2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:50.63 ID:zkBeFxrp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:24:11.93 ID:stQQ6L16.net
タクシーに追突され、ころび、ヒジ&ヒザを打撲しました。
100%向こうの過失です。
警察&救急車を呼びました。
自転車はどこも不具合ありません、自転車屋にも確認してもらいました。
ケガも多分大丈夫です。
で、タクシー会社の事故担当の人がいうには、慰謝料をくれるらしいのですが、これっていくらぐらいもらえるものなのでしょうか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:27:58.85 ID:ERXi6VqE.net
>>172
ゴネ得って有るんやで
対応に労力割くくらいなら払ってしまえと思わせたら勝ち

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:29:16.55 ID:ZlUJJc7R.net
車道を走るのが悪い

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:34:32.00 ID:stQQ6L16.net
>>173
では、どういうキーワードで検索すればゴネ得の情報にたどり着けるでしょうか?

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:36:29.01 ID:stQQ6L16.net
タクシー会社なので保険に入ってるそうで、
医療費全額払う、自転車修理全額払う、と、言ってて
しかも、慰謝料って言葉まで出て来てビックリしたんだけど。

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:47:27.92 ID:Q06E0MKL.net
>>176
何基準の慰謝料かによるね。
https://www.alg-plus.com/jiko/isharyo/
やったばかりなら暫くしてから首やら膝やら痛む場合もあるので、
本当に痛い場合、繰り返すが本当に痛い場合は病院でしっかり言ったほうがいいよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:47:41.38 ID:Lyl/6Czs.net
リアエンドは曲がってない?後ろギアトップに入る?
一見して大丈夫でも自転車も身体もダメージがあることはよくあるから焦らずしばらく特に身体の様子を見たほうがいい

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:53:31.59 ID:R/p/xvYP.net
>>176
医療費全額払う、自転車修理全額払うは当然。
慰謝料は君がこれぐらいは貰っていいだろうと思う額を伝えればよい。
通院のために学校や会社に行けなかったりするなら当然そういうのも加える。

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:28:50.28 ID:xf9Ap2vm.net
このバイクはS-WORKSのベンジでしょうか?ターマックでしょうか?
https://www.instagram.com/p/_kDS70JXQi/?taken-by=nickdiaz209

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:40:05.84 ID:PB+RL//t.net
>>180
思いっきりSHIV TTって書いてあるんですが。

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:55:53.92 ID:1kYxbc5S.net
クロスバイクのアウターケーブルがJagwire だったのですが
ここのメーカーのものは品質が良いものなんですか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 00:13:51.91 ID:eOGrtJ/Z.net
>>163
1日100kmを毎日休まず走ってるってことやろ
オーバーワークやで
しばらくおやすみ

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 00:31:39.81 ID:TO7drpuB.net
0一つ多く書いちゃったんだろどうせ
もっと走り込めよ速くなるぜ

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 01:19:20.33 ID:zcGsm9NF.net
市街地を信号待ちしながら歩道を走ってればアベレージ20km/h以下じゃないかと

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 01:25:17.07 ID:KcKitauw.net
チャリ業界はツーキニストが交通量が多い車道を鼻と口剥き出しで
走れば
トラックやクルマが吐き出す排ガスや
車道に溜まった
発ガン性物質まみれの金属摩耗粉塵や
pet材の微細粉末がクルマやトラックが
走る度に巻き上げられ
有害摩耗粉塵を大量に吸引する事実を
隠蔽するのに躍起になってる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 05:02:27.48 ID:GEkSpI5h.net
>>186
お前を監視しているぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 06:54:02.41 ID:IOlJfWuE.net
ランドナーって重くない?
輪行できるかな

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:36:18.97 ID:GaeSXPCU.net
輪行そのものを目的にすればできるよ!

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:41:22.38 ID:juvzbZU5.net
ありがとう!

