2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潤滑】ケミカル総合 62本目【洗浄】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:46:10.31 ID:o2o2zgf/.net
ケミカル製品の総合スレです。
※ガソリンの話題は、スレが炎上するので禁止。
※マイクロロンの話題は、滑りすぎて空回りするので禁止。>>980を踏んだら次スレを立てること
関連リンクは、>>2-4を参照

前スレ
【潤滑】ケミカル総合 61本目【洗浄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525696302/

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:46:42.09 ID:ObCcQJ2P.net
河川敷のCR走っただけでも砂埃が大量付着するんやで

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 00:07:15.82 ID:htY2kdvO.net
ならむしろやれよと

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 00:50:43.94 ID:DQu37mC8.net
週1でしか走らないなら1回毎に掃除してもいいけど
毎日となると面倒でやってらんない
たまに掃除して注油してやるだけでもコンポは5年以上余裕でもつし
ヘタったらおニュー自転車買う

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:25:52.68 ID:nF5P7/QH.net
注油をチマチマするのが面倒だからラスペネをディレイラー全体にぶっかけてる

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:25:05.92 ID:t3IMFNrd.net
>>466
親父は労ってやれ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:06:38.64 ID:worgKrHB.net
wendwaxってスプロケに色が移ったりしないのかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:28:27.27 ID:7Ty66HlN.net
外から粉擦り付けて何か意味あんのかあれ

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:44:32.48 ID:xC9EjBCW.net
色が変わる

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:50:39.79 ID:KKtKqUiu.net
DLCチェーン買えない人向け?

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:35:54.24 ID:dFCAUduf.net
ロッサーノ新感覚やね

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:05:29.72 ID:4x71+q1M.net
自転車のメンテナンスと言えば
注油と浮かぶ方も多いと思います。

サイクルショップシンワではユーザー自身が
ご自分で注油をすることを奨めていません。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:07:24.94 ID:m+YI1PhN.net
>>477
神話にな〜れ!!

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:07:46.78 ID:m6DJiwsh.net
>>477
ネタだと思ったらマジだった

この店さすがにクロスやロード売ってないよな
ママチャリ限定なら分からなくもないが、
ロード乗りが自分で注油しないとか乗れないやん

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:15:07.54 ID:OHOw7Z/g.net
つまりカーボンベルトドライブに乗れと

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:30:20.64 ID:gDow8XKl.net
>>479
俺は自分でやったことないよ
いつも専属メカニックにやらせてる

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:30:30.01 ID:rEle/Msj.net
(σ゚∀゚)σソレナ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 02:23:50.48 ID:I8LlJ553.net
>>477
ここ、昔からやってる優良店やんけw
まぁ、下手にオイル挿してトラブル起こすくらいなら店に任せるか自分で正しいやりかた覚えるかだからなw

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 02:28:15.09 ID:2sHvSDV4.net
勧めてないという表現が金下さい関係だとわかるからきっついわ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 06:56:52.28 ID:3QjEmNT5.net
訳もわからずスプレー吹きまくるなって言ってるだけだろ
この投稿に関してはおかしな事言ってないと思うよ
ただこの店には絶対行きたくないけど

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:22:31.29 ID:cxtCMhpn.net
おそらく過去にブレーキに注油しておきながら怒鳴り込んでクレームを言ってきた客がいたんだろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:52:49.40 ID:2sHvSDV4.net
上に書かれている内容では金満にしか見えない

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:39:59.94 ID:WcWANz7h.net
>>486
そんなのどの業界にでも昔からいるわ
政治や美術や工業どこでもよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 05:12:02.18 ID:ZNGbPcqJ.net
スーパーで売ってる大きいキャノーラ油いつも使いきれずに賞味期限切れるんだが、
チャーンに使えば良かったんだな。
後は何か使い道あるだろうか。
顔とか肌に古い油を塗るのも気が引けるし。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 05:28:27.77 ID:Qx/2SSOE.net
ギトギト油落としになら使ってもいいけど
食用油は劣化早いから汚れ落とし以外はダメポ

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 05:29:14.83 ID:BJba6reM.net
Gに餌を与えないで

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:46:39.88 ID:ZNGbPcqJ.net
賞味期限切れた油の有効活用法ない?
地面に撒くのもなんか気持ち悪いし下水に流すのは汚染が気になるし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:28:20.53 ID:c5Re/OoA.net
真っ暗な部屋でアルコールランプ的に燃やして思いを巡らせる

