2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 12:23:18.26 ID:IAuOniPR.net
※前スレ
千葉県のサイクリングコース 49[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528353756?v=pc
千葉県のサイクリングコース 48[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515987329/l50
千葉県のサイクリングコース 47[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507028963/l50
千葉県のサイクリングコース 46[転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498887608/l50
千葉県のサイクリングコース 45[転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/
千葉県のサイクリングコース 44 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475240863/
千葉県のサイクリングコース 43 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451765018/
千葉県のサイクリングコース 42 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438307025/
千葉県のサイクリングコース 41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432454178/
千葉県のサイクリングコース 40 チバちば
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1421766690/

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 22:43:55.21 ID:rJZ6YbGk.net
お前らぜんぜん利根川を走ってないだろ
何度かママチャリで道の駅玉造まで行方バーガーや
メロンソフトを食いに行ったけど
特設ステージ 霞ヶ浦を走るの情報はかなり古いぞ
利根川に出たら迂回はしないでそのまま水と緑の運動公園のほうに
走った方が楽だし近い、道の駅発酵の里こうざきがあって休憩ができる
利根川は神埼大橋を渡る、霞ヶ浦サイクリングロードの入り口も
道ができてるから違ってるぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 05:03:37.37 ID:4KdIeFCk.net
>>260
図解付きでまとめよろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:46:37.16 ID:qwSW6Wz0.net
うぐいすライン
通行止め迂回路
自衛隊送信所の北側は路肩の草刈りが行われて少し走りやすくなってた

でも再開通は2020年1月以降とは、太陽光発電業者を小一時間問い詰めたい

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:01:28.35 ID:59DdlET0.net
まだまだかかるだろ

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:38:01.28 ID:pOIb4xdB.net
>>253
利根川は下流に行くと草生え放題だぞ。
すれ違いどころか、普通に走ってても草で肌を切ったりする。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 21:10:18.35 ID:t1u3rlsM.net
>>244
あったあったこれだ利根川スレだったかも
流山市のケースだが八千代市や印西市でも同じと思われ
市の管轄と国土交通省で別れてるっぽい
https://i.imgur.com/In5Xxzw.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:44:40.64 ID:KrHBViLw.net
>>265
ありがとう!
こんな両方がうまくいくわけないよなあ
どっちもやってないというオチだったりしてw

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:42:20.36 ID:eIPxCSTD.net
サイクリングロードの草刈りしても自治体のメリットほとんどないからなあ。走りにくいと思うなら来なくていいよ、とか考えてそう。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:49:22.91 ID:5T0vtL8W.net
> やたら面倒くさい手続き

そんなもんはねーだろヴォケ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:55:14.53 ID:iIhj73/N.net
>>267
河川敷とかの草刈りは防犯上必要なので定期的に行われるんやがCRの為じゃないしなぁ( ̄∇ ̄)

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:30:21.75 ID:0goMFcOi.net
少子高齢化で自治体の財政もお先真っ暗だからいずれはジャングルに

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 16:37:42.97 ID:OJHNAysn.net
自転車道整備で健康状態を維持しながら歳とって健康保険予算を減らすんじゃ無かったっけ?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:40:37.90 ID:pUNnSs86.net
自転車で健康ねぇ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 14:04:38.05 ID:+F4QvRLA.net
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/map_i.gif
http://www.asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/image/kasumigaura2-z.gif

印旛沼CRを走ってる人を見ると水と緑の運動公園かその手前のあずまやで
休んで引き返すのが多い感じだけど天王崎公園まで行くほうが楽しめるよ
霞ヶ浦CRは湖のすぐ近くで涼しいし印旛沼CRより景色がいい
天王崎公園のすぐ近くには温泉もある
14時までに温泉のチケットを買えば食事付きで1000円のもあるよ
検見川浜から水と緑の運動公園まで54.4km
検見川浜から天王崎公園まで91.5km
ママチャリで行ってたけど片道91.5kmなんかロードだったら余裕だろ
検見川浜スタートじゃなければもっと近くなるし

