2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど4

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 23:12:57.75 ID:76hzrItv.net
新車の車体の売れ行きなどの、保有状況は? イベントに参加状況や、周辺で見かける台数などの、利用状況は?
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか?

過去スレ
ロード人気が急降下中だけど3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545707230/

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:32:06.73 ID:zGCnl7pz.net
>>489
>雑誌はこんな記事に偽装した広告ばっかりやな

今の特に日本の自転車雑誌ってメーカーがステマするための場でしかないよね
まだ外国の方がフォーラムやブログ文化があって異議あり!したり
こうしたらと提案するだけ健全だけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:34:21.81 ID:174RlcMs.net
>>489
>紳士のマナー

「マナー」のためなら真夏にネクタイすら外さない日本人には最強の殺し文句だなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:43:13.88 ID:PZkoX+U3.net
>>490
いろいろ電動化が進めば変わっていくだろうね
軽量化は余裕の状態だし
バッテリーとコネクタの汎用・共通化がなされるかどうかだろうね
各機器ごとにバッテリー搭載して今は実に無駄だ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:59:59.70 ID:y6aoJE8u.net
自転車のテールランプの点滅をウザいと言うドライバーの声もあるんだよな。
「挑発されてるみたいだ」とかはもう言いがかりのレベルだが。
まあテールランプに限って言えば点滅のほうが視認性の面から歓迎というのが大多数の意見だろう。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 19:14:30.25 ID:S2TRzye3.net
うざいとか言ってる奴は点滅がうざいのではなくてロードそのものがうざい小さい人間なんだろ
ごまかしたらあかんよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 19:22:57.55 ID:zGCnl7pz.net
くだらんステマするトレックがウザいだろw

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:11:38.13 ID:1LqffDLz.net
夜間でリアに白色点滅させてる奴の後ろを自転車で走ったことがあるけど、
あれはうざいとか通り越してこっちが危険になると思ったわ
目がやられる

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:12:57.57 ID:mtUagBEI.net
>>498
タクシー運ちゃんの俺的には、点滅が一番視認性高いね。
ベル付けなきゃいけないとか法律が古すぎ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:32:49.89 ID:kjq5ItV1.net
一灯目は点灯で二灯目以降は状況に併せてじゃないの?
点滅onlyは危なっかしいと思う

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:46:43.71 ID:0S2LR97G.net
メインは常時点灯
補助灯は点滅させてる
計車体に4つライトつけてる
ホイールはバルブのとこにライトキャップ
ヘルメットもライトつけてるな
最低限これぐらいしないと危ないわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:47:11.33 ID:DJvev37f.net
骨への刺激不足は骨粗鬆症を招くだけじゃなくまさに全身の若さにもかかわってくる
もっぱら車移動で普段ろくに歩いてもいないレベルの運動不足ケンモジサンが何か運動始めようと思ったときは
エアロバイクやプール等を選ぶのではなくまずは普通にウォーキングやランニングをしよう
https://i.imgur.com/ZLt7RuM.jpg
https://i.imgur.com/Q9yPwQw.jpg
https://i.imgur.com/PVbC9yq.jpg
https://i.imgur.com/4MjugGE.jpg

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:59:15.97 ID:mtUagBEI.net
>>503
点滅で見えるかどうかは、向こうの問題なのでこっちは知らん。
都内は無灯火逆走当たり前の世界だから…

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 02:15:12.02 ID:rQiEUUDS.net
TREKには点灯12時間もつライト作ってから出直してこいといいたい

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 05:31:48.70 ID:xHWzTske.net
>>505
NHKはやらせ
50代の骨粗鬆症予備軍がランニングしてても19%。 何も運動していない人、すでに病気の人は無視w

車もない狩りの時代の寿命は30歳なのに現在の寿命は75歳w

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:07:52.00 ID:0VvYbpMK.net
>>499
そういう事。
良い歳こいて、親に自転車を買って貰え無かった引きこもりが暴れ回ってるだけ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:13:05.55 ID:8yBauY01.net
>>498
一方、グラント・ピーターセンは点滅テールライトは催眠誘導効果があるから危険としている

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:04:24.36 ID:qZfvNBcA.net
>>505
ウォーキングやランニングなんてつまらん

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:25:01.29 ID:X/AtBVlj.net
催眠じゃなくて視線誘導効果じゃないかな
ピカピカ光ってるとそっちに目線が行って逆に吸い寄せられる

