2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど6

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:00:18.41 ID:8qDw30mc.net
初心者向けの200kmブルベの制限時間が14h
グロス17km/h前後は速いかどうかでいうと遅い

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:06:52.67 ID:qc5KSV5Z.net
200でコレなら遅くはないだろ
速くもないけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:11:01.37 ID:EsXmyer9.net
ピチパンによる空気抵抗の低減は速く走れば走る程効果はでる、逆を言えば遅くしか走らないor走れないなら効果は低い
ave20以下でチンタラ走ってる程度の人にとってはほぼコスプレみたいなもんだろう

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:15:42.44 ID:4MKutW5A.net
ツールド東北の210kmコースの想定タイムが10時間とか1時間くらいだったかな?
ほかのロング系イベントも半日以上かかかってたら足ギリ余裕でしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:17:20.28 ID:jHeflKS9.net
つーか信号とか交通事情とか、色んなものが加味されるからな

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:29:45.03 ID:ec5gZsq1.net
余裕かどうかは場所や人、乗り方次第だろ。まあ、俺は余裕ではない。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:45:20.91 ID:oHLFGF9l.net
>>817
ブルベのリザルト見るとわかるが200kmを10時間以内で走るのは少数だよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:19:23.36 ID:8qDw30mc.net
>>823
別に200kmブルベ10時間で走れとは言ってないぞ?
時間制限にひっかかるねというだけで

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:35:29.72 ID:jHeflKS9.net
グロス17kmなら200km約12時間だけどな

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:24:29.59 ID:ec5gZsq1.net
>>823
ごめんごめん、別に噛みついたわけじゃないよ。義理余裕でしょって書いてたんで、俺は余裕ではないってだけ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:26:44.35 ID:ec5gZsq1.net
>>823
ごめん、間違えた。俺にじゃなかったみたい。すみません。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:45:34.87 ID:ah1dx9nK.net
ピチパンの空気抵抗の差が必要な走りしてる人はこんなとこで書き込みしてなさそう
コスプレっしょ
プロと同じ服装してバスケするみたいなもん

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:50:15.60 ID:4t4EGISk.net
バス釣り≒ロードバイク

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:23:09.46 ID:/1m5HYpR.net
10連休にどのくらいのローディーが観光地に姿を現わすか
ひとつの指標になるかな、準絶滅危惧種か否か

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:51:10.35 ID:xsydG98o.net
コスプレローディは沢山いるんだよ。ガチローディは絶滅寸前。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:35:37.92 ID:/LemIxeM.net
つかさあ、パット入りレーパン履かない奴は15分しか乗ってない!とか
威勢がいいこと言ってたはずなのに、いつの間にブルベではレーパン〜
にトーンダウンしてんだよw

どうして最近のニワカローディってこういう極端な物言いしかできないのか

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:51:03.45 ID:CfeX/P/E.net
ブルぺなんて参加する時点で頭おかしいレベルだからなぁ。

どうでもいいけどアンダー無しレーパン男なんてキモイ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:59:51.39 ID:iR8o2IYL.net
ケンモーにスレ立ってるな
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554204619/

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:20:23.94 ID:WEJDYZ2E.net
おれ埼玉から九十九里まで去年の夏は何度も往復してたな。
記録残ってたからみたら走行距離200km平均速度23km/h
時間8時間45分36秒になってる。
いくと大体海鮮丼食べて帰ってきてたけど時間含まれてるのかな?
ちなみに服装はジーパンに7分袖のシャツだったかな。
気温が最大39度ってなってる…
暑い日だったんだな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:56:16.34 ID:Xm+ZRB5J.net
すげーな。
俺は絶対無理だ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:07:02.60 ID:gCiYiHcK.net
もう4月なのにいつまでも寒いし風強いし乗らないもう4ヶ月乗ってない
買うんじゃなかった

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:09:36.39 ID:7xnm+QKv.net
わかる。

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 01:16:19.07 ID:IFR60cPJ.net
「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗らないとダメみたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている」

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:36:46.13 ID:uJr3RSgH.net
>>837
今年の冬は峠も全面に事なくずっとロード乗れたよ
走れば体なんて暖まるし、寒いのは指、足先とか耳くらいだね

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 04:51:50.37 ID:hb300aNK.net
寒いぐらいなら問題ないけど痛くなると辛いだけだからな
寒さによる痛みだけでなく様々な痛みから回避するのがロードバイクを長く続ける秘訣

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 05:30:18.61 ID:FnyoeoP0.net
しめだそう ロードバイクは 街の敵

https://twitter.com/CkwCH0z0b5Q5sP0/status/1110815416459288576?s=19
(deleted an unsolicited ad)

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:33:16.34 ID:l7+N+PuL.net
やっぱダボパンフラペはダメだな(´・д・`)

