2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part89

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 10:43:01.89 ID:LB8DN1wG.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543640171/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539873168/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548975176/

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 06:23:57.88 ID:6EuZvHC+.net
>>522
高度は気圧計なんだが
高度補正ちゃんとやってるか?
やりかた不味いとパワーオフの度にズレて、天気によって増えたり減ったりするぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 06:24:02.15 ID:A4Xaqq00.net
>>531
サイコンで使う程度の英語くらいニュアンスでわかるだろ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 06:51:36.16 ID:g7u1rrjS.net
わふーの日本語は難しい

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:24:06.08 ID:Mf8mZ83A.net
>>531
ant+に対応してないゴミじゃなかったっけ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:02:38.95 ID:/+NZjFWv.net
>>532.534
すぐこういう奴でてくるけど考えたりんのかと思う。
母国語で表示されると理解の速度が違うんだよ。
母国語だと見ただけで分かる。
外国語だと見て、読んで、脳内で翻訳して、そして初めて分かる。
ネイティブと引っかからずに会話できる位のスキルがなければ
外国語を見ただけで分かるようにならんよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:10:32.46 ID:+mPDy58o.net
結構真剣に迷ってるんだけど、個人的な必須機能は時刻、速度が常時、加えて距離、ケイデンス、あと充電が面倒だからパドローネデジタル買おうとは思ってるんだけど、
どうせ買うならもうちょっと色気出して簡易地図でも出るやつにするべきか迷ってる
サイクリングイベントには年数回出たいと思ってるし、ブルベ200位は走ってみたいとは思うけどそれ以上は望んでないしで難しい…

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:34:49.42 ID:JtoLSuVn.net
>>537
日本語版がねーんだから与えられた環境で勝負するしかねーだろ
どうせ使われてる単語なんて100も無いんだから分からん単語が
あったら辞書引いて理解すりゃええだろ
単語なんだから一度覚えれば脳内翻訳なんて不要や
お前は何難しく捉えとるんだ??

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:35:05.33 ID:6EuZvHC+.net
>>537
仕事で英語話すときどうしてる?
ネイティブじゃないから出来ませんとか、分かりませんとか言ってたら
今の時代打ち合わせ出来ないだろう
学校でやったことに、少し上乗せすれば良いだけなんだから、やれば簡単

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:58:29.93 ID:pjiiqWID.net
GPSのプロットが飛ぶというのは、ソフトウェア側で読み飛ばしの処理をしていないのかもね

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:11:04.34 ID:tfcPEsiH.net
strava live segment対応で一番バッテリーのもちが長いの何?
edge1030しかない?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:12:10.43 ID:tfcPEsiH.net
>>537
お前が低能なだけでしょ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:13:29.64 ID:t38ouVfV.net
ライヴセグメント対応で稼働時間の長さで言うならLEZYNEじゃない?

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:37:58.13 ID:55C0g3/C.net
おじいちゃん?頭固いって言われない?

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:48:36.30 ID:1XQ1NnUi.net
>>455
FF7

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:04:56.62 ID:24khbIWe.net
おまえら、わざと英語使っとるな…

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:24:45.28 ID:TE938E+Z.net
>>540
英語で話せないとできない仕事してるなんてかわいそう

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:49:03.19 ID:SMj1mNZi.net
>>547
小池百合子リスペクト

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:41:28.49 ID:mEoeHsyI.net
前に突き出すレックマウントはあまり好きじゃ無いから
ca600をステムに取り付けたいんだけど、付属品からしてレックマウントだし
ワフーのマウントで探してみてもレックマウントばっかりなんだね
ステム派は絶滅したのかぷう

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:43:30.01 ID:t38ouVfV.net
>>550
レックマウントをステムの上に来るようにすれば良いだけじゃん

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:48:35.72 ID:6mDk3ktT.net
>>550
ステムに付けるってステムの上に載っけるってこと?
それならゴムバンドマウントだと思ったわけだが

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:36:50.62 ID:ewxSrofT.net
レックマウントの設定でステム上に来るポジション取れるっしょ

