2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキは消滅する運命? 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 14:06:43.53 ID:yRl9C2Vr.net
ディスクブレーキの普及される前から産業廃棄物と化したディスクブレーキ
フレーム規格が安定せず、まだまだ改良の余地があるのが分かっている現状、142/12アクスルは廃れる
運命となっております。

安定しない規格はハブ規格にも影響しており
通常通り数年で現規格品の製造をやめるでしょう

このようにMTBの丸パクリの現規格では信頼性が低いため、全く売れていない現状です。

一体、ディスクブレーキはどうなってしまうのか?


前スレ
ディスクブレーキは消滅する運命?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544016197/

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:24:08.99 ID:NaX7ml/D.net
リムの使いこなしwちょっとワロタ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:25:35.36 ID:3uhWqTjQ.net
リム爺ほんとに価値観凝り固まってんだな
施設に預けた方が良いんじゃね?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:34:15.32 ID:Hp4CnOrz.net
カーボンリムがどんどん身近になってるこの時代にリムブレーキに固執したって仕方ないのにな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:36:45.08 ID:s3CZk1at.net
同じ値段、かつリムの遺産使えるならみんなディスクにするだろ
逆にいうと高くて資産が使えないからはやらないともいう

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 00:09:54.44 ID:9bqFqWvl.net
>>831
最後発なのに12速はないでしょ。
最低でも13速は欲しいところ。
もちろん、142mmディスクのみで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 01:24:00.51 ID:I3BsS9Xi.net
>>835
つまり金が無くてフルで乗せ替えられないヤツが自分の貧乏さを誤魔化す為にリムだけを正当化しようとしてると。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:36:41.29 ID:H3iCEDD0.net
>>834
中華のこと言ってんのか
何が身近なんだ、あんなものファッションだろ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:49:42.50 ID:52N3iEiZ.net
ヘイヘーイ!
だんだん余裕無くなってきてんよ〜?
リムじいちゃんお迎え近いんか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 06:51:52.99 ID:W44COwFK.net
誰だよ。これからはプラズマテレビだって言ったの

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:11:55.48 ID:w9TSpi7q.net
ディスク厨って学生だったのか笑
乗ってるかどうかも怪しいし、ネットで煽ることしかしないんだろう笑
ディスクなんて油ちょいついただけで効かなくなるからな笑

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:20:38.02 ID:J3PgJVsN.net
>>841 メリットはブレーキだけちゃうでw 142エンドスルーアクスルのかっちり感はやめられない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:31:48.46 ID:ybqFAjuX.net
>>841
学生さんの眩い未来が羨ましいですか
衰えゆく老人は哀しいですな

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:33:12.77 ID:sdPCAabC.net
毎日ディスクロードしか勝ってねぇな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:35:05.76 ID:vKP5So1g.net
待って
ディスク派全員学生だったとして、それぞれの収入に負けるレベルって……

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:39:03.92 ID:W44COwFK.net
電動アルテにするか、機械デュラにするか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:40:43.88 ID:icR4Wdzm.net
僕のBirdyですらディスクブレーキだよ(´・ω・`)

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:42:12.18 ID:+VP+xVPd.net
ディスクディスク言ってる人は、要するにこれか
「レースにもブルベにも出ないロードバイカーって良くも悪くも乗り手の評価軸がないので、
機材マウントが安易にされてしまう印象。10代とかのロード乗り始めの人が
結構ツイッターにいるけどみんなエスワエスワみたいなことずっと言っててちょっと可哀想になる。」
https://twitter.com/iwaotobimatu/status/1094765158210007040
(deleted an unsolicited ad)

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:45:24.85 ID:cf5ZykcD.net
あーついにばらされちゃった笑
レースにも出ない(権威付けにレースの話には乗ってくる笑)、ブルべにも出ない
しかも10代ときた笑
他にもっと有益な趣味でもやってろよ、馬鹿みたいにディスクディスク言わずにさ笑

