2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキは消滅する運命? 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:06:43.53 ID:yRl9C2Vr.net
ディスクブレーキの普及される前から産業廃棄物と化したディスクブレーキ
フレーム規格が安定せず、まだまだ改良の余地があるのが分かっている現状、142/12アクスルは廃れる
運命となっております。

安定しない規格はハブ規格にも影響しており
通常通り数年で現規格品の製造をやめるでしょう

このようにMTBの丸パクリの現規格では信頼性が低いため、全く売れていない現状です。

一体、ディスクブレーキはどうなってしまうのか?


前スレ
ディスクブレーキは消滅する運命?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544016197/

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:11:46.31 ID:dHAeLudO.net
リム幅の範囲の広さ考えるとディスクなんだよな

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 05:59:36.92 ID:BmKZDhZS.net
https://i.imgur.com/LLXfQjr.jpg
https://i.imgur.com/mtz27hp.png

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 06:52:15.13 ID:yG0/z8xg.net
>>604
新城は慣れたもの使いたいだったかな
メリダのディスクが足りてないこともあるんだろうね

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 07:24:14.96 ID:WLEa9ATD.net
だから言ってるでしょ
オフロードじゃない道ではディスクなんて一ミリも必要ないって
まだわからないんですかね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:25:25.70 ID:yG0/z8xg.net
ディスク乗ったことない馬鹿はいつまで同じこと言ってるんですかね

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:35:13.46 ID:Fp/DBoe8.net
>>610
早く買えるといいね
乗ってたらそんな極端なこと言わないからバレバレなのよ
たとえロードでもディスクが圧倒的に有利

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:43:16.65 ID:522fb+01.net
>ディスクなんて一ミリも必要ない
>ディスクが圧倒的に有利
こんな極論君が言い争ってるようではな

利点も欠点もあるんだから好きな方を乗りゃいいだろ

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:52:54.11 ID:y7u+Rs0N.net
リムは雨上がり走ると帰宅後リム掃除とシュー掃除必須でめんどいんやがディスクは大丈夫なんか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:59:23.54 ID:yG0/z8xg.net
>>613
同じ奴がマッチポンプしてるんじゃないのか

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:31:26.70 ID:KEux2dL6.net
ここはネタスレなのにマジになってるやつw
そもそもディスクがリムより先に消滅するわけ無いんだからさ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:46:31.36 ID:35X0zVGh.net
一回ディスク乗ると戻れないね
良くこんな物乗ってたなとなる

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:52:04.89 ID:bsYdE9gE.net
>>602
自分がそこそこ山のほうに住んでいてCRはほとんど走ったことなかったから
CRメインだとブレーキあまり使わないし前ギアもほぼアウターしか使わないって聞いて驚いた
そういう状況だとブレーキ更新の優先順位は高くないだろうなと思った

>>603
だから使用状況によってはって書いてるじゃん

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 09:58:18.13 ID:MuHK2pte.net
最近ディスクに乗り換えたけど普通にいい
ブレーキ効きすぎるんじゃないかみたいな偏見あったけど、扱いに抵抗は感じないかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:10:00.38 ID:qPN7EQQ7.net
 
>ブレーキ効きすぎるんじゃないかみたいな偏見あったけど、扱いに抵抗は感じないかな

('A`)  じゃあ リムブレーキのままで良かったって ことじゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:25:17.74 ID:GJZR6dET.net
>>620
リムブレーキよりコントロール性よくて雨天でも安心だからディスクブレーキ選ぶんだよ
メンテナンスも楽だし汚れないのもいいよね

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:28:35.31 ID:sLhKzx3O.net
ディスクブレーキの話はわかった
パッドの話も絡めて続けて欲しい

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:11:04.26 ID:3l8sYPY7.net
これから買うなら迷わずディスクだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:13:38.82 ID:3l8sYPY7.net
>>618
そこそこ都会のCR走ってみ?
ブレーキほとんど使わないなんてことはないから。
ブレーキが効くほうがはるかに楽だよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:30:52.19 ID:IRNLHl8v.net
楽したいなら電動やエンジン付き乗るし楽じゃない何かテクニックが好きだからリムを選ぶ
DJがデジタル化ターンテーブルではなくアナログを好むように

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:33:29.70 ID:FmUM38OZ.net
リムブレーキロードが開発されなくなって既に1〜2年が経過
リムブレーキ版Tarmac、Emonda等がワールドツアーチームからリストラ
先日の獲得標高2000m以上の山岳コースでステージ優勝したディスクブレーキ
スプリント、平坦レースでは既知の通りエアロディスクロードの十八番