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:32:24.27 ID:ajH7Rj0i.net
http://b.imgef.com/UjuXUe7.jpg

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:40:01.91 ID:Y3bxBMSI.net
>>76
イタリアだってツーリング楽しんでる人間の多くが
アップハンドルのMTBだよ
もちろんリアはサスなし

ロードの聖地みたいなところ行けばロードが圧倒的に多いんだけどさ

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:48:37.50 ID:zw+XVJqB.net
>>505
骨粗鬆症対策は別で考えるほうが合理的。1日20回程度のかかと落とし運動で補える。
フィットネスはモチベーションが続くものをやれば良い

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 14:07:46.66 ID:VoUX9EDe.net
昼間ライトつけてると暗くなった時に電池切れしてそう

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:28:24.55 ID:2FKqb23m.net
>>516
予備電池やモバイルチャージャーが、て考えると
ブルベならわかるけど普通のローディがやるのは疑問だわな

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:29:44.41 ID:aKLHvnfk.net
ランニングは足首膝痛めたら仕事にも支障出る

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:40:15.80 ID:besMDG0i.net
でもランニングの方が気楽に始められるし、そっちのほうに流れているのでは?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:45:41.16 ID:EoQWrGho.net
ロードでコケると人生に支障が出るしな

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:52:42.80 ID:XrV5PubU.net
>>518
水泳がいいよ。
冬でも快適だし何よりロードでピチパンで空気抵抗とか言ってるより水泳の方が実感出来る。

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 06:51:04.82 ID:R7eFukaQ.net
知人のおっさんローディ(46歳ニワカ)が心臓発作で救急搬送された。
年甲斐もなく自分の性能以上の走りをしようとするからだよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 07:06:57.17 ID:3v28Cm+o.net
人気低下はいいことだ

富士ヒルや乗鞍が東京マラソンや富士登山競争みたいになったら困る

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:04:07.95 ID:hXRCOC+Y.net
>>523
すでになってんじゃないの?
ピチバンローディ街じゃほぼ見ないのに
イベント中は数千単位で集まってるんだろ?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:21:00.13 ID:tPVb4OJb.net
>>520
階級国家の日本で、総理大臣一歩手前までにいった上級国民の人生を台無しにした乗り物

そうそれがロードバイク

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:04:22.29 ID:RUDx3tKR.net
ロード乗るの辞めてから観るピチパン姿。
よくもあんな格好していたな…と振り返るとダサくて
恥ずかしくなる。

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:27:46.61 ID:FM04TZJe.net
ほんとミニベロでサイクリングジャージとか意味不明よね
https://i.imgur.com/828Yra9.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:23:24.54 ID:VvyQQ0Gu.net
>>527
街中でサイクルジャージは総じてダサいし恥ずかしい
精神を疑うわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:30:40.94 ID:rMUoBBDO.net
は?なら街中をウェアで走る駅伝もダメなの?
お前頭腐ってるだろ
スポーツするのにスポーツウェア着るの恥ずかしがったりバカにするのって日本だけだよな
あぁこんな自転車後進国に生まれて恥ずかしい

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:38:56.03 ID:mWyx8qWK.net
大会開催してない公道で本番用の駅伝ユニフォーム着て車道走ってたらそりゃ駄目だろ…
駅伝だって大会本番と同じことはしてないよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:46:30.72 ID:eyg72Osh.net
ほんとこんなの信じられないな
https://i.imgur.com/rV4SoK6.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:48:20.67 ID:VvyQQ0Gu.net
>>529
君が馬鹿だということが良く解ったよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:49:30.69 ID:o77nYsRX.net
>>532
お前が血が穢れたB型である事だけはよくわかった

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:57:34.44 ID:2YlL3YLW.net
ミニベロにサイクリングジャージとか意味わからないよね
https://i.imgur.com/EkMSmp6.jpg

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:10:24.07 ID:c0pVqR2a.net
>>534
ミニベロ関係ねえよ!
こんなの着るとか頭のネジぶっ飛んでないと無理じゃないか?
恥ずかしすぎる

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:36:32.02 ID:pstbX08Z.net
>>534
レース走行以外で卑猥な格好な変質者とと通報されたら逮捕確定やぞ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:37:30.62 ID:2YlL3YLW.net
>>536
やっぱりミニベロ乗りは犯罪者だよな