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:42:20.51 ID:HBMwu0j9.net
>>183
だから自転車乗りって短命なのか
政府としては早く死んでくれた方がいいな

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:19:55.62 ID:o0wy9MRd.net
中古の自転車を購入しても平気ですか?
防犯登録関係で所有者移管手続き再登録みたいなのできますか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:27:42.79 ID:YYY7oC2F.net
>>192
別に罰則ないから中古で買ったり、通販で買った人は防犯登録やってない人も多いけど、あさひで防犯登録だけでもやってくれる。

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:03:56.37 ID:4FF7ezSD.net
>>192
きちんとした専門店で整備済みのものなら、中古も選択肢の一つではある
そういうところなら防犯登録の手続きも手配してくれるだろう
ただしサイズなどは選べない場合が多いし、カタログとはパーツが変わってることもあるので、
品物の見極めは新車以上に慎重に

一般のリサイクルショップや個人売買、非対面取引はリスクが大きすぎて
とても「平気」とは言えない
お金と時間に余裕がないなら手を出すな、と言っておく

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:54:41.42 ID:uqhzb7p+.net
アラヤのディアゴナールに乗っています
6年ほど乗ってガタがきているので、似たようなタイプの自転車で少しグレードの高いものを探しています
28〜32cの太めのタイヤが履けて泥除けが付いている(もしくは付けられる)クロモリのツーリング向け自転車はありますでしょうか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:24:51.14 ID:Vx4nx5zl.net
>>195
予算は?
とりあえず
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/fss8/

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:39:22.69 ID:evcOATtD.net
ピストの固定コグ交換ってあさひでやってくれる?
1000円くらいかかるなら自分でやる

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:00:47.46 ID:zoks9H12.net
なんであさひに電話しないの?馬鹿なの?

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:04:55.61 ID:x+A7IRH7.net
あさひに聞きにくいからじゃないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:10:14.11 ID:EZneEffJ.net
>>182
悪くないと思うよ。
俺もよく使ってる。

201 :195:2019/02/09(土) 14:12:09.71 ID:uqhzb7p+.net
>>196
ありがとうございます
予算は15〜20で考えています

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:15:50.28 ID:EZneEffJ.net
>>188
10万のARAYA TURでも13.5kgに収まってる。
20万のRANなら11.9kg。
余裕だよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:31:52.12 ID:QATmpvOh.net
>>195
このタイプで6年でガタがくるってどんな乗り方?
そこそこ頑丈な方じゃないか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:48:12.50 ID:Vx4nx5zl.net
>>201
ガード付き予算内で思い出したやつ、在庫とかわかんないけど。
http://www.podium.co.jp/cinelli/sample_2019/bike/gazzetta-della-strada-1.html
http://www.raleigh.jp/bikes2019/5572.html
あとは予算、見た目、色の好み等で絞った上でガード取り付け可否を調べるといいかもね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 15:04:58.63 ID:Y4WCzP9H.net
>>195
この手のやつはちょっと味が出てきた頃が一番かっこいいと俺は思うんだがな…
フレームにダメージでもない限り、ガタなんてパーツに手を入れれば大概なおるんだから、
直して長く乗ってやろうという選択肢はないものか
高くはないがいい自転車なのになぁ、もったいない

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:51:35.30 ID:J7qdXpaO.net
>>197
ブレーキつけてる?
つけてないのは一切整備しないと注意書きあったよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 20:52:37.62 ID:sPdMBOQq.net
>>201
ディアゴナールに乗ってるなら
カンチブレーキ車は検討していないかもしれないけど、
一応貼っておきます。
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tc.html
http://www.jamis-japan.com/aurora.html

今風の40c、ディスクブレーキでよければ、
http://www.konaworld.jp/sutra.html

あとはビルダーに作ってもらうのもアリかもね。
パーツを流用すれば予算内に収まるものもあるかと。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:01:32.79 ID:ZnjiOsxy.net
このロードは買い得でしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/verus/

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:06:18.43 ID:z96sFxql.net
>>208
ClariSでこの価格は魅力ないな。もうちょいだしてカンザキのオリジナルクロモリの方が良い

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:11:42.59 ID:ZnjiOsxy.net
>>209
カンザキかっこええ!ありがとう

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:06:19.53 ID:FS7eAaD+.net
最近一眼レフカメラ買いました
望遠を付けてるんで結構かさばるんで困ってます。
ロードにフロントキャリアを買ってカメラバッグを乗せようかと思うんですがオススメないですか?
それともフロントバッグのほうがいいでしょうか?

