2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 63本目

1 : :2019/02/08(金) 20:00:45.75 ID:PB+RL//t.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:25:38.72 ID:QBrgF1yf.net
登りで後ろにハイカーが歩いてると焦る

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:08:37.31 ID:OJkA/Ltn.net
>>412
舗装路じゃねーか。
内容を確認してから貼れよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:18:44.07 ID:nnUatIQH.net
荒れそうなら放置でいいんだけど、どう対応するのがよかったか相談できたらいいな。

先日MTBで里山、行政の所有地で認可降りてるところで乗ってたら(専用コースではない)

手前の親子集団のMTBグループがババア数人にここで乗るな系の絡みをされてた。
(後から追いついて絡まれた瞬間に降車してたか不明、場所としてはアプローチ用のダブルトラックくらいの広さの轍道で周りもフラットな林で迂回のできる林道

で、ここから自分の経験。
面倒だなと思ったので迂回してしばらく先の休憩できる広場の端で降りて休憩してたらババア供が追いついてきたのか声を掛けて注意をしたそうな様子で近づいてきた(林道から20mくらいズレた位置)

普段なら止まって降車して待つ、なんなら世間話くらいするタイプだが、手前での対応もちらっときいてたので話しかけられたところで英語(テキトーな)で応対したら有耶無耶になったってことがありました。

そもそも絡まれないうちに休憩場所から移動すればよかったけど、行政の許可降りてるからと強気に押してわけでなく、一応やましいことしてるわけじゃないしなとのんびりしてしまったのも悪いのかな。

ババアからしたらモトクロス(看板で禁止されてる)もMTBも同じに見えたりかもだし、わざわざそういう人に説明や応対してせっかくのところ気分悪くなるのも嫌なんだけど、同じ場面というかシュチュエーションはないにしても、こういうときみなさんどうしてますか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:33:51.43 ID:Cb1oU6IK.net
>>415
どんな害が有るかなんてどうせ誰かの受け売り文句しか出て来ないんで、
適当に聞き流して気を付けますわ的な事を言ってさよなら
でも不思議?な事に同じコースで同じ人に再び会った事が無い
だから山趣味の余所者が無駄な正義感振りかざしてるだけだと思う事にしてる
本当に山をどうにかしたいんだったら道だけでなく山全体をどうするかを話し合うのが大事な事だと思う
それから、思い出したら寝る前に深田久弥に呪いをかけてる

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:25:17.26 ID:rvGB11x6.net
え、ここは乗っていけないとこなんですか?
そうですね山の歩道も街の歩道も歩行者最優先で乗ってます。
僕も登山しますけど、春山のアイゼンが一番のダメージだと思いますよ。
硬い登山靴止めたほうが良いですよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:52:03.04 ID:rORdXfGS.net
アイゼンもそうだけどダブルストックの破壊度影響度はMTBの比じゃないからな
石突カバーしてない奴多いし

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:48:12.87 ID:xpc4mhjB.net
糞みたいなジジババ共なんて
怒らせない程度に適当にやり過ごしとけばいいんだよ
どうせすぐにお迎えがくるんだから

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:48:57.03 ID:9mupPsRR.net
>>418
んな事はどーでもいい。奴等は護られている、俺らはそうじゃない。それだけの事だ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:10:18.96 ID:nznGy7Ce.net
我慢して聞き流すのが大人の対応なのかな。

極論言ったら登山側が踏みつけたり荒らしたりしてないわけではないし(今回のルートはハイキングの延長程度の道)ドラえもんみたいに宙に浮いて歩いてるなら文句言われても仕方ないけど、受け売りと無駄な正義感に付き合うだけ無駄か。

もやっとしてたからみなさんありがとうね。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:26:43.03 ID:1dbds7/R.net
>>421
こっちから先に笑顔で挨拶すると何も起こらんと思うぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:30:42.31 ID:QZcthEN7.net
>>421
引退した団塊や全共闘は何かを集団で糾弾する癖の着いちゃった世代だからね
我こそは正義、それぞれの主張を出し合ってどうしようかと云う会話が出来ない

