2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YPJシリーズ PART.8【ヤマハ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:46:38.43 ID:imLEPOug.net
前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART7【出ていた。】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535775446/

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:00:19.53 ID:QB8upQXN.net
>>672
自転車にこだわる理由があるなら聞きたい
普通になんでなのかと思って
バイクより軽いから移動しやすいとか駐輪スペースとか?

694 :[sage]:2019/09/08(日) 12:12:59.47 ID:Uohgx9n2.net
俺の自転車に拘る理由は運動不足解消かな。自転車は趣味で実用性は余り求めていない感じです。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:48:51.28 ID:eAQ1sLAj.net
>>693
30kmくらい自然加速出来たら余裕ができていいと思う。今のアシスト上限だと坂と発進時くらいしかメリットが無い。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 14:30:21.54 ID:InKUOIvR.net
自演雑談終了記念

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:54:21.17 ID:wqogPSlu.net
>>693
バイクと自転車のチガイガわかる人はこんな質問しないだろうね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 16:39:26.16 ID:1TvkYLQM.net
元、原付ガンマ乗りだけどXM2で意外と満足。
そら、100km/hは出ないけどさ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 17:27:05.07 ID:InKUOIvR.net
ヒント
自演3レス限界説

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:17:55.03 ID:lwLKO+tr.net
グラベルからダートに入ったらこれ以上進めなくなった。
https://i.imgur.com/17LO3iD.jpg

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:21:49.64 ID:/VylvYU2.net
砂漠かよ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:27:28.61 ID:lwLKO+tr.net
>>701
そんな感じ。もうダメだってチャリが叫んでる気がした。マジ進まない!

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:35:42.65 ID:/eFmCIzp.net
そのまま飢えろよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:40:36.37 ID:/VylvYU2.net
XCなら走れるのかも?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 19:49:47.95 ID:lwLKO+tr.net
>>704
xcの人居ないのか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:07:37.19 ID:/VylvYU2.net
砂ぼこりでチェーンとかメンテナンスが大変そう。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:09:59.55 ID:lwLKO+tr.net
>>706
今日は注油洗浄したばっかやねんけどな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:21:16.04 ID:5yjC1X6a.net
バイクの免許無いやつが10万円程度の自転車で30キロ出したいんだろうな

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:31:40.30 ID:InKUOIvR.net
>>700
グロ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:38:10.91 ID:FUkrE8vW.net
バイクの免許は路上ない時点でチャリに毛が生えたようなもんだろ
だから高速ですりぬけしていくチャリの高速版みたいなのが多い
チャリの方が遅いし、走れる場所も限られるから、見える世界も違う

バイクと比較するのは無意味

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:43:20.49 ID:tJ0Xnse2.net
>>700
そんな細いタイヤじゃ無理だ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:43:54.63 ID:InKUOIvR.net
ヒント
ここから単発率増加

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:46:44.76 ID:lwLKO+tr.net
30kmは出せるけどキープする脚力がないのでもうちょいアシスト上限開放しても良いのでないかなっちゅうことだろ。
大体原付きとかオートバイとか乗りたいと思ったこと一度もないわ。比較される意味がわからん。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 20:51:27.13 ID:/VylvYU2.net
バイクか。
十数年前、スカブ400でメーター150出したらメチャ怖かったな。
ビクスクでそんなことやるもんじゃないな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 21:10:06.52 ID:zIO4KKzB.net
10キロから漸減して24キロまで、を
20キロから漸減して24キロまで に変えるだけでいいんだけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 21:36:55.03 ID:InKUOIvR.net
ヒント
自演雑談終了記念

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 23:03:30.76 ID:OuPuA+HB.net
単純にヨーロッパ基準にすればいい。
我らも楽に乗れるようになるし、
輸入車も増えてくるし、国産メーカーも輸出しやすくなる。
だれも損をしない。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 00:11:31.80 ID:WJSrWQcq.net
じえーんbw

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 12:53:56.50 ID:VT2Inp82.net
>>717
微妙な速度で路肩を走られることで自動車は損をする
速度が増える分、危険が増すのは乗る本人の損
普段15qくらいで走ってたおばちゃんが
25qで歩道を爆走するようになるのは歩行者の損
輸出に重点を置いていない国内メーカーは海外勢に押されて損

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:23:04.90 ID:X8/WQOTR.net
ヒント
唐突な自演雑談開始

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 13:30:18.84 ID:5rsN07is.net
>>719
ちょっと強引過ぎないか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 15:21:20.16 ID:AeM+UB9M.net
ヒント
自演雑談3レス限界説

