2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:23:18.26 ID:IAuOniPR.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 49[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528353756?v=pc
千葉県のサイクリングコース 48[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515987329/l50
千葉県のサイクリングコース 47[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507028963/l50
千葉県のサイクリングコース 46[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498887608/l50
千葉県のサイクリングコース 45[転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/
千葉県のサイクリングコース 44 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475240863/
千葉県のサイクリングコース 43 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451765018/
千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438307025/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:54:03.25 ID:RdlT8Ity.net
>>185
恐らく一度遭遇した事が有るわ
瑞穂の辺りで人が多いのでスピード緩めて走ってたら、
キコキコ追い抜いて直ぐにダレて俺に抜かれるまたキコキコ追い抜いてダレるの繰り返しで
思わず「そういうの危ないから止めてくれ」って大きな声出しちまったよ

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:41:51.39 ID:XOlr60m+.net
>>185
もう生きてないよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 17:57:53.12 ID:BJ8O90au.net
スピハンなつかしい
もう15年も前かー

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:41:03.26 ID:ckeee7jE.net
うぐいすラインの通行止めってもう解除された?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:05:13.33 ID:pjkcIt9/.net
>>189
3日くらい前に通ったけどまだ工事中だったよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:28:30.31 ID:O+i4Coqe.net
うぐいすライン通れなくも自転車には大して影響ないよ。
迂回路のほうが景色もいいし、道も新鮮で楽しい。

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:59:59.01 ID:2FO/x59J.net
土砂崩落による、市道54号線(うぐいすライン)の通行止めのお知らせ 市原市
https://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/douro_kasen/oshirase/20181106oooke.html

新たに盛土法面にひび割れが発見され、その復旧方法も併せて検討しているため、時間を要しております。

太陽光発電業者がギリギリつぶれない程度にさっさと工事させてほしい

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 13:09:43.16 ID:OGBCmALG.net
>>187
つい最近もホームページの更新してるように思ったけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:18:09.85 ID:PoEpbB2r.net
漢人により嬲り物にされるウイグルの少年。
この状況で笑える野次馬。彼らはもう人じゃない。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1058565796136280065/pu/vid/320x240/V9K85Di02b2-EvaA.mp4?tag=5

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:18:29.74 ID:A6vWDHAo.net
成田方面から銚子までCR走ったんだが佐原〜銚子間の舗装が酷すぎてえらい疲れた

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:30:28.42 ID:dj1aBAug.net
>>195
あれは茨城側に走りやすい大型道路があるので、そこ使うといいですよ

私は利根川河口堰が死ぬほど嫌いなので、
東関東自動車道利根川橋でいつも茨城側に渡っています

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:40:10.44 ID:Y1nDEzFg.net
利根川CRは走ってる人が少ないね
印旛水門近くのトイレがあるあずまやで休んで引き返す人が多いけど
検見川浜〜道の駅たまつくりまで完走してる人はいる?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:48:21.75 ID:dj1aBAug.net
>>197
オフシーズンともなると、我孫子佐原間で誰ともすれ違わないことも珍しくないですよね
まあこの時期でも似たようなものですが。。。

とはいえ、事故などの危険は少ないのでメリットでもあります

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:12:01.80 ID:0WgXKue4.net
精神と時の部屋のCR版だな

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:13:47.14 ID:/fjhjq8X.net
夏の暑い日は橋の下の日影入ってる

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:14:05.94 ID:dj1aBAug.net
有名スポットが何も無い
景色が同じ
単線区間なので輪行してまで走りに来る人がいない

これらが原因かなと思う

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:19:02.29 ID:+Bioujgz.net
唯一サイコンAve30km/h超えられる貴重な区間

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:50:17.52 ID:Mwi6nS9p.net
>>201
印旛沼入ったり手賀沼いったり小貝川行ったりと、組み合わせてバリエーション出しやすいのはいいけどな

以前江戸川をホームコースにしてたときは、ひたすら往復するだけで単調だった
あっちは川が南北方向だから、日によってはまともに向かい風だったりするし

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 15:06:23.72 ID:VM582iZd.net
>>203
関宿往復とか苦行だわな。TTバイクなら良いかも

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:21:13.05 ID:G/kPIb+Q.net
>>196
参考にします

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:03:38.04 ID:8rSdxWvd.net
>>197
たまつくりまでは行ったけど検見川浜からじゃないな
検見川浜から犬吠埼までなら往復した

