2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart178

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 11:11:37.41 ID:2ehDTY0w.net
ロードの盗難が怖いからやっぱりルッククロスやな!
ttps://i.imgur.com/5n3EDos.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 11:34:02.12 ID:RsCXtcLJ.net
>>548
お、キャットアイのVOLT400やんけ
一応抜いたろ!

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:44:03.05 ID:YYkAyWYQ.net
>>548
これかっこいいなマジで
どっから拾ってきた画像?自分の?

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:56:29.14 ID:YLpAH9BA.net
貧乏だからゴミ袋つなぎ合わせて輪行袋作った
これでエレベーターに入れても怒られないぜ!

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:00:45.94 ID:qog7ZS0j.net
ABUS BORDOって良いの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:00:56.02 ID:Fj8uDqMi.net
管理人「最近怪しい格好でゴミを持ち歩く不審者が頻繁に目撃されています。見かけた場合は直ちに警察に通報してください」

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:03:25.48 ID:RsCXtcLJ.net
>>551
JRだと専用の袋じゃないと怒られるらしいぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:18:06.10 ID:3JRljrL9.net
専用の袋って規則で決まってるからな?
怒られるのは自由過ぎた先達の負の遺産

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:24:53.85 ID:JMIKwMGQ.net
鍵スレでなにやってんだってのはおいといて
ゴミ袋縫える技術あるならブルーシートとかでまともなの作れそうだけどな

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:30:27.03 ID:YLpAH9BA.net
ガムテープでゴミ袋つなげただけだぞ
ビニールシートはいいなコーナン行ってくる

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:32:57.91 ID:3JRljrL9.net
その予算で輪行袋買えそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:32:58.35 ID:OW1M3PRM.net
ネタじゃなかったのか…

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:56:55.48 ID:haSUoScn.net
安物買いの銭失いって知ってる?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:58:13.90 ID:WlBNob1G.net
ビニール袋の方がかさばらなくて良くね?

袋被せてロックすれば防犯にもなりそう

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 14:39:49.66 ID:mVlFT/iV.net
コスパ、強度考えればブルーシート最強だな
つなぎ目にはダクトテープ使うより凧糸で縫い合わせれば見た目もいけるでしょ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 15:03:25.93 ID:RsCXtcLJ.net
レストランって輪行袋の持ち込みって可能だっけ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:28:00.33 ID:3JRljrL9.net
お店に聞け
完全NG〜フロント預かり〜席までOk色々ある

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:30:54.17 ID:RsCXtcLJ.net
>>564
サンクス

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 09:48:31.15 ID:vUCLGzHg.net
>>548
盗難不可避
クロスに擬態するなら安いホイールにしたりロゴ隠したりしないと意味ない気が
まぁフラバ化はある程度効果あると思うけど
駐輪場を歩きながらでもドロハンはすぐ分かるから

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 09:53:16.01 ID:k5OJT0e+.net
逆にクロスをドロハン化したら狙われやすくなるんだべか

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:09:13.32 ID:3rJNodk+.net
26インチママチャリを700C化しただけでも盗難リスク上がる

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:55:15.47 ID:xrjywTAP.net
>>529
甚五郎とか荒川上流とか瀧は三滝とかか?
しょちゅう無施錠で行ってるけど・・・
そのLook身長低すぎていかにも盗まれそうだな。
鍵とか地球ロックしてもヅラとか付けてたら部品だけ取られそう。

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:23:36.58 ID:lQ5PiO+j.net
もう盗まれたときのことを考えて発信機をつけよう

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:49:42.69 ID:k5OJT0e+.net
発信機もフレームの中に入れるとか工夫しないと
発見されて撤去されそう

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:49:00.25 ID:YiuFQsQN.net
自転車に傷やサビが大量にあってボロボロに見せかけたペイントを施せば、窃盗団も盗む気が失せるんじゃない?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:55:09.84 ID:JLT3l41a.net
クランクとレバーに大きなキズ付けたらそれなりにいけそう

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:57:40.74 ID:k5OJT0e+.net
フレームがクソでも、それ以外のパーツが上物だと盗まれるしな。
やるなら徹底的にパーツレベルでやらないとな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 15:28:33.24 ID:eP9JkxBh.net
ランドナーならパーツ売れないから盗られないぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:13:51.28 ID:Jl+lJw29.net
>>572
サビの跡に見えるステッカーとかあったな

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:19:00.57 ID:/WWhGvNd.net
お前らずーーーっと同じ話の繰り返しだな

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:29:18.07 ID:Uhv1kOMS.net
ずーーーーっといるの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:33:15.31 ID:k5OJT0e+.net
最終的に
目を離さない、ロックはU字(或いはそれに類する強度のロック)が最強、って結論出てるから、
同じ話に回帰するのは当然のこと。
あとはどの程度のレベルで実行するかって話だよな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:40:06.61 ID:FFHsS3OJ.net
パルミー最強(笑)

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:43:28.21 ID:PsIL83US.net
コンビニやトイレ行くだけならオットーとか、バイトやスーパー銭湯行くならU字とかで使い分けると荷物を減らせて楽

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:53:29.37 ID:uVOz/OHs.net
>>579
だがちょっと待って欲しい
OTTOは真の力を出していないだけかもしれない

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:55:29.02 ID:tBlNvMZR.net
ottoはヘルメット用にはいいものかもしれない
長さと平べったさ、癖のなさ
1000円なら買うわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:56:22.96 ID:qtgZ1Jtw.net
ottoは高すぎるんだよな

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:16:10.86 ID:JCuOuWP/.net
パチもんでいいからオットーが100円ショップで売ってたらヒット商品になると思う

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:33:36.42 ID:COIWjoJR.net
田舎でホームセンターなら自転車のまはま来店するけどな

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:41:19.43 ID:d/lI1sTW.net
ottoの話題ばかりだけど詳しく知らないからネタなのか分からん
一瞬で切断される動画見たことあるけどあれはなんなんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:51:58.48 ID:TRQpE2pU.net
>>581
バイトやスーパー銭湯にはロード使わない
ロードに乗る目的以外の時はリスク考えるとクロスとかママチャリで十分

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:04:44.74 ID:sMNCiNzG.net
フレームにブラケット+そこそこの鍵取り付けて、クラリスでポタリング専用機を組みたい
いつもコンビニ飯とか道の駅で団子とかだから、旅先でまったりご飯・温泉とか憧れる

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:24:48.76 ID:xrjywTAP.net
クラリスでもブレーキ以外は技術的に大差ないぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:41:19.37 ID:WBO3mAAB.net
コンビニばっかりとかかわいそう

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:42:37.14 ID:k5OJT0e+.net
ロングライドとかダウンヒルの帰りならスーパー銭湯入りたくなるね。
その場合は受付に預けるとか人手間必要だけど。

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:56:30.73 ID:E0mlfNXB.net
クラリスは売値クソやすいからプロは狙わん

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:11:24.54 ID:tBlNvMZR.net
>>587
自転車に使うってのはこのスレでは基本ネタ
窃盗犯なんかに出会わないだろーと楽観視してる或いは無知なら素で言ってる
そういう意味でおれはメットによくね?って言った(あんまり売れるものでもないし

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:03:00.51 ID:JLT3l41a.net
クランクに名前を彫ろう

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:19:13.82 ID:Oj3BAvK9.net
今日ツッパリが俺のロードじろじろ見てたわ

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 01:27:45.08 ID:JmXU/iR3.net
今日チョッパリが俺のロードじろじろ見てたわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 05:51:01.22 ID:RH24+dgK.net
自転車屋のおっさんが言ってたけど
トップチューブはなくても問題ないらしいから切断されてもそのまま使えるそうだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:39:06.36 ID:Bfppg+eF.net
そんな事を言うのはこの地球上でそのオッサンだけだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 07:45:28.12 ID:ryA7HIV+.net
>>598の言ってることはあながち間違いじゃない
カーボンフレームはトップチューブ無くても走行に問題は無いと言ってる
S-Worksのトップチューブは軽量化のためにかなりそぎ落としているから
些細なことですぐ割れる

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:08:30.54 ID:wPLy29re.net
こいつの出番やな
https://i.imgur.com/pwy2c3H.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:14:28.86 ID:pKpK4yC1.net
でも競技ロードレーサー連中のロードバイクにトップチューブがあるのは何らかの理由があるんだろうな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:15:23.27 ID:5AFkSAun.net
UCIの規定のせいだよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:40:31.93 ID:wPLy29re.net
ダウンチューブがワイヤーになってるスリングショットフレームと逆で、トップチューブがワイヤーのフレームもあった気がする。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 09:51:44.12 ID:pKpK4yC1.net
ああ、そっか。
生産競争とか大人の事情でUCI規定範囲では奇抜なフレームは使えんのか。

職人に「ぼくのかんがえたさいきょうの自転車」
を作ってもらったら奇抜極まりない形状になるんだろうね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:40:22.94 ID:O3hMAlic.net
カーボンフレームのシートステーは破断してても問題ないって某有名ビルダーが言ってたらしいんだけどマジ?w

超ベテランの人だから多分正しいんだろうけど怖くて乗れないわw

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:43:05.95 ID:5AFkSAun.net
そりゃ設計次第だから断言できないんじゃないの
シートステー頼りでギリギリまで薄くしてるところもあるし