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:35:48.12 ID:dgd8y6xV.net
車好きは、スポーツカーにレーシングスーツを着て乗らなきゃダメ
っておかしくね?
職業のレーサーならそらそうだけど、ほかの仕事で生計立ててる奴がマネする必要なくね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:42:51.08 ID:KiVAPdOW.net
どうせここの普段着厨ってヘルメットもしてねーんだろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 06:56:25.40 ID:kcWcvMZb.net
> 自転車本来の楽しみ

これをどう捉えるか

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:27:13.28 ID:59sXSyPI.net
>>842
ロードに限らず、ママチャリ、シティサイクルもやってるヤツや

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:43:56.50 ID:BpDrFqy5.net
>>842
朝の5時半にわざわざご苦労な事で。

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:46:34.99 ID:ULi5YGKf.net
>>832
レーパン履かない奴は半端者!素人!とか叫んだら反発されるに決まってんだよな
ロードでセンチュリーライドするんだけど何着てけばいい?聞かれたら
レーパンジャージでいいんじゃね、あ、雨具は持ってた方がいいよ、
とか普通に答えるだろうけどw

まとめブログの悪影響なのかとにかく煽ってスレ伸ばせれば勝ち、
みたいなクソ風潮本当に嫌

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:48:27.17 ID:ULi5YGKf.net
>>845
ビンディング、レーパンときて今度はヘルメット?
もうお腹一杯なんでまた今度なw

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:58:03.67 ID:BpDrFqy5.net
山や峠行く時はするけど、ヘルメットもあまり好きじゃないんだよなあ。月2くらいで一緒に行く連中はピチパンにはうるさくないけど、ヘルメットだけは結構言ってくる。だからその人達と行く時は今はするようにしてる。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:17:08.45 ID:YFY9h32i.net
ピチパンみたいな防御性能0のコスプレしといてヘルメットだけはつけろってのも合理的じゃないよなぁ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:22:24.72 ID:KiVAPdOW.net
へー普段着は防御性能があるのか( ´艸`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:28:10.77 ID:/qgmnTYq.net
普段着でもフラペでも良いけど、メットだけは絶対にした方がいい
今まで二回、事故でメット割ってる
無かったらヤバかった

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:40:33.37 ID:I0ZD2OBW.net
危険予知運転出来ない奴やどんくさい奴がロード乗って事故頻発→「メットは必須!」って流れなんだよな

ロードは軽い力でスピードが出るが前傾姿勢で視界が悪いしコントロールにしくいしタイヤか細くて不安定なので>>854みたいな素人が乗っていいもんじゃないんだよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:47:25.37 ID:l/41b650.net
>>854
俺も通勤途中、右直でジジイの運転する自動車にやられたからヘルメットだけは
着用しておいた方が良いと思う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:48:21.29 ID:YFY9h32i.net
運痴のスポーツ素人に限って格好だけはプロのマネッコしたがるんだよね
ヘルメットで頭だけ守ってもとっさの時に足をつけないビンディングで足固定して、ペラッペラのピチパンでコスプレして頭悪いとしか言えない
安全を謳ってヘルメットつけるならとっさのときにも足つけるようにフラペでライダーみたいに革のつなぎで乗ったらどうですかね

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:53:30.96 ID:kU5eJOiO.net
原チャノーヘルで走ってバンクで膝削って何度も転けてきた世代からすればたかだか40kmしかでないもんにメットってちゃんちゃら笑うで

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:53:46.53 ID:fKrkCxSD.net
>>854
ロード乗るならメットした方がいいね
ロード乗るのやめるほうがもっと賢明だとは思うけどねw

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:58:09.96 ID:wW2OgmNZ.net
>>845
でたーヘルメットおしつけマン

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:00:03.64 ID:wW2OgmNZ.net
ビンディングだの高速でトレイン組むだの自転車で山登りや下りするなど普通の自転車では考えられない走りするなら必要かも あとレースなどの競争
普通通りシティサイクルの快適版として街乗りするなら別に不要かと

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:02:23.08 ID:AVJs+CNf.net
まともな実績も経験も実力ない奴がビンディングやピチパン語っても説得力0だけど、ヘルメットは名目上安全目的だから事故頻発素人ほど強気で語れるんだろうねw

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:04:20.39 ID:bCSoc1C9.net
車で走ってて圧倒的に怖いのは街中を地味な格好でヘルメットもかぶらず
ノールックで歩道から路肩に飛び出てくるような連中だわ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:14:02.93 ID:abElbwYn.net
>>859
素人がロードで滅茶苦茶な走りして大事故続出した挙げ句、
ほらやっぱりヘルメット必須だろ、て本当に腹立つよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:14:55.54 ID:T+LuuJ1Y.net
大事故続出したっけ?

