2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 63本目

1 : :2019/02/08(金) 20:00:45.75 ID:PB+RL//t.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

44 :39:2019/02/25(月) 21:31:07.51 ID:1wmQnIDJ.net
>>41-43
今乗ってるHTはトップ長で選んで、シートチューブ長445。
股下は85cm、KSのドロッパー、薄いサドル、薄いフラペ。
カラーとヤグラが小さいドロッパーならギリギリ150いけそうな感じ。
ちなみにFathomもST長445だね。
Giantは身長190cmの人でもST長445に乗らせるみたいだけど。

じゃあ上に書いたの訂正。
「適正サイズのHTに乗ってる平均的な日本人体型の人だと
 150mmのドロッパーは難しいでしょ」

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:36:06.87 ID:wyl2+1VQ.net
フレームにもよるんじゃない

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:05:56.25 ID:Z1BRniSr.net
>>40
少し下げて乗りゃ良いんでわ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:29:53.64 ID:RttTR327.net
100mmで不満のない俺、低みの見物

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:05:03.06 ID:07NF0j25.net
100未満で用足りるならこれみたいな軽いの使えるな
https://www.youtube.com/watch?v=pZdtUUSsy8k

49 :43:2019/02/25(月) 23:13:37.94 ID:1wmQnIDJ.net
>>45
うん、だから便宜上HTって書いた。
HT(Trail,AM)なら極端にST長が短いフレームは少ないから。

>>46
それドロッパー勘違いあるあるだけど、
伸ばし切った状態でペダリングに最適なサドル高さにならないと
伸ばすたびに微調整する必要が出てきて恐ろしく面倒だよ。

>>47
( ´∀`)b


参考:200mmドロッパー
https://www.pinkbike.com/photo/15060216/
ぱっと見、24"タイヤかと思ったわ。
このオッサン、身長いくつだよ・・・。

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 23:04:14.69 ID:Aq/6dA4N.net
これも貼っとくか。
https://bikerumor.com/2018/05/23/jbg2-dps-claims-to-be-worlds-lightest-dropper-post-at-240g/

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:26:08.40 ID:GPhEiZf5.net
ヤグラがカッコ悪い

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 11:05:12.36 ID:IIqwOlET.net
>>49
おっさん190位あるんじゃね
サドル高はハンドルと同高だから適正値だね。
その代わりコラムスペーサー何枚入れてんだろう・・・
1インチって所かな

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:32:02.75 ID:1r+ySA5l.net
>>50
pinionって意外と見た目すっきりしてるんだな

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 15:32:17.18 ID:U0xYVE18.net
ぱっと見SSに見えて、
Crankworxって書いてあるからSlopeStyleバイクかと思った。
でもサドルが高いし、TIMEのビンディングペダルが付いてる。
オッサンは背が高いのはともかくとして、横幅も広くて謎。

んでちょっと調べたら、
バイクはZerode Taniwhaっていう内装変速付きエンデューロモデルで、
オッサンは9point8っていうドロッパーポスト屋のエンジニアだけど、
前職は工業系エンジニアだったからまだ体を絞り切れてない、
ってとこか。

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 16:01:44.31 ID:HXMpogUU.net
なんかメカの話ばっかりで山を走る話出ないね(ー_ー)

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 16:50:24.06 ID:1r+ySA5l.net
>>55
もうちょっとあったかくなるまで待って

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 16:54:23.93 ID:UcTI4atX.net
雪に閉ざされるような地域は別として
虫もハイカーもほとんどいない冬が里山シーズン真っ盛りでしょ

58 :療養中:2019/02/27(水) 17:04:15.49 ID:U0xYVE18.net
シーズンとか気にせず乗ってるな。
年中楽しめるからこそ自転車を趣味にしてる。

冬はトランポでの移動が心配だけど。

@ Tokyo

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 17:38:02.32 ID:PS/yPzQH.net
今年の冬は特に道路凍ることもなかったし夏タイヤで山に通えて良かったです

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:52:39.04 ID:1OKbLRiQ.net
虫が苦手は自分は冬季限定でMTB

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 10:04:59.84 ID:5/HD1eFI.net
夏は蜘蛛の巣アタックがねぇ…
顔面からアタックして泣きそうになる

