2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 63本目

1 : :2019/02/08(金) 20:00:45.75 ID:PB+RL//t.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 17:47:43.24 ID:St2iAv1v.net
日本にも専用コースはあるけど
数というか普及度の問題だよな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 19:53:17.33 ID:fON4sU3H.net
>>764
ダサ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 20:47:05.68 ID:IiImrr4f.net
日本は爺婆が多いんだし流行らせようとした所で数の暴力で負け確だろ
ましてやみんなで手をつないで一緒にゴール精神の国だから攻め気味の趣味は排斥される運命
そのうち夕方のニュースで「危険走行を繰り返すMTB族!」ってやられて町中で乗るのも肩身の狭い思いをする時代が来る

そうなる前に走っておこう

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:16:38.80 ID:a3X01JNl.net
俺はアラフィフだけど
今ガチで山走ったりトレイルメンテしてるのは同年代が多いんで
10年もすれば団塊世代ハイカーが淘汰されてMTBへの理解が進めばいいなぁとちょっと期待…

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:19:00.32 ID:g5hBEzTL.net
10年後か・・・

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:44:39.15 ID:vD7P5rkd.net
   ────10年後────

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 23:48:30.00 ID:0uYwRQ65.net
海外でもハイキング流行ってるんかな?
MTB不遇は日本だけなのか

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:04:29.62 ID:vVB+CKVE.net
残念だけど現状維持か微増じゃ車で行かなきゃアカンから廃れるよ
関東近郊どこでも近場に堂々と走れる場所があるぐらいになったら違うだろうが

今は車絡んだら若い人ができる(する)趣味じゃなくなる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:05:08.22 ID:jLKgp40Z.net
海外なんかだとシェアトレイルもあるけどハイキング用、MTB用、馬用で道が分けられてたりもするね

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:26:08.03 ID:fc4AZhZ5.net
登山道のある山を買い取ってハイカー出入り禁止にしてくれるわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:31:16.14 ID:OM/Z5Tz6.net
これ普通に出来そうなんだけどね
山の所有者ってさっさと売りたがってる人多いとか聞くし
ほんとのところはどうだか知らないけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 06:07:42.09 ID:l96jY+gy.net
sanrinbank.jp
家買うより安いぞ
好きなのポチれ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:29:51.55 ID:UUnkkIcn.net
おふくろが原野商法に騙されて買った山林を相続したけど1haで35400円の評価額だと
ちな甲子園のグランド面積=1.3ha
函館の上

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 10:48:23.23 ID:4yO+vJmL.net
原野商法の土地って
家も建てられないような急峻な斜面とかなんだろ
ドロップオフてんこもりのイヤッハーなフリーライドコース作ろうぜw

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 15:12:16.63 ID:ZSVrkLcY.net
湿地帯でした、とかなw

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 15:35:00.92 ID:E9kIV8I+.net
パナレーサーティンバック2AR
これ以上なタイヤは未だ見たことない。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 15:56:23.48 ID:/LeljVZF.net
>>780
ウェットなトレイルが多い英国に愛されて20年のファイヤXCならまだ説得力が有るけれど、
こっちのスレの方が食いつき良いんじゃないかな?
古いMTB乗ってる人 38人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548411408/

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 16:10:19.28 ID:sTwULCqF.net
見たことないって正直に書いてるから知らないんだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 16:44:19.88 ID:ZSVrkLcY.net
そっちかよ!

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 20:42:36.44 ID:UUnkkIcn.net
>>779
安心しろ、山林だよ
山はMTBで走るものじゃない、いずれガラパゴス日本じゃゲレンデ以外にオマイラの居場所はなくなるんだ
と不安煽ってMTB愛好家に10倍の値段で売り付けてやるか💛ステマヨロ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:18:32.66 ID:bEpDGt1K.net
今ブライアンが日本シリーズやっている
岩岳
https://www.youtube.com/watch?v=_FXZWoCpqxM&t=303s

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:31:22.60 ID:cU5EBD1Z.net
どんなに上手い人でも最初から早く走れる訳じゃないって動画は安心するね

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 23:48:30.67 ID:/LeljVZF.net
>>785
本当に揚げ物好きなんだなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 18:00:36.36 ID:eNOosMbv.net
スレがどれも荒れているようなのでここに投下しようかな
中華キットみたいにへなちょこBBじゃなくて普通のクランク周りが使えそう
上まで登るためオンリーの仕様
LIFT MTB / High power Electric bike KIT
https://www.youtube.com/watch?v=oa-4d4Uxl5E

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 06:38:10.18 ID:wBKDHYy1.net
おいどうするよ
カソったぞw

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 11:06:47.53 ID:mJFcQgu8.net
みんな走りに行ってるから仕方ないね
俺とお前以外は!