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 11:00:11.16 ID:l+SjDCc4.net
折り畳みでトップチューブもシートステイもないフレームがあるよね
(いや、あれはダウンチューブとチェーンステーがないのか?)
でも確実に強度は落ちるし、強度を保つには結局は重量が増えてしまう。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 11:22:54.73 ID:jQskYbZM.net
>>601
蛾の幼虫かな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:27:04.69 ID:J6QHbfjG.net
最近のEbikeとかトップチューブ殆どないよね
あると跨ぎにくいし、乗り降りのしやすさを考えると大丈夫なのかも
でも、ロードみたいに走行中にフレームに強い力が加わる場合は安全面で少し不安だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 12:57:47.98 ID:KQXH/+Ex.net
>>610
オートバイでもダブルクレードルからツインチューブになったから性能だけを追求すればママチャリのフレームがが至高

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:24:07.09 ID:wsLzCNr1.net
>>611
オートバイの場合はエンジンがストレスメンバーになってるからまた別の話
エンジンに前後アームつけてメインフレーム自体無いのもあるぐらいだから

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 13:52:35.08 ID:EGxlaEho.net
自転車の場合は体幹がフレーム

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 14:01:45.95 ID:r8Ekm45Q.net
>>605
UCI規定関係なしだと
Cerveloのp3xとp5xみたいなのがあるよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 14:10:22.51 ID:phWOMyMp.net
>>612
ホーネットがそうだったな

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:41:05.57 ID:d2J26cFs.net
スレチが過ぎるぞw

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:00:50.83 ID:yYI6SEzh.net
昨日秋葉でSワークスとzero7をクロップスみたいな紐で駅前に止めてたけどアレは本物だったのかな
片手て持てる約200万が路駐

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 12:14:22.10 ID:i912W0Ah.net
地球ロック用にフレーム形状に合わせてmini+買ったが
エアロ効果的にmini買ったほうがよかったかも・・・
https://imgur.com/a/Acg7x5Y

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:05:40.17 ID:uEhD/tY5.net
15万くらいまでのなら盗難保険代わりにABUS5700とかつけておけば安心だし万が一盗まれてもダメージは少ない

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:08:19.65 ID:ZMWRwN2o.net
何故5700?

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:17:58.81 ID:uEhD/tY5.net
10万までの盗難見舞金出るセキュリティレベル7以上のでたぶん一番安い?から
実際どのくらい払ってもらえるのか知らないけど

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:49:23.05 ID:dtHO/bii.net
変な動きしてる奴がいたから警戒したが
花粉避けて歩いてる忍者だった

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:53:00.43 ID:dtHO/bii.net
キン肉マンのバイクマンなら駐輪要らず

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:16:59.14 ID:C7m7w4Mz.net
クリプトナイトのブラケットどこにどう着けるか悩んで今日が終わる
華奢なくせにブラケット出っ張り過ぎなんだよ……

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:21:11.02 ID:ZQjSNqae.net
ABUS640 23cmだけど、
フレーム内側に取り付けようとすると、ボトル2つ潰すから諦めてサドルバッグに入れてるぞ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:28:53.46 ID:d5b3fhKK.net
アブスの見舞金ってもらった人いるん?

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:43:19.80 ID:LqePFLgr.net
保険会社みたいに出し渋りするんか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:50:07.51 ID:ZQjSNqae.net
見舞金とかお世話になる前提で行動しないしな

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:51:32.99 ID:rlxfka9q.net
基本そういう鍵使う人は盗まれない運用する人だからね
たまにアースロックしないで盗まれる(見舞金降りない)人もいるようだが
10万でペイできる価格のについてたらわざわざ狙う確率もさがるしな

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:09:02.60 ID:C7m7w4Mz.net
>>625
今日の結果
https://i.imgur.com/IW7yJI7h.jpg
https://i.imgur.com/ccnWyYxh.jpg
ペダリングにぎりぎり干渉せずタイヤとのクリアランスも何とか確保

シートステーにこんな重たいのぶら下げて大丈夫なのかとかブラケット固定するのに締め付けてるけど大丈夫なのかとか心配だけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:09:35.92 ID:jDi8Gq6Z.net
見舞金以前に、ABUSのレベル7以上で盗まれた人が居ない説
CSIやツイッター等の盗難報告は数あれど、たった1例しか知らん

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:10:54.56 ID:LqePFLgr.net
>>628
レシートは保管するのは?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:13:36.59 ID:rlxfka9q.net
レシートを保管しないのは盗まれない前提で行動してんじゃなくてただ盗まれないとたかをくくってるだけ

スポーツキャスター?が自宅でアースロックしてない6500施錠でぬすまれてたでしょ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:15:15.53 ID:YjbARHIF.net
何らかの集団犯罪に巻き込まれていると自転車を置いて店に入るなんて自殺行為だな。
施錠してある家にワザワザ不法侵入してまで自転車に悪戯(クリッパーでタイヤを切ったり、フレームを歪めたりなど)するゴミ屑何とかなんねーかな〜。
被害届だけめっちゃ増えていってるだけで何の進展も無いし。。。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:47:12.51 ID:mCs39PPz.net
>>630
乗ってるうちにブラケットが急に緩む事がある
そこは危ない
自分でつけただろうから分かると思うけれど、滑り止めにラバーがあるもののベルトの折り返しだけで固定だからね

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:50:06.86 ID:1hRiuC1I.net
>>630
それもっと上に付けてシートチューブで巻き込み防止するんじゃないの?
そのままなら何かの拍子にホイールにヒットしそう

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:14:45.66 ID:ZMWRwN2o.net
だね

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:32:17.86 ID:C7m7w4Mz.net
今日は疲れたからまた今度いじってみる

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:34:44.48 ID:jpMw/O6Z.net
うまい具合にフォークあたりに取り付けられんものかね

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 20:51:23.05 ID:C7m7w4Mz.net
最大の問題(ワイヤー込みだと結局ワイヤーのためにサドルバッグまたはシートバッグが必要)が解決する気がしない

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:01:02.57 ID:JBDgRYnN.net
通勤用に10万のロード買ったから、カギをアブスにしてみたよ
別途盗難保険に入るけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:04:58.88 ID:dtHO/bii.net
鍵(クリプトミニエヴォ7)忘れたーと思ったらウェストに挟まってて安心した
腰に密着して入れとくと重はずのU字ロックもそんくらい重さ感じない

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:11:25.29 ID:8z0MaU1y.net
>>641
アブスのどれにしたの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:32:23.81 ID:jDi8Gq6Z.net
>>642
腰回りの数キロの脂肪で気付かないと想像してしまったw

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:02:27.94 ID:RlGtUHwj.net
>>612
カブとかじゃね?

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:35:21.73 ID:/m3XpEZ3.net
>>631
それ聞くと、ABUS540使ってる自分はそこまで心配する事ないなと思ってしまった
けど、油断は禁物だね

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:40:23.17 ID:CefeDeS4.net
そんならabus5700でいいや

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:43:30.72 ID:uUlDI63M.net
アースロックという条件がネック

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:45:04.05 ID:u6eWghgi.net
アッスロックはどう?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:26:46.12 ID:4DwzzuCl.net
abus 6055だっけ
あれくらいだとポケット運用できるし
一応lv7だからなかなかいいかもしれないな

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:43:45.05 ID:m22TJs4P.net
高額でない自転車って条件はつくけどな
100万のロードが6055で放置されてたら多分やられる

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:48:57.49 ID:hVg/fy63.net
U字ロックと併用前提のワイヤー探してるんだけどどれも大差なくてU字ロック付属のワイヤーを使い続けてる
なんか良いの無いかね

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:52:11.03 ID:4DwzzuCl.net
ワイヤーは投げ捨てろよ
マジでなんの意味もないぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:52:43.62 ID:Lnp+bVMi.net
そのワイヤーの具体的な型番書かなきゃレスする人も困るんじゃね?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 01:17:45.66 ID:sRirwVVh.net
クリプトナイトのワイヤーが今のところ一番マシだった気がする

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 04:58:57.42 ID:5RXf96uu.net
https://youtu.be/ebNmulrOnAw

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 05:28:18.55 ID:uTIA3iCM.net
地球ロックのためのワイヤー:すぐ切られる。弱点。
ホイールのためのワイヤー:スキュワ使え
になる

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 05:35:48.78 ID:7HqMv/yg.net
なぜ「盗まれる側」がアレコレ対策に頭を悩まされねばいけないのか
理不尽な世の中である

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 07:12:23.98 ID:kLaU7wOC.net
種が絶えないようアレコレ工夫して生き残ったモノで成り立っているのが今の世の中だよ?
無防備で生きてこれた時代なんてないよ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:28:35.30 ID:vt6iGYpI.net
悪いことしたら地獄に落ちると言うけど
正直この世が地獄だと思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:36:47.78 ID:WL8CHWA8.net
悪いことしたから生まれたのでは

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:40:33.83 ID:D3bex4h0.net
人間道と畜生道の概念が逆転発言キターか?w

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:09:47.77 ID:ZfkjR3Pw.net
地獄の沙汰も金次第

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:53:38.83 ID:n15Fli6j.net
>>643
6055にしたよ
地球ロックにも問題なさそうだ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:02:26.53 ID:XN4f1xTg.net
>>663
自転車の防犯も金次第

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:08:35.03 ID:xiGh8kLz.net
狂気の沙汰も金次第 by筒井康隆

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 17:57:33.64 ID:LIeRD6fL.net
>>646
尼では6500で盗まれた報告あるな。
具体性がないからフェイクかもしれないけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:01:38.09 ID:vDatgdpe.net
盗まれない鍵など無い
値段が高い鍵ほど盗まれるまでの時間が稼げるってだけ
それぐらい理解しろよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:29:48.97 ID:S6lVsjKC.net
>>664
300mmボルクリで41秒やぞ
中身はほっそいほっそい棒2本やで

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tugune/20170930/20170930161521.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tugune/20170930/20170930163609.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:40:55.52 ID:4DwzzuCl.net
>>669
それはbordo lite(6050)でしょ
5700は板になってなかったっけ
作りの似てる6055も板だと思うが

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:41:59.34 ID:TRrWRH7n.net
>>668
ここにいる全員が理解していることを急にどうした?

