2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart176

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:22:33.95 ID:dwJkk8Dw.net
>>806
サブロックとして、俺もそれ思ってモデルガンの樹脂とかでもいいかと思ったけど、アルミの方が軽いかも?

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:25:17.59 ID:dwJkk8Dw.net
>>809
毎月課金するのが抵抗あるな。ABUS540と防犯アラームでいいかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:29:17.12 ID:HmfrzJcZ.net
鍵で迷ったらメッセンジャーミニ買っとけ
まともなU字にしては軽いし輪も大きめだから
これほど実用的なのなかなかないぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:00:42.89 ID:Q343F2xH.net
U字原理主義もいい加減にすべき
あんな持ち歩きにくいものはない
そのくせ鉄筋カッターには無力
オートバイでも使えるくらいのチェーンロックが妥協点

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:03:20.62 ID:eup5WG1p.net
オートバイ用のチェーンロックが持ち歩きやすいってお前のストレージどんだけデカいの

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:06:38.46 ID:HmfrzJcZ.net
妥協して数倍重くて嵩張るもの勧めてくるのはギャグなのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:08:28.68 ID:jiBs8okF.net
ハンディ鉄筋カッターでもU字切断出来るんかな?https://item.rakuten.co.jp/kougushop/hcc-16df/?s-id=shop_recommend&rtg=1bd63897ef1dda739259faed588efffe

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:10:12.11 ID:Pkhyau4K.net
楽天はトラッキングしてくるからせめてモノタロウにしなさい

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:10:57.97 ID:1bE2HYZ0.net
alter lockじゃなくてaltor lock一択なら意味わかる。alterは鍵じゃないじゃん

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:13:17.88 ID:BMIVTOCm.net
>>811
レスありがとう。

さっきの発言の後、このスレで
alterrockとやらに興味が出てググってたら、
それとは全く別物のオットーロックなるものにぶち当たった。
https://www.cyclowired.jp/news/node/278368

成る程ケブラー繊維かと思ったが、
実際問題この程度のケブラーだとどうなんだろ?
謳い文句の割りには安価だし・・・。
熱物で切れるかもしれないなあ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:15:06.23 ID:jiBs8okF.net
これか。切り方のイメージが全然違ったw
https://youtu.be/jB2vY12pHVA

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:15:51.72 ID:HmfrzJcZ.net
紛らわしいからAPEX Tiでいいやん
TiGr miniなんかもそうだけど
あの辺って鍵としての性能云々ではなくて
ボトルケージ穴使ったホルダーの価値が全てだよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:16:36.29 ID:Pkhyau4K.net
>>820
2秒で切断されるから安心・安全だよ!

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:16:52.00 ID:mRhBCTh9.net
>>820
ペンチでキレますよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:17:51.86 ID:RMguqSk8.net
頑丈な鍵は重要だけれど
施錠のし易さ 持ち運びの容易さ などを一切無視するのはただの極論バカ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:18:14.19 ID:jiBs8okF.net
>>820
>>740参照

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:21:30.43 ID:JofBLyM9.net
ごっついU字ロック最強

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:23:42.43 ID:0cO+q5JL.net
>>825
ネタにマジレス カッコイイ!

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:24:12.81 ID:eup5WG1p.net
その動画にあるような電動油圧は自転車用のじゃどうあがいても無理 540が14tまで耐えれて電動油圧は30t以上の切断能力あるから
ロボットアームだとこれに耐えれるからどうしても屋外保管ならっていわれる理由。
まあこんなもの持ち出して作業されるような場所に一時駐輪するならあきらめるしかない


まあ音気にしなきゃダイヤモンドカッターで切れちゃうんだが

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:28:11.36 ID:RMguqSk8.net
>>823
ネットで齧った知識で2秒で切れるのは分かった
参考までに2秒で切断されて実際に盗まれる「確率」を教えてくれないか

0.0000000000000001%未満くらいか?
交通事故で半身不随になる確立より高いの? 低いの?
ニワカの俺にはどれ位なのか全く見当がつかんのよ
正確なパーセンテージで教えてくれ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:29:18.48 ID:Pkhyau4K.net
構ってちゃんもほどほどにね

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:30:45.60 ID:7EMV5Yk1.net
AltorLock持ちのワイ、高みの見物

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:34:17.94 ID:9V4LWOSq.net
>>830
盗まれるか盗まれないかの50%や!