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 23:04:13.38 ID:DeAeXarl.net
雨で走れん。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:03:44.22 ID:tKKQyNHp.net
近所の短い尾根線だけど
倒木処理3本と落枝掃除で
ちょっと気持ちよく走れるようになったぞ〜
とウキウキで帰りにマニュアルの練習してたら
尻餅ついて尾てい骨痛いっす(>_<)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:24:38.85 ID:UN/t+Gr5.net
土方せぬもの走るべからず

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:43:59.36 ID:SCt1rXl9.net
ひ、ひじかた?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 20:54:56.82 ID:Lq8dN6x1.net
倒木はくぐるかまたぐのみよ
他人の土地なら

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 09:50:13.21 ID:UvLK0pYt.net
楽しそう
https://youtu.be/O-JRGOyi2m4

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 10:45:41.41 ID:gDUkp+Zy.net
続き)
https://youtu.be/vu9IN8X0JOU

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:20:12.19 ID:Lg0j8zr4.net
ジャンプ興味ねーわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 00:03:08.76 ID:3pWv2x/9.net
チャンピオン派やさかいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:03:21.03 ID:UcBhkRE/.net
ワイはマガジンやな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:14:20.66 ID:u0sR3OCz.net
ヘッドチューブ周りが構造的な弱点だな
前輪にブレーキかけて前後にユサユサしてみ
ヘナヘナがバレる

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 17:34:10.20 ID:d+e7pMJ7.net
結構同じパターンで壊れてるね
正面衝突には意外と耐えて、
前後輪を広げるような動きにはあっさり逝く
って感じか

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 20:19:35.90 ID:s5gC4Dge.net
断裂したチューブに顔から突っ込むとか楽しそうだよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 13:53:43.13 ID:luuQsKlP.net
>>755
林道は禁止なのか、まあバーを下ろしてあったりするし建前はそうなんだろうな
でも海外の動画でもそういうバー越えて入ってくシーンよく見るしどこも同じなんじゃないか

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:02:28.37 ID:oAwubYc3.net
俺らの遊びはバーの横か下潜ってからがスタート地点なんだが。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:13:56.79 ID:Ea6+d9kL.net
許可無く侵入して事故ったら責任は管理者、地主でなく侵入者

立ち入り禁止措置って責任の線引きなんだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:26:10.36 ID:MV+0MwmE.net
逆に自己責任になら無いアウトドアスポーツてあるの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:55:24.23 ID:s+FfFn7j.net
>>807
殆どの人は多分そう思ってるだろ
ただ実際大ケガして治療費だ何だで金かかるとなると
取れる所から取っとかないと生活出来ねえとかってなんじゃね?
無責任に焚き付けるような事言うヤツもいるしな

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:08:36.79 ID:RU7SqMCh.net
>>804
林道のゲートは進入禁止の為のゲートと野生動物の進入を防ぐためのゲートがあり、後者は鍵がかかって
いないので自由に開けられる
進入禁止の場合は鍵が掛けられており、勝手に入る事はできない

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:12:55.21 ID:79t73dQJ.net
>>809
林道は入って良いかどうかは鍵がかかってるかどうかで判断したらあかんぞ。
立入禁止って書いてある場合私道の場合があるから、勝手に入ったら不法侵入だな。ちゃんと調べてから入れよ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:55:31.82 ID:PPFy1+IX.net
カメラ監視中って表示があったら諦めるわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:38:45.88 ID:XU5u0HMH.net
うちの近くのゲートは昔は市民憩いの森だったんだけど
ジムニーのバカが夜中に入って池に転落したためにできたw

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 01:08:30.32 ID:tZhTEIOo.net
山菜、茸泥棒避けの為のゲートと立て看板の場合も有る