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 06:40:10.03 ID:XevPl0rm.net
>>197
冬や真夏はガラガラだよな。柏〜銚子を往復してすれ違い0とかあったし。
のんびり走れて好きなんだけど、佐原〜銚子は変化が無くて修行に近いものがある。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 08:30:28.73 ID:Sl5c2UBW.net
>>207
柏ー銚子往復ってどの位時間かかりました? 自転車の車種も教えて下さい。いつか自分もやってみたいです。

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 11:56:00.68 ID:C+DiOLn9.net
今日の利根CRはゆるポタからTTガチ勢までごった返してるぜ・・・

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:18:05.28 ID:2A4T7+4x.net
アツゥイ!

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 15:26:14.49 ID:psSYLGdQ.net
>>209
すげーなー
8時で切り上げたよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:32:41.81 ID:XevPl0rm.net
>>208
風向きにもよるけど、片道5時間あれば銚子駅まで行けるよ。
補給ポイントが少ないから、佐原できっちり補給しておかないと辛いぞ。日陰もないしエスケープもしにくいので、準備は万端に。
走ったのは、Domaneとシェファードで走ったけれど、往復200キロはクロスではおすすめしないな。観光するなら、クロスなんだけどね。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 17:56:32.61 ID:C+DiOLn9.net
神崎ー佐原の道の駅が15km程度しか離れてないのにそこから先が銚子まで何もない
文字通り何も無い

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:45:12.92 ID:gfLje1PC.net
流れぶった切ってすまんです

銚子に行くなら、
ちょっと足を伸ばしてポートタワーの前にあるウオッセ21おすすめ
・バイクラックあり
・お土産を全国配送してくれる
・ランチもできる

google地図で ウオッセ21 の口コミ見てね

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:41:35.64 ID:07IkEDe8.net
E-3甲タシュ掘りしてるけど基地の疲労が溜まってくるわ
何分あければ疲労せずに回せるんだっけ?

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:31:49.15 ID:OiQnME46.net
ウオッセ21いいねあそこ
また海鮮丼食いたい

217 :214:2019/05/26(日) 20:34:36.34 ID:07IkEDe8.net
誤爆しました

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:46:23.03 ID:QMlcap6q.net
今日茂原近くを走ってたら、道なりに長い距離に何十人も警察が並んでたんで事故でもあったんかなー
と思ってたら、茂原カントリークラブでトランプと安倍がゴルフやってたんか。

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:23:21.12 ID:C+DiOLn9.net
>>218
あれ茂原だったんか
成田かと

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:49:17.17 ID:MyDHkL8e.net
銚子センチュリー

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 02:15:48.38 ID:bcz/RJ3b.net
花見川CR
花島橋のとこすごい事故った跡ができててビックリ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 03:41:21.34 ID:TVJjQFE1.net
へー見に行く

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 15:45:32.10 ID:QSYr+Siy.net
明日ダートコース走るついでに見てくるか
で、どんな痕なん

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 18:07:14.73 ID:K/d65fGQ.net
な〜ん、なんw
花見川サイクリングロードは過去に
男子工房と中年ローダーによる死亡事故も起きてるからな

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 18:10:13.31 ID:l7hXR1NV.net
ホイールローダー相手じゃ人間勝てないわな

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 09:43:48.69 ID:1ROtVtAz.net
>>223
車道の坂下って来た車がサイクリングロードに突っ込んだみたいね

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 15:54:12.75 ID:VnuL/C+y.net
印旛沼凄い雨らしいけど
走ってる人はおらんか

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 17:03:08.57 ID:ZO4xBz+c.net
さすがに

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 20:09:05.01 ID:su5ZOspX.net
>>227
wニヲタ二は無理だろ

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 16:15:55.98 ID:UMp/BvkS.net
【必読、ラビア・カーディル、ウイグル問題】麻酔なしで臓器を強制摘出、女性器に電気棒を突っ込み…!
中国共産党による臓器売買と拷問の実態を「日本ウイグル連盟」会長が暴露!
https://tocana.jp/2019/06/post_19466_entry.html

自ら臓器提供の意思を示した人からではなく、強制収容所で殺されたウイグル人の体から臓器が取り出されます。
生きたまま、麻酔なしに臓器を取られることもあるそうです。

「天井から身体を吊して火で焚き付け」「(足の)親指で逆さ吊りにしたり」などの行為が行われているという。

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/24(月) 21:44:11.46 ID:JAuN7KW1.net
千葉テレビ NEWSチハ930で