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:48:28.83 ID:vDatgdpe.net
>>671
全員が理解してるとかおまえが何で断言できるんだよ 間抜け

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:00:16.78 ID:uTIA3iCM.net
>>670
6055は棒
5700に似てるのはシリンダー部分だけで、
ブレードの部分は6050と同じな事もわかると思う。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:23:02.44 ID:S6lVsjKC.net
>>670
シリンダー部分は違うけが6050の重量÷長さ、6055の重量÷長さはほぼ同じ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:23:34.72 ID:S6lVsjKC.net
けが→けど

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:30:42.38 ID:sRirwVVh.net
6055の真実もあと1.2ヶ月で分かるんだから、大人しく待ってなさい

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:01:48.25 ID:5SMA2AQQ.net
真実ってなんだ?
建前5mmの実質4mmの棒やぞ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:37:11.13 ID:iQ0LpfjP.net
三年の盗難見舞金目当てに6055買ったから強度は、、、まぁ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:40:56.47 ID:fGC2CS0e.net
U字鼻穴に下げてる

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:43:13.68 ID:n15Fli6j.net
通勤用だから盗まれるの前提だよ
6055にしたのは軽めで地球ロックしやすそうで
あわよくば見舞金貰えるかもしれないから

お守り程度にはなるだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:44:58.19 ID:JYDgzCVV.net
牛ね

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:46:46.10 ID:AQ9Hp5ZH.net
U字は携帯するのも手間だけど、施錠するのも手間
手が滑って鍵を落とすこともある。(今はストラップ付けてるけど)
自分は超急ぎでトイレ行きたいときはサブのチェーンを使う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:48:19.66 ID:1UmB2GW0.net
自分なら超急ぎのトイレはボトルやな

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:03:46.70 ID:uTIA3iCM.net
U字が手間ってのは地球ロックしにくい、小さなU字だからじゃね?

ロックの手間自体はU字が一番楽だと思う
ただし地球ロックに困らないようなポールがある条件で。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:08:49.11 ID:AQ9Hp5ZH.net
>>684
ABUS 640 23cm
ですが

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:12:55.20 ID:1C+Bo0Ik.net
ポールはないんだな、それが

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:13:23.99 ID:m22TJs4P.net
まあ想像の上を行く不器用とかも世の中に入るからなあ
網フェンスの支柱とかは確かにUだとやりづらいが他はポールを探すのが大変なくらいだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:24:44.09 ID:sRirwVVh.net
>>677
破壊ブログの次の次の予定に入ってる

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:26:06.21 ID:4DwzzuCl.net
色々使ったけどU字は施錠が楽な方だと思うぞ
640 23cmの人は購入後の言動見る限り持て余してるように見える

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:39:03.37 ID:O+E3zLPz.net
安物チャリに10万見舞金対象の鍵付けておいて盗まれるのを待つ。
錬金術の完成や。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:42:05.93 ID:wOSNKa09.net
>>688
そんなとこだろうと思ったけど
わかりきった内容に何を着たいしてるんたか

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:42:17.71 ID:Lnp+bVMi.net
安物分しかもらえんぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:42:21.27 ID:wOSNKa09.net
>>688
そんなとこだろうと思ったけど
わかりきった内容に何を期待してるんたか

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:56:53.45 ID:OTloFvYC.net
1kgのU字を持ち歩くのが重いし面倒臭い
なんとかしろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:56:56.13 ID:sRirwVVh.net
>>693
もしもがあるからな。ただ、おれはまだ買ってないからダメなら選択肢から外すだけよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 04:38:35.81 ID:JrEvF8Vt.net
ワイヤー、アーマード、チェーン、多関節、U字と経験して
どれも軽量品から重量級まで複数使ってきたけど
大きなU字は施錠自体は一番楽だ。
何と言っても畳まなくていい、これに尽きる。

そして長いダブルループワイヤーが一番万能そうで一番面倒くさい、これはガチ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 06:55:05.18 ID:2xrY0AuG.net
昔ほこたてに出てきたぶっといチェーンを付ければいいんだよ
あれなら盗まれない

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:05:53.50 ID:2wqOB1bI.net
bordo6500も簡単に壊せるな
やはり540だ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:15:28.28 ID:gCjA7ucu.net
携帯性、重さ、頑強さでaltorが最強って結論出たのにまだ議論してるのは高いから?

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:20:02.03 ID:4kgDdEEz.net
>>699
apex tiな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:23:27.03 ID:kXR+oBVn.net
新型オットーの性能次第ではトータルバランスで最強になるな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:47:13.88 ID:Knw+FDua.net
新型オットーの情報ってなんか出てる?

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:55:04.39 ID:4kgDdEEz.net
誰かABUS640を使ってる俺にapex tiの魅力を語ってくれ

重量:700gくらい
amazon価格:33423円(ブラック)

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:12:54.32 ID:huvLWlqx.net
重さ: 700g超えてるならU字も選択肢に入ってくる
携帯性: 専用ブラケット使うならスマートだと思う
ポケットに入れるなら同程度の重さのU字でいい
頑強さ: 多関節は何をやっても関節が弱点なのであまり期待してない

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:27:12.06 ID:4kgDdEEz.net
15000円するABUS640 23cm買っちゃうとなかなか他のロック肯定できないんだよね。
あと10日くらいamazonの返品可能期間だけどね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:32:09.72 ID:huvLWlqx.net
23cmなんて無駄だから返品して15のにした方がいいぞ
U字は長さではなく幅の方が重要

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:14:16.55 ID:Z1gUdqWF.net
540使ってたけどapex tiに変えた
携帯性がめちゃくちゃ良くて気に入ってる
ロックしやすさは五十歩百歩

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:32:16.08 ID:UX/8B+NN.net
総合最強 apex ti
軽量最強 tigr
と結論でたからあとは趣味の領域

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:35:54.02 ID:JrEvF8Vt.net
>>706
使い方次第かな、駐輪ラックとガードレールが多い人だと23cmの方が重宝する
150だと駐輪ラックは厳しい、ガードレールは置き方の工夫要ぐらい。
あと640の150は微妙、ホルダー付かないし、重量ほとんど変わらない。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 13:08:09.04 ID:huvLWlqx.net
>>709
23cmで900gの訳ねーだろって前から思ってたけど
本家は修正してあるよ
150mm 800g
230mm 1060g

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 15:37:29.65 ID:JrEvF8Vt.net
>>710
え、1060??
自分も640/230持ってるけど実測955g
このスレの報告で900g台もあった
個体差かマイナーチェンジか、1割以上も差があるな

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:12:19.10 ID:4kgDdEEz.net
apex tiやtigr って強度面はどうなの?
まあ5分保てば合格だけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:22:42.89 ID:SaL/5fiK.net
俺の想像だとガジラカッターでも切れないと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:23:44.83 ID:tbKmgqxd.net
tigrはデカいボルクリ駄目
apexは誰も試してない

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 16:40:17.96 ID:j5lCT4Tj.net
コンビニレベルの用途だと
諸々考えてやっぱtigrになるな

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:51:48.36 ID:6GL15+Lq.net
焼入れチェーンでもボルクリで切れるんだな
90cmのボルクリで切断してる動画あったわ

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:56:25.36 ID:kBumIJ1b.net
ここは見えもしないボルクリ持った盗人に右往左往するスレなのか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:00:48.19 ID:4kgDdEEz.net
>>717
そうだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:00:55.82 ID:RpGe75wp.net
そりゃU字でもボルクリで切られるくらいだしな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:03:05.41 ID:KXCwHlJp.net
そうサ
7つのボルクリとスーパー油圧カッターを軽々操り、ルパンもびっくりの変装偽装をやってのける
北は北海道南は九州沖縄まで出没する自転車窃盗団とかいう全く見えない強大な謎の組織と日々戦っているのサ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:03:55.77 ID:0Vjjl/M/.net
>>717
走行中にボルクリで顔面を殴られて強奪される心配もしないといけない

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:31:01.54 ID:4kgDdEEz.net
家の近所歩いてる帽子被った特徴の無い顔したオッサンが窃盗団の可能性もあるしな

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:37:36.24 ID:JrEvF8Vt.net
窃盗犯が実際に使ったボルクリの長さって最大何cmだろうな
トラマコは画像から45cm前後と思うが、
それ以上と思われる防犯カメラ映像とか押収物とかあった?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:43:57.55 ID:kYqknjWR.net
タイガー良さそうだな
これならカーボンフレームに付けて安心出来そう

