2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:50.63 ID:zkBeFxrp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:31:28.55 ID:ymd9/ojU.net
>>555
トップ締めってやつだね。
不要チェーンと万力等あればヌンチャクは1本でもなんとかなるけど、
作業しやすく安全なのは2本体制かな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:36:52.12 ID:vGdyUn2C.net
アブクラッシャーってロードっぽい体制で乗る筋トレマシンありますけどロードに乗る上で役立ちそうですか?
https://i.imgur.com/jQlSsYp.gif

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:40:02.83 ID:aaV7seC+.net
必要な筋肉は乗ればついてくるよ。
アブクラ買うならアブローラーの方が1500円くらいだし安くて筋肉つく。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:49:57.55 ID:fl6J6KCC.net
最大心拍数付近での息苦しさが以前よりマシになってるんですけど良い方向なんでしょうか?
トレーニングは冬に入り強度は低くなってるのですが関係ありますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:54:47.41 ID:yCB2yWtU.net
>>554
仏式です
交換出来るチューブなんて有ったんですね

561 :554:2019/02/17(日) 20:31:03.10 ID:xmb7aVUu.net
>>556
イメージ理解できました
ありがとうございました

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:37:08.05 ID:LsYGGcwa.net
パワーデータから一部を切り抜いてNPとか見れるツールないですか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:55:50.71 ID:erPohseA.net
教えてください。
トピークのサドルバッグLサイズに近い感じをアマゾンで探してますが、都合により車体が雨ざらしになる場合もあるのでブラケット等で脱着簡単なものでオススメのサドルバッグはありますでしょうか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:12:14.38 ID:1+Fk2sTx.net
オルトリーブのM

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:20:05.38 ID:erPohseA.net
>>564
ありがとうございます。
いい(*^o^*)!!!

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:25:15.94 ID:k3Bl1458.net
ロードバイクは25cタイヤがトレンドと聞きましたが、
先日イベントで展示されていたロードは23cばかりでした。
完成車での装着率、実際の使用率はどんなものでしょうか?

またチューブラーは絶滅危惧種とも聞きましたが、
同じイベントで何台か装着車を見ました。
トップレベルのレースだとまだまだ使われているんでしょうか?

5年前までロードバイクに乗っていて、
チューブラーを常用していました。
クリンチャーの時は23c以外使いませんでした。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:34:18.38 ID:AcVrd9ow.net
今のトレンドは28cです、最高峰のレースではチューブラーしか使われていません

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:57:19.19 ID:75PZ5Mdc.net
>>558
場所取りそうだしアブローラーにします
ありがとうございました

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:00:39.22 ID:xk2I2lns.net
fc9000で1万3000km位走ったんですが、画像の歯はもう寿命ですか?
ちなみに歯飛びはなく変速レスポンスも良いです
http://iup.2ch-library.com/i/i1971356-1550447658.jpg

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:13:44.00 ID:TO8ke97L.net
タイヤの高さが低い人みるけどどういうの買えばいいの?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:34:05.50 ID:eqUuX5yo.net
>>569
デュラ使ってるんだからお金あるでしょ?
変えちゃえば?
レスポンスが落ちてたことに気がつくかも
ちなみに自分はビンボーなアルテなんでこれくらいじゃまだまだ使う

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:52:06.58 ID:xk2I2lns.net
>>571
レスポンスはまだアウターにヌルッと上りますね
6800のアウター買おうかな…かみさんの視線が辛いです

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:11:52.73 ID:E8pp7cId.net
フレーム変わんなきゃわかんねーよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:07:04.57 ID:RIhkHkkv.net
自分のクラスと隣のクラスとその隣のクラスの連中全員をボコりまくる妄想をしてしまいます
この猛りを鎮める自転車を教えてください

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:34:21.90 ID:k3Bl1458.net
>>574
https://content.propertyroom.com/listings/sellers/seller1/images/origimgs/1_2912014123754909.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:59:55.15 ID:eYTC5RGn.net
>>574
https://i.imgur.com/cw840aY.jpg

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:04:59.87 ID:HWX7ARym.net
>>574
https://ennori.jp/5298/rungu-juggernaut-mdv

