2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.4

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 14:19:14.70 ID:RWsKXi7k.net
※前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548775844/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528020162/

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 11:49:09.93 ID:TcPVGTcm.net
>>592
月1の不燃ごみに出したら持っていってくれたわw

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 12:33:52.08 ID:9uCBC6hF.net
12sで始めたのに今から11s買うのもなかなか勇気がいるね

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:44:47.05 ID:ethFnpyn.net
エアロフレームで切り裂かれた風で体が傷だらけになる件

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:45:31.29 ID:ethFnpyn.net
>>592
ハードオフに売れる

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:46:42.63 ID:ethFnpyn.net
オフハウスだったかもしれん
ハードオフにオフハウスが合体してる店

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:48:03.83 ID:ethFnpyn.net
セカンドストリートにも売れるかと思う
ロードやパーツ売ってるから

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 13:51:18.38 ID:ethFnpyn.net
チンカスで黒くなってしまったウェアとかも売れるぞ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 14:05:23.87 ID:ethFnpyn.net
こないだハードオフにピナレロのカーボンバイク売ってたが高かった
アルテグラのぼろいクランクとかパーツも売ってた
ウェアも売ってるが高い
ただ数年前にヴィンテージパーツがふんだんに使われてたクロモリロードは2万だったが(フレームは再塗装されてるのかデカール等はなかったんでよくわからんかったが)
古いのは判断できず安いこともあるのかもしれんば

618 :本郷さくら :2019/02/23(土) 15:13:22.62 ID:rF3Ovw6Q.net
>>592
金属なら廃品回収のオジサンに連絡すれば持ってくよ。
そういう人の連絡先、電話帳登録してくと便利。

619 :本郷さくら :2019/02/23(土) 15:15:50.52 ID:rF3Ovw6Q.net
うちはいつも、同じオジサンに頼んでる。
金属は無料で回収。
リサイクル家電も手数料安くしてくれるし。
電話1本で予約できる。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 17:06:35.30 ID:J/PagRJN.net
さっそくハードオフ行ってきたがめっけもんあった
グランコンペの未使用レバー
1万くらいするやつが3000円
ちょうどWレバーのクロモリのレバーがやすっぽくて気に入らないのあるから
これにつけるなり

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:20:38.98 ID:Wde6EmA2.net
5年ぶりにロードバイクを買おうと思って再度勉強中。
チェーンリングの組み合わせは昔と変わりないのかな?
最後に乗ったロードは53-39T×12-27t(Record 11s)だった。
大きめのフレームだったから見栄えを重視してノーマルクランク。
今は体が鈍ってるし、今度買う自転車は10kg越えだから、
50-34Tでもデカイかも。46-34Tとかでいいや。

それとエルゴパワーが割と好きだから
またカンパにしようと思ったんだけど、
ディスクブレーキでカンパフリーだと安いホイールが無いよね。
油圧にするならブレーキが不安な感じだし。
パワートルクが採用されて敬遠していたところ、
またウルトラトルクになったから下位グレードでもいいなって思ったのに。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 02:16:58.72 ID:WfdzeI/+.net
10kg越えってクロモリ?

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:57:28.06 ID:lANV6ork.net
体重110kgですロードバイクに乗りたいです
ルイガノのCENかジャイアントのCONTEND2どちらがいいですか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 07:59:10.44 ID:PjOn6QV9.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045303/

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:54:49.87 ID:GrhK9Oaa.net
131台目は埋まりそうなので重複スレを再利用
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548045580/

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:06:13.66 ID:WmMQf5Tz.net
今ボトル、ツールケース、フレームバッグで三角埋まってるんだけどいまいちかっこ良くない

サドルバッグにはちょっと入りきらないけどかと言ってシートバッグ導入するほど大荷物にはならない

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 11:50:00.66 ID:qG8IY/rB.net
>>626
デカいサドルバッグにすれば良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:18:26.99 ID:sJAKy0+C.net
荷物なんて捨てれば良い

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:24:04.33 ID:2mOXmVVi.net
ボトル、ツールケース、はまあわかる
だが、
フレームバッグと、そこに収まらない荷物ってなに持ってんの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:36:23.96 ID:WmMQf5Tz.net
フレームバッグには財布とスマホと輪行袋と輪行時に履く降りたみのスニーカー、モバイルバッテリーとライトの予備バッテリーが入ってる