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:32:59.35 ID:QkGjmvMB.net
石鹸に加工

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:51:29.15 ID:DqJLqC2X.net
「食用油で石鹸」
「食用油でランプ」
上記キーワードで検索してみなさい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:15:49.05 ID:/XFK+GWW.net
はい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:24:23.40 ID:vXpuFkPL.net
>>492
ウエスだとかスーパーとかで売ってる揚げ物廃油を吸い取らせるタンポンみたいなのを使って燃やせるゴミに出す
決して下水に流したり地面に撒いてはダメ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:51:23.76 ID:ZNGbPcqJ.net
油カスは肥料であるけど油は肥料にならないのかね。
猫の糞尿とトイレに撒いてる暖炉用のチップをポリバケツで半年位寝かせると
そのまま培養土として使えるんだが。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:06:29.16 ID:VQcEBqAh.net
油かすは油を絞った残りかすであって油そのものではないんだが。

鯖缶あけて中のサバを美味しくいただいた後に
「缶も美味しく食えないのか?」と言ってるくらい別なもんだ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:04:38.08 ID:XxyVTsEA.net
サンドイッチ<(超えられない壁)<砂糖まぶしてカリカリに焼いたパンの耳

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:42:24.23 ID:LJRwFFzg.net
>>499
下手な例えだなあ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:57:35.75 ID:2a28BQwZ.net
>>499
ググレかすは?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:33:24.37 ID:Jxw4ejQj.net
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:58:43.37 ID:zGJvLXVj.net
懐かしいな
俺がまだ学生の頃にやったシリーズだ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:43:08.30 ID:z3RsIeaf.net
ワイヤーインジェクター買いたいんですが
バイク用の太いアウター用より細い、自転車アウターで使える細口の奴ってありますか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 22:04:49.10 ID:AM0s0gmG.net
反対側から吸え

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 22:08:16.04 ID:MsTK9XZ/.net
急いで口で吸え

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 23:13:53.14 ID:o1OGsIa9.net
洗車サボってたらシートチューブやリアライトにこびり付いたシーラントが全然落ちないんだけど
これきれいに取れるやつとかある?
シーラントはスタンズの

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 06:35:47.67 ID:gqF8Fy9V.net
>>508
オレもだ
ダウンチューブの下とかビッシリこびり付いてる
ワコーズのディグリーザー使ってもダメだった
次はスチームクリーナーで攻撃してみる

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 07:36:08.71 ID:s+Xw+RTE.net
それ本当にシーラントか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:12:40.18 ID:TaNrjUi8.net
シーラントにはシール剥がし使ってるけどもっと手軽な方法がありそう

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:28:26.74 ID:4ONxeEPN.net
っ 紙ヤスリ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:46:35.85 ID:ufBEiMD5.net
つお湯含ませた布ウェス(元ジーンズ)でゴシゴシ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 10:43:32.03 ID:/iQA8oy8.net
っシャイネックス

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 10:45:56.72 ID:CbAMXrmt.net
シーラントそんな飛び散るって
そこそこのパンクしまくってるのか?
けどそこまで飛び散るならシーラントじゃ防ぎきれないパンクなような気も

タイヤの中のシーラントが
空にもなってそうだが

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 12:35:36.28 ID:Fu2RsFFw.net
そんな事も知らんと?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 14:07:48.92 ID:aVru9TO6.net
シマノ総合カタログ見て
気づいたのだが ひょっとして
PTFEルブ 終了した?

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 14:30:24.13 ID:1Ts3QRz9.net
尼も取り扱い終了でウェットしか売ってないね

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 14:48:53.69 ID:zjHXbSD8.net
えまじで?
あれ廃盤だとモーガンブルーでも試せって事か

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:27:31.08 ID:UGf6HdFs.net
PTFEルブ ってwakosとかAZよりええの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:35:45.81 ID:/wMgjJN9.net
別に良くはない
ゴミが溜まるし

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:53:52.18 ID:1Ts3QRz9.net
至って普通のルブ
それが長所でもあり短所でもある

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 16:02:02.14 ID:j84ksETZ.net
AZのCKM-001ってどうなの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 16:04:01.04 ID:YAfBTtUo.net
PTFEルブ愛用してるのになんてことしてくれるんだ
オランダ製の高性能オイルで気に入ってたんだが

