2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:50.63 ID:zkBeFxrp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:27:06.41 ID:s2GQM67q.net
>>428
ありがとうございます!

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:34:50.81 ID:/NQl/Qxq.net
>>429
ありがとうございます!!

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:34:52.61 ID:J3y11BUl.net
>>431
>>432
れすありがとうです、以下の2点で悩み中
近所の自転車屋さん
アパッシュ 「APST706VW」 27インチ オートライト クロスバイク【BBS1902】マットブラック

ヨドバシで
マルキン
MK-18-085税込みで30020円

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:47:57.59 ID:hfPbetvU.net
教えて下さい。チャリ泥犯人が盗難車に乗ってて、あとで見付かって盗難車と判明しても「知らない人から中古で買った」と言えば犯人に所有権移りますか?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:59:56.62 ID:UtDyOdhA.net
>>436
知らない人から買ったは通用しません

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:03:02.90 ID:Dx7NB1dS.net
カイロが寒いところでは温度が低く、室内とかちょっと気温高いとこでは無駄に熱くなります。
理由と対処法教えてください。
今の時期に自転車乗るにはかかせないアイテムで悩んでます。

439 :195:2019/02/15(金) 12:11:04.37 ID:1XqMHsv7.net
ロードバイクデビューにあたり、BASSOのGAPというクラシックなモデルがドンピシャだったので検討しているのですが、この自転車は28cのタイヤを履かせることはできますでしょうか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:12:36.34 ID:QMm8RN3u.net
>>438
安物は買わない

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:18:34.25 ID:05LgOXUc.net
>>422
ありがとうございます。やってみます。

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:27:53.29 ID:aWtbvHlP.net
>>436
出頭はよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:39:43.23 ID:2qotWxG8.net
春になったら、道具が借りられ食材も買えるキャンプ場まで自転車で行ってBBQしようかと思ったのですが
道具も食材も自前で持っていく1人キャンプサイクリングならアリなのに
BBQ用具持ち込まずに行くとなぜか1人焼き肉のようなわびしさを感じてしまいます
なぜでしょうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:40:44.13 ID:hfPbetvU.net
>>442
もしも自分が被害者だったら、買って気に入ってるならその人にあげるかなと思いまして

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:45:54.16 ID:uUHa1vjj.net
>>444
ん?
>チャリ泥犯人が盗難車に乗ってて、あとで見付かって盗難車と判明しても「知らない人から中古で買った」と言えば
買ってなくね?

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:48:45.69 ID:hfPbetvU.net
真犯人かは神のみぞ知る

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:55:21.74 ID:2twkqBa6.net
>>436
移るわけねえだろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:55:24.72 ID:+4LiHVOK.net
何いってんだこいつ…
ガチで窃盗犯でビビってるのか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:58:25.78 ID:uUHa1vjj.net
知らん人から買ったでは通用せんだろ
入手経路をしっかり説明、証明できない奴が盗難車乗ってれば普通に逮捕案件やろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:59:37.04 ID:+4LiHVOK.net
とりあえず通報

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:27:50.64 ID:fakcbmhf.net
犯人が、と書いてあるから前提として犯人なんだろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:43:13.57 ID:WRKreC78.net
犯人か犯人から買い取った人なのかは
その本人以外には言質からでは判断できないってことを言いたいのか
で、あるなら後者と見なされるかもと考えていると

実際には言質だけでは判断できなくても
警察が調べればバレるに決まってる

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:00:56.64 ID:vG/KTwmz.net
いずれにしても盗難車ロンダリングされて正式に他人の所有物になってしまったらもう終わりだな

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:05:08.32 ID:X+5eymxS.net
>>436
盗難登録証の控えと譲渡証明が無ければ所有権は主張出来ない

455 :454:2019/02/15(金) 15:10:38.34 ID:X+5eymxS.net
誤:盗難登録
正:防犯登録

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:18:11.59 ID:uUHa1vjj.net
>>453
窃盗犯から盗品としらない第三者の手に渡っていても、盗難後2年以内であれば元の持ち主は取り戻すことができるよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:20:49.00 ID:7ccZoTG/.net
盗難被害に遭った人は可愛い自転車がどこかで誰か里親に可愛いがられてると思うしかないなー

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:25:58.01 ID:f9pJ47d6.net
聖人か!

