2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 30

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:13:58.39 ID:pR7wyCJ7.net
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544330979/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:33:46.77 ID:S1Lt1eqB.net
ファームウェア入ってんのかーそれならありそうだね
予備のバッテリーもロックして積載できるし航続距離長そう

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:57:26.51 ID:xM4aEEEx.net
趣味性云々は置いといて
実用性が求められるロングテールと
電動アシストは相性バッチリでしょ

電アシユニットが性能も価格もこなれてきた今
出さない手はないわな

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:16:17.18 ID:mK4EYAGf.net
電動ロングテールはコナがもう出してるな。
UTE、でも日本では普通のしか売ってないな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:22:31.76 ID:XPG8UBmy.net
>>411
だよな
欧州じゃ電動カーゴバイクは定番だし
個人的にはスポーツ車には全く要らないが実用車には電動アシストはアリと思う

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:41:23.52 ID:mjLKfZKA.net
クソ重いサーリーがさらに重くなりますwww

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 15:20:28.11 ID:0KGNpcp/.net
と言ういつもの人でしたw

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 16:31:02.55 ID:7+NJAbYL.net
ロングテール自体重いから電動アシスト付いて重くなっても問題ないよ。実物次第では。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:07:45.25 ID:rOUDQCB+.net
>>380
ベアリングって何百円だよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:35:01.41 ID:6I+cbQTt.net
スポーツ自転車の電動は替えのバッテリーが心配だな。
人気がなかったからすぐに生産中止しそう。
その点シティサイクルはずっと売ってくれる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:52:06.11 ID:F/U0Z2Jy.net
電動アシスト自転車にトレーラー付けてるけど、
電動の恩恵はまさに運搬用途で発揮されるんだと思い知らされてる
ママチャリ型だとランニングコストも恐ろしく安い

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:01:30.95 ID:JZcKYImm.net
>>418
では聞きますが1994発売の世界初の電動アシスト自転車、ヤマハ発動機の
初代パスのバッテリーはまだ供給されているんですか?
もしくはヤマハ発動機純正でなくても互換品が市場に存在していますか?

答えはNOです。

携帯電話でもハイブリッドカーでも同じことですが、こういった専用バッテリー駆動の機械に
「ヴィンテージ」が成立しないのは電池の寿命が本体の寿命であるからに他なりません。
一生物という概念が存在し得ず、バッテリーが死ねば動態保存が実質的に不可能ですので。

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:16:51.41 ID:eBKMfroN.net
e-bikeでツーリングなんてダセェ
ジジイかよw

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:26:40.14 ID:7+NJAbYL.net
これからジジイとババアがどんどん増えるからマーケティング的には正解。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 01:57:46.68 ID:HDHl5zTe.net
>>420
逆にお尋ねしますが、いわゆるママチャリを一生モノとして購入する需要がどれほどあるとお考えですか?
そもそもそういった層が存在しない以上、根幹から論の立て方が間違っています。

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 03:45:07.58 ID:Qm7jj0Hk.net
12月に出てたLoop購入
スナップ、Surly乗り絶対いるよね〜

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:26:29.10 ID:MFA5KS5T.net
>>418
スポーツ自転車の駆動ユニットは主にシマノ、ボッシュ、ヤマハの3社で作ってるので
特定の自転車が売れなくても部品やバッテリーの供給は途絶えません。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:19:56.26 ID:s7PPPkJj.net
>>420
確かめてみたのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:40:03.92 ID:4gm6o8tU.net
>>424
俺スチームローラーでお台場で撮られたよ、あの雑誌のワッペンとステッカーくれたw

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:27:50.39 ID:0jbmc7VB.net
>>423
すると貴方は「ママチャリのようにスポーツ車ではない一般車なんて、所詮は手入れしながら長年乗り続けるに値しない使い捨てだ」
と仰っしゃりたいのですね?
それは余りにも愚かだと言わざるおえない。

私は宮田のギアMマークの風切がフロントマッドガードの先端につく半世紀前の軽快車に乗る方を知っていますが、
ニードルローラーベアリングの旭製のボトムブラケットは50年経った現在でもガタもなく、歴代オーナー様の愛情
を感じられるコンディションを保っています。
同じ宮田でもより後年の90'年代の製品に古い英国車の上下パイプが並行のスタッガードフレームを再現した黒塗りのシティ車がありましたが、こちらも当時から乗り続けている人も知っています。
昭和中期の凝りに凝った軽快車から見れば簡素な物ですが、ダイアコンペのオポジットレバーなど小洒落た造りで
オーナーは愛着があって乗り換える気になれないそうです。