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:40:00.75 ID:nznGy7Ce.net
>>422
いやほんとそうだよね。今回も臆せずそうすればよかったかもしれん。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 11:49:03.01 ID:g422vvk0.net
>>422
いや、俺は2回言われた。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 02:36:29.74 ID:Xhg0+E0B.net
こっちから先に朝鮮語で笑顔で挨拶すると何も起こらんぞ
中国語やロシア語でも効果絶大

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 09:30:20.84 ID:6uQN8EBL.net
フランス語しかできないからな〜

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 11:02:03.46 ID:U++OoB/r.net
>>402
>>409
軟弱なグラベルロードをぶっ飛ばせ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558174111/

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 04:53:00.43 ID:v9RlTUX2.net
Somewear Global Hotspot offers two-way comms, tracking, & SOS off-grid - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/21/somewear-global-hotspot-offers-two-way-comms-tracking-sos-off-grid/

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:02:47.82 ID:87t2kSyT.net
シマノの10SDeoreやけどチェーンって何使ってる?HG54?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:36:25.65 ID:6DgIcJ9t.net
11sチェーンて切れたりする?携帯チェーンツールって必要かな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 08:57:12.85 ID:0jO1jqGf.net
初心者スレ行けよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 09:36:38.42 ID:6DgIcJ9t.net
えっ?チェーン切ったことあるの?

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:07:45.49 ID:9mbPgVuK.net
ロードのヒルクライベントだがロー側にチェーン落とした挙げ句ペダル踏んじゃってチェーン引きちぎってる奴なら知ってる

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 10:15:48.72 ID:6DgIcJ9t.net
それで?

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:07:36.53 ID:ITC/nWKM.net
ここ5年間ほぼ毎週山に行ってるけどチェーンカッターを山の中で使ったのは2回だけ
マルチツールに付属してるもので十分

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 13:14:12.35 ID:6DgIcJ9t.net
>>436
ディレイラートラブル?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:50:45.68 ID:1Wj78EEv.net
>>436
>ほぼ毎週山に

いいなー(・o・)

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:42:11.02 ID:15zGJdSr.net
乗ってて切れると、チェーンが道の上に蛇のように残されていて不思議

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:32:41.97 ID:lDuqD4in.net
>>437
ひとつも質問に答えてもらえませんね?ww

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:34:36.34 ID:6DgIcJ9t.net
>>440
なるほどw

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 21:41:46.52 ID:6DgIcJ9t.net
>>440
ID変えてる?www

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 08:07:07.23 ID:YzuBos9J.net
チェーンはよく切れる、3000キロで3回、過去1回ミッシング、で止めた。交換している予備コマロードの交換品だからかな?まぁ2コマ程だけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 13:04:35.45 ID:Z/RPwqwC.net
もう30年くらいMTB乗ってるけど
チェーン切れたってトラブルは一度もないわ

昔レースやってた頃もRDがぶっ壊れたことはあっても
チェーンが切れたってことはなかった
まあ、定期的に交換してたからかもしれんけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 13:53:13.24 ID:i+n9cmn4.net
チェーントラブルは起きてないけどチェーンツールは常備してる

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 14:58:10.35 ID:Bocvvj1V.net
ちゃんと継いであれば普通は切れない。RDが壊れた時用。

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:21:36.92 ID:MobZBLwW.net
12年MTBに乗ってて、
チェーンツールを自分の自転車に使ったことは無いな。
エマージェンシーハンガーも携帯してるけど未だ出番なし。

同行者がディレイラーハンガーを折って、
チェーンツールを貸し、チェーンコネクターをあげたのが一回。
通りすがりでハンガー折れを対処中の人が居て、
声を掛けたら自分で対応できるから平気と言われたのが一回。
ハンガーが折れて立ち止まってる人が居て、
声を掛けたら相方が修理部品を車に取りに行ってると言われたのが一回。

