2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 231日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:14:27.44 ID:eCJyu4WS.net
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

踏み逃げが続いているので、>>970 過ぎたら様子見て立てられる人が適当に次スレ立てて宜しく

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 230日目★☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546679200/

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:27:13.69 ID:o8k5ToGh.net
花粉症は身体に花粉許容量が人それぞれにあって
それが一杯になってあふれると発症するとか。

自分もこの時期はちょっと鼻がゆるくなるけど
目をかきむしりたくなるようなかゆみとか止まらないくしゃみとかはないね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:33:17.68 ID:1zXaj4K1.net
>>852
それならええんやけど…
>>862
数日前まで何ともなかったのに昨日今日で急に溢れる事も有るのかな
元々原因不明アレルギー体質でジルテックを常時携帯してるが花粉症ではなかった

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:57:12.05 ID:pS2y4g6G.net
数年前に軽く症状が出て耳鼻咽喉科に行ったら少々アレルギーがあると診断された
以後、年によって大丈夫だったり少々出たり
今年はいまのところまったく気配なし

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:15:47.95 ID:LGP+ZxWd.net
俺もアレルギーなかったのに
急に出てくるからな

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:35:21.14 ID:wXgbgHev.net
俺も突然だったね。
前日までは花粉症なにそれ?だったんだけどいきなり鼻水とくしゃみと目の痒みで死んだわ。
まぁとにかく病院行きだね。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:45:58.74 ID:WVVaz+Eo.net
「アレルギーは突然に」 作詞・作曲 小田和正

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:50:49.07 ID:zSE/Lp4P.net
毎年この時期は風邪が治らなくて辛いわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:54:52.14 ID:SMscCS2w.net
オーイェー

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 14:32:42.67 ID:teD4LE6l.net
風邪の鼻水が治りかけで花粉症がやってきて鼻水だけスムーズに引き継がれた

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 14:33:52.46 ID:myEzyZr0.net
>>870
ストナリニを薦められて飲んで見たら鼻水がカッピカピに止まってビックリしたのを思い出したわw

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 14:52:25.74 ID:o8k5ToGh.net
>>870
ちょっとジワる。

>>871
花粉症の自転車仲間にストラリニをプレゼントしたら喜ばれそう。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 15:10:11.30 ID:El9RIYev.net
九州から関東に引っ越したその春に花粉症発症したわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 15:11:22.33 ID:y9nU6nfy.net
ストナリニは良く効くけど超眠くなるのが危険。
2回ほど寝過ごして(常用してる目覚まし時計が効かないほど爆睡した)
会社遅刻してから使わなくなった。
今はフェキソナジン錠AG使ってる。

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 15:12:51.42 ID:y9nU6nfy.net
次の検索結果を表示しています: フェキソフェナジン錠AG

はうあw

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 16:05:36.77 ID:o8k5ToGh.net
「もしかして:」機能は便利だけどコレの所為で正確な名前を覚えてもらえない固有名詞多そう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 16:33:17.71 ID:WcMnuNyG.net
「すっとなる」をもじった商品名じゃね?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:40:28.77 ID:7Mwx4CUb.net
そんな小林製薬じゃあるまいし

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:45:46.11 ID:fME1P4zA.net
花粉症先輩のワシ、垂れる鼻水唇受け止め塩分補給

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:53:08.27 ID:GqgCooMl.net
>>879
同時に水分も補給できて永久機関やんけ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:04:16.09 ID:jfcZjFte.net
鼻水にアレルゲンの花粉が入ってるから症状悪化するだけやで

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:52:28.76 ID:uXUnGacj.net
花粉も永久機関