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:23:31.88 ID:EajeABN/.net
>>574
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/warn01.jpg

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:35:54.15 ID:igpgI5mv.net
このギアの表示安っぽいしダサくて嫌いなんだけど
なんて名前なの?
https://i.imgur.com/JRdtydk.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:36:25.85 ID:igpgI5mv.net
しかもなんで
2457は書いてないの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:42:54.09 ID:coTv7sAQ.net
名前
http://www.premiumkomfort.com/content/sic-bike/ja/home/customer-support/s-bike_function/a-line/op_display.html
全部の数字並べるとゴチャつくからじゃない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:46:29.87 ID:Z98bITvy.net
>>579
そのシフター俺は嫌いじゃないぜ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:50:17.92 ID:1XIdsCUV.net
初めて買ったクロスバイクがそのシフターだった
俺も嫌いじゃない

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:54:50.27 ID:HWX7ARym.net
名などない

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:01:50.86 ID:EajeABN/.net
>>579
俺もクロスでSORAにDEOREのラピッドファイアーシフターでライドしてるけど
ガチ信号スタートダッシュのときにめちゃめちゃ操作性が良くて大好き

https://4.bp.blogspot.com/-LuLOidpEosc/UI9XOLm4bbI/AAAAAAAAKms/7lunPxMESBA/s1600/DSCF0411.JPG
http://bikeparts.no/Media/Cache/Images/8/4/WEB_Image%20Shimano%20Deore%20M590%20H%C3%B8yre%20Girsjalter%209%20de1638510100.Png

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:19:31.58 ID:/h7sGMvo.net
メインバイクはXTRだけどディスプレイないから不便
シフターだけXTにすればよかった

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:39:45.41 ID:coTv7sAQ.net
激坂にて
あ、あと1枚あるはず・・・(レバーカチッ、ディレイラー沈黙)
この絶望感ときたらもうね。
いやディスプレイあると楽になるわけじゃないんだけどさ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:41:51.88 ID:cKCyQmt+.net
それでギアが重くなるディレーラーもあるんだよ…

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:44:25.30 ID:qZH6AFeq.net
ローラー時に使いやすいテーブルが欲しい
でも自転車は毎週実走に使うので出しやすいレイアウトにしたいが部屋は狭くフロントタイヤの15p先は冷蔵庫
まずハンドルブラケットの間とその前に天板を設置したい
更には邪魔にならないサイドテーブルも欲しい
こんな自分に最適な机を教えて下さい
ローラー部屋の参考画像もあるとさらに良いです

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:50:07.63 ID:/+pR2YQ2.net
>>585
これはいい

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:11:52.51 ID:coTv7sAQ.net
>>589
いまいちイメージがわかないのだけど、
省スペースなら折り畳み棚受け使って作るとか?壁があればだけど。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:22:02.73 ID:uQtKTA8k.net
山善(YAMAZEN) テーブル ミニ 折りたたみ式 サイドテーブル
幅50×奥行48×高さ70cm ハイタイプ ナチュラルメイプル/アイボリー
YST-5040H(NM/IV)
がおすすめ。DCMグループのPBでも同じ物があるから、店舗で実物見てくださいな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:49:05.97 ID:Csg6aoZL.net
クランクの105、アルテグラ、デュラエースって値段が大分違いますが、
性能差ってやはり違うものなのでしょうか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:56:27.93 ID:fAMXuhxh.net
>>593
剛性と重量が結構変わる

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:59:36.41 ID:8vHVO/WP.net
ダイエットするつもりでクロス買って通勤で走ってますが腹が減ってドカ食いしてもっと太りました。ロードなら痩せますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:02:18.54 ID:fAMXuhxh.net
ロードの方が楽に走れるので更に太ります

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:00:06.50 ID:8q1oTVEz.net
>>595
乗る量がそもそも少なすぎるせいなので車種買えたところで良くはならん

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:50:33.95 ID:WOKngpp5.net
エアロバイクで毎日30分〜1時間漕いでるぶよぶよおっさんが痩せない理由は運動した気になって飯を食べすぎるから
楽な強度でペダル漕いでもカロリーは全然消費せんw