一方でヤマハの世界初の電動アシスト自転車である初代パスなどは、その歴史的意義は高い筈なのに
全く顧みられることなく、バッテリーの供給停止と共に路上から消え去っています。
それはホンダの初のレジャー用電動アシスト折りたたみ小系車のラクーンコンポも同じことですし初代プリウスでも同じです。
ところがハンドルを折りたたんで車載出来るレジャーバイクのモンキーやモトコンポは未だに多くのファンが居ます。
決定的な違いはここでしょう。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:34:38.42 ID:ec/hILv2.net
サーリー乗りとは思えない気持ち悪さ

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:07:46.79 ID:X1XR9DXm.net
>>428
600アルテグラのブレーキレバーのブラケットがベトベトになったが、
シマノがブラケットの供給しないからレバーごとマイクロシフトに買い替えたんだが、
あんたはどう思う?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:19:23.42 ID:X62IX+91.net
入札がんばれよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k370491175

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:21:46.94 ID:V9RRrHF7.net
ブログのコピペみたいな文章しか書けない奴が自転車文化を語る滑稽さ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:36:45.42 ID:mOKLRHHz.net
>>428
一般論の話をしているのです。
恒久的にママチャリを使おうと考える層はあなたを含めてごく一部ですよ?
そうしたマイノリティを前提として論を立てるのは的外れだと申し上げているのです。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:42:07.68 ID:cucgnwdL.net
>>431
いい加減にしろよコラ!
これ600アルテグラじゃなくてアラベスクだろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:46:10.62 ID:jUVs36b8.net
600だからだいたい同じ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:49:32.96 ID:ec/hILv2.net
アラベスクのクランクが欲しかったが、ろくな出物がなく仕方なくダサいが安かった
64アルテを買ってしまったことを思い出した。同世代の105と並んでイマイチなんだよなあ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:57:19.09 ID:QqJQ396W.net
GEEKがSURLY乗るんかwww

438 :430:2019/02/24(日) 16:20:14.72 ID:X1XR9DXm.net
>>431
書き方が悪かったが、おれのは600アルテグラのSTIレバー(8s)だから。
今はマイクロシフトのデュアルコントロールレバーで満足してるしもういいよ。

ロードバイクはホイールがマビック、ペダルはクランクブラザーズでシマノ比率が下がる一方w

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:17:24.47 ID:ONsdfwBt.net
以前はプロツアーチームにも供給したりきてがんばってたが所詮はシマノ互換品ばかりだし
「第4のコンポメーカー」を名乗るには力不足だったな>マイクロシフト

まあ個人的にはここはバーコンやサムシフターをいろいろやってくれる有り難いメーカーという認識

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:03:28.92 ID:V9RRrHF7.net
>>439
ツーリング専業でやって欲しい
サンエクシードもだけど8速9速対応製品だけ延々と作るとかw

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:08:24.73 ID:d1bJAhGG.net
クロスチェックのフレームを購入選択肢に入れてるけど在庫はシーズン通して有るのかな

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:29:34.06 ID:9HbuT3fP.net
実用ってのはSURLYの新型のbig easyみたいなのだな

豆サイクルなんかタイヤが小さいから危ねーわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:32:18.54 ID:NISkhpO9.net
>>417
工業製品の部品に原価何百円なんて単位のものは使えないよ
ハブが売値3,000円だったとしてメーカ出荷価格は1,000円とか、それ未満とかそんなもん
1,000円で出荷するものに300円の部品を2コも使えるか?

カップコーンなら製造原価で左右で100円とかだ

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:52:07.93 ID:+zHSOsJ+.net
>>409
ボッシュのEバイクユニットだから日本仕様化はそんなに難しくないはずなんだよな
新しく認定受ける必要ないんだろ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:12:36.02 ID:TSlqtWPz.net
国内導入されても価格がね
5000ドルだから60万は下らないだろうね

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:44:36.74 ID:ZaOwXiCx.net
>>445
サーリーならボッタクリ価格で1ドル150円だから、
75万オーバーだな

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:12:37.62 ID:NISkhpO9.net
>>444
完成した車体を警察の外郭団体に型式認定の検査頼まないとあとでメンドウ
手数料だけで1型30万円だっけ

型式認定もらった完成車の部品を変えたりすると、型式の意味がなくなる
タイヤ幅とかも変えられない

別に自分で使う分には型式の有無なんて関係ないんだけど、
もし事故ったりした場合に、アシスト量などが合法の範囲内か自分で証明できないと
保険などは効かなくなる場合がある
(型式を取ってる車体の場合はそこが担保される)