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:14:03.32 ID:DzMRLz2o.net
>>537
それはピストにも言える事だけどな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:19:25.94 ID:rygXjX/A.net
俺は必ず上にもう一枚履いてるよ。流石にあれだけは恥ずかしいからね。そこだけは譲れない

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 18:30:51.00 ID:PHJ7Hf1/.net
>>534
ミニベロバイクにもドレスコードが存在するからねえ。
ロードのようなレーサージャージなんて駄目だよ。この人は素人だね。

イギリス製の折り畳みミニベロバイク「ブロンプトン」の「正装」はこれです。
まさに英国紳士のスポーツ。
大人のミニベロバイク、それがブロンプトン。

http://imgur.com/PopVNFh.jpg
http://imgur.com/3q8UsD5.png

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:11:41.13 ID:mhFnqyFj.net
見えない

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:41:33.23 ID:+tFMV0xm.net
二枚舌で差別されながら英国小径車に貢ぐのも何だかなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:51:24.14 ID:Qs8a3XcZ.net
>ミニベロバイク

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:52:54.26 ID:MkDCR1AE.net
>>540
じゃあイベントでサイクルジャージ着てるミニベロ乗りは
意味不明だな
https://i.imgur.com/rV4SoK6.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:15:02.32 ID:rsrU9SHp.net
>>544
お前の言ってんのは単なる「小径車」だろ。
ミニベロと小径車は全く同義じゃない。
ミニベロとは本来は日本人による造語で、ダイヤモンドフレームの小径車のこと。
こういう車種は海外には存在してなかった。
マニアがお遊びのパロディ的な感覚でダイヤモンドフレームの小径車をオーダーすることがあり
それを当時女性の間で大流行していたミニサイクルと差別化するためにミニベロと呼ぶよう
になったんだよ。
そういう意味の日本固有種。


https://ameblo.jp/wafu1932/entry-11171891077.html

こっちのブログはお前みたいにミニベロ=小径車として話を進めてるが
https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/35158755.html

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:16:08.06 ID:rsrU9SHp.net
帰宅したので資料で復習。

40年以上前に大学生が製作したダイヤモンドフレームの小径車がミニベロの始まり。
その記事がニューサイクリング誌に載ったことでマニアに知られることになった。
ミニベロという呼称はニューサイクリング編集部でお買い物婦人車のミニサイクルと差別化するために名付けたもの。
当時はフランス式旅行車が日本におけるスポーツ車の大正義であり、車種名にベロと入れたのもその影響。
その後ビルダーがこぞってミニベロを作るようになったが、サスペンションや折り畳み機構は一切取り入れられず
ダイヤモンドフレームのスポーツ車をディフォルメしたようなスタイルが守られ続けたのである。

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:17:11.86 ID:rsrU9SHp.net
補足

お買い物自転車のミニサイクルといっても、なんのこっちゃと思われるだろうが
これは70年代に女性の間で大流行した20〜22インチの小径軽快車のこと。
現在のママチャリの直接のご先祖。

モールトンの省力化低性能コピー品であるラレーRSWが大ヒットして各国でも同様の小径車が製品化された。
漫画で有名なプジョーNS-40もそのひとつ。
これらを日本流にアレンジしたのがミニサイクル。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:28:14.41 ID:MkDCR1AE.net
そうなんだ
ここは日本だしな
ミニベロでサイクルジャージとか意味不明だな
https://i.imgur.com/rV4SoK6.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:56:55.31 ID:fXo5OwxU.net
サイクルジャージ着ないと乗れない自転車があるらしい

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:05:44.86 ID:OJ1+yx9c.net
ママチャリも着ろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 07:06:11.23 ID:rr8BIRUc.net
ミニベロでピチパンは変態マニアってことだな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 07:20:27.79 ID:+OZ16E6f.net
飛行機飛ばしまくってるな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:36:18.02 ID:75vnj8b8.net
小径車にも、
荷物を載せ降ろししやすいよう小径にしたミニサイクルと、
折り畳みして持ち運びしやすい一般的な意味での小径車と
小径ロードバイクとが有るってだけだろ
700Cホイールならママチャリもロードバイクも29erも同じなんて事はないんだし

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:17:21.71 ID:fQNndfJe.net
乗ってるミニベロがお前らのとケタ違いや。

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:24:34.69 ID:GRhbOONP.net
ロード売った!さよならピチパン。

不要となったピチパンが欲しい方は、河川敷のサイクリングロードに置いておきますのでご自由にお持ち帰りください。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:41:36.31 ID:v4xw5mku.net
>>555
こんなミニベロ乗りが欲しがるかも
https://i.imgur.com/AhvJzfM.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:45:44.93 ID:d7gP+CC8.net
>>555
お前の内臓はいつ売るの??