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:09:45.07 ID:8FBE/Hl1.net
>>625
言い訳みっともない
単に買えないだけじゃん
もしくはかなりのマゾなのかな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:23:24.96 ID:IRNLHl8v.net
>>627
魅力を感じないだけ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:31:16.57 ID:9bDr/cEs.net
>>628
会話成り立たない奴になに言っても無駄だよ
馬鹿は無視がいちばん

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:32:12.29 ID:e74/z2wp.net
新しいリムブレーキが開発されてないから、ディスクが主流になるでしょ。
ヒルクライムでリムブレーキは残りそうだけど。

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:03:55.08 ID:gi29tERG.net
>>624
そこそこ田舎のCRという使用状況なら変わらないということですかね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:54:57.78 ID:e5LvgnO7.net
>>625
なんだ、やっぱりリムブレーキは楽じゃないんだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:00:28.49 ID:y7u+Rs0N.net
ディスクのが高いけどいろんな面でメリットあるだろう
ただ今までの資産が使えないから、流行られると困るのかな?
別に自分はリム使えばいいんだけどさ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:04:57.26 ID:j8tB9lHs.net
ディスクのメリット語るとき、やたら都会で楽というのを強調してるひとがいるけど、それ言えば言うほど逆にショボく感じるからやめてくれないかな。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:25:42.28 ID:salrqenG.net
街中で安全
長距離乗でも疲れにくくて安全
坂の下りも余裕で安全
どっちか選ぶならディスクブレーキしかないわな
リムブレーキ持ってて買い足す余裕ないならまあ気にすんな

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:32:12.01 ID:7uaRbjsN.net
混在交通で楽って事は、他者である歩行時や自動車に迷惑かけないって事でもある
使わないとロードの評判が落ちて行くだけなんだがなあ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:37:13.88 ID:salrqenG.net
ちょっと前まで普通に言われてた
ロードバイクのブレーキは止まるためのものではないとかいう言い訳は
暴走族レベルの社会性だよな
公道封鎖するレース以外は許されないよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:56:17.22 ID:lue+vp6O.net
サイクルイベントでも完全にディスク推しだねもう
試乗車もほとんどディスク、コルナゴlookは端っこに追いやられ試乗車も余って人だかりもないw

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:57:49.40 ID:lue+vp6O.net
>>634
街で楽なら他でもそうだろって話
何が何でもディスク否定したいんだろうけれどもう厳しいよはっきりいってね

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:12:47.89 ID:qzTyH1SH.net
ぶっちゃけるとカンパちゃんに技術力がなくてディスクブレーキつれなかった。
独禁法が怖いからカンパちゃんがまともなブレーキつくれるまで待ってやったんだよ(´・ω・`)

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:15:30.35 ID:qzTyH1SH.net
ロードのブレーキは停まるためのものではないって言うのも、カンパちゃんが質が悪いブレーキしかつくれなかったからユーザーにリスクとらせるための方便なんだよ(´・ω・`)

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:59:37.03 ID:x+SbP9T/.net
なんかカーボンフレーム作れなかった時と似てるな

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:20:45.91 ID:cap1lEcL.net
>>625
だったら黙ってこのスレから去れ。スレタイ読める?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:02:35.63 ID:K6TJuQ4w.net
スルー対応すりゃリムも生き残れるよ
クイックはいらねえ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:37:43.75 ID:j8tB9lHs.net
>>639
俺もディスク乗ってるのよ。勘違いしないでね。
ただロードのこと語るのときに都会での使用感なんて真っ先に出すような話題なのか?と。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:50:01.81 ID:FMdyZFws.net
リム爺ごめんね?
またディスクにしちゃったw

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:55:20.48 ID:uNaL+Qgs.net
今日ショップで油圧ディスクブレーキのブリーディング作業見れた。
ツールも新たに必要にはなるが自分ではやりたくない作業だ。
だが、相当ややこしいもしくはツールが無いようなレスキュー除いて
自分で極力面倒みたい自分としては、どう言われようがリムブレーキで
いいわ。と思った。手に入れるのが叶わなくなって今のフレーム乗り潰したら
ロード趣味は終わりでもしょうがない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:24:40.84 ID:8jxwmW9D.net
( ´ω`)ノシバイバイ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:47:44.65 ID:IfuItrEu.net
>>647
少なくとも10年は乗れそうですし、お互いまだまだ楽しみましょう。