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:29:59.12 ID:CKJoEP4/.net
今の時期小学6年女子ってほんとにいろっぽいな
2月の終わりって熟しきってる時期じゃん
サーリー買ってよかった

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:05:20.26 ID:8uIDRRqM.net
その心は

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:20:52.34 ID:jWDlCNP3.net
サーリーオタクロリコンかよw
キモ過ぎwww

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 00:26:02.50 ID:Ug3XjfCs.net
>>444
日本向けのユニットはActive Line Plusじゃなかったっけ
Performance Line CXは日本仕様化は難しいのかもしれん
ユニットの乗せ替えが出来ればいいんだろうけどマウントの形状は同じなのかな

>>448
女は四十路過ぎてからが食べ頃だぜ
サーリー買ってホントによかった

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 05:03:02.29 ID:QQtPwiDd.net
俺様はホラ吹きチビこじおじじ からあげだ!

https://karaage.biz
からあげ隊長の冒険

からあげ隊長への寄付はこちらで
https://karaage.biz/donation/

https://karaage.info
からあげ隊長の日記

https://i.imgur.com/uroFHxB.jpg
https://i.imgur.com/auzuoSN.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:33:40.07 ID:ud1m2x++.net
>>428
パクリ爺はアラヤスレに帰れよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:23:14.69 ID:lCjrs2zB.net
>>446
その値段ならカブあたりの原付買ったほうが良さげ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:25:44.70 ID:rnv3Qxpp.net
趣味車でもない自転車に75万は意識高い系の気取った感じがするな
車も電気自動車とかが好きなベジタリアンの同性愛者みたいなの

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:31:22.96 ID:+PnDtdnj.net
アホなサーリーオタクは実用車!高くない!とか言って買っちゃうんだろ?
カモのモンキージャップから搾り取るいい商売w

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 01:27:16.92 ID:PS9ckkSb.net
なんかスレに馴染んできたじゃねーか
良かった

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 15:29:41.57 ID:U1u04EWy.net
ビッグイージーに70万使うより、電動シティサイクルにリヤカー付けた方が良くない?
バッテリーに何かあっても自転車だけ変えられるし。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 17:40:48.42 ID:abHgLmwd.net
お前買えないのにそんなの悩む必要あるの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:11:47.43 ID:qCXDMQFe.net
サーリーって他のメーカーはぼったくってるみたいなこといってるけど、自分のとこも結構ぼったくってるよね
それとも代理店がぼったくってるだけで本国では日本価格の6割くらいで売ってたりするのかな

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:37:48.86 ID:yUfO6vfG.net
>>460
そんなこと言ってるのサーリー?
他メーカーよりも相当ボってるのがサーリーだと思うが

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:36:34.54 ID:LwRDL6jH.net
今のサーリー に魅力を感じにくくなってるのは確か。 シンプルな感じが好きでした。 親会社の方針なんでしょうか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:43:06.49 ID:cshq0csJ.net
>>458
自転車にこだわらないなら20万ちょいでカブかって、残りの50万弱でカーボンロードでもなんでもお好きな自転車買うのがいいと思う。
リヤカー引くくらいなら軽ワゴンか軽トラ中古で買うでしょ、実用目的なら

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 02:08:03.78 ID:V04hBAXs.net
頭悪すぎるから突っ込んでおくけど
surlyのe-bike日本じゃ発売しないからな

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 08:47:27.07 ID:FmVOwqnc.net
頭悪過ぎることで気付け、そいついつもちゃんだぞ

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:38:57.11 ID:1qgBB8Ot.net
と、頭悪すぎるカモのサーリーオタクが申しておりますw

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:44:20.89 ID:ZBT/Vbq6.net
ピストのリーダーバイクってサーリーに似てるよな
ボッタくってる点が

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:36:54.30 ID:imAxHKgE.net
surlyのフレームは海外通販で安く手に入れることできますか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:42:48.54 ID:xg9IFEKv.net
民主党政権下の超円高時代にWiggleからフレーム買った
今は無理でしょう

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:58:17.33 ID:DwW86wJd.net
市場に残ってるうちにST-2400買っとけ
アレの握り心地は78デュラそのもの。ニギリ部分が細い上に頭も握れるから現行よりポジが一つ多い
自分は一生使うつもりであと2セット蓄えてるヨw

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:59:52.71 ID:DwW86wJd.net
マイクロシフトはとりあえず「銀色」てとこに存在価値あるよね

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:01:48.38 ID:DwW86wJd.net
>>469
つBIKE24

LHTとクロスチェックと蒸気ローラーがサーリーの良心だねえ
1X1打ち切ったのはなー

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:05:16.27 ID:DwW86wJd.net
連投でスマンがシンプルが身の上の1x1にディスク専用は似合わなかった
ニアメンテフリーの自転車にはVかカンチ