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:56:54.48 ID:KxVeyyvE.net
タイヤが細いロードレーサーってやつ?
あれで河原で物凄いスピードで走ってるバカがよくいるよな
バイクで走ってるのと一緒だろ
徐行して走って下さいって看板も無視して飛ばしやがって
いま自転車に向けられてる目は冷えてるから
役所に文句言ったら同じクレームがたくさんあるみたいで
近々、河川へロードレーサーの乗り入れ禁止になるよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:58:18.56 ID:x8mCFBdw.net
ストナリニはたしかにかなり楽になる反面、正直眠くなるなぁ。乗り物運転したり、集中してデスクワークしたいときには向かないと思う。
というわけで、家族が処方されてるアレグラのジェネリックをもらって飲んでる。まぁ眠くはならないけど、正直マスクと目薬はそれでも必須かな…笑

話変わるけど、現状が複数台持ちだとして増車で保管場所や少々の買い物資金を確保したいとき、手放す候補をどうやって決めたらいいものか悩んでる。
どれも愛着や好きな点はあるから決断できないんだよなー

アルミ4台(組み上げ前を含む)とカーボンは持ってて、そこにクロモリを追加したいんだが…。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:59:51.57 ID:7vroJ2qH.net
家を変えろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:17:16.50 ID:wXgbgHev.net
悩む場合は手放さないほうがいいと思うね。
天井付近にスペースは無し?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:23:44.23 ID:FELruA+6.net
虫って人間が生きていくのに必要な栄養素が全て含まれてるんだってな
味度外視すれば人間は虫を食べるだけで生きていけるんだそうだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:24:16.64 ID:kvpkhmuX.net
アルミで似た方向性のを間引くんじゃね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:28:33.42 ID:pS2y4g6G.net
イッテQみてんじゃねーよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:31:06.56 ID:WCFD4SXH.net
虫じゃなくても、動物喰えばいいじゃ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:56:41.87 ID:NTSrdPza.net
昆虫食は今世界的に注目されてる

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:57:53.62 ID:35CpB4Gt.net
ヴィーガンが喜んで食うだろうよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:12:18.24 ID:4K0OaeNB.net
究極の菜食主義が食うわけねぇだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:27:36.70 ID:+MTULsNe.net
>>887
プロテインパウダーや小麦粉みたいに精製しておけば食う人は増えるよ
俺はイナゴまでならバッチコイだがツレには拒絶されたし

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:48:28.49 ID:El9RIYev.net
こっそり粉にして小麦粉やら米粉やらに混ぜて出荷する業者が出ること間違いなし

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:50:06.38 ID:jfcZjFte.net
小麦粉や米粉より高いんですが

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:53:44.11 ID:El9RIYev.net
将来的に虫の大量養殖ができるようになったらな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:55:42.75 ID:jfcZjFte.net
大量洋食ができるようになっても小麦粉や米粉より安くなる保証はありませんが。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:57:18.07 ID:cWJGhYMn.net
タイの市場じゃかきもちのノリでなんか甲虫のから揚げが売ってるとか何とか

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:29:23.37 ID:kjWikPl6.net
自転車乗り出すときに禁煙してたが去年ストレスで煙草再開してしまった。VAPEに変えて禁煙する

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:30:53.37 ID:x55ruGcj.net
普通のタバコより害あるものもあるから気をつけろよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 22:34:46.64 ID:xWGDYwmc.net
>>887
いやいや味も中々のモノだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:47:24.96 ID:n6V5w/c7.net
iQosのようなペースト状のタバコは発癌率が紙巻きたばこより10倍以上と学会で発表した人いるな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 06:35:53.05 ID:NLK/YMMf.net
健康的な自転車が趣味なのにタバコってなんか勿体無いと言うか

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:26:27.25 ID:UVrzncRz.net
休憩中に話しかけてきてタバコ吸いだすやつほんと嫌
一日中臭い気がしてしまう

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:29:47.89 ID:ACO6jcWf.net
>>905
わかる
服にタバコの匂いが染み付くからだろうな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:56:05.90 ID:C6LJpGnm.net
タバコ吸うくらいアホだからタバコが迷惑だって認識ないもの、奴ら。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:30:27.74 ID:YaSWYF05.net
河川へロードで乗り入れはいないんじゃなかろうか
つーか川原に徐行指示ってあるもんなの?
そりゃ危ないだろうけどさ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:33:58.43 ID:eDpIF/6j.net
>>908
荒川スレへお帰り