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:37:25.50 ID:RMguqSk8.net
>>833
根拠教えて根拠
ソースソース

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:49:46.13 ID:oHbuAeoP.net
無施錠(施錠忘れ含む)が圧倒的に盗難被害多いから、U字ロックと建造物に安価なロープで縛るだけでも防犯効果ある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HW6W91M

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:55:04.50 ID:Q343F2xH.net
されならダイソーロックの圧勝だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:57:10.56 ID:9V4LWOSq.net
>>834
ソースはオイスターソースかお好みソースがええな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:58:18.01 ID:fSZtfE/O.net
政府がオルターロックを推奨して本体は防犯登録時にプラス500円で配布、月々の課金はジャパネットが負担すれば盗難減ると思うけどな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:01:13.22 ID:Pkhyau4K.net
メーカーも窃盗団もWin-Winだね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:01:41.36 ID:WhZNgju0.net
オルターロックとか意味ないから。
トンカチで叩けば速攻で壊せるよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:04:55.54 ID:VlA9EYwX.net
>>802
たかが数万円のおもちゃに何言ってんの?w

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:06:00.70 ID:1bE2HYZ0.net
だからabus6500が現状最強だとあれほど、、

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:12:46.28 ID:/gAwKURP.net
未だ破壊検査がされない中、最強のロックだと信じてるApex Ti使いのわい高みの見物

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:22:20.42 ID:1N92vDJF.net
ワイヤーロックを切られておじいちゃんの形見のロードバイクが盗まれました!
京都駅前の駐輪場です見かけたら教えて下さい!!!

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:28:05.49 ID:hj32AIHM.net
強力な鍵を求めてたらキリがないから10〜20万程度のロードバイクなら携帯性を考えて現実的にはオルターロックとオットーロックの組み合わせで充分

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:33:41.05 ID:QhpPDVzd.net
ottolockはギャグ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:34:10.47 ID:KlXE4Qm3.net
>>841
君はそのおもちゃの盗難対策スレをわざわざ覗きに来てるんだね

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:37:26.53 ID:Ig5AzwIG.net
数十万のおもちゃにありったけの情熱を注ぐのがロード乗りってもんよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:38:33.63 ID:VlA9EYwX.net
>>847
道具は便利に使って、かつ盗まれない方がいいだろ
馬鹿か?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:40:00.40 ID:9V4LWOSq.net
数万の自転車ってちょっと高いママチャリやん
別に馬蹄でもワイヤーでもええんちゃう

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:41:57.80 ID:BsaEA3G7.net
>>823-824 >>826
ありがとう。
スレをちゃんと読んでから発言しないとダメだねえ。
(*_*)

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:45:53.44 ID:G8X2pZTe.net
>>851
TPOで使い方を考えたらオットーロックも便利でいい商品だと思うよ。安ければコンビニ行く用に1個欲しいぐらい

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:49:49.53 ID:qRMntGJE.net
>>843
高いからねぇ〜

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:50:42.04 ID:DhkWs/C0.net
ちょっとコンビニ用にこういうの便利かな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B017EGDSBK

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MZI8KFM

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:53:32.03 ID:1bE2HYZ0.net
コンビニの中にいて、振動検知の通知みて速攻外に出たとしても、2秒で切られて乗り逃げされたら間に合わないと思うのはおれだけか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:54:00.26 ID:KlXE4Qm3.net
>>849
なるほどねー
キミは自分は盗まれないほうがいいとか言ってるくせに他人にはおもちゃなのにとか言っちゃうんだねー

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:02:25.63 ID:VlA9EYwX.net
>>856
もう一度スレ読み直して同じ考えにしか至らないようなら二度とレスしなくていいぞw

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:23:58.05 ID:W/E9PkQQ.net
価値観は人それぞれ
盗難怖いから室内保管してるって奴とか、買い物時の盗難怖いからロードは避けるって人間がいても何ら不思議じゃない

お前の価値観で語んなよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:37:15.26 ID:BsaEA3G7.net
>>821
親父が建築関係で鉄筋を扱うので
これと同じ仕組みの手動のやつがウチにあったよ。
柄が80cmくらいだったかな?
小学生の頃によく手伝わされてたけれど、
動画より二回り程太い鉄筋を三年生位でも
簡単に切れていたなあ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:42:57.43 ID:Q343F2xH.net
手動の鉄筋カッター安くて良いよね
そんなにでかくないし

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:44:21.30 ID:VlA9EYwX.net
>>858
おまえの価値観全開のレスに失笑

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:47:57.91 ID:9V4LWOSq.net
>>861
お前昨日のアスペ君やろ
ほんまアスペ全開やな

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:49:58.56 ID:W/E9PkQQ.net
>>861
そんなにかまって欲しいのかい?