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:23:49.44 ID:/ajX6fiO.net
>>647
ディスク厨のステマに惑わされずリムライフを満喫しましょうね
ママチャリがディスクブレーキ化する時期が万が一来た場合にその他自転車も採用されている
でしょうからその時に考えればいいんですよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:29:49.86 ID:eeRthGr6.net
確かに、ヒルクライム用にリムは残るかもしれないが今後軽いディスクが出てきたらいらないかも
レース終わりの帰りの下りめっちゃ楽だからディスクがいいけどレース後の話なんだよな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:39:32.07 ID:jIoFfiuM.net
大手メーカーのハイエンドリムブレーキフレームが1〜2年でラインナップから消えるのは間違いない

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:52:01.18 ID:ogFj7YAm.net
ここなんとなく見に来たんだけどレスが酷いね
ディスクガンガン推してる奴の内容がペラペラで感情でしか無い
フリーダム店長や他店の店主、有名なブロガー(良い機材なら投資を厭わない人)も否定的な見解の人を結構見る中で個人的に興味があったからスレを見に来たんだけどな
これじゃ逆にリムの良さを感じてしまう

ちなみに俺はグラベルロードでディスクは使ってるし次はディスクと思ってたが考え直さないといかないかもな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:05:48.26 ID:v4eHmAmQ.net
ヒルクラもディスク有利だな
軽くてヒョロいフレーム乗ってもタイム良くなることはない
そこそこ軽く剛性しっかりあるモデルがいいよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:42:25.46 ID:gqyvos6s.net
>>80
XTRはレース用で軽量化重視
耐久性話題なら下位グレードを上げるべき

リムブレーキ拘るならTTみたいにミニVも認めるのが良かったと思う

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:43:52.39 ID:gqyvos6s.net
>>653
どの世界にも保守的な人はいる

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:52:01.02 ID:vdLtpWyW.net
リムの良さってなんだ?
止まらない所か?

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:58:19.01 ID:m9htghkY.net
>>625
要するにリムブレーキはアナログレコードみたいなもんってことか
もちろんシフターはダウンチューブのフリクションだよね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:59:08.71 ID:268HAjkv.net
リムブレーキ全台リコールだって
全部企業持ち 電話して取りに来て貰える

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:25:19.49 ID:7OZifHvj.net
>>653 グラベルみたいなボロとロードは別物。ここは油圧ロードディスクの話

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:28:12.38 ID:7OZifHvj.net
>>647 ディスクロードはブレーキに焦点がいってるがブレーキ以外の剛性がすごいから話題になっている。
とりあえず乗りもしないのにリムでいいとか言い訳に過ぎない。リムとディスクフレームは別の乗り物として考えないと。
つか自分でやりたい奴がショップなど行くなw 

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:14:56.46 ID:BCwwdiSO.net
>>653
リムの良さw

ここはディスクアンチをからかって遊ぶスレだぞ?
リムブレーキ消滅スレの改変コピペのスレタイとテンプレ見たらわかるだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:25:01.04 ID:ogFj7YAm.net
何から何まで酷えw
来るところ間違えた

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:35:01.88 ID:04FLVHgX.net
というかブリーディングなんてせいぜい一年に一回じゃん
このレベルで面倒がってたら乗り物趣味なんてできないだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:37:44.05 ID:ZcavKv+7.net
剛性が凄いってのは乗り心地は悪い傾向?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:45:34.34 ID:zytKDTVV.net
全体で堅くなったわけじゃないからダイレクトに振動くるといったことはない

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:45:38.76 ID:eQxxPzlc.net
昔はそうだったけど今は成形技術向上してるから別のカテゴリになってる

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:57:50.61 ID:sds+MLW/.net
>>663
フリーダム?いつの話してんだw
アソコはディスク欲しいし扱いたくてもひいきのメーカーが糞ディスクだし本人も技術ないから不安でごねてただけ
いま修行中なのでフリーダムは今後ディスク贔屓メーカーのショップになるみたいよ

冷やかしにいくの楽しみすぐるw

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:04:54.01 ID:Nrz4S+f+.net
マジレスすると、今まで油圧ディスク扱ってこなかった店に頼むと音鳴りエア噛み地獄だからやめた方がいい。