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:36:06.26 ID:wz9QphaH.net
お前らも気をつけろよ

【悲報!】車カス名古屋地裁の裁判長!ロードバイク邪魔!轢き殺しても無罪!斎藤千恵裁判官
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552092576/

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:36:51.59 ID:wz9QphaH.net
>>832
俺のとこにも来た

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 10:03:01.90 ID:Gjq79UAG.net
 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて
死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、
名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、
車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の
男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、
17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、
自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。
「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、
歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を
自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。
そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、
適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/1AH8ZSmY2LG2
https://i.imgur.com/wB2vTrv.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 11:50:06.78 ID:6xCN4R+m.net
>>912
これは酷い。
車は様々な可能性を予見して走るものであり、酔っぱらいが路上で寝ていても轢いたら逮捕なのに。

自転車がここを走る事は日常ありえない予知する必要がないと?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:18:47.64 ID:Uefs0egD.net
平たく言うと馬鹿なすり抜けロードとトラックが接触して前者が亡くなってしまったと
感情的にはトラックは別に悪くねぇべなんて思う
だが司法でその判断されたのが頭おかし過ぎてやべぇ、って話?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:19:47.74 ID:Uefs0egD.net
いや違うな
なんか色々おかしい

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:25:30.09 ID:APZGvPEv.net
自分が運転手だった場合を考えると、たとえ左後方から来た自転車でもそれに気づかない方が悪いし、
左側に十分なスペースを空けてやるべきだと思う。通常日本の法律では気づきませんでしたは
通じないのでこの裁判官の判決は異例。だからニュースになる。予見可能だったかどうかは上級審で覆されるだろう。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:30:38.52 ID:ePsFb35u.net
>>915
こんな所を走ってる馬鹿が居るなんて思わないだろ?
だから無罪。って判決。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:40:33.66 ID:mFf5IZiT.net
>>912
道路交通法とは一体

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:01:54.69 ID:IRT5vms4.net
車からしたら後ろから捩じ込んで来て勝手に自滅されたらどうしようも無いと思うけどな

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:04:05.40 ID:QchYlPys.net
走行中のトラックを左側から抜くとか頭お菓子
同じロード乗りでも擁護出来ないほどのチャリカス

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:11:46.17 ID:05UtBfim.net
今までどんなに酷いすり抜けでも当たり屋みたいな逆走撥ねても車側が悪いことになったが、初審から自転車が悪いとされたのが珍しいんだろ
つっても自転車進入禁止の道路ではない以上、かなり異例の判決ではある
違憲とか車脳裁定と言われても仕方ない

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:20:13.01 ID:IRT5vms4.net
認識出来るかどうかの問題が大きいんじゃないかな
逆走なら明らかに認識出来るから回避する義務が生じるけど走行中の大型トラックの左側の空間に忍者の如く忍び込まれても気付くのは至難の業だからな
んで勝手にバランス崩してバリバリグッシャンなられてもねえ

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:29:42.18 ID:Qez88kHb.net
車脳というより自転車も車の一員って意識が強い判決だな
こんな道路じゃスピードも乗ってかもしれんしやっぱり裁判所が自爆認定したってこと
法律的な評価は分からんが人の振り見て我が振り直せだな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:31:42.59 ID:dCwfLJ8a.net
>>922
後ろから横に入り込んだ
と言うことは直前に自転車かトラックが脇道から本線に入ってきたのでなければ
トラックが自転車を追い抜いてる筈。
だとすると横に入り込むことは予想できたんじゃないだろうか?
だとしても自転車を擁護する気にならんけども。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:46:45.41 ID:b+t3f0X2.net
絶対走りたくないタイプの道だわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:04:23.88 ID:f+MFPwbg.net
いらんこと「歩行者や自転車の通行が想定されていない」とか言わなきゃ良かったのに

