2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキは消滅する運命? 2

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 00:22:23.49 ID:iYAAREJm.net
田舎のCRならそうかもしれんが、首都圏のCRは犬散歩やウォーキングジョギング勢も多いからな
いきなり進路変える人もいるし、真ん中に人がいて自転車の対向車と譲り合う場所も多い
ディスクが絶対楽だぞ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 00:24:06.20 ID:M47jSar5.net
>>600
メリット感じない?
絶対ないねそれは
適当なこといってんなよw
お前いつものエアプアンチだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:20:48.90 ID:iN78TT3Y.net
チームスカイがディスク使わなかったりバーレーンメリダがエースのニバリだけリムなのはなぜなんだ
もうディスクでも6.8kgで組めるんだろ?

そのあたり掘り下げると面白そうだけど自転車メディアはメーカーに遠慮してぬるい記事しか出てこないからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 01:25:50.89 ID:iN78TT3Y.net
下り最強のニバリはブレーキはリムでもテクニックでカバーできるから軽くしておいて
ホイールをより空力重視の重いディープリム使うとか?

6.8kgルールが緩和されたら重量的に有利なリムに回帰しちゃうからルール改正はメーカーが反対するだろうなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 02:37:13.29 ID:uwzMSBoR.net
ディスクブレーキも良いのはわかるけど、自分なら完成車でシマノの12速Di2と同時に導入かなあ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:11:46.31 ID:dHAeLudO.net
リム幅の範囲の広さ考えるとディスクなんだよな

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:59:36.92 ID:BmKZDhZS.net
https://i.imgur.com/LLXfQjr.jpg
https://i.imgur.com/mtz27hp.png

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 06:52:15.13 ID:yG0/z8xg.net
>>604
新城は慣れたもの使いたいだったかな
メリダのディスクが足りてないこともあるんだろうね

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 07:24:14.96 ID:WLEa9ATD.net
だから言ってるでしょ
オフロードじゃない道ではディスクなんて一ミリも必要ないって
まだわからないんですかね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:25:25.70 ID:yG0/z8xg.net
ディスク乗ったことない馬鹿はいつまで同じこと言ってるんですかね

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:35:13.46 ID:Fp/DBoe8.net
>>610
早く買えるといいね
乗ってたらそんな極端なこと言わないからバレバレなのよ
たとえロードでもディスクが圧倒的に有利

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:43:16.65 ID:522fb+01.net
>ディスクなんて一ミリも必要ない
>ディスクが圧倒的に有利
こんな極論君が言い争ってるようではな

利点も欠点もあるんだから好きな方を乗りゃいいだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:52:54.11 ID:y7u+Rs0N.net
リムは雨上がり走ると帰宅後リム掃除とシュー掃除必須でめんどいんやがディスクは大丈夫なんか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:59:23.54 ID:yG0/z8xg.net
>>613
同じ奴がマッチポンプしてるんじゃないのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:31:26.70 ID:KEux2dL6.net
ここはネタスレなのにマジになってるやつw
そもそもディスクがリムより先に消滅するわけ無いんだからさ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:46:31.36 ID:35X0zVGh.net
一回ディスク乗ると戻れないね
良くこんな物乗ってたなとなる

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:52:04.89 ID:bsYdE9gE.net
>>602
自分がそこそこ山のほうに住んでいてCRはほとんど走ったことなかったから
CRメインだとブレーキあまり使わないし前ギアもほぼアウターしか使わないって聞いて驚いた
そういう状況だとブレーキ更新の優先順位は高くないだろうなと思った

>>603
だから使用状況によってはって書いてるじゃん

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:58:18.13 ID:MuHK2pte.net
最近ディスクに乗り換えたけど普通にいい
ブレーキ効きすぎるんじゃないかみたいな偏見あったけど、扱いに抵抗は感じないかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:10:00.38 ID:qPN7EQQ7.net
 
>ブレーキ効きすぎるんじゃないかみたいな偏見あったけど、扱いに抵抗は感じないかな

('A`)  じゃあ リムブレーキのままで良かったって ことじゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:25:17.74 ID:GJZR6dET.net
>>620
リムブレーキよりコントロール性よくて雨天でも安心だからディスクブレーキ選ぶんだよ
メンテナンスも楽だし汚れないのもいいよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:28:35.31 ID:sLhKzx3O.net
ディスクブレーキの話はわかった
パッドの話も絡めて続けて欲しい

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:11:04.26 ID:3l8sYPY7.net
これから買うなら迷わずディスクだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:13:38.82 ID:3l8sYPY7.net
>>618
そこそこ都会のCR走ってみ?
ブレーキほとんど使わないなんてことはないから。
ブレーキが効くほうがはるかに楽だよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:30:52.19 ID:IRNLHl8v.net
楽したいなら電動やエンジン付き乗るし楽じゃない何かテクニックが好きだからリムを選ぶ
DJがデジタル化ターンテーブルではなくアナログを好むように

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:33:29.70 ID:FmUM38OZ.net
リムブレーキロードが開発されなくなって既に1〜2年が経過
リムブレーキ版Tarmac、Emonda等がワールドツアーチームからリストラ
先日の獲得標高2000m以上の山岳コースでステージ優勝したディスクブレーキ
スプリント、平坦レースでは既知の通りエアロディスクロードの十八番

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:09:45.07 ID:8FBE/Hl1.net
>>625
言い訳みっともない
単に買えないだけじゃん
もしくはかなりのマゾなのかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:23:24.96 ID:IRNLHl8v.net
>>627
魅力を感じないだけ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:31:16.57 ID:9bDr/cEs.net
>>628
会話成り立たない奴になに言っても無駄だよ
馬鹿は無視がいちばん

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:32:12.29 ID:e74/z2wp.net
新しいリムブレーキが開発されてないから、ディスクが主流になるでしょ。
ヒルクライムでリムブレーキは残りそうだけど。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:03:55.08 ID:gi29tERG.net
>>624
そこそこ田舎のCRという使用状況なら変わらないということですかね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:54:57.78 ID:e5LvgnO7.net
>>625
なんだ、やっぱりリムブレーキは楽じゃないんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:00:28.49 ID:y7u+Rs0N.net
ディスクのが高いけどいろんな面でメリットあるだろう
ただ今までの資産が使えないから、流行られると困るのかな?
別に自分はリム使えばいいんだけどさ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:04:57.26 ID:j8tB9lHs.net
ディスクのメリット語るとき、やたら都会で楽というのを強調してるひとがいるけど、それ言えば言うほど逆にショボく感じるからやめてくれないかな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:25:42.28 ID:salrqenG.net
街中で安全
長距離乗でも疲れにくくて安全
坂の下りも余裕で安全
どっちか選ぶならディスクブレーキしかないわな
リムブレーキ持ってて買い足す余裕ないならまあ気にすんな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:32:12.01 ID:7uaRbjsN.net
混在交通で楽って事は、他者である歩行時や自動車に迷惑かけないって事でもある
使わないとロードの評判が落ちて行くだけなんだがなあ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:37:13.88 ID:salrqenG.net
ちょっと前まで普通に言われてた
ロードバイクのブレーキは止まるためのものではないとかいう言い訳は
暴走族レベルの社会性だよな
公道封鎖するレース以外は許されないよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:56:17.22 ID:lue+vp6O.net
サイクルイベントでも完全にディスク推しだねもう
試乗車もほとんどディスク、コルナゴlookは端っこに追いやられ試乗車も余って人だかりもないw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:57:49.40 ID:lue+vp6O.net
>>634
街で楽なら他でもそうだろって話
何が何でもディスク否定したいんだろうけれどもう厳しいよはっきりいってね

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:12:47.89 ID:qzTyH1SH.net
ぶっちゃけるとカンパちゃんに技術力がなくてディスクブレーキつれなかった。
独禁法が怖いからカンパちゃんがまともなブレーキつくれるまで待ってやったんだよ(´・ω・`)

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:15:30.35 ID:qzTyH1SH.net
ロードのブレーキは停まるためのものではないって言うのも、カンパちゃんが質が悪いブレーキしかつくれなかったからユーザーにリスクとらせるための方便なんだよ(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:59:37.03 ID:x+SbP9T/.net
なんかカーボンフレーム作れなかった時と似てるな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:20:45.91 ID:cap1lEcL.net
>>625
だったら黙ってこのスレから去れ。スレタイ読める?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:02:35.63 ID:K6TJuQ4w.net
スルー対応すりゃリムも生き残れるよ
クイックはいらねえ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:37:43.75 ID:j8tB9lHs.net
>>639
俺もディスク乗ってるのよ。勘違いしないでね。
ただロードのこと語るのときに都会での使用感なんて真っ先に出すような話題なのか?と。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:50:01.81 ID:FMdyZFws.net
リム爺ごめんね?
またディスクにしちゃったw

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:55:20.48 ID:uNaL+Qgs.net
今日ショップで油圧ディスクブレーキのブリーディング作業見れた。
ツールも新たに必要にはなるが自分ではやりたくない作業だ。
だが、相当ややこしいもしくはツールが無いようなレスキュー除いて
自分で極力面倒みたい自分としては、どう言われようがリムブレーキで
いいわ。と思った。手に入れるのが叶わなくなって今のフレーム乗り潰したら
ロード趣味は終わりでもしょうがない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:24:40.84 ID:8jxwmW9D.net
( ´ω`)ノシバイバイ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:47:44.65 ID:IfuItrEu.net
>>647
少なくとも10年は乗れそうですし、お互いまだまだ楽しみましょう。