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:03:49.30 ID:4kgDdEEz.net
tigrってミニよりミニプラスの方がオススメなの?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:39:37.34 ID:kAxgiKE4.net
>>693
実験はあらたな知見を得るだけでなく、
想像できることを事実として確定させる意味もある。
仮説ではなく事実にする意味な。

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:54:12.88 ID:+cuOgD9w.net
>>723
45cmだとリュックに入るだろうけど70cmクラスはハイエースで巡回してるプロの方々くらいしか持ってなさそう

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:36:18.98 ID:0TRbuMh9.net
>>723
回収業者を騙った連中なら100cmクラスのボルクリぐらい使ってたかもな

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:09:40.05 ID:EnynOTIs.net
アブス540でも長いボルクリなら1発でチョッキンと秒殺?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:16:55.58 ID:EnynOTIs.net
オットー使ってる人は必見動画
https://youtu.be/WCITC7WThio

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:38:19.09 ID:ZS255jn5.net
諦めすぎないでね!って自虐に誤読したわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 04:14:34.34 ID:LBS2F5AB.net
これ頑丈そう
http://www.tuvie.com/biclip-paper-clip-shaped-bicycle-lock-by-mohsen-darvish/

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 05:26:00.27 ID:jqOSawJg.net
重くないならいいかもね
一瞬組み換えて大きさ変わるようなものかと思ったわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 05:32:44.13 ID:goFd0Fpt.net
>>730
こっちでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=j7ah3RA0Alo

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 07:45:28.42 ID:QVNw1esH.net
オートバイだと液体窒素をかけて壊したりするんだな
プロすげー

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:23:05.54 ID:fdto0rS3.net
駅構内の掃除のおばちゃんがガム剥がすのと同じテクニックだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 08:55:21.52 ID:3B3Z0y1H.net
【乞食速報】

紹介者と紹介された方共に600pもらえます  
今ならJCB500円ギフトが100pで買えます(1つのみ)
JCBギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!

@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード HNOqvF

ちな今日の3月29日までなのでお早めに

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:35:52.95 ID:tpJ34Vr8.net
>>736
イボとるときも使うでよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:29:44.42 ID:NtNJK6NY.net
簡易地球ロックで2台繋げてるのをよく見るけど、コンビニとかで短時間なら知らない自転車に繋げてもいいん?

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:32:28.91 ID:rn9xlt+i.net
>>739
お前のが繋げられてたらどう思うよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:40:23.05 ID:QlNOOHNT.net
>>739
全然構わない

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:46:28.79 ID:uUKCkzx5.net
オシャレな人と繋がりたい

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:50:07.34 ID:ewxSrofT.net
コンビニの前にある柵に使えるU字ロックって何mm幅の買えばいい?

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:55:59.30 ID:uUKCkzx5.net
でかいのしかむずかしいね
僕のクリプトナイトミニだとあと1〜2cmくらい足りないから
おそらくうち幅100mmくらいは必要かと

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 00:57:17.19 ID:uUKCkzx5.net
ただコンビニのは少し太いよね
普通の?だとクリプトナイトミニの内幅80mmでも入るポールが多い

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 01:00:07.34 ID:uUKCkzx5.net
ちなみにクリプトミニだとよくある網フェンスの柱は角しか入らない
中の柱は入らない

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 03:13:55.92 ID:KMvB3RR5.net
>>743
幅70mm(mini 6)だと入らんの多かったよ
幅95mm(messenger mini)は大体入る。マジでこのU字自転車用最適解

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 03:41:56.98 ID:op3Zikkg.net
ミニとか買わずに迷わずレギュラーサイズの鉄U字買えばいいだけの話

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 04:55:36.87 ID:yAhKRJvn.net
ステマかもしれんがクリナイが一位だなー
https://youtu.be/fhQMvwlTxYc
https://youtu.be/Gg7fJpR7Yv0

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 05:13:55.94 ID:7zUX/2wI.net
KRYPTONITE NEW YORK LOCKは16mm 2kgだからな、U字では別格だよ
ABUS最上位のGranit X-Plus 540でさえ13mm 1.5kgだし
NEW YORK LOCKが1位でなかったらそれこそステマでしか無い

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 05:54:01.35 ID:x6sCUniM.net
>>743>>744>>747
コンビニポールは大抵76mm(3インチ)
幅70mmのはエボ「ライト」ミニだよね、大抵NG
幅75mmのパルミーはそのままだと大抵NG、角を上手く使うとギリOK
幅83mmのエボミニやABUS640は大抵OK

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 06:11:17.90 ID:dG3CJKhO.net
50000円程のクロスバイクって
どの程度の鍵を買えば良いんでしょうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:33:09.22 ID:fxK7Z00z.net
>>750
ABUS U-Lock GRANIT Extreme59も16mmのようだが

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:39:54.88 ID:7zUX/2wI.net
NEW YORK FAHGETTABOUDIT MINIは18mmだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 07:53:53.32 ID:t38ouVfV.net
>>752
居住区の治安によるし使用用途で変わるから予算内で好きなの買えとしか…

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:30:04.87 ID:4mQ7tu+Q.net
>>752
俺だったらabusでいうセキュリティレベル7くらいの多関節ロックかな。
盗まれたら買い直すくらいの気持ちで。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:37:20.11 ID:x6sCUniM.net
まずは用途だよな
峠のコンビニ3分オンリーか
自宅屋外保管か

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:51:58.97 ID:KMvB3RR5.net
>>748
スタンダードサイズのU字重くてでかいからね
1.5kg前後あるっしょ

俺が挙げた2つは700g台と800g台なんで

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 09:57:42.29 ID:hssfZGXQ.net
逆に考えるんだ
U字ロック重量+高級自転車重量=安い自転車
つまり安い自転車で十分だということ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:39:45.58 ID:oVxEUvFk.net
パルミーでジャージのポケットギリギリだと思ってるんだが
エボミニとかポケット入るん?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:45:16.21 ID:Ku2+buxB.net
>>752
バイクの値段に関わらず施錠の最低限がボルクリで切られない程度かなと
実質U字くらいしかないんじゃないかなぁ
多関節は関節潰す工具があるしそもそも軽くないので
駐輪機に停めたいときの妥協で

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:48:38.76 ID:Ku2+buxB.net
>>760
シャックル飛び出てもいいならミニ系のU字は大体入るよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:03:53.43 ID:Jrq5tLBx.net
昨日名古屋でトレックのEMONDA ALR5盗まれた
太さ1cmのワイヤーロックで無人駐輪場のフェンスに固定してフレームと後輪にパルミー付けてた
夕方17時から20時の間にやられた
色は青で105仕様のフルノーマル

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:08:31.05 ID:t38ouVfV.net
フェンスにワイヤー通してフェンスをニッパーで切ったら持って行ける状態
フェンスのポールにワイヤー通した
この二つでは盗難リスクに雲泥の差があるけど

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:20:54.11 ID:ci93CtbZ.net
鍵の運用の仕方を勉強し直した方がいい

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:25:13.27 ID:yKCBhHkO.net
なぜワイヤーで地球ロックするのか…

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:27:00.15 ID:KMvB3RR5.net
パルミーとワイヤーで1kg近いでしょ
それで不適切な施錠して盗られるのはねぇ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:42:30.22 ID:kWSs2/rc.net
>>767
パルミー350g、一般的なワイヤー300gぐらいだ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:58:48.26 ID:JTJamlZF.net
ケーブル切ってもってかれたってけっこうきくけどそいつらは何もってうろうろしてるんだろうな
さすがにポケットサイズのじゃないだろうし
それともポケットサイズので頑張って切ってるのかね

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:04:06.15 ID:x6sCUniM.net
>>769
10mmワイヤーは片手工具で10秒
https://youtu.be/qAw4CYZCrAE

むしろパルミーをどう処理したか気になるな、あれは片手工具じゃ無理。
ボルクリ等で切断したか、車に積んだか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:04:56.80 ID:t38ouVfV.net
持って行かれたと言っても乗り逃げなのかハイエースなのか分からないし
前者なら45cmくらいのボルクリなら持ち運べるだろうし後者なら電源さえ
なんとかなればフル装備だろうし

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:07:04.22 ID:JTJamlZF.net
もうちょい不審者感ばりばりかとおもったらそうでもないんだな
これみるとABUS1500よりうえのチェーンしてるとリスク激減するのもわかるわ
ポケットサイズの工具でかなり獲物選べるもんな

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:15:54.39 ID:I2SOpoNm.net
カインズに売ってるPBの軽量U字ロックすごくいいよ
ネットには載ってないけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:22:05.51 ID:e1gGXQmO.net
>>773
セキュリティーレベルは重さと値段に比例していると考えています
軽量、カインズってところでもうね
ただ、U字ならという僅かな希望も

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:28:41.74 ID:I2SOpoNm.net
まぁ、たしかに値段安いし
アルミだから微妙っちゃ微妙だけど、コンビニ位なら余裕だと思う

http://www.cainz.com/shop/g/g4549509398936/

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:31:38.02 ID:HqIGKoNT.net
ってかそもそも最初から窃盗しようとしてる人間以外だとこれで十分でしょ
みんなそんな治安悪いとこに住んでるの?西成以下じゃん

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:38:24.07 ID:d9F/3fgE.net
Palmy sportsを買ったけど地球ロックできるかなー
まだ使ってない