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:04:53.86 ID:ePsFb35u.net
>>925
ここ防音壁がある流れの速い道なんだけど
側道の車道と歩道が並行してる。そっち走ればいい。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:05:34.35 ID:05UtBfim.net
それな
その一言の有無だけでだいぶ違うと思う

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:27:55.89 ID:7RwXoH/S.net
>>926
それはこの道路のことをさしているんじゃないよ
線の外側の路肩部分のこと

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:30:02.40 ID:7RwXoH/S.net
いや違うか
ごめん撤回

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:41:46.60 ID:Ur7cWs7Z.net
>>926
(歩道から出てくる)歩行者や(すり抜けしてくる)自転車が〜って意味かもしれんが
この部分だけ抜き出すと歩行者と自転車(軽車両)混同してるだけやな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:57:12.33 ID:EB4+8kj3.net
>>926
それを加害車両無罪の論拠としてるから言わないわけにいかないんよ。
逆に言えば防音壁の向こうにある歩道側が自転車の通用に適さないことを証明すれば
判断が覆る可能性は十分にある。

事故現場の道を知ってる人の弁だと歩道は途中に階段があったりして
自転車で走るのは大変らしい。
そもそも自転車通行不可な車道ではない(標識無し)そうだから
裁判所が勝手に「自転車の通用に適さないから人身事故でも無罪」とするのは早計だろうね。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:11:45.93 ID:xhlKQv1X.net
自転車が走っててトラックが抜く時に巻き込んだのか、横から自転車が入り込んで接触転倒→車両に巻き込まれたのか、状況によるから何とも言えないが横から入り込んだんじゃなけりゃトラックにも過失あるのは当然じゃないの?、当然自転車通行可のところなんたろうし
そんなの裁判所もわかってると思うがどうなんだろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:23:33.48 ID:ADrosaMH.net
                    ノ
             彡 ノ
           ノ                              彡ミ. ゚ 〜 : . : :. 。
        ノノ   ミ 花粉よりも疾い風になる!          彡ミ彡ミ: . : 。: . : 〜 : :
      .〆⌒ ヽ彡     (((彡ミ         __. ∧,,∧     彡ミ彡ミミミ  : 。〜 : ゚ 
ニゲロー! (・∀ ・)   三  (・Д ・)   三   .|.゚ |('・ω・`.)   .彡彡ミ杉ミミミ゚  :: ゚〜 : 。 : :
      OテOノ )  三 OテOノ )   三   .L.Eニニ. ヽ    ⊂|i ゚д゚ i| : ゚ ::. ゚ 〜 :: .
      ´ /ヽ ( ( ´`ヽ三´ /ヽ ( ( ´`ヽ 三     厂) 丿     |i!iハ⊂ ):  ゚   : 。  
    |  * .|ヾ∪ * | |  * .|ヾ∪ * |     〃~/ヽ(.〈`γ"~ヽ  (⌒) |
    ヽ____ノ  ヽ___ノ  ヽ____ノ  ヽ___ノ      ゞ___ノ ヽ)ゝ.__ 丿  三 `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:24:09.47 ID:ri77TAHF.net
たとえ自転車通行禁止の道路じゃなくても、車様が一番偉いので轢かれる方が悪いと司法が認めたということか

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:31:35.35 ID:vpHROLJA.net
ゆっくりめのトラックを横から無理に抜かそうとしてフラついてタイヤに接触

なんて状況ならトラックかわいそう

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:50:00.56 ID:qpyGqfOx.net
>>935
名古屋だしな

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:16:44.19 ID:9cEDNMYB.net
ジェットフォイルってボーイングが作ってたのか……

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:19:47.93 ID:APZGvPEv.net
>>927
側道があることが分かっていればそういう選択肢もあるだろうけど、
国道とかを目的地までずっと車道を走っているといつのまにか防音壁の車道側になってることは
ままある。側道が道路の反対側にしかないケースとかね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:24:01.44 ID:EuFawq/V.net
無理矢理擁護するのは勝手だけど現場知ってるやつからは100パーセント呆れられるからネットだけにしとけ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:28:06.44 ID:APZGvPEv.net
きゃーこわい

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:31:03.52 ID:Hexn5Y7b.net
宇宙真理絶対正義認定官様がご降臨なされたぞ!