見かけたのは以上の3回。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:45:38.25 ID:I0GeInyU.net
だから何だよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 22:28:34.82 ID:QVs1Ya6w.net
テメーのツールボックスくらいテメーで考えろって事だよ言わせんな恥ずかしい

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 10:24:39.44 ID:mwJrZ0e0.net
まぁ人それぞれだよな。
GMBNのハウツービデオを観てると、
長距離ライドではシフトケーブルのスペア携行を
推奨してるけど要らないだろって思うし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 14:06:11.49 ID:xpV61IY+.net
だって彼らはなーんもないロングトレイルだって走るし
ちょっと走ればチャリ屋が見つかる日本とは違う

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 14:33:50.35 ID:/gZEtZYP.net
>ちょっと走ればチャリ屋が見つかる

山を走るスレの人が走るシチュエーションでそんなに身近にぽんぽん店が有ると思えないけど

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:29:04.71 ID:nw4ObU7k.net
ワイヤーはまだしも転倒時とかに
油圧ディスクブレーキのオイルラインに枝引っ掛けるなりで切っちゃうと
街のチャリ屋どころかロード専門スポーツバイク店であっても直せませんと平気で言われたりするけどなw
やっと最近ロードも油圧ディスクが普及してきて
大手ショップならメンテできるスタッフがいるところもぼちぼち出てきてるけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:53:37.31 ID:8MCnp/h7.net
予備部品を持ち出すと切がない、工具も増えるし。ワイヤーよりリムを壊す確率の方がはるかに高い気がする。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 15:59:58.36 ID:W1XAoltU.net
枝でオイルライン切るとか
聞いたことないわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 16:15:16.09 ID:QoZVJq+S.net
聞かないよな
あるところにはあるんだろう

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:26:02.45 ID:UKu3r3f6.net
クラッシュした時だな。バンジョー木にぶつけたり。
だからレバー側がバンジョーのやつは選ばないね。
レースとかパークメインの奴らは気にしないんだろうけど。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:39:15.06 ID:fLOCBJcP.net
レバーはハードクラッシュで折ったことあるけどオイルライン切るってのはさすがに滅多にないだろ
ダブルクラウンのフォークにバンパーつけてないせいでフレームと挟んで破裂させた人は一回だけ見たことあるけど

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:41:53.61 ID:WG0cbAfR.net
RDケーブル枝に引っかけて引き千切れたことはあったが、ブレーキホースはレアだな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:18:07.50 ID:CfJ5ruwy.net
ニップルレンチが必要だなぁ

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:52:57.36 ID:Cvh0dV0x.net
以前ダウンヒルレースやってた頃
何度か派手にクラッシュしたりもしたけど
レバーが曲がったことはあるものの
ブレーキホース切れたとか一度もなかったな
自分のまわりでもそんな話は全く聞かなかった

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:57:41.25 ID:nw4ObU7k.net
すまんねレアケースやっちまって
枝引っ掛けてブレーキレバーの根元からスポンと抜けた時のやっちまった感が
トラウマってほどじゃないけど強く記憶に残ってるんで

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:41:41.74 ID:U3qh58Ff.net
オートバイで転かした時にどっかにぶつけてバンジョー回ったのかなんかで油ぼどぼど漏れて使えなくなった事はあったなぁ
自転車では幸い未経験だけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:44:14.95 ID:vewGdVGJ.net
バンジョー兄弟

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:22:21.58 ID:moKn+Sqo.net
>>462
それ切れたんとちゃう、抜けたんやで。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:34:54.05 ID:3k7aH+XR.net
みんな乗るのもコケるのもうまいんだな。
レバーなんてよく曲がってた。昔のマグラとかくにゃくにゃだし。
シマノはバンジョーのとこハードヒットすると、すぐ漏れるんだよな。

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 08:56:29.15 ID:gyC/pmFo.net
オートバイのエンデューロみたいに
ハンドガードがあればいいな〜
あれがあると、ブレーキ、クラッチ
両レバー周りのトラブルはほぼ無くなる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 09:03:53.69 ID:/5b5GnD/.net
ブレーキなんて片方あれば帰るだけならなんとかなる。

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:45:17.06 ID:AIz69sLz.net
バンジョー!