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:23:56.47 ID:VlA9EYwX.net
反論出来ない正論言っちゃってゴメンねw

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:45:36.70 ID:W/E9PkQQ.net
>>864
反論も何も的外れすぎて話にならんだけだが

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:38:07.12 ID:VlA9EYwX.net
はいはいそうでちゅねw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:40:25.01 ID:c2mZZi4Q.net
ID:VlA9EYwX
なにこいつ気持ち悪い

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:41:30.61 ID:9V4LWOSq.net
昨日ガイジ度MAX過ぎて構ってもらえんかったから、今日は反省したんやろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:51:05.48 ID:c2mZZi4Q.net
>>858の発言を価値観全開とかわけわからんこと言ってるしただただ頭おかしいんだろうな
相手にしないほうがいい

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:44:38.18 ID:Z0iLKvSI.net
>>859
巨大ニッパーみたいな仕組みを想像してたけど、パイプカッターみたいに回転ノコギリみたいに切る仕組み??

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:07:16.25 ID:L+FYYZyt.net
フレーム以外のパーツが余ってるからフレームさえあれば買い物用に1台作りたいんだが、そのフレームが高いんだな

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:21:35.64 ID:GtYDT/UT.net
クリプトNY−Fだと18mm(+被膜)だから16mm程度の鉄筋カッターじゃ入らないかもな
万一鍵を無くすとサンダー必要だがw

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:37:23.55 ID:1nv7nBEK.net
>>870
上手く説明出来るかな。

幅1cm位の刃が2枚重なりあってて、
それぞれが、凹型になってるんですよ。
へこんでいる部分に鉄筋を入れると言うか挟んで、
柄を閉じていくと、刃のへこみがズレていって押し切る感じです。
う〜ん、上手く伝わって無い気がする。

鉄筋を切る道具では無いけれど、何かのハンドツールでも同じ仕組みのやつがありますよ。
それと形状は多少違うけれど、ワイヤーカッターの刃をみると分厚い刃と割りと直角に近い刃なので
(俺の所持しているのはゴッドハンドのカッター)鉄筋を切ってた道具を思い出します。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:43:36.66 ID:mRhBCTh9.net
15000円ぐらいのフレームで組めばok

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:44:50.62 ID:YJfo9H1V.net
2秒で切れる鍵でおすすめありますか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:45:26.80 ID:YJfo9H1V.net
5000円以上で

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 17:46:17.71 ID:W0en1hIO.net
>>873
ありがとう。伝わりました!

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:25:50.36 ID:tBocfwpl.net
>>877
悪さに使わないでねw
( ´;゚;∀;゚;)

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:28:12.20 ID:Pkhyau4K.net
このスレって窃盗団も情報収集先の一つとして見てると思っていいとこだから
あんまりエグい話は・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:31:59.20 ID:Ig5AzwIG.net
>>879
それはありそう

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:36:32.61 ID:W0en1hIO.net
>>879
www

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:41:51.71 ID:Pkhyau4K.net
このスレはさー
OTTOなんて一瞬で切れるぜ!うっひょー!って騒いでればいいだけのスレなんよ実際
あんまエグい話してるとあれ?俺のロードどこ・・ってなりかねない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:58:57.57 ID:ITOX53cU.net
>>882
うるせー素手で壊せるtate投げんぞ(AA略

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:04:51.87 ID:Kp2LBoX9.net
apex ti1週間ちょい待って届いた
受け取る瞬間に予想以上にずっしりきた
重いけどピナレロを守ってくれると信じよう