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:21:26.42 ID:4BsSmKm9.net
RD6700買ったんですがガイドプーリーがテンションプーリーと比べて回転が悪いのですがベアリングが入っているのがテンションプーリーのみだからなのでしょうか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:39:00.32 ID:DyY6y8lc.net
>>212
だろうね。
ガイドのほうは汚れの影響受けやすいので清掃給脂してやるといいね。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 01:15:20.93 ID:f1NfeZwU.net
>>211
ストラップをたすき掛けして体に固定か、バックパックを導入しましょう
せっかくの一眼なら振動からは出来る限り遠ざけましょう

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 03:54:27.65 ID:TZIEKBNt.net
俺もたまに一眼持って出かけるけど
三脚とか機材は全部バックパックで担ぐわ
結構重量あるけど前傾姿勢だと
背中全体で支えられるので歩いてるときよりラク

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 06:37:26.51 ID:ggnL3KSr.net
>>138ですが、
お陰様でとりあえずリアだけ完了してスムーズに回るようになりました。その節はありがとうございました。
途中でシャフトやナットの配置で悩みリアだけで6時間も掛かりましたw

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 07:08:43.12 ID:x8fyRK1w.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 07:47:41.97 ID:FS7eAaD+.net
>>214 
>>215
そうですね
つい物に走る性格なのですが体が一番の緩衝材ですね
距離や対象にもよりそうですがカメラだけならバッグをたすき掛け
三脚要るときは重いのでバックパックって感じですか
即実行可能なのでやってみます

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 07:57:58.06 ID:1xrvngvO.net
>>118
お前マジで責任取れよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:16:18.26 ID:jPayyRtL.net
>>190
道端に小さい石仏があった。しかし、首がなかった。
代わりに小石が乗っていた。
これを罰当たりとみるか、思いやりと取るか、俺には分からなかった

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:35:00.59 ID:0R8oddUL.net
どういう気持ちでそれをやったかによります

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 08:45:37.53 ID:EbkbpMIW.net
自宅前の坂道に路上駐車しているらしき車のタイヤに敷かれた車止めについて父親に質問したあと
坂道に止まってる車を見かけちゃタイヤの下に石ころをこじ入れてた5歳の頃の俺は、間違いなく善意の塊だった

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 09:39:44.08 ID:C0Qv65gU.net
>>220
ドラクエ4コマ漫画劇場で彫刻家が動く石像の首をうっかり落としてしまって代わりに爆弾岩乗せたの思い出した

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:19:08.03 ID:ufZs+k78.net
リアのシフト操作をする際に、STIのあたりから「ギギッ」とか「ギュム」って感じの音が鳴るんだけど
原因として何が考えられるだろうか。ワイヤーの張りとかかな?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:27:04.38 ID:3Op0Bgkf.net
幅38mmタイヤ用のチューブって32mmタイヤでも使えますかね?
常用するわけではなく、パンク時の応急処置として使えるかどうかが知りたいです(余ってるので)

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 14:46:53.38 ID:ajGHcEm4.net
>>223
爆弾岩?宮里藍?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:01:16.35 ID:j91vEZuK.net
>>225
チューブに適用範囲が書いてあるハズ

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:09:34.65 ID:orvO1QJk.net
自転車の塗装を考えていますが、先日の大阪器物破損暴行傷害脳筋自転車おじさんのようなカラーにしたら顰蹙ものでしょうか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:14:19.56 ID:3Op0Bgkf.net
>>227
適用範囲外なんです(タイヤ=26インチ1.25、余ってるチューブ=1.5〜1.75)
緊急時の予備用にとっとこうかと思ったんですが放り投げたほうがいいですかね

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:21:11.48 ID:6siICGBt.net
>>225
たぶん大丈夫だと思う

たくさん余ってるなら一度試したほうが安心だけどね
バンク時の応急処置用ならなおさら

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:24:32.55 ID:j91vEZuK.net
>>229
完全に使えない訳じゃないけどチューブがリムとタイヤの間に
挟まれる可能性が高いから慎重に交換しましょう。

