2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルベはグレー ブルベは危険

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 16:05:37.60 ID:vr5PcaPw.net
@mappa23

ブルベが嫌なら走るなよ
否定する意味がわからない ただそれだけですねw
不正行為が悪いのであって自転車は悪くないのと同じ。

事故が云々言う論調もありますが、公道で必死になって走ってる人と何かリスクが違うのかとなると何も変わらないですね


@meme147369

『公道でふらふらになって練習してる人もいるから、ブルベも問題ない』は反論としてよく聞く。

それは「信号無視してる人がいるから、信号無視しても問題ない」と言ってること同じでは?
ブルベ参加者の思考は危険。

そもそも、公道上の違法行為を助長する競技団体がブルベ以外にある?
#ブルベ不正


若い人に言いたいのは、ブルベで不正をやったり、組織としてトカゲのしっぽ切りをしたり、匿名掲示板でいい年した大人がゲスな書き込みをしたり、こういう人たちがブルベをやっているということ。

なので20歳になってもブルベなんかやらない方がいいです。やったらきっと嫌な思いをすると思います。

ブルベなんかやってるのは日本では2000人くらいしかいないし、ブルベなんかやらなくてもロードバイクは他に楽しいことがたくさんあります。

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:04:25.08 ID:p2T1khwh.net
>>160
一番下の、左折オンリーのルートにしたらますます信号無視増えそう

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:08:17.50 ID:oEpLmZJk.net
>>175
お前がそうではないと思ってワクワクしてるんだなって話
俺とお前は違う人だからね、自我ってわかります?

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:12:19.98 ID:m4w7xHEH.net
Bk2NGo1y = oEpLmZJk はアンチのアンチだから無視してあげて?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:16:08.48 ID:sxhr9ePy.net
よーしらんけど、道路交通法順守の精神なら、参加者同士でも
トレイン組んだらアウトでしょ  みんな失格になるん??

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 19:19:06.27 ID:oEpLmZJk.net
>>178
アンチのアンチ?
いいえ、まともなだけです

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:13:09.99 ID:7HOYT5xr.net
そういえばAJの前会長が事故で亡くなった時に便乗して追悼のためBRMを全部中止します!とか言ってた奴がいたなあ。元気かなあ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:37:59.24 ID:pMNygeJq.net
>>137
観戦ツアーだよね?
自転車持っていかなくてもいいじゃない

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 20:40:10.88 ID:bNQNNp6k.net
>>137
叩くほどにキナ臭い

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:19:13.22 ID:ZQ8CGRA4.net
主催してる団体があって参加費徴収して認定とかの競技性もある中で何かマズイ事
(交通事故・参加者が一般人に迷惑をかける等)があった時に「いや、ウチら集まって
サイクリングしてるだけなんでトラブルは全部自己責任です。運営は一切関知しません」
が通ると思う人が結構いるっていうのが不思議。

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:21:15.33 ID:zdqvNZpH.net
自分が初めて参加したブルベでルート上に1kmちょいのトンネルがあった。でもすぐ隣にトンネルじゃないいわゆる旧道も残っていたので主催者に「旧道通ってもいいですか?」って聞いたなぁ。
主催者は「あのくらいのトンネルならすぐ通り抜けられるから大丈夫だよw」と笑って答えた。

「答えになってねーよボケ」とイラつきながらその時理解した。『この人たちは感覚が麻痺してる。
危険かどうかは自分で判断して、自分の身は自分で守らなければダメだ』というある意味ブルベの本質を。俺は旧道を通った。

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:26:58.57 ID:zdqvNZpH.net
ブルベ参加者に落ち度がなく、追突した側に数多くの落ち度があるのに、なぜブルベのルートからトンネルを外すべきだ!という考えが発生するのか。理解できない。
痴漢されるので女をやめろ!と言ってるようなもの。

不正参加と事故を関連づけて、目の敵にしてる奴らは丁寧に無視!!はい解散!!

