2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ418

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:43:50.63 ID:zkBeFxrp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547192651/

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:50:29.22 ID:20jeNYYB.net
>>913
当たり前だけどチェーンリングが大きくなった→チェーンの必要な距離は伸びた→チェーンも長くする必要がある。
自転車屋のいう一般的なチェーンというのが何を指してるのかハッキリしないけど、なぜそこで自転車屋に聞かなかったのかは置いといて
多分普通に売ってるチェーンではコマ数が足りないという話ではないだろうか、2本分買って繋げばいいと思うよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:55:36.29 ID:EpDS7KL/.net
フラペなんですがadidas NIKE VANSとかの靴でソールがしっかりしてる自転車向きのおすすめできるスニーカーはありますか?
普通のスニーカーだとソールが柔らかくてペダルに力が掛けづらくて足が痛くなります

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:01:31.71 ID:/UrV5MHJ.net
>>915
底がペラペラよりもちょっと高め(高さ)の靴なら剛性高いからしっかりしてて漕ぎやすい。重いけど靴の重みも乗せる感じ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:10:49.55 ID:6OiCks9j.net
ランシューより革靴やローテクスニーカーの方が向いてるかもね

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:40:25.89 ID:hmCQPk/b.net
>>914
自転車屋に分からないと言われました。
チェーンはチェーンリングを変更した際に、新品の物に取り替えました。

ググっても全くチェーンの種類がないためここて質問した次第です。
どのチェーンでも問題ないと言うことで良いんでしょうか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:42:14.85 ID:QBZZ0kgh.net
>>918
コンポの変速数でチェーン変わる。ロードとか扱ってる店で相談したら?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:43:48.69 ID:tt0yKYJG.net
>>918
チャリ屋さんも経験や得意分野の違いがあるからそういう微妙に分かりそうで分からない問題は数多くのチャリ屋さんに診てもらうのも手だよ
あとは手当たり次第対処していくしかないかな。それと現状の問題の表現のしかた書き方をもっとわかりやすく変えながら質問続けるのもいいかも

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:05:13.20 ID:4+/xerta.net
>>913
後輪の小さなチェーンってスプロケの事を言ってんのかな

DAHON SLってPrestoSLの事ならシングルスプロケみたいだけど
シングル用以外のチェーンでも入れて後ろがきちんとハマってない状態なんかね
新品のチェーンの箱が残ってたらチェーンの型番書いたほうが良いと思う
ガタガタするのもどこらへんかとかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:13:02.87 ID:20jeNYYB.net
>>918
DAHON SLってPrest SLのことでいいの?
このモデルシングルギアだから、シングル用のチェーンを前提にした厚歯のスプロケットが付いてて
それに多段変速の薄歯用チェーンを装着してしまったって事だと、チェーンが歯にハマらないのでマトモに動かないのかも。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:18:36.01 ID:KgJ/lcm9.net
>>915
ミドリ安全かアシックスの耐滑安全靴

924 :890:2019/02/25(月) 16:31:10.30 ID:uZRW8r8O.net
皆さんありがとう
眼科に行って散々検査やらなんやらされて、
やっと主治医の診察に
で「鼻をかんだら…」の一言でさっと顔色が変わって
総合病院の紹介状書かれて今待合室
やっぱし眼底骨折だろうって
CTとMRIとって、温存療法になるか
手術になるか

軽く見てたらどんどんおおごとになってきたわ〜

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:47:47.02 ID:hmCQPk/b.net
917です。チェーンは
シマノ チェーン 116リンク CN-HG40 ICNHG40116Lで、
型番はPrest SLです。

>>922
さんの言う通り
スプロケット?
が素人目で見ても真っ黒な厚型であることが確認できました。

シマノ(SHIMANO) DXR CS-MX66 シングルスプロケットを購入して試してみます。

みなさんありがとうございました。

薄型の

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:48:28.88 ID:XCZEVuXr.net
軽く見てたことにびっくりだよだけど
素直に医者行ったのは良かった

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:00:53.47 ID:KgJ/lcm9.net
>>924
目はちゃんと見えてるか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:11:21.35 ID:AUdWbca5.net
これ以降890の姿を見たものはなかった・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:17:41.36 ID:Y8UJEwb9.net
>>925
小径は小径に強い店持っていかないとサッパリだぞ
部品も構造も特殊なんで