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:30:29.48 ID:3Op0Bgkf.net
>>230-231
ありがとうございます
確かにいざというときになって使えなかったらあれなので、素直に予備のを買っとこうかな…

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:43:10.13 ID:DyY6y8lc.net
>>224
シフトレバー・ワイヤーの油切れや汚れ噛み込みや損傷かなぁ。
インナーワイヤー抜いてほつれ点検または交換、アウターワイヤーは割れ(アウターキャップも)点検または交換、必要なら給脂、
ワイヤー抜いた状態またはインナー通してインナーを軽く引っ張りながらシフト操作して件の音がしたらシフトレバーオーバーホールかな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:36:02.45 ID:ufZs+k78.net
>>233
非常に詳しい回答を頂いたところで申し訳ないのですが、再度異音の原因を探ってみたら
STI自体ではなくダウンチューブあたりのワイヤーから「ギュム」音が鳴っているようでした。
アウターワイヤーとキャップを点検したけど破損している様子は無かったです。となると油切れですかね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:36:12.86 ID:A0s7SL30.net
>>213
thx
取り敢えずこれで様子見ます

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:44:02.98 ID:TxSEMyUl.net
>>228
濃いめのアイウェアと白いケーブルのイヤホンも揃えると皆に羨ましがられるぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:55:14.74 ID:DyY6y8lc.net
>>234
それならガイドの磨耗点検して異常なければ清掃給脂で大丈夫かも。

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:18:25.94 ID:ufZs+k78.net
>>237
ガイドの方も特に問題は無さそうでした。
ワイヤーに使えそうなグリスを持っていなかったので今度ショップ行って専用品を買ってきます。
CRCならあったけど、ググったらワイヤーに使うのはダメみたいですね。危なかった。
色々とありがとうございました!

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 17:47:02.59 ID:ufZs+k78.net
あ、ついでにもう一点質問。
ワイヤーに使うグリスって、自転車用のいわゆる万能グリスでも大丈夫でしょうか?
専用のシマノのケーブルグリスというものがあるみたいですが、これが非常にお高い。
他の部位にも使えるシマノのプレミアムグリスで大丈夫ならそっちにしようと思うのですが。

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:12:29.95 ID:DyY6y8lc.net
>>239
専用品は稠度やライナーのダメージとか色々考えずに使えるのがいいね。
あまりネバイ・カタイのを多目に使うとリリース時(トップノーマルRDのリアならシフトアップ)に抵抗になり一瞬遅れる場合があるね。
なので専用品以外のグリス使うならなるべく柔らか目の番手で、少量をインナー表面に薄く伸ばす感じにするといいね。
雨天やオフロードでは乗らず、グリスに較べて持ちが悪くてもいいならオイル使用も悪くないよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:31:46.38 ID:ufZs+k78.net
>>240
重ね重ねありがとう。
柔らかそうなグリス見繕ってみます。

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:41:08.32 ID:i7MYr8Vh.net
ワイヤーに使うグリスはアウター内部を通ってるライナーの樹脂を侵さないグリス使わないとダメだからシリコングリスが良いよ。
あと新品のアウターに通す時はSLR以外のアウターには初めからsp41が注入されてるのでワイヤーに塗らなくてよい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 22:02:55.52 ID:y4Bg8IlH.net
一瞬遅れて何が悪いの?

レースに出てお金稼いでるの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 22:23:26.95 ID:+EbCjj6L.net
レース関係なく遅れてる最中に漕いでしまいガッチャンガラガラ玉強打っすよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 22:24:33.59 ID:lkzUiBZI.net
>>243
気分が悪い ってことじゃないの?
結局自己満足の世界だから、自分が心地よく感じれることが一番。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 22:38:22.15 ID:RdgnZ2V1.net
>>239
>>241
普通の万能グリスでいいよ
どうせグリスの違いなんて素人には体感不可能な世界だし

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:39:16.74 ID:ZYi7f2Rj.net
クランク長を短くした人いますか?
どのような実感を得ましたか?
ペダルが明らかに重くなったとか、回しやすくなったとか
あと動機も教えてください