房総神社サイクルライド

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 00:52:29.67 ID:4xEzxppG.net
まずは大鷲神社へ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/26(水) 01:45:07.69 ID:YofuvirY.net
香取は?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 16:10:33.12 ID:ul8KClKC.net
うぐいすラインの復旧は来年1月まで延びるみたい。
ttp://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/douro_kasen/oshirase/20181106oooke.html

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 21:24:22.92 ID:VVz4NGol.net
>>234
もう諦めるしか無さそうだな( ´・ω・`)
迂回路にも慣れたしww

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:19:13.86 ID:5RBjE79X.net
新川から印旛沼にかけて初めて走ったけど、木の手入れひど過ぎない?
常におじぎ状態じゃないと走れないんだけど
低い枝落としてくれないかね
自転車じゃなく歩いててもぶつかると思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:36:36.60 ID:jq658GQ+.net
八千代道の駅の北側は、釣りに来て自転車道に侵入する車が多い

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 08:48:33.28 ID:rfq3t9U7.net
>>236
木もだけど夏場は草がすごいから困る
成長しきった草が路上を侵食してシングルトラック化してくるから対向車くるとちょっと危険
とくに阿宗橋と沼の間
しばらく先の北印旛沼ほとり、ペリカンいる付近もなかなか

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 09:56:16.08 ID:5RBjE79X.net
木と草さえ何とかなってれば、距離も稼げて良いんだけどねえ
見た感じ桜ですよね?
切りたくないのか切らないだけなのか、鬱蒼としてるから、さすがにもうちょい枝整理した方が良いと思いますけどね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:59:41.29 ID:7tQ0n7TO.net
サイクリングコースの草が伸びると
自転車がスピードが出せなくなって
事故や苦情が減ったりするのかもよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 14:37:35.04 ID:WImJQq6W.net
印旛沼自転車道の佐倉よりは草ぼうぼうだったけど最近刈り取られて綺麗になった
新川のあたりから八千代市に入るので、自治体の管理の違いが出ているのでは。

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:51:12.92 ID:Tjr5OagU.net
過去スレで土手の法面と土手の上(要するに舗装部分)で自治体の管轄が違うから草刈りするのもやたら面倒くさい手続きが必要
なんて話が出てた希ガス

何スレ目だったか忘れた

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:23:53.18 ID:IralvWUL.net
先週スカイアクセスと交わるあたりから印旛沼CRに入って利根川まで通ったが草結構伸びてたな

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:39:44.55 ID:5RBjE79X.net
そんな面倒な事になってるのか
自治体の金銭の問題もあるだろうしなあ

どっちにしても夏は虫がやばそうだから川沿いは避けた方が良いのかな

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 20:16:09.76 ID:SUfZ6A/s.net
署名集めて佐倉市に嘆願書出そうぜ
「草刈れ!桜の枝手入れしろ!」

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 20:54:59.61 ID:oIsiEAcG.net
>>245
八千代じゃねあの辺

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:22:48.88 ID:/P4lHI58.net
冤罪

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:34:34.44 ID:dYWYTJp0.net
印旛沼?新川?は八千代に入ったとたん整備がおざなりになると感じる

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 22:31:02.66 ID:5BS+18jd.net
西印旛沼と北印旛沼の間も凄いことにになってる

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:02:45.46 ID:sQG+4U5T.net
八千代と印西ダメなら新川も印旛沼もだめなんですがw
なんかおもろいルートないかな
グラベルロード買えばさらに開拓出来そうだなと思ってます

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:05:22.70 ID:NijXqrAk.net
葛西臨海公園まで輪行して荒川CRへ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:09:33.49 ID:sQG+4U5T.net
>>251
千葉じゃなくて、悲しみしかないw
荒川広くて良いけど、強風凄まじいよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 01:01:12.53 ID:JWPb+uwt.net
そこで利根川修行ですよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 09:07:58.48 ID:GjNhvFPl.net
>>253
15kmで根をあげたわ
つまらな過ぎ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:36:37.26 ID:sQG+4U5T.net
利根川そんなにつまらないかな
多摩川に比べたら人もいないし楽園だけどな

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:44:52.56 ID:nf5NVvLc.net
新川で釣りしてるおじいちゃんウナギ釣ってるの?
若いニイちゃんはルアーなんでブラックバスだろうな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:01:07.93 ID:HHJ++vrp.net
今日出る前に天気予報確認したら降水確率10%だったのに雨に降られたわ

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:25:33.17 ID:p+fOO/ZJ.net
江戸サイで関宿行きも中々の苦行だYO!

