2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル178

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 12:04:12.97 ID:2NRSWJfk.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544632950/

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 00:39:15.67 ID:GJxQ2Hdl.net
ま  ・・

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 01:13:45.36 ID:Yj04HpUi.net
まりこ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:39:26.97 ID:jyvGQpAb.net
随分前に買ったライト、特に問題もなく使えているが、最新のは安いのでももっと明るいんだろうなという事で、
そろそろ充電式のでも買い足そうかなと検討始めた

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 11:12:24.36 ID:VZzapnZg.net
何お前、誰も聞いてねえよ
独り言は個室でしろよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:03:47.71 ID:FvZLtHiV.net
おれが聞いてる

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:32:50.08 ID:MofdNwmN.net
今日は逆走カスよりも信号無視ニキのほうが多かったなぁ

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:41:55.12 ID:HpXMsTtZ.net
右折矢印出てるときに左側から自転車で直進し、
対抗車線の右折車にぶつかった場合、
対向車の前方不注意で車側が責任を負うことになるから
信号無視ニキは有効活用すると良い
交通法って本当カス

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:25:31.98 ID:MPOkSuCE.net
朝の時間帯が同じなのか通勤路でよく見かける信号無視くんがいるんだけど、しょっちゅう同じ交番の前でおまわりに注意されてる
でもおまわりも毎回注意するだけだから、信号無視くんも止まりもせず「おーう」みたいな感じ片手上げるだけ
もはやただのあいさつ
こりゃ信号無視減らんよね

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:44:55.32 ID:RixIwUmN.net
注意するんだ、自動車のスピード違反も注意してほしいな

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 16:08:30.94 ID:hUznzrfu.net
夜、誰もいない交差点で律儀に信号待ちしてる時、徒歩のおじいちゃんが信号無視していったときの気持ち

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:27:43.96 ID:fv/2/oec.net
ママチャリで時速40kmで走ってるだけで職質かけてくるのにな

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:41:13.17 ID:1+K8pc28.net
ママチャリで40km/hとか、巡航速度だったらとんだ豪脚だな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:48:03.11 ID:ctThFCTq.net
自転車乗ったお巡りさんの追撃モードは早いよなぁ~。
高速道路で違反車追いかけるような加速だった。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:56:51.54 ID:nlnx9fZT.net
普段は余裕の無い人だなぁって感じだけど子供連れの前で渡る人は結構イライラするよな

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:10:49.42 ID:8IRt2Kt6.net
車道が赤だったら信号がない歩道に移動して
交差点超えたらまた車道に戻ってくる動きの人いるけど
あれは交通ルール守っているつもりなんだろうか

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:17:34.12 ID:MFG4/k7+.net
歩行者に危険を感じさせてないならどうでもいいがな

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:17:58.49 ID:cd7hNgUk.net
よくやります

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:24:52.30 ID:Q33pul8z.net
あいつがルールを守ってないと律儀に守ってる俺が馬鹿みたいじゃないか

まではセーフ

だから俺にはあいつを攻撃していま俺が感じている不愉快さ以上のストレスを与える権利と義務がある
だが実行できないので広く俺の正しさとルールを守る事の大事さと
俺の感じたストレスを共有し、俺に同意し俺を慰める義務が同じ自転車乗りのお前らにはある

は、医者池ランク
行ってるならちゃんと薬のめ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:35:22.16 ID:P0IUvAid.net
信号無視しても大して変わらないよな

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:49:13.51 ID:nlnx9fZT.net
寧ろ自転車は交差点では邪魔にならないように歩行者と一緒に渡る方が好ましいと思う
いいとこどりでええやん

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:50:18.27 ID:9fB5AlLe.net
>>164
少なくとも信号無視にはならんな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:50:57.41 ID:mGtise0Q.net
降りて歩くならね

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:00:24.06 ID:MofdNwmN.net
>>167
お前が医者に行け

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:01:42.95 ID:OtHVM6Vt.net
ノーウィンカーで急に左折した車に突っ込みそうになり、慌ててブレーキしたら一回転した
運転手のおばちゃんが、ぶつかってないよね!?と言ってきた
まぁおかま掘りそうになった俺のが悪いしおばちゃんのいうことはわかるんやがモヤモヤした

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:07:26.18 ID:70mAxymG.net
片道17キロ通勤をかれこれ10年続けてます。
今はミストラル乗ってるんだけど、もうガタガタです。
雨の日も乗るから高いのは要らないのだけど、サイマのinfiza2.0は評判どうでしょうか。
見た目がお気に入りですが、どうにも試乗レポートなどがなくて。

