2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外通販 AliExpress@自転車板 3

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 00:28:40.83 ID:4BR2f9Kt.net
【公式サイト】
http://www.aliexpress.com/

【前スレ】
海外通販 AliExpress@自転車板 2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536705887/

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 11:20:41.94 ID:enSwbNb4.net
>>311
死にたくなければ普通のクロモリのメーカー品使っとけ。
チタンクイック使うなんてアホの子だぞ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:28:39.29 ID:ZnQzqLvE.net
>>312
でもアリでなくても国内流通品の有名メーカーでもチタンクイックあるじゃないですか。
例えば東京サンエスのdixnaとか。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:38:43.20 ID:jCAvb7/n.net
Wiggleで売ってるLifeLineので十分

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:41:11.66 ID:AxrEWHm6.net
チタンフレームってやっぱやべーのか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 13:33:28.66 ID:QdGzLWCk.net
チタンのクイックリリースがダメなだけ
基本使ってはいけない

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 14:12:26.27 ID:oDXZpFjW.net
DTのチタンクイックは素晴らしいけどね

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 14:23:55.54 ID:AxrEWHm6.net
なんで急に童貞の話?

319 :263:2019/05/30(木) 14:46:40.78 ID:Pd3ktj/t.net
サイズ違いのシートポスト送られてきてショップと交渉してたけどやっと今日正しい商品が届いた
とりあえず一件落着

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 14:53:50.38 ID:ZkAgi6Hk.net
>>319
俺もあるわwww
でも、それ使えるし半額返金で許して?
とか言われてなぁ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 15:01:22.24 ID:YK3NY/qu.net
使えてもいらないものじゃ自分には一銭の価値も無いしな

322 :263:2019/05/30(木) 15:13:32.71 ID:Pd3ktj/t.net
まあカーボンだしメルカリで売れば2000円くらいで売れるかも?

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:47:52.31 ID:limnFQvL.net
>>311
痩せろよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:35:34.29 ID:dSzxVU8h.net
チタンペダルシャフト破断の話は聞くけど
チタンクイックが破断したの話は聞かないな
中華カーボンハンドルさえ使う住民なら怖いものなしだろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:14:02.46 ID:Tw6MvIFz.net
走っていく内に緩んでて、段差に乗ると外れてチェーンステー?になるんかな?クイックが入る引っ込む部分の手前に潜り込むんよねー。
そのまま漕いて、変な感触だなーって見たら、怖くなったわ。
金属フレームだから、まだ良いけど、カーボンだと割れたりするんでない?

何度しっかり締めても走ってると緩くなる。
なもんで余り物のR500に付いてたQRにしたよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 12:09:08.42 ID:BiL+mDxd.net
マッチ棒みたいなチタンクイックがあるじゃん、あれスプリントでズレる
って話が昔からあって、嘘だろこいつらまた変な電波発しやがってって
思ってた。

数年後にスプリント練習してちゃんと1200wで出来るようになって、ふと
車輪見たら思い切りズレてて驚愕したわ。
マッチ棒じゃなくて普通のクイックだったんだけどな。
以降はレバーを閉じたあとで少し回して締め上げて固定するようにしたよw

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 12:32:24.58 ID:aBVP6hqF.net
>>326
ちょっと待てレバー倒した後に回せるのか

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:03:08.48 ID:BR9Bunnr.net
ロボコップ並みの指力。

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:03:55.21 ID:qh0iLuJg.net
>>327
倒したあとに回せるクイックは多いよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:08:38.38 ID:twi05kI+.net
>>329
ねーよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:04:03.86 ID:WvYGU1t9.net
接地面の溝削っててワロタw
本末転倒だろ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:00:38.25 ID:784oq5Rz.net
>>331
だよな
クイック締めたあとに指で回すって根本的に間違ってる

