2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:50.63 ID:zkBeFxrp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:13:33.83 ID:8KLDer9k.net
ご教示願います。
クロス用に下記のフレームバッグLサイズを買うべきかかれこれ2〜3カ月迷ってますがどうでしょう?
なかなか決断に踏み切れない理由は便利そうですが自転車はシンプルでスッキリしてる方がカッコいいと思ってるので買っても使わない気がします。

IBERA(イベラ) トライアングル フレームバッグ L IB-FB1-L https://www.amazon.co.jp/dp/B006JA8WEG/

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:14:42.93 ID:u+pwjXnj.net
一度付けると便利すぎて外せなくなります

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:17:45.17 ID:rQomqvRr.net
>>856
ども
チェーンってそもそもステンレスで出来てないんだよね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:18:54.47 ID:m8Q5Kc9c.net
>>857
同じの付けてる。替えチューブ、タイヤレバー、応急工具、携帯ポンプを入れっぱにしてある。防犯もへったくれもないが持って行く物好きもいない。
ひょいっと乗り出してもとりあえず出先で困らないお守り的な感じ。もう外せないw

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:27:57.85 ID:/aQZ7zix.net
>>857
買いだな

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:34:56.83 ID:8KLDer9k.net
>>858 >>860 >>861
カッパを常備したいので購入してみる事にしました。ご親切にありがとうございました。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:04:14.41 ID:6Y7jnhEV.net
アメトークの自転車芸人は何故見れないの?
DVDも無いし
YouTubeでも見れないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:46:33.57 ID:7PPRUD4V.net
ラピッドファイアーの引きのレバーが変速後に勝手に戻らないんだけどグリスを塗ればいい?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:55:13.51 ID:3ob0HmfN.net
>>864
まずどこで引っ掛かっているかを把握するのが大事だけど
わからんのならレバー可動部に潤滑油かシリコンスプレーをピンポイントで

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:52:35.63 ID:nz/VXBjq.net
>>862
俺も買ったけどホリゾンタルフレームだと角度的にピッタリにならないのとボトルケージと干渉するので結局使ってないな
カッパならサドルバッグのほうがいいんじゃないかと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:10:24.96 ID:tx2EXt98.net
>>866
まだポチってないので検討したいと思います。ありがとうございます。

868 :本郷さくら :2019/02/24(日) 17:26:38.08 ID:mbpAnyIX.net
>>811
電車に乗るなどでなく、スポーツしたらいいでしょう。
車椅子テニス、車椅子バスケなどいくらでもある。
しかし最初からは理解得られないから、まず障害者スポーツチームに参加して、できることからボランティアしたらいいです。

869 :本郷さくら :2019/02/24(日) 17:32:52.09 ID:mbpAnyIX.net
>>811
腕を鍛えたいなら、重度肢体不自由の障害者のボランティアをまずしたらいいです。
人間を抱える機会たくさんあるでしょう。
腕、腰が鍛えられます。

わたしは最初に障害者、次に病棟で患者に接してきました。
人を抱えるには腕を鍛える以上に腰を鍛えることが大切です。
わたしはそのため、毎日勤務終わったあと2時間ウォーキングで帰りました。
ウォーキングは腰が強くなります、自然と腕にも無理が利くようになります。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:45:45.19 ID:BdynWc/2.net
>>868-878
>>811ですが親身に考えて頂きましてありがとうございます。障害者の方と接する事でなんの取り柄もない自分ですが自分の方が五体満足という優位性があるので自信を付けたいと思います。

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:49:34.51 ID:RG1J+N2I.net
フレームバッグとか思うに

持ってる方、A4の紙の上においた写真上げていただけませんか

で、済むと思うんだが
というか出品者の方でやって欲しい

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:56:20.35 ID:QtPdfJmY.net
そうは思わん

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:57:19.26 ID:U0BZJ9B6.net
上半身鍛えるスポーツなんていくらでもある、普通に鍛えりゃいいのに障害者バカにして車椅子とかヤバくないか

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:01:52.61 ID:xiXuw4O0.net
「優位性」とか本心で言ってるのなら本気で軽蔑するわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:02:46.46 ID:rWj27VaW.net
>>870
取り敢えず「人として欠陥」があることは理解した

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:24:57.62 ID:jkHdPwfW.net
ロード 試乗したんだけど
腕に来る振動が強く感じたんだけど
これって普通?

