2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 10:43:01.89 ID:LB8DN1wG.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543640171/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539873168/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548975176/

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 08:09:12.74 ID:xNYeeEWX.net
googlemapのスマホ版アプリが大規模改定されて、地図上に自転車情報なるものが表示できるようになってる

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 08:27:54.67 ID:Ze84b7y7.net
zwiftで使用できる心拍センサーって乳バンドタイプしかない?
あのゴムバンドってだんだんヘタって来るから。

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 08:42:08.73 ID:nduWdy+t.net
>>348
地図がゼンリンじゃ無くなって?
道路地図だと俺んち消えたわ…
近所の分譲地やそれらを結ぶ新しい道も無くなったw
なお、航空写真では存在

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 09:19:02.34 ID:PpmeuOUy.net
>>346
パイオニアのSGX-CA600な
人気で品薄だが、自分含め周りでも結構な人数が買ったわ

Webサービスのシクロスフィアも秀逸
いままでガーミンコネクト良いと思ってたが
シクロスフィアのほうが任意区間を簡単に切り出して確認出来たりと遥かに便利

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 09:28:39.11 ID:jBW+k12T.net
IGPSが安くてGpsでセンサーいらないからオススメ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 09:54:41.57 ID:8CCIqq6m.net
>>350
うちも消えたw

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:17:12.60 ID:oD1tPmw3.net
>>351
パイの社員さん?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:46:54.68 ID:eTD/tH3W.net
グーグルマップが劣化して
住所検索でその場までいけなくなったらしい
ナビとしては致命的ちゃうんか

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:51:39.17 ID:TdyCmEEK.net
自転車向けナビはますます前途多難

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:44:04.37 ID:1xgxrn34.net
円周率31兆桁とかクソどうでもいい事やってないでちゃんとした地図作れっつの

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:44:43.87 ID:RJxFzEzx.net
どうでもいいことと思ってしまうほどに理解できてないのか

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:53:30.53 ID:DlYyQbh9.net
円周率正確化は、高精度地図作るのに必須だろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:58:26.76 ID:p3QitxSt.net
自分の理解できないことをどうでも良いことと思うか、どうしてそのようなことをするのかを考えるか、そいつのレベルがわかる

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:00:02.58 ID:z/lpoD6S.net
地図の品質落としたのも意味あるの?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:03:53.86 ID:Na1POhbD.net
googlemapの商用利用はアクセス数で金額違うようになったっけ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:25:52.35 ID:TdyCmEEK.net
日本国内はゼンリンの地図データ頼みだったのね
ゼンリンと再契約しないと当分元の精度に戻ることはない

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:31:28.20 ID:f9kstA0z.net
ゼンリンが高値吹っ掛けすぎたのかな?

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:33:31.42 ID:TdyCmEEK.net
【悲報】Googleマップ、ゼンリンとの契約解除で超絶劣化 ゼンリンも株価暴落 何がしたいんだ両社
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553226352/

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:41:55.31 ID:PrRoqr2W.net
使えるようになるはずのオフラインマップが依然使えんのだが

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:49:39.89 ID:x79VJiSM.net
ゼンリンはGoogleにマップ提供してても全然金にならなかったし、自動運転ベンチャーと提携してGoogleのライバルになった
Googleは建物番地重視から道路データー重視にして自動運転技術の覇権を握りたいから。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 13:52:24.65 ID:f9kstA0z.net
そうなのか
細い路地とか歩道の全てがストリートビュー対応になるのはいつの日だろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 14:10:14.13 ID:sbgB34hD.net
遂に日本でもGoogleのナビ通りに進んだら車が池に落ちたりダムに落ちたりする
事案が発生しそうですね……。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 14:12:52.70 ID:nduWdy+t.net
>>353
iPhoneのマップでは残ってるから安心して!

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 14:51:29.65 ID:LATxZteD.net
前輪無くなるとか縁起悪いのでGoogleマップ使うのやめます!