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:39:49.61 ID:15s3kLX0.net
ルンペンが経営してる移動式リサイクルショップで買った自転車が盗難車だったら最悪だな

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:57:32.70 ID:uUHa1vjj.net
2年以上経ってたら残念自転車は返ってこないかもしれないが、店から買ったなら犯人まで特定できる可能性が高いから、犯人に損害賠償請求か、犯人は被害者と示談をするかしないかで処罰の程度が違ってくるから、通常は損害額より大きな金額を払って示談にするケースが多い

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:58:18.37 ID:jDPRnq1N.net
>>456
残念ながらできない

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:02:51.54 ID:uUHa1vjj.net
>>461
いやできるから
民法第193条

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:08:09.02 ID:jDPRnq1N.net
>>462
193条には例外規定がある
つ194条

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:15:11.07 ID:uUHa1vjj.net
>>463
194条は、場合によっては占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができないであって、つまり代価を払えば取り戻すことができる。あとは犯人に損害賠償請求

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:29:02.35 ID:jDPRnq1N.net
>>464
やれやれ
ごめんな、俺が悪かった

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:49:28.63 ID:Dx7NB1dS.net
>>465
そんな素直に謝れる人になりたい。
俺は意地はって結果悪くなることばかり。

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 16:53:22.56 ID:mj/hyAro.net
アルミフレームのロードバイクを一台分解してフレームのまま長期保存するつもりなのですが
BBの部分のネジ切りなどはBBを外したままそのまま放置してしまっていいのでしょうか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:08:43.73 ID:5ARl7mEn.net
>>467
うちのはシリコーングリス盛って新聞紙丸めたの突っ込んである。
たぶんグリスは要らないと思ってるけど面倒なので放置中。

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:10:22.69 ID:8S3zp8x7.net
ほとんど乗られずに家で大事に保管されてる自転車よりも、
盗難車ならその後に何人もオーナー変わったり、中には盗難車と知らずに大事に可愛がれてまた盗難されたりとか、
途中でフレームナンバー改ざんされて自転車屋で正規に防犯登録されたりとか、ツーリング、恋、リストラとかそれぞれのオーナーの人間模様・思い出・・・数々のドラマが生まれるよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:37:09.08 ID:L/pL0laa.net
>>464
現実的には取り戻せないよ
有名盗難事件は無理だったし

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:46:57.62 ID:uUHa1vjj.net
>>470
>>436は盗難車が見付かった場合の話だろ?
その有名事件はどこにあるか見つかったの?

話逸れてないか?
そら見つからなけらば取り戻せないけど、今回は見つかったら所有権がどうなるかの話だろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:49:48.28 ID:GxoEPNyr.net
所有権は元持ち主の自分でも、何年後かに何も知らずに乗って第3者が気に入って乗っておられたら俺だったらあげるわw

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:49:59.61 ID:L/pL0laa.net
>>471
ヤフオクで盗難車売られても
買った第三者がいくらで手放すかは第三者しだい

100万の自転車を10万で落札して
被害者が10万で買い戻そうとしても現実的には無理だし
いくらで手放すのも、手放さないのも第三者の自由

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:56:20.95 ID:uUHa1vjj.net
>>473
金額は第三者の自由じゃないよ?占有者が支払った代価を(10万で落札したなら10万)弁償すれば取り戻せる

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:00:06.23 ID:L/pL0laa.net
>>474
説明すんのめんどい
現実的には無理なの
落札者は買った値段で手放す義務はない

無料の法律相談かどっかで説明してもらえ

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:03:51.73 ID:uUHa1vjj.net
>>475
いやいや民法193条、194条で義務あるから

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:11:53.09 ID:L/pL0laa.net
検索すれば類似事案いくらでも出てくるだろ
第三者の個人が手放す義務なんてないよ

もう少し調べてきなさい

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:14:40.43 ID:uUHa1vjj.net
いやいや194条で請求されたら所有権渡す義務あるから
その無理だった有名盗難事件の判例ソースは?

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:15:20.13 ID:fhCwfVMF.net
2年以内は返還義務あるんじゃない?
購入代金は請求できるがね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:19:23.61 ID:qHr1irF0.net
まず194条のどこに義務とかそういう文言が書かれているのか

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:20:23.21 ID:L/pL0laa.net
>>478
2chで大騒ぎになっただろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:21:15.75 ID:L/pL0laa.net
タダでは取り戻せないよ
って話を勘違いしてるのかな?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:24:28.55 ID:3t1Yprox.net
事実上、2年で時効みたいなもんだな

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:37:38.61 ID:uUHa1vjj.net
>>481
盗難自転車が見つかって返還請求したのに無理だった2chで大騒ぎになった事件なんてあったか?