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:40:43.88 ID:y1QJaRJ4.net
財布小さくして身につけとけばいいんじゃないの
サンダルはクリートカバーに変更

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:43:12.48 ID:2mOXmVVi.net
キャンツーかー

フロントフォークのサイドにつけたらいいんでねーの?<輪行袋、サンダル

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:51:07.00 ID:WmMQf5Tz.net
>>631
財布は小さくてジャージの後ろにも入るけどフレームバッグに突っ込めるから汗で濡れる心配ないバッグの方に突っ込んでるだけでスニーカーは地元に帰ってくるまでに必ず乗り換えあってそこそこ歩くからクリートカバーじゃ歩行がキツいの

>>632
今乗ってるのフォークにオプションつけるダボ無いの

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:01:21.22 ID:JKgbGvIx.net
サドルバッグの大きさ次第で入るでしょ
輪行バッグはサドルバッグの外側に括りつけたりもできるし

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 13:05:41.13 ID:QaQ3sQyH.net
>>623
悪いことは言わん、
TREKにしとけ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:11:24.25 ID:TUztcPwP.net
>>633
荷物我慢するか歩くの我慢するかだろ
荷物増えるのはだいたいそういう理由

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:32:24.82 ID:8N0XFenE.net
うちは親戚がうるさいのでロード持ってたら従兄からお前最近贅沢が目につくぞと文句を言われた。
親が7人兄弟の末っ子で女(つまり母)なので家から出た身なので住居や持ち物もケチつけられる事が多いけど自転車まで文句つけられるとはorz

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 14:57:11.05 ID:9Ft+9+W2.net
今日ロードバイクに乗っていたら真理に至ってしまった。
道を女の人がカバンを斜めがけして歩いてたんだ。パイスラだ。
そこでパイスラとはどういう字を書くのかふと気になった。
やはりπに斜めに/だろう?そう思い至るや脳に稲妻が走った。
πの字とは左右のハネが下乳の膨らみを表した象形文字だったのだ!
ギリシャ人の深遠な洞察を受け取った感動に打ち震えてしまった。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:17:16.23 ID:HZ2tzTBG.net
ジャージ新調したいなと探してたら出てきたけど何届くんだろう
https://i.imgur.com/seGNsa3h.png

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 15:57:30.53 ID:PjOn6QV9.net
タオル、ホッカイロ、モバイルバッテリー、補給食、レインウェアとか持ち歩くと、
サドルバッグ大きくしたくなる。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:12:31.98 ID:TUztcPwP.net
タオル 使わない
モバイルバッテリー スマホ20%くらいしか減らない
カイロ 寒くなったらもがく
補給食 コンビニで賄う
レインウェア イベント以外の雨予報のときは外で乗らない

たまにリュック背負って来る人いるけど
何が入ってるか知らんけど開けてるのあんまり見たことないかも
結構無駄なもの背負ってたりするんじゃないの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:13:29.64 ID:FHaIM5D+.net
それだけ持って行くならバックパック背負うかな。

643 :621:2019/02/24(日) 16:52:46.95 ID:Gd/HlWS9.net
>>622
クロモリディスクグラベルエントリー完成車。
ごめん、グラベルバイクはスレチだね m(_ _)m

最後に乗ったのは純ロードバイクで、
10万のクロモリエントリー完成車がカタログ値10.2kgだった。
フルレコ・カーボンホイールにして8.7kg。


>>641
シートポストの突き出しが足りなくて、
シートバッグを付けられない人も居るね。
あとはシートバッグを付けるとダサいと思ってる人も居るとか。

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 16:56:38.03 ID:dON/7xn1.net
フロントバッグつければいい

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:02:52.44 ID:A7GWwQPl.net
足袋にしろ足袋

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:06:03.91 ID:PjOn6QV9.net
まあ、ちょっと自転車で通れない所に行く時はあるけど、
クリートカバーじゃ頼りない。
スニーカーが欲しい。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:19:33.11 ID:xHFAf4NF.net
SPD使えばいいじゃない

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:21:37.67 ID:HWydFs8E.net
荷物が多いならママチャリが最強

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:24:11.77 ID:JKgbGvIx.net
歩く前提なら大人しくspdにしとけば

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:32:26.27 ID:Ygd7jZSm.net
>>641
輪行袋では?