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:27:50.27 ID:6cm1VHO1.net
それは君が当事者だった時に言い訳する人間だからでは?
あと認定は何かを競い合うものではないよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:35:52.56 ID:pMNygeJq.net
今後の要望はありだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:42:31.52 ID:bNQNNp6k.net
>>187
こういう>>6無法者集団となってる実態があってその言い訳は苦しいなあ

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:44:15.12 ID:bNQNNp6k.net
公道でタイムアタックしてるのが実態なのに
言い逃れだけいっちょ前で見苦しいわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:45:17.26 ID:6cm1VHO1.net
>>189
一部を全体として見る短絡的な人間だからじゃない?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:46:56.01 ID:6cm1VHO1.net
>>190
もしくは自分の都合に合うか合わないかで人の死をウキウキで喜べる人だからかもね

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:47:54.87 ID:yokNl+qV.net
妄想じゃ無いなら運営に報告したらええやん

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:48:39.16 ID:ZQ8CGRA4.net
運行管理者やってた人間から言わせてもらうと、上で言われている様なトンネル事故(もらい事故)の場合
運営の責任が問われるかというとまずは事故を起こした自動車運転手の責任になるだろうとは思う。
トンネルを通過させるルート設定が即事故につながるとまでは言えない。

ただこれが「ブルベ参加者が歩行者をはねた」とか「過労運転が疑われる事故を起こした」とか
「体調の悪化で参加者が急死した」とかいう事になると、今までの自己責任論で全部片付けるのは無理。
で、それらの問題が実際に起こるまでは自己責任のままでいいや、ってのは甘え。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:54:32.62 ID:yokNl+qV.net
運営なら責任論じゃなくてコースの見直しを検討するね
何人かで試走してみて平気そうならそのまま 危ないと思ったら変更
だから毎年細かい変更があったりするんじゃないか

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:55:10.79 ID:6cm1VHO1.net
>>194
そいつは失敬した
もち参加者に過失の可能性がある限り対策を講じ、且つアップデートしていく事は必要だと若輩ながら思う
だからやめろ、という短絡性がさっぱり理解できんだけ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:55:14.82 ID:nHBlPZCO.net
PBPがどんな物かしらんけど、出る為に>>194の言う様な行為を強制させられて認定貰わないと実質出れないというのがあほらしく思える。
これ日本の実情ばらしたら、認定出す許可取り上げられちゃうぐらいヤバイ運営してるんじゃないの?

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:59:56.74 ID:6cm1VHO1.net
どこになんの行為を強制しているのかイミフ

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:07:36.14 ID:ZQ8CGRA4.net
実際、ブルベの運営団体がやっている「コースと制限時間を決めて参加者を走らせる」っていうのは
運行管理者が運送会社でやっている管理業務と同じ部分が多いんだよ。もちろん運送屋は商売だし
運行管理者は国家資格だけど、公道でドライバーが安全に走れる様に管理しなきゃならない点は同じ。

トラックドライバーが過労運転したり事故を起こしたりしたら、「ハンドル握ってた奴の責任」は通用しない。
ボランティアが手弁当で運営してるものに責任を求めすぎるのは酷だとも思うけど、
公道を長距離、長時間走るイベントを管理する責任ってのはそういう事なんだと思う。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:09:36.81 ID:KyfbuBwR.net
>>186
話が飛びすぎ
人気の無い痴漢が良く出る夜道を通るなと言っている程度
安全に対する認識が甘いよ
自己責任て全部済ませられると思うなよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:17:10.36 ID:yokNl+qV.net
>>199
でどうしたいの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:21:10.17 ID:F8jiEa92.net
>>186
理解できないのは知能が低いからだろ?