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:19:23.81 ID:abElbwYn.net
メットは頭保護しても首とかには向こうだから本質的な安全対策にはならないし

ローディはロード以外の自転車見てよく、
何でそんな中途半端で遅いの乗るのって聞くけど
マージンには安全も含まれてることを理解してない
あとみっともないからビンディングも練習ろくにせず公道に出て
信号で立ちゴケするのやめろよw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:22:19.37 ID:abElbwYn.net
>>865
首相候補と俳優が病院送りになったのは割と象徴的だと思うよ

絶対数がどうかなんてシラネ
そのレベルでブイブイ走ってたらいつか事故るな、て奴は沢山見かけるけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:22:35.86 ID:Aerpdvay.net
>>859
事故が怖いから車買ったけど乗らないってヤツはほぼ居ないのと同じかな
あと、こっちがどんなに気をつけても起こる事故があるから

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:27:22.91 ID:su09EZOT.net
足を固定しといて安全のためにぴっちりパンツでヘルメットとかホント自殺願望の肉好き変態集団さんやで

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:30:46.08 ID:Aerpdvay.net
素人だからメットが必要って言うか、プロですらメットしてますけどって感じだけどね

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:39:46.04 ID:nRaG377R.net
>>870
ロードに乗って飛ばすってそういうことだからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:43:22.34 ID:nRaG377R.net
>>854
完全な貰い事故ならまあ仕方ないけど
2回もメット割るような事故起こして、乗り方ちゃんと見直してる?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:46:39.42 ID:NQW+FBva.net
プロは集団走行や下りで凄い速度出すからな
一般人の走行なら速度や走るところはいろいろだから各自判断すること
全員かぶれってことならクロスバイクもママチャリもかぶれってなる
各自判断するってことでは、それこそ足のつかないレースと違い足をつく公道走行ではビンディングも各自判断することで押し付けるものではない。
ピチパンだって安全優先なら絶対視はおかしいな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:53:10.61 ID:1GvjfNJ6.net
ピチパンビンディングはともかく ヘルメットは普通の自転車でもかぶった方がいいでしょ
たしか自治体で義務化されてるところもあるんじゃないか

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:56:25.16 ID:h/M6JmBn.net
事故ったら路面に側頭部を叩きつけるからメットは必須だよ
交差点直前で後ろから来た車が並走状態からウインカー無しで左折してきて回避不可
これ以降、交差点に入る時は車に並走されないように気を付けてる
最近の車はウインカー出さないのが多いから困る
特にコンビニに入る車とか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:56:44.30 ID:hNS9bPY0.net
ママチャリのオッサンやオバハンもヘルメットかぶってんのは増えてきたんじゃないかな。たまに見るわ、ちょっと違和感あって目立つ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:56:51.20 ID:FWrXzVgz.net
この手の人間はさっさと自転車乗るの止めてもらいたい
逆走信号無視、歩道爆走平気でやりそう

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:00:06.67 ID:T+LuuJ1Y.net
>>876
自転車通勤するならヘルメット被れとか言われる会社も多いんちゃう?
これから普通になっていくやろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:09:44.93 ID:P2D6TPW4.net
メットに反対してるわけじゃなくて、ロード以外は自転車じゃない、レーパンビンディング
みたいなロード至上主義、スピード至上主義を厚かましく押し付けてくる連中が
免罪符みたいにメットしてるから君もした方がいい、つかしろよ
って声でかいことがイラッとするんだよな

こういう風潮ができる前、サイクリストは本当の意味で自己責任、自己完結して
走ってたんだよっていうな

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:12:53.18 ID:l/41b650.net
>>878
某酒屋チェーンは自転車で配送の場合、装着が義務付けられてるけどね

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:12:55.34 ID:FWrXzVgz.net
どうでも良いが交通違反だけはやるな
市街地走ると、高い確率で見る
クズのおかげで、関係ない人まで非難されるし

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:13:19.00 ID:P2D6TPW4.net
>>873
根本的には自己判断できないし、する事を望まない連中だからな
みんなが飛ばせば自分も飛ばす、
みんながウェア着れば自分も着る、
みんながヘルメットかぶれば自分もかぶるってだけ

少しは自分の判断大事にしろよと

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:24:02.27 ID:AVJs+CNf.net
>>881
https://youtu.be/cnDN3YprnK8
コスプレピチパンの交通ルール無視率は異常だよな

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:26:22.02 ID:FWrXzVgz.net
ヘルメットは何も考えず付けとけ
自己判断云々関係ないわ
馬鹿こそ付けとけ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:47:15.99 ID:hNS9bPY0.net
一番交通違反してるチャリってママチャリだけどな。ガキからジジババあらゆるやつらだからな。一番腹立たしいのは子供乗せてのながら運転な。
外でるなら見渡せよ、信号無視や2ケツにながら運転のオンパレードだ。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:06:26.28 ID:CsxEKVyi.net
>>884
あんた洗脳されてるよ!