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:23:49.44 ID:/ajX6fiO.net
>>647
ディスク厨のステマに惑わされずリムライフを満喫しましょうね
ママチャリがディスクブレーキ化する時期が万が一来た場合にその他自転車も採用されている
でしょうからその時に考えればいいんですよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:29:49.86 ID:eeRthGr6.net
確かに、ヒルクライム用にリムは残るかもしれないが今後軽いディスクが出てきたらいらないかも
レース終わりの帰りの下りめっちゃ楽だからディスクがいいけどレース後の話なんだよな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:39:32.07 ID:jIoFfiuM.net
大手メーカーのハイエンドリムブレーキフレームが1〜2年でラインナップから消えるのは間違いない

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:52:01.18 ID:ogFj7YAm.net
ここなんとなく見に来たんだけどレスが酷いね
ディスクガンガン推してる奴の内容がペラペラで感情でしか無い
フリーダム店長や他店の店主、有名なブロガー(良い機材なら投資を厭わない人)も否定的な見解の人を結構見る中で個人的に興味があったからスレを見に来たんだけどな
これじゃ逆にリムの良さを感じてしまう

ちなみに俺はグラベルロードでディスクは使ってるし次はディスクと思ってたが考え直さないといかないかもな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:05:48.26 ID:v4eHmAmQ.net
ヒルクラもディスク有利だな
軽くてヒョロいフレーム乗ってもタイム良くなることはない
そこそこ軽く剛性しっかりあるモデルがいいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:42:25.46 ID:gqyvos6s.net
>>80
XTRはレース用で軽量化重視
耐久性話題なら下位グレードを上げるべき

リムブレーキ拘るならTTみたいにミニVも認めるのが良かったと思う

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:43:52.39 ID:gqyvos6s.net
>>653
どの世界にも保守的な人はいる

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:52:01.02 ID:vdLtpWyW.net
リムの良さってなんだ?
止まらない所か?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:58:19.01 ID:m9htghkY.net
>>625
要するにリムブレーキはアナログレコードみたいなもんってことか
もちろんシフターはダウンチューブのフリクションだよね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:59:08.71 ID:268HAjkv.net
リムブレーキ全台リコールだって
全部企業持ち 電話して取りに来て貰える

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:25:19.49 ID:7OZifHvj.net
>>653 グラベルみたいなボロとロードは別物。ここは油圧ロードディスクの話

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:28:12.38 ID:7OZifHvj.net
>>647 ディスクロードはブレーキに焦点がいってるがブレーキ以外の剛性がすごいから話題になっている。
とりあえず乗りもしないのにリムでいいとか言い訳に過ぎない。リムとディスクフレームは別の乗り物として考えないと。
つか自分でやりたい奴がショップなど行くなw 

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:14:56.46 ID:BCwwdiSO.net
>>653
リムの良さw

ここはディスクアンチをからかって遊ぶスレだぞ?
リムブレーキ消滅スレの改変コピペのスレタイとテンプレ見たらわかるだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:25:01.04 ID:ogFj7YAm.net
何から何まで酷えw
来るところ間違えた

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:35:01.88 ID:04FLVHgX.net
というかブリーディングなんてせいぜい一年に一回じゃん
このレベルで面倒がってたら乗り物趣味なんてできないだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:37:44.05 ID:ZcavKv+7.net
剛性が凄いってのは乗り心地は悪い傾向?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:45:34.34 ID:zytKDTVV.net
全体で堅くなったわけじゃないからダイレクトに振動くるといったことはない

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:45:38.76 ID:eQxxPzlc.net
昔はそうだったけど今は成形技術向上してるから別のカテゴリになってる

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:57:50.61 ID:sds+MLW/.net
>>663
フリーダム?いつの話してんだw
アソコはディスク欲しいし扱いたくてもひいきのメーカーが糞ディスクだし本人も技術ないから不安でごねてただけ
いま修行中なのでフリーダムは今後ディスク贔屓メーカーのショップになるみたいよ

冷やかしにいくの楽しみすぐるw

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:04:54.01 ID:Nrz4S+f+.net
マジレスすると、今まで油圧ディスク扱ってこなかった店に頼むと音鳴りエア噛み地獄だからやめた方がいい。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:25:49.43 ID:KeyKxMZV.net
>>669
そんな初歩的なこと出来ないでどうすんだ
ワイヤー交換程度のスキルだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:26:31.96 ID:RTmWmg0E.net
>>647
モーターサイクルなんかをそこそこメンテする人ならエア抜きは普通にやるけど
なんか違うの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:28:26.02 ID:HJx2crfb.net
まじでMTBやってないロード店はやめたほうがいいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:37:28.38 ID:Nrz4S+f+.net
>>670
あー、あんたは実体験が無いんだな。
俺は興味本位でロード専門店とMTBもやってる店両方何軒も比較した上で話してるから間違い無いよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:37:35.27 ID:/n9x1K5Q.net
リムの優位性は重量
でももうディスク採用しても6.8kgで組めるんだろ?

しかしそれなのになぜ勝ちまくってるチームスカイがディスクを採用してないのか
やっぱり空力もリムが有利なのか?

そして6.8kgルールが緩和されたらリムに回帰するチームが出てくるだろう

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:38:59.10 ID:/n9x1K5Q.net
おれはスポークを増やさざるを得ないのとフォークの剛性を上げざるを得なくて乗り心地が固くなるのがイヤで今のところリムブレーキ使ってるけど雨の日は良いだろうなあと思うよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:41:17.15 ID:/n9x1K5Q.net
ディスクの制動力は当然優位だけどマウンテンバイクのときにカンチブレーキを駆逐したみたいなことは起こらないだろう
そこまで圧倒的じゃない

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:42:32.42 ID:9hN125bd.net
バカバカしいスレだから黙って見てたけど、大嘘かましてる奴がいるし危険だから書き込むが
「ディスクはノーメンテ」なんてありえないです

ブリーディングは1年に1回やらないと命に関わる。リムでもシューなくなったら止まれないだろうと
売りたいのか何なのか知らんが、大嘘かまして顧客の命顧みないようなやり方でディスク押すの辞めろよ
あとリムがリコールとか書いてるボケな
お前それ偽計業務妨害罪だから、シマノにこのスレのアドレス送っておいた
先日返信来たが、注視して今後の対応を行いますという返答貰いました。
ガチでぶち込まれろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:44:27.56 ID:ud0oMhws.net
>>674
マジレスすると>>675とトラブったときのホイール交換の簡単さでしょ
勝ってるチームほど使い慣れたシステムをわざわざ変更したくないだろうし。
あと素人と違って重量なんて気にするプロ選手ほぼいないと思うぞ
重量なんかよりフィーリングだろうな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:55:16.17 ID:EMP7utFH.net
リムを採用してるプロチームがあるのはフィーリングの違いだろ
性能や重量に関して文句言ってる奴はほとんどいないし思い込みレベルよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:57:35.55 ID:ud0oMhws.net
プロ選手が何より気にするのはトラブルがないことだろうな
あとは乗ったときのフィーリングが自分に合うかどうか
重量なんてある程度軽けりゃどうでもいいと思ってるはず。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:00:14.31 ID:Mef0ZFvN.net
ココのスレをバカにするスタイルでディスクアンチ君頑張ってんね!
誰もノーメンテなんて言ってないけどどうした?
以前ディスクアンチが一ヶ月に一回やらなきゃならないとか言ってたけどそれはねーよw
捏造はどっちだって話だわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:08:37.27 ID:x3VW+WJQ.net
>>673
聞いた話か
ほんと馬鹿らし

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:29:10.10 ID:9hN125bd.net
シマノに報告されて、俺じゃないアピールは
通じないです。シマノがどういう対処するかは知りませんが、これ以上嘘を言い続けるならば
リスクはあると思います

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:29:13.35 ID:HJx2crfb.net
MTBやってる店はそんなこと当たり前にやってきたからね
最近勉強し始めたロード専門店が追いつけるわけがない

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:33:41.01 ID:k5E13tpV.net
いま、ローディの関心はディスクブレーキ車だよ
次はディスクよ
試乗車ほとんどそうでしたよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:41:53.75 ID:7M6ezUJE.net
>>685
ビアンキトレックがディスク試乗車揃えてきたね
なおLook

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:47:10.27 ID:Cydfe3Qw.net
>>683
勝手に勘違いしといてキレるスタイル、嫌いじゃないぜ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:50:22.08 ID:m9htghkY.net
シマノの人,気の毒にな
こんな便所の落書きみたいなスレのアドレスを送りつけられて
わざわざ返事まで書いて

「お〜い、またメンドクサイ通報厨のメールきたぞ〜、ちゃんと返事としとかないとこういうのが拗らせると厄介だから、適当なこと書いて送っとけ」

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:53:05.07 ID:k5E13tpV.net
プププ!ディスク買えない奴がファビョって5ちゃんの報告してきてるw
時代はディスクなのになあ、、気の毒に。
って思われるだけだろうね

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:09:05.29 ID:fpP2EMeA.net
>>647
ブリーディングやってみたけどめっちゃ簡単だったわw
あの程度のことが出来ないやつはリムブレーキ車の整備なんて出来るわけない

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:17:11.05 ID:TKm0JuWN.net
>>677
シマノに要注意人物とマークされただろうね

あなたが

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:47:22.02 ID:cog5PIup.net
647だが、4輪のブリーディングを知ってるだけに、リーザーバーの容量の差や
構造の違いで自転車のエア噛みに対する気の遣い方はかなり慎重にせざるを得ない。
それを、実演でも再確認できただけの話。

クルマは、2人一組でやらないと要領悪いのだが、自転車でも2人の方が楽。と、
見せてくれた懇意のスタッフさんは言ってた。まあ、クルマと違って、
手の届く範囲に収まるぶんだけ、ひとりでも出来るって程度。