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:25:49.43 ID:KeyKxMZV.net
>>669
そんな初歩的なこと出来ないでどうすんだ
ワイヤー交換程度のスキルだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:26:31.96 ID:RTmWmg0E.net
>>647
モーターサイクルなんかをそこそこメンテする人ならエア抜きは普通にやるけど
なんか違うの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:28:26.02 ID:HJx2crfb.net
まじでMTBやってないロード店はやめたほうがいいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:37:28.38 ID:Nrz4S+f+.net
>>670
あー、あんたは実体験が無いんだな。
俺は興味本位でロード専門店とMTBもやってる店両方何軒も比較した上で話してるから間違い無いよ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:37:35.27 ID:/n9x1K5Q.net
リムの優位性は重量
でももうディスク採用しても6.8kgで組めるんだろ?

しかしそれなのになぜ勝ちまくってるチームスカイがディスクを採用してないのか
やっぱり空力もリムが有利なのか?

そして6.8kgルールが緩和されたらリムに回帰するチームが出てくるだろう

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:38:59.10 ID:/n9x1K5Q.net
おれはスポークを増やさざるを得ないのとフォークの剛性を上げざるを得なくて乗り心地が固くなるのがイヤで今のところリムブレーキ使ってるけど雨の日は良いだろうなあと思うよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:41:17.15 ID:/n9x1K5Q.net
ディスクの制動力は当然優位だけどマウンテンバイクのときにカンチブレーキを駆逐したみたいなことは起こらないだろう
そこまで圧倒的じゃない

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:42:32.42 ID:9hN125bd.net
バカバカしいスレだから黙って見てたけど、大嘘かましてる奴がいるし危険だから書き込むが
「ディスクはノーメンテ」なんてありえないです

ブリーディングは1年に1回やらないと命に関わる。リムでもシューなくなったら止まれないだろうと
売りたいのか何なのか知らんが、大嘘かまして顧客の命顧みないようなやり方でディスク押すの辞めろよ
あとリムがリコールとか書いてるボケな
お前それ偽計業務妨害罪だから、シマノにこのスレのアドレス送っておいた
先日返信来たが、注視して今後の対応を行いますという返答貰いました。
ガチでぶち込まれろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:44:27.56 ID:ud0oMhws.net
>>674
マジレスすると>>675とトラブったときのホイール交換の簡単さでしょ
勝ってるチームほど使い慣れたシステムをわざわざ変更したくないだろうし。
あと素人と違って重量なんて気にするプロ選手ほぼいないと思うぞ
重量なんかよりフィーリングだろうな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:55:16.17 ID:EMP7utFH.net
リムを採用してるプロチームがあるのはフィーリングの違いだろ
性能や重量に関して文句言ってる奴はほとんどいないし思い込みレベルよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:57:35.55 ID:ud0oMhws.net
プロ選手が何より気にするのはトラブルがないことだろうな
あとは乗ったときのフィーリングが自分に合うかどうか
重量なんてある程度軽けりゃどうでもいいと思ってるはず。

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:00:14.31 ID:Mef0ZFvN.net
ココのスレをバカにするスタイルでディスクアンチ君頑張ってんね!
誰もノーメンテなんて言ってないけどどうした?
以前ディスクアンチが一ヶ月に一回やらなきゃならないとか言ってたけどそれはねーよw
捏造はどっちだって話だわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:08:37.27 ID:x3VW+WJQ.net
>>673
聞いた話か
ほんと馬鹿らし

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:29:10.10 ID:9hN125bd.net
シマノに報告されて、俺じゃないアピールは
通じないです。シマノがどういう対処するかは知りませんが、これ以上嘘を言い続けるならば
リスクはあると思います

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:29:13.35 ID:HJx2crfb.net
MTBやってる店はそんなこと当たり前にやってきたからね
最近勉強し始めたロード専門店が追いつけるわけがない

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:33:41.01 ID:k5E13tpV.net
いま、ローディの関心はディスクブレーキ車だよ
次はディスクよ
試乗車ほとんどそうでしたよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:41:53.75 ID:7M6ezUJE.net
>>685
ビアンキトレックがディスク試乗車揃えてきたね
なおLook

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:47:10.27 ID:Cydfe3Qw.net
>>683
勝手に勘違いしといてキレるスタイル、嫌いじゃないぜ?

