2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 63本目

1 : :2019/02/08(金) 20:00:45.75 ID:PB+RL//t.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:35:08.20 ID:ZluSQLob.net
>>284
わーいフカフカの松葉だーと走ってると下がドロドロでギャー何て事も有るし
お互い気を付けて走りましょう

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:49:53.39 ID:LcL5brVG.net
>>284
ってか常設コースのお話?まさかトレイルでカッティーしてんじゃないだろうな?
落ち葉があろうが無かろうが常設コース以外でカッティーすんなよ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:56:04.22 ID:hmPPdzzh.net
タイヤ痕を残すとハイカーからクレームが来る

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:56:26.78 ID:wZpr1qwQ.net
>>286
でたな。で、お前はカッティーできるのか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 00:04:58.08 ID:hp3bOb6Z.net
エンジン付きは粘土質の道にペダルがヒットする様なV字を刻むのは止めて下さい(> <)

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 00:10:28.23 ID:6mSkE43r.net
>>288
カ、カッティーだと!?

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:33:42.92 ID:Z7BwbEpf.net
>>283
国内で買わないといけない理由って何?

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 02:17:56.84 ID:GG3CEQDR.net
>>291
国内通販でもマニアックなメーカー以外は買えるのにね
それかこのご時世にガイツー知らないのか、クレジットカード作れない底辺さんなのかもね

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 05:45:37.01 ID:jh3sPbRn.net
>>290
神奈川の英会話教室だよ(・∀・)

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 07:16:10.23 ID:XcUQOtC9.net
>>291
店に金おとしてあげたいのと
自分でタイヤ交換なんて
やりたくないだけだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 09:21:29.86 ID:OKOLfki+.net
>>294
え、タイヤ交換めんどくさいって。
山でトラブルあったとき自分でやる癖つけてないとヤバくね?毎度ショップスタッフ同伴?

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:46:36.29 ID:XcUQOtC9.net
>>295
山でパンクトラブルになったら
チューブレスMTB専用の
パンク修理キット使うか
自分でチューブ入れるよ

平地にいるのにわざわざ
めんどくさいと思うこと
自分でしたくないだけ

チェーン掃除とかサスのメンテは
けっこう好きなんだけど
タイヤ交換はシーラントもあって
嫌いなんだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:58:16.20 ID:krHGKkQ7.net
>>291
俺もお布施のためにマキシス縛りで買ってるよ。
他メーカーと比べて国内在庫が豊富なイメージ。
特に26"タイヤ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:56:32.03 ID:iWUWUWsI.net
タイヤ交換が面倒とかアホか
と思ったけど
最近はチューブレスレディで液まみれだわ
クッシュコアとかチューブレスインサートとか入れてるから
付け外しも大変だわで、まあわからなくもなくもないw

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:33:35.15 ID:IentCgti.net
シュワルベがすき

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:29:13.44 ID:krHGKkQ7.net
タイヤ交換は簡単だけど、
ホイールの脱着が面倒な場合があるからねぇ(´・ω・`)

トラックエンド、ナット留め、9速、ハブシャフトに通すRDハンガー、
シートステイにディスクブレーキ、
チェーンガイドとバッシュガード付きのシングルクランクでチェーンを落とせない。

チェーン引きは使わずにホイールを一番前にセットしてたからまだ楽だったけどさ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:33:36.06 ID:3StZENCx.net
26インチの人
今MerlinでRockshox Pike RCT3 - Solo Airがセールになってるよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:59:41.18 ID:vAI7cDAZ.net
あくまで推測だけど
未だに26に乗ってる人って
新しいのを買えないか、もうそれほどMTBへの情熱がない人か
DJやトライアル系の人だろうから
多少安くなってたとしてもPIKEとか買わないんじゃないかな

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:05:36.15 ID:HQViIQpu.net
乗れるものをひたすら乗り続けるという発想がそこに含まれてないことが驚き

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:05:36.62 ID:qF9Bcj4p.net
たしかに情熱ないわ。乗らないことはないけど、最新規格に機材一新する気もないし新製品に興味もなくなった。
タイヤの在庫もあるし、あまり乗らなくなったから消耗しないしね

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:29:28.63 ID:HA6WvoUR.net
>>302
走破性もスピードも要らないから26"に留まってる。
マニュアル、ウイリーの練習がしやすいのも良い。
29"は一度乗ったけど普段のトレイルが簡単になってつまんなかった。