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:15:19.53 ID:FfZSy/Zc.net
レバー倒しきったらちょっと緩むじゃん
そっからちょっと回すよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:57:19.03 ID:XzD6Dk3U.net
ねーわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:05:12.13 ID:c7MK/j+Z.net
ゆるゆるの状態でレバー倒すのは使い方間違ってるんじゃないの?
そんなこと続けてるからフォークの滑り止めの溝がえぐれて緩みやすくなってるんだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:25:36.37 ID:iYsg+yGN.net
クイック倒した後に指で回すのは
根本的に間違った使い方してると俺も思う

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 23:59:03.51 ID:giVE0Zgg.net
いろんなセラーで売ってるテールライトなんだけどフル点灯で30分しか持たない。
買った人いれば他の個体はどうか教えてほしい。

https://www.aliexpress.com/item/Bike-Bicycle-Light-LED-Rechargeable-Tail-Light-USB-Rear-Tail-Warning-Safety-Bike-Light-Super-Bright/33018243262.html

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 00:32:27.60 ID:x0ExJcfb.net
>>329
RWSスキュワー?
あれはレバー回すけど持ち手としてのレバーなので
開閉レバーじゃないよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 00:46:22.03 ID:FRq7/osW.net
>>337
なんでそんなわけわからんセラーから買うのよw
zacroのショップから買ったけど点灯モードで6時間ぐらいは余裕で持つぞ
単に不良品かバッテリー容量ショボいのに差し替えられてるかだと思う
大した金額じゃないんだから販売実績があるところから買え

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 00:52:23.42 ID:FRq7/osW.net
アリで売ってる見た目同じ商品でも中身が違うってことはよくある
わかり易い例で言うと外観は同じペダルでもベアリングの個数が違ったりとか
他のセラーより安いからって安易に飛びつかずレビュー等を参考にちゃんと検証しないと

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 06:18:38.51 ID:leTckYoE.net
>>329
未だにクイックリリースとスキュワーの違いがわかってない奴w

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 07:07:14.08 ID:IE0GjM5n.net
中華ライトで洗礼受けたわ
走ってるうちにレンズ外れて、ほっといたら中身がごっそり落ちて笑うしかなかった

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:03:38.11 ID:L+1pFoo3.net
前スレで話題になってた腕巻き心拍計2ヶ月くらい使ったけど、BTだと繋がりにくい。antはよく繋がる。
手首型よりも15%くらい低く出るわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:56:39.76 ID:sgJhyREe.net
>>329だけどアリスレなのに誰も知らんの?
アリでよく売ってるこのタイプのクイックはレバー部分が御椀型なので、
レバーを倒した状態で回してもレバーだけが回転してフレームに接触する部分は回転しない。
フレームの座面はノーダメージで増し締め出来る。
https://www.aliexpress.com/item/Ultra-light-Titanium-TI-QR-Skewers-for-Road-Bicycle-Wheels-Road-Bike-cycling-Quick-Release-Front/32978723917.html

R500のクイックもレバー受け部分のゴムパーツとフレームに接触する菊座上のワッシャーは別体で回転するので、
やはりこれもレバーを倒して増し締めしてもフレームの座面はノーダメージ。
>>326が例として言ってるけどR500のクイックならそれほどヤバイ使い方でもない。
クイックリリースの本来の使い方としては違うんだけど

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 08:58:36.48 ID:sgJhyREe.net
R500のクイックを使ってるのは>>325か。増し締めしてる>>326とは別だったか。

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 11:38:55.11 ID:x0ExJcfb.net
>>344
そういう意味だったのね
なんとなくわかった使ったことないけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 02:11:24.68 ID:F0mm0AFq.net
ケイデンス計れるコンピュータってさすがの中華でも安物では無いな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 03:41:41.05 ID:oKjMSf8+.net
>>347
2,000円ぐらいからあるやん。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:24:54.43 ID:qGyaCcAa.net
Aliで注文した中華カーボンホイール届いた、注文から1ヶ月なのでまあまあ
超軽量650Bで公称235gが実測245gということで当たりの部類かと思う

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:36:47.99 ID:go5jOpfm.net
Aliってヤフショみたいなもんだから規制できないのでは?