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:39:37.22 ID:zUUuhO6+.net
フェンスポール地球ロックは鉄則だな
自転車が吊るせるくらい高い所に鍵をかけたら効果的?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:45:51.81 ID:x6sCUniM.net
>>773>>775
これULAC MAGNUMのOEMじゃね?、コンビニポールだと幅が少し足りないやつ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 12:48:40.86 ID:x6sCUniM.net
>>778
自転車が吊るせるくらい高い位置で有効なのは、
鍵がボルクリ必須レベルであってこそ。

10mmワイヤーや4mmチェーン程度で高い位置にしたって無駄どころか
「手が届く位置で作業しやすいです」というぐらいのオチになる。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:24:25.15 ID:oAvmzWUH.net
木に地球ロックも危険
https://youtu.be/suazMGc_gX0

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:35:54.14 ID:ci93CtbZ.net
どんなU字であれピッキングに対しては効力無し

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:39:05.64 ID:+I698fBo.net
指紋U字が最強かな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:41:07.52 ID:B25JSVFE.net
爆音アラームオススメは?
コンビニと目視できるカフェ位しかよらんけど
Uracのはバックポケットいれてて汗没してモスキート音化した

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:55:53.42 ID:O3wjYjdp.net
>>781
中国かな?w
木を切り倒すのは流石に目立つと思うんだけど流石だなww

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:59:45.74 ID:t38ouVfV.net
>>781
電鋸かと思ったら普通の鋸だったw

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:11:02.11 ID:JTJamlZF.net
爆音アラームは偽コミネかなあ
偽をあえて推すのはコミネのは重り外してもパルミーくらいの重量あるから

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:25:59.97 ID:bEKUiiQ/.net
>>757
屋外保管なら運頼みだから、
・少し苦労するレベルの鍵
・盗まれてもあきらめられる金額の自転車
の組み合わせしか有り得ない
高くて重い鍵はいらない。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:28:50.23 ID:bEKUiiQ/.net
>>776
守りたい自転車の価値にもよるわな。

極端に気にする人は自宅内保管に、走っているときはコンビニ5分、飯食うときは見える場所に駐輪とか必須だわ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:05:12.25 ID:vOPn/vss.net
パーツ盗難防止の正解ってHexloxしかない感じ?
いくら本体に頑丈な鍵してもレンチとワイヤーカッターだけで簡単に持ってかれるし

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:11:03.93 ID:HNr7cz65.net
>>790
アラーム

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:15:33.88 ID:E/0RYwdr.net
せっかくスーパー銭湯行ったけど心配でヘンリー洗いだけして帰ってきたわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:17:37.07 ID:e1gGXQmO.net
>>776
都心部には最初からロードバイク窃盗目的の連中がゴロゴロ居るんだよ
バックパックにボルクリ入れてウロウロしてる輩がね

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:17:43.40 ID:E1LVnODM.net
tigrはミニとミニプラス、背中ポケットに入れるならどっちがいいんだ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:27:15.12 ID:x6sCUniM.net
新着きたぞー
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2019/03/30/131338
ほぼゴムで笑ったw

そしてほぼゴムに負けるOttoにワラタ・・・

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:30:35.96 ID:E/0RYwdr.net
>>795
こういうタイプは半透明のゴムを買わないとダメだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:54:55.78 ID:++c+MS3A.net
トップチューブに地球Uやるからフレームカバー必須だけど
でもぼくのはホリゾンで細いクロモリだからトップチューブカバー似合うけどスローピングでふっといアルミやカーボンフレームだと似合わないね

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:57:16.28 ID:ewxSrofT.net
地球ロックは後輪スポークごと後ろ三角でやるから大丈夫

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:57:36.89 ID:ewxSrofT.net
シートステーと後輪ね

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:46:48.25 ID:dAAJ8AHq.net
Abusセキュリティレベル15一択でしょう!

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 19:30:34.37 ID:/J4wFDIL.net
レベル20の「Granit Extreme 59/180」はスレ違い?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:32:50.67 ID:LxTTn5RS.net
パルミーいいなと思ったけどポールとかに地球ロックするなら短いのか
チェーンロック的なやつのほうが使いやすいかな?

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:36:26.05 ID:kWSs2/rc.net
パルミーなら馬蹄錠+チェーンでいいんじゃないかと思える今日この頃

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:36:59.70 ID:x6sCUniM.net
>>801
残念ながら>>1 自転車用でもない、1.0kg未満でもない。
クリプトのフォガッタナンタラは一応自転車用のラインナップにある

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:20:42.12 ID:wiLYdp21.net
もう盗難が心配で離れて用事がこなせないというなら、ロードバイクなんて降りるべきじゃないか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:30:14.16 ID:f437Ig76.net
そうだね複数台持ちだね!

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:46:10.35 ID:tT7RgP6N.net
ツーリングや練習は20〜30万ぐらいの安いロードに乗ればいいんじゃないか
月給の半分と考えれば盗まれてもダメージ少ないでしょう

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:49:22.42 ID:mZu4L9+p.net
>>807
背伸びしなさんな

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 06:54:35.04 ID:QFvYZ2D5.net
30万が月給の半分とは盛りすぎw
2ヶ月分の間違いじゃ無いの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:04:41.87 ID:tT7RgP6N.net
いや、俺は月給35万しかないけど100万超のロードに乗ってる人達はそれぐらい稼いでるのかと思ってさ

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:10:09.73 ID:Fm9pNxiH.net
おいおいフェラーリに乗ってる奴全員が大富豪じゃないぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:25:15.40 ID:741oNvc3.net
tigrはミニとミニプラス、背中ポケットに入れるならどっちがいいの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:35:11.10 ID:Fm9pNxiH.net
背中ポケットに入れるとか転倒した時の事を考えてないんだね

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:39:52.83 ID:XZT9SjoG.net
バックポケットにロングな携帯ポンプ突っ込む奴までいるロード界隈で何を今さら
おしゃれは我慢らしいぜ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:41:43.40 ID:jm8mMQ/o.net
背中から転倒するんか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:43:29.04 ID:FrUU1KY4.net
前まわり受け身!

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:44:45.37 ID:Ud14li8z.net
>>813
MTB並のプロテクターつけてから出直してきて

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 07:48:40.91 ID:Fm9pNxiH.net
まあ命を粗末にするのも個人の自由か
ちょっと考えれば分かる危険性なんだけどね

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:00:20.65 ID:QFvYZ2D5.net
レースでもないのに転倒する人はセンス無いから自転車やめた方が良い

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:21:14.36 ID:0k5M7bTc.net
レースでは有り得ない、車に轢かれるというリスクがあってだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:23:32.71 ID:Ud14li8z.net
命のことを考えるような繊細な奴が公道を走るわけないだろw

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:53:26.46 ID:wiLYdp21.net
歩道を走る方が人を轢いたりして破滅するリスクが高いと思うが

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:56:50.27 ID:Fcz+AAHS.net
ぶつかったりぶつけられたりした場合車と歩行者のどちらが自分の身に危険か考えるまでもないだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:57:57.79 ID:741oNvc3.net
>>823
歩行者だな

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:09:09.90 ID:0k5M7bTc.net
>>821
公道を走ってるチャリは全員死んでも構わないと考えてるって?
ないないwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:31:49.91 ID:aGeU0M/6.net
このスレ見てたら不安になってきたからペンキと電気ペンで名前書いとくわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:37:08.11 ID:dfHUazzb.net
>>817
MTBと言ってもボディアーマーやネックブレースを使うのから肘膝ノーガードまで幅広いんですが

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:37:14.69 ID:QFvYZ2D5.net
>>826
絶対しないだろw

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:41:45.81 ID:TrKtSMc1.net
キャットアイのライトが盗まれましたボルト800です
今朝ツーリングに行こうと思い見たらなくなってた
通報したら指紋とか取ってもらえますか?
見つかりますか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:42:33.89 ID:FrUU1KY4.net
無理

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:47:30.16 ID:Fcz+AAHS.net
ライトなんか取り外せば最強の盗難対策になるのにそれすらしないのはその程度のものだったんだよ、あんたの中では

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:49:35.29 ID:QFvYZ2D5.net
警察の仕事増やすなと舌打ちされるレベル

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:50:39.05 ID:HId1kak8.net
自転車本体の盗難なら、防犯登録番号届けるだけだけど、
パーツは遺失物届けとかが必要だから面倒
結局どっちも見つからない場合が多い

あとVOLT800って、一万円くらいするでしょ。
サイコン並みに厳重に管理しないと

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:14:50.35 ID:Ud14li8z.net
>>829
とりあえず警察呼べ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:24:17.52 ID:9g5Nz8nh.net
桜見ている間に盗難とかされるんだろうな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:35:15.46 ID:NO2Hl9t3.net
>>829
あきらめろん
隣人など怪しい人が9割がたわかってるならまだしも、
どこから指紋を取って誰と照合するのか考えたら、限りなく無駄に近いと思う

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:39:45.38 ID:FXD3JZPA.net
俺が警察なら
「どこかにしまったままじゃないんですか?もっとよく探してください」
で終わらすわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:52:33.02 ID:M9KFOlcp.net
なんか心がスレたやつばっかだなここ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:54:01.08 ID:JdBDODiP.net
tigrはミニとミニプラス、背中ポケットに入れるならどっちがいいの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:00:41.36 ID:XZT9SjoG.net
>>839
うるせえアフィ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:36:36.95 ID:JdBDODiP.net
>>840
アフィじゃないよ。
購入希望だよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:46:07.60 ID:RuAIwPBx.net
>>838
他人のセキュリティの穴を叩くスレだからね

