2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル178

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 12:04:12.97 ID:2NRSWJfk.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980 過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544632950/

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:30:11.82 ID:E33p0Jwd.net
>>759
好き

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:36:11.87 ID:xaKYn4Dl.net
子供が見ていなくても、お天道様とお月様が見ておるで

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:47:26.25 ID:CLU/0jS7.net
天が知る地が知る

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:14:14.03 ID:be0cVNwI.net
誰も見てないと思っても自分が見てるんやで
だから俺は信号を守る!

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:24:54.74 ID:ntVL8AxV.net
>>747
何かのアプリ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:34:52.20 ID:c9l5zZUA.net
子供にこそ社会の真実を教えるべき
信号守ってた子供が信号無視車例がすごく多い
自分の身は自分でしか守れないと

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:48:48.44 ID:BtyFhLjn.net
マンションのベランダとかどこで子供が見てるか判らないから早朝以外は必ず信号守る
早めにうち出るしね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:56:11.40 ID:Y+xtR7TZ.net
信号無視するほど急いでるならもっと速く走ればいいのにね

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:01:18.21 ID:yN13rVTw.net
信号待ちで追い越され、次の信号までにぶち抜くの楽しいれす。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:13:02.71 ID:aXrhEpRn.net
>>768
次の信号で追い抜かされるし交差点で一時停止しないしで結局向こうの方が速いこと多くて萎えるわw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:14:52.72 ID:vQPLbzDV.net
先に行ってくれるならいいんだ(よくないが)
信号間で何度も邪魔になる奴うざい

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 16:29:58.10 ID:SGpX78wm.net
STRAVA上で信号無視マンと一緒にライドしたことにされて2倍腹立つ
無視するくらいならさっさと走れ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:28:55.27 ID:Qcmq1GcG.net
>>768
長い区間は後ろに張り付くの楽しいれす

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:42:37.29 ID:hJOPMk5N.net
>>751
あれね、ウーバーにクレーム入れても委託だからとかで逃げられそうだし。
いのべーしょん()とか言ってリスクと安全コストを社会に押し付けるただ乗り乞食企業は滅びるべき(

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 18:43:32.58 ID:hJOPMk5N.net
>>759
子供の前ではキリッ!!!!!ゴミセンズリ野郎w

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:48:34.04 ID:jdxkhSMN.net
子供の前でセンズリはレベル高いな
JKくらいでないと

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:53:14.74 ID:qPUCFwqC.net
まあ信号とかの話題は荒れるんだろうな

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 19:56:22.69 ID:c9l5zZUA.net
信号守らない子より盲目的に信号守ってる子の方が事故に遭ってるんだけどね、信号無視の自動車多いから
信号は守られないものと教えた方が子供のためだぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:02:11.88 ID:qPUCFwqC.net
>>777
そりゃ言い過ぎ
信号守ってさらにちゃんと周り注意してるのが一番

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:02:49.04 ID:QuhclQPX.net
一ヶ月ぶりくらいにスパイクタイヤをノーマルに戻したらギアが足りなくなってた
重いペダルって結構トレーニング効果あるんだね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:04:19.35 ID:Y+xtR7TZ.net
>>777
お前の中ではそうなんだろうな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:07:29.82 ID:7FLMputm.net
ワイヤー切れて暫く常時トップギアで走ってたら漕ぎ方の構成代わる感じに筋肉増えたことあったわ
負荷トレの効果はホント凄いけど直後はふわふわしてちょっと怖いよな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:13:24.11 ID:qajndblZ.net
盲目的って、あたかも信号守らない方が良いときがあるみたいな言い方だな

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:19:52.03 ID:lD4wRl2L.net
シングルスピード楽しいぞ
身体の使い方の引き出しが増える

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:55:33.87 ID:2Coy+J3o.net
起伏激しいからシングルはちょい無理だが、楕円チェーンリングと姿勢でストップアンドゴーの変速を横着してたりはする

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:07:52.02 ID:yicJ5Vbm.net
>>782
信号を信じるな、と言うことだろう