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 16:10:17.06 ID:agFlzOMe.net
>>537
サイコンなんて馴染みのある単語がほとんどだし
それにちょっとばかしの文字の羅列と意味を紐付けることすらできないのかよ
さすがに低能過ぎないか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 16:16:45.32 ID:rA0jD+G+.net
ワフーの純正品だけどタイラップ取付って書いてあるから、ぐらぐらしそうな気もする。
https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00639276
https://www.yodobashi.com/product/100000001004316151/

少々高いけどレックマウント買った方がいいかもしれない。
https://www.rec-mounts.com/products/wahoo/

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 17:01:54.21 ID:v4iukm1h.net
>>538
キャットアイでボタン電池のサイコンは有線以外ダメ。

新作は他社同様内蔵型充電バッテリーになるそうだが、80時間使えるという事前情報もメーカー発表だけで、ケイデンスセンサーと交信したりバックライト使ったり地図表示させたりする実働でどうなるかは分からない。

なので、今は1000円程度で有線センサー速度のみ表示のを買って、秋頃に実際に買って使ってみた人の評判を拾って決めるのが賢いと思う。

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:01:02.01 ID:OoS0yfgB.net
地図機能なかったんじゃないの?
やっぱりあるの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:10:57.35 ID:Ahpu6aPy.net
矢印だけ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:29:02.90 ID:yKCBhHkO.net
(σ゚∀゚)σツギハミギ!!

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:50:49.45 ID:kYxXPvnL.net
(σ゚∀゚)σツギハミギ!!
(σ゚∀゚)σツギハミギ!!
(σ゚∀゚)σモトノバショ!!

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:56:41.81 ID:J0pRnKjQ.net
ca600は実用で言うほど持つのかな?
wifionバックライト明度7パワー持ってないスピードケイデンス未接続
vivosmart4のテストの為家の中でHRだけant+接続
wifiとgps拾ってないのは大きく影響しそうだけど100%で7時間程度
ま、そんな長時間チャリ乗るつもりないんだけども。

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 19:46:28.09 ID:fpNZ7/HY.net
>>556
レスありがとう
現状CC-MC200W使ってて、そろそろケイデンスくらい意識するかなと思って3段表示で青歯センサーのCC-PA400B考えてました
だけどどうせ変えるならガーミンとかにするか、ホビーライダーには無用の長物だから地図や記録はスマホに任せてその費用分ウェアやタイヤ代にまわすべきかという葛藤w

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 19:51:12.09 ID:MDk+wMbe.net
ブライトン530を使用してます。
車両入れ替えをしたのですが、タイヤの設定を23Cから25Cに直さなければならないところ、忘れてました。
先日、ある峠を登ったところストラバのタイムが更新されていて喜んでいたのですが、ひょっとしてハッピーメーター的展開になってるのでしょうか。
車軸につけるスピードセンサを使用してます。

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:19:38.58 ID:lLkRP3rl.net
>>563
ストラバのタイムってGPSでの計測じゃないかな
俺が間違ってんのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:22:04.71 ID:mSK2NELw.net
スピードもGPSじゃない?
サイコンのログと乖離してるときある

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:23:48.30 ID:MDk+wMbe.net
じゃ、実力で更新したと考えてよさそうですね。
ちょっと疑心暗鬼になってたので。

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:23:59.04 ID:181Z9MMM.net
>>555
ありがと。今使ってるのもタイラップ式でガッチリ収まってるからタイラップ式をポチってみるよ
肝心のCA600はポチるか迷ってるうちに売り切れてしまったけど

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 23:51:58.99 ID:rGbj6Ky0.net
>>530
同じく510で530待ちなんだけど全然うわさも無いんだよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 00:58:30.82 ID:tWsNTt9K.net
ca600使ってるけどシクロスフィアに一旦データ飛ばして解析終わらんとストラバにデータ送れないっぽいんだが、
まーーーー解析半日以上かかるときあるんだよなーなげー。
シクロスフィアの鯖がゴミ