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 16:38:19.23 ID:AW5rnVlj.net
>>273
サクッと倍近くなんで全然余裕じゃ無いっすよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:14:54.09 ID:HATByWtn.net
+αするなら、まずは長豊橋で対岸に渡って若草大橋までいって戻るとか、
もうひとつ先までいって同じように若草大橋渡って戻るとかだろ
いきなり霞ヶ浦は遠すぎる

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:09:14.89 ID:oqcUwJ1f.net
若草大橋に行くのは時間の無駄だし長豊橋は危険すぎるから神埼大橋を渡ったほうが安全
まずは道の駅発酵の里こうざきを目指した方がいい
道の駅発酵の里こうざきはロードバイクも停められるし
トイレも綺麗でコンビニもある
地元の野菜とかを売ってる店には弁当もあったと思う

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:22:04.84 ID:oqcUwJ1f.net
神埼大橋まで行くルートは根木名川のとこが危険だから最初はやめたほうがいいかも

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 21:00:22.07 ID:oqcUwJ1f.net
長豊橋は茨城側からだと渡るのは楽
押しボタンの信号があるから押して車を止めたら一気に行く
大利根東公園のトイレはツバメの巣があってツバメのウンコで汚かったけど
ツバメが巣立って巣が撤去されてからはましになった

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 08:14:10.78 ID:j7UWWXW5.net
水と緑は多分行った事あります! 野球2面あるとこですよね? と言う事であの辺りのTipsめちゃ為になります。 皆さん色々教えてください。 まー雨続きなので晴れ確定のときしか行けないですけども

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:14:45.19 ID:DBszWmJa.net
Tipsってなんぞ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 12:39:37.18 ID:p1lwBxWq.net
利根川を渡るルートは
1 水と緑には行かないで若草大橋を渡る
2 水と緑の先の長豊橋を渡る
3 長豊橋のさらに先の常総大橋、神埼大橋を渡る

1が一番安全だけど距離が長くなる
2の長豊橋は路肩がかなり狭いから車の流れを良く見て橋を渡るタイミングが重要
茨城側からは押しボタン式信号機を使って車を止めたら速攻橋を渡る
1、2は利根川CR下に自動販売機が2〜3と小さなお店が1店と補給ポイントがかなり少ない
3は道の駅まで行けば休めるけど根木名川のところはCRが無くなるので
そこは路肩を走ることになる ここも車の流れを良く見て一気に行く

大利根東公園は日陰がトイレの近くだけで休めない
利根川CRはずっとまっすぐで風の強い日は大変だし基本つまらない

大利根東公園の先の横利根閘門公園くらいから走りやすくなり
霞ヶ浦CRまで行ったら湖畔を走るので楽しい

ゴールは道の駅玉造より天王崎公園がおすすめ
近くの白帆の湯に14時までに無事たどり着ければ食事付き1000円
のお得チケットが買えてゆっくりのんびり休める
ここはほぼ地元民しかいないし自転車の盗難も無いと思われる

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 13:11:53.64 ID:mDSJxN7k.net
盗難あったら困るわ
あんな場所でチャリ盗まれたらどーやって帰りゃいいんだ


長豊橋から常総大橋までの間のサイクリングロード切れるとこは、
上流から下流向きなら国道路肩とは言えたかだか数百メートル、
まっすぐ進めば左側通行で走れるからまあ良い感じ
逆向きは嫌すぎる

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 17:52:36.52 ID:QvRT3qf6.net
印旛沼とかは走り飽きちゃってて、房総方向に行くよりは霞ヶ浦は
平坦で楽かなと、マップもネットにあるし
最初はそんな感じで霞ヶ浦に行く気になった
初めてチャレンジしたときは風も強くて大利根東公園で諦めた(若草大橋ルート)
家に帰ってマップをみたらもう少しで霞ヶ浦まで行けるんだなと思えて
二回目で道の駅たまつくりまで成功(行き若草大橋、帰り長豊橋)
その後何度か道の駅まで行ったけど、天王崎公園の白帆の湯の存在を
知ってからは道の駅までは行かなくなった
景色のいい温泉に入って食べて休んで帰るのが一番いいなと、長距離で疲れるけどね