付属のマウントは本体に付属してないのかと思い
別売りのもポチっておいたら本体に入っててマウントが2つだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:39:26.78 ID:ITOX53cU.net
>>884
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・    
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ それはきっと万が一の保険に
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 もう1台ピナレロの最新モデルを 
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、    .i ゚ 買えという神のお告げですよ♪  
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:41:36.79 ID:Ig5AzwIG.net
都会に住むから盗まれるのでは?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:42:51.10 ID:Pkhyau4K.net
はい

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:45:11.42 ID:25kGRg6E.net
今夜カラオケ大会だけど早めに行って地球ロック出来る場所探しとくわ。チャオ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:34:17.56 ID:rADbqtZS.net
大都市だとそもそものリスクが高い上に
頑丈な鍵付けてたら付けてたで
腹いせに自転車壊されそう(偏見)

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:27:21.45 ID:PX+8Us09.net
>884
同じことを仕掛けたが、CARTにあるうちに気づいたぜ。
まぁオーダーする色間違えたんですが・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:42:27.48 ID:M+IzBA4m.net
マウントは2個持ってて損はないよ
しっかり固定せずに走ってると割れたりするよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:24:50.09 ID:j3HwoKTe.net
ドロップとフラットだったらやはりドロップの方が盗まれるのだろうか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:30:54.63 ID:lU228O64.net
たぶんそう
STIならクラリスでも新品で1万前後だし

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:38:07.74 ID:qMvdTq7V.net
Tigr lock ってアマゾン見るとシリンダーロックの部分だけ売ってるね。
これって、Tigr Lock Miniのシリンダー部分がよく壊れるって意味なの?
仮に壊れたら自分で修理できるのかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:08:44.03 ID:LW/vkcJk.net
>>855
会社に侵入してロッカーを壊してまで持っていくやつがいるんだから、コンビニどころか店内入口にラックのある店でも、高めの機材ならアラームが鳴ったところで勢いで持っていくでしょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:40:05.82 ID:1n++PO2C.net
行徳駅前のロッカーでコルナゴやられたのいたっけなー
隣の浦安でそういう先人のことも知らずにクロップスで盗まれたのが最近も出てきた

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:52:19.30 ID:ErQOakgB.net
駅前のコルナゴに多種多様なカギかけてどれが外すのに苦労するか手前のカフェでケーキ食いながら高みの見物してそう

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:32:49.51 ID:xI+9aP7H.net
ロックに正しい手順で解除しないと爆発しますってステッカー貼っとけば?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 02:24:17.70 ID:79bJ7vlA.net
>>894
壊れるというより紛失するんじゃないかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 02:54:46.02 ID:f1yfzXMn.net
ブリジストン製の鍵ならクロップスよりも強いでしょうか?コンビニ用に検討中です
https://www.amazon.co.jp/dp/B0778M88T2

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 02:59:58.16 ID:GQHFaFiX.net
この手のはどれも同じだよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 03:12:50.74 ID:1n++PO2C.net
>>900
ロードをレジから見える場所にとめることができ
ニッパーすら用意していない犯人という条件で
買うものが決まっててすぐにレジまでいける
かつレジには客がいなくてすぐ会計ができる
ならおkじゃね
あとはサイクルモードの公式駐輪場で使うならむしろオーバースペックなくらいの性能

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:27:38.08 ID:NDzZ5/gO.net
>>900
企業名が付いてたら企画設計製造までその会社がやると思ってんのかてめーわ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:34:38.06 ID:XwJqH6Dv.net
ブランドステッカー貼っただけで値段高くても売れるわけだよな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:36:38.88 ID:f3DSFwE6.net
ブランドを維持する仕組みを知らない馬鹿

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:47:29.94 ID:v0QSPV/m.net
瞬間沸騰器

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:07:46.74 ID:QEUM6fqJ.net
お前ら素人にホント厳しいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:09:48.94 ID:qFOtF84N.net
クロップスって書いてたら、
超堅牢なロックでも盗めそうな気がするじゃん

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:06:19.43 ID:bH3wOVaQ.net
クロップス vs オットーロック

なんちゃってロック 頂上決戦
真の役立たずはどっちだ!!