930 :890:2019/02/25(月) 17:52:48.86 ID:uZRW8r8O.net
診察やっと終わった〜
皆さんありがとうございました

結局一日仕事だった
骨、神経ともに重大な損傷は見つからず
空気が眼底側でなくて
瞼側に溜まってる
微細な骨折から瞼に空気が入り込んで
圧迫してるんだろうと

それから書き忘れたけど、
右目と左目が別な方向いてて、両目で見ると物がかなりずれて見えていた
眼科であっち向いてこっち向いて
ってやらされてる間に治ったけど、
まだ上の方を見るとズレる
これも圧迫のせいで、自然に治るだろうって

教訓
頭打ったらなんともないと思っても病院行け
ですね

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:05:05.07 ID:/QlyUfL+.net
今ソラのブレーキ使ってるんですが、峠に行きたくて交換を考えてます
ソラでは下りが不安なので

そこで質問なのですが、シューカートリッジだけアップグレードするのと、本体ごと交換するのはどちらが良いでしょうか?

グレードはULTEGRAを考えていますが、本体を買うとやはりそこそこ値も張るので、
シューの交換だけでも十分な違いが得られるのであれば、
SORAのキャリパーも無駄にならないでいいかなと思ってる次第です

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:09:13.39 ID:hXKURoia.net
>>931
当たり前だが全とっかえ推奨
安全マージンは取り過ぎても悪いことは無い

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:13:56.69 ID:sjCEs+cI.net
下るだけならソラでも十分やろ
下りでアホほど飛ばすつもりならアルテでも不十分やしディスクにしたほうがいい

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:14:27.06 ID:/QlyUfL+.net
>>932
わかりました、へそくりひり出します笑
ありがとうございます!

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:17:52.49 ID:/QlyUfL+.net
>>933
アホほど飛ばすつもりもないですが、中途半端な下りでももっと制動力が欲しい場面を何回か経験してるので…
安全にいこうとおもいます

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:18:36.59 ID:duLQZnwg.net
>>930
お、ひとまず安心ぽくて良かったね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:20:16.56 ID:tt0yKYJG.net
>>930
なんとか見通しが付いたみたいで良かった。
今は気を張って頑張ってる状態だと思うからゆっくり十分に睡眠を取って回復することを祈る

938 :本郷さくら :2019/02/25(月) 18:54:57.43 ID:P/P0bq3S.net
>>930
お大事に。

ビンディングペダルは使わないほうがいいわ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:15:51.56 ID:HeTJ2beL.net
シマノの105のクランクを交換したいと思ってるのですが、その場合、
同じホローテック2の
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/hollowtech-2.html
ここにあるものなら交換するだけでそのまま使えるのでしょうか?
(もちろんチェーンやギアの調整などはするとして)

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:34:57.98 ID:YsAbmcpI.net
ご教示願います。
フレームバッグLとサドルバッグLの購入を考えておりますが、フレームバッグがあればサドルバッグは不要でしょうか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:38:21.04 ID:rj0tUrEz.net
>>939
今はFC-5800かな?
もしそうならロード系の11S用のならどれでも(6800、9000、R7000、R8000、R9100)
今のと歯数が同じのなら、特に調整は不要なはずだよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:42:08.97 ID:XCZEVuXr.net
>>940
何を入れるのか知りませんし何を買うのかもわかりませんし
よくわからないけど多分大丈夫なんじゃないですかねって言っときますね

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:43:49.81 ID:fLHXNJbC.net
>>940
フレームバッグもサドルバッグも不要です空気を入れておくのであれば。
何を入れるのか?ってこと。
ちなみに僕は美しい見た目を保つためにツールケース1個です。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:45:03.12 ID:fLHXNJbC.net
>>941
8000,9100はだめだよシマノ的には

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:59:14.79 ID:/r0JCtQy.net
>>935
あなたが余程の巨漢なら別だがそもそもブレーキングに問題あるかも
アップグレードしても変わらんかもやで