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:11:46.92 ID:InVdkCfn.net
>>19
https://pbs.twimg.com/media/BeqQdxJCIAACbGZ.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:39:01.05 ID:w5u0dio9.net
>>558


560 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:18:51.73 ID:YzX+/4P8.net
http://imgur.com/mS50R8b.jpg

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:19:49.76 ID:j97Avdkk.net
現実
https://i.imgur.com/EkMSmp6.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:21:05.75 ID:EEIHpbtP.net
ミニベロのほうがスポーツしてるやん

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:25:47.70 ID:XV9WkXc/.net
ミニベロってフラットペダルで気軽に乗るものじゃなくて
街中でピタパン着てる変態マンなんだね

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:17:55.43 ID:BuAS6E1n.net
私服でリュック背負ってミニベロで人っ子いない山道走ったりするけど、それはどうやねん

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:25:59.97 ID:rr5FmX0+.net
>>564
ロードにもそういう人居るんじゃない?

ミニベロだからロードだからって話じゃなくて
そういう人もいるよねってだけ

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:40:00.32 ID:wZ0u0APE.net
単に運動着として優れてるからロードだろうが何だろうが運動強度を上げるならマッチするだろ
俺は着ないけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:56:26.09 ID:JLrNSzA4.net
お前らそのおっちゃんの画像好きだな

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 01:45:08.65 ID:/5UrJ+LQ.net
おれはカジュアルローディだし流行る前からずっとロード乗ってるけどファッションの一部としても考えてるからレーパンはねえわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 02:30:38.47 ID:PejRjTZW.net
ロード乗らなくなる原因の一つはケツが痛くなるからでは?

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 06:17:30.21 ID:fA6daT2R.net
特注したレースのワンピース着てミニヴェロ乗ってますけど
少し透ける生地なのでサイロで会う人みんなが注目してくれますよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 06:32:22.23 ID:Lg3U+b1e.net
>>569
自転車に興味がわく
クロスを買う  ママチャリに比べてはやい(´・∀・`)
ロードにぶち抜かれまくる(´・ω・`)  あいつらはロードだからはやいんだ!!
ロード買う(´・∀・`)
クロスのころとたいして変わらん(´・ω・`)

自転車あきた!!

基本 この流れ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 10:59:53.21 ID:zTZCF3JI.net
>>569
ケツが痛くなるのは、何もロードのせいばかりでは♂無い♂だろ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:11:18.87 ID:QznyYdD+.net
このミニベロもケツ痛そう
https://i.imgur.com/AhvJzfM.jpg

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:12:23.04 ID:59Xn2A1Q.net
うまいことミニベロに話題逸らしたけどロードの人気が下がってるのは変わらないからねw

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:23:26.46 ID:W1mWaGmq.net
やってみて楽しんで飽きたって人が多いならそれは別にいいことだと思う。
楽しいんだけど道路環境が微妙とか、気軽に乗る感じじゃないから乗らなくなってしまったとか、
そういう不完全燃焼のような形が多くて人気が落ちてるならもったいないと思う。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:27:03.43 ID:Cj27syzx.net
ケツ痛いとかピタパンとか
ロードに限らずミニベロもだし
ミニベロがロードより人気が上がってるかといえばそうでもない
周りから見たらロードバイクの中の一つのジャンルでしかないよね
ロードの人気が落ちれば一緒にジリ貧なのがミニベロだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:43:32.55 ID:wkfEi8BX.net
>>564
変態な格好してないならええと思う。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:57:37.61 ID:RUgjQBbD.net
 
ロードバイクに
泥除けとスタンドと荷台とカゴとオートライトとカギとサスペンションと電動アシスト付ければ
売れると思うよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 14:08:34.21 ID:qmkxYbmt.net
>>578
それミニベロもだよね

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 14:15:36.11 ID:kpIxNDL0.net
http://imgur.com/7VjrqyG.jpg

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:44:34.72 ID:AbUoXocv.net
中古買取り屋のサイクルハンターがいつの間にか潰れてたんだな
同業のサイクリーもどんどん店舗閉鎖してる
もうロードバブルはとっくに弾けてるんだよね
にもかかわらずあいも変わらずサイスポとバイクラはロードロードやってるのが違和感