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:51:53.47 ID:mO/dGg/r.net
カズーイ!

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:58:02.32 ID:moKn+Sqo.net
ポンチョ-???

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:06:43.44 ID:Jg4JtrLy.net
>>467
AVSやMrWolfから出てるけどね
https://www.avs-racing.com/index.php/en/
http://www.mrwolf.bike/recchie-ultimate-bike-handguards/

バーエンドまで金属でガードするタイプは重くてハンドリングに影響を及ぼすし、レバー類を守れてもハンドルバー側
にダメージを与える事があるのでMTBには向かない

ARCのComposit Leverみたいに曲がるけど切断しにくいレバーがMTB用でもあればいいんだけど

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:34:01.67 ID:GBQqIe7q.net
どんどん重くしていいなら、電アシ付きにすれば?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 21:07:48.39 ID:F/MtiBVX.net
ガードつけると狭い立ち木の間をすり抜けるようなときに
ガード分出っ張るせいでゴツンと当たりやすくなるのでいまいちだった

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:33:57.85 ID:Jg4JtrLy.net
そういや、昔ヤマハから出てたMTBは白いナックルガード付いてたな

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 16:52:17.59 ID:Uy8N/r7V.net
今日は暑かった
昨日も暑かった

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 19:07:11.19 ID:WGTFq5Fq.net
凜さんのツイート: "これあかんやろ… "
https://twitter.com/64_bit_float/status/1129630288064081922
(deleted an unsolicited ad)

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:24:20.01 ID:hNfHtlff.net
https://www.pinkbike.com/news/shimanos-back-in-the-game-with-new-xt-and-slx-12-speed-groups.html

マイクロスプラインハブとか言うのに換えるの面倒だから、
ノーマルハブ用に11-51tを出してくれよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:05:43.08 ID:ZSYL9CuV.net
>>478
スラムかサンレースの11-50で我慢しろ
サンレースは後から51t出して来るかもな

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:17:58.63 ID:Wv3ZjRaY.net
11-50の中華軽量カセットがいい感じで使えてるんで
12Sは当分いいわ

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:49:43.13 ID:hNfHtlff.net
>>479-480
訂正。
11-46tくらいでいいんだわ。
12速になっても50t,51tだとtooth jumpがデカすぎる。
11速の46tもデカい。Sunraceはまだマシ。
これくらいがいいな。
https://www.garbaruk.com/11-speed-cassette-shimano-standard-freehub.html

今はトップスピードを諦めてフロント26T、CS-M8000の11-40tを使ってる。

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:43:27.32 ID:fZ/aDiam.net
GMBNがシマノからスポンサーを受け始めたのかな?
それとも一回限りのプロモーションなのかな。(最新動画参照)
結構な影響力があるかもね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:54:02.45 ID:NA1ztcpb.net
>>482
いや他のメディアも招待してレビューさせてギリギリまで情報リークさせなかったのは大したもんだ
いつもならSRAMのSXみたいに何処から漏れて拡散されるのに
もしくはiPod touchみたいに誰も期待し無くなってたタイミングで出したのかも

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:27:26.17 ID:YOsMoHJM.net
木の根っこに引っかかって盛大にコケたらチャリだけが谷底に落ちていった。俺はどうすればいいの?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:32:04.37 ID:UEShI2Nv.net
身軽になって良かったじゃん

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:35:28.62 ID:YOsMoHJM.net
こんな山奥でどうすりゃいいんだよ。
とりあえずションベンはした。
今タバコ吸ってる。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:36:52.45 ID:kCzVnzVX.net
続報に期待

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:37:56.66 ID:MRxCKUfa.net
山でMTBで入れるとこなんて歩いても普通に帰れる

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:38:24.81 ID:El5F7L+O.net
ゴミを山に捨てんな

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:39:14.77 ID:g9K18Vrn.net
>>484
良く見てごらんその自転車の側に倒れてる人が見えるでしょう?
体が宙に浮いてる感覚は無いかな?