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:00:39.99 ID:asPL8/vC.net
ヘルメットは無条件でかぶるもの
議論の余地はない

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:03:12.19 ID:1EGbPjO7.net
バイク(オートバイ)のレーサーレプリカブームの終焉も早かったなあ。
峠はギャラリーであふれかえり、近所のコンビニは皮ツナギの小僧だらけだった。

「かつて日本にもロードバイク(自転車)ブームというのがあってね、、、ビンディングつけてピチパンはいたのが町中あふれかえっていたもんさ」
なんて語られる日が来るんだろうね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:26:11.15 ID:3J1dGLVY.net
義務化されていないことをいちいち言わなくていいんだよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:10:35.42 ID:iJ4Xy2da.net
一番違反してるのがママチャリって、絶対数とユーザーの幅が全然違うからな。重くなるからとかカッコ悪いからでライトやスタンド付けないロードもどうかと。コンビニのガラス窓やフェンスに立てかけてたり地球ロックするのが迷惑になると考えない思考だし。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:14:06.42 ID:FWrXzVgz.net
ライトは着けてるだろ、もしくは所持している
スタンド云々はもう難癖でしかない
逆走とかと比較にならんわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:19:35.65 ID:i5RqSqYn.net
何故ニワカローディに限ってヘルメットヘルメットうるさいのか???
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/29436235.html

ニワカローディ+ヘルメット=事故増加というデータ
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/26985436.html

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:21:26.14 ID:i5RqSqYn.net
ヘルメット(笑)
https://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/26985436.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:24:05.11 ID:i5RqSqYn.net
ヘルメットwww

https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/34663690.html

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:29:21.88 ID:FWrXzVgz.net
http://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/toubuhogo.html

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:39:05.11 ID:H3HvOpRM.net
>>894
で、キミは何をされてる人なの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:46:17.18 ID:T7ealxnB.net
こないだ叱られたばかりなのにまたコピペ連投している。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:52:00.95 ID:rFwvm6Pl.net
ロードでスタンドってw 別にカッコいいカッコ悪いの話じゃないし。俺は街乗り〜近場の奴にはアップスタンド携帯してるけどな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:01:53.92 ID:YQ1kicUp.net
>>889
ほんとにな
厚かましい連中だよな、宗教の勧誘みたい

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:03:58.75 ID:YQ1kicUp.net
>>884
>>887
殴られる前に失せろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:05:27.43 ID:H3HvOpRM.net
>>900
ヘルメット原理主義は糞だがキミみたいなイキりもダサいな

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:21:31.30 ID:GOtDfLxu.net
どっちもどっちとかいらん

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:24:38.02 ID:asPL8/vC.net
>900
脳挫傷になる前にかぶれ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:30:04.79 ID:PAuYv8Wd.net
>>854
2度も事故を起こしてる事は恥ずかしくないのか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:38:09.68 ID:D/UFBl7u.net
神聖なロード乗るには押し付けルールを守らないといけないってか?
他人にあまり強要するなよ
少しキモいよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:49:08.08 ID:FWrXzVgz.net
警察庁も推奨しているわけだが

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:54:21.52 ID:ULi5YGKf.net
警察に自転車の何がわかるっていうんだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:55:53.40 ID:ULi5YGKf.net
>>905
そもそも俺が乗ってるのはロードじゃないからほっといてくれと

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:06:42.35 .net
ヘルメットは義務じゃないしどんな事故での怪我を防ぐ訳でもないけど、
軽い転倒での裂傷など防げる可能性も有る訳で着用する方がベターなのは間違いない
押し付けではないけどそれは保険に入るかどうかの考え方にも似ている
自分だったら絶対事故らないという自信があるならいいけど、
”絶対”が存在しないからこそ保険が存在してる訳だし
議員や俳優がヘルメットしていたのに重症だったというけど、
ヘルメットしてたから軽傷で済んだケースも潜在的もあるし
ヘルメットいらないという極論はめちゃくちゃ違和感

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:12:51.10 ID:ULi5YGKf.net
>>909
いらないなんて言ってねーよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:16:22.19 ID:weSHGKfL.net
ぼっちでいつも走ってるけど他人から意見を押し付けられたことなんて一度もないな
誰から押し付けられてんだろ
ネット上の顔の見えない誰かか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:16:38.73 .net
実際に面と向かって「ヘルメット被れ」と言われたならともかく、
ロードを目の敵にして空想上の見えない敵を作ってるだけでは?