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:21:38.46 ID:9CGHBjmJ.net
>>155
ニキは可愛いな
https://i.imgur.com/Dp4zWCp.png

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:38:17.32 ID:jJUTrrPa.net
最近横断歩道で自転車降りて待ってると止まってくれる車増えたなあ
なぜか軽自動車は止まらないのが多いけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:40:05.12 ID:9QmneW+t.net
なおプリウスはノンストップの模様

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:20:03.46 ID:MNb+AR+Q.net
アシスト自転車早いね
ゆるい坂道も時速25kmでてたよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:23:08.13 ID:9pL/++Gz.net
合法なアシスト自転車は24km/hでアシスト終わるんだが

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:24:43.13 ID:4BUtpKmj.net
雨の日どうやって乗ってる?

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:30:43.51 ID:Jp8ObvUt.net
サドルに座ってペダルまわしてるよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:32:31.12 ID:5BpkRY8R.net
雨の降る日はおやすみ
風の強い日はおやすみ
夏の暑い日はおやすみ
冬の寒い日は頑張って乗る

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:47:27.00 ID:szNRI0Qq.net
普通の自転車にモーターとバッテリー載せてるんじゃね

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:49:06.51 ID:mYB3ZGYw.net
>>180
服装、自転車ともに雨仕様なやつで。詳細は略。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:59:37.42 ID:M6ozkzYU.net
>>174
それだけの距離と期間を乗るならもうちょっといい自転車乗ったほうが楽しいんじゃない?
油圧ディスクにフェンダー付けるのが雨でも快適だよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:05:49.90 ID:UgrIzoyC.net
雨でも効くディスクブレーキってのはわかるけど
タイヤが25cの100psiとかだと、今度グリップの問題出てこない?

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:06:10.44 ID:M6ozkzYU.net
>>174
あ、書き忘れたけど油圧ディスクだとリムが削れないし墨汁出ないからホイールがボロボロにならないし、フェンダー付けるとBBやヘッドパーツ周りが汚れないから長持ちするよ
更にベルトドライブ、内装変速だと完璧

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:16:25.37 ID:qoVP3dzK.net
>>187
なんか最強の通勤自転車って太鼓判捺されてるのあったよな。
前後ディスクブレーキにベルトドライブに内装8段のやつ。ライトはどうだったっけ?
ちょっと高かったような記憶あるけど、マジで欲しいわ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:23:05.79 ID:M6ozkzYU.net
>>188
CanyonのCOMMUTERシリーズだな
あれ?前より高くなってるな
https://www.canyon.com/ja/urban/commuter/2018/commuter-5.html

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:24:54.79 ID:ctThFCTq.net
通学時の時車が追い抜いて前方30m位の所で停車。
自分は歩行者ライン側で直進、停車した車の左側を通過する形になったんだけど助手席のドアが開いて豪快に宙を舞ってすっ転んだ。
助手席のおばちゃんが謝ってきて運転手のおじさんがおばちゃん怒りつつ俺の心配して謝ってくれてお金貰えた。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:34:34.28 ID:PyErAjNq.net
鋼鉄の断面が唐突に視界に入りドア解放とともに進路が埋まるあの恐怖

相手が悪いとかどうでもよくて危機予測の義務は忘れてはならないという教訓

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:36:54.88 ID:jmzhGuSL.net
お前が悪い

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:58:06.06 ID:vGLLXvq0.net
>>174
ガタガタも一通り面倒見てやればガタガタじゃなくなるよ
新しいのが欲しい口実なら止めはしないが

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:17:32.17 ID:ifb7+K2s.net
ハンドルがタイヤの向きと一致しない、カゴがぐにゃり、ブレーキが無いレベルですり減ってる、ペダルのクランクが曲がってる、ギアの中心軸がズレてる
カギが開かない閉まらない、前輪が真っすぐ回らない、ギア操作の機構が壊れてギアを変えられない、ハンドルを固定するボルトが何度締めても緩んでくる