この時期なら蔓が有れば引き上げるのに使えると思う
大して嵩張る物でも無いし、次からは5メートルぐらいの細引きをバッグに入れて行こうね

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:41:41.46 ID:YOsMoHJM.net
軽い遭難やな^_^
歩いて帰ったら6時間ぐらいかなぁ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:45:53.66 ID:YOsMoHJM.net
XM2やし、見捨てるわけにもいかん(ローン支払い中)

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:48:28.47 ID:gwplrVf9.net
逆だったらヤバかったな。

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:49:17.23 ID:UEShI2Nv.net
>>492
しょうがないな場所教えて
後で回収しに行ってくるよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 10:49:55.07 ID:g9K18Vrn.net
>>492
Eバイクかよw
バッテリーとホイール外して落下地点まで2往復か

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:05:54.28 ID:YOsMoHJM.net
救世主現る!specializedに乗った謎のフランス人
一緒に担いだるとか言うてる。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:09:10.22 ID:g9K18Vrn.net
>>496
良かったなあ無事に帰れたら写真アップしてくれや

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:09:54.40 ID:chGOr0tv.net
>>493
なおさら回収し易くなって良いじゃんよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:09:56.83 ID:PqXh/DVL.net
糞重いE-MTBを谷底から持ち上げるとか絶対やりたくね〜w
DHバイクだって15kg前後なのに
電動になるとさらに+10kg当たり前だもんなぁ

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:31:53.94 ID:D1afRzjS.net
引き上げにかかる労力考えたら新しく買い直した方が良くないか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:32:20.13 ID:YOsMoHJM.net
フランス人、手伝ってくれるのは有難いが、肝心なところでフランス語で喋るので困る。ナガジュバーン^_^

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:34:10.60 ID:YOsMoHJM.net
まだ半分ぐらいかな。休憩中。フランス人とチャリ引きずって崖登るとかどんな拷問だよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:35:41.32 ID:UEShI2Nv.net
戻せたらちゃんとケツを捧げるんだぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:36:14.05 ID:MRxCKUfa.net
そんな暇あるなら写真でもアップしろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:45:03.64 ID:YOsMoHJM.net
>>504
俺のスマホはトヨタ仕様なんでカメラ潰されてるんよ。スマン。

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:23:26.03 ID:ZRUGCXgI.net
書き込む暇があったらケツを出せ

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:23:43.75 ID:YOsMoHJM.net
引き上げ完了した。
フロントのブレーキレバーが無い!
あちこちズリズリだがとりあえず動きますな。
フランス人には信貴山のアベノ日本一のラーメンを奢ることにした。
皆さんご助言ありがとうございました。^_^

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:39:38.42 ID:PqXh/DVL.net
なにはともあれ乙
帰宅してからでいいから
ズリズリ傷入りまくったXM2の画像うp待ってるぜw

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:05:40.10 ID:kCzVnzVX.net
良い週末を!

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:10:18.37 ID:FBUTURzC.net
フランス語で「上」はアッペなんやな。
なんか語尾に「サー」って付けてくるから東北の人かと思た。めっちゃいい人やった。

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:35:27.18 ID:9YqqJsKd.net
自己責任を愛する日本人は手を差し伸べてくれなかったんやな

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:42:29.49 ID:FBUTURzC.net
>>511
そやね

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 14:48:21.80 ID:QatJqF8M.net
ハイキングの邪魔をするから怪我人がいないかぎり無視。

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200