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:37:03.81 ID:FHaIM5D+.net
荷物が多い時はトレーラーかカーゴバイクでは

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:39:33.11 ID:a6SWsw3w.net
横にあるとバランス崩しそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:40:08.91 ID:dsLmwvZo.net
>>575


654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:40:33.21 ID:wk6HIAOG.net
背中ポケットの出番だな

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:45:51.73 ID:PjOn6QV9.net
ワイズ店員にSPD-SLペダルとシューズを薦められたから買ったが、
失敗であったか。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:58:24.60 ID:dBfvaGPP.net
大失敗

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:00:19.22 ID:VXEega2Q.net
SLでダート歩いたこと有るけど、スパイクみたいで登り坂は快適だった(笑)

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:18:35.64 ID:dsLmwvZo.net
>>657
砂利、石畳の場合は死寝る
カーボンソールも死ぬ

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:20:14.60 ID:/nWTl0Uy.net
サドルバッグは便利なのは理解しているが見た目が壊滅的にダサくなるので絶対に使わない

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:20:25.05 ID:MrrLCFck.net
SPD買う人は両方買うことになる

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:24:05.56 ID:flMZ7U1G.net
フラぺでええやん
街乗りで使わんのか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:28:49.22 ID:PjOn6QV9.net
>>661
町だと盗難対策でママチャリだし

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:31:09.72 ID:PjOn6QV9.net
もういいよ!
ツーリングした後、高尾山で登山とかするから、
ビンディングシューズとスニーカーの二台持ちにする!

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:33:48.63 ID:FHaIM5D+.net
SPDシューズでいいだろ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:41:00.45 ID:elAbsyxB.net
折りたたんで小さくなるフニャフニャの靴あるじゃん

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:58:00.19 ID:wk6HIAOG.net
>>655
ワイズの店員は
上から目線でおかしなの勧める奴がいる

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:10:09.53 ID:HLn2Wni/.net
初めてのロードでビンディング勧めてそのまま帰らすのは恐ろしい

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:16:35.38 ID:v1cjvsWG.net
>>637
贅沢は敵」的な戦後のアイデンティティが正義だと思い込んでるひとなんだろうな

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:19:10.90 ID:v1cjvsWG.net
そういうのは軍隊教育的な考え方が現代の日本社会にも色濃く残ってるように
連鎖がなかなかなくならない

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 07:48:13.17 ID:3H25jFKI.net
ロードだからSLじゃないといかん!っていう固定観念に縛られすぎ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:11:36.73 ID:eHzNhTkf.net
>>669
いやだいやだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:50:29.57 ID:kYvKvo0l.net
そんなこと言うやつ見たことない
従兄弟って90歳とかか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:54:12.58 ID:hHQAmIs7.net
バイクや車の方が高価だしガソリン使うだろ、震災エアプか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:35:51.79 ID:JntvxtLH.net
このスレのみんなの中華カーボンフレームも中国のパートのおばちゃんによって作られたのである。
http://b.imgef.com/m4rMhGw.jpg

675 :本郷さくら :2019/02/25(月) 10:36:08.45 ID:P/P0bq3S.net
>>626
ファウデのリュックいいよ。
自転車用プロテクター入ってるから、自転車乗車中の前傾姿勢にバックも背中に沿って曲がるの。
背負ってるのが苦にならない。
https://www.vaude.com/en-GB/Products/Backpacks/Cycling-Backpacks/

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:01:37.19 ID:eHzNhTkf.net
>>673
車は実用的だからな。地方いくとそういう人多いぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:40:13.02 ID:z4FE/RVt.net
>>674
デカール貼ってるところだけれどね

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:43:14.69 ID:8v0SHGqG.net
写真見てシール貼ってんのか

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:51:33.49 ID:hHQAmIs7.net
>>677
なんか斜めってるのコイツらのせいか!

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:59:46.68 ID:bLB+Gy+J.net
おばちゃん頑張って!