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 16:40:19.96 ID:UwpUVwZg.net
VERO9買ったんだけど、これハッピーメーター?
2,3キロ多めにでる
ちな、タイヤ20インチ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 16:54:35.47 ID:yEvkDWcV.net
Googlemap、うちの庭先まで道路にしやがった
死ね

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 16:58:48.89 ID:DlYyQbh9.net
>>82 とかで出ていたCA600の爪折れの件
Rec-Mountsから警告出たね
入るからってGarmin用のマウントの向きを変えたりして使っていると段々反って折れるから
Wahoo・Pioneer用マウント使えって

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 17:39:08.81 ID:gYmAg/OM.net
Google mapどんだけ酷いんだ?
と興味本位でみたらマジでヤバい

道が増えている!
この地図を基に運転したら家に突っ込みますな

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 18:15:02.56 ID:MpUNgF5c.net
割食ってるのがgiant neostrack
turn by turnのルートを引くときはgoogle mapだからどうにもならん

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 18:37:02.96 ID:sbgB34hD.net
どこもどうにもならんぞ。
OSM使ってるとこは元から今のGoogleMapより酷い状態だし。
これでStravaが一番まともなルート引けるようになりそうやね。
RWGとか軒並みGoogleMap頼みだったところはもう利用価値ないし憤死しそう。

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 18:53:16.59 ID:YxNz50vd.net
ゼンリンのせいで日本だけオフラインマップ使えなかった

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 19:23:53.56 ID:n+JGAi9o.net
マジか
おのれゼンリツセン

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 19:48:36.95 ID:MpUNgF5c.net
ルートラボはゼンリンか
でもスマホからだと使いにくいなぁ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 20:41:15.80 ID:Pj0vB/Fo.net
つい最近RWGPSに金払ったばかりでこれは痛い・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 20:42:24.67 ID:+eBnkvZ8.net
グーグルマップこれからどう改善してくんだろ?
アンドロド経由でGPSデータ集めて、修正するのと
有志の人による地図校正期待してるのかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 20:55:02.17 ID:1qlnvQ0u.net
そこでビッグデータですよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:20:43.63 ID:Wh9dhNlc.net
アップルが日本の地図データを車走らせて作るってニュースがあったからそっちに期待

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:34:52.13 ID:wOGNGet9.net
>>381
俺も、まさかこうなるとは

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:37:50.34 ID:YxNz50vd.net
手動で地図書けばいいだけじゃん
一つ一つ地道にやれよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:39:43.80 ID:u0e73581.net
それはなんてOSM?

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:24:14.41 ID:x7aWbJRu.net
パイオニアCA600検討してます
カタログ上は12時間だけど、実働で何時間くらい持ちますか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:46:57.30 ID:USZZVLQQ.net
>>357は平面世界に生きてんだよきっと

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:51:31.26 ID:4qbyejxb.net
隣ただのアパートなのにGooglemapだとホテルになってて笑える

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:22:26.46 ID:rS7OSZxK.net
泊まりに行ってみて

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 01:22:13.60 ID:/FutSoTg.net
民泊というやつだなきっと

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 07:30:35.74 ID:TWLP8N4c.net
スマホナビ推奨派にはしばらく受難の時代だなあ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 07:39:13.49 ID:4ADFb7I5.net
大雑把にわかればいいタイプだからそれほどでもない
事細かに表示しなきゃだめな人には不満だろうけど

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:05:48.37 ID:fvx5D9N+.net
細かい道が必要になること滅多にないからそんなに問題ない

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:13:48.88 ID:vXB4iYyw.net
小規模の宅配便屋さんは結構頼ってたみたいで地獄らしい

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:58:23.76 ID:3ReLrfOI.net
タダで使ってんだから文句言うなって人いるけど、業者はあの地図金払って使ってるところもあるから、そう言う次元の話じゃないんだよね

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:09:47.75 ID:kucgV+O0.net
>>396
住宅地図使わずにグーグルマップじゃ宅配なんてまともに数捌けなかっただろうに

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 14:39:25.06 ID:f2hPe2nB.net
google mapのAPIって商用利用も無料じゃないの?
google以外が商用ツール作ってやってるのは別として

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:01:57.76 ID:7nOtsqDn.net
>>398
昔、地図院の地図買って営業してた

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:39:28.41 ID:rffpwNyH.net
>>399
色々な条件で変わってくるけど会員制とか特定のユーザに向けたサービス内に使う場合は有料だよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:42:25.31 ID:vXB4iYyw.net
>>398
まあだからこその零細なんじゃね

住宅地図も地域によっては更新頻度糞だけど
ゼンリン「5年以内には」とか言ってるけど俺んち新築後9年でようやくだった

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:53:46.75 ID:RsCXtcLJ.net
>>347
キャットアイの新型は色々欠点がありそうだけど、
最大稼働時間80時間は心惹かれるね。
まず人柱待ちだね