自分のブレイスとの比較

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:52:47.32 ID:eTr6qeP+.net
腹筋と背筋が足りなくて前傾によりハンドルに体重かけてる初心者にはごく普通の事
>>876

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:06:06.37 ID:Nx1uW279.net
冬の時期パワーダウンしてて気づいたんだけど
腹筋と背筋よりも踏めるかどうかの方がウエイト大きい気がした
パワー出ないと深い前傾ポジションでロングライドがめちゃキツだった
脚がパワーダウンしていると同時に体幹もオネンネしてただけかもしれんがw

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:35:53.56 ID:3ob0HmfN.net
>>876
通常走行時の腕はハンドルに添えるだけ

タイヤが細くて硬いせいで、他の自転車よりも路面の凹凸を格段に拾いやすくなってる

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 21:12:05.64 ID:8GpB2jAO.net
>>838
ありがとー!

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 21:15:57.46 ID:0KfisuSt.net
意訳:ロードに不満を感じるのはお前がショボいから

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:19:04.67 ID:ovMsEH59.net
>>864
チャリ屋さんに見てもらったらシフターのワイヤーが内部でほつれてきてて反応が鈍くなってたことがあって
サクッとその場でワイヤー交換してもらったらサクサクに戻ったことあったな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:04:55.18 ID:yuygsf8a.net
>>876
ブレイスはサス付きだからじゃない?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:20:11.01 ID:/UC5Pgsv.net
>>882
>>864
アウターワイヤーの小口処理が甘くてそのギザギザでインナーが切れたりするからね
アウターのエンドキャップ外してみるといいよ
尖ってたらヤスリか何かで丸めてからワイヤー交換

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:30:18.74 ID:Tu8UOZXb.net
>>883
それだね
ありがとう

>>877
典型的な自転車板の糞住人らしい決めつけ
>>879
それもあるね

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:30:59.44 ID:sbZ4SmBE.net
シフター内部に貝紐がっ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:35:17.12 ID:Eg2P+21y.net
アスチュート潰れた?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:36:06.87 ID:wUZGF+qR.net
バルブコアだけしかリムから飛び出してない程度でエクステンダーを使おうと考えてるんだけど
バルブナット無しでも大丈夫?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 00:50:58.15 ID:duLQZnwg.net
>>888
延長の取り付けさえ問題なく出来るようなら、
あとは通常のナットなし状態と同様でペタンコから空気入れる時に潜り込みに注意(バルブ根元付近のチューブがヨレてパンクする可能性)したり、
バルブがリムを叩いて異音発生の可能性がある程度で深刻な問題はないだろうね。

890 :本郷さくら :2019/02/25(月) 08:08:30.96 ID:P/P0bq3S.net
>>870
障害があっても、わたしたちと同じなんです。
買い物行きたい、おいしいもの食べに行きたい、旅行に行きたいなどなど。
でも一人ではそれが困難な人がいます。
だから一緒に遊びに行く感覚で障害ある人たちと付き合えばいいんです。

あなたは何が好きですか?
例えばの話、Aというミュージシャンのライブ参戦が好きとします。
障害ある人の中にも、Aというミュージシャンのライブに行きたくてもひとりで行けないという人がいます。
そのような遊びの範囲で社会福祉協議会にボランティア依頼、障害者自立支援法による介助者依頼は言い出しにくいことです。
ですから、そのようなライブ参戦みたいな遊びの分野で一緒に楽しむ、そのようなボランティアしてみてはいかがですか。
その他、一緒にスタバにコーヒー、居酒屋に呑みに行くボランティアなど。
わたしたちが当たり前に遊んでることさえ、できない人たち。
一緒に遊びに出掛けるだけで喜ばれ感謝されます。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:52:39.08 ID:t1AgxnX6.net
コケて目の周りを打ったんだけど、
その時はちょっと傷ができたくらいでなんともなくて、
家に帰って鼻をかんだ瞬間
ボコって瞼が腫れて目が半分塞がった
(試合後のボクサーみたいな感じで)
これってどういう仕組みでなったのかな?
そのあともう一回鼻かんだらまたボコってなったから、偶然じゃないと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:20:52.52 ID:20jeNYYB.net
こんなとこで聞いてないで医者行けw