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:07:50.46 ID:vydVfEZL.net
田舎出身のワイ、
子供の頃は蜘蛛の巣どころか
そこそこなサイズの蜘蛛本体も余裕で触ってたわ。

都会生活が長くなった今はさすがに無理。
昆虫もすべて無理。
蜘蛛の巣くらいは平気だけどさ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:12:14.00 ID:PfR/BIt/.net
蜘蛛は良いとして暖かい季節はマダニが怖い。脚が痛いと思って見たら赤い血豆が。よく見たら皮膚に潜り込んで血をパンパンに吸ったマダニだった。

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:32:39.89 ID:vydVfEZL.net
マダニとヒルはやられたことがないから、
あんまり心配してない。

ブヨは一度やられたが、
蚊よりちょっと痒い位だったから気にしてない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:07:39.28 ID:PfR/BIt/.net
ブヨやアブはいつまでも痒い。虫パッチが効くよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:19:29.09 ID:vydVfEZL.net
耐えられないくらい痒いって程でもないから放置してるわ。
次は虫パッチとやらを試してみる。

ライド中に一番実害があるのは、
眼球に特攻してくるコバエだなぁ〜。

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:37:20.01 ID:eGQ6pIR6.net
>>66
アイウェア無しで走ってるの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:26:37.21 ID:vydVfEZL.net
>>67
アイウェアはいつも付けてる。

登り、押し担ぎで曇るとズラすか外すかするから、
その時にヤられる。

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:54:33.46 ID:Rc801xdm.net
>>68
この時期川沿いロードで走ってると小っちゃい奴が目に入るわ
レンズの曇り避けの穴から入って来るのかな

70 :〇〇らしい番号げっと:2019/02/28(木) 23:19:29.00 ID:vydVfEZL.net
>>69
ロードは顔の向き的に吸い込みそうだね。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 23:56:48.42 ID:Rc801xdm.net
>>70
MTBでも長いオンロードの下りだと立って背中水平にして下ってる
そういう時はフォークブレースにマッドガード着けててもアイウェアにトレイルで着いた泥が飛んできてるね

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 03:36:09.42 ID:ksSUw09b.net
デポ地までの舗装路は泥落としタイム。
ホッピングしまくらなきゃ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:28:55.11 ID:AxdA/K/p.net
ダイアテックのHPから5.10が消えてるなぁと思ってたら、
こういうのが出てきてるのね。

https://www.unparallelsports.com/product-category/mountain-biking/

キャラバンのHPがメンテ中で、
MTBシューズをどこが扱うのかわからんけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:38:57.48 ID:P4RDC46H.net
>>73
これソールのデザインとクリートの固定方法がTEVAのシューズと一緒なんだよなあ
良かったら買ってみるか
https://www.unparallelsports.com/wp-content/uploads/2018/06/uplink-teal-tread-600x334.jpg

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:17:28.17 ID:AxdA/K/p.net
>>74
へぇ〜。
Linksだったら昔履いてたわ。

フラペ用は今使ってるFreerider proがまだまだ履けるけど、
ビンディング用は検討。

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:48:31.15 ID:UwOGpnQq.net
別にファイブテンがなくなったわけじゃないよ
アディダス傘下になっただけだよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 00:07:40.10 ID:ehlPKlmm.net
んでトロイリーとコラボしてレーシングカーみたいなロゴ全部載せ靴が出る
https://ep1.pinkbike.org/p5pb16901336/p5pb16901336.jpg

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 02:27:30.02 ID:hEs399It.net
Adidas傘下に入ったのは2011年だよ。
これからはAdidasの一ブランドとして、
Fivetenが販売されるってことだね。
Fivetenという企業は消滅。

アディダスジャパン扱いだと、
Fivetenの国内販売は無さそうな気が…。

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 07:37:59.48 ID:Oh86cuLZ.net
アブってレーパンも、ものとせず噛むのね、恐怖や、去年の二回

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 15:01:45.20 ID:I+JX696c.net
Five Ten move to adidasoutdoor.com
https://www.adidasoutdoor.com/on/demandware.store/Sites-AO-Site/default/Life-Adventure?cid=fiveten-history