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:10:39.78 ID:1Mt68kg6.net
手さえ上げれば横断歩道渡れると思ってるらしい餓鬼が多過ぎて怖い
学校や親がどんな教育してるのかは知らないけれど
信号や横断歩道があろうがなかろうが、右見て左見て右チェック
十字路なら合わせて前も後も360°チェック
信号なんて合図を出してるだけで物理的な強制力なんてないけどね
自分を守るのは自分だけ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:15:39.73 ID:8rzuRqTY.net
いやいや、無信号横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら止まれよ
よく後続車には無視され、挙げ句渡ろうとしてる老婆にまで怪訝な顔されたりもするが、メゲずにとまってるぞ俺は

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:15:44.97 ID:jdxkhSMN.net
どこでこんなへそ曲がりになっちまったんだろうな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:25:02.87 ID:1LW0mPXK.net
二輪免許先に取って自転車も乗って、後で就職前に普通免許取ってから思ったことは周囲見えてない見てないドライバー多すぎるということだった
きちんと適切なタイミングで目視確認するドライバーが少ないから、助手席乗ってる時はチラチラ左振り向いてしまう

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:28:33.93 ID:xh9KNnwD.net
欧米wだと横断歩道がないところでも割とガシガシ渡ってくる。
もし車側が止まらなかったら当たるタイミングでもそのまま渡って来るので、
たぶん車は止まる前提なんだと思う。

日本だと>>786のように周囲をよくチェックして死ぬ気で渡らないといけないのは、
車側が止まらなすぎるんではないかと思った。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:28:44.97 ID:TlJhOcps.net
愛情じゃなくて愛着過多で育ったんだろな
いいんだよ、ママやパパの期待に応えられなからってそんなに自分を責め苛み続けなくても

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:41:56.02 ID:eup5WG1p.net
信号無視とは違うが自転車を車両としてカウントしてない信号タイミングな交差点では自動車レーンで信号待つと渋滞するから横断歩道待ちしたりはするけどな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:50:17.99 ID:iWDIVMuN.net
信号に関係なく横断歩道付近に渡りそうな歩行者がいたら、手前で止まれる速度に減速しないと違法。
信号に関係なく横断歩道を渡っている歩行者がいたら、停止してその進行を妨げないようにしないと違法。

普通は信号無視しないだろうから車道側が青なら無事通過できるが、低民度地域を走るときは注意w


あとマジレスすると赤信号でのストップ&ゴーがしんどいのは体力が無いから。
ちゃんとストップ&ゴーしてれば体力つく。
それでも体力が足りないなら職場の近くに引っ越すか、家に近い職場に転職するか、先天的に自転車に向いてないから自転車を降りろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:57:10.99 ID:epceg54/.net
民度どうこうより朝は殺気立ってるような運転してるの多い
ちょっと早くうち出るか車なんだから出勤時間に幅もたしてくれるよう国全体で環境を整えるかだね

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:09:54.01 ID:asHsFQOg.net
遅刻ギリギリなのが混ざってるからか殺気立ってるよな
途中で反対車線側の安くてボリュームもある昨夕の弁当の値引き品置いてるスーパーに寄って朝飯買いたいのに
車が殺気立ってて右折できる気がしなくてそのまま通り過ぎてしまうことがままある

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:14:48.52 ID:BH21Puqk.net
急いでもそんなに変わらんよな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:53:14.89 ID:SY+Jbt+O.net
>>786
こう言う犯罪者が免許持ってるから自衛しないとね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 22:53:43.20 ID:UrW5RtZu.net
目的地に近づくとチャリも人も多いんで結果ママチャリが主導権を握ってるんでスピード落ちる。
ママチャリ最強すぎる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:00:04.32 ID:YDAKSWCQ.net
どこの都会の話だよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:06:07.56 ID:O/zg7pyC.net
毎日じゃないが自転車レーンが数多のママチャリで行列になり、車は渋滞で動かずママチャリを右から抜くこともできない時があってつらい。時速10kmきる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:10:54.12 ID:UrW5RtZu.net
>>799
東京