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:24:32.01 ID:Sbws3K9v.net
逆ルートだけどこの話を思い出した
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/5/25578.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:28:19.86 ID:wUZGF+qR.net
>>889
やってみます

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:03:41.20 ID:6OiCks9j.net
>>891
眼窩骨折やんけ
大きな病院の形成外科で手術やね

896 :890:2019/02/25(月) 11:04:12.00 ID:5/1vUgCd.net
>>892
行くとしたら眼科かな?
(他にも何ヶ所か打撲してるけど)
休み明けの上花粉症シーズンでメッチャ混んでそう

>>893
なるほど、打撲で弱ってるところへ鼻かんで最後の一撃の眼窩骨折か…
今のところ瞼がメッチャ腫れてるだけで、
痛みも無いし
無理やり目を開ければ見えるんで、
様子見じゃダメかなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:12:09.44 ID:6Jr6mbV7.net
安心感からすると、頭部打撲で脳外にかかってMRIで脳出血や頚椎損傷チェックかな
今現在でも先々でも、手足のしびれや言葉のもつれ左右の感覚の差があれば診てもらうに越したことはない
まあ、最悪死ぬだけだし好きにすればいいんじゃないかと
ちなみに目鼻耳皮膚精神あたりはみそっかす科なので、場所が目だと言っても理由が打撲なら眼科にかかるのはおすすめしない

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:15:47.28 ID:duLQZnwg.net
頭打つ&腫れるってだけで俺なら速攻病院行くわ。

899 :890:2019/02/25(月) 11:20:06.61 ID:++RGRQoU.net
>>895
とりあえず近所の眼科に行くことにした

900 :890:2019/02/25(月) 11:26:46.82 ID:++RGRQoU.net
>>897
>>898
あら、またしてもリロードしてなかった
腫れて見にくい以外の自覚症状あまりないんで気にしてなかったけど、
大きめの病院に行くことにする

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:40:22.66 ID:nu6s/GRh.net
普通に救急車だろ
どこに診て貰うかは隊員に判断してもらえ
今動けてても明日も動ける保証は無い

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:47:49.97 ID:bv3KkCuF.net
そのための救急安心センター #7119だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:50:51.62 ID:8v0SHGqG.net
その状態だといくら混んでても先にしてくれそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:13:57.94 ID:TSlqtWPz.net
頭部の傷害は緊急

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:36:45.31 ID:qXrNi5aq.net
やはりロードはフルフェイスヘルメットの義務化いるな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:38:39.83 ID:CTDDJuM3.net
ヘルメットしてても記憶が飛ぶほど頭部を強く打ったら検査をしたほうがいいし、頭部打撲は1週間安静が望ましい
外傷がないとそこで安心しがちだけど、自転車のヘルメットってさほど衝撃吸収能力は高くないので、見た目無事でも中身がやられてる場合がある
オートバイの事故だと、運悪く伝播した衝撃が集中して、うった場所の反対側で脳出血起こしてた…なんて実例がある

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:39:00.14 ID:8v0SHGqG.net
ハンドルが顎にぶつかって前歯飛んだときはそう思った

908 :本郷さくら :2019/02/25(月) 12:47:17.05 ID:P/P0bq3S.net
>>896
> 行くとしたら眼科かな?
>


整形外科がある総合病院の眼科をまず受診。
そのあと整形外科、レントゲンと廻るかも。
総合病院がいいよ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:10:21.23 ID:BNF8ZYTD.net
一瞬のことで何が起きたかわからなかった
とか
気がついたら倒れてた
とか、よくある表現だけど
頭うってる場合ごく短期の記憶障害の可能性が高いので
よくある話だで流すと危ない