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:20:03.11 ID:1aeBMPMl.net
どこもかしこも荒らしやらマウント取りたがりやらだらけでもうあかんな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:23:34.12 ID:APqAnTAy.net
紐 vs 紐に優劣なんかつかんだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:23:56.12 ID:f3DSFwE6.net
俺の気に入らない事を言う奴は荒らし(キリッ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:25:13.31 ID:2kDa+ULv.net
>>912
いるいるw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:42:51.38 ID:XQ8fjf6f.net
>>912
「マウント取りたいだけ」も追加しといて!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:52:23.85 ID:/AMUnqkz.net
鍵のタイプは鍵落としたときが怖くて使いたくない
かといってabusで番号式のやつ2,3個しかなくて悲しい

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:54:31.12 ID:QEUM6fqJ.net
>>909
お前だ!

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:32:40.85 ID:z+s+h6vs.net
>>915
ダイヤル式は誰がやっても開錠可能だぞ
そんなのが良いんか

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:33:43.23 ID:qFOtF84N.net
カギ無くしたら怖いし...

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:35:37.43 ID:57lVR3aw.net
自転車を盗られる恐怖 < 鍵を失くす恐怖

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:36:10.61 ID:R2VJiX4e.net
ダイヤル式ってすごく大雑把にいうとサブとか一瞬だけ離れる用とかで
そもそも堅固なの一部の例外を除いてほとんどない印象

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:54:56.37 ID:3XWGxSiU.net
キヤノンデール純正のロックが気になりますが強度ありますか?
https://i.imgur.com/fYeJJFu.jpg
https://i.imgur.com/Ch5br0x.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:57:39.94 ID:uuFjKBhc.net
>>921
あるわけねーだろ。そんなの小型のカッターで5秒だよネタ抜きで

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:59:05.02 ID:os2ylBK/.net
>>921
使ってるやつなんかいないと思ってたが・・
いるのか

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:06:29.34 ID:gUzZ2rHU.net
>>921
これ切断でアラームなるんだよね?
そうじゃないなら正気か疑う

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:17:27.79 ID:uPeDWB9g.net
ダイヤル式なぜダメなの?
時間かけりゃ外せるから?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:22:49.72 ID:ZOufpdXq.net
>>925
4桁でも0000〜9999まで全部試さなくても設定番号が「0101」とかなら意外と早く開くからじゃない?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:24:55.77 ID:OH4mO5Pe.net
そう、だからコンビニとかいく程度なら「4桁のがあれば」まあ無難(切断道具持っている人間がいなければ)
ただダイヤルロックって基本的に軽いのは3桁までだからね

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:34:20.60 ID:uPeDWB9g.net
この前ABUSの6615ダイヤル式買っちゃったわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:35:09.89 ID:0OUqNJa9.net
あと、下手すると指先の感覚で解錠できちゃう

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:35:34.68 ID:qFOtF84N.net
ダイヤルって玄人なら音や感触で正解分かるのかね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:37:11.94 ID:iOvc6+fB.net
犯人が知り合いだったら、誕生日とか携帯番号なんかで番号を予測できる

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:39:40.05 ID:al+7pTbX.net
>>930
分かるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:39:48.16 ID:os2ylBK/.net
ダイヤル式は引っ張りながら回すとわかっちゃったりする

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:41:03.82 ID:ZUTQWe9K.net
ダイヤル式は4桁以上増やしても、そのうちめんどくさくなって2.3個しか回さなくなるからリスキーだよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:41:05.60 ID:GpaIeLxM.net
5桁のでも2分もあれば開けられる

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:41:49.41 ID:ecpKo29U.net
カギ式に慣れたらダイヤル式は面倒臭いし暗闇だと番号見にくいからイライラする

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:43:53.24 ID:0OUqNJa9.net
素人でも分かるレベルのダイヤル錠もあるよ
昔使ってたのがそうだった

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:51:00.46 ID:N39H7YiA.net
それってABUSとかのメーカーのでも特徴同じなのかな
感覚であけたり

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:58:04.13 ID:z+s+h6vs.net
パソコンやスマホで使ってる様々な10桁以上のパスワードであろうが
ソフト的にスイッチオンで超速オート総当たりかませるんだよな
スキルある人なら自分でソフト作れるし

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:06:31.97 ID:qFOtF84N.net
アナログの総当たりは時間かかりそうな...