ロードの人に限らず交通法規守らない連中や確認を怠るって基本クルマ
の運転しない人が多くて危ないシチュエーションでの想像力に欠ける奴が
多いからだと思っている
クルマを運転している人でも悪意がある人やスマホを操作しながらの人も
いる訳で、出来る限り確認やライト等目立つよう気遣うのと同時に万が一の
為にヘルメットはしてるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:18:01.02 ID:ULi5YGKf.net
かぶるときもあればかぶらないときもある
ほっといてくれと言ってるのにそれでもまだかぶれかぶれと言い続ける連中に
もううんざりしてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:21:04.35 ID:ULi5YGKf.net
つかかぶる理由なんて長文で延々と反復しかなくても、
誰でも理解してるんだと

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:21:13.14 ID:weSHGKfL.net
>>913
自転車板を見なけりゃいいんじゃね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:22:27.97 ID:wW2OgmNZ.net
>>870
ツールでもしなかったけどね
プロなりの高速走行するから必要だともいえるし、プロがしてないと叩かれるからする(ルール化 てのもある
素人がサイクリングロード走るのに必要かというとプロほど必要ではない

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:24:48.50 ID:wW2OgmNZ.net
ヘルメットつけたい人はつけなよ
99パーの人はつけてないけど、それにとやかくいうんじゃない
スポーツサイクルはつけないといけない なぜならシティサイクルより危ない走り方をするに決まってるからだ!というのは押し付け
仕事でメット必須とかはまた違う話でしょ 義務ならするしかない

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:28:34.84 ID:ULi5YGKf.net
>>915
君が黙る方がハッピーかな、無理だと思うけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:32:49.43 ID:PAuYv8Wd.net
>>916
プロも長らく着用してなかったな
義務化されてもみんな無視
罰則が付いてようやく全員するようになった
ヘルメットへの意識なんてその程度のもの

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:35:28.98 ID:PAuYv8Wd.net
安全に配慮する大いに結構
でも頑なにミラーだけは拒否するローディーに説得力は無い

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:42:00.27 .net
ミラーなくとも基本は目視確認でしょ 目視すらしない奴が問題だけで
己を正当化する為に根拠が希薄な99%という数値はともかく、
ロードを目の敵にし過ぎでは?
プロの方がおそらくヘルメットは不要かも知れないよ
車や人が制限されたクローズドな環境でレースだと急な飛び出しなども
滅多になくサポートカー含めてプロ同士で腕前もエキスパートな訳だし
むしろ素人の方がヘルメットが必要だと思うけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:45:56.73 ID:hNS9bPY0.net
ミラーあると便利だけど目視で十分だよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:51:21.28 ID:kMTZxv55.net
>>921
>プロの方がおそらくヘルメットは不要かも知れないよ
>むしろ素人の方がヘルメットが必要だと思うけど

いやプロはギリギリ追い込んでるから必要だと思うよ
絶対速度も全然違うし
素人はあくまで本人次第

ヘルメットが欧米でも装着増えてる一方で、根強く反対意見あるのは
着用するとかえって飛ばしても大丈夫的な勘違いを助長するからでもある

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:56:00.21 ID:om1Mi18o.net
ミラーは使ってるというか逆にもう無しでは走れなくなってしまったな
使ってると自分の車は絶対目立つ色にしようと思うw

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:56:06.01 ID:kMTZxv55.net
自分の中基準は
ロードだったら絶対着用する
コミューターだと状況次第、ツーリングは基本着ける

ツーリングは解放的な気分で付けないときもあるけど、知らない場所とか
距離伸ばすとロードとは別の意味で疲れてやらかすときもあるし
日常ではぶっちゃけ、自転車から降りた後ヘルメット持ち歩くのがうっとおしい

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:56:14.51 .net
ロードに限らずママチャリ勢も停車している車を超える時など
目視すらしないチャレンジャーは車側に命を委ねて良いのかなー、
とそういう奴に遭遇する度に思う
クルマの運転も相手に出来るだけブレーキを踏ませないように心掛けるのが基本じゃん
手信号のみで目視を怠るのも結構尊大だと思う

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:57:52.94 ID:kMTZxv55.net
>>924
ミラーは車種次第では本当に便利だね
特にアップハンドル系では有用

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:57:53.40 ID:U0vq/WFN.net
>>839
>「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗らないとダメみたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている」

「レーサーでもないのにレーサーみたいな装備と技法で乗るのは馬鹿じゃねえの」みたいな風潮が自転車本来の楽しみを台無しにしている

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:58:46.66 ID:U0vq/WFN.net
>>927
前傾深い車両には不要
斜め後方は視界に入る

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:59:45.79 ID:hNS9bPY0.net
大阪のおばちゃんは車に乗っても自転車に乗っても、相手がどくと思っている。