ファイブテン公式を見たら、画像がいくつか表示されなくなってる。
http://fiveten.com/bike/
このサイトは閉鎖間近なのかな。

アディダスジャパンでは3月発売予定・・・続報を待とう!
https://shop.adidas.jp/terrex/
(下のほうに記載あり)

アンパラレルのキャラバン扱いはクライミングシューズだけ。残念!
https://www.caravan-web.com/brand/unparallel/


>>79
俺はくるぶしをよくやられるよ。
タイツと靴下のちょうど間、
露出してる部分をピンポイントで。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 15:59:22.02 ID:3ZpT3lVd.net
5.10良いと聞くから欲しい気もするけど重技くらいしか扱ってるとこ知らないし通販で靴買いたくないし
ABCで買えるVANSだわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:36:31.02 ID:I+JX696c.net
>>81
Freerider,Spitfireでよければここはどうよ?
いま半額だし交換無料っぽい。
https://shop.goodbouldering.com/?pid=113395924
https://shop.goodbouldering.com/?pid=113393388

人によるとは思うけど、
俺は普段の靴から1cm上げたfreerider proを履いてる。

東京神奈川なら実店舗で見られるんだけどね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:01:31.12 ID:fqFMNM/s.net
>>82
その東京神奈川の実店舗を
教えてもらえないだろうか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:03:11.19 ID:3ZpT3lVd.net
>>82
おお…ちょっと悩むな

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 19:16:13.95 ID:I+JX696c.net
>>83
(´・ω・)っ
https://blog.goo.ne.jp/thetrailstore/e/563adf12f4fd7dd27bd84ce5a044f585
https://goodmyx.com/information/newsDetail.php?id=704&c=mtb
https://www.bike-online.jp/SHOP/61436/list.html

あとは取扱店リストのお店に電話で確認してみては?
http://www.diatechproducts.com/support/dealer_fiveten/index.html

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:17:41.09 ID:dW3b9uFk.net
家ではTevaもKEENもまだ現役だわ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:35:40.06 ID:lbQWIJ0+.net
Tevaはあっという間にボロボロになったわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:50:03.86 ID:Ot6AOHUz.net
TEVAは投げ売りの時に買い込んだ最後の一足を履いてるけど
次はどうしたものか

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 23:32:15.26 ID:fqFMNM/s.net
>>85
ありがとう、ありがとう

トレッキングシューズ使ってて
ずっと探してたんだ

90 :手羽:2019/03/03(日) 00:47:13.86 ID:N7oGLGQg.net
teva linksは歩行の事も考慮したソールパターンになってたよね。
喰い付きも含めてなかなか良かったけど、
サイズが合ってなくてテバなした。

ただでさえゴツめの靴なのに、
ワンサイズ上げるとドナルドダックの足みたいになりそうでやめたわ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 01:01:24.69 ID:N7oGLGQg.net
>>88
トレイルストアのブログで知ったけどこれはどうよ?
https://rideconcepts.com/
Fivetenのスタッフが創業したらしい。

UnparallelもFivetenスタッフが立ち上げて、
しかもFivetenの工場で造ってる話。
なんだかねぇ。

喰い付きはどれも遜色はないだろうけど、
俺はデザイン的にはFivetenがいいな。

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 04:32:20.60 ID:6QUSPWAA.net
KTMカラーっぽいw

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:48:30.92 ID:0LdBr6hN.net
ファイブテンとかのゴツい靴とは違うアプローチで
ナイキ SB ステファン ジャノスキー マックス
っていうスケボーシューズを履いてる

薄手のソールに切れ込みが入っててグニャグニャ曲がるんで、靴に頼るんじゃなくて
指先でペダルを掴むような乗り方になる
押し歩きの時も、石や根っこの感覚が足裏に伝わってくる感じ

ヒールにマックスエアが入ってる以外はガードが全然ないんで、ダウンヒルみたいな激しい乗り方には向いてないかも(せめてつま先の保護は欲しい)

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:52:46.41 ID:zInEpVmf.net
昔はバンズのペラいシューズでダウンヒルしてたんだから
トレイルくらいなら全然大丈夫w

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 13:27:15.67 ID:daPHd+qs.net
同じようなナイキの靴持ってるけどつま先上部のメッシュに穴が飽きそうで山に履いていったことないわ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 15:35:36.45 ID:+P25kNhw.net
ナイキSBを履いてDHしたけど石に爪先ヒットして激痛!
それ以来5.10のサムヒル履いてる。