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:07:09.86 ID:HeTJ2beL.net
>>941
ああ、むしろMTB用のが使えないかと思ってる感じでした。
5800の105を、Qファクターの広いクランクに変えられないかと考えていました。
その口ぶりだと、ロード用は使えるけど、MTB用はダメっぽい感じですね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:35:52.41 ID:H4jKTwLq.net
>>940ですが、
すみません、詳しく書きますと、
とにかく一番入れたい物が大きめのU字ロックでして、
他は、
財布、スマホ、シヤチハタ、ボールペン、修正ペン、リップクリーム、メガネ拭き、ライトの予備電池、ホルツの瞬間パンク修理ボンベ、六角レンチ、プラスドライバー、100均のカッパ(緊急用)、脱着式のスマホホルダーで、
帰りによく100均やコンビニに寄るので買った商品を入れたいです。

フレームバッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00696K4E6/

サドルバッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A3W8FFM/

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:37:54.59 ID:bjxPIcf/.net
>>947
その用途だと両方ないと厳しいと思われます

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:40:26.04 ID:yr9s5Ic4.net
>>947
工具類はともかく、財布やその他身の回りのものは自転車にくくりつけるのは不適だろう
買い物したりトイレ寄るたんびに自転車から外すのかい?
普通にバックパック背負えばいいと思うのだが

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:41:39.74 ID:mY/ig1pE.net
>>947
もはやバックパックのほうが適しているかも。
もしくはブルベなんかで使う大型サドルバックとか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:46:34.27 ID:H4jKTwLq.net
>>948-950
レスありがとうございます。
肩が凝るのでリュックやボディバッグは嫌になりました。現在はボディバッグをハンドルに引っ掛けてますが、運転しにくいので各種車載バッグ導入を考えました次第です

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:47:06.84 ID:QBZZ0kgh.net
>>947
普段の買い物って感じするから
・バックパック
・バイクパッキング用の大型サドルバック
・オルトリーブとかのフロントバック
とかの方がいい気がする。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:49:23.27 ID:bjxPIcf/.net
脱着が簡単なフロントバッグやサドルバッグが良さそうだね
オルトリーブのフロントバッグ、鍵かかるし使いやすくて良いよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:03.64 ID:XCZEVuXr.net
大型のサドルバッグとかバックパックの出番だろなぁ…
ポケットのついたサイクルジャージ着てパンパンに詰め込んだらフレームバッグだけでも行けるかもね
ビブとジャージでポケット6つとかにできるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:35.64 ID:duLQZnwg.net
Uロックは単体でフレームやシートポストにブラケット留めでもいいかもね。
残りはツールボトル・・・いやちょっと入らん?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:56.64 ID:H4jKTwLq.net
>>952-953
フロントバッグは盲点でした。ありがとうございます。アマで見てみます

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:50:59.20 ID:6OiCks9j.net
普段の買い物にリアキャリアとバックローラークラシック片側だけ使ってますよ
特に不便は感じないです ちょっとバランス悪いけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:58:11.87 ID:74jn4goY.net
>>947
そもそも何に乗ってるの?
あと、何の用途で乗ってるの?通勤?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:59:55.40 ID:H4jKTwLq.net
>>958
クロスでして、仕事で使ってます。数キロの範囲の現場を回ってます。雨の時は車です。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:04:49.82 ID:XCZEVuXr.net
小出し後出し多すぎやでほんま

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:07:06.89 ID:8uIDRRqM.net
通勤で使ってるんだったら
よほどの田舎じゃなかったら修理キットは家に置いてって荷物を減らすのも手でしょう
店たくさんありますし

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:13:39.27 ID:fS+AiRm8.net
>>930
いや、マジで霊界通信にならなくて良かったな。

一歩間違ったら笑い事じゃ済まねえから
お互いに気を付けようぜ!

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:32:03.23 ID:BcRG2qEc.net
救急車をタクシー代わりに使う輩が非難される一方、重篤な症状にも拘わらず遠慮して手遅れになる人が居る事も問題視されてんだよね
取り敢えず、それなりの速度で転倒なりして頭に外傷有ったら救急車呼んどけって事だな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:36:26.78 ID:Ii08l/of.net
外さないと妖怪リップクリーム舐めジジイの被害に遭うで

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:48:04.22 ID:7qf2nCrE.net
メガネ野郎のお前らはどんなヘルメット使ってんの?
アイウェアどうしてんの?
教えて!メガネ野郎!