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:20:20.75 ID:tt0yKYJG.net
ヘルメットもそうだけどアイウェアで守られてる意味を凄く感じるレスだな
ふつうにカナブンが目に特攻してくるだけでも高速ライドしてるときはやばいしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:26:26.50 ID:Exflk+nx.net
どうせスピード出し過ぎだろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:31:45.73 ID:MEZ1mVXW.net
>>899
念のため総合病院とか脳外科とかで頭部CTも撮ってもらった方が良いよ
何か月かしてから症状でることもあるし(慢性硬膜下血腫)

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:32:48.91 ID:hmCQPk/b.net
DAHON SLのチェーンリングを
パワーツールズ MINI VELO チェーンリング タイプ:58T
に変更したんですが、チェーンがガタガタして走行できません。

自転車屋に持って行った所、一般的なチェーンでは走行できないと助言されたのですが、どのチェーンに変更すれば良いんでしょうか?

また、後輪の小さなチェーンも変更しなければならないんでしょうか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:50:29.22 ID:20jeNYYB.net
>>913
当たり前だけどチェーンリングが大きくなった→チェーンの必要な距離は伸びた→チェーンも長くする必要がある。
自転車屋のいう一般的なチェーンというのが何を指してるのかハッキリしないけど、なぜそこで自転車屋に聞かなかったのかは置いといて
多分普通に売ってるチェーンではコマ数が足りないという話ではないだろうか、2本分買って繋げばいいと思うよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:55:36.29 ID:EpDS7KL/.net
フラペなんですがadidas NIKE VANSとかの靴でソールがしっかりしてる自転車向きのおすすめできるスニーカーはありますか?
普通のスニーカーだとソールが柔らかくてペダルに力が掛けづらくて足が痛くなります

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:01:31.71 ID:/UrV5MHJ.net
>>915
底がペラペラよりもちょっと高め(高さ)の靴なら剛性高いからしっかりしてて漕ぎやすい。重いけど靴の重みも乗せる感じ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:10:49.55 ID:6OiCks9j.net
ランシューより革靴やローテクスニーカーの方が向いてるかもね

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:40:25.89 ID:hmCQPk/b.net
>>914
自転車屋に分からないと言われました。
チェーンはチェーンリングを変更した際に、新品の物に取り替えました。

ググっても全くチェーンの種類がないためここて質問した次第です。
どのチェーンでも問題ないと言うことで良いんでしょうか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:42:14.85 ID:QBZZ0kgh.net
>>918
コンポの変速数でチェーン変わる。ロードとか扱ってる店で相談したら?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:43:48.69 ID:tt0yKYJG.net
>>918
チャリ屋さんも経験や得意分野の違いがあるからそういう微妙に分かりそうで分からない問題は数多くのチャリ屋さんに診てもらうのも手だよ
あとは手当たり次第対処していくしかないかな。それと現状の問題の表現のしかた書き方をもっとわかりやすく変えながら質問続けるのもいいかも

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:05:13.20 ID:4+/xerta.net
>>913
後輪の小さなチェーンってスプロケの事を言ってんのかな

DAHON SLってPrestoSLの事ならシングルスプロケみたいだけど
シングル用以外のチェーンでも入れて後ろがきちんとハマってない状態なんかね
新品のチェーンの箱が残ってたらチェーンの型番書いたほうが良いと思う
ガタガタするのもどこらへんかとかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:13:02.87 ID:20jeNYYB.net
>>918
DAHON SLってPrest SLのことでいいの?
このモデルシングルギアだから、シングル用のチェーンを前提にした厚歯のスプロケットが付いてて
それに多段変速の薄歯用チェーンを装着してしまったって事だと、チェーンが歯にハマらないのでマトモに動かないのかも。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:18:36.01 ID:KgJ/lcm9.net
>>915
ミドリ安全かアシックスの耐滑安全靴