>>351
パイオニアは画面見やすそうだから良いね
ただweb上に取扱説明書が見つからないのと、
最大稼働時間12時間ってのがちょっと気になるね

>>352
iGPSPORTのことかな?
必要な機能は大体揃ってるし、稼働時間も長そう。
何よりコスパが良さそう。
購入候補に入れておきます。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 18:57:40.75 ID:T6Hb3fj5.net
レザインはモデルチェンジでも控えてるのかな?
よくわからんタイミングでAG2Rに供給始めたし
今日セオでSUPERとMEGA CとXLがワゴン山積みだった

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 19:03:35.62 ID:7sRrbuHC.net
>>408
パイオニア、Web取説はここな
ttps://jpn.pioneer/ja/support/manual/cycle/sgx-ca600/

最大稼働時間は後出しだけあってEdge520Jよりずっと長い
12時間ってのはセンサー全部あり、バックライト点灯、ナビ稼働って一番バッテリー喰う状態
Edge520Jで同じことやったら半分持たない

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:07:12.65 ID:y41ChAbu.net
ほんとに12時間持つのか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:24:35.14 ID:7sRrbuHC.net
>>406
持ったぞ

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:28:48.67 ID:RsCXtcLJ.net
>>405
せんくす!

でもそのユーザーマニュアル、凄い見にくいんだよね。
バッテリーはホントに12時間保つのか、正直舐めてたよ
購入候補に入れておこう

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:39:29.57 ID:PyTZHsa3.net
12時間じゃ足りない
バッテリーの性能もっと上がらないのか

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:43:33.58 ID:5gGV1dQb.net
MEGA XLみたいな大きな筐体にサイズの大きなバッテリを積めば済む話。

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:51:04.66 ID:I99zVGd4.net
EDGE1030に拡張バッテリーの組み合わせで40時間越えで使えたよ

EDGE500シリーズは長時間使うためのもんじゃ無いです

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 03:16:21.49 ID:Fu8cfYLM.net
ブルベとかで1日12時間以上、長距離走る人には稼働時間は長い方が良いんだろうね

まあGPSとサイコンの2台持ちにしてる人もいるけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 04:02:33.20 ID:EiAkyl2Q.net
RP−001 WAHOOを仕入れました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4561.html

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:10:20.33 ID:rx2gfyEb.net
キャットアイのレビュー待ち

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:34:11.97 ID:xn86d0ZN.net
bryton410に中華のmageneってとこの安物ケイデンスセンサー付けたけど、サイコンに表示はされるけど記録が出来てない…大人しく純正買うか…

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:45:34.51 ID:4KaEopby.net
表示できてるならサイコン側の問題じゃね

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:55:22.50 ID:NLjEj6sJ.net
普通に考えればそうだな

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:11:37.35 ID:r3cBAhoJ.net
ペアリングをやり直したら記録されるようになりました!ありがとうございました。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:17:37.86 ID:ZrebgMVR.net
Mageneのセンサーは精度と電波強度は問題ないけど
電池がスリープするまでの時間がめちゃ長くてあまり使ってなくてもガンガン減っていく

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:23:58.91 ID:b7uvOjc6.net
>>419
brytonのセンサーもそんな感じだな
振動を敏感に拾うのかスリープまでの時間が長いのかもしかしてスリープしてないのか電池があっという間に減っていく
諦めてwahooかどっかのセンサーに変えるべきか迷う

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 15:03:35.34 ID:uPe8fYvQ.net
CA600って、パイオニアのパワーメーター以外にどんなセンサーが必要ですか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:56:48.70 ID:1a0pCpWw.net
GPSじゃ不満ならスピードセンサー
心拍を測りたければハートレートセンサー

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:22:50.99 ID:DKIu6IuQ.net
>>421
パイオニアのペダリングモニターセンサーは、ペダリング/パワー/ケイデンスセンサーを兼ねるが必須じゃ無い
仕様上カバーするセンサーはスピード/ケイデンス/心拍/シフト/パワー/ペダリングな
ANT+スピードセンサー
ANT+ケイデンスセンサー
ANT+スピード&ケイデンスセンサー
ANT+ / Bluetooth心拍センサー
ANT+パワーメーター
•ペダリングモニター
シマノ Di2
ANT+シフター
ANT+スマートトレーナー(ANT+FE-C)