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:53:42.35 ID:WROT5Wlr.net
>>598
ほんとそれ
頭悪いなーってのが多い

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:03:25.87 ID:OMzXoO3q.net
>>598
止まったら倒れる3本ローラーで30〜60分なら確実に痩せる

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:25:14.81 ID:+oCoKRVo.net
オッサンの下腹が出てきてのでまずは朝ウォーキングかと思ってたけど3本ローラー買ってみようかな?
屋内なら天候と服装気にせず自転車のトレーニングにもなるし無駄がなさそう
3本は乗れるか少し心配だけど

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:06:46.64 ID:SL291gp/.net
>>601
悪いことは言わないから静音ウリのダイレクトドライブにしな
三本ローラーは爆音でヘタすりゃ通報もの

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:22:51.89 ID:Df2xr16x.net
>>601
自転車はダイエットに適していないよ
消費カロリーが散歩より少ないから
痩せたいなら散歩した方がいい

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:37:30.52 ID:PheK86pE.net
時間あたりの消費カロリーと1回あたり〜1月あたりの消費カロリーはまた別なわけで
時間がないので短時間でと言うならランニングでも良いかもしれんが
時間は取れるが飽きやすいので継続できる運動を…と言うなら自転車はそう悪くない
快適に走れる環境があれば…ではあるけど
日本の道路行政はだいぶ殺自転車に(気が)フれてるから

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:42:17.17 ID:ArOfwzl3.net
今まで間食なんてしなかったのに、腹が減って特盛りカレーライスにステーキ300グラムトッピングしてもまだ物足りないレベルに腹が減ります。1日にクロスに乗る距離は7〜8キロです

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:50:14.20 ID:UALcV5Yr.net
>>604
ふーん じゃあどうして自転車乗りの質問者は腹が出てきたのかな??

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:07:45.92 ID:PheK86pE.net
>>606
自分で考えればいいんじゃないかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:16:34.12 ID:OMzXoO3q.net
>>605
1日で7〜8kmなら食べ過ぎ

1週間で100km前後を自転車で走り食事が今まで通りなら普通に痩せる

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:25:58.92 ID:TO684HYn.net
>>605
大げさに言うとゆっくりマイペースでいいから毎日70〜100キロまで持って行けたら成功するレベル

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:33:27.68 ID:PheK86pE.net
即効性があってインセンティブにできる減塩が、汗をかく運動と相性が悪いのが痛いところだな
意識してないと大汗かいたあとには塩分を多めにとりがちで
塩分過剰だと水ぶとりし、塩分が足りないと低ナトリウム血症で筋肉が攣ったりして辛いという

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:34:59.72 ID:OMzXoO3q.net
自分の場合は休日の外食を遠く(50km前後)の店まで
ロードバイクで食べに行くって決めてから長続きした

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:38:03.65 ID:3ziRxAGO.net
>>602
戸建てでもだめでしょうか?ダイレクト拝見しましたがなかなかのお値段ですねw
>>603
屋内もしくはベランダで自転車に乗れるのに惹かれてしまっております
やらないよりやった方がましくらいで考えておきます

12月から家庭の事情でほぼ乗れてなくて
乗れても短距離なくせに食事量はいつものままって生活をしていたらあっという間にこの有様です
週2で乗ってた時はそれなりに消費していたのかもしれませんね
少し検討しますありがとうございました!

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:53:04.40 ID:OMzXoO3q.net
>>612
一見誰も乗れそうだけど体幹が出来てないと本当に大変
逆に考えれば体幹を鍛えるには最適なトレーニング機材

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:08:14.74 ID:SL291gp/.net
>>612
戸建てだからと三本ローラーで安く抑えようとして電動工具ウルセエボケ!と通報されたのは私です

今はエリートのTurnoに防振マットだけど何もないので「多分」大丈夫
あとスマートローラーで心拍ベルトとか使うと現状と上達がわかってモチベ上がるよ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:11:37.96 ID:qXJskIlm.net
>>612
ローラー台は床に負担が掛かるのでやめた方がいい
マットとか敷いてても重さでだんだん柱が曲がって床が窪む