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:00:29.66 ID:kMTZxv55.net
>>926
オートバイは目視するからミラー使わないかって言うと
そんなことないっしょ、法律でどうとかじゃなくて
ぶっちゃけドロハンとミラーの相性があまり良くないだけで
前傾しない車種にミラーは結構便利よ
食わず嫌いの人も多いけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:01:21.92 .net
プロの集団落車とかでも足や手の裂傷が大半だけど
頭はヘルメットで防げてるケースが多いんだろうね
咄嗟に回避ってプロの方が確実に長けていいるけど
素人はそんなことはないしね
街中や普通車が走行する場所ではどんなDQNと遭遇
するかわからない訳でヘルメットはやっぱ必要

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:06:57.97 ID:e5q7zb4z.net
>>930
大阪のおばちゃんGIANTのことを
ジャイアンツて言うのは本当なの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:08:28.66 .net
バーエンドのミラー付けたことあるけどあの視野性だとあんまりメリット
感じなかったんだよね
目視は必須だけど見通し悪いところ、目視必要な箇所は速度落とすとか必要だけどさ
どこでもKOM狙いのヤベー乗り方してる人たちは無茶はしてると思う

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:12:26.13 ID:U0vq/WFN.net
>>932
頭に200gのっけるだけで安全性あがるのは確実なんだから、着けましょってことさ。
金で得られる安全は、もらわなきゃ損ってもの。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:15:10.23 ID:H3HvOpRM.net
>>935
でもそれは各自の判断に任せましょう

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:20:09.48 .net
ロード含めて車道を走る自転車は原チャリ並みの免許制にして自賠責と
ヘルメット必須にして良いレベルだと思うけどな
ユーザー側も意識高くなるだろうし自動車側も軽車両として認知してくれるだろう
業界が導入に頑なに反対にするから絶対成立しないだろうけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:21:46.81 ID:PAuYv8Wd.net
な。あれだけヘルメットは必要と力説するのに
ミラーに異常なまでに拒否反応示すだろ?


>>934
ロードにミラー付けるならSTIの先が一番よく見えるよ
ただそのタイプのミラーはあんまり売って無いんだよね

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:24:56.70 .net
>ミラーに異常なまでに拒否反応示すだろ?
異常ってどのケース言ってる?
自分の主張を正当化する為だろうけど、強調し過ぎじゃない

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:40:05.47 ID:U0vq/WFN.net
>>938
斜め後方は見えるもん
常に意識に入っている
ミラーなくても

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:43:17.93 ID:FWrXzVgz.net
ミラー気にする人間がヘルメットしないとかよく分からんな

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:58:55.13 ID:W5PSdBKK.net
>>912
頭悪そう君

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:00:42.75 ID:jkqpWuTg.net
>>940
お前みたいな奴って周りから嫌われても気づかないタイプだね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:11:15.09 ID:STpxQKek.net
>>852
履いて転んだこともないんだな
いい防御力持ってるよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:27:57.06 .net
ある程度の強度で長時間走るなら専用物を選ぶ理由が理解出来ると思うんだけど、
側から見たらコスプレ、カッコだけで選んだんだろと表面的なツッコミになっちゃうが悲しい
迷惑かけず別にレプリカジャージじゃなく地味な格好なら良いと思うんだけどな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:48:17.59 ID:Ft19ScyD.net
>>945
小池のおっさんが前書いてたけど、ツーリストとレーサーは根本的に
生きてる世界が違うんだよ
俺、いつもラーメンおじさんにはツッコミ入れてるが、そこだけは賛同したわ

レーパン履いてビンディングで足固定してヘルメットかぶってやるのは
ロングライドであって自分にとってのツーリングじゃねーのよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:55:06.70 ID:YFY9h32i.net
>>944
http://xn--cckd8dvc3i1a6b1342j6rd.com/syogeki/entry90.html
ピチパンはオンロードで起こりうる擦過傷、裂傷、打撲傷につながる怪我にはほぼ無力
運痴のタチゴケ程度の話なら知らん

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:04:36.73 ID:wW2OgmNZ.net
>>945
自転車専用品はどれも機能的だけどダサいんだよな
スポンサーついてもないのにド派手にメーカー名つきウェアとか好んで着てるやつの気がしれん
山登りとかだと普段着にもなりそうなやつ多いのに
まぁダサい奴がハマる趣味と言われればそうだと思う サバゲー好きな人がハマるイメージ 機材への拘りやルールやマナーを大きな声で叫ぶところとか

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:14:38.33 ID:+vz/oG54.net
>>948
概ね同意だが、自転車専用品が全てダサいっていう指摘に対しては異を唱えさせてもらおう。