トンネルは路肩が狭かったり無かったり、道路が狭くなったりする上に
明るいところから急に暗いところに入ったりすれば当然ドライバーは見づらくなる
普通の道路よりトンネルは明らかに危険
想像力があればトンネルはできれば避けたいルートと理解できるはず

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:21:32.68 ID:dTxwqFYi.net
とりあえずしばらくブルベを中止して成り行きを見守ればいいのでは?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:25:15.11 ID:6F9gfCxL.net
>>199
言いたいことわかるわ。コッチもご同輩みたいな仕事してるからね。
とはいえブルベ脳は
「商売と一緒にするな!こっちは個人のサイクリングだ!ちゃんと警察に確認した!(キリッ」
て信者が言ってくるのがオチなんだよなあ。
初期の少人数の頃とは状況が違うて認識がないのが問題だよ。
同じ日に100人前後が同じルートを客観的に過労状態で公道を走るてのを認めるわけなない。
ブルベの実態を知らない(知らせなかった?)から警察は大丈夫っていったのかもしれんね。
どこの警察に確認したのかも情報出てこないから推測だけど、スタートの所轄に聞きにいっただけでしょ。
本部交通課なら都道府県によっては許可しないかもね。
本来なら実行するたびに通過都道府県警察本部に確認するべきだと思うけど、やってないだろうしな。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:31:32.23 ID:ZQ8CGRA4.net
>>201
自分がどうしたいっていうより「自己責任」で全部済ますのは無理だよという忠告。特に運営。
この問題がクリアできないままなら、どこかのブルベで事故が起きた段階で継続は絶対不可能になる。
下手するとブルベ以外のサイクルイベントにも飛び火するけど、そうなってからじゃ遅いでしょ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:32:57.75 ID:Ipcr+pLF.net
ブルベ参加者が事故死したトンネルの地図だれか頼む

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:41:18.24 ID:ZQ8CGRA4.net
>>204
自分はもう運送業界から離れちゃいましたが、今の会社では安全運転管理者やってます。
だからちょっと口を挟みたくなっちゃった。他の人には口煩く感じるかもしれないけど。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:43:21.31 ID:dTxwqFYi.net
これでいいんじゃないな?

151 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/02/12(火) 17:18:01.50 ID:yHB+lwyY
具体的なブルベ改革案としてはこんな感じでやろうかと思います。

@ブルベの開催を前年末に行政に届ける
A一回のブルベのスタート人数を50名以下にする
Bブルベの開催にあたってコースの事故発生状況の事前調査と参加者への告知を義務付ける
C以上を守らない団体に関しては活動停止とする

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:53:14.55 ID:9Ciovr5I.net
>>208
こういう中身のない提案に同調するなよ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:02:18.67 ID:F8jiEa92.net
>>206
土佐清水市の国道321号伊豆田トンネル
google map で見る限り、明かりまばらで長さ1500m
片側が1車線で狭く路側帯15cm、車が自転車をよけたら確実に対向車と正面衝突って感じ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:12:05.32 ID:yokNl+qV.net
主催者スケジュール:
前年:
• 各自のBRM開催予定を作成し、国内組織に申請する
1ヶ月以上前:
• 地域での広報(新聞、チラシ、インターネット、等)
• 第三者責任賠償保険、その他国によって必要な保険の準備
• もし必要なら行政機関へ(ブルベの)通知
一応こういうのがある
過去の調べると道路使用の問題は埼玉県警と警視庁らしいよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:25:22.81 ID:F8jiEa92.net
伊豆田トンネルこんな感じだな 1500mくらいある
https://goo.gl/maps/UtMVY7Ks6bN2

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:40:19.44 ID:oVyjHXv6.net
今回のブルベ死亡事件に関して、自転車の安全対策より地方の遵法意識のなさにメスを入れるべき」というようなことを書いてる人がいるけど、そんなことする前にそういう所にブルベのコースを引いちゃダメだろう。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 02:22:19.96 ID:Uww9dCvC.net
今回の件は一年間のブルベ開催禁止の処置が妥当ではないだろうか
主催団体はその間に再発防止処置の立案、実行し、その有効性がみとめられたらブルベ再開を許可するというのが適切だろう

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 04:14:39.70 ID:xTWafZy7.net
>>213
「地方の遵法精神のなさ」って「田舎ののんびり」と表裏一体なんだよね
そのおかげで都会にない呑気なムードの中で観光を楽しめるけどトラブッた時はお手上げとなる

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 04:29:50.95 ID:Xuh0QQ4s.net
>>212
歩道あるじゃん

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 04:52:35.42 ID:tShLQfUb.net
>>211
典型的なブルベ脳おはよう(笑)