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 13:35:36.74 ID:ZyTH5bID.net
これにイタリアでクリア塗装吹いたらイタリア製になるんだよなぁ…この業界では。

最近はクリア塗装すらしないから産地ロンダリングは減ってるけどw

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:52:25.98 ID:bLQCeeU/.net
ロードバイクのコーティングとかってする必要ある?
やるかどうか迷う

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:33:33.13 ID:ZyTH5bID.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQHYVGI/
これで自分でやるかショップにお布施したいならあり

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:39:48.24 ID:GplqhVko.net
スプレーするだけの簡単なシリコンゴムコーティングってあるよね

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:55:23.75 ID:qZ195KMF.net
コーディングは分からんが、
輪行してキズがついたら補修する人はいるんじゃない?

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:40:44.22 ID:bLB+Gy+J.net
オレはコーティングしてみたよ。
なんたらの鎧となんたらの甲冑。
クリア塗装のフレームが相性良いよ。
洗車楽になるよ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:48:48.13 ID:bLQCeeU/.net
いいね、やってる人はやってるのね

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:43:39.73 ID:KeyQ2WjE.net
アレ気になるけど車体マットだからなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:53:28.68 ID:Xw8064hy.net
マットならバリアスコートが定番みたいだね

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:26:00.14 ID:3rbSj4Ic.net
マットでも別にできるけどなあれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:51:01.16 ID:RrkzfI4h.net
あれやるならバラしたタイミングでやりたい
クランクとかディレイラーがあると綺麗に出来ない気がする

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:52:05.47 ID:RrkzfI4h.net
俺もマット塗装で白地があるからチェーン掃除した後の手で触ると黒いのがどこかしらに残ってなんか嫌になる

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:02:27.12 ID:jbo8MgKa.net
車用のプレクサスがいい
サラサラになる

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:47:02.99 ID:BcRG2qEc.net
ある程度傷だらけになってからの方が気が楽で良いよ
近くで目を凝らさなければ分からない様な傷なんて気にするだけ損だわ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 01:51:28.58 ID:bC0WtCLH.net
【自転車】ROTOR、世界初のリア13速コンポを発表 フロントシングルで油圧ブレーキ仕様
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551089848/

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:47:51.47 ID:XH9R9iDZ.net
レースでは基本トイレ禁止だからレーパンに穴を開けておいて走りながら出すのが一般的。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:51:17.33 ID:StxVzsGf.net
小はそのまま出すらしいけど、
大はどうするんだろうな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:51:23.55 ID:v31WqLg3.net
マジで?

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:55:10.12 ID:Qqkv1V+0.net
マラソンだと女性ランナーが立ってウンコしてるよな

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 12:58:23.33 ID:StxVzsGf.net
2020五輪は、
全長244km
4865m の獲得標高
って言われてるな。
ノートイレで行けるのか、素人の俺には分からん。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:38:30.28 ID:KlLOelJ2.net
走りながらウンコできるやついるのかな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:40:57.46 ID:G8wmpYfZ.net
後続をスリップさせるテクニックだな

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:51:09.11 ID:Qkwi9pie.net
前輪で踏んだら顔面に巻き上げるじゃないか!

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 13:58:45.46 ID:G8wmpYfZ.net
後続を体調不良にするテクニックだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:54:05.31 ID:uaYgfcBd.net
>>693
これ
汚れも取れるしヌルテカになるしドンキで安いしおすすめ
バリアスコートでもいいけどね

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:28:30.27 ID:Ji/iED3i.net
駐車するときにキズ付けがち
立てたときとか、そしてペンキがくっついてきたりとか、U字でロックするとき突いてしまったりと
だんだんと経験積んで傷つけないようにはなってくるんだけど
はじめは駐車時の予測ができないから細々やってしまう

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:32:03.25 ID:Ji/iED3i.net
あと初心者の頃は後輪外すときとか
タイヤをングッってはずしてチェーンステーの裏側にがんっとぶつけたり
でその頃付けたキズが数か所ある
チェーンステーにチェーン挟んだりで初心者の頃はチェーンステーは被害出やすい

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 01:39:32.01 ID:N4dJSLaw.net
>>684で書いたんだけどスプレーするとゴムコーティングされるのがこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B075MY6326
んでフレームバラしてじゃないと上手くコーティングできないんだと思うんだけど
動画で見るとこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=JN2HLmeKbm0
試した人いる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 08:50:01.06 ID:CwI2w+YI.net
ロードバイクって奥が深い
http://b.imgef.com/qdI8z6X.jpg

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 08:53:16.85 ID:1g9Fhpaq.net
>>709
コンフォート系かな?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200