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:46:35.10 ID:vv4Y8ic4.net
それ質問じゃなくてアンケートじゃね?
他の質問が無駄に流れるから取り下げて他所で聞いてくれ

見た人も答えないように

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:47:15.93 ID:vv4Y8ic4.net
っていうか>>1にも明記してあるし。

>>1
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 01:50:12.98 ID:TaahKOlI.net
安いから変えた短いクランクは坂道とかで明らかに重くなったよ
街乗り用だからぶん回してないから回しやすさは知らん
逆に動機なんか聞いてなんの参考にしたいのか教えてほしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 07:57:19.26 ID:rp163jhh.net
>>247
あとから買ったロードが2.5mm短かったんだが
かなり車体は軽量化されたのに、たかだか2.5mm短くなっただけで発進時の加速感とか、急坂での粘りが落ちた気がしたね
そのうち前から乗ってる方の自転車に合わせて175のクランクに替えようと思ってる

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 09:21:34.32 ID:0CF0QbnH.net
>>250-251

>>1読んでくれ
>アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:19:42.77 ID:Md9eFkix.net
てことは長ければ長いほどいいって事?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:54:35.16 ID:e/LWTkIf.net
「アンケート」をNG登録してスッキリ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:55:33.32 ID:jqlfKZ9e.net
長けりゃいいってものでもなく
乗る人の体格に合ってるかどうかだと思う

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:23:15.20 ID:1op4Rb8B.net
厨ニ臭いネーミングの自転車はどんなのがありますか???

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:31:57.81 ID:SCIPzExw.net
>>256
丸石のエンペラーとかどう?

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:54:34.27 ID:E3+0AAPT.net
>>256
アフィの仕込み乙

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:56:48.05 ID:ZYi7f2Rj.net
>>250
ありがとうございます
平地を早くしたくてとか股関節の負担軽減とかの問題点とその効果の対比を知りたくて聞きました
>>251
ありがとうございます
みなさん望んで短いクランクに変える人はいないんでしょうかね?
正直上記に挙げたメリットのようなものを期待した人の感想が聞きたかったのですが、やはり薄々デメリットのほうが大きいことを感じ取ってるんでしょうか
以後アンケートみたいな質問控えます、失礼しました

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 12:00:42.40 ID:Xg2l2SGb.net
膝の痛みを軽減させるためにクランク短くするケースはあるよね

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 12:52:52.13 ID:NTMjI/N5.net
短いクランクの最大のメリットは、サドルが上げられることだ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:19:13.31 ID:77lmy/Bu.net
>>256
バッドボーイ

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:35:40.36 ID:xPD3r+sw.net
>>256
アサヒサイクル
『アヴァントゥリガ・ジャベリン』
『アヴァントゥリガ・サイス』
『アヴァントゥリガ・レイピア』
『アヴァントゥリガ・バルディッシュ』
『アヴァントゥリガ・バリソン』
https://web.archive.org/web/20110212153222/http://www.asahicycle.co.jp/avantrigger.html

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 13:47:58.58 ID:M2/56oUy.net
>>263
アフィブログのネタ探しのご協力ありがとうございます!

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:00:31.33 ID:TRI56AyM.net
クランクを短くしたらどう考えても重くならざるを得ないよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:03:25.63 ID:f/l5DkAn.net
フレイムってところは狭い世界の小さなパイ相手に商売してるわりにめちゃくちゃ態度が悪い
とにかく人を舐め腐ってる

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:05:02.79 ID:f/l5DkAn.net
まちがえました

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:09:22.11 ID:Pb9aV053.net
>>256
シュークリーム

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 15:54:24.85 ID:g6ONl1cf.net
トライアスロンをされている方に質問です
ご自身のトレーニングメニューを教えていただけると幸いです

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 15:57:50.62 ID:XhEuC+HG.net
>>269
それは質問じゃなくアンケートな。

>>1読んでこい

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 16:19:31.50 ID:g6ONl1cf.net
>>256
>>1お前は読んで来い
読めねーなら書き込むな

分かったか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 16:36:40.69 ID:M2/56oUy.net
何で教えなあかんのや アホか

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200