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:36:50.53 ID:MF3+pIHJ.net
ホイール買ってばらしてみたのか、リムだけ買ったのか
ホイール届いたとあるから、ばらしてみたのか

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:56:49.16 ID:hZJbkk0l.net
349だが
正しくはカーボンリムでした。失礼。

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:58:13.83 ID:Thx5DWcS.net
ローハイトクリンチャーならご愁傷さま

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 14:56:53.18 ID:q0lB8ylC.net
あまりに軽いと当たり気分ではなく不安気分にはなる
カーボンハンドル130gの商品が届いた時にそんな気分だった
普通に使ってるけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 03:10:51.11 ID:5MHyPppq.net
さすがの俺でも足回りまで中華で揃える勇気はなかった

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 04:00:06.06 ID:47fqpNWe.net
今年に入ってカーボンのステム一体型ハンドルバー、サドル、シートポストと買ってみてリムもトライしてみた
もともと自分が標準よりも小柄で軽量体型なのと、週末の街乗りフィットネス程度の用途なのでハードルは低い
価格とチューブ径などの精度は比例する感じだけど今のところカーボン買うならAliで問題ない

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 05:14:52.84 ID:3KhF29vi.net
ステム一体型カーボンハンドル気になってるんだわ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 06:27:53.04 ID:5MHyPppq.net
悪いこと言わんからハンドルとステムはアルミにしとけ
フニャフニャで下ハン握る時とか怖いぞ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 06:53:30.16 ID:QYD87GrT.net
探して無いんだけど径16mmのパンク修理のパッチ無い?

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:03:28.41 ID:nNFAjd9N.net
無いからヨドバシでチップトップの5枚入り買っとけ

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 07:45:40.76 ID:3KhF29vi.net
>>358
了解です、アドバイスありがとうございます。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 08:21:33.99 ID:8LjnELvD.net
>>358
高価なカーボンハンドルでも?

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:08:23.45 ID:47fqpNWe.net
MTB用のステム一体型カーボンハンドルがフニャフニャってことははないと思うけどな
使用者の体格と物によるとしかいえないけど、自分にはカチッとした印象だわ
むしろ思ったほどしなりや振動吸収が感じなくて普通だった

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:28:58.69 ID:wZbPMDNP.net
アルミにカーボン貼ってあるなんちゃってでいいだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:29:47.66 ID:nNFAjd9N.net
mtb用は知らんけど少なくともアリで売ってるカーボンドロハンは値段なりの剛性だよ
俺が前買ったエアロドロハンは約200gだったけど軽いだけでとても体重預ける気にはなれなかった
3000円ぐらい屁でもないなら一度試してみるのもアリじゃない?

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:42:26.61 ID:47fqpNWe.net
自分のはMTB用のやつでセールで5000円くらいで買ったけど剛性に不満はないな
値段なりということならそうなのかもしれない
むしろ硬すぎて中身金属じゃないのかとすら思ってた
一体型の不満は中心部のチューブ径がかなり太めに作られてるのでシフターとかライトとか
ハンドル周りの小物の配置の自由度が制限されることくらいかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:52:28.79 ID:MJtLBAQm.net
中華もメーカー品もカーボン使ったことあるけど、体感できるレベルでやっぱりメーカー品のほうがいい。よく考えられて作られてると思う。
もちろん中華がダメとは言わない。振動減衰ならやっぱりカーボン。ポジション出しのために試しに買うとか、レースとかしなくて金かけたくないとかなら良いと思う。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:53:26.63 ID:5MHyPppq.net
ステムとハンドルはカーボンで剛性持たせようとするとアルミと大して変わらん重量になるしね
>>354の130gとかどんだけペラいのか断面を見てみたい気がするw