新品よりかからず直せるならそれに越したことはないけどこれだと新品よりかかるかな?
普通のママチャリで>>174ではないです

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:29:51.14 ID:aRfIPyIj.net
>>194
新品買って古いのは処分してもらうのが一番安上がりだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:30:29.29 ID:vGLLXvq0.net
>>194
その症状の殆どは大して金も掛からずに直せるよ
自分はそういうのを弄り始めてから自転車にハマり、クロスバイクを買い、今ではカーボンロードに乗っている
安物でも自分で弄って調子良くなると愛着が湧くもんだよ
そのママチャリは今でも直しながら乗ってる
店に持ち込んだら買い換えを勧められるたろうけどね

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:54:52.40 ID:3vhLCtkI.net
>>190
追い抜いた直後に止まるのって何なんだろうね?
たった数十メートル待てないのかな?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:09:04.30 ID:Z4cro1/n.net
>>194
自分で直せないみたいだから買い替えを勧める
ハンドルを固定するボルトってクイルステムの中心のボルトかな?
それ緩んでグラッとするのは氏に直結だぞ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:37:08.20 ID:7D5Heg2k.net
>>198
コラムのヘッドパーツ?じゃない?
名称はすまん
しっかり押し込んでから絞めてないから閉め直してもグラグラしたままとか
前ブレーキしてハンドル前後に動かすと車体とハンドル・車輪が別に動くよくある弛みでへ

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:10:41.99 ID:e5uB0GJv.net
>>197
とりあえず自転車は遅いから抜くってだけなんだろうな
わざわざ加速して抜いた後、急ブレーキで停車とか殺す気かと
追い抜いた途端コンビニ入ろうとして、歩行者に気づくとか馬鹿過ぎる

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 06:52:07.55 ID:eF6fKd3t.net
自転車の前方不注意で不利になったりしないの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:09:02.40 ID:0STyPvhd.net
加速して相手を追い抜いた直後に急ブレーキで停車し後方の相手に進路変更もしくは停車を強要する行為は車同士では何て言うと思う?

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:45:41.05 ID:w4Rs7sGo.net
>>202
進路妨害だが、俺だったらドア開くかもしれないと思って間隔開けて通り過ぎる
学生時代だとそこまで気を使わなかったかもだが

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:46:52.24 ID:QhtGaOdf.net
>>190
普通に走路妨害だし運転してたやつが謝れって話だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:47:35.08 ID:keSEApRs.net
とにかく俺のがお前より偉い
ホルホル

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:50:19.01 ID:QhtGaOdf.net
車の側方を通るときは間隔あけて十分注意して通過するのは鉄則だわな

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:52:11.87 ID:1VOrNlBv.net
まあそれ交通の基本だよね

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:25:56.84 ID:I7D68eSk.net
>>203
怪我したくないし俺もそうする
でも車同士ならキチガイ沙汰な行為でもチャリ()相手なら平然と行う奴が少なくないから怖い

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:23:00.55 ID:hpKzn+aA.net
>>173
誘引事故の可能性あり

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:48:51.41 ID:OyeHzSfh.net
皆バックミラーって付けてるんか?
あった方良いなと思い続けてまだ買ってないんだが

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:59:07.07 ID:s0bUIO43.net
>>210
朝はいいが帰りの夜は自動車のライトが反射して眩しくて見えない

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:39:52.06 ID:ldS1lJ8P.net
俺はむしろ、ミラーに目を向けなくてもライトの光が視界に入って便利だな
ドロハンの場合

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 11:23:47.28 ID:e76TZ7qu.net
取り付け角度が悪いんだろうな

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:15:11.84 ID:Hg728LVd.net
>>173
ぶつかってなくても転倒の起点を作った相手がいるなら交通事故やで。
仮に本線走ってて、横道から車が鼻先出してきて、それを回避するのに転けたら立派な交通事故よ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:17:25.18 ID:s0bUIO43.net
>>214
でもほぼ停車してた車に後ろからつっこみかけたわけだから悪いのは自転車だろ?

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:19:37.42 ID:pZUI6dpM.net
>>215
レフトフック仕掛けた車が悪いに決まってるだろ、そもそもノーウィンカーとかテロだわ。

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:22:32.92 ID:8hRvD/9s.net
>>200
この前病院の送迎バスにやられた
運転手に中指立てて死ねと言う事にしてる

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:33:54.06 ID:rZdxCHrj.net
それはファックユー(やらないか?)じゃないの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 14:28:28.70 ID:Bp10VSt4.net
>>210
クロスにハフニーのバーエンドミラー付けてて
ブルーミラーで眩しさも無く見難くもない
ただバーエンドってぶつけやすいし
ミラーの取り付け位置としては良くないかも