上で言われているように、自転車は消費カロリーがあまり多くないし
乗り出すのに億劫になる人は無理に乗らなくていい
ウォーキングが一番だと思うよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:41:19.15 ID:ANPlgKX+.net
自分のモチベーションが続くもの

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:55:08.00 ID:jDirBs9g.net
楽な強度で消費せんっていうても100km走れば2000kcalとか消費してるっぽいけどなーって思ったけど
100kmがそれそもそも楽じゃないからって事になるのか、うんまぁなるか

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:05:00.48 ID:yQXYEvUb.net
ローラー台ごときで床が歪んでたら、家具置いてる場所の底が抜けるわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:07:00.61 ID:X3FhZbjU.net
俺の感覚ではロードで100キロすいーっと走るより
5キロを全力でランニングする方がよっぽどエネルギーを消費している気がする。
実際のエネルギー消費がどうなのかは分からんが。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:08:22.71 ID:d5hljxQp.net
柱は下がらないよw
基礎上の土台に掛けてる根太の上に床貼ってるんだから

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:11:12.45 ID:jDirBs9g.net
>>619
流石にそれは頭悪そうとしか

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:12:31.66 ID:X3FhZbjU.net
>>621
だから感覚だって。自分の足で走るのはすげえ疲れるから。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:15:17.24 ID:AeTIo8vj.net
ローラー台は置く場所を慎重に検討しないと床が凹むぞ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:15:37.86 ID:AeTIo8vj.net
↑木造住宅の場合

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:07:29.38 ID:MIv7lJ58.net
格闘技やればいい
カロリー結構消費するよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:16:12.81 ID:jDirBs9g.net
エネルギー消費っていわなけりゃまぁわかる

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:17:48.62 ID:fAMXuhxh.net
低強度でも数時間継続できる有酸素運動なら消費カロリーもなかなかのものになるよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:29:24.25 ID:TO684HYn.net
俺の場合「ライドが直接脂肪を燃やす」とは考えて無くて「筋肉が脂肪を燃やす」というイメージで
まずは毎日50kmライドできるくらいの体づくりをしてから週末に100kmライドで各地のカフェやパン屋めぐりして楽しんでるうちに
100kgから75kgぐらいに落ち着くって感じ

ポイントは膝を絶対に痛めないようにむぎゅー!っと立ちこぎで踏み込むようなことはしないで軽めのギアで「無理なく回す」
あとは正しいサドルのポジション設定して膝への負担をできるだけ軽減する。痛くなってきたら治るまで十分休養する
ストレッチは事前・ライド中・ライド後にいつも念入りに

とにかく無理しないで楽しんで続けられる内容を自分でいろいろ考えるとモチベーションが保ちやすい

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:38:14.47 ID:MIv7lJ58.net
コンパウンド種目やろうよ
朝勃ち凄いよ?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:14:27.12 ID:eZk+QW+K.net
嘘つけインポのくせに

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:40:14.07 ID:TZSkNKoX.net
2×8の安ロードをお金かけてフロントシングル化するのはバカらしいですかね…?
理由はフロント変速しないこと、故障リスク下げたいこと、センタースタンド付けたいことです

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:41:40.44 ID:3mMKbZn3.net
はい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:54:43.53 ID:p4eQM+Yr.net
馬鹿らしいとか言い出したらいい大人が自転車乗ってる事自体馬鹿らしくなるから好きにしたらいいよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:03:52.95 ID:Yzh0tMOw.net
ちょっと今シマノのホームページ何気に見たらVブレーキ系の品揃えがごっそりなくなってたんですけど、
やめたんですか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:36:46.27 ID:Q/aSMYFI.net
BSでフラッシュダンス観たんだけど主人公のねーちゃんが乗ってる自転車ってどこのやつ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:43:54.56 ID:kBRdByDy.net
>>635
その映画の事は知らないし観てもないけど、
モトベカンらしいよ。

https://www.bikeforums.net/classic-vintage/815404-identify-bicycle-need-help.html

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:46:46.72 ID:7ScHpht1.net
チューブレスレディタイヤって空気入れる必要ないんですか?