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 10:02:35.73 ID:5MHyPppq.net
ペラいカーボンハンドルで体重かけてもいきなり折れて断裂って事は無いだろうけど前傾姿勢のときにもし折れたりしたらバランス崩して落車は免れないと思う

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 11:33:20.28 ID:8wljIwGs.net
メーカーものと違って中華カーボンが怖いのは、重さに出ないところ
製造過程でのボイドの管理ができてるかどうか
同じ重さで剛性に違いは出にくいけど、強度には確実に出てくる

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 11:55:24.93 ID:MJtLBAQm.net
よく衝撃実験してる動画上がってるが、あれだけではいかんのか

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 12:10:34.12 ID:Bj+PKhEo.net
量産すればする程品質悪くなるのがよくあるパターン
検査工程で弾くのが日本で検査を省くのが中華

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 16:52:40.10 ID:UpT/hMfc.net
日本!?w

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:18:47.05 ID:xilM4Kx/.net
>>372
否、QCシールを貼るだけなのが中国

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:21:19.02 ID:MJtLBAQm.net
日本でカーボンパーツなんてもう作っとらんし作れんだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 18:54:26.12 ID:16I1bvR0.net
リアライズっていうカーボンホイールがある

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:36:53.09 ID:47fqpNWe.net
フレームやリムは国内、海外の大手メーカーが設計して中国の工場に発注して検品して自社のロゴを貼ってるだけだろう
その検品の過程こそが一番重要なのはわかるが、そこそこの性能でも格安で試せるならそれはそれでいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 20:38:52.40 ID:BOts6gLE.net
俺が買った一体型カーボンハンドルは360gあったけど結構ガチガチだな。
ていうか前に使ってた3Tのエルゴノヴァがフニャフニャ過ぎただけかも知れんけど。

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 21:41:31.49 ID:krwm/Lai.net
>>377
中華は博打だよな、低確率で失敗しても死ぬだけよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:07:38.29 ID:/ZaV3ERm.net
カーボンハンドル使ってるわ
あんま変な形のは怖いからオーソドックスなの
快適だけどコンパクトタイプが存在しないのが残念

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 22:46:15.77 ID:pmpNC/C1.net
>>377
検品もそうだけど、トレックで言うところのOCLVみたいに製造工程の管理が重要
T800とかT700とか繊維自体の問題じゃない

そこそこの性能を試したいってのは気持ちは分かるが、自分の命は格安なのかどうか

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:03:15.21 ID:47fqpNWe.net
一流カーボンメーカーの質が高いのは理解できるが価格はリアルに桁が違うしな
中間くらいのグレードのサプライヤーも製品もないくらいニッチな市場だから次は中華のサプライヤーに行くしかないのよ
もちろん命をかけるような限界状況では使用しないのと安全マージンは十分にとっているつもりではあるけどさ

あと海外の中華カーボンリムの耐久製とかの検証を見ても致命的なものは見たことないんだよね

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:04:58.91 ID:8VbDuB9b.net
行く必要もなくて買えないならアルミでいいだろって話
そこまで命かけなくてもいいだろうよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:47:13.91 ID:krwm/Lai.net
中華なんて安さと見た目ダケだろ
性能や安全考えたらまず選ぶことない

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 23:57:01.08 ID:/ZaV3ERm.net
なんか同じこと言ってんな

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 00:59:45.88 ID:VJTwRuHJ.net
ツールで走ってるバイクは中国で作ってるのに。神戸製鋼、日産、スバルのように、検査偽造は今やジャップのお家芸だろ。
白中華の値段安いのは設計開発に金かけてないだけの気がする。なんかただカーボンで作りました感が。

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 01:49:57.09 ID:/NA1bqtr.net
一流メーカーの安全性、性能はみんな認めるところなわけだが
Aliのカーボンと一概に言ってもセラーや製品によって性能も価格もまちまちだし比較としてはフェアじゃない
それ以前に安全性に対するコスト感覚や用途、体格は人それぞれだから議論は平行線にしかならない
中華は安易に他人に勧めず自己責任ということで、議論はここらでやめとくよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 08:13:00.33 ID:nH/ojUYf.net
そんだけ長文書いてやめとくもくそも