簡単だって言ってるヤツは自分で出来てるつもりでもエア噛み噛みだろうよ。
ただ、大した噛み方でなければ、シリアスな展開以外では致命的にはならんだろう。

あと、自分で面倒みるのが基本でも、ショップは利用するぞ。パーツの
調達は、通販で100%賄えはしないんだから。あと、ホイール調整の追い込みなら、
自分よりかは、のむラボにお願いするのが間違いないのは確かだわ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:56:27.79 ID:gvYVeavR.net
ブリーディングなんて女でも出来るぞ
かなり不器用な人?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:02:23.21 ID:XyF7E5Xd.net
ちなみにリムが溶け出すのはダウンヒルで90キロ超えたあたりからだからな
このスピードでもリムで楽しんでるもんなんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=33wwpv_Dm3s

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:24:00.87 ID:FZcrKJy1.net
>>693
女が出来るはいい過ぎだが何度も経験すりゃ飲み込める
俺が出来ないから他人も出来ないってのはやり方が間違っているんだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:26:57.57 ID:Ad9sX8t8.net
ブリーディング失敗するとかどんだけだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:27:31.86 ID:N+5lXEqE.net
マーリンで8020とかのディスク用stiとブレーキが処分価格になっているけど
売り上げ的にどうなんだろうね

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:30:54.22 ID:Nrz4S+f+.net
>>682
はあ?複数店舗に持ち込んで比較してんだよ文盲。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:33:37.57 ID:7OZifHvj.net
>>692 まあ整備でぶつくさいうのはいいんだけどさ、ロードが趣味なんだろ?悪いこと言わないから乗ってから判断してくれ。

整備の壁<<<<<<ディスクの性能 だから。 俺はリムと2台持ちだからそんなに整備はしなくてすむよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:44:52.98 ID:gvYVeavR.net
器用な女なら普通に出来るぞ
あの程度が厄介、やりたくないと言ってるやつはよっぽどメカイジリ向いてないわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:49:55.59 ID:Ad9sX8t8.net
まあ苦手なら苦手でショップ丸投げすれば良いだけのことなんだけどな
優良ショップで買えば格安でやってくれる
買わない理由にはならん

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:56:06.46 ID:gvYVeavR.net
元レスよく読んだらディスク買うつもりない奴だったんかw
草はえるなこりゃ
所持したこともない、メンテやったこともない人間に
自分で出来てるつもりでも噛み噛みだろうよ、なんて言われてもね‥

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:10:27.12 ID:CKuXhFL+.net
工賃払えない貧乏な機械音痴君、一生懸命文章打ったんだね
なんか可哀想になってきた

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:15:05.40 ID:l+8f5iRZ.net
>>698
嘘がバレてきてるな
店名言ってみなよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:01:16.01 ID:gWr4QbPq.net
逆にディスクブレーキ仕様の整備も含めた性能の良さを謳ってるショップは知らんから教えてほしい

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:04:37.74 ID:dfzJ/dnn.net
MTB置いてる所じゃないと怖いね

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:07:14.40 ID:Ybd+gmqr.net
よほど変な地区に住んでるのかな
それともルック車しか買ったことないのかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:46:08.99 ID:eeRthGr6.net
てゆーか、お前らの周りでディスク買ったやついないの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:20:11.34 ID:ofNlOIpQ.net
そんなに年がら年中買うだの買っただの買うべきだの言ってるのは
雑誌の記事とかYoutuberみたいな宣伝の人だけだよ
それに乗せられてる人もいるけどさ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:23:03.75 ID:ogFj7YAm.net
ディスクはMTBとグラベルロードだけしか定着しない気がするわ
スラム12sも両方出してきてるからな

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:24:02.22 ID:7OZifHvj.net
まあこんなとこ見てるやつはみんなディスクが欲しいんだと思うよ
だからスレが伸びる

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:32:18.63 ID:JY2ezsCb.net
>>708
〜持ってるとかいうと画像あげろとかはじまるからいちいち言わないだけだよみんな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 17:36:13.58 ID:WyCTW4s2.net
それか、特定機種を攻撃しだす流れな

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:51:05.97 ID:Nrz4S+f+.net
>>704
嘘と断定した根拠を出せなければそのレスは苦し紛れのレスだよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:54:05.75 ID:LguiodR/.net
では殿、まず屏風から虎を追い出してください!

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:03:59.71 ID:cFEWGETn.net
一休しね!

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:09:30.84 ID:eoNEGJFU.net
ディスク厨が暴れてるな
よっぱど売れてないんだろう笑かわいそうに笑

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:12:28.52 ID:aWmeJxIr.net
思っていたよりリムブレーキの終焉は早そうだ
さいたまエキスポの試乗車はほとんどディスク車だったよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:17:49.89 ID:mCRSVVjK.net
ここでしか売れてないからな。ディスクスレだし。ちなみに俺の周りは誰も買ってない

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:18:59.64 ID:q8u/p4MY.net
俺の周り(孤独)

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:36:15.76 ID:hqZN8Zi6.net
同類が集まるからね

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:37:58.31 ID:M+KCiACk.net
これから買う勢はリムなんて興味ないよw

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:42:59.51 ID:XyF7E5Xd.net
とこりがどっこい1週間前にリム使用を買ったとこなんだな
このスレも知ってたけどまあ定着するのはグラベルロードとして乗りたいヤツだけだろうな

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:49:24.70 ID:Q34u8CbT.net
どんだけディスクが優れてるかとか関係ない
メーカーがどっちを売りたいかだけだ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:50:02.40 ID:4cPfO5lY.net
俺は数日前にディスクロード買ったわw

726 :692:2019/02/18(月) 19:56:37.49 ID:cog5PIup.net
なんか誤解してるぞ。出来ないとは言ってない。基本、完璧主義なもんで、
ディスクブレーキのメンテ関係は、めんどくさい。と言ってるんよ。
このぐらいで。っていう折り合いの見極めが疲れるっつう事ね。
もちろん、場数こなして慣れが解決する話だが、そこに注力するよりも
他の優先順位を大事に感じるから、そこを気にかけないで済むリムブレーキ仕様の
車体で走るのが自分には向いてる宣言なだけ。

乗るだけなら、特段ディスクブレーキ仕様が駄目なんて思ってない。
試乗程度ではあるけど、乗ってる経験がない訳でもない。
リアのエンド幅が130では足りないスプロケの時代に、まだリムブレーキ仕様の
フレームが存在してくれてるなら、俺はそれを買う。そんだけ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:56:42.38 ID:HJx2crfb.net
最後のリムブレーキだもんな

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:11:06.92 ID:aVZI64SF.net
その宣言に一体どれほどの価値があるんだよw

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:16:32.27 ID:pvLjD1Ll.net
完璧主義=クレーマー

730 :692:2019/02/18(月) 20:16:44.98 ID:cog5PIup.net
そんなもん他人には無い。愚問。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:17:10.96 ID:RTmWmg0E.net
>>692
先生4輪のでっけー6POD対向ピストンとかとロードバイクのピストンくらべたら
一回のオイル送り量や、そりゃリザーバーの量だって変わるっしょ

何もっともらしくとんでもなく尺度の違う話を同じ線にならべてんの?w

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:18:32.42 ID:2B12PD1S.net
>>712
そこまで言わないわw
実際どう?って聞くだけだよ

733 :692:2019/02/18(月) 20:20:45.81 ID:cog5PIup.net
>>720
はあ?自分に対しての内面的なものだ。人間は失敗の生き物。
自分じゃない人間のミスをあげつらう趣味はない。
自分に甘い。はある程度は許されんが、他人には寛容が人間の素養だ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:26:27.67 ID:56IYBZW2.net
車のブレーキのブリーディング、一人でやってたけどなぁ。

735 :692:2019/02/18(月) 20:26:50.79 ID:cog5PIup.net
ミスった。>>729だ。こういうのがまさに自分への戒め。

>>731で?

オイル量なら自転車が小さいからって、エア噛み(見逃し)のリスクは
密閉型かつ不可視の自転車のリザーバーの方が目視という検証方法を
ひとつもがれてる事の方で、むしろ神経質にならんとあかんがな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:34:25.73 ID:RTmWmg0E.net
>>735
バカにもわかるように言ってやる
ロードバイクの油圧経路を一目見りゃわかるんだがよ
一回ブレーキレバー握った時の送り量が4輪、2輪に比べてものすげーすくねーんだよ
その少ない送り量ならあのリザーバー量で十分だろうって設計なんだよ
まともな感覚でやってりゃパカパカブレーキレバー握ってエアかますようなことにはならねぇ。

お前本当にロードのディスクブレーキのオイル交換やエア抜きやったことあんの?
あれで空送りしてエアかますような奴ぁそもそも整備しちゃだめだろ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:38:33.80 ID:RTmWmg0E.net
モーターサイクルのリザーバータンクだってよ
マスターシリンダーがでけぇダブルディスク4ポッド対向ピストンなんかのリザーバーはよ
オイル交換なんかの作業をするときに対して全然配管容積よりリザーバー容積が小さいんだがよ
だれも問題視してねーよ
なんでだろうな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:40:47.91 ID:aVZI64SF.net
理屈っぽいくせに間違った考えや思い込みをベースにしてるから正しい結論が導けないんだよな
そりゃ周りから仲間が離れていくわけだw