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 06:00:28.66 ID:rPFoB7EK.net
コースが通る地域の住人の遵法意識をチェックするテストでもすればいいのかな
それとものんびりした田舎は全て通らないのか
後出しで言う方は楽だよな「そんな所」なんで通るのって

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 06:12:51.07 ID:rPFoB7EK.net
「車が自転車を避けたら確実に対向車と正面衝突する道幅」という表現もいかにも下品なワイドショーに出てきそうだ
頭にもブレーキが着いてないのかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:03:52.73 ID:npPKT8gS.net
>>216
自転車は車道を走ると法律で定められている
歩道をかっ飛ばして走ったらルールー違反で失格になる

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:07:47.49 ID:rPFoB7EK.net
危険性を感じたら歩道を徐行すればいい
それは法的に認められているはず
もしくは降りて歩けば問題ない
かっ飛ばす以外の乗り方知らんのか

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:17:53.65 ID:Q4TeAHmF.net
>>217
これ主催者規則な
>>221
運営によってはトンネル内は歩道を徐行推奨って所もあるよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:29:41.01 ID:npPKT8gS.net
>>221
知らないから事故起こしてるんでしょ
そういう奴らが集まる宗教なんだから仕方ない
だから教祖は追悼するが信者がどうなろうが知った事ではないという態度になっている

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 07:51:48.89 ID:rPFoB7EK.net
>>223
知らないのはお前だろ
無免飲酒老人に轢き逃げされた被害者を冒涜してるのもお前

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:09:09.84 ID:3RaBuZY1.net
そういうところにコースを引くなってそこを自転車で通るなといってるのと同義だからなw
自転車が通行するにはそのトンネルは危険だと言うなら責任は行政にあるだろう。だが今回のケースではそれすらならないでしょ、追突した軽トラに責任があるので

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:31:10.12 ID:VJTQm1rv.net
>>223
補足説明
その宗教は、トカゲの尻尾切りも大好き。
教祖が事故死した時は、事故現場が海外ブルベで日本のブルベ関係者は全然責任を問われる心配がない状況だったから、すんなりと「追悼」出来た。
ところが、今回は国内ブルベで参加者が事故死だから、「参加者の自己責任だ。主催者には何の責任も求めない由の念書を交わしている」と保身に走っている。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:33:51.54 ID:dZ0/JIub.net
なんかそういう公式コメント出たの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:52:53.01 ID:hBthk2zG.net
このトンネルは「危ないから自転車で通るな」って言えるレベルだと思うけど

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 08:57:25.63 ID:3dN3Qmw8.net
1.5kmもあるなら組み込むべきじゃないわ
そこを通らなきゃコースが作れないようならその地域でやるべきじゃない

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:04:18.45 ID:DBeElfw1.net
後出しなら言うのは簡単

しかし今回の件踏まえてその基準を見直すのは必要かもね

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:25:33.49 ID:3RaBuZY1.net
>>228
「自転車が通行困難なトンネル」を問題視するならそれを放置した行政の責任をまず問うはずだし、そもそもどのような交通実態か知りもしないだろ
今回の事故は酒嗜んだ無免の老人が追突したという多分どんなおおらかな土地柄でもレアなケースでそれとトンネル通行のリスクは切り分けないといけない

映像みると伊豆田トンネルは歩道があっておそらく歩行者もごく少数だろうからオレだったら歩道を徐行したかもしれんがね(トンネル怖いので)

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:34:02.99 ID:KLbqXLJc.net
ブルベやらんので、やってる人に聞きたい。
面白くもないコースを強制されて走るって何が楽しいの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:56:22.41 ID:dZ0/JIub.net
ルールがある事全般楽しくないのかなこの人

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:33:44.33 ID:oVyjHXv6.net
どうして「コースを引くな」と「自転車は通るな」が同じというバカなことを信じてるのか。前者は人から指示されたもの、後者は個人の判断だろ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:37:08.53 ID:nPwMckb/.net
このスレに仕事もしないで張り付いてるブルベ擁護派は、自分の破綻した論理がかえってブルベの印象を悪くしていることに気がつかないのだろうか。

…はっ、擁護派に偽装した高度なブルベ絶滅作戦?