924 :890:2019/02/25(月) 16:31:10.30 ID:uZRW8r8O.net
皆さんありがとう
眼科に行って散々検査やらなんやらされて、
やっと主治医の診察に
で「鼻をかんだら…」の一言でさっと顔色が変わって
総合病院の紹介状書かれて今待合室
やっぱし眼底骨折だろうって
CTとMRIとって、温存療法になるか
手術になるか

軽く見てたらどんどんおおごとになってきたわ〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:47:47.02 ID:hmCQPk/b.net
917です。チェーンは
シマノ チェーン 116リンク CN-HG40 ICNHG40116Lで、
型番はPrest SLです。

>>922
さんの言う通り
スプロケット?
が素人目で見ても真っ黒な厚型であることが確認できました。

シマノ(SHIMANO) DXR CS-MX66 シングルスプロケットを購入して試してみます。

みなさんありがとうございました。

薄型の

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:48:28.88 ID:XCZEVuXr.net
軽く見てたことにびっくりだよだけど
素直に医者行ったのは良かった

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:00:53.47 ID:KgJ/lcm9.net
>>924
目はちゃんと見えてるか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:11:21.35 ID:AUdWbca5.net
これ以降890の姿を見たものはなかった・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:17:41.36 ID:Y8UJEwb9.net
>>925
小径は小径に強い店持っていかないとサッパリだぞ
部品も構造も特殊なんで

930 :890:2019/02/25(月) 17:52:48.86 ID:uZRW8r8O.net
診察やっと終わった〜
皆さんありがとうございました

結局一日仕事だった
骨、神経ともに重大な損傷は見つからず
空気が眼底側でなくて
瞼側に溜まってる
微細な骨折から瞼に空気が入り込んで
圧迫してるんだろうと

それから書き忘れたけど、
右目と左目が別な方向いてて、両目で見ると物がかなりずれて見えていた
眼科であっち向いてこっち向いて
ってやらされてる間に治ったけど、
まだ上の方を見るとズレる
これも圧迫のせいで、自然に治るだろうって

教訓
頭打ったらなんともないと思っても病院行け
ですね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:05:05.07 ID:/QlyUfL+.net
今ソラのブレーキ使ってるんですが、峠に行きたくて交換を考えてます
ソラでは下りが不安なので

そこで質問なのですが、シューカートリッジだけアップグレードするのと、本体ごと交換するのはどちらが良いでしょうか?

グレードはULTEGRAを考えていますが、本体を買うとやはりそこそこ値も張るので、
シューの交換だけでも十分な違いが得られるのであれば、
SORAのキャリパーも無駄にならないでいいかなと思ってる次第です

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:09:13.39 ID:hXKURoia.net
>>931
当たり前だが全とっかえ推奨
安全マージンは取り過ぎても悪いことは無い

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:13:56.69 ID:sjCEs+cI.net
下るだけならソラでも十分やろ
下りでアホほど飛ばすつもりならアルテでも不十分やしディスクにしたほうがいい

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:14:27.06 ID:/QlyUfL+.net
>>932
わかりました、へそくりひり出します笑
ありがとうございます!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:17:52.49 ID:/QlyUfL+.net
>>933
アホほど飛ばすつもりもないですが、中途半端な下りでももっと制動力が欲しい場面を何回か経験してるので…
安全にいこうとおもいます

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:18:36.59 ID:duLQZnwg.net
>>930
お、ひとまず安心ぽくて良かったね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:20:16.56 ID:tt0yKYJG.net
>>930
なんとか見通しが付いたみたいで良かった。
今は気を張って頑張ってる状態だと思うからゆっくり十分に睡眠を取って回復することを祈る

938 :本郷さくら :2019/02/25(月) 18:54:57.43 ID:P/P0bq3S.net
>>930
お大事に。

ビンディングペダルは使わないほうがいいわ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:15:51.56 ID:HeTJ2beL.net
シマノの105のクランクを交換したいと思ってるのですが、その場合、
同じホローテック2の
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/hollowtech-2.html
ここにあるものなら交換するだけでそのまま使えるのでしょうか?
(もちろんチェーンやギアの調整などはするとして)