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:49:33.76 ID:r2ZcI4xD.net
次のブームはMTBかな
全然興味ないけどMTBはやりそう
そんときはピチパンロードは珍奇な珍種として見られると予想

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:50:06.47 ID:z/P1XU0q.net
カッペは未だにローダー推しwwww

>https://cyclist.sanspo.com/450707
>埼玉県内グルメを堪能
>「サイクルエキスポ2019」2月16、17日さいたまで開催 今年の目玉は「ロードレースの楽しみ方講座」
>2019/01/30 11:30
>
> 埼玉県は、国内最大級の自転車イベント「埼玉サイクルエキスポ2019」をさいたま
>スーパーアリーナ(さいたま市中央区)で2月16、17両日に開催する。131の企業・団体
>(今月1月21日現在)が出展し、最新モデルの自転車や関連グッズの展示・即売のほか、
>試乗会などを実施する。入場は無料。
>
>さいたまスーパーアリーナで開催された「埼玉サイクルエキスポ2018」
>
> 今回の目玉は「ロードレースの楽しみ方講座」。現役の選手や有識者がレースの見ど
>ころや楽しみ方を分かりやすく教えてくれる。自転車と埼玉の魅力を発信する女性グ
>ループ「ポタガール」が県内のサイクリングに適したスポットを紹介する。
>
> このほか、スーパーアリーナの屋外約900m、屋内約90mのコースでさまざまな自転車
>を試乗できる。見沼田んぼをめぐる約10kmのサイクリングツアーや子供向けの自転車教
>室なども開く。昨年4月から加入が義務化された自転車保険の相談も受け付けている。
>けやきひろばでは20店舗が出店し、県内グルメを堪能できる。
>
> サイクルエキスポの開催は今年で6回目で、昨年は約2万8000人が来場した。上田清司
>知事は「埼玉は自転車関連企業も多く『自転車王国・埼玉』という実績がある」と強調
>し、イベントを通じて「県民に自転車の有用性や楽しみ方を知ってほしい」と語った。
>
>(産経新聞・埼玉版より)

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:57:20.87 ID:G+e6T8kF.net
サイクルエキスポ自体は会場半分ママチャリや電アシのゆる〜いイベントだったけどね、あのこじんまり感は好きだw
ロードレース推しは思惑的にはオリンピックも絡んでるかもしれん

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:07:52.90 ID:G+e6T8kF.net
>>582
今のMTBは走行コースに合わせて細分化しまくってるらしいので昔みたいなブームは無理じゃないかなあ?

ドロハン車どこいったって感じであれはあれで異様だったよ、当時お下がりで貰ったロードマン乗ってたけど浮きまくってたw

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:21:36.93 ID:v0sG9tzB.net
Eバイク規制緩和とかないと無理だろうな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:36:41.65 ID:52+R9yDB.net
ロード廃れたらミニベロも道連れだろうな
中途半端だし

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:47:28.61 ID:BvCoMJHo.net
ミニベロはロードほどのブームになっていないし
敷居も低いからロードほどの落ち込みはないと思うけどね

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:51:25.97 ID:JKRma9me.net
>>588
ミニぺろも結局自電車ブームの中の一つでしかないよ
結局自転車だしロード廃れたら注目浴びる理由もない

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:51:56.77 ID:JKRma9me.net
誤字った
ミニベロね

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 01:40:58.01 ID:5pS/CGJF.net
>>583
埼玉が田舎?
どうせテメェなんて神奈川あたりの勘違いクソ田舎だろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 03:40:04.53 ID:FJzpJRgf.net
BMXとか流行らないかな
東京五輪あるし日本人結構強いし
つか都内パークめっちゃあるのな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 05:02:00.11 ID:pCfHUrvA.net
>>582
MTBは正直走るところがない。山の中は個人にしろ国にしろ、必ず所有者がいて断りもなく勝手に走り回るのは論外。
さらにハイカーやトレイルランナーもいて、それぞれスピードが違うから混沌としてる。
何ならオフロードバイクで、シングルトラック突っ込んでくる奴もいるし…

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:57:57.52 ID:9mCWPwkx.net
エアロMTBミニベロを作ろうと思ってるよ
コンポはデュラエースAXメインでね

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:24:01.40 ID:SZdnL+1C.net
オフロード系スポーツは他も大体やる場所がない、で詰んでるよな
地権者とハイカーから文句言われて。狭くて良いものは専用の場所で生き残るが。

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200