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 12:49:49.73 ID:1ajwQbTm.net
え?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:03:44.11 ID:s1efzXV9.net
>>839
後ろポケットに入れることだけを考えたらそら小さい方がいいような気はするけど、
三角か四角なだけで大して変わらん気はする。
俺はミニ持ってて後ろポケットに入れてるけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:13:38.27 ID:H6FoIh08.net
tigr mini軽いけどそれでも450g前後はあるのか
ジャージによってはポケ伸びしそうだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:27:11.20 ID:xfUbqnw/.net
バックポケットに入れて走ってみてこれはギリギリ、人によってはナシだなと思ったAltor 560G(560g)
なので450gは重量的にはギリいけるのではないか、背中に対する不快感は状の560Gよりは食い込んできそうな気はする。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 14:27:38.87 ID:xfUbqnw/.net
棒状

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:42:12.87 ID:ZXOIEj+O.net
>>779
ulac使ってるけど、コンビニポール普通に繋げる。
みんなできないって言うけど、鍵側をポールでトップチューブにu字側で問題なく入る。
今のところ全てのコンビニの太ポールで入ってる。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:50:05.56 ID:+qJ5jtLI.net
>>813
背中ポケットにU字ロックとかって書き込みたまに見るけど
普通に考えて背中ポケットにU字みたいな硬いもの入れとくの危なくね?w

追突>前転>背中着地
の3連コンボで半身不随なるやろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:51:41.46 ID:+qJ5jtLI.net
半身不随なるくらいだったら自転車盗まれた方がマシだわw

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:55:19.29 ID:QFvYZ2D5.net
実際にその3連コンボあった話なのか?
それとも妄想?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:01:23.59 ID:cMhE9eXU.net
半身不随の可能性、高まるかなぁ
自分でコケる時は受身取るし、車に当てられたらそもそもU字も何もって話だしなぁ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:24:12.31 ID:+qJ5jtLI.net
事故で脊髄損傷とかもたまに聞くじゃん

事故って常に理想的な受身取れるんだったら誰も死なねーし
背中に硬いもの入ってたら前回り受身とかはまず無理だろうなw

とりあえず背中真ん中ポケットにU字だけはは避けた方が良いとおもうなあ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:28:23.34 ID:fjOe0meN.net
普通に考えて背中にU字とかありえんわ。自分から半身不随になりますよと言ってるのと同じ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:28:52.89 ID:hy8vvGeK.net
ザーっとアスファルト上を滑る感じで転倒すればバイクのスライダーみたいな感じで擦り傷のプロテクターになるけど、強打系なら確実に脊髄折れるなw

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:44:26.50 ID:VfDkUsrR.net
受け身も取れないようなスピードで走るなってだけだろ
わきまえてれば背中にU字ロック入れてても問題ないよ
車絡みは受け身なんて取れんw

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:45:42.58 ID:OWPJeh30.net
常識人は公道を自転車で10km/hオーバーで走らないから安心しろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:05:16.80 ID:AjUYUMsR.net
転けたときバックポケットにU字入ってたから半身不随なんてかなりのレアケースだろ
U字のせいで半身不随なんて事例あるのか?
俺はそんな超レアケースと盗難を天秤にかけたら圧倒的にU字携帯だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:26:19.53 ID:iU4q/gWb.net
>>858
だよな
俺も同じ理由で糞ダサいメットなんてつけてない

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:28:55.58 ID:FZTW2c74.net
このスレはかなり特異じゃね?
他のスレ行くと重い鍵はNGだしポケットにU字が普通
嘲笑うスレ気にして過敏になってる感じがする

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:33:34.59 ID:hXqDt6uF.net
リュックに入れちゃいなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:35:40.14 ID:2yXD5c0k.net
ソロライドなら1kg するロック持ち歩くけど、
グループライドだと足引っ張るからお留守番だね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:57:05.80 ID:S9y0vnJR.net
U字で半身不随なんて気にする奴は脊椎パッドを常時装備してるんだよな?
メットはもちろんフルフェイスじゃないと危険だぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:15:17.55 ID:+qJ5jtLI.net
ワイは老婆心で言ってるだけやでw
リスクふまえて背中ポケットにU字入れたいんだったら好きにれば良いんじゃないの

ただ鍵の持ち運び方程度のちょっとした習慣で大きなリスク避けられるなら安いもんだろ

半身不随までいかなくても落車で背中から落ちたら時に腰痛めるリスクも増えるしな
鉄棒で背中殴られるようなもんだぞ?

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:19:02.87 ID:oJ/zCv54.net
>>864
そこだよね。
やらないと困ることならリスク負ってもしょうがないが、
避けられことは避けるべきというだけで。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:42:34.71 ID:iU4q/gWb.net
なら趣味の自転車は卒業だな

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:43:54.07 ID:fjOe0meN.net
U字なんかフレームにつけとけば済むものをわざわざリスクを増やしてバックポケットで
持ち運ぶ理由がない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:47:23.44 ID:1ajwQbTm.net
evo7のブラケットはカーボンロードだとつけれるところがシートステー付近になるのと本体抜くの大変な固さだったのであきらめてサドルバッグに入れた

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:06:00.70 ID:M9KFOlcp.net
老婆心ながら言わせてもらうと
鍵で半身不随とか気にするなら
そもそも自転車みたいな危険なもん乗るな

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:08:29.52 ID:SotFT6+z.net
バックポケットにU字入れてリビングの床を転げ回って気持ち良かった者だけがバックポケットに入れなさい

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:11:07.76 ID:iG9ZuJjD.net
>>860
お前も盗まれればわかるぞ
新車を一週間で盗まれればな

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:13:07.46 ID:2S2JKgMS.net
よく乗り分けろと言う人がいるけど
なんで泥棒のために好きなフレームで乗るのやめないといけないんだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:33:57.74 ID:S9y0vnJR.net
乗り分けるくらいならこのスレに居る意味もないんだがな

好きなフレームで乗るのがいいと思うぞ
鉄U字やABUS6500クラスの鍵で地球ロックしてればそうそう盗まれないから
あとはそれでも盗まれたときに諦めがつくかどうかの世界

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:37:12.60 ID:9SmBcOkf.net
こけた話しはどうでもいいよ
鍵の話ししよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 20:50:37.92 ID:DwHHmlg6.net
通常は半身不随になるところが、背中U字のおかげで楽に死ねるかもしれかい

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:49:52.16 ID:Fm9pNxiH.net
おっ、分かってる奴もいて安心した

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:09:30.93 ID:kz2KAh0w.net
ディスクローターのほうが危ない

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:18:24.13 ID:lFwPomNG.net
前後クリックリリースなミニベロなんだが、みんなはどうしてるの?
U字ロックとケーブル?スキュワーロックにしてU字ロックのほうがいい?

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:22:59.43 ID:WLzcXlk0.net
クリックリリース

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:25:13.34 ID:CNBCvbcM.net
ミニベロはコンビニでもスーパーでも本屋でも無施錠だな。
駅とかだとワイヤー。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:07:11.68 ID:fPCtUqIf.net
いたすら防ぎたいならスキュワだろうけどミニベロでホイール狙いっているのかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:09:41.10 ID:9g6rVWNw.net
レースみたいに高速で交換が必要な場合を除いて、
クイックリリースのメリットってある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:10:09.59 ID:GrXCRi9m.net
ミニベロロード
TYRELL PK1 Di2 Dura-Ace R9150
\765,000

https://minilove.jp/news/products/2659/

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:32:32.53 ID:lFwPomNG.net
>>880-881
無施錠はあれだが、ワイヤーだけで盗まれないもんなんだな
フレームさえ地球ロックしとけば大丈夫って感じか
ありがとう

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 14:49:12.55 ID:CNBCvbcM.net
>>884
ミニベロは通常サイズの自転車よりも車に入れて持っていかれるリスクが高いので
地球ロックはより心掛けた方がいいね。U字を使うかどうかは環境によるけど
ワイヤーよりはチェーンにした方がいいよ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:38:06.26 ID:z1W8oBQK.net
>>877
ディスクローター車使った事ないんで質問だが、
何でそっちのが危ないん?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:00:45.60 ID:SLk0Rgwo.net
毛色の違う質問だが、長時間放置前提なので盗難保険に入ったんだが
チャリごと盗難→購入金額補償(免責なし)
パーツ取り→フレーム残ってたら補償外

この場合下手に頑丈な鍵で地球ロックするより、簡易的な鍵の方がリスク低いよな?
コンポは105

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:08:07.48 ID:ObCcQJ2P.net
どんな安物だろうが盗まれたら精神的ショックでかいよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:12:59.27 ID:lrBiBQeP.net
保険屋に聞いといた方がいいよ
鍵かけてなかったら補償対象外になるやつとか鍵かけ忘れてないって証明するのめんどくさそうだし

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:16:03.96 ID:fPCtUqIf.net
わざわざ現地でパーツ泥棒するような国だとそんなところで目をはなすなとしか

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:19:41.25 ID:WLzcXlk0.net
長時間放置前提=確実に盗まれる事前提