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 02:04:57.27 ID:5nq3FPs7.net
山の土地なんて安いから自分で買って好きにコースを造ればいいんじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 07:38:30.53 ID:zdfEecx5.net
色んな山走ってこそMTBが楽しめるんでないかい?
同じ山走ってたら飽きるよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:44:00.16 ID:df+5VkC8.net
>>814
林地開発許可制度っていう法があって自分の土地でも勝手に弄れないよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 15:39:10.24 ID:r8ismD/w.net
宅地造成とか大規模伐採はそうだろうけど
普通に人が歩いたり自転車が通れる道程度なら
何も問題ない

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:22:22.10 ID:SC2g7v9V.net
>>814
いくら安かろうが山なんて買ったら代々子孫まで続く負の資産だぞ
子供がいなけりゃ親戚まで巻き込む負の遺産、恨まれること間違いなし

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:57:57.21 ID:C6wsL78K.net
たいした資産価値ないからへーきへーきd=(^o^)=b

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 19:15:39.59 ID:iUGFx4b3.net
そう思ってた時期が僕にもありました

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 21:56:43.03 ID:/ixNO5cN.net
>>819
たいした資産価値がないからヤバいんだよな
うちも嫁の実家が山持ってるのでヤバい
一応、終活の一貫で処分するつもりらしいが、どうなることやら

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 22:10:46.61 ID:PUIyqSAb.net
台風、倒木処理、終わり…

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 23:15:11.57 ID:C6wsL78K.net
>>821
無理して処分しなくてもいいじゃん。ど田舎の山なんて課税対象資産としてはハナクソみたいなもんでしょ?相続税なんてかかんないって( ノ^ω^)ノ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 07:16:05.78 ID:5DJcihH1.net
>>823
崖崩れとか起こすと責任が発生するんよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 08:02:51.83 ID:vGx8Bkqa.net
以前にも書いたが、おふくろが原野商法で騙された土地を相続したが
持ってると二束三文の土地でも資産とみなされて介護認定や特養老人ホームに入れないんだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 08:17:58.84 ID:vGx8Bkqa.net
法規上放棄できないし売却出来ない限り永遠にそのままなんだぞ
介護認定も特養老人ホームも関係ない子や孫に子々孫々相続していくしか手はないんだ
生活保護もダメかもよww

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 10:00:57.09 ID:BWoQuGKj.net
>>825
J( 'ー`)し ごめんねたかし…かーちゃんたかしに何か残してあげたくて頑張ったんだけど…

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 10:19:00.26 ID:KPMGwCSV.net
健康維持の為に母上にディグを教え込む
ママントレイルの誕生である

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 11:11:49.53 ID:V3t8oSA0.net
ジョジョの鉄塔みたいなもんか
代わりに誰かに売らないと自分が永遠に縛られるという

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 14:44:20.96 ID:DYlhnr9h.net
>>815
そうか?自分的に理想なトレイルがあれば、そこの繰り返しで満足できるわ
もちろん、たまには遠征してみたくなるけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:27:04.42 ID:bnwm25gN.net
数回かそこらでトレイル走り尽くして満足とか凄い上手いんだろうね 俺なんか下手だし理想のライン目指して何回も何十回も何百回も走るぞ(´・ω・`)

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:04:19.67 ID:cszhIpCt.net
何と戦ってるの

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:24:24.48 ID:EPy7NzYb.net
そら自分自身とだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:01:26.98 ID:rP2ZivyV.net
実はライト痴女

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 07:55:00.91 ID:iRlGMBFg.net
ジーパンで倒木乗り越えました笑

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:30:02.84 ID:DVQd+ius.net
アメリカ人かなにかのトレイルPOVでドカドカ下ってる時に
ハイキングのおばさんにすれ違いざま you better fuckin slowdown! って言われるシーンがあった
トレイル環境の素晴らしいアメリカでもそのくらいの軋轢があるのなら俺も日本で頑張ろうと思った

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:48:51.54 ID:LMTt1pRi.net
>>836
日本はハイカー優先がお山のルールだけどアメリカは関係ないのかね?
また、熊よけ鈴もつけてないんだろな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 12:53:10.18 ID:3qpS0pPN.net
安全意識の問題だろう

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 13:39:37.57 ID:8zSNcjDa.net
アメリカのスケボー文化とか知っていれば分かるよ
たて乗り横乗りの違いがあってもその辺のスポーツやってる奴らは軒並み糞以下犯罪者の認識
立ち入り禁止上等