フォークはFOX TALASがまだまだ快調だし、
ずっと可変トラベルのものばかり使ってきたから替えたくない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:33:34.35 ID:SE+BERGB.net
>>302
302の言うとおり趣味の道具でも使えるうちは使う。お金の問題じゃ無い。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:41:50.06 ID:xbGaNUwD.net
いずれにせよ買わないじゃん

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 18:11:50.08 ID:uGcCv7oe.net
別に26じゃ山サイできないことないしな。
軽量だしね。
逆に流行りなんて関係ないよ。誰一人会わない日の方が多いしな。

ニワカの流行り派はファッションで乗ってるんだろ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 18:50:08.92 ID:bXwPfT0Y.net
7000系フルリジッドの26インチは今でも大切に乗ってる
9kgしかないから自分の手足のように操れて楽しい
まあ山乗りは状況に応じて27.5か29だけど

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:50:51.67 ID:uPyIPaHF.net
ウン十万するようなもん、規格変わったからといってそうそう買い換えられるかよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:21:10.20 ID:4X9M8JCW.net
うん十万もしないけど手間かけて愛着もあるからなぁ…

情熱ってのがあればホイホイ手放すのだろうけども

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:03:11.64 ID:6GEDWgxh.net
>>311
この趣味で情熱系の人は複数持ち+フレーム保管でしょ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:20:09.56 ID:8NGWjthp.net
ヤフオク見てると8年くらい経つと出品するけど、誰も入札しないね。3年くらいで売って買うサイクルがええんかな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:14:27.35 ID:64Fix2Y3.net
買い替えというかここまでほぼ買い増しで来てるけど
買うタイミングって規格変更ってより「なんとなくこれかっけえな」って思ったの買ってるだけなら
だから大昔の26も今でも格好いいと思うしたまーに乗る

まあだいたい速いのは新型だけどにゃ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:23:56.58 ID:2VneL9Gm.net
Merlin見たけどPIKEは元が高いからなぁ。
今使ってるTALASが駄目になったらEPIXONでも買うわ。
遊びで乗ってるだけだから性能は気にしない。

フォークとホイールが同時に駄目になったら27.5"に移行するわ。


>>313
MTBカテゴリーの回転寿司っぷりは半端ないね。
リセールバリューは諦めるのが良いかと。

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:07:49.79 ID:XEvuA6gt.net
嫁と一緒で、飽きたから若い娘に乗り換えるって訳にもいかない。

好きで手に入れたMTBに、愛着と情ってものが湧いているんだよね。

ちょっとキモいかw

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:09:43.61 ID:kip6fbMw.net
女房と畳とMTB

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:33:47.80 ID:l7r7AUjY.net
長年使ってる物って
相棒感あって好きだけどな

最新型に交換
状況やコースに応じて何台も使い分け
それが理想的で効率的かもしれんけど

プロって訳でもなし
気に入ったものは長く大事に
使いたいかな、おれも

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:52:52.73 ID:EeHozyH3.net
ロードは機材新しくしても速くなるだけだから古いままでも構わんのだけど、MTBの機材更新は楽しさに直結しているのがな。「楽しい」に抗うのはなかなか難しい。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:24:17.08 ID:Fj/HEcYa.net
バイクに愛着あるから乗り換えなんてものはできないが新しいものにも興味あるからどんどんバイク増えていっちゃう
仕方ないから物置としてアパート借りてしまった

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:46:32.61 ID:dCwJT+cu.net
ワイはコンテナボックス借りてるわw

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:32:27.31 ID:6O6co4NT.net
うちは敷地内にガレージ作ったわ。
500万近くかかった

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:12:09.96 ID:5eDbTzQ4.net
次は周回コースを

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:54:25.51 ID:Ews5Ig2U.net
サンタやEVILの最新鋭のフルサスフレームでも買った時点で価値が1/3になっちゃうくらいだからね

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:12:56.88 ID:uT+PlLxn.net
自分はMTB黎明期から乗ってる50過ぎのオッサンだけど
ちょと前までは、もう今乗ってる26でいいわ
29も27.5もテーパードもスルーアクスルもブーストもイランって思ってたんだけど

ちょっと前に割りとイマドキのバイクに乗ってみて目から鱗でしたw
下りのスピードとか絶対的な性能の向上は当然として
なんというか、バイクを操る楽しさというか、自在に操れる感みたいのが
本当にものすごく進歩しているなと感心したよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:30:10.52 ID:BbkFTaqt.net
気づくの遅くね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:56:56.60 ID:BNgFjze6.net
そこはハンドルが長くステムが短くなったことの影響が大きい

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:27:38.48 ID:NKgIaJx5.net
ハンドル幅広すぎないか?モトクロッサーみたい