424 :57:2019/03/24(日) 18:40:48.16 ID:2dOj4Eu+.net
今日の走行データをPCに吸い上げがうまくいかず、?でしたが

425 :57:2019/03/24(日) 18:42:54.22 ID:2dOj4Eu+.net
試しに、スマホと接続したところ、
Rider410の操作が出来るようになりました。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 21:20:18.38 ID:GxoxKZxt.net
>422 423
ありがとうございます。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:12:35.00 ID:1IoYp5PZ.net
シクロスフィアがよく落ちる要因がCA600のファーム不具合っぽいとのこと
https://www.facebook.com/1141020372596035/posts/2374435925921134?sfns=mo


あと爪が折れた人、recのソケット流用だったのかな? 注意喚起出てるね
https://www.facebook.com/340085889463415/posts/1403390056466321?sfns=mo

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:19:06.28 ID:DKIu6IuQ.net
>>427
CA600、REC-MOUNTSだとPioneer、Wahoo用の青いマウントパーツならOK
Garmin用パーツを90度変えて使うのがNGで、嵌るんだけど微妙な遊びがあり走行振動受け続けると爪が反ってくる

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:58:13.61 ID:6h5IPunP.net
ここで折れたと言ってた人がどっちかは知らんけど
わざわざこんな注意しなくちゃいけないなんてメーカーも大変だな

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 06:46:18.26 ID:mrEnYqEk.net
ca600 アップデートしたのは良いけど昨日のログが未だにあがらんし毎回遅すぎる
edge520から変えて最大の不満はこれだわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:24:59.04 ID:jo1Go3rk.net
>>429
無責任なブログなどの流用出来た発言に踊らされた人が折れたとパイオニアに苦情
−>パイオニアがRecMountsに苦情
−>RecMountsは折れた人の心象に苦慮しながら分かり辛い文章を発表

500円ケチって3万のサイコン壊したのは、ホント自己責任なんだけどね

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:42:48.54 ID:l5oaytqw.net
マウントは各社ガーミンに揃えればいいのに
ガーミンが許さないのかな

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:07:25.37 ID:gFXk1Y7/.net
>>432
ガーミンのマウント自体変遷があるじゃん。昔のガーミンは今のマウントに入らない・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:17:47.62 ID:6ViyM/1d.net
簡単にパーツ交換で使えるだけましかな
日本メーカーが競いあってたら独規格画乱立やで

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:18:20.05 ID:6ViyM/1d.net
独自規格

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 15:46:09.30 ID:IfbMmVk8.net
ガラパゴスサイコン

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 15:51:30.96 ID:huwvYQdn.net
1個2個

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:23:10.12 ID:p/XneL55.net
サイゴン

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:34:37.25 ID:3Ii78awj.net
ダンコン

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:40:51.63 ID:174WsFaC.net
合わせて

ミスダンコン

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:41:06.99 ID:wqjsFFw9.net
ダンカン、てめえ、コノヤロー!

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 11:53:28.68 ID:qtZ+PjZv.net
m450使っていて特に不具合はないんだけどバッテリー持ち的に厳しくなってきたんで買い替えを考えてる
ロングライドが中心だしパワメ導入しないつもりなのでmegaXLかaero60が候補
ナビの能力はどうでもいいけど地図の表示は欲しい

レザはスレ内で阿鼻叫喚だしaeroはマウントをもっと遠くに出したいからイマイチなんだよね

以前、ここでrider450も国内販売するとフカヤの人が言ってたと書き込みあったけど一向に出る気配がないし、大阪のサイクルモード行った人で聞いた人いない?

英語弱いので外通できてもマニュアルとか辛いので踏み切れずにいる

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 13:56:45.90 ID:UMYkvWRa.net
レックマウントのエアロ60用を買う

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:02:34.88 ID:ZMWRwN2o.net
バッテリーを替える

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:04:46.37 ID:Qy9FThHd.net
ガイツーでrider450ポチれば良い

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:16:01.88 ID:7lK3wQ+X.net
rider450は中身Aero60の外見rider410って理解でおkですか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:28:36.74 ID:QEM1jTdK.net
CATEYEの安いサイコンにスマホのナビで十分。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:32:40.08 ID:C7m7w4Mz.net
スマホナビは今グーグルマップ瀕死

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200