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:40:03.96 ID:dZ0/JIub.net
だから遵法意識のない地域を色分けしたブルベハザードマップみたいなもんでもあるの?
キチガイジジイが出てから「なんでそんなところに引いた」とか後出しジャンケンなんだよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:43:15.49 ID:oVyjHXv6.net
年明け早々、不正で失格やら事故死やらロクなことがないな。
けんた達やakiの件はただの内輪もめだから、好きにすれば?で終わりだけど、死亡事故のほうはなあ・・・

負傷事故は今までに何度も起きているし、その度「死亡事故が起きたらどうするんだ?」「通行人を死傷させて加害者の側になってしまった場合は?」という声は上がっていた。
それに対して「参加者の自己責任」「嫌なら参加するな」でいつも押し通してきたけど、これも内輪だけの話題で済んでいたから通用していただけのこと。

ついに「参加者の事故死」が現実となり、警察を筆頭にブルベの外の世界と本格的に対峙することとなった今回、シャバではいつもの弁明が通じないから、関係者は相当に動揺しているようだな。
「悪いのは運転手なのに(自分は悪くない)!」「(責任は主催者でなく参加者個人にあるという)念書を取ってるんだ!」と
居直っても、内輪の上下関係がない相手には通用しない。
そもそも、参加者に「自己責任」の念書を出させるあたりで、本来主催者が負うべき責任から逃れることしか考えていない卑怯な根性が丸わかり。
第一、そんな念書を書かせたところで法の下では何の意味もないから、無効。

「追い詰めるな」だの「ブルベがバッシングされる」だのは、逃げ場がないことにやっと気づいた奴らのただの泣き言。
それから死者を利用しているのは、ブルベの卑怯で無責任な運営体制を批判している側ではなく、今後もそういう無責任体制を続けたい連中。
何の落ち度もない仲間が無免許+飲酒運転のトンデモジジイに殺されたんだあ!許せねえ!とお涙ちょうだいやっていても、運営体制への矛先をかわす目的は果たせないよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:47:30.22 ID:nPwMckb/.net
栗栗は頭悪いから…

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:56:06.23 ID:dZ0/JIub.net
コピペする前に本スレで答えてくれればいいのに

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:57:08.70 ID:dZ0/JIub.net
ま人が死んでウキウキだった奴の言論だと思うと何もかも空々しい

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 10:59:41.17 ID:+J13nMvJ.net
後出しジャンケンとか言えるほど死亡自己は軽くねーんだわ
しかもブルベ自体がグレーな上、事故現場はハッキリと危険と言える場所ではな

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:05:01.12 ID:dZ0/JIub.net
そうね、ルートに問題があったと因果関係がはっきり出て
君がそれを糾弾できる立場なら納得できたね

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:08:07.48 ID:TKPM5k+x.net
>>242
じゃあ君の立場も謎だから誰も納得してくれんわな
揚げ足取るだけで議論する気が無いなら書き込み辞めたほうがいいね

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:13:54.08 ID:dZ0/JIub.net
>>243
イチャモンつけて発散したいだけならそれでいいんじゃね
議論したけりゃそれなりの前提出せって事

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:24:47.99 ID:TKPM5k+x.net
>>244
議論放棄してイチャモン付けまくってるのって君じゃね?
別スレでの「頭が茹で上がってる」発言とか痛いトコ突かれてレッテル貼りして逃げてるだけじゃん

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190213/ZFowL0pJdWI.html

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:27:37.51 ID:dZ0/JIub.net
>>245
ちゃんと議論なり擦り合わせの姿勢があるものには普通にレスしてるよ
部分的な切り取りで批判されてもね、それもイチャモンだな

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:33:45.83 ID:mr8SpmCl.net
>>242
責任転嫁してるけど死亡自己が起きている以上問題なかったと証明するのはコース設定した側だよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:36:46.67 ID:TKPM5k+x.net
>>246
ん〜じゃあ今回の件を受けて運営は事故の報告と注意喚起くらいは促すべきだと思うが運営は沈黙したまま
それに関して君はどう思ってるのか聞きたいね