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:24:55.49 ID:jV+DprH8.net
>>891
極論バカ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:28:23.97 ID:WLzcXlk0.net
能天気馬鹿乙

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:47:11.82 ID:yC9QmdjQ.net
>>886
そこそこエッジの立ってる高速回転する円盤だからな。
落車時にうまいこと巻き込んだらざっくり行くと思う。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:52:13.76 ID:SLk0Rgwo.net
一応保険屋に確認して鍵はなんでもいいって話だったんだが
ロックの証明となると面倒だな
ロードの鍵って自転車をロックしてなくても抜けるし

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:54:53.72 ID:clFwUAOx.net
盗まれた自転車代を保険でまかなえたとしても
盗人が儲かるのは気に食わんからやっぱ丈夫な鍵が必要だなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:19:56.17 ID:jsuCtb6e.net
リアクティブアーマーみたいな鍵があれば盗っ人を撲滅できるのに
色んな意味で

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:21:00.71 ID:6cDOclKK.net
そういう仕組みは得てして自分が正当に鍵を開けた時に作動するんだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:26:42.03 ID:mllv3l2A.net
保険あろうが鍵は頑丈な方がリスク低いと思うが、
鍵は軽くてもいいんじゃねーかな。
盗まれて帰り道歩くだけでも十分リスクだと思う。

保険は上で言ってるように施錠方法によって保障外だったり、
駐輪禁止場所での盗難が保障外だったりだから注意

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:26:21.91 ID:mllv3l2A.net
最近Web版の支払い明細が見れないけどお前ら見れる?

パートナーページの お支払い明細→1配達ごとの詳細ページが真っ白になる
再読み込みすると Internal Server Error になる

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:27:31.67 ID:mllv3l2A.net
あ、誤爆してた失礼

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:00:13.93 ID:w95uv9aA.net
>>901
どんまい、よくあるさ
サーバー内部でエラー出てるからササーバー管理者に連絡だな

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:22:07.89 ID:tSSMc0gQ.net
すぽくる、自転車放置禁止区域での盗難に保険を使えないっての罠だな
行政撤去に使えないのは当然だろと思うが、
盗難も含むのは法的な理由なのかね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:20:22.35 ID:CwsBkMVb.net
罠でもなんでもない罠

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:03:22.16 ID:jKaAhiUb.net
いまいちわかってないんだけど
路上に放置禁止区域じゃないところなんてあるの?

駐車オーケーな道路ならオーケーとか?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:15:31.18 ID:jKaAhiUb.net
やっぱ厳密にいうと駐車禁止区域以外は違法っぽいな

上の保険の自転車放置禁止区域ってどうなんだろ?
駅前とかの特に禁止されてる区域の話なのか、
それとも駐輪が禁止されてるエリア全部のことなのか

まあ普通に考えたら後者かなw



放置自転車wikiより
>他人の私有地に自転車を放置することは財産権の侵害であり、車道上に放置することも駐停車禁止・駐車禁止の場所(道路交通法第44条・第45条)なら違法駐車である。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:20:30.85 ID:m5eKFXeb.net
やっぱコンビニの駐輪はレジで会計しながら目に入る位置が安心する
まあコンビニによってはブラインド落としてたりするんだけどね。仕方無いとはいえ、個人的にブラインドは邪魔。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:32:42.67 ID:YVQv4qgs.net
放置時用に鉄U字持ってますが、コンビニとかロングライド用にこの組み合わせはアリでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B000NOTQ5S

https://www.amazon.co.jp/dp/B000VMJO18

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:42:22.79 ID:0E4DTk1x.net
数秒なら

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:44:04.11 ID:m5eKFXeb.net
>>908
まずテンプレは読んだ?
細いロックは切断されるからメインにするのはオススメしない

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:47:19.16 ID:jKaAhiUb.net
細いワイヤーは一瞬だなw
https://m.youtube.com/watch?v=9ZJbGUOEjHI

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:48:17.03 ID:YVQv4qgs.net
>>909-910
すなおにU字しときますw

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:49:36.02 ID:m5eKFXeb.net
>>911
もう50万再生か...そのうちミリオン行くぞ
犯人に隕石落ちねえかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:56:11.12 ID:867wbPk6.net
>>911
これだけ鮮明に顔が映ってても捕まらないのは、おそらく中国人とか韓国人の出稼ぎ団だろな。日本人なら知り合いに通報されてるはず

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:36:03.95 ID:DsiGC/AE.net
去年の脱走犯だって指名手配され懸賞金まで掛けられてニュースで流れまくったが
逃走中でも自分からSNSで顔写真載せてたし、現地で知り合った人達にも不審に思われず
結局捕まったのは万引きでの身元確認後だぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:41:28.48 ID:m5eKFXeb.net
上から下まで特徴の無い身なりしてるから、指紋とか独自性の高い情報がないと特定は難しいかと

>>914
窃盗団は自分の生活圏では盗まないと思う

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:24:05.84 ID:5x4pZblU.net
その動画だいぶ拡散されてるはずだけど、まだ捕まってないのか

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:32:37.63 ID:h1mBdm2Q.net
>>911
開錠より切る方が早いって奴だな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:15:58.70 ID:tSSMc0gQ.net
>>905>>906
放置禁止区域は各自治体が駅付近や繁華街付近に設定している、
問答無用で行政撤去できるエリア

街乗りで買い物等で駐輪する場合だと結構な確率で放置禁止区域になるし、
たとえばツーリングの途中で市街地のカフェで休憩して
盗難された時に調べたら放置禁止区域でしたってオチもありえる。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:17:57.67 ID:rwvTdzKO.net
>>911
よく見たら隣のジャイアントのシートチューブと後輪にU字ロック付いてるな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:15:31.95 ID:m5eKFXeb.net
>>911
持ち主も防犯意識の低さは反省している模様

http://blog.livedoor.jp/dogmadedokomademo/archives/5104444.html?ref=category1_article_footer9&id=7784662

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:46:52.09 ID:liZ+AQDD.net
>>911
動画の左端に「防犯カメラ撮影中」みたいな看板がありそうだけど、無意味だったか

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:00:35.32 ID:9Kks2kpq.net
>>921
その後ドグマ買ってこれw
https://i.imgur.com/ngujbHt.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:05:08.75 ID:m5eKFXeb.net
>>923
素晴らしいな。てかどうやってロック持ち歩いてんだろ。
サドルバッグに入るのか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:07:37.10 ID:9Kks2kpq.net
>>924
http://blog.livedoor.jp/dogmadedokomademo/archives/5282182.html?p=2

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:11:14.78 ID:0E4DTk1x.net
>>921
http://livedoor.blogimg.jp/dogmadedokomademo/imgs/5/8/5872ad74.jpg
ワロタ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:15:43.36 ID:m5eKFXeb.net
>>925
いやいやいや
そんな大量にバックパックに入れたらダンシングの時ユッサユッサ揺れる気がするんだが。
それともドイターのザックなら大丈夫なのか?

まあ警戒心が強くなってて仕方がないと思うけど、
フレームに関してはクッソ頑丈そうなブレードロック1つで大丈夫だと思う。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:19:37.26 ID:sxyO30Zb.net
>>923
ここにたまに出るお花畑に100回見てもらいたい画像

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:27:15.13 ID:qiZESDH6.net
>>923
ラックに一生懸命ロックしたところでラック自体は地球ロックされてんのこれ?
軽トラ横付けして業者の格好してれば楽勝だぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:28:20.97 ID:7gQxzNPO.net
>>929
閉店後は店内に片付けるんじゃないかや?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:34:32.47 ID:jKaAhiUb.net
>>919
なるほど
統計的に殆どの盗難が放置禁止区域に集中してるとかなのかもね
保険会社もなるべく金払いたくないだろうしw

普段の駅とか周辺で買い物したりするシチュエーションでは保険使えないね

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:36:25.09 ID:03BoGw/u.net
いや、籠屋されたら終わりって話だろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:09:04.15 ID:gko7rN7c.net
ケーブルは役に立ってねーけど6500まで跳ね上がったのは評価するよ
evoがただの重りになってるけどな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:14:53.54 ID:vo+scSZz.net
携帯しても目立たないサイズの工具で切れる太さの鍵はつけても意味ないってのがよくわかるね

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:16:05.00 ID:m5eKFXeb.net
U字は地球ロックしないと効果半分以下だね

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:26:03.68 ID:t3Jnbk/1.net
まずは、頑丈なロックを買う事が大切。せつかく買って勿体ないから不便でも使うと思う。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:29:34.78 ID:m5eKFXeb.net
ちょっと私的な話して良い?