パイオニア今危ないから潰れたらシクロスフィアも使えなくなってデータ飛ばせなくなりそうで怖い
直にストラバに飛ばせんのかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 01:12:51.69 ID:d6EAGTco.net
パイオニアは潰れはしないだろうけど、サイコンなんか売ってる場合じゃないのは誰の目にも明らかだわな
むしろそういう経営判断ができないから傾くんだろうけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 01:18:15.26 ID:xfUbqnw/.net
パワメとサイコン専業になればV字回復だヨ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 01:18:16.43 ID:TVRHshtO.net
現状出せば売れていく状態の商品なのにか

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 01:33:50.06 ID:dzTCCvLG.net
パイオニアはいつ消えるかわからん。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:08:44.53 ID:QFvYZ2D5.net
パイオニアはいつ無くなるか分からないと言われている割には
UCIチームのスポンサーしたりしてるんだよな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:51:18.94 ID:0I60he4U.net
>>569
>解析半日以上かかるときあるんだよなー
以前からそんなに強いサーバーじゃなかったぽいけどそこに新規さんが
一気に増えたからなあ。パイオニアもこんなに売れると思ってなかったようだし
3/26のアップデートでそこそこ解決してんじゃね?

ページ内表示は解析中のままでも大抵は解析終わってるのよ
アップして1分後くらいにページ再読み込みしたらちゃんと読み込める
まあ再読み込みなんかさせるからますます重くなるんだろうけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:20:03.18 ID:pdA8bQdb.net
>>570
自転車部門は黒字じゃないの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:44:33.36 ID:58tjcgAk.net
ワフーからパワーデータをトレーニングピークスに送信するとNPが下がってTSSも下がるんだけど
これ内部の計算が微妙に違うの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:53:17.26 ID:2y+aX2Ft.net
パワメって、どういうレベルの人が必要とするの?
ふつうのアマチュアなら、速度・心拍・ケイデンスで十分だと思うのだが、どうなんだろう?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:02:59.98 ID:SotFT6+z.net
>>578
金があるならとりあえず心拍計程度の気軽さでパワメをペースメーカーにするか遊べばいい
金なくてガチで鍛えたいならホイールより先にパワメ買えばいい
金もなくレースも出ないなら要らない

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:04:30.09 ID:AbK+vgBl.net
普通にサイクリングする程度の一般ロード乗りなら
心拍もケイデンスも必要無い

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:04:33.94 ID:/uh8fnZK.net
>>578
レベルとか関係ないよ
パワメ使うことでトレーニングの指針が変わるだけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:05:44.82 ID:DX677dGv.net
パイオニアのCA600は日差しがそれなりに強いときに画面が見にくいというインプレを
見かけたのですが、同じような印象の人います?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:09:16.89 ID:QFvYZ2D5.net
常時見てる訳じゃ無いから見にくいとかどうでも良いと思うけど?
どうしてもその時に見ないといけない状況なんてそうそうない

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:30:54.83 ID:YY0t1y32.net
パワメない人がCA600買うのは無駄?

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:39:08.56 ID:d6EAGTco.net
>>583
見る時間と見易さは論点がまっっっったく違う

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 23:29:07.67 ID:KRJjfyGs.net
「パワメと言ってやれ」
「は?」
「パワメだ!」

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:35:39.37 ID:96AsZEhw.net
Polarの心拍計が壊れたので、サイコンでの心拍計測に切り替えた

あれ? サイコンだと、
「おっさん、無理しすぎるなよ。これ以上心拍数上げると危ないで。ピコピコ」 みたいなアラームってならないのか?
「たらたら走ってんじゃねーよ。もっと頑張れや。ピコピコ」 もないの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 11:07:25.94 ID:9g6rVWNw.net
サイコンを3000円のキャットアイからigpsportに変更しようと思います。
グレードがよく分からないのですが、
iGPSPORT iGS618E、という奴がオススメなのでしょうか?