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:09:24.09 ID:QvRT3qf6.net
ネットのマップと違うのは霞ヶ浦CRに入るところ
そこはGoogleマップで見れる
霞ヶ浦までの最短ルートは大利根東公園のすぐ先を左折してすぐ右折して
51号に出るルートもあるけど車も通るからネットのマップが安全ルートだと思う

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 18:10:36.07 ID:diMCIFYn.net
>>281
詳しくどうも
あの辺りの車スピードはちょっと怖いし直線つまらんってのも確かなんで野球場で一休みして折り返しってのが主でした。 地図睨めっこして少しルートを開拓してみます。

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 20:16:48.66 ID:bv0VpU4x.net
>>283
なんか自転車を楽しんでいるのが分かる文章だわ
徐々に行動範囲と距離を伸ばしていくのが面白いんだよな

初心忘るべからずだな

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/19(金) 21:09:05.13 ID:BBg4PtcB.net
明日は久々に朝から乗れそうな感じだし、スレの流れに乗って霞ヶ浦目指すかな
栄橋あたりからだけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 10:49:32.65 ID:uxLE+eLV.net
>>287
新利根川ルートで霞ヶ浦まで行けますか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:11:16.44 ID:JaS74Wmg.net
>>288
行けるけど栄橋あたりから新利根川に入ると荒れてるよ
長豊橋より下流からなら大丈夫かな
俺は河口まで行かないで途中で内陸に入って
霞ヶ浦沿いの和田公園で休んでる
霞ヶ浦の東側には行かない

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:24:31.09 ID:IhISBOkw.net
久しぶりに養老渓谷まで行ったら
高滝駅の交差点にセブン出来てた!

大変助かる

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:50:51.47 ID:UwkoIXWp.net
それは朗報

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:39:00.12 ID:qt3smgF7.net
養老渓谷駅の前の売店にあるベンチに腰掛けて補給食食べてたなぁ…

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:57:40.58 ID:twFiFBzb.net
>>290
橋の袂のデイリーストアが駆逐されちゃう
牛久のとしまやは寄ろうと思っても腹が減らないので寄らず終いだわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:15:01.43 ID:a8KJGB1V.net
>>289
サンキュー
和田公園に行ってみるわ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/22(月) 19:23:01.94 ID:nmtEbTSw.net
愛車から離れて入浴なんて盗難グループの罠にしか思えんわ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 11:25:58.14 ID:9KzMB2nq.net
そんなに盗難が心配なら地球ロックでもすりゃいいじゃん

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:51:49.25 ID:g9OIkhf7.net
自転車板でこの意識の低い返しよ!
流石、盗難名所幕張を抱えている千葉だけあるわ
ワイヤーなんてボルクリで秒で無力化されるのに入浴施設なんて一時間弱離れるのが確定する状況ボーナスステージすぎるだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 16:59:29.10 ID:XY6Auw2U.net
あんな田舎で工具持ってきてチャリ盗む奴なんかいねえよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 17:47:00.46 ID:bQx1jDfq.net
ワイヤーロックなんて誰も言ってないけど…
幻視かな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:23:41.39 ID:MKdvHOBP.net
>>299
たかだか温泉入るのにSL15以上背負ってくのかよ
アホクサ

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:32:30.09 ID:UsSvUu8b.net
>>300
SL15ってなに?

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:33:41.72 ID:MKdvHOBP.net
ロードバイク愛好家がこれ以上犠牲に逢わないよう糞スレ297にも反応してやるけど窃盗グループは高級車が集まる事が判れば田舎とか関係無いから
富士ヒルクライムの大規模窃盗知らない素人かな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 19:36:20.49 ID:MKdvHOBP.net
>>301
ABUSの鍵基準
SecurityLevel

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 20:21:45.96 ID:WGv3+5Xm.net
ボルクリで秒で無力化できるのに
道の駅とかにあるバイクラックから誰も盗まないのは何故だろうね
道の駅は確実に停めにくるボーナスステージになるぞ
鍵をしないでトイレに行く人もいるのに

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:15:27.75 ID:G5ZjxfIc.net
宇宙ロックしてえ!