>>482
2年経って第三者の手に渡ってたら自転車は戻ってこないが犯人に賠償請求はできる

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:43:29.08 ID:fhCwfVMF.net
>>480
194は強行規定に分類されるんじゃなかった?
従わないと訴えられるとかだったような・・・

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:02:16.30 ID:qHr1irF0.net
>>485
占有者は被害者の回復に応じなければならないとまでは規定されてないのよ
強制力はないってこと

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:15:06.79 ID:mGXjh4Vw.net
盗まれた人は潔く所有権放棄、所有権解除しとかないと第三者とも無用なトラブルになるな

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:38:22.95 ID:uUHa1vjj.net
>>486
193条、194条は物権に含まれるので強行規定。
回復を請求できるとなっている=請求されたらそれに従わなければならない。
強行規定と反する行為は無効になる(90条)
従わない場合は債務不履行になる(415条)

489 :こっちかな:2019/02/15(金) 20:44:55.40 ID:nZiMC6ii.net
自転車盗まれて
サイコン本体だけあるんだけどこれって再利用できる?

センサー マグネットは同じメーカー (キャットアイ)の中古でも買えば使える?

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:46:20.60 ID:D0eodgdO.net
>>439
昔GAPに乗ってて28cを入れたことがあるけど、
ホイールがちゃんと回ったかどうかまでは覚えてない。
期待しないほうがいいと思う。

名前欄、ディアゴナールの人?
フルマッドガードは確実に無理だけどいいの?

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:50:20.11 ID:fhCwfVMF.net
>>489
使える
ペアリング必要なやつもあるが設定すれば使える

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:27:20.90 ID:+4LiHVOK.net
なんか窃盗犯の書き込みに見えるのが多い日だな…

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:47:18.25 ID:xQ5ahaJa.net
明日、道志街道走ろうと思ってるんですが
凍結とかどうでしょうね?
最高気温は10℃超えるそうですが

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:53:35.48 ID:+4LiHVOK.net
ア、アニ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:36:19.68 ID:QSftIDldN
あのぉ
グーグルマップのタイムライン
雑な箇所をマメに修正しているんですけど
コレって自分にフィードバック有りますか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:32:34.49 ID:hcn50MwL.net
>>493
最高気温10℃でも朝は冷えてるから早ければ凍ってるよ
あと10時ぐらいまでは影の所も注意

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:44:38.22 ID:xQ5ahaJa.net
ありがとうございます
登り始める頃には10時をまわってると思います
日陰には気をつけます

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:40:30.80 ID:FpLuDwxz.net
それが>>497の最期の書き込みでした・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:42:53.64 ID:BXxq/DEX.net
路面が凍ってる事も予測出来てるのに強行するのはなぜ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:05:26.58 ID:ETmqW3ux.net
お盗まれたお金が使われたら、行く先々で取り返せると思うか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:23:06.87 ID:ZOz4i5Xi.net
初めてのスポーツ車購入ですがこのような本格派ロードバイクは初心者では乗りこなせないでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/kbfunn/gt700s/?s-id=rk_shop_sp_rnkInShop

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:35:42.27 ID:fJazwfoY.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 04:42:48.13 ID:aAtybcgL.net
>>501
はい(´・ω・`)

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:38:27.41 ID:5U+TbpmT.net
自分の気に入ったのを買うのが一番だよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:41:27.23 ID:1ib9DNEy.net
自分が気に入ったのを買い
ローディーに関わらない(ココ大事)のが一番

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 07:36:29.09 ID:EAL9DI6+.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:02:57.70 ID:RNXdAL/D.net
乗れるさ

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:01:30.73 ID:meIBqd8b.net
SHIMANOロゴがカッコいいね!