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:34:57.98 ID:YsAbmcpI.net
ご教示願います。
フレームバッグLとサドルバッグLの購入を考えておりますが、フレームバッグがあればサドルバッグは不要でしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:38:21.04 ID:rj0tUrEz.net
>>939
今はFC-5800かな?
もしそうならロード系の11S用のならどれでも(6800、9000、R7000、R8000、R9100)
今のと歯数が同じのなら、特に調整は不要なはずだよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:42:08.97 ID:XCZEVuXr.net
>>940
何を入れるのか知りませんし何を買うのかもわかりませんし
よくわからないけど多分大丈夫なんじゃないですかねって言っときますね

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:43:49.81 ID:fLHXNJbC.net
>>940
フレームバッグもサドルバッグも不要です空気を入れておくのであれば。
何を入れるのか?ってこと。
ちなみに僕は美しい見た目を保つためにツールケース1個です。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:45:03.12 ID:fLHXNJbC.net
>>941
8000,9100はだめだよシマノ的には

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:59:14.79 ID:/r0JCtQy.net
>>935
あなたが余程の巨漢なら別だがそもそもブレーキングに問題あるかも
アップグレードしても変わらんかもやで

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:07:09.86 ID:HeTJ2beL.net
>>941
ああ、むしろMTB用のが使えないかと思ってる感じでした。
5800の105を、Qファクターの広いクランクに変えられないかと考えていました。
その口ぶりだと、ロード用は使えるけど、MTB用はダメっぽい感じですね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:35:52.41 ID:H4jKTwLq.net
>>940ですが、
すみません、詳しく書きますと、
とにかく一番入れたい物が大きめのU字ロックでして、
他は、
財布、スマホ、シヤチハタ、ボールペン、修正ペン、リップクリーム、メガネ拭き、ライトの予備電池、ホルツの瞬間パンク修理ボンベ、六角レンチ、プラスドライバー、100均のカッパ(緊急用)、脱着式のスマホホルダーで、
帰りによく100均やコンビニに寄るので買った商品を入れたいです。

フレームバッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00696K4E6/

サドルバッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A3W8FFM/

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:37:54.59 ID:bjxPIcf/.net
>>947
その用途だと両方ないと厳しいと思われます

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:40:26.04 ID:yr9s5Ic4.net
>>947
工具類はともかく、財布やその他身の回りのものは自転車にくくりつけるのは不適だろう
買い物したりトイレ寄るたんびに自転車から外すのかい?
普通にバックパック背負えばいいと思うのだが

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:41:39.74 ID:mY/ig1pE.net
>>947
もはやバックパックのほうが適しているかも。
もしくはブルベなんかで使う大型サドルバックとか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:46:34.27 ID:H4jKTwLq.net
>>948-950
レスありがとうございます。
肩が凝るのでリュックやボディバッグは嫌になりました。現在はボディバッグをハンドルに引っ掛けてますが、運転しにくいので各種車載バッグ導入を考えました次第です

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:47:06.84 ID:QBZZ0kgh.net
>>947
普段の買い物って感じするから
・バックパック
・バイクパッキング用の大型サドルバック
・オルトリーブとかのフロントバック
とかの方がいい気がする。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:49:23.27 ID:bjxPIcf/.net
脱着が簡単なフロントバッグやサドルバッグが良さそうだね
オルトリーブのフロントバッグ、鍵かかるし使いやすくて良いよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:03.64 ID:XCZEVuXr.net
大型のサドルバッグとかバックパックの出番だろなぁ…
ポケットのついたサイクルジャージ着てパンパンに詰め込んだらフレームバッグだけでも行けるかもね
ビブとジャージでポケット6つとかにできるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:35.64 ID:duLQZnwg.net
Uロックは単体でフレームやシートポストにブラケット留めでもいいかもね。
残りはツールボトル・・・いやちょっと入らん?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:56.64 ID:H4jKTwLq.net
>>952-953
フロントバッグは盲点でした。ありがとうございます。アマで見てみます

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200