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:32:36.14 ID:y2jP3eXd.net
鎖長1.5パーセク

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 21:56:33.18 ID:FpIaYvMx.net
俺も産まれたままの姿で地球と一つになりてぇ〜!

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 07:06:05.57 ID:qU0i1C46.net
土に還れよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 09:48:23.35 ID:IMK4GLeN.net
ウダウダ言ってんならやらなきゃいいだろ
怖いなら輪行袋にでも入れればよくねえか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 12:18:24.30 ID:2KQ0lbDK.net
急に統失みたいに盗難グループの罠ガーとか言い出してるのは
ロングライドができない言い訳にしか聞こえない

そこまで盗難が怖いなら自転車を輪行袋に入れて休憩室の隅に置いとけばいいだろ

ロングライドができないならより千葉県に近い距離から練習することだな
あづま健康センター(自転車サポートステーションが設置されている)

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 12:28:38.80 ID:948yPrMa.net
俺のオンボロランドナーは見向きもされないぜ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 16:57:09.45 ID:R27EDPeh.net
都会に住んでた頃に揃えたごついカギは全部処分した
チバラギの田舎ゾーンでは500円のクルクルワイヤーで十分過ぎる

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:27:48.48 ID:xac+9zXO.net
フレームは10年選手だけどホイールがお高いのでね
長時間ほったらかしはなかなか勇気がいる

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 11:52:58.06 ID:xlRkYm48.net
>>312
罠かな?わいもチバラギだが気を抜いて良い感じはしないな。

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 12:44:47.39 ID:kk6lKW+0.net
罠だね
ubusのチェーンロックの嵩張らないギリギリの奴で最低限
余裕が有ればもうちょっとゴツいのが欲しいとこ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/26(金) 14:37:47.28 ID:gjPD1lX3.net
そもそもコンビニくらいしか止めねえだろ
盗難されそうな場所には別の手段で行けよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:06:38.92 ID:fk9Cikuy.net
質問です。
印旛沼のひまわりはまだ咲いていますか?旬は過ぎてるかとも思うのですが

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:22:21.07 ID:8gWQQ0YQ.net
風車のとこならもう刈られてるはず。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 23:07:34.37 ID:fk9Cikuy.net
>>318
そうですか残念です
ありがとうございます

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:22:14.49 ID:tUTz7feW.net
普段はクロップスの鍵使っているよ。
無いよりはマシ程度だけど
小便休憩くらいの時間なら
安心して自転車から離れられる。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 20:59:14.04 ID:kWYoTyeV.net
蘇我のサイクリーは撤退したの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 23:30:48.93 ID:8HPGhZEh.net
撤退した
忽然と消えてた

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 20:07:04.81 ID:jLuW4oJm.net
>>322 撤退ですか。程度まではわかりませんが、高そうなパーツとホイールの付いた自転車が常時20台くらい有って、しかも家賃も高そうだったから、
キツかっただろうな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:48:05.70 ID:INylW8ql.net
結局千葉最強のサイクリングロードは印旛沼CLってことでいいんだよな?

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/06(火) 23:50:05.99 ID:VRX99s/c.net
>>324
いや、江戸川SRだろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 00:09:50.81 ID:42EVli+j.net
砂まみれの九十九里こそ至高
今は南風が強いから輪行で南側からスタートがお薦め

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 01:13:20.34 ID:hFqVtlRW.net
いいなそれ

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:49:41.79 ID:/0T5jkLX.net
>>324
>>325
お前らバカだな。
最強は利根SRだろww

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 15:52:37.33 ID:xDn5KOKd.net
>>328
江根沼SLだろw

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:39:08.63 ID:0ImgEa4Q.net
CRでいこーぜ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 20:44:02.86 ID:Kaxjlce0.net
みんなでレイプしようぜ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 21:13:58.08 ID:CuL3v/g4.net
谷津道こそ至高