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:39:22.61 ID:xg9IFEKv.net
1x1は良いよね オレはディスク(メカニカル)

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:10:55.76 ID:nHs11kMZ.net
>>474
このディスク(メカニカル)喋るぞ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:39:50.06 ID:lSzwVqnI.net
>>470
使おうと思った頃にはブラケットのゴムがトロ〜リ溶けてて使い物にならんよw

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:39:55.85 ID:xg9IFEKv.net
きくこともできるよ ブレーキだけにw

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:24:51.78 ID:DwW86wJd.net
1枚あげて

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:30:45.71 ID:DwW86wJd.net
>>476
カメラの防湿庫に入れてるんだけどダメかなー
ダイアコンペのとかは昔よりトロけにくくなってる気がするんだけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:03:47.72 ID:DNmpQ+de.net
KRAMPUSのフォークだけ買ったんだけど
このスレの仲間入りしてもいいかな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:12:49.48 ID:5liDoe0S.net
どうぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:11:33.14 ID:wokSDfNo.net
カムカム

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:43:46.54 ID:5liDoe0S.net
今んとこサーリー乗ってて良かったことは通勤時間が小学生の通学時間に重なるんでまたも女子6年生をたくさん観れることだ
今日も観てきた

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:49:43.50 ID:wY+CyEyR.net
ロリは三次より二次のほうがいいだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:05:57.81 ID:02SwTNOF.net
>>483
サーリー関係ねえええええええええええええ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:58:20.72 ID:nIm/ypzp.net
魔法使いサリーのリメイクさえあればサーリーももうちょっとは脚光浴びるようになってイメージもよくなるんだが

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:56:28.06 ID:dROeTJ0E.net
もしかして英語使う連中には「サリー」って名前は「サーリー(無愛想)」のイメージとかぶって聴こえたりするのかね
単純に可愛い名前だと思ってたが・・・

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 12:35:21.47 ID:1JAomTsE.net
むしろインド

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:00:47.38 ID:Wrl72Cwf.net
の山奥で

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:10:48.04 ID:F8VZNnJX.net
ッパのおじさん

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 21:50:14.38 ID:nIm/ypzp.net
やっぱり相当のおじさんじゃねーかお前ら!

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 23:11:02.54 ID:TQT4ctq+.net
ほんとはスーリーって発音するの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 23:21:33.86 ID:KRHuz+7E.net
ほんとはチャーリーです

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:36:21.58 ID:LCup9sOy.net
やっぱ普段も乗りたいので実家から持ってくる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 10:14:56.43 ID:YOcXf7D+.net
>>492
わしゃ輝造じゃ!

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:17:53.56 ID:7G3EEdz5.net
1x1の中古でも新品でもいいんだけどフレームsサイズ売ってる店しらないすか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:21:45.19 ID:Y3LxnTPc.net
最寄りのビルダーにジオメトリー表みせたら上位互換作ってくれるぞ
お値段も数倍だが

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 09:15:13.62 ID:srYJa3bJ.net
誰が上位互換が欲しいって言った?
お前バカなの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 12:39:30.68 ID:XPXauImt.net
みんなは流したんだからスルーしとこうよ…

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:14:18.97 ID:uBQtZiN2.net
きっと497がスルーするから問題ない

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:09:57.87 ID:JIqxpSD3.net
新しいカラテモンキーやっと組めた。
少し工夫しないといけなかったけどアルフィーネ11つけれたよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 20:31:47.48 ID:4p6m69k6.net
質問した本人なんだろ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 21:31:54.93 ID:ZVBbH/gb.net
いや違いますよー。質問したの自分です。1x1欲しくて今探してるんです、ピンクのsサイズと出会いたい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 09:46:33.64 ID:YZEW8Q4m.net
trollが欲しくなってきた
イジりまわして当分遊べそう

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:25:45.10 ID:QmTG3rt9.net
ちぃっとまったあ
ストラグラーのFDはロード用がいるのか?63-66か
LHTはMTB用だった。こまるなあこういうの

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:29:19.49 ID:OmjrEjip.net
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、投機家は人様の生活費を掛金にするな、ニートを増やした元凶はお前だ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552122718/l50

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 21:15:01.05 ID:CiBhlSLa.net
>>505
すまん日本語で

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 21:51:29.70 ID:jD0+L6AO.net
>>505
何言ってるのかわからんが、うちのLHTのフロントディレイラーは下引き

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:25:09.96 ID:QmTG3rt9.net
MTB系とロード系はアングルが違う
こいつら知らないのか

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200