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:50:22.08 ID:m9htghkY.net
シマノの人,気の毒にな
こんな便所の落書きみたいなスレのアドレスを送りつけられて
わざわざ返事まで書いて

「お〜い、またメンドクサイ通報厨のメールきたぞ〜、ちゃんと返事としとかないとこういうのが拗らせると厄介だから、適当なこと書いて送っとけ」

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:53:05.07 ID:k5E13tpV.net
プププ!ディスク買えない奴がファビョって5ちゃんの報告してきてるw
時代はディスクなのになあ、、気の毒に。
って思われるだけだろうね

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:09:05.29 ID:fpP2EMeA.net
>>647
ブリーディングやってみたけどめっちゃ簡単だったわw
あの程度のことが出来ないやつはリムブレーキ車の整備なんて出来るわけない

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:17:11.05 ID:TKm0JuWN.net
>>677
シマノに要注意人物とマークされただろうね

あなたが

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:47:22.02 ID:cog5PIup.net
647だが、4輪のブリーディングを知ってるだけに、リーザーバーの容量の差や
構造の違いで自転車のエア噛みに対する気の遣い方はかなり慎重にせざるを得ない。
それを、実演でも再確認できただけの話。

クルマは、2人一組でやらないと要領悪いのだが、自転車でも2人の方が楽。と、
見せてくれた懇意のスタッフさんは言ってた。まあ、クルマと違って、
手の届く範囲に収まるぶんだけ、ひとりでも出来るって程度。

簡単だって言ってるヤツは自分で出来てるつもりでもエア噛み噛みだろうよ。
ただ、大した噛み方でなければ、シリアスな展開以外では致命的にはならんだろう。

あと、自分で面倒みるのが基本でも、ショップは利用するぞ。パーツの
調達は、通販で100%賄えはしないんだから。あと、ホイール調整の追い込みなら、
自分よりかは、のむラボにお願いするのが間違いないのは確かだわ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:56:27.79 ID:gvYVeavR.net
ブリーディングなんて女でも出来るぞ
かなり不器用な人?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:02:23.21 ID:XyF7E5Xd.net
ちなみにリムが溶け出すのはダウンヒルで90キロ超えたあたりからだからな
このスピードでもリムで楽しんでるもんなんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=33wwpv_Dm3s

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:24:00.87 ID:FZcrKJy1.net
>>693
女が出来るはいい過ぎだが何度も経験すりゃ飲み込める
俺が出来ないから他人も出来ないってのはやり方が間違っているんだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:26:57.57 ID:Ad9sX8t8.net
ブリーディング失敗するとかどんだけだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:27:31.86 ID:N+5lXEqE.net
マーリンで8020とかのディスク用stiとブレーキが処分価格になっているけど
売り上げ的にどうなんだろうね

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:30:54.22 ID:Nrz4S+f+.net
>>682
はあ?複数店舗に持ち込んで比較してんだよ文盲。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:33:37.57 ID:7OZifHvj.net
>>692 まあ整備でぶつくさいうのはいいんだけどさ、ロードが趣味なんだろ?悪いこと言わないから乗ってから判断してくれ。

整備の壁<<<<<<ディスクの性能 だから。 俺はリムと2台持ちだからそんなに整備はしなくてすむよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:44:52.98 ID:gvYVeavR.net
器用な女なら普通に出来るぞ
あの程度が厄介、やりたくないと言ってるやつはよっぽどメカイジリ向いてないわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:49:55.59 ID:Ad9sX8t8.net
まあ苦手なら苦手でショップ丸投げすれば良いだけのことなんだけどな
優良ショップで買えば格安でやってくれる
買わない理由にはならん

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:56:06.46 ID:gvYVeavR.net
元レスよく読んだらディスク買うつもりない奴だったんかw
草はえるなこりゃ
所持したこともない、メンテやったこともない人間に
自分で出来てるつもりでも噛み噛みだろうよ、なんて言われてもね‥

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:10:27.12 ID:CKuXhFL+.net
工賃払えない貧乏な機械音痴君、一生懸命文章打ったんだね
なんか可哀想になってきた

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:15:05.40 ID:l+8f5iRZ.net
>>698
嘘がバレてきてるな
店名言ってみなよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:01:16.01 ID:gWr4QbPq.net
逆にディスクブレーキ仕様の整備も含めた性能の良さを謳ってるショップは知らんから教えてほしい

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:04:37.74 ID:dfzJ/dnn.net
MTB置いてる所じゃないと怖いね

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:07:14.40 ID:Ybd+gmqr.net
よほど変な地区に住んでるのかな
それともルック車しか買ったことないのかな

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200