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 16:07:30.12 ID:s4TGzOLW.net
それつかちゃているじたいお粗末さま

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 18:34:32.45 ID:XhRduKkK.net
CKM001はチャーンに使うと音がするからペダリングの軽さよりも音で疲れるわ。
粘土低すぎ。
チャーン以外で何に使えばいいのやら。

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 19:23:38.86 ID:16oEa+kj.net
1年前くらいからワイズとかにも置いてあるベリティ使ってるけど明らかにチェーンの音もしなくなるしルブはこれしか使えなくなった


時代はボロンナイト

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 19:26:27.41 ID:s+Xw+RTE.net
>>520
いいよ、っていうか平均的というか、そもそもチェーンオイル界の平均点を引き上げた存在。
多少ウェット条件を入れても800kmくらい持つからな。

当時の日本市場は汚れないとかオカルティな商品がのさばってて、当たり前に使えるマトモなオイルは
少なかった。どこにでも置いてあるフィニッシュラインなんて低質だったからな。

まぁ当時からずっとマトモなのはペドロス製品くらい。グランツールで鍛えられたメーカーだからマジでマトモ。
シマノPTFE自体も実はドイツのメーカー製品で、欧州ってのは桁違いのハードな条件で長時間使われるから
チェーンオイルの品質レベルが違う。


今は知らんけど他社の意識認識がさほど向上したとは思えんし、またパラフィン系を流行らせようとしてるから
学習しないんだなとは思うよw

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:10:58.29 ID:L52y4Ca3.net
ルブに限らず、最近のシマノはやたらと
ラインナップを減らしてきてるな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:11:29.85 ID:n9PdpDEI.net
ケーブルグリス確保しなきゃな

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:12:50.24 ID:UGf6HdFs.net
>>530
そういやシマノのケーブルグリスの代わりって何かあるかな?
前から気になってた

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:15:14.11 ID:N+ohH3+z.net
>>529
別になんも困らんw

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:15:25.18 ID:VvhBOdWS.net
https://blog.cbnanashi.net/2019/03/7519
こういうことらしい

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:16:04.13 ID:N+ohH3+z.net
>>531
柔らかめのシリコングリスで十分以上だわw

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:16:53.57 ID:n9PdpDEI.net
>>531
男前モノタロウの高温シリコーングリースが割と近い

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:40:43.82 ID:XhRduKkK.net
>>528
具体的にドイツの何よ。
ヅラグリはみんな知ってるが。

バイク板の定番はかなり良かったな。高いしスプレーだからもう買わないが。
ケーブルグリスなんぞ稠度が低けりゃリチウムだって変わらんよ
スリックハニーとか

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:08:09.69 ID:eJdjCDAZ.net
>>517
イオンバイクで税込み700円だった、処分価格だったのかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:14:17.72 ID:X8JI7G/w.net
>>533
KMCX11SLチェーンが良いのか
CRCならお手頃だけど
国内販売はどうしてあそこまで狂った価格設定なんだ
普段乗りフレーム新品で買えるぞ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:17:26.97 ID:X8JI7G/w.net
ベアリングはグリス負荷が常にかかるのでクソ良い物使うけど
ワイヤーグリスは同意
雨汚れに強ければ何でも良い

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:38:35.29 ID:XhRduKkK.net
クソ良いつったってヅラグリは本国じゃ超安いからな
500g 6EURだっけか。
ヅラとか言ってるが、単に名前だけ変えてスーパーぼってるだけなんだが。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 23:12:25.35 ID:tWGM74tn.net
AZ宗CKM教の皆、すまん
WAKOSのチェーンルブに結局戻ってしまった
汚れは毎日使うチャリでも帰ってきたらウェスで一拭きスプレー一周で
何キロ走ってもピカピカ維持できたんだけどな

シマノのペットルブ終売かよ
たまたま先月末に買ったばっかなのに

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 23:21:25.87 ID:zjHXbSD8.net
ロードはワコーズつかってるけど下駄は雨天時もつかうから安いのってんでシマノとaz使い分けてたんだがなあ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 01:33:50.45 ID:5qeWIXfh.net
>>540
禿グリスはマルチパーパスだからね
ベアリングには別物使う
禿をベアリングに使っても良いが負荷高いよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 03:07:41.95 ID:UdpfrzC5.net
https://www.kickstarter.com/projects/outsider-team/lubri-disc