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 08:34:29.92 ID:nYh1AtOT.net
ハズレくじつき
フレームやハンドルはそりゃ避けるわな

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 12:00:00.62 ID:sQyAMirt.net
>>332
ちれすだけど手持ちのクイックでやってみなよ。
思い切りカム掛けたつもりでもかなり回せるよ。
っていうかカムの力って思ってるより弱いw

つか、カム掛けたあとで回すのは定番だよ。
ロードレースでやるとサポートが外しにくくなるからやらないもんなんだ
けど、ピンで好きに走るならやっても問題ない。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 12:46:08.67 ID:sDsraqiR.net
どの位の力でレバー回すの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 12:59:26.51 ID:qFJXL+rB.net
>>390
それすべてのクイックリリースでできるわけではないよ
できねーよバカみたいに言ってる人は今どきのシマノ完組などによくついてるタイプしか使ったことないんだと思う
今どきのタイプだとレバーとフレーム接触部品が一体化みたいな形なので回したらフレームを削る

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 15:26:35.02 ID:nH/ojUYf.net
うーんその話題飽きたかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 17:45:16.19 ID:FQ9HkBW5.net
Lixdaロゴ入りのサイクルジャージのロードバイク乗りを手賀沼で見た!
アリエクラーの俺から見ても m9(^Д^)プギャー

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 17:52:00.90 ID:HApGImOx.net
他人と比べてマウント取り始めるやつのほうがよっぽど滑稽ですわ
ちな普段使いサンティックレース着カステリ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 17:52:40.97 ID:on+r4zDw.net
サンティックいいよね

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 17:56:12.16 ID:vnXOli1/.net
spexcelいいぞ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:03:29.23 ID:/NA1bqtr.net
Lixadaはグローバルブランドアルヨ

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:13:27.73 ID:2rytGoJ5.net
恥レス?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:23:43.70 ID:LmMTCec4.net
サンティックはたまにセンスいいのがあるけど
ハズレも多いかな
タイツの丈が短すぎ
パールイズミなんかも短いけど

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 19:54:36.60 ID:/yK/DI+4.net
サンテックの七分丈のレーパン3着勝った

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:49:20.93 ID:jBKF1TZA.net
やっぱりmilotoだよな

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 02:11:45.96 ID:Mi3iSOIf.net
Lixdaってなんやと思って検索してみたけど上下セットで3000円の高級ブランドやんけ!
上下セットで2000円前後のものしか買わないから今まで目に止まったことすらなかったわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:42:06.03 ID:oVCpOnUG.net
ウェア上下が3000円で買えるとは今自転車に熱中してる人はリーズナブルな時代になったな
ほんの10年前にはありえなかった
サイクルジャージ上だけでも3000円の商品ってウィザードの1着くらいしか存在しなかった
それはもちろん m9(^Д^)プギャー って思われるジャージだった

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:56:38.82 ID:jn2n1zQX.net
ガイツー万歳
アリエクワンスェイ

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:53:50.71 ID:rnk63eDI.net
ウィザード懐かしい。あさひで通販したわ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 15:15:27.43 ID:y8XN3Ycx.net
まぁ現状、送料は日本郵便が負担してる様なもんだし、そう遠くない内に上がるんでない?
UPUだっけ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 16:42:14.93 ID:ZBecaiAE.net
グローブとかウェアとかはアリ様々

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 21:36:55.12 ID:YhOy3yZb.net
このスレの住人的にはデカスロンの評価は、
どんなもんなんじゃろ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 21:49:06.79 ID:0+NTYfXD.net
海外通販ネタだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 22:12:01.27 ID:TuYszwMo.net
安かろう、悪かろう

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200