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:35:39.36 ID:p+kvJiiI.net
>>258
そうでもないだろ?
河口付近の荒川より補給箇所多いぜ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:43:55.21 ID:rJZ6YbGk.net
お前らぜんぜん利根川を走ってないだろ
何度かママチャリで道の駅玉造まで行方バーガーや
メロンソフトを食いに行ったけど
特設ステージ 霞ヶ浦を走るの情報はかなり古いぞ
利根川に出たら迂回はしないでそのまま水と緑の運動公園のほうに
走った方が楽だし近い、道の駅発酵の里こうざきがあって休憩ができる
利根川は神埼大橋を渡る、霞ヶ浦サイクリングロードの入り口も
道ができてるから違ってるぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 05:03:37.37 ID:4KdIeFCk.net
>>260
図解付きでまとめよろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:46:37.16 ID:qwSW6Wz0.net
うぐいすライン
通行止め迂回路
自衛隊送信所の北側は路肩の草刈りが行われて少し走りやすくなってた

でも再開通は2020年1月以降とは、太陽光発電業者を小一時間問い詰めたい

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:01:28.35 ID:59DdlET0.net
まだまだかかるだろ

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:38:01.28 ID:pOIb4xdB.net
>>253
利根川は下流に行くと草生え放題だぞ。
すれ違いどころか、普通に走ってても草で肌を切ったりする。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 21:10:18.35 ID:t1u3rlsM.net
>>244
あったあったこれだ利根川スレだったかも
流山市のケースだが八千代市や印西市でも同じと思われ
市の管轄と国土交通省で別れてるっぽい
https://i.imgur.com/In5Xxzw.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:44:40.64 ID:KrHBViLw.net
>>265
ありがとう!
こんな両方がうまくいくわけないよなあ
どっちもやってないというオチだったりしてw

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:42:20.36 ID:eIPxCSTD.net
サイクリングロードの草刈りしても自治体のメリットほとんどないからなあ。走りにくいと思うなら来なくていいよ、とか考えてそう。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:49:22.91 ID:5T0vtL8W.net
> やたら面倒くさい手続き

そんなもんはねーだろヴォケ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:55:14.53 ID:iIhj73/N.net
>>267
河川敷とかの草刈りは防犯上必要なので定期的に行われるんやがCRの為じゃないしなぁ( ̄∇ ̄)

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:30:21.75 ID:0goMFcOi.net
少子高齢化で自治体の財政もお先真っ暗だからいずれはジャングルに

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 16:37:42.97 ID:OJHNAysn.net
自転車道整備で健康状態を維持しながら歳とって健康保険予算を減らすんじゃ無かったっけ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:40:37.90 ID:pUNnSs86.net
自転車で健康ねぇ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 14:04:38.05 ID:+F4QvRLA.net
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/map_i.gif
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/image/kasumigaura2-z.gif

印旛沼CRを走ってる人を見ると水と緑の運動公園かその手前のあずまやで
休んで引き返すのが多い感じだけど天王崎公園まで行くほうが楽しめるよ
霞ヶ浦CRは湖のすぐ近くで涼しいし印旛沼CRより景色がいい
天王崎公園のすぐ近くには温泉もある
14時までに温泉のチケットを買えば食事付きで1000円のもあるよ
検見川浜から水と緑の運動公園まで54.4km
検見川浜から天王崎公園まで91.5km
ママチャリで行ってたけど片道91.5kmなんかロードだったら余裕だろ
検見川浜スタートじゃなければもっと近くなるし

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 16:38:19.23 ID:AW5rnVlj.net
>>273
サクッと倍近くなんで全然余裕じゃ無いっすよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:14:54.09 ID:HATByWtn.net
+αするなら、まずは長豊橋で対岸に渡って若草大橋までいって戻るとか、
もうひとつ先までいって同じように若草大橋渡って戻るとかだろ
いきなり霞ヶ浦は遠すぎる

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:09:14.89 ID:oqcUwJ1f.net
若草大橋に行くのは時間の無駄だし長豊橋は危険すぎるから神埼大橋を渡ったほうが安全
まずは道の駅発酵の里こうざきを目指した方がいい
道の駅発酵の里こうざきはロードバイクも停められるし
トイレも綺麗でコンビニもある
地元の野菜とかを売ってる店には弁当もあったと思う