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:14:37.07 ID:R/2bxYQQ.net
そんなに急ぐなら車じゃなくてバイクかebikeでも乗るべきなんだよな。
快適性を捨てないで他方へ文句言う車乗りが多すぎだわ。
税金が多いのと基幹産業だからってのもあるだろうけど。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:57:13.89 ID:FEmho231.net
今日優良免許更新で講習受けたら
歩行者はハイビームで照らさないと見えませんと言われたから
オマイら覚悟しろよw

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:30:12.37 ID:/QL2IkiA.net
道交法では〜とか言っても仕方なくてそれをブチ破って突っ込んでくる車や自転車によく注意しとかないとそのうち死ぬ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 03:12:25.08 ID:WgSA3jYY.net
volt8000後ろ向きに付けるしかないな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:41:11.74 ID:BZvmeiBy.net
目潰しライト

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:48:40.35 ID:tu/dhaCR.net
リムにフリント仕込んでマグネシウム粉をだな…

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:58:59.16 ID:PbYITg/u.net
実際反射材を身につけてない歩行者はハイビームじゃないと安全な距離で発見できない気がする

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:47:47.38 ID:PFQ3X8vK.net
自転車ばかりでなく歩行者にも保安装置の装備を義務付けて欲しいな

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:23:39.65 ID:t/xMUntZ.net
夜の歩行者見えないね、特に対向車に気を使って光軸を下げてると尚更。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 14:31:38.50 ID:OH4mO5Pe.net
対向車に迷惑だと思ったときだけ上側隠せばいいのよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:05:54.40 ID:ttksHreo.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000045-it_nlab-life

笑えるけどぞっとしないか
ありがちなことな気がする

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 15:47:57.58 ID:tkIHlBBM.net
>>805
Volt8000なんてのが出たのか、知らんかったわ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 16:00:49.44 ID:yaHqRT8D.net
>>811
じきにオートハイビームがデフォルトになるしな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:33:02.42 ID:2R+cEiTy.net
IMALENT MS12を自転車に付けよう

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:36:45.82 ID:r+ylknT9.net
風強いよバカ!

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:16:20.62 ID:2lRVbNUW.net
>>812
廊下におく違反ガイジじゃないから

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 04:49:09.20 ID:4bnudvWo.net
寒いんで電車通勤にしてるけどおかしな奴が多くストレスたまる
春よこい

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 05:05:00.96 ID:kGYq9lOV.net
電車で尻触られた
自転車は自ら尻出してるけど何もされない

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 05:30:54.73 ID:NgiVR2wp.net
>>818
暖かくなったら脳まで暖かいやつと新社会人、学生が増えてもっとカオスやで

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 06:21:59.38 ID:RO5M250H.net
道路にも変なのが増えるしな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:50:15.68 ID:JJi+9LXQ.net
>>818
同感
マスクせずに風邪菌撒き散らしマン多い

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:03:05.90 ID:EKze1vBr.net
>>818
甘えんな
自転車乗れ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:00:33.33 ID:aspvCCSk.net
冬はしっかりと膝と足首を温めて自転車に乗るんやで

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:10:00.99 ID:dEqhkWLo.net
自転車に乗る前の女子中高生の膝と足首を温める仕事はありませんか

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:55:04.28 ID:AhmZExVt.net
>>825
女子中高年なら或いは

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:28:50.11 ID:fakcbmhf.net
自転車に乗る前に暖めるのか

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:32:49.25 ID:QFGLpaxn.net
軟骨に収まってるヌルヌルした液体は、しばらく運動しないとジワジワ出てこないから、温めても無意味

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:43:23.12 ID:dEqhkWLo.net
ぬるぬるの女子中高生…

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:24:42.36 ID:s7B0/L3S.net
おっさんばかりしかいなさそうなので今なら言える

ブラウン管テレビ点けた時ってそこそこ離れてても分かるよな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:58:55.81 ID:AhmZExVt.net
>>830
それがわかるのはおっさんじゃなくておじいさん

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:29:43.81 ID:gFlv/6Yi.net
電話が鳴るとチャンネル変わったよな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:54:38.91 ID:nJhiSJka.net
自転車通勤でもストレス溜まるわ
逆送する自転車
巻き込み確認しないクルマ
自転車レーンに立ちはだかる演説者(選挙浪人?)