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:07:06.45 ID:BbkFTaqt.net
全然

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:56:14.34 ID:8NTW00xQ.net
携帯用ノコギリは何がいいかな
ハンドソーは疲れるけどマシンソーを持っていると物騒

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:32:51.32 ID:sJKuGAGp.net
以前このスレで話題になったカタナボーイ探したけど高くてデカイからビッグボーイにさてみた
リュックの中にギリギリ収まるし切れ味良いし俺はこれで満足した

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:56:03.93 ID:AKeI3pqD.net
ワイヤーソー

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:07:10.69 ID:zEuKVVM/.net
ポケットの170でええやん
俺は130だけど

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:41:31.09 ID:kzhtYauC.net
緊急時用にと思ってファーストエイドポーチの中にワイヤーソー入れてる
試し切りしてないからわからんけど、ほんとにあんなので木が切れるのかは不明

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:39:14.34 ID:qOGn/Y43.net
何しに山に行ってるんだ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:45:20.43 ID:T05+y9/Z.net
山へ芝刈りに

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:15:15.63 ID:/6yBnfK9.net
トレイルメンテ用の手鋸は折り畳みは重いし畳むのが面倒。一番安くて軽量な木製の鞘に入れるタイプが一番いい。

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:07:14.16 ID:Ek0NAS+7.net
手斧

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:12:00.02 ID:I5G9SdHB.net
手刀

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:13:28.20 ID:Neta1KXs.net
斧とか鉈は持っといた方がいいね
猪とか熊とかハイカーとかに襲われるかもしれんし

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 03:53:12.08 ID:dXFSWBaV.net
Schwalbe’s Pressure Prof cleverly calculates ideal tire pressures for MTB riders - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/26/schwalbes-pressure-prof-cleverly-calculates-ideal-tire-pressures-for-mtb-riders/

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:18:29.29 ID:asmLP7s0.net
>>341
試してみたら空気圧ドンピシャだったわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:23:25.95 ID:Y9EoEL7x.net
ENVEのサイトと比べると若干高めの結果になった

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:10:05.15 ID:sglblbJ5.net
GWだから親所有の山を走ってきた
途中で老害ハイカーに「自転車で走るなんて非常識だ」「警察に通報するぞ!」と言われた

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:01:32.87 ID:rG2qKCWG.net
>>344
そのシチュエーション私の夢だったんだが、去年の台風の倒木で考え変わった。

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:43:34.57 ID:i5vWF/Ud.net
>>344
続報まだ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:28:36.62 ID:eN/qyoFz.net
雨ですねぇ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:22:32.92 ID:OKv8nhVz.net
今日も雨、明日以降3日間はトレイルぐちょで走れない。
あー俺のGWは終わった。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:45:17.98 ID:TWxsw+ao.net
信貴山の取り付きまで来たけど雨降ってきた-
登ろうか帰ろうか思案中

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:41:48.52 ID:hv94blJD.net
>>348
コース

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:41:06.45 ID:gxgG0P+3.net
>>344 続きはよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:27:39.67 ID:P+gdwpQQ.net
26インチでディスクブレーキの俺が通りますよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:27:05.07 ID:QDcHHQOO.net
別に珍しくもないだろそんなの

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:28:44.35 ID:jjMo1wq4.net
>>352
#MeToo

でも骨董品じゃないぞ。
ドロッパー、1x11、鹿島FOX、TLRホイール装備だ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:03:18.29 ID:n6FIkUVj.net
>>354
肝心のフレームはノーコメントw

356 :353:2019/05/02(木) 00:31:41.27 ID:q5s1v5fb.net
>>355
26/27.5兼用フレームだから敢えて書かなかった。
おまえ26 ain't deadじゃねーじゃんって言われそうで。
QRだけどテーパーヘッドだし、
31.6mmシートポストだからそんなに古くないぞ(`・ω・)

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:56:21.01 ID:H0EnJEgK.net
儂の27.5/29兼用フレームの昔版やな。

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:59:23.42 ID:n6FIkUVj.net
>>356
だから何だよ希少種扱いが望みか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 02:08:22.82 ID:Ugn7/ao8.net
触るな

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 03:01:26.75 ID:uEZ4s+9f.net
>>357
27.5+じゃなくて?