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:46:16.74 ID:/+a5PU5g.net
ガチャ踏みと綺麗なペダリングの違いも分からない人のツイート挙げてきたァーーーーッ!!www

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:03:29.21 ID:tjyv7O3A.net
なんの根拠にもならないツイッターにすら頼らないと保てない矜持なんて捨てればいいのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:26:06.66 ID:J3PgJVsN.net
と り あ え ず 最新ロードディスク乗ってから語り合おうな。グラベルとかMTBのディスクとは別物

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:26:44.86 ID:AqFDXqm1.net
リム厨が車乗ったらドラムがいいとか言い出すんだろうね
ブレーキはついてりゃいいってか

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:37:13.99 ID:icR4Wdzm.net
ロードバイク乗っている人たちは何で新しいもの否定するのかな(´・ω・`)

MTBは頻繁に仕様変更あるけれど新しいものに飛び付く傾向強い。
多分MTBやっている人の方がお金持ち多いからからな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:46:53.12 ID:sdPCAabC.net
新しいものに対応できない一部の老害だけだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:21:30.55 ID:ljvofp/w.net
買い替えてほしいが本音だろ実際
まぁ金あるなら買い替えてやれよと

ロードバイク自体斜陽で買い替えより辞めてく人の方が加速度的に増えてるのが現実

日本のサイクルイベントも、どんどん辺鄙な場所に追いやられてる
今年の場所見てみな会場広くなったとか言って誤魔化してるが去年来場者数盛っても足りなかったから使えなくなっただけ

サイクルモードなんか会場の半分以下しか借りれないで、自転車と全く関係ない謎の結婚相談所とかお菓子屋が出店してる始末

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:26:23.07 ID:H0HbdqLI.net
出店料高すぎてメーカー減っているイベントはイラネ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:32:16.36 ID:OqCbwC3i.net
まあがんばって人柱になってくれよ
ちゃんと市場と規格が成熟したらそのうち買い替えるから

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:48:44.69 ID:J3PgJVsN.net
>>858 明日死ぬかもわからぬ人生。趣味くらい最新の機材でヒャッハーしようぜ。

こんな掲示板に書き込むということ、本音は今すぐ欲しいんだろ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:58:46.58 ID:e39TTRNu.net
実質賃金は統計操作の嘘で下がってた
名目もイジったあとがあるような疑惑の状態だし、日本人の9割以上は貧困層にむけて着々と進んでるだろう
買いたくても余裕がないのは事実だろうな。
それはどの業界にも当てはまるだろうが、一部大企業のみの内部留保は2倍以上
中小はほぼ0で完全に企業レベルでも格差社会だよ
自転車業界は所詮中小の集まりに毛が生えたシマノがいるぐらいだから、買い替えてもらわないと厳しいと思う。
コンポーネントの売上も減ってるし、ロードが下落してるのは明らか。ディスクへの買い替えが進まないと需要生み出すのも困難
だから、お前ら取り敢えず買ってやれ余裕あるなら

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:07:05.22 ID:W44COwFK.net
人柱か、、、
なってやるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:10:25.63 ID:OqCbwC3i.net
>>859
今のフレームが駄目になったらな
その時市場にディスクしかないなら買い替えるからお前らは人柱になってディスクを進化&普及させといてくれ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:17:24.37 ID:hDxqJB3i.net
5,6年前のフレームがまだ売れずに残っているんだ
新型がディスクしか無くなってもリムもあるから安心しな

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:32:01.57 ID:VRpaV4wE.net
甘いな40台限定モデルの2012年製のロードも新品で売れ残ってるメーカーもあるし、デッドストック抱えたショップも山程ある
40年前の新車とかもあるぜヤフオクにはな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:40:58.31 ID:vYQgiTos.net
長文こなくなったなw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:03:19.50 ID:r7Fjxmbi.net
>>862
お先〜♪