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:42:06.85 ID:qDCTt3/o.net
やったこともないし、これからもやるつもりもないんでしょ
いつものただケチつけたいだけの人ね
買うつもりもない、新しい機材買ってみるかと柔軟性もない人間にその作業見られてた店員が気の毒だわ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:59:42.24 ID:ud0oMhws.net
>>735
自動車とかオートバイのことは全然知らんのだけど、そっちは混入してるエアが目視できるもんなの?
それなら最後は勘と見切りになる自転車のエア抜きより簡単かもしれん

741 :692:2019/02/18(月) 21:15:03.43 ID:cog5PIup.net
>>736
だから、なんか勘違いしてんぞ。お前さんの言ってる話はわかってる。
見学してたブリーディング作業ってのは、持ち込んだ客が使い込んだ環境で
エア噛みしたっぽいから依頼してきたもんで、おそらく想像だが、
原因は交換時期をかなり超過したフルード劣化の状態と、
輪行をよくされる方だったようで、その辺でのなんらかの因果性はあるかも。
だそうだ。輪行が元でエア噛みはしない。とかいう話もここらへんではよく聞くし、
俺も輪行が即エア噛みに結び付くとは考えないが、0%でもないんだろうな。

一回あたりの送り量が少ないなんざ、見ててわかる。だからこそ握握の
回数増やしててめんどくさいなあ。が、単純な感想なだけでしょ。
で、管で目視できるのはタンクに繋いでるとこだけだから、
チューブを弾いてディスクキャリパーから現れる気泡が、そうとう根気よく
続けてても、次々と現れる。それを見てて楽には見えないのは普通の
感覚だと思うんだがなあ。

年一回程度だとは思うけど、フルード交換の定期的なところは怠ってはいかんね。
ま、ディスクロードに乗るようになるんだったら、定期交換は怠らずやるけど、
ワイヤーなら、定期ではなく、感覚で交換時期決めるわな。
油圧は、感覚で違和感が出るときには、もう交換タイミングは逸してるよな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:16:56.41 ID:RTmWmg0E.net
>>741
迎合するふりして論点をすり替えてんじゃねぇぞドアホ
ID変わってか出直してこい

743 :692:2019/02/18(月) 21:30:11.95 ID:cog5PIup.net
>>740
二輪は知らん。クルマは、要領のいいプロショップは、2人組で掛け声して
ペダルのポンピングとキャリパーのドレンの開け閉めを合わせてやってるね。
そうすると、キャリパーからはアブクが出てる。これが無くなるところで
だいたい終了。

クルマのリザーバータンクは、液面のゲージがある。アッパーとミニマム。
ポンピングの最中は、ボトルを突っ込んでるのはどれでも同じだろうけど、
クルマはタンク内に空間はあっていい。ん?一応確認だけど、自転車の
リザーバーは内部いっぱいにフルードが満たされてないとあかんのやんね?

>>742
付け加えた話を論点すり替えと思いたいんかいな。まあどうぞお好きに。
リザーバーが大きい小さいを問題にしたことあったか?自転車が小さいんは
当たり前だってわかってるだろ。まさしくフルードの必要量の差そのまんまだわな。

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:42:13.71 ID:HjDDFRYm.net
>>726
わかる。完璧な安心感と手間を金で買う感じだよな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:49:58.37 ID:ud0oMhws.net
>>743
なるほど。
やっぱりリザーバータンク内が目視できるというだけでホースとかキャリパー内は見えないわけですね。
まあ当然か。でもそれだと自転車と規模が違うけど大差ない感じがしますね。
最近の油圧はボトルというかバケツみたいなの差してやりますけど、昔のはリザーバーのフタあけて、そこに直接フルード注入してたので

>自転車の リザーバーは内部いっぱいにフルードが満たされてないとあかんのやんね?
そうっすね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:56:35.11 ID:XL3+4O37.net
フルード交換なんて超ヨユー。
ディスクいいよー

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:00:28.40 ID:sL97TO0A.net
頭悪そうで嫌

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:59:30.41 ID:vGNNPs11.net
スルーアクスルはガタガタの欠陥品!?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550138712/

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:19:31.54 ID:O27WkdKJ.net
良かったね
買えない理由増えたじゃんw
まあ動画見たら全く関係なくて笑ったけどw

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:22:21.74 ID:Y0ayuSAd.net
マジで1ミリも関係ないやつじゃん
しかもマルチ
そこまでして酸っぱいブドウにしたいのか?

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:25:21.49 ID:NYRKv/J3.net
レバーを軽く握って戻したときに湯面どのくらい動くかチェックしておけば誰でもできんだろこんな作業
バカは全力で握って戻すを繰り返す

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:01:20.37 ID:sdAwhIQW.net
買うなら完車で買うだろ?ホイールが気になるけどな

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:17:50.53 ID:ZadMv2Fg.net
ディスクなんて欠陥品ですよ
リムの方がメンテも簡単ですしね
舗装路走っていてディスクじゃないと困るって状況がまったく思い浮かびませんよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:08:12.78 ID:fA7RZKsz.net
リムはブレーキオマケってピストの延長だから重要視されないんだろ
バイクでも自動車でも走りに覚えある奴はブレーキを重要視する

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:11:04.32 ID:nxHwyvil.net
同じ値段ならディスクを選ぶ
でも高いからリムで我慢

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:15:07.67 ID:jkrvmbKR.net
結局それだろうね
そのうち型落ちか中古買ってあっさりと手のひら返すんだろう

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:46:32.36 ID:j9n58dyQ.net
今こそディスクブレーキが使用に耐えないゴミクズという証拠画像を見つけました!
ディスクブレーキって酷いですね!販売を禁止にするべきDEATH!
http://imgur.com/W2jqIuy.png



それに比べてこちらのサイドプルブレーキはまさに至高の芸術作品と言えましょう!
http://imgur.com/rPpxdVg.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:50:50.67 ID:uQ0dfQiH.net
リムブレーキでも完成車にテクトロ付けてコストダウンしてるメーカーは不誠実だとか言って
購入と同時に105以上に交換スべきって言われてたな
リムブレーキはディスクブレーキに比べりゃテクトロみたいなもんだな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:43:07.75 ID:3m95BwDy.net
旧105やテクトロモデルは価値無しですな
そんなのとリムデュラ比べてんのか知らないですけどね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:08:15.86 ID:Vl4ugoEn.net
>>759
俺も他は105でもブレーキとペダルはデュラ派だけど
そもそもブレーキだけは最上のものをって言ってたわw
制動力はディスクがリムより上なのは認めるが、組むの面倒くさいしフルード交換も面倒くさい
ポジション変えただけでオイルライン組み直すとか絶対ムリ
雨もレースも乗らないから行けるとこまでリムで行くわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:11:01.26 ID:YPiRg0p+.net
ディスクは
コスト高
めんどい
重い

がデメリット?
チューブレスみたいなもんで一回使うと戻れないけど躊躇するのはわかる

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:14:12.47 ID:Vl4ugoEn.net
>>761
あと俺はホイールが3セット無駄になるのもヤダ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:16:54.50 ID:OIyXhYRl.net
イニシャルコストが比較的高いけどランニングコストは安くない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:22:27.58 ID:tiqvswtb.net
できれば完車で買ってホイールがクリンチャーならいいんだけどな
もぉデュラ12速に備えて105の完車にするのもありなんだよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:24:06.61 ID:xr1iDXi0.net
>>762
売るなら今だぞ
そのうちゴミになる

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:51:53.56 ID:Oi8j4bFy.net
今大人気のけんたさんもロードはディスクじゃないですよね
まあそれが普通なんですけどね
ここの異常さとはと違ってね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:57:54.76 ID:PzoxHvTw.net
ディスク試乗から帰ってきた人たちは満面の笑み
乗ったら最後、リムへのこだわりなどどうでも良くなる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:01:40.54 ID:UIprcLhu.net
>>767
なんか・・・気持ち悪い

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:06:32.62 ID:PzoxHvTw.net
>>768
こんなところでgdgdやってないで乗ってみなよ
コロッとディスク厨になるからw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:11:00.96 ID:PFXv2TaI.net
だからさ
今の35歳以上はほぼ全員ディスクは経験済みなんだよ
20年前はMTBもバリバリはやってたし子供用ママチャリにさえディスクは付いてたんだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:12:15.10 ID:7KC9kruU.net
あー、けんチルだったのか
道理で思考回路がおかしいと思った
一度思い込んだらそれ以外は全く受け付けないんだな
だから騙される

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:16:22.62 ID:UIprcLhu.net
>>769
逆にディスクしか持ってないけど?
しかし、こうはなりたくないもんだよ

なんか宗教入ってて気持ち悪いんだけどw

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:17:53.08 ID:BL9T2QBc.net
ここでディスク見かけないとか言ってる人って田舎の人?
いつもネット情報だけで頑張ってるよね
都会はディスク増えてますよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:19:18.51 ID:Z5hK65Pc.net
不正けんたさんはまだもらえないんだねディスク
欲しいんだろね。そのうちおねだりするんじゃない?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:31:15.28 ID:VFUfXDsa.net
整地された平坦な所くるくる回って良さだの違いだのは分からない
数百メートルヒルクラするなり荒れ道走るなりしないとな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:39:04.43 ID:KTvM2Keg.net
平坦以外もある場所で乗ればいい
店で開く試乗会なんかは広い範囲走らせてくれる
ま、平坦だけでもわかるけどね普通
わからないのは差異のないバイクだったんじゃない?
リムエスタマ試乗して満足してたが次にディスクエスタマ乗って楽しくて何周もしてしまった思い出

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:48:40.08 ID:SjHxSZGA.net
プロでさえ走り込んでインプレするのにちょろっと走ると分かるとか凄い才能ですな