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:30:27.16 ID:+Yzan8ox.net
https://i.imgur.com/6fwKmU8.jpg
なんだこれ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:00:08.24 ID:dnR8gT3e.net
三菱自動車の悪口がどうかしたん?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:51:57.33 ID:dWH52y8+.net
26のフレームがストレートコラムなんだけど、壊れたら乗り換えて最新機種って思って乗ってるのに一向に壊れる気配がない。メンテ部品はまだあるからいいんだけど、みんなは買い替えは壊れる前にするの? それともガシガシ乗って結構壊れちゃって必要に応じて??

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 03:12:02.78 ID:DkOjvWp1.net
>>361
何処の事だろう…?

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 03:18:01.16 ID:9ND7lLQm.net
どうせ狐だろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 04:54:42.98 ID:v4JwWS+g.net
>>363
質問が答え

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 05:44:49.90 ID:SiiwQ5OU.net
>>363
xc系の乗り方じゃそうそう壊れないよね。
ゲレンデのDHコースワンシーズン乗ればフレームのヘッドガタガタになりそう

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:16:32.95 ID:m8bMHu3b.net
トレイルバイクでビッグヒット系の遊びしてると1〜2年以内に必ずクラック入るわ
DHバイクってやっぱ丈夫にできてるなと思う

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:34:07.23 ID:EnAvnlbD.net
山中で豪雨降ってきたらどうすんの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:44:10.42 ID:SdP9m2E9.net
カッパ着る

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 17:42:13.64 ID:yTtLSlVP.net
午後から近所の山に行こうと思ってたら
豪雨と雹が降ってきたでござる

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:01:43.77 ID:MS4prYqj.net
雨雲レーダーで奥多摩方面に湧いてきたのを見て
午前中で切り上げて帰ってきた俺大勝利

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:58:07.48 ID:7grTJ4An.net
ふじてんは昼頃から雷鳴→雹でした
三時間券で良かった

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:32:49.33 ID:MLoqjbfd.net
4inchのファットバイクから電アシXM2に乗り換え
久しぶりにファット乗ったら1速でもおもーいと感じる堕落ぶり

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:44:08.04 ID:yhG+0yJY.net
長年乗ってた26から27.5+に乗り換えた。
でかいなコレ。
小さな倒木を超えようとしてもフロント上げづらい。
リアセンター415mmと短めだから振り回せるかと思ったんだけど。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:07:04.90 ID:+Pg8ed/a.net
24のファットかセミファットが欲しい

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:28:09.92 ID:kFCSK6DU.net
>>375
フロントセンターとホイールベースが伸びてホイールも重くなるのにフロント上げやすくなるとどうして思えるのか謎。

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:45:31.94 ID:SQv5Wf6t.net
だな。

だから俺は26で楽しんでるよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:33:05.31 ID:0D8ZqwbZ.net
馴れじゃね

プラスじゃないけど
今乗ってる27.5のHTはめっちゃ乗りやすい
タイトコーナーもバッシバッシ曲がるしバニホも楽

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:50:21.94 ID:akf9ZIFU.net
フロントディスクのローターを160mmから180に変えたら山を下るのがめっちゃ楽になった〜
ガッツんブレーキになったら嫌だと思って、今までためらってきたけど、
少ない力で制動できる分余裕ができて
逆にコントロールしやすくなった気がする
いっそのこと180はリアに回して、フロントは200か220にしちゃおうかと思うほど
みんなはどのくらいのを使ってる?
あ、ちなみにホイールは26インチです

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:54:13.32 ID:/6fa1rLa.net
>>375
26erから27.5+移行ってエアボリューム大増加で
地面の感覚がだいぶ変わるんじゃない?

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:31:33.06 ID:Lcl/eq3p.net
おいらはVブレーキでいい

383 :374:2019/05/07(火) 02:23:20.11 ID:Almzblgl.net
>377
上げやすくなるとは思ってなかったけど、ここまで上げにくいとは思わんかった。
やたらフロントセンターが長いトラ車も乗ってたんで、前が長いのは大丈夫だと思ってたんだけどな。
>379
このチャリ(big honzo Mサイズ)でバニホできる気がしない。
サイズを間違えたかな?(身長170)
障害物越えるときはいちいち減速してから当てポンで登るから疲れてしまう。
>381
初めて27.5+に乗った時はパンクしてんのかと思ったわ。
ただ、登りはトルクかけてもグリップするんで立ち漕ぎでもがけるのは大きいな。

しばらく乗って慣れなかったら27.5+から27.5にサイズダウンするわ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:19:10.50 ID:v1z1Cu7a.net
>>380
俺はF200 ・R180とFRともに200の二台持ち
二台ともゲレンデでは最高に制動が効いて満足。

あッもう一台あった、それはF180とRがVブレーキw

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200