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:36:39.10 ID:KjkX0Wss.net
自転車業界が本気出すなら今の規格では定着させずにももう一転がし二転がししてくるだろうな
今すぐ買い替えなきゃいけない人は可哀想だけどまあ過渡期だよ今は

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:40:46.56 ID:dO9pzljU.net
シマノに合わせときゃ大丈夫

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:46:54.94 ID:cWz6DXwg.net
いやシマノこそが一番無慈悲というかしたたかな商売してるだろw

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:14:51.56 ID:ekMg10FX.net
そんなビビってたら何もできない
規格変わったら数年後また買えばいいだけ。
一生それ乗る訳じゃなし

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:22:00.55 ID:V4i5OyJE.net
最近はebikeが流行りなのでそれに使えるディスクを普及したいのがメーカーの考え
今からリムブレーキにリソース割きたくないのが本音

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:28:07.36 ID:tQMvHVp4.net
ガチ層からはあんまり流れないでしょ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:51:56.22 ID:Bvor5xcF.net
>>870
明日死ぬかもしれないからその時の最高を常に買わないと

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:28:24.14 ID:8osZaek5.net
カンパスラムが12sをリムモデル出してる時点でディスクはまだまだって分かる

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:57:41.03 ID:SvARMtj0.net
シマノが105のショートリーチ出さない時点で収束していくなとは感じた
デュラ、アルテの12sまではまだリムブレーキも出すかもね

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:18:55.34 ID:8osZaek5.net
とりあえず勧めるくらいならディスクブレーキをさっさと完成モデルにしてくれ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:49:22.39 ID:dN2jgKUU.net
リムブレーキ車がこの長い歴史の中でようやく完成形とか言われてるんだしディスク車が完成するのは何十年後かじゃない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:56:39.43 ID:7MRcBvni.net
>>870
一生乗るよ
クロモリは

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:57:57.74 ID:W44COwFK.net
>>877
完成ってカーボンリム削るじゃん

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:59:15.47 ID:W44COwFK.net
>>871
eバイクって120キロくらいしか走らないんだろ
すぐ切れるじゃん

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:20:22.72 ID:8osZaek5.net
今のところディスクブレーキは業界が生き残るためにあの手この手のうちの1つじゃん

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:37:12.41 ID:CfMjKzqL.net
そう思うなら買わなきゃいいだけ
俺たちは先に楽しむけどなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:38:20.71 ID:SvARMtj0.net
>>879
退化だった

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:39:06.96 ID:wwZLVegw.net
>>867
シマノは前科あるからなデュラのホイールで…
ディスク容認だし使ってみたいがMTBの方見るとブースト?
っていう規格あるし、フロント1枚化も目の前にあるとそうなった場合フレームの規格また変わるって話
ロードがMTBの技術の後追いでしかない現状警戒されてもしょうがないわ
MTBのスレで質問したら、MTBは変わりまくるのが普通でガチは金持ちしかいないそうな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:53:10.58 ID:o47vBM/p.net
>>884
シマノは個別パーツどころかリアエンド幅を126から130に拡張した位だし・・・
競技者であればアドバンテージというか後れを取らないために最新機材が必要だろうけど
趣味ならなんでもいいんじゃないか?
MTBの下りなんて最新高級前後サスに乗る下手〜並より前サスだけの上手い人のほうが圧倒的に速い
なんて状況はよく見るし機材って意味じゃトータルの速さは機材よりライダーでしょ
ともかく自分の安全確保のためにもディスクはいいよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:54:54.04 ID:vh50eKW/.net
リムブレーキを続けるにしろ、エンド幅の拡大は避けられないでしょう。
ワイドリムにワイドタイヤ、非対称リムだ、左右でスポーク本数を変えるだのやって無理がきている。
今更、リアの段数を減らす方向へ行くとも思えない。