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:38:52.15 ID:dZ0/JIub.net
それは運営に責任が問われた場合ね
それを問うているのは何の権限もない人達ね

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:40:56.88 ID:dZ0/JIub.net
>>248
何らかのコメントはあって然るべき
何らかの改善もあって然るべき
事故後2日で何もかもきっちりやらないから人非人だというほど狭量にはなれないだけで

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:45:27.13 ID:TKPM5k+x.net
>>250
今後どうするかについてはすぐ動けるもんじゃないしその通りだろうね
報告に関しては既にニュース等で報道されてるから伏せるような理由も無さそうなので遅いって感は否めないかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:46:08.38 ID:Lrf/C/dc.net
1円も儲かるわけでなく、自転車好きで自転車好きの人のために
ボランティアしているのがブルベ運営だと思うし、今回のような
不幸な事故が起こった場合からといって運営に全責任を負わせようかとする発言は間違っていると思うがな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:48:49.49 ID:TKPM5k+x.net
>>252
運営を批判するつもりはないけど >>137 みたいな事やってるからね

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:51:06.34 ID:PRpoz/x4.net
>>249
責任追及されなければ運営側は何もしないで済むと思っているとは随分とナメているね
ブルベ村の住民だけでなあなあで楽しんでいられるうちはそれでもいいけど
仲間が死んでもそれかい?
亡くなった人に対して随分と冷酷だね
それともそういう冷酷な仕打ちもブルベ精神なのかい?

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:54:07.15 ID:qMSXiH/z.net
今日のNGワード dZ0/JIub
ブルベ擁護派を気取る関西人
仕事もせずに朝から5ちゃんに張り付いている失業団
バカなので議論になりません
嵐なのでレスをせずスルーでお願いします
※ID変えたらまたお知らせします

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 11:59:03.50 ID:PRpoz/x4.net
>>252
運営が全責任を取れなんて誰も言ってない
参加者が死んでも「参加者個人の自己責任」を旗印にして運営が無責任を決め込んでいるのは通用しないと言っているだけ

今回の事故は運転手がこの上なく悪質で事故現場も危険なトンネルという悪条件が重なって
亡くなった人は本当にお気の毒だけれど
だからと言ってオダックス近畿まで被害者ヅラはできない

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:01:42.73 ID:+HVPRPpW.net
「ブルベが嫌なら参加するなよ」がブルベ擁護派の基本スタンスなので、このスレを通じてブルベをやろうとしている人に、そういう界隈であることを警告できれば幸いです。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:03:27.52 ID:dZ0/JIub.net
無責任を決めこんでいる
被害者ヅラ

全部妄想だからね
法的に問われなくても自発的な動きはあって然るべき
何の権限もない奴が糾弾に酔いしれるために騒ぐほど見苦しいものはない

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:05:55.80 ID:+HVPRPpW.net
「オダックス近畿の活動を1年自粛」が落としどころじゃないなあ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:06:29.25 ID:dZ0/JIub.net
嫌なら参加しなくていいよ本当に
ご覧のように人を選ぶ遊びなんだから

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:10:27.14 ID:My2Nl7gZ.net
流石に次のブルベ開催までに何のコメントも無かったら屑認定されてもしょうがねーな

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:11:12.64 ID:OvJc0izL.net
ブルベの半端なベテランが嫌だなあ、と思うのは心が狭いところ。すぐに震災前の方が良かったとか言うし

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 12:22:54.60 ID:gVAbkldd.net
>>137
オダックス近畿のブルベ事故対応とかよくわからないからコメントのしようがないけど、このPBPツアーの旅行会社からのペイバックの件は気になる。