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:55:28.00 ID:nwkbzPY3.net
>>965
ワイは蓮コラメット被っとるで

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:56:36.68 ID:TY+NY1ya.net
度入りアイウェア以外ありえない
ヘルメットなんか余程の事がないと完勝しねーし眼鏡と関係ねーわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:57:33.92 ID:Juq/KOsl.net
普通ロード用ヘルメット
コンタクト+OAKLEYジョーブレイカー

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:07:02.87 ID:HWAhV2l5.net
>>959
バックパックになるパニアバッグがいいんじゃない?
コンビニで買った商品まで入れる予定ならフレームバッグやサドルバッグじゃ無理があるかと

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:08:47.17 ID:tiKMxCRO.net
ウーバーイーツ配送員、“自由な働き方”の危険な内実…事故時も労災下りずバイト以下?
Business Journal / 2019年2月25日 20時0分

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:18:42.30 ID:7qf2nCrE.net
度入りアイウェアかー高いんだよねー

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:25:55.73 ID:0hpVLgKp.net
>>940ですが、
皆さんありがとうございました。
知らなかったバッグの種類も今回教えて頂きましてかなり参考になりました。
たかが1500円ぐらいの商品の事ですが、実際に買った後の使い方を考えているとなかなか買えませんでした。
(長時間駐車するときは外して持ち歩くのか?ストラップがないから持ち歩きにくいのでは?など)

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:27:39.72 ID:tt0yKYJG.net
>>970
ウバイーツ兄ちゃんは信号無視が酷いって名古屋スレでも複数言われてたな。かなりブラックっぽいと想像してたところ
俺が実際に何回も見てる兄さんはキッチリ信号守って青になった瞬間超ダッシュしてくれて後ろから少し離れて付いていくのは楽しかった

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:29:54.59 ID:Ii08l/of.net
>>965
OGK KABUTOのシールドあるヤツどうよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:30:58.49 ID:duLQZnwg.net
>>971
まわり見てると最終的にはそこに行き着くパターンが多いね。
なので多少高く感じても回り道はせずいきなり行っちゃったほうが安く済むかもね。
コンタクトは角膜内皮細胞の話を聞いて怖いなと思った。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:35:39.68 ID:/BOHnfN5.net
>>974
銅では無ぃd・・・


銅や

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 02:39:47.80 ID:gTUmJJla.net
>>972
きみにはホモランが一番あってると思う

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:28:08.75 ID:eDX38c5U.net
>>947
もう見てないかな?
その用途ならリアキャリア+カゴでバッグごと出し入れすればいいじゃん
WALDあたりのカゴにすれば?
それか耐荷重5.3キロのビンドルラックつけて横開きする縦長バッグ括る

そんで荷物にたためるリュック足して荷物増えるときだけ背負うとか

979 :本郷さくら :2019/02/26(火) 07:52:04.01 ID:WvknR/1I.net
>>951
> 肩が凝るのでリュックやボディバッグは嫌になりました。
>


ちゃんとした自転車用バックパック、使ったことないでしょう。
本物の自転車リュックは背中に載せるのよ、肩にかけない。
バックパックがいいよ、ファウデ。

980 :本郷さくら :2019/02/26(火) 07:57:37.85 ID:WvknR/1I.net
肩にかけないリュックが、本物の自転車リュック。
肩に荷重かからないから肩が凝ることない。
背中に載せるから、荷重はボードで分散され背中全体に均等にかかる。
そして背中に載せたリュックが落ちないためのズレ防止として、肩、胸、腰の三ヶ所で止めるだけ。

ただし自転車リュックは自転車乗車時が目的だけに、ウォーキングや買い物には向かない。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:13:08.46 ID:GQVPy+RD.net
>>979
>>980
見てました。ご丁寧にありがとうございます。それは初めて知りました!!

982 :本郷さくら :2019/02/26(火) 09:03:19.85 ID:WvknR/1I.net
>>981
サイクリストにはドイターが人気あるようだけど、わたしは知らない。
わたし使ってるメーカー、ファウデについてだけ、自転車前傾姿勢時の背中曲線に合わせたプラスチックボードが入ってるの。
だから、どんな荷物入れても荷物片寄っても、自転車前傾姿勢にバックの形になるのね。
だからドロップハンドルでもリュック背負ってるのに肩に負担こない、肩こらない。

ただしスポーツサイクルの前傾姿勢にはとても良いけど、身体起こして乗るママチャリやウォーキングなどでは疲れるバック、バック背中が曲線になってるから。
あくまでもロードバイク、クロスバイク、シティサイクル向け。