新ネタきたな

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 04:07:44.50 ID:CGL2r7O8.net
>>544
これのパクリやん
色はついてないけど
https://www.cyclowired.jp/news/node/291712

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 04:26:56.38 ID:K2DQR2H6.net
100均のシールテープのリールと100均のウレタン隙間テープで剽窃できるけどやらない

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:02:01.06 ID:ZDo7zggu.net
ワイヤーならレスポチタンが一番滑るし結構持つ。
四輪のギアオイルではレスポも結構定評あるみたいね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:48:29.34 ID:hry83FFt.net
>>536
>>528はネットの書き込みで知った気になってるにわか
そもそもシマノPTFEルブはドイツ製じゃなくオランダ製だから

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 10:52:34.08 ID:5qeWIXfh.net
>>544
詐欺的商品に見える
でかいしチェーンについたロードダストが移って清掃にイライラするだろう
オイルを点眼容器に入れて持ち運ぶほうがよっぽど小さく軽く安い(108円)

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 11:53:32.58 ID:ztKB7//P.net
掃除して最後のオイル差しっていうご褒美をみずから捨てていくスタイル
まあワックスはスプロケプーリーまで固形物で汚れるから掃除が趣味でもないとな

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:44:39.54 ID:7a+5qq+g.net
もしかしてマックオフのドライって油切れるの早い?
そもそも複数台持ちで一台の出番が月に1-2回ならドライよりウェットのがいいのかな

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:47:46.30 ID:sINGxdnC.net
>>551
ウエット使うと今度は
たまに乗るとオイルがホコリを吸着しまくって、ドロドロになってるぞ

マックオフは潤滑性能はそこそこいいけど、使い勝手が悪すぎ
滅多に乗らないバイクなら、ワックス系使うしか無い

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 14:15:55.41 ID:8Pco1LH0.net
安い石油系溶剤ベースのスプレーぶしゃー

ウエスで拭き取る

安い鉱物油ベースのスプレーぶしゃー

ウエスで拭き取る

これだわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 14:36:19.57 ID:8GeF+MVI.net
子供の付き合いでヨーヨー始めたけど、
ヨーヨーのベアリングって、油抜いて使うんだな
購入時に保護のために塗ってある油を
パークリ使って洗い流すと
数分間空回りしてる
シャーっていう心臓に悪い音がするけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 15:15:31.56 ID:7a+5qq+g.net
>>552
ありがとう
むむむ安易にウェット使うのも考えものなのね
とりあえず余ったマックオフを乗る前日に指して考えるわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 15:34:19.38 ID:ztKB7//P.net
ウェットはazの1000円ちょいでかえたお掃除セットについてきたのをつかって良くなかったイメージがこびりついちゃってるんだよなあ
この機にウェットも試してみるべきか

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 15:56:28.49 ID:+TXgy8p3.net
安くて量が多くてエアゾールじゃなくて普通に使えるチェーンオイルおしえて!
(チェーンソーオイルとかエンジンオイルは除く)

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 16:13:06.85 ID:NIGx8aIL.net
>>549
このクリエーターは過去にまともな自転車反射材のプロジェクト多く出してる。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 16:30:17.84 ID:eeJBkFxS.net
>>558
あの人がまさか殺人犯すなんてみたいになったりしてな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 17:06:48.25 ID:48oI51f9.net
>>557
自分で()に答え書いてるじゃん
それ以上のものはない

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 17:11:28.09 ID:kUC1T+Rq.net
スプレー式は手軽だが高い
良いオイル使うほどに容量と価格がぐんぐん離れていくんだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:51:18.82 ID:0sXYFSog.net
>>545
前から思ってたけどチェーンにワックス塗って潤滑!綺麗!汚れない!とか子供騙しが通用するのは自転車界だけだぜ・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:57:39.35 ID:ZDo7zggu.net
>>562
大丈夫。トルマリン、磁力、コンデンサーが通用する世界がまだある

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:59:59.76 ID:kUC1T+Rq.net
仕事じゃなく趣味系は全部そうだけど?
仕事人は潤滑性能重要視するし
ロードダストで汚れるのなら毎回清掃する

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:23:08.27 ID:EOVy04Tu.net
ピュアオーディオの闇は深い

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:30:56.59 ID:kUC1T+Rq.net
1つ30マンなスピーカーやらAVやり込んだ結果
生演奏が一番と原点回帰した
AV手放した当時はまだブーム続いてたから高くて売り逃げれた

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200