638 :634:2019/02/19(火) 20:57:55.76 ID:Q/aSMYFI.net
>>636

ありがとう。この映画で印象に残ったのは自転車とポルシェだったわw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:00:43.52 ID:PRlpG9sT.net
>>636
チドリはダイヤコンペだな
オレもそれしか知らねwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:25:49.16 ID:fAMXuhxh.net
>>631
ディレイラー外すとチェーン落ちしやすくなるんでそのままにするか、チェーンキャッチャーがほしい。
センタースタンドはロードのジオメトリだと、取り付けに加工が必要になる場合が多い。
フロントをはずしても、リアのケーブルのルートは確保しないとなので、そこまでしてフロントをシングル化することに大きな意味はないかも。
まあその辺は現物合わせで作業するしかないと思う。
無策のままシングル化してチェーン落ち誘発すると、故障リスク下げるどこの話じゃないので対策を検討して好きにすればいいと思います。
そもそもFDって故障するかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:28:46.40 ID:zX9YLkyb.net
>>637
必要ありだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:32:50.65 ID:dlzYExZJ.net
>>634
T4000までは載ってない?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:40:39.79 ID:7ScHpht1.net
>>641
やっぱそうだよねありがとうw
パンク修理の時はチューブ持ってたらいいのかな?
その際って専用レバーないと外せない?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:49:16.15 ID:vA1QBjC3.net
こういうひとって基本の基本も5chで学ぼうとか思ってんだろうか…

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:55:47.30 ID:1kVI9ktl.net
>>643
チューブレスはクリンチャーより外しにくいからIRCチューブレスレバーとか頑丈なのじゃないと折れるよ
修理はチューブもいいけど出先の手間が少ないのは釘穴程度なら勝手に塞がるシーラントだよ
チューブレスタイヤはコツいるからブログや動画で探すのもいいよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:14:19.78 ID:7ScHpht1.net
>>645
さっきから動画漁ってんだけど、レバー使ってるのがなくてさ、ちょっと不安になってw
やっぱクイックショット的なんか便利かなー
初チューブレスでちょっと不安になってたんだw 親切にありがとう(*´ω`)

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:44:03.55 ID:Yzh0tMOw.net
>>642
ごめんAVILIOにあったわ、DEOREだと思ってた

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 03:30:37.81 ID:1TfTGgNg.net
>>647
>AVILIO

MADONE
DOMANE
EMONDA

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:16:33.68 ID:UNCKwIjf.net
>>648
アナグラムだったのか!

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:18:08.63 ID:grvVjKF5.net
シマノロードコンポの12速化っていつ?
ついでに105グレードはいつ頃になる?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:29:21.16 ID:XPOLXi7b.net
人によるんでしょうが一般論として、フロントディレイラーの調整って難しいんでしょうか
新しい8000?アルテグラのフロントディレイラーで、チェーンと平行についていて横にスライドする板みたいのがアウタートップでチェーンに擦れてしまうので直してみようかと思ったのです

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:43:28.06 ID:N1DEygo9.net
チェーン長の質問です
クロスバイク(RAIL700)でフロントは3枚で
9速34Tみたいなワイドカセット使った場合、
インナートップはチェーンがダルダルになって
RDとチェーンが接触してしまってもしょうがないんものなんですか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:05:05.15 ID:e3OTWXP7.net
>>651
やること自体は決まってて順番通りやればいいだけだから、
職人技とかカンみたいなものは必要ないし、
要領がわかればそんなに難しいってわけではないと思う
最初は納得いくまで少し時間がかかるかもしれないけど、
マニュアルをしっかり読み込んで、じっくりやれば必ずできるよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:13:42.52 ID:e3OTWXP7.net
>>651
追記
症状を見る限り、どこをいじればいいかはだいたい予想はつくんだけど、
この際だから悪いところだけ直そうと思わず、しっかりイチから調整し直してみるのをおすすめするよ
きちんとやれば見違えるように変速が良くなる

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:23:11.31 ID:KRAV/kRW.net
>>652
というか、ワイドじゃなくてもインナートップなんて使うな。
たすき掛けは避けるのが鉄則。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:51:10.68 ID:e3OTWXP7.net
>>652
フロントインナーとリアトップの歯数は?
メーカーによると最大22差までとあるから、
それより大きいとよろしくないかもね

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200