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:54:55.33 ID:KTvM2Keg.net
試乗したことないの?
それでわからないなら試乗会の意味ないじゃねーかw
そりゃ人様に見せるインプレ記事なら走り込みする必要はあるだろうな
そもそもリムとディスクならすぐわかるだろ
ブレーキが全く違うんだからさ…

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:01:05.13 ID:CXdG2Bk3.net
解ったつもり
自分を過信する奴でまともな奴っていないね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:04:48.65 ID:FqiqIjCz.net
平坦地でリムとディスクの違いわからないような人はリムのままでいいと思うよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:12:46.38 ID:SjHxSZGA.net
>>778
ブレーキの違いの話ししてんの?
そんな大雑把なことでなく車種やホイールタイヤフレーム諸々確認することあんだろ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:13:04.96 ID:LLFWf4jk.net
解ったつもり(のけんた狂信者)

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:16:05.89 ID:KTvM2Keg.net
ここで否定ばかりしてるやつって実際乗ったこと無さそう

>>781
ここはブレーキのスレだからね
他にいろいろ細かいことじっくり試したいなら数時間や一日借りられる試乗もあるんだからそれで試せば?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:16:25.59 ID:4yK8SFfG.net
走りだけ語る辺り、「あー試乗とネットだけの人だ」くらいしか思えないから

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:22:22.83 ID:FqiqIjCz.net
何が何でも叩くスタイル
エスタマが刺さっちゃったのかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:41:32.65 ID:riA/lBjn.net
アンチ君はコミュ障アスペ
試乗会なんて行けないんだから察してあげろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:45:08.77 ID:3jG6fJnG.net
>>775
長い下り走るのが一番感動しない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:47:15.26 ID:yXX6pAkB.net
>>718
ミニベロや電アシでも試乗車ディスクだらけだったね、もう特別なものではなくなった感じ
2年前の行った時はこれほどじゃなかった

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:51:30.45 ID:SjHxSZGA.net
>>787
上り下りはセットで

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:52:49.76 ID:nwNjC+uT.net
俺も次はディスクにするよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:54:01.88 ID:+LwjUWA0.net
>>787
ディスク車で長い下り快楽過ぎだよね

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:00:43.82 ID:u33fHHJ4.net
>>786
糞ディスクメーカーしか置いてない店の店員とかなんじゃね
ディスク厨メーカーの試乗会に行きたくても行けないしな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:01:16.41 ID:4yK8SFfG.net
>>791
それ言われると釣られそうになるんだよなw

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:22:12.32 ID:fn/a6bh7.net
ツールで今後どうなっていくかだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:33:28.18 ID:qLDobEUJ.net
>>787
冬は登りだけで良い

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:39:00.31 ID:Oi8j4bFy.net
ディスクなんて時期尚早ですよ
匿名底辺がいくら叫ぼうがディスクは無視
そこらあたりを走ってるロードのディスク率0%ですからね
これが事実ですよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:41:20.22 ID:+FhA9oCg.net
リム爺目まで悪いんか……同情するわ……

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:55:38.76 ID:8DzyF4B7.net
実際あんまりディスク見ないけど乗り換え需要は微妙な感じ、つかロード自体終わって来てる?

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:56:05.58 ID:oN90UO8Y.net
先にディスク車楽しんじゃってゴメンな?w

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:59:24.17 ID:g2v/+OmB.net
季節考えることもできないのか
リム脳って怖いな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:17:22.20 ID:4yK8SFfG.net
>>798
競技としてのロードバイクは終わってるかもね。今はファッションとしてじゃね

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:36:07.80 ID:EjclocNa.net
先週の土曜は暖かったから結構走ってきたけど?
実際はまさか外に出てない?ニート?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 16:13:46.25 ID:ys2wKRDZ.net
トーイン0度で 耐熱温度350℃以上のスイスストップYELLOWKINGみたいなシュー
SHIMANOさんが出せないからデュラエース使っても弱いブレーキング

ディスクは設計上フレームとホイールからやり直して個人でパッドやミネラルオイルの指定があり選択肢は余り無い
ローターの直径をある程度決まっているので能力は固定

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:01:42.49 ID:s6ZurCnu.net
>>798
ディスクに入れ替わるには時間はかかるだろ
プリウス販売したからハイブリッドすぐ見かけるのかってのと一緒
何年かかけ世代代わって普及したろ
もちろんガソリン車も残っている

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:09:33.76 ID:0FxmXyaz.net
ダイレクトマウントブレーキ(笑)

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:12:04.82 ID:UIprcLhu.net
>>803
純正じゃなくていいならローターもパッドも色々出てるけど。
でもフルードは純正使いましょう

しかしデュラブレーキで弱いってどんだけ攻めた走りしてるんだろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:16:38.02 ID:5jhf9mgK.net
>>806
分かるゥ?
80km/hで下りコーナーに進入すんのね

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:25:28.88 ID:jenqK1Mk.net
>>807
ロードバイクの事故が多いから
警察官も事故車両の自転車のサイコン操作して記録されてる最高速とかはチェックしてる
自分は事故しないと思ってるかもしれないけど事故したら相応の罰を受ける覚悟はしといたほうがいいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 06:57:15.50 ID:QVFttWdW.net
昨日の外人もそうだけど、日本人でも逆走、高速道路をロードで侵入とか増加してるので
免許制になるのはやむ無しだと思う

年間、自転車にも種類分けで車両税課すべきだし、ロードに関しては本来不必要な物

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:22:52.53 ID:Ly2b53zR.net
ロード自体不要論者がスレに誤侵入

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:40:26.69 ID:gguugnl3.net
なんだよまたディスクロードがアップダウンステージで勝ってんじゃん
やっぱりディスクロードの方が速いんじゃねーの

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 14:51:09.50 ID:S6TRM5T/.net
遅いフレームはあっても、速いフレームなんて誤差レベルだよ
雑誌のインプレとか本気にしちゃダメだって
あれは夢見る素人に大金使わせるためにあるんだから

ホントに速けりゃ、雑誌がインプレじゃなくて数値を出すよ
プロがエースにリムブレーキ使わせたりしないよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:11:05.42 ID:gguugnl3.net
>>812
そうなんか
変わらんなら安全なディスクブレーキの方がいいな

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:11:31.13 ID:p5CNrGMn.net
ステージの相性もあるだろ
速いことの第一条件は本人のスペックだろうが機材が悪ければ足かせでしかないよ
過渡期なんだからリムもディスクも数年混ざって走るだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:18:57.66 ID:X/glmvkH.net
確かにレースに勝つことは使用機材が足かせにならないレベルということを証明してるに過ぎない
でもそれはそれで価値がある

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 16:19:42.86 ID:33giTiFy.net
リムはクロモリしか残らんだろ
クロモリディスク試乗したが重いわハンドル右によって行くわでツーリングでゆったり走るのには無理、細パイプとの見栄えも最悪であれはありえないダサい、あれ良いって言ってる奴ダサい

カーボンならディスク一択だわ
アルミはもうお亡くなりになる、カーボンと値段変わらんし、今後カーボン、チタンフレームはディスク、クロモリはリムになってくと予想
アルミは消えるってか現状消えてってるなwww

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 16:50:53.49 ID:xhK886hL.net
>>816
カーボン高いやん
10万くらいで買えないとな

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:19:23.53 ID:O563F6iq.net
>>804 例え下手すぎワロタ。燃費とディスクを比べても意味ない

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:51:48.31 ID:PtpxmAz2.net
>>816
右に寄るのはディスクもクロモリも関係無いんじゃない?
少なくともオレのクロモリディスクはまっすぐ走るしカッコも良い。
確かにもう少し軽ければ言うこと無しなんだけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:56:44.06 ID:3SLQ7DfS.net
せっかくのクロモリにディスク付けるセンス

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:02:04.55 ID:8E0zk1Mk.net
ディスク推しはへたくそ

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:05:15.99 ID:tei8z4Vu.net
推しも何も世界の流れだし

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:07:15.95 ID:nO4z2czv.net
世界の流れ笑
ディスク厨ってほんとバカだね笑

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:08:14.85 ID:8E0zk1Mk.net
リムブレーキを使いこなせなくて機材を変えただけ
変えたところで下手くそのまま

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:13:28.81 ID:8E0zk1Mk.net
プロがディスクに変えたところで記録更新するわけじゃあるまいし、何なんだろうココのディスク推しは

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:22:24.32 ID:hrW+HdsE.net
ディスク増えるでなくリムが消滅の間違いだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:35:20.25 ID:wyMjCM6X.net
別にディスクブレーキにしたって大して変わらないなら性能いい方のブレーキ使うだろ
プロでもタイヤロックさせて落車してんのに
使いこなすどうこうの問題じゃないだろアホかよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:36:03.91 ID:XHSWhbF7.net
ディスクが良いとかどうこうというよりリムブレーキがダメだったってだけの話

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:58:28.90 ID:tei8z4Vu.net
かわいそうなお爺ちゃんやでぇ……

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 22:31:47.47 ID:FSuapKUI.net
デュラは今年のモデルからディスクだけになるんだっけ?