必要な機能は、速度、心拍、ケイデンス、GPS、勾配あたりです。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:08:01.16 ID:pJevLrhu.net
>>587
サイコンによりけり

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:44:26.86 ID:bH19Qek7.net
>>580
心拍辺りは有った方が良くない?
上がりやすく、疲れやすい人なら、加減をセーブする意味で。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 15:38:21.92 ID:qzfvW/rX.net
ペース配分する上で皆さんは心拍見ながら走るんです?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 15:50:03.29 ID:pp4FOpFI.net
心拍だけかな
設定心拍に達すると音と警告表示するから走行中は見てない事のが多い
スピードやケイデンス見ても仕方ないと思ってる
データとして後からは見るけど走行中は心拍を大きく表示して時間、距離、
ケイデンスの表示かな

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 16:34:29.29 ID:L2RSs4Dd.net
>>591
ペースは晩飯の時間と残り距離で決まる

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:48:07.09 ID:0ZPjjzp1.net
俺は、心拍とケイデンスだけ見てる。
時間やスピードは見ないなぁ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:49:38.88 ID:9g6rVWNw.net
誰か>>588にコメントいただけると助かる

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:57:10.79 ID:KIaNT0DJ.net
欲しい機能網羅してるので好きなの選びなよ
予算すら分からんのに

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:04:49.73 ID:de/RfnzS.net
このスレでおすすめされるのはガーミン、パイオニア、ワフー、レザイン、ブライトン、ぽなんとかだよ
igpsportはカタログスペックとカタログ上のコスパはいいけど使ってどうかはしらね

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:09:51.85 ID:6cDOclKK.net
igpsは最近ポツポツ使い始めた勇者が増えてきて、数年前のBrytonみたいな感じ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:33:43.88 ID:ED6yyYI6.net
>>588
その項目を計測したいならそれ買っとけば大丈夫よ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:38:52.05 ID:/GHbUbBh.net
20使ってるけど
普通に問題ないよ

上級者向けでは無いけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:27:25.76 ID:0vPA3S0Q.net
ブライトンのrider15でいいんじゃない
ケイデンスセンサー込で1万円弱でしょ

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:08:05.62 ID:CB97GS3E.net
igps618使ってるが割と使えるぞ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:09:07.37 ID:sCpzJQQ8.net
igs618使ってみたけどこのナビはカーブを右左折として認識してないか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:28:26.09 ID:CB97GS3E.net
サイコンとしては使えるがナビは本当におまけ程度だから期待しちゃダメだな。しっかりナビが使いたけりゃ大人しくgarminにしとけって解釈してる

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:04:48.71 ID:tsSHRfc6.net
Bryton Aero60を買おうと思ってるんだけど
garmininstinctからの心拍受信できる?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:34:44.31 ID:jjCT9ZeW.net
>>588
センサー追加でどれも行けそうだけど、カラーに拘りなければ50買えば?
俺はけちって10買って50にしときゃ良かったと思ってる。
stravaに毎日アップするのが趣味になった。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 07:20:35.53 ID:tsSHRfc6.net
>>606
50は以前8000円とかだから今買うならebayでbrytonが御の字だと思う。

ebayでRider310買うほうが安いし(生産終了)
生産終了があれならRider410(現行)が安いし。

618もいいかなと思ったけどちょっとなぁってなるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:32:01.06 ID:nlSoWqww.net
安物買いの銭失い

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 17:23:59.52 ID:zVrWVKCF.net
前にも書いたけどバッテリー30時間必要とかWiFiですぐにアップロード終わらせたいとかならブライトン
それにこだわりがないならIGS618でもいいよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 17:38:02.37 ID:GFdNgUov.net
先週なら618が、アリエクにて11000円で買えたのに・・・
ナビはオマケだから期待しない
それ以外はセンサー付ければまともに動くよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:05:10.35 ID:loe635ZO.net
330つかってるがナビは全然使わんけど
サイズや表示量は満足、wifi直結は最高すぎる
brytonアプリはもう1年以上起動すらして無い

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:45:19.62 ID:YRcoL9Sy.net
本気でGPSに期待するならガーミン1030とかなんだろうけど、
外付けバッテリー含めて10万は高い。高いのはやはり自分が相応のレベルになってからにしたい。