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:08:28.13 ID:0Y1DeTuM.net
そんな事でいちいちストレス溜めてたらハゲるぞww


・・・あ、もう

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:15:13.53 ID:YQT5F525.net
電車だと埼京線ユーザーなのだが、混雑した車内、毎日のような遅延、時には客同士の喧嘩の声を聞くと、830のようなことはあるけどまだ自転車は快適だと思える

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:30:49.97 ID:tAzXiWnA.net
東京中心部近く通るJRは朝の遅延はいつもの事だよね
たまに使うので調べるといつも遅延してる
埼京線の車内の感じも何となくわかる

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:34:33.43 ID:AhmZExVt.net
乗り降りする人数が多いから仕方ないよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:35:58.10 ID:JJi+9LXQ.net
>>833
そういうのがストレス解消になる
嫌な電車乗れ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:37:50.20 ID:3u3ryRiA.net
ブラウン管テレビって地デジ化するまで普通にあったような
確か震災の年2011年に地デジ化でしょう
エコポイント目的と完全地デジ化でテレビ買い替える人が家電量販店に行列作っていたよね

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:40:21.36 ID:nJhiSJka.net
>>838
そんなだから自転車マナーの悪い奴が蔓延るのさ
>>834
生憎と俺はフサフサ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:40:59.81 ID:NdjBsf3S.net
>>840
胸毛が?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:46:47.77 ID:nJhiSJka.net
>>841
ハゲのコンプレックスは何も生まないな
付き合いきれんわ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:47:57.25 ID:u77Rxsr5.net
>>839
勘違いされがちだけどブラウン管でもハイビジョンなら普通に地デジ見れるよ
液晶でも古いのはダメだし

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:52:03.59 ID:m/CY1i3V.net
あえて高級ブラウン管で地デジ見てたやつも結局液晶買ったな
やっぱ薄いほうがいいって

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:52:40.04 ID:AKtNVpXd.net
そうなんだよ、ブラウン管は場所取る

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:02:48.28 ID:PkPd4LC8.net
まだテレビみてんの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:11:56.63 ID:2BXR4gNc.net
テレビ見てないアピールwwwwwwwwww

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:14:16.94 ID:dEqhkWLo.net
猫が上に乗れない液晶は悪!と思ったけどひと昔前の厚めの液晶テレビだったら無理矢理乗る猫もいたよね
猫かわいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:24:53.33 ID:mRGb9Uvl.net
白黒のブラウン管だってチューナー付ければ地デジ見れるだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:25:01.17 ID:3FuHGv5E.net
ネコ食うとうまいぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:25:59.77 ID:3FuHGv5E.net
うちはまだヴラウン官だわ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:27:59.48 ID:u77Rxsr5.net
>>849
それはまた別の話

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:53:38.59 ID:ZTQCZjrp.net
猫というのはどうしてあんなに快適な場所にこだわるのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:00:32.85 ID:7WTPKo+s.net
うちのは一昔前の(プラズマだけど)だから厚さ2センチくらいあるから、猫なら乗れる

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:08:56.01 ID:XNGLlsm2.net
NHK受信料払ってる奴はクズ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:17:10.13 ID:7WTPKo+s.net
受信料払ってて悪かったな!
地デジ民放に見たいのほとんどないんだよ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:23:27.77 ID:Z1ZSnFRG.net
受信料払ってないって何イキってんだって見てる

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:43:47.41 ID:0RyM+Hhl.net
しばらくテレビ点けておいて手をかざすと静電気の塊みたいなの触れるよね
あれはブラウン管だけかな

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:49:56.38 ID:3EnRXhG6.net
NHK来ても家にはHTPCにモニターしかないからと言って契約自体してない。

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200