普通の人にデッキ突然取り上げられて川に捨てられたり
警官の対応もその認識でMTB乗ってるだけでテーザー向けられて職務質問されます

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 15:49:45.02 ID:3qpS0pPN.net
マナーを守れ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 16:01:24.04 ID:gwDgAfIK.net
アメちゃんのfuckinなんて挨拶みたいなもんやろ(適当

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 16:03:08.47 ID:LMTt1pRi.net
弱ペがロードからマウンテンに変わりつつある中で、ルールや、マナーを守れない奴が増えると走れる数少ない里山がなくなるのだけはごめんだわ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 16:07:59.20 ID:gwDgAfIK.net
ロードのアホ共は乗る場所の情報共有は当たり前!
みたいな思考回路だからなー

まかり間違ってブームでも再来したら
ヘタすりゃ都心に近いトレイルなんて壊滅かもしれんね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 17:58:06.13 ID:Av0OEGVK.net
マナーは厳守してるが、林道ゲートだけは突破するわ。すまない。すまない。雪山もやるが、同じリスクと考えてるので。

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:57:41.89 ID:F6wtoQ0A.net
稀にどうにも越せない頑強なゲートがある。あんなのが登って下った終着点付近に有ったらと思うとちょっと怖い。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 20:43:07.17 ID:VP0MZ+yo.net
弱虫ペダルって全然知らないんですが、MTB編とか始まると、ちょっとしたブームになるくらいの影響力あるのですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 20:56:23.07 ID:H9SEjRrf.net
厳重に閉まってるゲ−トの先には斜面崩落とか通過出来ない現場が出るのが常

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 21:26:20.49 ID:t+0YuR6G.net
またそれがいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:30:07.41 ID:f0NLgo/l.net
>>844
林道は林業の会社が作った私道の場合があるので、不法侵入で逮捕だな。シングルトラックは里道なので私有地の可能性低いが、林道の方が私有地の場合おおいんだぞ。わかってるか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:40:50.80 ID:H9SEjRrf.net
そんな伐採用の林道もどきは有っても数十mだから侵入してもつまらん

林道とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E9%81%93

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:57:33.36 ID:Xi/4xWaq.net
むしろ財政難で普通の道路が荒れ放題の道が増えそうな気がするが

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 01:08:29.67 ID:uwMdf3yQ.net
歳とって怪我が怖くなったら廃道パスハンでもやってみるかな

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 05:20:33.33 ID:6HodwfdO.net
>>852
廃道って倒木&藪だらけだぞ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 07:40:51.27 ID:uwMdf3yQ.net
>>853
だから担いで歩くの

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:12:08.86 ID:2MsJ8EKx.net
やっぱり軽量なバイクがいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:24:54.97 ID:nqzMO+mE.net
富士山担ぎ上げて、ブル道降りてきたいのだが、深夜から早朝にかけてやりたいのだが、あまり最近の記録無いね。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 08:51:58.82 ID:ZvAzCN5o.net
>>856
富士山より富士の樹海の方が楽しそう。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:02:19.17 ID:2MsJ8EKx.net
>>856
釣りか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:04:15.77 ID:nqzMO+mE.net
>>858
割とマジなんだが

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:11:02.86 ID:2MsJ8EKx.net
>>859
まあ、こんなところで聞いている時点でやめといたほうがいい

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 09:51:02.35 ID:dXM/PbVg.net
富士のブル道なんて単調で変化ないから途中で飽きてうんざりして
しまいにはもはや苦痛になるだろうな

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:14:19.51 ID:Qci9QNoO.net
平坦地の無い延々30度の砂礫の担ぎはつらいぞ
ホイール、タイヤ、シューズはボロボロになる

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:27:11.68 ID:6p9rEZ+0.net
先週ソールがベロっと剥がれたわ。
山の斜面の靴のダメージは凄い

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:36:18.65 ID:nqzMO+mE.net
>>862
登山道で担ぎ上げ。登山靴でね。
フルカーボン29er10kgくらいなんで登頂は容易いはず。
夏、冬ともに登頂経験あり。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 10:41:52.86 ID:pCbJp6Ww.net
>>864
とりあえずくたばってくれ

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200