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:29:14.82 ID:9aV87Bfy.net
>>501ですがよく見たら触覚だったのでやめました。レスありがとうございました

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:18:23.86 ID:VSZixjzR.net
>>509
何で触覚とかいう専門用語知ってんだよ
さては貴様初心者ではないな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 14:00:39.48 ID:33ZM/9Ac.net
ディスクブレーキも安くなったものだな

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:27:34.20 ID:eA8fCyt8.net
うちの県の防犯登録が5年っぽくて期限が切れてしまったんだが
防犯登録をも一回する人って居るのかねぇ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 16:07:40.07 ID:hG17Q9RT.net
東京、北海道、千葉だと10年、兵庫、神奈川だと7年、埼玉だと8年か。結構県警ごとにばらついてるね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:30:08.83 ID:IqHnvX+m.net
6800アルテグラです。
チェーンを新品に交換したところ、歯飛びをするようになりました。
よくこのパターンですとスプロケットの摩耗が原因と言われるかと思います。
しかしスプロケットを目視で確認しても摩耗している様子はありません。
ぱっと見で分からない位の摩耗でも歯飛びをするものなのでしょうか?
それとも別に原因があるのでしょうか?
スプロケットは12-25の11速、約14000km使用。
チェーンは4〜5000kmごとに交換しています。

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:40:54.80 ID:oW7NF8f+.net
>>514
インデックス調整ずれてない?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:46:50.58 ID:NIkc6mIX.net
>>514
チェーンの品番は間違ってない?
俺は手持ちのチェーンを何も考えず交換して10速に9速用を組んだ。
その時はトップ寄りだけが歯飛びして最初なんでかわからなかった想ひ出。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:56:19.21 ID:GG4Igdid.net
Qファクターを広げるにはどんな方法がありますか?
(厳密にはQファクターでなくてもよくて、要は右足と左足の幅を広くしたい)

ペダルの軸に延長するやつは片側2cmの物しかなく長すぎました。
ワッシャーをかまして2o稼いでいますが、あとさらに片側1cmほど広げたいと思っています。

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:00:05.77 ID:Dl8MIH6P.net
>>517
MTBクランクアーム使えばいいよ
https://i.imgur.com/wxb6D61.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:09:51.03 ID:EDaMMpQG.net
>>514
スプロケのロックリングがゆるんでない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:37:00.84 ID:GG4Igdid.net
>>518
MTB用のクランクに交換するということでしょうか?
そうなると、BBも変える必要がありそうです。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:38:01.54 ID:hG17Q9RT.net
>>517
ペダルエクステンダー使え

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:39:43.76 ID:hG17Q9RT.net
あ、すまん、最後まで読んでなかったわ

523 :こっちかな:2019/02/16(土) 19:00:18.21 ID:F4Y7DjAI.net
気温5℃しかないのにピチピチロードレーサーは
寒くないの?
冬用ウエアってフリースとかなの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:18:20.28 ID:7KAJwR9l.net
着込むと汗かいて汗冷えがやばい、まじでやばい
まあ5度以下は中々快適に走れる環境ではないね

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:19:53.28 ID:tg1bZtLj.net
防風といって前半分は風を通さない素材で後ろ半分はフリースなどで出来ている。
5℃程度では全然寒くないよ。
インナーさえ間違わなければ汗冷えもしないし快適だよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:20:02.68 ID:LQyaTmM3.net
5℃なら暖かいんだが

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:20:34.74 ID:LQyaTmM3.net
胴体より手足顔だよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:22:23.34 ID:aAtybcgL.net
身体は防風ジャージ+メッシュインナーくらいでなんとかなる(南関東)
問題は手足の末端の冷えなんだよね
中途半端なグローブやシューズカバーだと早朝は指先が死にそうになる
あまりにゴツいグローブだとシフト操作に影響が出るし

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:53:57.27 ID:m1uAiWCY.net
なるほど

自分はシャツ
薄めのパーカー
スキーウェアでも寒いけど

間がフリースだと汗ダラダラだから
やはりフリースなのですね

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 20:53:06.35 ID:qkVZwTRv.net
フリースとかマイクロファイバー系のインナーって汗かくスポーツには最悪の素材だよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:00:30.94 ID:eVtIhlV4.net
>>496
無事帰宅しました
道志街道は一部落石のため通行止めで迂回路を走りました
凍結防止剤がこれでもかという具合に撒かれていて
浮き砂みたいにジャリジャリとしてかえって怖かったですね

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 21:00:54.78 ID:nFx5/COH.net
つま先だけはカイロ貼っても冷えるから、折り畳みバケツにコンビニでカップ麺用のポットで適温のお湯作って入れて道中で足湯してるわ

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200