この前自分より速い人たちとライドしたんだよ。
勿論愛用の1kgのU字は家に置いてきて、500gのロックを持ってきたんだよ。
でもその人たち速くて、1日で3回くらい千切れたよ
もう500gのロックすら捨て去りたいって思ったよ。

でも集団だとメシ屋とか入ったりするからやっぱり頑丈なカギはほしいかなあ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:36:10.80 ID:tSSMc0gQ.net
>>937
逆に考えてみて、その速い人たちに1kgの重りを持たせた所でどうなると思う?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:36:16.83 ID:JBpfLed4.net
>>937
プロのレースじゃないんだから盗難防止の方が重要なんじゃないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:37:53.91 ID:DsiGC/AE.net
その早い人たちに1kgのU字とついでに500gの鍵の合計1.5kgを渡してもやっぱり早いと思うよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:38:00.08 ID:gko7rN7c.net
そもそもちぎられるようなグループライドいやだわ
坂は自分のペースで登らんと体力使い切るからしゃあないけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:52:33.19 ID:0E4DTk1x.net
>911を見て一番悪かったのは貧弱なカギだが、次に思ったのが、
「鍵を壊せればすぐに乗り逃げ出来る状態」ってのがあると思う
だから、破壊までの時間を数分稼げるだけの鍵を何個も付けるより、
前輪やシートポストやハンドルはあえてクイックで外しやすくして持ち歩いた方が良いのでは? ということ
折り畳みで広げると大きくなるバッグが必要になるが、バッグ自体は複数の鍵よりは軽いでしょ 
どうよ? この発想
それとケーブルとかはどうせ数秒で切断されちゃうんだから切断されたら大音量が出るやつの方がいいね

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:39:01.06 ID:AYYnCWEK.net
>>942
もともと輪行用途だけど、ペダル簡単に脱着させるアダプターなんかも有効だろうね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:07:21.24 ID:2P87fk7S.net
今度メシ食う時やってみよう

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:27:58.32 ID:oa06Eknk.net
>>937
ウンコ出したら早くなるのかって程度の話だな

まあフレームに重い鍵つけるよか背負ったり
バックポケットに入れたりした方が
バイクの性能に響かないけどな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 04:52:37.63 ID:8v+IDzxL.net
これはかなり参考になる動画
https://youtu.be/pkJRKAyC33Y

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 05:47:39.35 ID:jVsDXDTM.net
横浜市だけど昨日中学の帰りにロードの鍵切ってるおっさん2人いたぞ
日本語じゃなかったからたぶん中韓どちらかだと思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 05:54:53.15 ID:47s90/Cy.net
ニコイチにするのは草

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 06:00:40.60 ID:JXjNRd3Z.net
>>946
盗むスピードが速すぎて何やってるか分からん
現実の窃盗団もこうかと思うと怖いな

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:12:25.50 ID:idsTBAPA.net
>>946
本当に参考になる
無意味な施錠、多いな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:21:22.13 ID:EoAsfpS2.net
パルミー買った
これで俺のピナレロ守れる

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:22:02.75 ID:JXjNRd3Z.net
>>938
>>940
まあ走力で劣ってるからね

>>939
そだね。ただ1kg以上のクソ重ロックは携帯しにくいから、多少の妥協は必要だね。
あとグループ全員の自転車盗まれたりしたら泣く。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:32:05.48 ID:qh+f+5hW.net
自分の自転車の前で火花散らしてる奴いたら怖くて見なかったことにすると思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:48:25.51 ID:3i2cxwWk.net
レースしてたわけじゃないのよ?
強風の中、時速30km以上で走行していく先輩についていって観光してただけなのよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:22:22.42 ID:3JU53kIE.net
>>927
ドイター使ってるが3kgとか入れたら重くてたまらん
まぁこの辺は平地だから我慢の範疇かもしれんが
というかクロスバイクにしたら済む話なんだよなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:56:54.30 ID:iK92X+R1.net
>>949
自転車屋さんのようだから
プロの窃盗団はもっと早いかも。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:18:54.84 ID:Vtt+Jap4.net
そら仕事が速いのも遅いのもピンキリだろうて

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:58:17.86 ID:3i2cxwWk.net
今晩ワイズロード行って夜桜見に行くんだが

帰宅して、クロスバイク(19800円のゴミ)でワイズロードに行って買い物して、
また帰宅して、ロードバイクに乗り換えて桜を見に行く。

どうしても手間だな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:10:15.78 ID:Z6CQas9V.net
ワイズ行かないで通販で良いだろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:26:46.80 ID:ikpkEvx8.net
へんなの
U字もってけよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 16:29:32.63 ID:ds7AxVVF.net
>>946

>>946
ニコイチってこういう事かワロタw


細めのチェーン、ポケットに入りそうな小型のペンチ?で2〜3秒で切られてるな
なんならワイヤー錠より時間短いw

アブス1500とか瞬殺か、、、

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:56:43.34 ID:iK92X+R1.net
>>957
遅かったらプロとしては不味いだろ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:02:11.47 ID:/7RkOzaE.net
不味かろうとどんな世界でも仕事の出来る奴と出来ない奴に分かれるのが現実

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:08:01.82 ID:mCHYfHAn.net
クロモリ+U字だからできること
https://i.imgur.com/Q1eGakx.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:40:30.53 ID:1I1JL9PM.net
http://b.imgef.com/HoE3F7Q.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:56:46.32 ID:XFZoiI7Z.net
>>946
U字地球はデフォみたいだけど、地球出来ない状況でもとりあえずU字はしとくわ!

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:41:18.83 ID:oa06Eknk.net
>>964
別にクロモリじゃなくてもできるぞ
トップチューブなんてみんな細いから

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:43:01.77 ID:GoPRLx0s.net
>>964
そのやり方だと前後ホイールとサドルが盗まれるな!

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:33.85 ID:2P87fk7S.net
964は
倒れてるやつが気になる

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:13:47.01 ID:EN63k+du.net
>>969
その手前の人物と比較して、
俺には子供に見える。
転んだか駄々捏ねているか。

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:52:10.72 ID:ds7AxVVF.net
>>964
左下に割れたスケボーが、、w
倒れてる奴のかなw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:49:53.86 ID:onT/plEE.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行

https://i.imgur.com/R2J4kn1.jpg
https://i.imgur.com/qLGciYJ.jpg

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:23:10.43 ID:ruDUYrpt.net
フレームの中にモーター隠せるんだからGPSも隠せるだろ
なんでメーカーが作らないんだよ
盗られてほしいのかよ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:45:07.45 ID:rEle/Msj.net
カーボンで電波が遮断されるので

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:49:56.87 ID:7xsL4C58.net
盗難されれば新車が売れるじゃん?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:08:05.63 ID:LFB0son0.net
Di2のバッテリーに導入したとして、どんくらい保つんだろう

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:15:38.67 ID:3DV1Zbvr.net
メーカーもオートバイと同じようにハンドルロックぐらい付ければいいのに

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:51:47.72 ID:CHbgrivW.net
盗難されたら新車買うから盗んだ自転車返してくれよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:00:23.27 ID:zYOZvW45.net
やっぱ定番のクリプトナイトがかっこいいよな
重いけどかっこいいからファッションとして持つ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:15:05.12 ID:pNPPNEi1.net
>>979
スーパーマンもやっつけられるし。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 16:25:48.07 ID:uUy2IggT.net
ハンドルバーにブラケット着けるのは正しいのか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:05:41.49 ID:X6ZBMbsg.net
>>979
色はオレンジだけはやめとけよ。ドッペルギャンガーと間違われる

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:13:01.47 ID:pNPPNEi1.net
> 次スレは>>980が立てて下さい。

スマソm(_ _)m、またの機会にどうぞと言われた。
誰か分かる人頼む(´。・д人)゙

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:48:26.34 ID:ruDUYrpt.net
泥棒もこのスレ見てるんだよな
対策とか書かないほうが良いのでは?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:52:19.26 ID:cv5tZbZl.net
俺達が想像する程度の対策の99%なんて、玄人の窃盗団なら遥か昔に想定してると思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:58:15.69 ID:fY7B9iXt.net
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554451705/
誰だか知らんが乙

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:59:44.88 ID:fY7B9iXt.net
あとダイソーの300円のボルクリもどき買って手持ちの用心鎖についてるプレート試してみたけど細くても金属プレートって結構頑丈だな
まあ軟鉄切断用ってのもあるけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:03:43.28 ID:7Jk3IHau.net
百均は噛み合わせめちゃくちゃだからな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:58:25.71 ID:2gKVRDyF.net
100均工具なんて恐ろしくて使えない

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:33:34.52 ID:STY0CyfN.net
ホームレスに金渡して見張っててもらえばいい
500円で1時間は見ててくれるぞ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:35:32.70 ID:w087cVUp.net
内径縦20センチ、ディンプルキー、重さ370グラムの攻守最強アルミU字を自作したった
これで勝つる

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:35:41.10 ID:TSvJDu7S.net
800円で買収されて手招きあぼーん

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:16:06.91 ID:YZBeRFYs.net
そのホームレスにパクられるっていう・・・

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 12:39:28.53 ID:u7dK5Y2H.net
スレちだけれど、花見の場所取りでホームレスに千円渡して座らせておいて、自分達が帰ってきた時にはさらに千円渡すからと言ったら、戻った時にはポン酒でご機嫌になって裸になっちゃってお巡りさんに自分達もまとめて怒られるという事があった
ホームレスに頼むのは怖い

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:23:58.70 ID:8Vtcaoja.net
花見って必死だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:36:32.35 ID:fuSjUnMd.net
場所取りすらまともにできないのか。
ま、池沼が多いらしいからな

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:40:11.09 ID:0DK5mNvL.net
花見というか酒飲みたいだけだものそりゃ必死よ

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:51:35.95 ID:nHyTY8Zt.net
オットーロック解錠ボタンが押せなくなった。
とりあえず0から999まで試してみるけどサドルバッグに入れといて勝手に番号変わるなんてある?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:54:25.74 ID:qa7et0h5.net
質問していいか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:58:12.38 ID:TAv8jRUM.net
>>998
オットーなんか欠陥錠使ってるツケだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200