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:46:20.68 ID:xC9EjBCW.net
GPSに期待ってなにを指してるんや

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:16:01.51 ID:X2sJQjoQ.net
ca600のアップデートしたけどまたバグだわ
シクロコントロールで見るとバッテリー158%になってるわデータフィールド設定弄ろうとするとアップデートしろって出るしでまともなアップデートないのかと

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:29:53.07 ID:5vZWC8Hg.net
wi-fiかーいいな。
stravaアップ用&その他作業の為にvista以来のPC買っちゃった。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:07:25.33 ID:bvUy33Z1.net
>>614
ソフトウェアのアップデートで電池容量6割増か
さすがパイオニア

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:51:07.13 ID:XPrB1Wop.net
オレのも158%て出る。本体表示はokっぽい。数字がデカくなった

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:36:42.40 ID:nlSoWqww.net
GARMIN EDGE1000J使ってるけど本体からサーバーへのデータアップロードはwifiでもBluetoothでも行われるね。
設定したwifiが圏内に入ったら保存されたデータは自動でアップロードされるし、Bluetoothも同じくだな。
天気情報とか全自動で同期してくれてええぞー

買うときに用途が決定してなかったから一番いいやつで購入したが、私の用途ではEDGE520Jで十分だったわw

ショップを通して購入したがトラブル発生時にはショップが間に入ってメーカーとやりとりしてくれて楽でよかった。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:39:05.95 ID:V3Qg01TQ.net
CA600のバグてファームウェア20193030.03.49でなるの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:58:08.60 ID:CfeX/P/E.net
スマホとの通信にWIFIとか萎えるわ。
ちょっと時間かかってもbtでデータアップロードしてほしいわ。
そういや、ANT+と似たり寄ったりのbeeって全然普及しないな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:01:17.07 ID:BTLHSAph.net
CA600、アプリ上のバッテリー表示以外は文字デカくなって見やすくいい感じ。バッテリー表示はまあ実害ないしすぐ直るでしょ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:26:04.92 ID:7AXNj4h5.net
スマホと通信???

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:34:18.73 ID:xC9EjBCW.net
>>622
自宅回線持ってなくてWi-Fiによる無線LANが想像出来なかったんだろう(´;ω;`)そっとしておいてやろう

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:38:25.44 ID:CfeX/P/E.net
>>623
ほーん、いちいちwifiで相互通信してんのかそれとも自宅のみで無線使ってんのか?
走るのは家の近所だけです!って自慢か?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:52:54.24 ID:lzM6MhJQ.net
自宅のWi-Fi圏内のみを延々周回するチャリダーがいると聞いて

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:20:11.79 ID:kKroO3S3.net
Brytonはgpsログが記録されないことがあるんだが。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:41:43.31 ID:Uwgi3D42.net
>>626
ログを溜め過ぎると記録されないことがあるよ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 01:51:48.33 ID:ENPRKTC0.net
brytonはオートストップ中もデータが増え続けるのは改善されたの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:59:32.97 ID:chqgjPFt.net
bryton使いだけど帰ったらwifi同期させて走行データ消去
次走る時までに間あいてたら走る前に同期、これで何も問題でたことねーわ

走行ログなんてあんなちっさい画面で見るもんじゃないし
stravaに上げときゃ何の問題もない

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:01:02.41 ID:Tq7yo63E.net
ID:CfeX/P/E
この人なにいってるのか誰か解説して

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:05:52.37 ID:XVdUb/Fu.net
>>630
スマホは無関係でサイコンから直接Stravaにログを上げられることを知らないんじゃないだろうか
旅行先でアップロードしたければ、スマホのテザリング使えばいいだけだしね

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:02:43.40 ID:Cmok6pwq.net
>>630
>624 は、Wi-Fiと聞けば無線でインターネットに繋ぐことだとやっと覚えたおじいちゃんだから赦してあげて

Wi-Fiルーターありきでしか考えてないw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200