サムヒルモデル、安心感が段違いだよ。

97 :フリー相乗り:2019/03/04(月) 18:02:27.21 ID:onULpe6W.net
山サイでトレッキングシューズを使ってた頃は、
下り系の常設ではグリップ重視でVANSを履いた。
今思えば爪先が危ないよね。
Freerider Proに替えてからはどっちでも使ってる。
次はまたトレッキングシューズにするわ。
押し担ぎでのグリップが欲しいし、ゴアテックスがあると便利。

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:25:39.66 ID:ylBt4q/q.net
皆さんに質問なのですがゼロスピードに近い低速でのドロップオフってどうやってますか?
ナメてフロントがつく高さならいいのですが1.5mぐらいになってくると飛ばないとフロントが刺さるのでなんとか飛ぶように努力してますが思うようにいかずいつも前下がりでフロント着地になり結構ビビります
着地の路面が傾斜してなかったらたぶん刺さりますし

上手い人は飛び出す直前にフロントに加重してからバイクを押し出して両輪に近い形で着地をしていますが、あれはオットピのようにちょっとペダル漕いでるのでしょうか?
それともペダルを押しながらバイクを前に送っているのでしょうか?
ちょっとした段差で試行錯誤していますがなんだかこれって感じも分からずヒントをいただけると幸いです

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:29:37.81 ID:ylBt4q/q.net
連投すいません
この動画の2:40付近のイメージです
https://youtu.be/1CR0QmCaMTs

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 23:04:45.62 ID:86XYHJbY.net
>>99
文章にするの苦手だけど
マニュアルみたいにケツ落として腕伸ばして軽くハンドル引き上げてバイクを水平に飛び出させるイメージ
飛び出したら膝と腕伸ばして着地面に前後輪アジャストして着地に備える
何処かに動画無いかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 00:56:34.20 ID:KkP2V/U2.net
>>100
レスありがとうございます
書かれた内容はなんとなくイメージつきました
で、早速雨の中試してみましたがやっぱりしっくりきません…
思いっきり溜めてやるとマニュアル状態になりますがその状態をキープする感じでしょうか?
うまくいけば後輪着地になりそうですが自分の場合堪えきれず前から落ちる未来が見えます笑

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 01:11:53.26 ID:06TGPmxM.net
>>101
溜めないで瞬間的に捲る感じ
ダートジャンプやってるとバックサイドに合わせる感覚が掴めると思う
明日は忙しいんで夜に動画探してみるわ

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 20:32:47.43 ID:zLZcrv48.net
>>101
https://www.youtube.com/watch?v=o6mKqihL_Xo
https://www.youtube.com/watch?v=yz7-z3_5mBg
https://www.youtube.com/watch?v=5OPwdTjHMBI
こんなんでどうでしょうか
リアが接地する前にフロントが全部沈み込むなら危ないけど、
フロントから着地した方が良いシチュエーションも有る様で
俺も動画とって確認した方が良いかも

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 23:16:33.13 ID:HMreAQuB.net
着地の前ぎみ後ぎみは結構時代で変わる印象もあるな
同時こそ!って言われた事もある気がする。

自分はそこまで自在には出来んので雰囲気で落ちてるけど。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 08:23:53.75 ID:f4g7VcE0.net
クラッシュ動画集とか見てると
前に突っ込みすぎて失敗が多いから
同時かややリア先気味を意識してるな

というかおれもそんなコントロール
出来ないから
リア先を常に意識するといい感じに
ドロップオフできる

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 17:50:09.03 ID:70oIe/GK.net
>>103
ありがとうございます
一つ目の動画はかなり参考になります
よくよく思い返すと自分の場合飛び出した後も膝曲げっぱなしのような気がします
フラット着地の場合空中で姿勢整えてあげる必要があるんですね

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:12:44.48 ID:XWvMekS+.net
https://www.youtube.com/watch?v=IHM6QBLJeXE
2:25、2:50辺りが参考になるとおもう