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:16:33.37 ID:8AX+TMoF.net
逆に裏かいて「9999」からカウントダウンで始める人が居るかもしれないから、どっちからでも平等に一番時間掛かる安全な番号はずばり「5000」。みんな今すぐ5000に変えた方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:18:38.13 ID:z+s+h6vs.net
>>940
3桁なら初心者の練習に丁度いいレベル

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:22:22.50 ID:13ZBFUnV.net
>>941
俺は「4989」にしとくわw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:25:05.28 ID:bfVL76+D.net
abusのnutfixって使ってる人いません?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:26:32.11 ID:ZUTQWe9K.net
みんなの行動を想像して5000から減らしてくるかもしれないぞ。2500が良いんじゃないか説

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:29:49.64 ID:ezWsDvwv.net
俺は4545だわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:30:12.41 ID:vOFMLdIo.net
5001

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:31:47.37 ID:TRmqmh8x.net
俺はiPhoneのパスワード0721919にしてる

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:40:10.42 ID:Qa/2eNPq.net
番号錠は短時間・不特定場所への駐輪ならまず問題ないだろうと思うよ

長時間や定期的な駐輪の場合は時間をかけて解錠されるし
短時間だからと1桁や1番しかずらさないと、それを予想して1桁だけ回してみる窃盗犯に当たったり
施錠してる所を遠目でも見られたら簡単に解錠されてしまう

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:54:18.08 ID:OBO0qfB0.net
マジレスすると、コンビニなんかでは下一桁だけ変えてる可能性あるから、そこだけちょっと触ってみて、もしも持ち主が現れたら「ちょっと見せてもらっるだけ」というのがデフォ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:02:44.54 ID:QGLAu5Wp.net
また脳内ソース君か

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:22:54.56 ID:r+ylknT9.net
鍵持ち歩くの時サドルバッグに入れる?
ジャージのポケットだと家の鍵と一緒に何かの弾みで落としたら怖いわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:38:31.81 ID:QGLAu5Wp.net
鍵は絶対に落とさないように紐でどこかに繋げておく
バッグでもパンツでもいい

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:48:03.61 ID:qFOtF84N.net
>>952
鈴をつけるとか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:55:45.27 ID:al+7pTbX.net
良いこと教えてやる
オートバイ用のでかい鍵をあちこちに置きっぱすると良いよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:00:59.47 ID:9W80AhDL.net
窃盗団用の目印ね

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:02:02.67 ID:R2VJiX4e.net
>>952
言えの鍵とつないどけよw

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:05:01.94 ID:R2VJiX4e.net
あーつないどいて両方いっぺんに落とすのがこわいってか?
マジレスするとポケットの底にたまるから普通に考えて落ちないけど首にでもかけとけば?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:07:46.18 ID:qFOtF84N.net
家のカギもジップロックすれば良いと思うの

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:21:27.28 ID:17uAOXoh.net
ふんどしできつーくしばるのみ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:40:18.88 ID:VP1DYN5A.net
https://twitter.com/shigeki_kan/status/1095818902074843137?s=19

これ昨日?クロスバイク盗まれたときの防犯カメラ映像。
拡散希望ってさ…なんで鍵かけないの?盗まれましたー拡散希望ーとか言ってるやつって、ほとんど鍵閉めてないだろw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:42:09.80 ID:uYLut5R4.net
540の重量図ってみた
マウントホルダーはポイした状態で1480g
アーム部分800g鍵側680g
日本一周時は分離して運べば偏りなくせる

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:45:21.07 ID:qFOtF84N.net
>>961
窃盗団ではなく素人に見えるんだが...

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:51:33.98 ID:13ZBFUnV.net
素人に盗まれる程度のセキュリティを恥ずかしく思わないヤツしか拡散希望とか言う低脳ワード使わないんだよな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:09:58.85 ID:sMXjY0l7.net
ルック車っぽくてワロタ

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:45:51.70 ID:qFOtF84N.net
でも俺のu字ロックのロードバイクがちょっと目を離したら盗まれて、
ツイッターで拡散希望したら、
お前ら草生やすんだろ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:08:57.20 ID:gKVUSnCI.net
今は売り切れで買えないけど、このダイヤルロックはどうかな?
https://item.rakuten.co.jp/asiantyphooon/at4571144612542/

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:17:26.26 ID:VP1DYN5A.net
>>967
一見頑丈そうに見えるだろ?でも、ポケットサイズのハサミで5秒だよネタ抜きで。
本気で盗まれたくないなら1万ぐらいするの付けるしかない