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:56:42.27 ID:/Dq2BScE.net
空力は……?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 18:57:10.01 ID:W44COwFK.net
要は今の技術ならUCI の規定重量以下にするのなんか簡単なんだろ?
むしろ重量上げるためにワイドリムとリムブレーキなんだろ
だからUCI が規定重量下げてくればまたリムに戻るんじゃない?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:10:44.92 ID:8osZaek5.net
UCIの重量制限も変わる可能性があるからな
そうなればどちらに有利に働くかわかる

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:16:42.67 ID:o47vBM/p.net
重量制限に関係するレベルの器材をチーム単位で使える競技者なら
規制値が変化したところでみんな同じだから意味ないだろ
むしろ従量制現地を長い事いじらないのはその数値に引っ張られてゴミみたいな軽いだけの部品使う素人対策だろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:19:29.70 ID:3VDMq07b.net
>>888
シートチューブとシートステーなくす事も技術的には十分可能で
もっと軽くできるトライアスロンであるよね

ロードの場合 様式美とスポンサーが売れる範囲の値段のものに乗って欲しいから規制がある。
トライアスロンのガチはマジキチ値段300万とかざらに超えてくる

金持ちヒエラルキーとして
トライアスロン>>>>>>越えられない壁>>>MTB>>>ロード

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:19:55.00 ID:o47vBM/p.net
重量制限が変わったところでその数値に引っかかる自転車使えるようなプロは
みんな新しい規制値の自転車に乗り換えるだけだろうから意味ないでしょ
仮に軽いほうに変更されて問題が出るとしたらその数値に引っ張られて
ゴミみたいな軽いだけの部品を組んだ一般人が危険に晒されるだけ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:24:44.46 ID:o47vBM/p.net
>>891
トライアスロンは三種目分の器材と練習が必要だから
スポンサーや親など第三者が出資してくれる人でもなけりゃ
収入を得ながら練習時間を確保できるのはビジネス成功者だけだね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:11:18.03 ID:DrhTZ2EJ.net
てか、プロこそハイエンドじゃないバイクに乗ってほしいってのあるけどな

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:16:23.14 ID:J3PgJVsN.net
ここでグダグダ素人が議論するのは勝手だが着実に個人売買でのディスクホイール相場が上がってきている。

そしてリムホイールの相場は1〜2万↓とじわじわ落ちてきている。それが現実

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:23:53.06 ID:3VDMq07b.net
>>895
お前も素人だろうにw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:53:19.71 ID:bEyonPJX.net
購入相談スレもディスクというのが増えてるね
リム厨が頑張って阻止してスルーされてて草

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:04:20.18 ID:vYQgiTos.net
リム人必死

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:07:48.74 ID:W44COwFK.net
素人ってかさ、

ディスクホイールの値段が何の関係あんのかな?って思ったら、ディスクブレーキ用のホイールってことかよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:43:11.93 ID:w9TSpi7q.net
どこの馬の骨かもわからない匿名底辺ディスク厨さんよりネット界の有名人が実際乗ってるリムの方が説得力がありますよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:50:54.30 ID:BotpVRmb.net
じゃあディスクもプロが使ってるんで説得力ありますね!(^^)
しかもまだ出て間もないというのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:33:15.34 ID:2opra5Jj.net
>>900
ネット界の有名人が実際乗ってるリム
っていうけど、買い替えることが出来ないだけだろ
あなたもグダグダ言ってないでディスク乗ってみれば?
そしてお金に余裕があるなら買い替えれば?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:35:00.75 ID:2opra5Jj.net
>>900
で、ネット界の有名人って誰?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:09:01.12 ID:I0ez2V54.net
>>900
高岡はディスクに夢中。乗鞍王者もエアロディスクロードを愛用。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:16:56.72 ID:bJeqmZzw.net
安物のディスク乗りに推されてもなあ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:28:44.27 ID:0F96MvgD.net
ばるさんは安物のディスクが欲しくてたまらんらしい
20万以下じゃないとダメなんだとさ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:28:50.67 ID:mHNbeFz2.net
安物ってだれが?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:30:00.14 ID:mHNbeFz2.net
ああ、バルか
さんざん愚痴って20万のやつとかw