108 :sage:2019/03/07(木) 23:41:40.13 ID:2+dGsDad.net
mtbメインで使うわけではないんだけど、
シューズを探してたら最近のシマノは悪くないね。

https://bike.shimano.com/ja-JP/apparel-accessories/footwear/offroad-shoes.html#lsg2019FootwearOffroadGravity

GR9は見た目は好みが分かれるだろうけどミシュランソール。
GR5はFivetenっぽくてカッコイイ。
俺はAM5が気になった。

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 10:43:53.30 ID:DqwzQ55r.net
シマノはバックパックが気になる
クロスハーネスはランニングなんかでもぶれなくて良さそう

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 20:35:08.51 ID:JEPuXHUX.net
U-14は次買う時の候補に入れようっとφ(゚ω゚ )メモメモ
シマノのクロスハーネスくらいなら買いやすいね。
USWEのハーネスシステムは買うのに勇気が要るけど。

camelbak mule nv使ってるマン

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:18:48.19 ID:KhknVDB2.net
5.10のサイトがおなくなりになりました。
http://fiveten.com/

そしてアディダスロゴ入りキター。
https://www.adidasoutdoor.com/five-ten-kestrel-pro-boa-mens-mountain-bike-shoe/BTL93.html

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:04:07.83 ID:yQ5Fjx8r.net
5.10はアディダスに買収された時にサイクル部門の人達かなり抜けて、新ブランド立ち上げてるよ。
RCとかいうとこ。
https://rideconceptsshoes.blogspot.com/?m=1
こっちを候補にしても良いのでは

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:10:15.94 ID:Dbzv0nlw.net
5.10アディダスになるのか知らなかった。
ついどこでも買えてそこそこ履き心地いいバンズあたりを使ってるけど
ペダルの食いつきと履き心地についてはどこもだいたい一緒で、MTB専用はアッパーのガード性能がいいって認識でいいのかな?
RC結構高いね

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:20:08.30 ID:GJETTS/Z.net
アディダス傘下でもSPITFIRE継続だから個人的に安心した
https://www.adidasoutdoor.com/five-ten-spitfire-mens-mountain-bike-shoe/BTM18.html?dwvar_BTM18_color=Dark_Grey&cgid=men-bike-shoes#start=30

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:18:58.40 ID:lQzZyqUn.net
>>112
LOVE BIKES扱いか・・・。

>>113
アッパーというか爪先ね。
あとは、適度なソールの硬さ、ソールのクッション、通気性とか。
VANSで長時間乗ってると、
足の裏全体、特にペダルの縁が当たる部分が痛くなることがある。

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 20:59:24.89 ID:Bx1wxx6p.net
UnparallelのMTBラインは日本に入ってこないのか(´・ω・`)

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 21:57:46.36 ID:w3uUcJx6.net
>>116
小川輪業さんのところに入っているよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:26:32.11 ID:Bx1wxx6p.net
>>117
マジダー。
どこから仕入れたのか謎だ。


ペダルはPD-M8020に決めたがシューズで迷い中。

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 18:54:51.62 ID:aaltxIok.net
Sam HILL VS Kilian BRON | DUSTED - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OxjZXh-KgcA

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 11:31:32.67 ID:e38nu3nl.net
>>119
いいね!

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:03:44.52 ID:pfni8TE0.net
けんたのMTB暴走事件の場所特定

けんたMTB暴走インスタ
https://i.imgur.com/6QPA8X7.jpg

その場所のストリートビュー(首都高新都心西)
https://i.imgur.com/rcb0ODH.jpg

ストリートビューだと7丁目 上落合 中央区 さいたま市 埼玉県 338-0001付近ってなってるから管轄は大宮警察署

埼玉警察各管轄一覧
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/a0030/chinese/chinese-kankatu.html

ワイヤーロックで自転車4台無理やり繋げて、車の全長一割超えの積載オーバーで道路交通法違反するけんたさんには容易いこと
https://i.imgur.com/wxxtB3V.jpg

そもそもけんたとは…

ブルベで不正を行い失格&一年出禁になった自転車系クズYouTuberです

「BRM112東京200いってこい伊豆網代」での不正走行について
https://randonneurs.tokyo/?p=9164

以上

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:34:20.05 ID:PWlrFLt9.net
ファイブテン残念。
日本での扱いはFIVETENNIEだけなのか。

https://shop.adidas.jp/item/?brand=adidas_five_ten

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:42:21.98 ID:m1iL/XHH.net
MTB関連商品はシューズ以外でも
他のメーカーでもことごとくハブられる