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 22:13:37.40 ID:m9lsdasQ.net
>>330
お前、なに言ってんだ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 23:10:26.72 ID:bpqyEjLh.net
外房有料どうよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 17:02:52.85 ID:5g/UaS5P.net
外房有料は料金所で水汲ませてもらえると
助かるんだけどな。
休憩所のトイレは「飲料水ではありません」
なんて書いてあるから汲みにくいしな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 20:05:30.13 ID:G7Tbmwtr.net
清澄養老ラインでしょ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:05:21.53 ID:7PwxdMyQ.net
>>332
良いルート教えてよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:10:41.50 ID:D5ZZG4sv.net
>>335
それ多分、水道水じゃないんだよ
大腸菌とかピロリ菌とかいるんだろ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 22:47:43.10 ID:rqsbo6E4.net
印旛沼のとこも茶色い水出るしな
公園の水もあなどれんぞ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 08:40:06.83 ID:WjKFGX47.net
>>337
>>2にある谷津道ルートは全部走った?

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 20:53:56.28 ID:vQUsql6D.net
西印旛は一本松の井戸水がだいにんきやなぁ。無料で誰でも汲める。だが並ぶ時も多い。

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 00:06:41.06 ID:pMyYiDA9.net
印旛沼のオランダ風車の売店ずっと前行ったとき改修か分からないですが足場掛かって閉まってたんですが今どんな感じです?

道路向かいの直売所兼定食屋じゃない方です

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 02:04:17.34 ID:Z6y+83/B.net
綺麗に新装開店してるよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/10(土) 13:21:39.32 ID:4w4swwXx.net
>>340
331だけど今年グラベルロードを買ったので未舗装の谷津道も堪能してるよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 17:04:25.35 ID:QDG4GqMx.net
ゆっくり走り始めたつもりなのにすぐに心拍数150越えて焦った
クーラー入れてZwiftばかりやってるうちに日本列島は凄いことになってたんだな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/17(土) 22:12:28.85 ID:/T+EwFNy.net
今日は生実池の花火大会だった。
去年よりお客さんが少なかったかな。

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 06:29:35.85 ID:0lRK786F.net
あんな小さい池で花火やるんだ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 22:20:46.20 ID:o3K5dS2m.net
>>347 調べたら45回目だってさ。
関係者の皆様の労力には頭が下がります。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 23:46:43.00 ID:PRnkzAm4.net
下総運動公園のサイクリングコースって何時から開いてるんですか?
日中は暑いから涼しい夜明けごろに走りたいんですが、そんな時間に走れるのでしょうか?
また、駐車場も何時から止められるのでしょうか。ご存知の方教えてください。

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 14:20:34.38 ID:8EksSi6u.net
ヘルメットの処分について調べていたら、千葉市はこてはしの業者が
引き取ってくれるくらいだった。処分料は有料で1000円くらいだったかな?
あんな硬いもの燃えるごみで勝手に出したら、収集車の投げ込み口の軸が
壊れるかもしれない。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 15:09:10.55 ID:NbMgNl3o.net
割れてたりよっぽどの汚れじゃなければハードオフ(オフハウス)なんかのリサイクルショップで最悪50円だろうが100円だろうが買い取ってもらったほうがよくね

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 16:11:52.73 ID:8EksSi6u.net
割とみた目はきれいですが、ヘルメットなんか買ってくれるの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 16:30:38.20 ID:bpWZ8f+e.net
買い取りしてもらった経験はないけどオフハウスなんかには自転車やらパーツやらヘルメットなんか売ってるから買い取ってもらえるんじゃないかなと思って

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 18:01:50.77 ID:niUKOitz.net
ヘルメットはヤフオクかメルカリで出品してるわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:57:41.97 ID:4b2wNimV.net
>>349
今はどうだかわからないけど、一昨年の夏に行ったときは7時の時点で既に3人走ってた

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 20:45:43.42 ID:r0B2E3B5.net
日が暮れるのが早くなったなあ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 23:54:39.33 ID:B2C3XkAX.net
鹿野山一緒に走れる人いませんか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 00:37:46.33 ID:Cx0QQDHd.net
>>357
日曜日なら喜んで!

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 01:42:53.77 ID:9snsjPFg.net
またホモの逢い引きか

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 09:41:03.77 ID:NU0ra40a.net
ウホッ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200