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:04:17.36 ID:wyMjCM6X.net
>>830
新型デュラは来年デビュー
12速は142mmエンドのみらしい

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:24:08.99 ID:NaX7ml/D.net
リムの使いこなしwちょっとワロタ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:25:35.36 ID:3uhWqTjQ.net
リム爺ほんとに価値観凝り固まってんだな
施設に預けた方が良いんじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:34:15.32 ID:Hp4CnOrz.net
カーボンリムがどんどん身近になってるこの時代にリムブレーキに固執したって仕方ないのにな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:36:45.08 ID:s3CZk1at.net
同じ値段、かつリムの遺産使えるならみんなディスクにするだろ
逆にいうと高くて資産が使えないからはやらないともいう

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 00:09:54.44 ID:9bqFqWvl.net
>>831
最後発なのに12速はないでしょ。
最低でも13速は欲しいところ。
もちろん、142mmディスクのみで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 01:24:00.51 ID:I3BsS9Xi.net
>>835
つまり金が無くてフルで乗せ替えられないヤツが自分の貧乏さを誤魔化す為にリムだけを正当化しようとしてると。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:36:41.29 ID:H3iCEDD0.net
>>834
中華のこと言ってんのか
何が身近なんだ、あんなものファッションだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:49:42.50 ID:52N3iEiZ.net
ヘイヘーイ!
だんだん余裕無くなってきてんよ〜?
リムじいちゃんお迎え近いんか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:51:52.99 ID:W44COwFK.net
誰だよ。これからはプラズマテレビだって言ったの

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:11:55.48 ID:w9TSpi7q.net
ディスク厨って学生だったのか笑
乗ってるかどうかも怪しいし、ネットで煽ることしかしないんだろう笑
ディスクなんて油ちょいついただけで効かなくなるからな笑

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:20:38.02 ID:J3PgJVsN.net
>>841 メリットはブレーキだけちゃうでw 142エンドスルーアクスルのかっちり感はやめられない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:31:48.46 ID:ybqFAjuX.net
>>841
学生さんの眩い未来が羨ましいですか
衰えゆく老人は哀しいですな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:33:12.77 ID:sdPCAabC.net
毎日ディスクロードしか勝ってねぇな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:35:05.76 ID:vKP5So1g.net
待って
ディスク派全員学生だったとして、それぞれの収入に負けるレベルって……

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:39:03.92 ID:W44COwFK.net
電動アルテにするか、機械デュラにするか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:40:43.88 ID:icR4Wdzm.net
僕のBirdyですらディスクブレーキだよ(´・ω・`)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:42:12.18 ID:+VP+xVPd.net
ディスクディスク言ってる人は、要するにこれか
「レースにもブルベにも出ないロードバイカーって良くも悪くも乗り手の評価軸がないので、
機材マウントが安易にされてしまう印象。10代とかのロード乗り始めの人が
結構ツイッターにいるけどみんなエスワエスワみたいなことずっと言っててちょっと可哀想になる。」
https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1094765158210007040
(deleted an unsolicited ad)

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:45:24.85 ID:cf5ZykcD.net
あーついにばらされちゃった笑
レースにも出ない(権威付けにレースの話には乗ってくる笑)、ブルべにも出ない
しかも10代ときた笑
他にもっと有益な趣味でもやってろよ、馬鹿みたいにディスクディスク言わずにさ笑

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:46:16.74 ID:/+a5PU5g.net
ガチャ踏みと綺麗なペダリングの違いも分からない人のツイート挙げてきたァーーーーッ!!www

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:03:29.21 ID:tjyv7O3A.net
なんの根拠にもならないツイッターにすら頼らないと保てない矜持なんて捨てればいいのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:26:06.66 ID:J3PgJVsN.net
と り あ え ず 最新ロードディスク乗ってから語り合おうな。グラベルとかMTBのディスクとは別物

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:26:44.86 ID:AqFDXqm1.net
リム厨が車乗ったらドラムがいいとか言い出すんだろうね
ブレーキはついてりゃいいってか

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:37:13.99 ID:icR4Wdzm.net
ロードバイク乗っている人たちは何で新しいもの否定するのかな(´・ω・`)

MTBは頻繁に仕様変更あるけれど新しいものに飛び付く傾向強い。
多分MTBやっている人の方がお金持ち多いからからな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:46:53.12 ID:sdPCAabC.net
新しいものに対応できない一部の老害だけだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:21:30.55 ID:ljvofp/w.net
買い替えてほしいが本音だろ実際
まぁ金あるなら買い替えてやれよと

ロードバイク自体斜陽で買い替えより辞めてく人の方が加速度的に増えてるのが現実

日本のサイクルイベントも、どんどん辺鄙な場所に追いやられてる
今年の場所見てみな会場広くなったとか言って誤魔化してるが去年来場者数盛っても足りなかったから使えなくなっただけ

サイクルモードなんか会場の半分以下しか借りれないで、自転車と全く関係ない謎の結婚相談所とかお菓子屋が出店してる始末

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:26:23.07 ID:H0HbdqLI.net
出店料高すぎてメーカー減っているイベントはイラネ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:32:16.36 ID:OqCbwC3i.net
まあがんばって人柱になってくれよ
ちゃんと市場と規格が成熟したらそのうち買い替えるから

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:48:44.69 ID:J3PgJVsN.net
>>858 明日死ぬかもわからぬ人生。趣味くらい最新の機材でヒャッハーしようぜ。

こんな掲示板に書き込むということ、本音は今すぐ欲しいんだろ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:58:46.58 ID:e39TTRNu.net
実質賃金は統計操作の嘘で下がってた
名目もイジったあとがあるような疑惑の状態だし、日本人の9割以上は貧困層にむけて着々と進んでるだろう
買いたくても余裕がないのは事実だろうな。
それはどの業界にも当てはまるだろうが、一部大企業のみの内部留保は2倍以上
中小はほぼ0で完全に企業レベルでも格差社会だよ
自転車業界は所詮中小の集まりに毛が生えたシマノがいるぐらいだから、買い替えてもらわないと厳しいと思う。
コンポーネントの売上も減ってるし、ロードが下落してるのは明らか。ディスクへの買い替えが進まないと需要生み出すのも困難
だから、お前ら取り敢えず買ってやれ余裕あるなら

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:07:05.22 ID:W44COwFK.net
人柱か、、、
なってやるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:10:25.63 ID:OqCbwC3i.net
>>859
今のフレームが駄目になったらな
その時市場にディスクしかないなら買い替えるからお前らは人柱になってディスクを進化&普及させといてくれ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:17:24.37 ID:hDxqJB3i.net
5,6年前のフレームがまだ売れずに残っているんだ
新型がディスクしか無くなってもリムもあるから安心しな

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:32:01.57 ID:VRpaV4wE.net
甘いな40台限定モデルの2012年製のロードも新品で売れ残ってるメーカーもあるし、デッドストック抱えたショップも山程ある
40年前の新車とかもあるぜヤフオクにはな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:40:58.31 ID:vYQgiTos.net
長文こなくなったなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:03:19.50 ID:r7Fjxmbi.net
>>862
お先〜♪

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:36:39.10 ID:KjkX0Wss.net
自転車業界が本気出すなら今の規格では定着させずにももう一転がし二転がししてくるだろうな
今すぐ買い替えなきゃいけない人は可哀想だけどまあ過渡期だよ今は

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:40:46.56 ID:dO9pzljU.net
シマノに合わせときゃ大丈夫

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:46:54.94 ID:cWz6DXwg.net
いやシマノこそが一番無慈悲というかしたたかな商売してるだろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:14:51.56 ID:ekMg10FX.net
そんなビビってたら何もできない
規格変わったら数年後また買えばいいだけ。
一生それ乗る訳じゃなし

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:22:00.55 ID:V4i5OyJE.net
最近はebikeが流行りなのでそれに使えるディスクを普及したいのがメーカーの考え
今からリムブレーキにリソース割きたくないのが本音

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:28:07.36 ID:tQMvHVp4.net
ガチ層からはあんまり流れないでしょ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:51:56.22 ID:Bvor5xcF.net
>>870
明日死ぬかもしれないからその時の最高を常に買わないと

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:28:24.14 ID:8osZaek5.net
カンパスラムが12sをリムモデル出してる時点でディスクはまだまだって分かる

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:57:41.03 ID:SvARMtj0.net
シマノが105のショートリーチ出さない時点で収束していくなとは感じた
デュラ、アルテの12sまではまだリムブレーキも出すかもね

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:18:55.34 ID:8osZaek5.net
とりあえず勧めるくらいならディスクブレーキをさっさと完成モデルにしてくれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:49:22.39 ID:dN2jgKUU.net
リムブレーキ車がこの長い歴史の中でようやく完成形とか言われてるんだしディスク車が完成するのは何十年後かじゃない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:56:39.43 ID:7MRcBvni.net
>>870
一生乗るよ
クロモリは

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:57:57.74 ID:W44COwFK.net
>>877
完成ってカーボンリム削るじゃん

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:59:15.47 ID:W44COwFK.net
>>871
eバイクって120キロくらいしか走らないんだろ
すぐ切れるじゃん

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:20:22.72 ID:8osZaek5.net
今のところディスクブレーキは業界が生き残るためにあの手この手のうちの1つじゃん

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:37:12.41 ID:CfMjKzqL.net
そう思うなら買わなきゃいいだけ
俺たちは先に楽しむけどなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:38:20.71 ID:SvARMtj0.net
>>879
退化だった