最近国内は諦めの境地になってきた
都心部でもないし外通が頼みの綱

日本Amazonだとあっても謎の
プレミアム価格()になってること多いしな

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 08:21:46.15 ID:LmwlZJsx.net
まあー普通にがいつーで買えばいいべ
やすいし。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:36:40.40 ID:ZhsWTwR0.net
そもそも俺は足デカくてほとんど日本で買えないしガイツーオンリーだな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:01:28.16 ID:J7J+aKwO.net
靴を通販で買うのはハードル高いわ(´・ω・`)
そんなこんなでMTB始めて10年間Fivetenを買えなかった。
サイズ感が分かった今は同じ系統のFivetenなら外通で買えるけど、
リピートするのもツマンナイしなぁ。

>>123
どんなのを買おうと思ってるの?
バックパックに関しては困らないな。
Dakine,Camelbak,Vaude,Deuter,Gregoryあたりの
MTBラインは国内で買える。
ウェアに関してはMTB用じゃなきゃいけないって事はないし。
俺としてはヘルメットが困る。
まぁ洋モノが試着できた所で俺の頭にはフィットしないわけだが...orz

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:38:00.42 ID:tVdwHIZb.net
靴は通販で買えないとかいうやつたまにいるけど返品やら交換やら普通にできるんだしもっと気軽に通販使えばいいのにって思う

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 17:15:58.68 ID:5yoBJZqg.net
靴とヘルメットすな
試着したい…

返品可も多いけどさ
やっぱめんどくさいじゃん

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 18:14:15.72 ID:Zq7TRM9A.net
靴は買ったこと有るやつとか同メーカーの近いジャンルならサイズ予想できるけど
買ったこと無いメーカーやメーカー内でもジャンルが違うと難しいんだよねぇ

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:46:58.40 ID:J7J+aKwO.net
外通で買って交換一回で済めばいいけどさぁ・・・。

そこまでしてFivetenを買わなくても、
トレッキングシューズでいいやって感じだった。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:26:41.60 ID:A7KRwAL7.net
>>127
返品の手続きが面倒臭いし

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:38:02.68 ID:bd0eM0rL.net
靴屋で試着する時は3サイズくらい試すからね。
通販だときびしーわ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 07:22:08.45 ID:ijht5Yrw.net
そこでamazonwardrobeですよ
一気に何サイズも取り寄せてまとめて返品できるお

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 11:48:21.34 ID:qSQ1/ALz.net
埼玉引っ越してきて早半年〜
この辺の人たちはみんなどの山行ってるんだろ?
パレ那須とかダイナコパークとか色々検索には引っ掛かりますが、MTB友達が欲しいです(;_;)

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:17:40.38 ID:Uiyi/Aav.net
埼玉のどの辺住みかにもよるだんべ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:54:54.64 ID:OGuYiJi9.net
>>134
そんな情報を5chで教えてもらおうとする思考はどうにかした方がいいんじゃね。

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:08:59.66 ID:6xEohdab.net
地元のショップで聞くのがいんじゃね

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:51:03.38 ID:7qEWRBde.net
stravaでMTBしか通れなさそうなセグメント見つけて、それを元にルート見つけるとか銅でしょう。
下りでも乗車率5%ぐらいの険しいルートもあったりするけど。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:08:53.83 ID:VjDqGNwe.net
埼玉人だけど河原とか土手走ってる
山はあまり走れる所無いぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:29:05.32 ID:GelbneE+.net
担ぎが多いなら軽いMTBが欲しい

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:21:02.37 ID:ioYDBkep.net
>>138
高尾周辺はあるね

142 :133:2019/03/29(金) 16:36:30.54 ID:qSQ1/ALz.net
ぽまいらありがとよ〜。
お店はチマチマ開拓してってるけど、どこもオンロード寄りのお店が多くて。
地道に捜索続けます〜

>>136
その通りですな(*_*
常設コースならどこ行ってる?って書き方がしたかったです。

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:17:01.77 ID:6t6uvWvu.net
>>140
30万円超え!

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200