オダックス近畿の幹部がタダでPBPに出るために、海外旅行も初めてのランドヌールを大量にフランスに送り込んで、大量にDNFを生み出しているとしたら、なんというか、さすが関西人としか言いようがない。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:00:43.89 ID:Fa4ARVwS.net
ブルベを禁止しろとは言わないけれど今のブルベは運営が適当の印象をぬぐいきれない
・出走人数が多すぎる。「ブルベを普及させるため」という言い訳は如何なものか
・自己責任論が露骨すぎる。責任放棄書にサインさせれば法的責任を免れるというのは自己判断も甚だしい
・コース設定は面白ければいいのか?休日の混雑する観光地を通過させるコースを設定するとか、常識に欠ける

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:27:45.08 ID:/5xIEKU/.net
>>263
幹部がねずみ講をやっているようでは関西人云々に関わらず組織として終わっているな
今回の事故とは無関係だが・・・

しかし海外渡航でそんなことをしていて現地でトラブルに巻き込まれたらどうするんだろう?
大量DNF程度で済めば良いが言葉もろくに通じない勝手も違う外国で乗り切れるのか?
いくら在外邦人の保護が職務といっても日本大使館に駆け込みさえすれば万事OKではないよ
それこそ本国のオダックスの目前で日本の恥を晒すことになるよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:43:27.62 ID:5JYqlXRi.net
>>265
別にネズミ講ではない。旅行代理店がたくさん集客してくれた顧客の一部の料金を無料にするのはよくあること。具体的には10人集めたら11人目はタダになることは普通。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 13:46:54.68 ID:5JYqlXRi.net
>>265
もっともPBPに関してはプレレジストレーションも自力でできない参加希望者が「◯◯さんに手伝ってもらって無事エントリーできました!」とかツイートしてるから、それこそ自己責任で行ってもらうしかない。
しかしあの程度の外国語(英語だせ?)を読めないって社会人としてどうなのという気はする。

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:02:32.00 ID:/5xIEKU/.net
>>267
その無能な奴らに「自己責任」とやらを遂行する能力はないよ
海外でおかしなトラブルに巻き込まれると現地警察だけでなく日本大使館や外務省も巻き込むんだよ
結局周囲の人々に甘えてオンブにダッコのままなんだし依存する相手が変わるだけ
英語すらろくにできない連中を「自己責任で行ってこい」と外国に放り出して無事帰還できるわけないよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:04:22.90 ID:Bdnb0zHT.net
今回のとさにっき400のブルベの死亡事故に関してはもちろん法的には加害者が責を負うものだが、主催団体のオダックス近畿に法律的な責任はなくても同義的な責任はある。今後もブルベを続ける以上、早急な対策と告知を取られたい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:15:37.48 ID:CaRuEfpw.net
ボランティアとか言う奴ほど怪しいんだよ。

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:34:49.01 ID:dZ0/JIub.net
儲けててもクソ
ボランティアでもクソ
何もかもが気に入らねえ昭和の不良かクソ

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 14:50:36.10 ID:EUR6HXfr.net
道路交通法に「過労運転の禁止」っていうのがある
400とか600とか、疲れて睡眠不足でフラフラになりながら走るの
法律違反だと思うよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:00:13.79 ID:dZ0/JIub.net
本来的にはそうなる前に仮眠取るかDNFなんだよね
一部意地になってやる人が間違い

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:18:32.53 ID:0HNGVuyf.net
意地になる理由は認定されたいからだろうと思われるので、認定行為を行っている団体がそう言った行為を増長させてるとも言える
別の人間も言ってたけど被害者ならまだしも加害者になった時に参加者の自己責任では通用しなくなるよ
いきなり変えて行くのは無理だと思うけど、今回の件を契機に色々考えていかなきゃね

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 15:24:32.59 ID:dwfZiN8g.net
装備ぐらいは増やした方がいいだろ?車が悪いから自転車は対策する必要ないとか頭ハゲてるとしか思えない。

============================

栗栗、パワメ何がエエ?
@kurige2392

ブルベ参加者に落ち度がなく、追突した側に数多くの落ち度があるのに、なぜブルベ装備を増やさないと危険!という論調になるのか理解できない。

そういうのは根拠のない感情論あって、今回の事故を受けて必要な対策は、飲酒運転や無免許運転を無くすことであって、法規を守っている自転車側には無い。

https://twitter.com/kurige2392/status/1095552647950561281?s=21
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200