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:39:06.96 ID:wwZLVegw.net
>>867
シマノは前科あるからなデュラのホイールで…
ディスク容認だし使ってみたいがMTBの方見るとブースト?
っていう規格あるし、フロント1枚化も目の前にあるとそうなった場合フレームの規格また変わるって話
ロードがMTBの技術の後追いでしかない現状警戒されてもしょうがないわ
MTBのスレで質問したら、MTBは変わりまくるのが普通でガチは金持ちしかいないそうな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:53:10.58 ID:o47vBM/p.net
>>884
シマノは個別パーツどころかリアエンド幅を126から130に拡張した位だし・・・
競技者であればアドバンテージというか後れを取らないために最新機材が必要だろうけど
趣味ならなんでもいいんじゃないか?
MTBの下りなんて最新高級前後サスに乗る下手〜並より前サスだけの上手い人のほうが圧倒的に速い
なんて状況はよく見るし機材って意味じゃトータルの速さは機材よりライダーでしょ
ともかく自分の安全確保のためにもディスクはいいよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:54:54.04 ID:vh50eKW/.net
リムブレーキを続けるにしろ、エンド幅の拡大は避けられないでしょう。
ワイドリムにワイドタイヤ、非対称リムだ、左右でスポーク本数を変えるだのやって無理がきている。
今更、リアの段数を減らす方向へ行くとも思えない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:56:42.27 ID:/Dq2BScE.net
空力は……?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:57:10.01 ID:W44COwFK.net
要は今の技術ならUCI の規定重量以下にするのなんか簡単なんだろ?
むしろ重量上げるためにワイドリムとリムブレーキなんだろ
だからUCI が規定重量下げてくればまたリムに戻るんじゃない?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:10:44.92 ID:8osZaek5.net
UCIの重量制限も変わる可能性があるからな
そうなればどちらに有利に働くかわかる

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:16:42.67 ID:o47vBM/p.net
重量制限に関係するレベルの器材をチーム単位で使える競技者なら
規制値が変化したところでみんな同じだから意味ないだろ
むしろ従量制現地を長い事いじらないのはその数値に引っ張られてゴミみたいな軽いだけの部品使う素人対策だろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:19:29.70 ID:3VDMq07b.net
>>888
シートチューブとシートステーなくす事も技術的には十分可能で
もっと軽くできるトライアスロンであるよね

ロードの場合 様式美とスポンサーが売れる範囲の値段のものに乗って欲しいから規制がある。
トライアスロンのガチはマジキチ値段300万とかざらに超えてくる

金持ちヒエラルキーとして
トライアスロン>>>>>>越えられない壁>>>MTB>>>ロード

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:19:55.00 ID:o47vBM/p.net
重量制限が変わったところでその数値に引っかかる自転車使えるようなプロは
みんな新しい規制値の自転車に乗り換えるだけだろうから意味ないでしょ
仮に軽いほうに変更されて問題が出るとしたらその数値に引っ張られて
ゴミみたいな軽いだけの部品を組んだ一般人が危険に晒されるだけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:24:44.46 ID:o47vBM/p.net
>>891
トライアスロンは三種目分の器材と練習が必要だから
スポンサーや親など第三者が出資してくれる人でもなけりゃ
収入を得ながら練習時間を確保できるのはビジネス成功者だけだね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:11:18.03 ID:DrhTZ2EJ.net
てか、プロこそハイエンドじゃないバイクに乗ってほしいってのあるけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:16:23.14 ID:J3PgJVsN.net
ここでグダグダ素人が議論するのは勝手だが着実に個人売買でのディスクホイール相場が上がってきている。

そしてリムホイールの相場は1〜2万↓とじわじわ落ちてきている。それが現実

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:23:53.06 ID:3VDMq07b.net
>>895
お前も素人だろうにw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:53:19.71 ID:bEyonPJX.net
購入相談スレもディスクというのが増えてるね
リム厨が頑張って阻止してスルーされてて草

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:04:20.18 ID:vYQgiTos.net
リム人必死

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:07:48.74 ID:W44COwFK.net
素人ってかさ、

ディスクホイールの値段が何の関係あんのかな?って思ったら、ディスクブレーキ用のホイールってことかよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:43:11.93 ID:w9TSpi7q.net
どこの馬の骨かもわからない匿名底辺ディスク厨さんよりネット界の有名人が実際乗ってるリムの方が説得力がありますよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:50:54.30 ID:BotpVRmb.net
じゃあディスクもプロが使ってるんで説得力ありますね!(^^)
しかもまだ出て間もないというのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:33:15.34 ID:2opra5Jj.net
>>900
ネット界の有名人が実際乗ってるリム
っていうけど、買い替えることが出来ないだけだろ
あなたもグダグダ言ってないでディスク乗ってみれば?
そしてお金に余裕があるなら買い替えれば?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:35:00.75 ID:2opra5Jj.net
>>900
で、ネット界の有名人って誰?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:09:01.12 ID:I0ez2V54.net
>>900
高岡はディスクに夢中。乗鞍王者もエアロディスクロードを愛用。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:16:56.72 ID:bJeqmZzw.net
安物のディスク乗りに推されてもなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:28:44.27 ID:0F96MvgD.net
ばるさんは安物のディスクが欲しくてたまらんらしい
20万以下じゃないとダメなんだとさ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:28:50.67 ID:mHNbeFz2.net
安物ってだれが?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:30:00.14 ID:mHNbeFz2.net
ああ、バルか
さんざん愚痴って20万のやつとかw

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:37:53.43 ID:0F96MvgD.net
君らもばるさんオススメの20万以下のディスク車が出るまでリムブレーキ車を我慢して乗り続けると良い

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:46:23.62 ID:bJeqmZzw.net
買った値段でしか判断できないのが丸わかりだな

洗練されるのを待つ方がいい

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:50:30.83 ID:bJeqmZzw.net
フロントシングルて、ダブルの廉価バージョンなのに何をそんなにイキってんだかw

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:05:55.00 ID:mHNbeFz2.net
とりあえずエスタマディスクだからもっと洗練されたのが出るまでこれで楽しんどくわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:09:27.96 ID:gei8qvl3.net
ディスクブレーキはとりあえず手放しで良いものじゃないみたいだね

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:15:30.98 ID:p2ICKmba.net
〜みたい

おまえいつもそんなんばっかだな(笑)

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:23:18.55 ID:sQwmoDH9.net
本当に良かったらもうリムモデルを誰もが手に入れてるからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:27:05.53 ID:bJeqmZzw.net
ここのディスク厨はフローティングも異径ポッドもDOTも知らないニワカだから何言っても時間のムダ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:58:05.73 ID:bJeqmZzw.net
更に、ベンチ(この程度は知ってるかw)、メッシュ

この他にディスクに注ぎ込まれた技術はあるが、ニワカは知らなさそう

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 02:21:41.79 ID:h5kolCmJ.net
何言ってもムダなんでしょ?
じゃあ来なくていいよね?w
バイバ〜イwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 06:09:52.27 ID:hb/yFESu.net
↑無知なディスク厨の典型レス

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:01:38.88 ID:A4iC1Jhs.net
>>911
wwwヤベェよ素人以下www

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:04:36.14 ID:3W82Jvy3.net
今のフロントシングル化理論をダブルから一枚取っただけと認識してる素人に語られてもねぇ……

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:08:06.89 ID:D7jb+1T7.net
>>919
悔しかったでちゅね〜☆

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:46:00.63 ID:U4g3bVok.net
ばるさんは例のポンプの新作の公式テスターに選ばれて、ポンプスレではもはや神扱い
フリーダム店長はスペシャのコンセプトストアに内定
ヴェンジ君は二代目のヴェンジ納車



ここのスレで叩かれてる人間ほど社会では成功しまくってるのが現実
要は嫉妬してるんだろお前たち

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:53:23.20 ID:cP6z8pPa.net
ディスク車楽しんじゃってすまんの
頑張って100円玉貯金してくれたまへ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:13:17.03 ID:nO0EgfS5.net
ヴェンジマドンシステムシックスあたりの最新ディスクロード持ってる奴がリムブレーキロード買い直さないあたりで普通の頭してれば分かること

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:26:02.31 ID:EnBP/0To.net
かったるい旧式の機材に買い直すわけないしね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:35:31.46 ID:P/hKj0m7.net
>>923
それ一般的には成功してるって言わないだろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:59:13.97 ID:GTYvKr0w.net
ディスクブレーキなんて買うわけないじゃん
http://imgur.com/W2jqIuy.png

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:16:48.06 ID:0EPMaZz5.net
(´;ω;`)ブワッ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:50:20.41 ID:P/hKj0m7.net
>>928
よくみたらフレーム対応してなくて無理やりディスクブレーキにしてるのか…。
素直にディスクフレーム買えば良いのに金ないんだな…。

( ;∀;)

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:53:50.94 ID:QZN4aP9E.net
>>928
ナット締めシャフトにスタンドと泥除けステーでどうみてもママチャリ、逆にどうやってハブにディスク付けたのか知りたいw

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:00:49.81 ID:F+AFevUs.net
これ確か個人のブログでモデルチェンジ後の油圧を試したやつじゃなかった?