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:18:37.17 ID:Qa/2eNPq.net
どうもこうも10mmでもしょせんワイヤー、片手工具で最短10秒 持って3分

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:21:04.80 ID:P0Dyxcpd.net
安い多関節はやっぱり関節部が弱いの?
短いボルクリで一発?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:22:03.97 ID:qFOtF84N.net
ABUSさんは信用して良いの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:23:24.18 ID:os2ylBK/.net
信用せず運用するのが正解でしょ
目を離さないのが一番

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:24:41.13 ID:qFOtF84N.net
>>972
せやなー。よくてコンビニ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:24:43.68 ID:hpym7Hah.net
関節は弱い
https://youtu.be/Zs8uyPsDaw0

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:37:09.31 ID:P0Dyxcpd.net
多関節はダメだなーU字にすとこ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:41:04.29 ID:jwxQRfL6.net
やっぱり6000AがNo.1
なおご近所迷惑リスクが上がる模様

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:52:52.28 ID:e88dnngW.net
>>971
>>16
窃盗犯の破壊手口を充分考慮せずに設計しちゃうメーカーにしか・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:11:15.45 ID:MgEKChpe.net
ブレード系はダメだね
パイプ形状のなら少しは持つ
あのチタンのやつとかはもう少し耐えられる

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:11:52.92 ID:TjZRM/sn.net
>>974
こんな工具誰が持ってんだよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:15:11.38 ID:GpaIeLxM.net
>>974
糞ワロタ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:15:44.45 ID:TjZRM/sn.net
>>978
パイプもU字も小型ジャッキや油圧カッター、鉄筋カッターで一発だぞ。チタンは軽量化のために薄く細く作ってるのばかりだから、結局大差ないぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:19:49.50 ID:MgEKChpe.net
それじゃ比較の意味ないじゃん
最強工具持ち出したらそりゃ一緒でしょw

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:20:54.76 ID:kY8E5HIP.net
>>980
次スレ頼む

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:20:58.34 ID:os2ylBK/.net
>>974
まじかよAbus使えねーな
オットーロック買わなきゃ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:26:20.38 ID:Xhca697R.net
>>981
手動の鉄筋カッターには勝ってるみたいだぞ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:37:44.56 ID:8oct1T8c.net
>>985
勝ってねえよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:39:51.16 ID:QEUM6fqJ.net
油圧や電動の鉄筋カッターなんて重すぎて運ぶだけで難儀するわ
>>974に出てる工具と充電インパクトあれば楽勝だな

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:42:57.31 ID:JDzDwDKX.net
今日コンビニでフジのフェザーにエボミニ付けてるの見たわ
せめてキングのヘッドパーツに、ホワイトのハブやフリーギア、
スギノ75あたりが付いてりゃ盗む価値もありそうだが

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:44:53.62 ID:OH4mO5Pe.net
988が気持ち悪い

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:48:00.47 ID:5vX+3qr0.net
万力で固定しないと関節部分に力入らなくね?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:48:37.38 ID:ywqoUw0q.net
負ける条件が壊れることなんだったらこの世の全ての錠は負けるな

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:50:20.87 ID:JDzDwDKX.net
>>989
もしかして、U字とか付けて必死で安物バイクとか守ってんの?きもw
お前のチャリ盗む価値ねえからw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:51:47.16 ID:kY8E5HIP.net
>>992
ケンカやめろ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:53:12.99 ID:UucCFjHi.net
>>990
あの工具なら面で挟めそうだから大丈夫っぽいけどな

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:54:11.47 ID:kY8E5HIP.net
名前を呼んではいけないあの工具

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:57:30.77 ID:UucCFjHi.net
6500はドリルで破壊してた動画もあったよね。多関節にしろU字にしろ大型のボルクリ防げるレベルなら問題ないと思うわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:58:11.58 ID:N/t4ZnVg.net
6500と言いつつ6000だったあの動画な

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:59:44.34 ID:UucCFjHi.net
>>997
あれ6000だった?そかそか

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:11:40.04 ID:9brs6znn.net
信号無視したおっさんが鍵つけたままスーパーに入ったから、
適当に移動させて鍵捨ててやったわ

世直しですわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 23:12:00.67 ID:os2ylBK/.net
1000ならオットーロック最強

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200