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:46:17.89 ID:/PRp7K6F.net
道路交通法では自動車専用道路じゃなければ、
自転車は車道走る事になっているんだよな
日本は法治国家では無くなったようだな
地裁は偶にキチガイ判例が出るよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:47:44.09 ID:EuFawq/V.net
ここにある側道は歩道じゃなく車道だからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:54:56.02 ID:eDoxXbTh.net
それ微塵も関係ないよな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:55:50.44 ID:/PRp7K6F.net
>>944
側道は側道であって第1通行帯ではない

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:58:29.54 ID:esRw21zQ.net
血を抜いてきた(献血)

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:58:40.09 ID:EuFawq/V.net
>>946
上に
>>932があったから補足したまで

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:03:33.46 ID:/PRp7K6F.net
>>948
そういう事、了解。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:09:59.52 ID:pAqFXonr.net
>>912
こんなとこチャリで走るとかキチガイやわ
原チャですらめっちゃ怖いぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:11:34.29 ID:QEUNUuv2.net
そんなに怖いかな
二車線だし余裕でしょ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:13:40.85 ID:3sLCoF8W.net
今日は、東北に黙祷してからJKを追いかけに行った。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:34:51.25 ID:/sqtaWeO.net
そもそもR302をチャリでライドするのが間違い。車線の幅が狭すぎる上に大型トラックしか通らないような産業道路だからな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:35:54.18 ID:dwCYG8jn.net
> 車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く

まさかとは思うが路肩を走る想定してるのか?
第一通行帯ならどこを走ってもいいんだろ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:37:03.25 ID:Jv/RgPBo.net
>>905
あるある

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:44:00.57 ID:/sqtaWeO.net
>>954
下手に車道外側線の外側を走行してたのが災いして事故を自ら誘発していたかもしれないな。

https://law.jablaw.org/img/pos02.png
https://law.jablaw.org/img/pos08.png
https://escape.poo.tokyo/wp-content/uploads/2015/01/150708_6.png
https://escape.poo.tokyo/wp-content/uploads/2015/01/150708_5.png

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:48:46.03 ID:q4cdPW1Y.net
というか横に大型トラックがいるその狭いとこに入って行ったんでしょ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:53:07.17 ID:/sqtaWeO.net
>>957
その時点で自業自得だよなぁ。でも「行ける」と思って突っ込む気持ちはわかる。分かるがR302ライドするのはヤバいわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:56:12.75 ID:EB4+8kj3.net
>>954
第一車両通行帯ならOKだね。
車両通行帯のない片一の道路だと車線の左に寄って走らないといけないけれど
件の道路は二車線だから通行帯はある。

結局のところ交通量の多い道をわざわざ見落とされやすい左端に寄って
走っていた自転車側にも問題があったことは間違いない。
が、それをおしても人をひき殺したことが無罪であるはずがない。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:59:17.67 ID:/sqtaWeO.net
>>959
>結局のところ交通量の多い道をわざわざ見落とされやすい左端に寄って
>走っていた自転車側にも問題があったことは間違いない。
>が、それをおしても人をひき殺したことが無罪であるはずがない。

まあそういうことだよな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:44:26.95 ID:JBQCRdse.net
暖かくなってきたんでそろそろ本腰入れるかと
注油して磨いてついでにローラー乗ったらケツが痛くてワロタ
ケツって痛くなるもんなんだねえ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200