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:09:58.18 ID:bJeqmZzw.net
ディスクルック乗りは今日も元気だな
次からは変なの買うなよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:13:58.55 ID:VYXzh50S.net
>>933
ようけんたキッズ
100円玉貯金はできたのかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:16:46.85 ID:bJeqmZzw.net
>>934
100円玉貯金で買えるディスクなんて要らないズラw

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:18:41.17 ID:6rtWBrM6.net
リム爺じゃなくリム坊やだったか

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:24:03.34 ID:bJeqmZzw.net
マウンテン用ならいいけど、ロード用はまだ要らねーw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:27:38.86 ID:qSB3Urng.net
>>937
おい訂正しとけよ

× 要らない
○買えない

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:28:17.52 ID:QSq0WM/S.net
長文君は連投君にモーフィングしたの?
EARL'Sでロードバイク用のメッシュチューブ出したら買うわ
当然末端部は赤と青のアルマイト染な

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:30:07.93 ID:U+jFdlVO.net
>>937 いちいち書き込まないでいらないのならお前の心にしまっておけ
顔真っ赤にしか見えないから

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:31:03.45 ID:bJeqmZzw.net
>>938
訂正
ゴミは要らない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:33:30.91 ID:pO9JTNCd.net
歳の割に抑えが効かないタイプなのかなと思ってたが子供だったか
そりゃ自由に買えなくて鬱憤溜まるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:35:11.16 ID:bJeqmZzw.net
ゴミディスク買って、喜んでるって頭悪すぎだろw

ゴミロードを粗大ゴミに出して洗練されたマウンテンバイクを買えばいい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:39:11.26 ID:bJeqmZzw.net
ゴミディスクロードでも、ごみごみしてる場所ならコントローラブル

仕方なく誉めてやったぞw

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:44:08.91 ID:QSq0WM/S.net
ID:bJeqmZzw
https://pbs.twimg.com/media/Dz89Ct5VAAAGEzE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dz9ZaGZVsAEKfaX.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:47:49.41 ID:wpqgL95s.net
次のフレーム買い替え時にその時の規格で買えばいいんだよ
どうせ買い替え需要を促す業界の都合でしかないんだから
今ディスクマンセーしてる人ってたまたま買い替え時期だった人以外は売り文句に乗せられやすい人か最近始めた人でしょ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:49:20.60 ID:92LWnWGh.net
お、ID変え始めた

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:50:18.63 ID:bJeqmZzw.net
マウンテンバイクはディスクが有効だからって、お前らのゴミロードと一緒にするなよw

お前らは、やることなすことダメw

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:05:48.07 ID:U+jFdlVO.net
>>946 だからそう思うんだったらくだらん妄想を顔真っ赤にしていちいち書き込むな。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:07:05.22 ID:wpqgL95s.net
>>949
妄想とは?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:20:39.18 ID:bJeqmZzw.net
ゴミロードにゴミディスクw

マウンテンに乗り換えれば、それなりにサマになるのにw

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:21:34.87 ID:U+jFdlVO.net
>>946 1〜3行目 俺はリムも2018モデル持ってるけど乗りたいから油圧ディスクも買った。
だってみんな乗らずに文句書いてるしw よさは乗らんと分からんよ。規格なんて一生変わっていくのに

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:23:03.50 ID:DL/4cyo/.net
小遣い足りない奴に買ってみれば?は暴言レベルだと思うぞ…

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:25:18.36 ID:f5btd5uI.net
>>923
このままじゃ潰れるからスペシャに媚びるしか。
扱うようになって彼がなんのディスクブレーキバイク買うか楽しみ(笑)

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:27:09.17 ID:awjdPn2A.net
>>941
ゴミディスクしか乗ったことないんだね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:28:46.69 ID:P/hKj0m7.net
グラベルバイクは楽しいぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:28:49.21 ID:bJeqmZzw.net
>>955
下手くそはすっこんでろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:29:15.86 ID:wpqgL95s.net
>>952
俺は文句なんか書いたことないけども
妄想はどっちだよ…

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:34:36.15 ID:mPeB4pes.net
サイクルスポーツによるとやっぱりタイヤ交換がネックのようだね

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:38:17.58 ID:XQCwm7EJ.net
これからディスク主流になるんだから慣れないとね
リムとの違いに。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:46:52.12 ID:X40iIfS1.net
7kg切り狙えるのは今のところターマックとエモンダ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:53:57.00 ID:dHD9pCOq.net
ヴェンジエアロードプロペルあたりのエアロロードでもいける
というかフレームセット重量1300gくらいなら9170組でハイエンドパーツ固めれば7kg切りはもう普通

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:23:41.75 ID:X40iIfS1.net
>>962
ヴェンジはペダルレスでギリギリってところだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:35:15.55 ID:U+jFdlVO.net
>>959 そこで新しく開発されたタイヤキー使えば楽ですよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:39:51.76 ID:bJeqmZzw.net
まあ、今のディスクロードは慌てて買う必要なし

話のネタとして「昔のディスクロードは全然ダメでさあw」て言いたいなら買えばいい

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:21:39.82 ID:wU2F+c4n.net
>>965
リム選ぶ理由はソレ以外だけどな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:30:46.41 ID:bJeqmZzw.net
今のディスクロードがゴミなのは少しは理解できたのかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:30:51.23 ID:IEElRNw4.net
>>965
まだ居たの?
パパママに泣きついて小遣い出してもらえよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:33:24.24 ID:s2jHEC3Y.net
イキリ僕ちゃん買えない言い訳見苦しいぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 06:50:03.77 ID:YVXkp9NM.net
新型アルテ出たら新車ディスク買うか
新車と交換で今乗ってるリム車を新型アルテに交換で出すってのもいいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 07:45:14.10 ID:4UC4TTuC.net
>>970 たられば乙

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:39:23.09 ID:xx/qbsC6.net
「次のフレーム買うときに考えるわ」に対しては「今買わないのは金がないんだろ?」と煽るくせに
「どうせ規格はまたすぐ変わるよ」に対しては「規格が変わってもすぐに買い替えなきゃいけないわけじゃないし…」と言っちゃうあたりに矛盾を感じてないのだろうか

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:48:11.12 ID:zZAto0TS.net
たとえ規格変わってもリムより断然いいからな
ゴチャゴチャ言うのはとりあえず買って乗ってからなって話かと

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:53:04.94 ID:cXaz/eBc.net
ディスクアンチ小学生の朝は早い




不登校だからだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:06:03.71 ID:NAHt16zm.net
リム厨はリムブレーキに何のメリットを見出してんのかねえ
ディスクが重いにしても誤差の範囲

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:30:18.19 ID:UveYmJTZ.net
フレーム規格はもう変わらんて

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:38:27.69 ID:TFVoWMpa.net
というか現状ホイールの選択肢が少な過ぎてな

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:44:06.74 ID:4UC4TTuC.net
>>977 いくらでもあるやん。カーボンならRoval、デュラ、コスミックなど
アルミならゾンダ、キシリウム兄弟、シャマル、フルクラム。HED,シンクロスもいいし
逆に言うと変なメーカーが少ないだけ選びやすいw

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:59:23.97 ID:pRxEuqSX.net
>>976
このままってことは無いな
結局去年のツールでも過半数のチームがリムブレーキ派だった理由はディスクだとどうやってもレース中のホイール交換に難があるから
スルーアクスル使ってる時点でこの問題はついて回るしそれが理由ならどうしようもない
路面の粗いステージでこそディスクを使いたいところなのにパンクが多発することを懸念して使えないという皮肉

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:07:30.20 ID:YVXkp9NM.net
>>971
ほんとタラレバだかねw

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:09:57.29 ID:zf9BjTDO.net
>>928
スペーサー代りに割り箸折ったやつを挟んでるのが涙を誘う

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:15:50.96 ID:4UC4TTuC.net
>>979 スルーアクスルもクイックも変わらなくね?回すだけだし。逆にブレーキ調整いらないからディスクの方がいいと思うが。
パンクが増えるん? 君は選手?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:18:50.02 ID:UveYmJTZ.net
>>979
5年はエンド規格変更無しって確定してるんですが^^;

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:23:16.88 ID:TFVoWMpa.net
>>982
路面の粗いステージだとパンク増えるだろ何言ってんだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:26:35.54 ID:sihAnDPX.net
重量制限が緩和されるとかどんな未来向いてんのか
逆に言えば今の基準じゃ利点ないってことだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:27:15.26 ID:tWCBa4//.net
スルーは別に良いんだけど、ディスクブレーキがホイール交換のとき困る
だから綺麗な路面のレースはディスク
荒れた路面のレースはリムブレーキ選ぶみたいな、本来と逆のようなことがおこる

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:27:39.49 ID:pRxEuqSX.net
>>982
https://www.cyclowired.jp/news/node/270224

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:29:43.03 ID:yZm85o3Z.net
お前らがどんなにリムを擁護しようが
ヤフオクではリムの値段は下がりまくっている
新品展示品でこれ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h380866599
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n313354096
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/339016310
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r305640080

一番しょぼい4つ抜粋

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:33:00.28 ID:sihAnDPX.net
>>988
リムディスク云々でなく、何の足しになるリンクなんだ?馬鹿なの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:35:32.10 ID:9uCBC6hF.net
>>988
酷えw
元々価値が無いゴミを並べて値下がりしてるキリッ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:36:43.50 ID:9uCBC6hF.net
しかもロードですらないものまである

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:37:53.73 ID:9uCBC6hF.net
このスレも終わりでいいんかな?

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:41:42.53 ID:abjN9yFA.net
ディスク車の圧倒的勝利ってことで決着ついちゃったしな
いいんじゃない?

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:41:53.47 ID:SsMdXU+1.net
派生スレはもう必要ないかな

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:47:23.48 ID:muTqXB4p.net
>>988
一番目のリンクのロックバイクスの値段草www1万8010円
ママチャリより酷いwww
定価13万かよwwwこれwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:48:59.27 ID:vnNNzsmB.net
>>994
要らないスレはアンチが立てるよ
リムマンセースレだけで満足してりゃいいのにね

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:51:06.35 ID:k5JV8Kku.net
ディスクの問題点、フォーク剛性が高まる事による乗り心地の悪化だな、同じリムモデルと比べても硬い、ロングなんかはリムの方が楽なんじゃないかと、タイヤを28とかにしても感じるからこれは構造の問題だと思う、リムより乗り心地の良いディスクはない

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 10:59:04.08 ID:P1WAJ6bj.net
>>997
まだ細いタイヤで頑張っているんだ
凄いねえ

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:00:21.85 ID:4dVSyKtg.net
ディスク消滅

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:00:48.71 ID:bPpGrrFu.net
リム坊やの断末魔か

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200