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:37:53.43 ID:0F96MvgD.net
君らもばるさんオススメの20万以下のディスク車が出るまでリムブレーキ車を我慢して乗り続けると良い

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:46:23.62 ID:bJeqmZzw.net
買った値段でしか判断できないのが丸わかりだな

洗練されるのを待つ方がいい

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:50:30.83 ID:bJeqmZzw.net
フロントシングルて、ダブルの廉価バージョンなのに何をそんなにイキってんだかw

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:05:55.00 ID:mHNbeFz2.net
とりあえずエスタマディスクだからもっと洗練されたのが出るまでこれで楽しんどくわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:09:27.96 ID:gei8qvl3.net
ディスクブレーキはとりあえず手放しで良いものじゃないみたいだね

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:15:30.98 ID:p2ICKmba.net
〜みたい

おまえいつもそんなんばっかだな(笑)

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:23:18.55 ID:sQwmoDH9.net
本当に良かったらもうリムモデルを誰もが手に入れてるからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:27:05.53 ID:bJeqmZzw.net
ここのディスク厨はフローティングも異径ポッドもDOTも知らないニワカだから何言っても時間のムダ

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:58:05.73 ID:bJeqmZzw.net
更に、ベンチ(この程度は知ってるかw)、メッシュ

この他にディスクに注ぎ込まれた技術はあるが、ニワカは知らなさそう

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 02:21:41.79 ID:h5kolCmJ.net
何言ってもムダなんでしょ?
じゃあ来なくていいよね?w
バイバ〜イwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 06:09:52.27 ID:hb/yFESu.net
↑無知なディスク厨の典型レス

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:01:38.88 ID:A4iC1Jhs.net
>>911
wwwヤベェよ素人以下www

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:04:36.14 ID:3W82Jvy3.net
今のフロントシングル化理論をダブルから一枚取っただけと認識してる素人に語られてもねぇ……

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:08:06.89 ID:D7jb+1T7.net
>>919
悔しかったでちゅね〜☆

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:46:00.63 ID:U4g3bVok.net
ばるさんは例のポンプの新作の公式テスターに選ばれて、ポンプスレではもはや神扱い
フリーダム店長はスペシャのコンセプトストアに内定
ヴェンジ君は二代目のヴェンジ納車



ここのスレで叩かれてる人間ほど社会では成功しまくってるのが現実
要は嫉妬してるんだろお前たち

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:53:23.20 ID:cP6z8pPa.net
ディスク車楽しんじゃってすまんの
頑張って100円玉貯金してくれたまへ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:13:17.03 ID:nO0EgfS5.net
ヴェンジマドンシステムシックスあたりの最新ディスクロード持ってる奴がリムブレーキロード買い直さないあたりで普通の頭してれば分かること

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:26:02.31 ID:EnBP/0To.net
かったるい旧式の機材に買い直すわけないしね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:35:31.46 ID:P/hKj0m7.net
>>923
それ一般的には成功してるって言わないだろ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 13:59:13.97 ID:GTYvKr0w.net
ディスクブレーキなんて買うわけないじゃん
http://imgur.com/W2jqIuy.png

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:16:48.06 ID:0EPMaZz5.net
(´;ω;`)ブワッ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 14:50:20.41 ID:P/hKj0m7.net
>>928
よくみたらフレーム対応してなくて無理やりディスクブレーキにしてるのか…。
素直にディスクフレーム買えば良いのに金ないんだな…。

( ;∀;)

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:53:50.94 ID:QZN4aP9E.net
>>928
ナット締めシャフトにスタンドと泥除けステーでどうみてもママチャリ、逆にどうやってハブにディスク付けたのか知りたいw

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:00:49.81 ID:F+AFevUs.net
これ確か個人のブログでモデルチェンジ後の油圧を試したやつじゃなかった?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200