983 :本郷さくら :2019/02/26(火) 09:05:05.54 ID:WvknR/1I.net
誰か、ドイターの自転車リュックについてレポしてほしい。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 10:02:55.88 ID:sGznJvpu.net
>>947
予算範囲がわからんけど
2〜3万出してもいいのなら
リアキャリアに着脱が楽な完全防水パニアの組み合わせが最強
ダボ穴つかない新車買っちまったもんで、そっちには大型サドルバッグつけてるけど
結局利便性の差でパニアのつく旧車ばかり使ってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:23:09.88 ID:uQQA9umC.net
>>984
ありがとうございます。
とりあえずフレームバッグとサドルバッグは最初にリンクを貼ってた物をポチりました。今年は100〜200キロ程度のブルベにも参加したいです。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:03:52.06 ID:sBqkgYc4.net
CBNのDeuter race exp airのレビュー
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1912&forum=71

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:06:49.85 ID:sBqkgYc4.net
私個人としてはPCや教科書などの嵩張るもの以外なら案外入るという印象
着替えやタオルも綺麗に畳めば、日帰りもワンチャン行けると思う

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:50:22.85 ID:TnVaKgV4.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBU244L/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_tcoDCb3ZBP0Q3
こういうライトでケーブル無くしてしまったんですが、他のケーブル使い回しで大丈夫だったよって方いらっしゃいませんか?
そもそもオス-オスのUSBケーブルを探すのが大変そうですが。
よろしくお願いします
ちなみにアフィリエイトリンクでは無いです

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:53:03.04 ID:7wWXM4WB.net
>>988
最近、100均でもそのへんの器具?が色々売ってるので見て来たらどうでしょう?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:58:02.42 ID:gJYf9nXQ.net
>>988
USBケーブルも店売りだと1500円〜1980円とかするからこのライト自体が2990円ならそのままもう一つ買うのも手だね
余ったのは次使えば良い

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:25:13.90 ID:Ug3XjfCs.net
>>988
俺家電量販店の店員なんだが時々オス-オスのUSBケーブルの問い合わせがあるのはこういうことだったのか

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 16:42:29.66 ID:LVaRqTCb.net
>>940ですが、その節はありがとうございました。
さっそく届いたので報告させて頂きます。
フレームバッグは幅が薄くてペラペラで想像してたよりも容量不足ですがU字ロックが入ったので助かりました。
立体的な物はサドルバッグに入れる感じで両方買っといて良かったです。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:19:55.87 ID:TVCYjsW1.net
30Wの 出力で2時間走る続けられるのなら
そいつは超人認定してもいい

常人は10Wで10分がやっとなのだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 23:39:45.28 ID:Kp89zXkP.net
休みの日だけホイールを変えようかと思ってるのですが
mavicのEXALITH2ブレーキシューでシマノホイールWH-RS010-PCBを使っても支障はないでしょうか?

995 :sage:2019/02/27(水) 00:11:03.89 ID:U0xYVE18.net
いまだにEdge 705を使っているのですが、
新しいものに買い替えるメリットはありますか?
現状で不満な点は、
・スポーツウォッチの心拍データを受信できない(ANT+)
・気温表示ができない
くらいです。
10年ものですがバッテリーは交換してあるので持ちは問題無し。

サイコンはずっとシグマだったのでGPS機を見てみbスけど微妙。
そこで、Bryton 530、Lezyne Mega C GPS、Edge 520、
あたりで迷ってます。
ターンバイターンまでは要らないのですが、
検索した目的地の方向を知りたいのでEdge 520は落選ですかね?
タッチスクリーンは嫌なのでEdge 820は考えていません。

あとは、ケイデンスセンサーは不要。
スピードセンサーも無くてもいいかなと思っています。
マウントはステム上を希望。
表示項目はごく普通のものが揃っていればOKです。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 02:43:30.89 ID:u3dib43O.net
>>995
買い替えましょう。今はWahooです。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 05:29:36.03 ID:Njs6C5IM.net
次立てました

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 06:04:37.67 ID:aRK/H7GY.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ419
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551212003/l50

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 06:53:19.74 ID:Y+U56jJm.net
>>998おつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:08:12.50 ID:/DxIlWDe.net
>>998
おつ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:20:08.72 ID:aw4uftJS.net
おつ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200