君が普段着として使えないと思うような、ツーリング先の観光地で歩き回るのに気が引けてしまうようなデザイン
のウェア
ってのは、まさしくレース準拠の派手派手ピチピチウェアであり、それ以外にもカジュアルかつ機能的なサイクルウェアは
年々増えてきているのでいろいろと調べて見ると良い。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:24:30.83 .net
3本ローラーでケイデンス100縛りで1時間出来るくらいなら
十分綺麗なペダリングだしビンディングつけても問題ないと思うけど
今はパワーメーター安くなってるからペダリングバランスも見れるしね
ビンディングでも問題なるのも初心者ばかりだし立ちごけでしょ 
立ちごけする人がビンディングの恩恵被れるのかというツッコミはあろうがMTB通った人が少なくてスタンディングスティルもままならいから仕方がない
ウェアについてもレプリカジャージを毛嫌いするような人でも受けるようなメーカーは多くなってきてるよ
ツール一辺倒な価値観は苦手だしスポンサーロゴ沢山つけたジャージは大嫌い

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:31:19.08 ID:i9PKG2Lb.net
>>949
ああもちろんかっこいいカジュアルウエアもあるな
ヘルメットピチパンビンディング強制マンには縁がなさそうというイメージだが
ああいうのは使うより揃える楽しさみたいなもんだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:40:42.36 ID:BpDrFqy5.net
今はピチパンやシャツじゃないカジュアルなのも結構あるからね。大阪でもグランフロントのショップや東京ホイールズなんかでおいてるよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:41:12.78 ID:m3hnkuNE.net
>>933
名古屋には「ジャイアン」て言う奴もいるがや

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:51:44.71 ID:mdkblX9M.net
シャイアン、ナバホ、コマンチ‥

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:52:29.83 ID:U0vq/WFN.net
>>943
お前に嫌われても全く困らん


>>946
両方やる人を何人も見てきたが・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:57:12.18 ID:WLGLZ1Cb.net
荒れてるね〜良い傾向だ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:08:38.53 ID:PV4A1x6w.net
この調子でどんどんロード人気が下がってくれればいいのに

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:14:25.73 ID:aO2wpFkm.net
流行ってるからっていいことはひとつもないからね
みんなと同じことをしてないと不安な人を除き

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:19:23.35 ID:HOTn5Bct.net
>>935
金払って危険を買ってる現状はどうなん
車が走ってるとこにビンディングペダルとシューズみたいな
立ちゴケとか、フラペとスニーカーなら起こりえない事故だぜ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:22:40.57 ID:aO2wpFkm.net
シャドバではビンディングの方が安全

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:24:04.64 ID:aO2wpFkm.net
車道ではビンディングの方が安全

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:27:42.59 .net
金払って危険を買ってる訳ではなくて他のアウトドアスポーツと同様に
アクティビティを楽しみ上でリスクがついてくるだけでは
ヘルメット自体は登山でもスノーボードでも着用率は上がっている訳で
危険をできる限り排除しようという試みを批判するのはナンセンス
危険だからスポーツするなと言ってるのと同じだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:28:18.75 ID:WLGLZ1Cb.net
成る程、ビンディングじゃないと足がずり落ちて、
その勢いでピチパンまでずり落ちてポロロン変態期になる訳か

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:30:15.53 ID:SCH3LFOu.net
>>870
いつだったかのツールで、犬が飛び出して来て事故って死んでからだろ?
かぶるかぶらないは好きにすれば良いんじゃ無いの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:53:24.05 ID:l7+N+PuL.net
>>945
型遅れのレプリカジャージは激安だからな(´・∀・`)

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:00:41.58 ID:cLJaoXut.net
>>964
事故というのは、思いもよらない事で起こるもんだからね
気をつけてれば大丈夫なんてないから備えないと

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:18:58.69 ID:nXtApsKY.net
ずり落ち防止のギザギザペダルよりかはビンディングの方が怪我しにくいかな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:26:25.85 ID:nGQlEP7z.net
>>653
ペダリングモニターの 絵が見れてるかな?
ビンディング使用者のペダリングは上では前に蹴り、下では後ろに蹴る。
この動作をフラぺでやるのは非常に困難。
これがビンディングのメリット

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:26:29.79 ID:cyYkr33G.net
ずり落ち防止のギザギザペダルでどうケガするんだ?
足の裏にギザギザが刺さるのか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:27:48.27 ID:kcWcvMZb.net
ヘルメットかぶってミラー無いのは変っちゃ変ですね

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:27:55.24 ID:nGQlEP7z.net
ペダルから外れることはある

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:31:45.55 ID:cLJaoXut.net
>>968
だからそう書いてるんじゃないか?
方向が大事だと