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:22:04.84 ID:oqcUwJ1f.net
神埼大橋まで行くルートは根木名川のとこが危険だから最初はやめたほうがいいかも

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 21:00:22.07 ID:oqcUwJ1f.net
長豊橋は茨城側からだと渡るのは楽
押しボタンの信号があるから押して車を止めたら一気に行く
大利根東公園のトイレはツバメの巣があってツバメのウンコで汚かったけど
ツバメが巣立って巣が撤去されてからはましになった

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 08:14:10.78 ID:j7UWWXW5.net
水と緑は多分行った事あります! 野球2面あるとこですよね? と言う事であの辺りのTipsめちゃ為になります。 皆さん色々教えてください。 まー雨続きなので晴れ確定のときしか行けないですけども

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:14:45.19 ID:DBszWmJa.net
Tipsってなんぞ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:39:37.18 ID:p1lwBxWq.net
利根川を渡るルートは
1 水と緑には行かないで若草大橋を渡る
2 水と緑の先の長豊橋を渡る
3 長豊橋のさらに先の常総大橋、神埼大橋を渡る

1が一番安全だけど距離が長くなる
2の長豊橋は路肩がかなり狭いから車の流れを良く見て橋を渡るタイミングが重要
茨城側からは押しボタン式信号機を使って車を止めたら速攻橋を渡る
1、2は利根川CR下に自動販売機が2〜3と小さなお店が1店と補給ポイントがかなり少ない
3は道の駅まで行けば休めるけど根木名川のところはCRが無くなるので
そこは路肩を走ることになる ここも車の流れを良く見て一気に行く

大利根東公園は日陰がトイレの近くだけで休めない
利根川CRはずっとまっすぐで風の強い日は大変だし基本つまらない

大利根東公園の先の横利根閘門公園くらいから走りやすくなり
霞ヶ浦CRまで行ったら湖畔を走るので楽しい

ゴールは道の駅玉造より天王崎公園がおすすめ
近くの白帆の湯に14時までに無事たどり着ければ食事付き1000円
のお得チケットが買えてゆっくりのんびり休める
ここはほぼ地元民しかいないし自転車の盗難も無いと思われる

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 13:11:53.64 ID:mDSJxN7k.net
盗難あったら困るわ
あんな場所でチャリ盗まれたらどーやって帰りゃいいんだ


長豊橋から常総大橋までの間のサイクリングロード切れるとこは、
上流から下流向きなら国道路肩とは言えたかだか数百メートル、
まっすぐ進めば左側通行で走れるからまあ良い感じ
逆向きは嫌すぎる

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:52:36.52 ID:QvRT3qf6.net
印旛沼とかは走り飽きちゃってて、房総方向に行くよりは霞ヶ浦は
平坦で楽かなと、マップもネットにあるし
最初はそんな感じで霞ヶ浦に行く気になった
初めてチャレンジしたときは風も強くて大利根東公園で諦めた(若草大橋ルート)
家に帰ってマップをみたらもう少しで霞ヶ浦まで行けるんだなと思えて
二回目で道の駅たまつくりまで成功(行き若草大橋、帰り長豊橋)
その後何度か道の駅まで行ったけど、天王崎公園の白帆の湯の存在を
知ってからは道の駅までは行かなくなった
景色のいい温泉に入って食べて休んで帰るのが一番いいなと、長距離で疲れるけどね

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:09:24.09 ID:QvRT3qf6.net
ネットのマップと違うのは霞ヶ浦CRに入るところ
そこはGoogleマップで見れる
霞ヶ浦までの最短ルートは大利根東公園のすぐ先を左折してすぐ右折して
51号に出るルートもあるけど車も通るからネットのマップが安全ルートだと思う

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:10:36.07 ID:diMCIFYn.net
>>281
詳しくどうも
あの辺りの車スピードはちょっと怖いし直線つまらんってのも確かなんで野球場で一休みして折り返しってのが主でした。 地図睨めっこして少しルートを開拓してみます。

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:16:48.66 ID:bv0VpU4x.net
>>283
なんか自転車を楽しんでいるのが分かる文章だわ
徐々に行動範囲と距離を伸ばしていくのが面白いんだよな

初心忘るべからずだな

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200