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 14:35:58.99 ID:zDn/dqeT.net
>>215
ノーウインカーで突然左折やったら相手が、自動二輪や原付でも車側の過失の方が大きいな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 14:44:36.82 ID:rZdxCHrj.net
ウインカー出しました
こっちは突っ込まれただけの被害者です
そう主張するわな

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:10:20.87 ID:tu8aXVjZ.net
>>221
自転車が突っ込んだならスピード差からして急停車してるよね

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:13:16.01 ID:w5o1LTkH.net
4000円程度で安いアクションカメラ買えるから付けたらいいんじゃない

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:19:48.79 ID:CyMGVpfQ.net
>>222
まぁ、ぼーっとしてる子って居るからそうとも限らん。
俺、自転車通勤中に自転車に追突されたことあるぜw

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:19:46.61 ID:8YexvzuA.net
>>224
それ以上にぼーっとしてるのがノーウインカー勢なんだぞ

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:48:37.39 ID:zb0ArpK/.net
>>211
夜あんまし使えないのは知らなかった
昼間は自分で後ろ見れるし…

>>219
やっぱ倒したら即逝きだよね…
ハフニーで調べたらグリップの内側に付けてアーム伸ばすのもあったがブレブレになりそう
ブルーミラーでもうちょい調べてみます

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:14:04.30 ID:+q+OiVev.net
>>221
そう言われない為に前後カメラ付けてる
怪我したくないし、極力安全を心掛けてるけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:31:17.39 ID:oBUI1G97.net
>>227
よろしければ機種名教えてください

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:32:54.65 ID:oBUI1G97.net
>>226
ゴムをハンドルに巻きつけるタイプなら
転んだだら外れるから壊れない
容易に盗まれるリスクがあるけど
不思議と盗まれなかった

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 10:34:38.71 ID:L54CQWR7.net
>>227
わしも

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:19:23.50 ID:fihV576R.net
>>227
じゃぁ、俺も

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:27:18.60 ID:o8nZKrwx.net
寒すぎて足が回らん

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:38:32.66 ID:UJykbsVc.net
ほぼ平坦、片道19キロを自動車で通勤って無謀ですか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:05:05.16 ID:f7KTz8ns.net
>>233
平気で走る人もいるけどここで聞くくらいならやめとけ
とりあえず休日に1度走ってみたら?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:05:29.30 ID:f7KTz8ns.net
よく見たら車かよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:18:57.61 ID:iTShZaUf.net
なんかほっこりした

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:22:02.58 ID:WZBqmGFY.net
>>233
自動車通勤なら特に珍しくないと思うよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:34:46.19 ID:G6MGfX0R.net
逆に何故無謀と思ったのか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:54:15.87 ID:shNdT5nR.net
無免許なんじゃね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:25:38.51 ID:bXg+1sn5.net
ここで聞くんだから打ち間違いじゃないの

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:48:45.69 ID:iTShZaUf.net
スマホから打つと予測変換があるからな
平坦でも19ってキツくない?
着いてからの汗の処理とか荷物とかあと天候も左右するし
逆に慣れたら凄い良い運動習慣だけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:51:08.55 ID:rMtve+oj.net
平坦は飽きるでしょ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 22:06:32.29 ID:N/8eAjsE.net
電動アシストとママチャリどっちがいい?

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:49:40.17 ID:xNh8xWs8.net
>>221
まぁ大抵そう主張するけど、7:3か8:2案件で普通に勝てるよ。怪我するから勝てるとは違うけど。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:01:09.25 ID:2KIbzqJO.net
>>228
遅いうえに定番で申し訳ない、cycliq fly6ceとfly12ce
ライト使わなければどっちも6時間は撮れるから通勤には充分以上
中華アクションカムはバッテリーがもたなくて辞めた
夜は車のライトで結構画像潰れるけど、接近してればナンバーは読める

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:16:38.51 ID:saFoFSX/.net
バーエンドミラーは視線を真下に移さないと確認できないから前方不注意になりがちで危険

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:35:18.89 ID:4mTBb5tg.net
>>246
真下?んなわけねーし

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 02:08:41.05 ID:N2+YY9QC.net
みんな後方確認は前方不注意になって危険だから控えるようにな!

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 02:16:06.39 ID:9qmRMhLR.net
音で判断するようにしてるわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 02:19:02.38 ID:3AoPL8HC.net
確かにミラーは下見ないといけなくて危険だから、前向きつつミラー見れるリカンベントに乗るべきだよな!

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200