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:33:51.67 ID:fw6OWnTd.net
ヘルメットはコスプレ
安全に気をつかうというならミラーやプロテクターもつけろ
プロがしてるから真似してるだけ
ツールでもヘルメットしてなかった時代、みんなヘルメットなんてしてなかった

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:34:10.06 ID:fw6OWnTd.net
ヘルメットかぶるに越したことないがコスプレなら押し付けんな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:34:39.37 ID:DsiGC/AE.net
>>968
>下では後ろに蹴る

蹴らないよ?片方の邪魔にならないよう上に引き上げる(≠引っ張り上げる)だけやぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:36:25.22 ID:MUAIyUeR.net
脚で体重を支えなけばならないから、下方向の力は、余分にでざるをえない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:38:43.10 ID:FWrXzVgz.net
コスプレだろうがヘルメットは効果あるだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:39:17.74 ID:cyYkr33G.net
>>974
確かにヘルメットの色をフレームの色に合わせたり、
というオシャレ感覚的なところはあるかもしれない

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:39:32.40 ID:MUAIyUeR.net
>>975
後ろに蹴るぺだリングもある
それと、変な場所に?をつけるんじゃねえ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:40:50.69 ID:FWrXzVgz.net
ペダリング云々以前に靴が違うだろ
あんなカッチリしたソールの靴

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:40:52.87 .net
「ツールでもヘルメットしてなかった時代、みんなヘルメットなんてしてなかった」
なんか変な日本語だけどヘルメットで防げる怪我もあるというメリットを見ず
なぜ極論に走るの?
その理屈で言えば小学生もヘルメット被るなというのと同様だよ
お前なんか勝手にコケていくらでも大怪我してもらっても結構だが、
勝手にヘルメット強要された被害妄想で因縁付けてくるなよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:41:53.86 ID:fw6OWnTd.net
>>977
あるよ
ミラーもプロテクターもあるけどそれはええの?
まさかダサいとか重いとかプロはレースではしてないからとかでつけないとかないよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:44:02.56 ID:MUAIyUeR.net
ビンディングには、フラぺでやれない効果がある。
でなければ、どちらも同じペダリングになるはず。

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:44:58.71 ID:FWrXzVgz.net
>>982
バイクですらヘルメットは義務だがプロテクターは義務ではない
何故頭の方が優先されるか分かるかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:48:03.10 ID:MUAIyUeR.net
>>975
パイオニアのモニター結果を見なさい
あのペダリンクはフラぺでは無理

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:54:07.08 ID:cLJaoXut.net
>>985
わかったからビンディング厨は下がってろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:58:36.94 ID:fw6OWnTd.net
>>984
チャリンコは義務じゃないじゃん
歩きでも車でもヘルメットはしてたほうが安全というデータもあるぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:02:03.09 ID:FWrXzVgz.net
陸上のスパイクのソールだってカッチカチだ
ビンディングはペダリング以前にエネルギー伝達効率がいいんだよ
普通の靴のソールにフラットペダルじゃ、力が逃げる率が高くなる

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:13:32.71 .net
>>982
バイクでもプロテクターつけない人いるよね?
新幹線にエアバックないよね?
民間の飛行機にパラシュート備え付けられてないよね?
そこは指摘しないの?
各々安全性と経済性と利便性のバランスを取った結果じゃ無いの?
何でも0か1かで判断しちゃうちょっとあれな人?

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:24:43.71 ID:2c4MC2he.net
自転車先進国のユーロ圏でもこんな意見が多いの?
ロード公道走るなみたいな
海外自動車番組じゃあ郊外道路を走るロード乗りの横を
ガンガン車が走ってるのを見るが

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:27:50.25 ID:FWrXzVgz.net
まぁ皆、自分の車以外は邪魔だからな

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:54:16.99 ID:kU5eJOiO.net
海外のロード乗りはこれだけ自由に走ってる
https://www.youtube.com/watch?v=RH6naRedhP8

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:02:38.19 ID:cyYkr33G.net
>>992
おまいらより断然速い

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:08:08.83 ID:FWrXzVgz.net
酷いなこりゃ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:42:21.24 ID:kcWcvMZb.net
>>989
ひでー理屈だなこれ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:58:19.60 .net
>>995
各々安全性と経済性と利便性のバランスを取った結果と言ってるよな?
頭悪いとこれ自体酷い理屈に見えるの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:59:47.30 ID:NLXXdpVa.net
頭を守るのは基本

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:03:12.30 ID:Zo60eK5u.net
>>996
どうバランスしてるか説明が一切ない。説明できますか?

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:10:12.64 ID:284citdu.net
自転車から転倒して頭打てば死ぬこともある
同じ状況で身体打っても死ぬことはほぼない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:11:54.49 ID:y/8gYpX+.net
もうメット厨は補助輪付けて走れよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200