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 18:50:21.01 ID:+CVBQpru.net
>>719
強引な気がするが言ってることはわかる。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:15:42.47 ID:ZMPzQ5Gq.net
今の方が20キロ程度の遅いスピードで車道を走られて迷惑している。
25キロになればすこしは改善する。
二人乗り、3人乗りのママチャリまで25キロフルアシストするかどうかはメーカーが考えて制作するだけ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 19:35:45.01 ID:+CVBQpru.net
>>724
15km/hだろうが20だろうが30だろうが、クルマから見たら全部邪魔だろう。むしろ微妙に速くなると追い越しにくくなるし、車道を走る自転車が増えたら邪魔で仕方ない。
それに20km/hが25km/hになったら、次は30km/h出したくなると思うよ。
狭い車道に無理矢理自転車走行帯つけてお茶を濁したような道路がなくさなきゃな。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:01:17.01 ID:CIbMayJh.net
ヒント
自演雑談レス3レス限界の模様

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:22:19.91 ID:MUd5uWgk.net
むしろ遅い車両に対して邪魔だ邪魔だとカッカする人は車乗るべきじゃ無いと思うがなあ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:46:32.85 ID:bzfIoMnH.net
カッカはしないけど、邪魔なのは事実

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 20:51:10.26 ID:atrkxNk9.net
※個人の主観によります

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:30:18.27 ID:AVtJaEoa.net
ほんなもん、主観しかないじゃんw

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 22:40:44.29 ID:aM/w8XV3.net
電アシにリア9速とかいらないな。
6速で充分だ。
止まるたびにギアを6,7速位まで落とすの面倒だ。
安物クロスの時は6速だつたから、4速に落とすだけで済んだのに。
まあHIモードで3 速発進でもいいけど、チェーンとか早く伸びるよな。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:11:41.44 ID:Y+PwXJuq.net
止まらなければいいだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:22:57.52 ID:ETwSByna.net
信号無視かよw

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:41:43.00 ID:N5LQYdRe.net
このスレ、ろくな奴いないな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 23:54:04.03 ID:+CVBQpru.net
邪魔って書き方は良くなかったが、自転車がゆっくり走ってるからと言ってずっと後ついてくわけにもいかないから、どこかでは抜くことになるだろう。
自転車もクルマも乗る人は両方の立場がわかるから上手いこと対応するだろうけど、自転車しか乗らない人は自転車の都合しかわからない。
現状の24km/h制限が合理的かどうかはともかく、電アシでこれ以上の速度を出せるようにするならば、法整備、免許制度、インフラ等色々整備しないと事故が増えるだろう。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 00:48:59.03 ID:BasK0iPV.net
ヒント
自演雑談3レス限界単発増加率注目

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 02:47:47.69 ID:m1fhoo1+.net
自転車で24キロ以上出したいなら電動じゃないロードバイクで走ればいいのに
バイクの免許とお金が無いだけでしょ

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 02:56:00.09 ID:6H7VkGuE.net
>>737
下手なロードより高いんだけど。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 05:34:18.24 ID:LHsHIn7K.net
>>737
登り坂はどうすんだよw

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:01:27.77 ID:1+nxpfci.net
>>735
実際には自転車を抜けないから渋滞が起こるなんて事は無いわけで
自転車と遭遇したその時だけ「邪魔だな」と思ってるに過ぎないんだがな
「邪魔だ」と思うだけで実際にはじきに追い抜けるんだから
ただ気持ちの問題なだけで本質的な障害にはなって無いって事だ

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:01:44.27 ID:6H7VkGuE.net
てかオートバイには全く興味がない。自転車ニワカだけどチャリって楽しいわ。
そうそう坂が面白いくらい楽に登れるのが楽しいな。

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 06:03:01.27 ID:6H7VkGuE.net
原付のが邪魔だけどな。抜いたら信号待ちで追いつきやがる。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:25:49.80 ID:+orBvxpg.net
ヒント
単発増加率
実際の住人1人

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:27:12.96 ID:YL1ojyEF.net
熊に咬まれて腕肉ごっそり
https://i.imgur.com/iRJK5Ey.jpg
メキシコ 詳細不明 グモ
https://i.imgur.com/y8mkn9j.jpg
https://i.imgur.com/TG1cRhL.jpg
メキシコ トラスカラ州 7日早朝 いつもの。
https://i.imgur.com/LullqXx.jpg
https://i.imgur.com/NxOkVgm.jpg
https://i.imgur.com/1sysN2l.jpg
メキシコ タバスコ州 7日 タクシーに銃撃、運転手・客全滅
(女性のみ、搬送先の病院にて死亡との事)
https://i.imgur.com/GNWawpf.jpg
https://i.imgur.com/immeIid.jpg
https://i.imgur.com/jeAFUjH.jpg
https://i.imgur.com/UpWdOap.jpg
https://i.imgur.com/p43jowZ.jpg
微グロ 爪剥がれ
https://i.imgur.com/OArJgys.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 07:27:43.72 ID:YL1ojyEF.net
自殺しようと自分の頭撃った男、まだ死んでないやん・・・ SUICIDE FOR HEAD SHOT
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d7495f6518eb.mp4
曲刀や斧まで用意してたのに、トドメ刺したのは棒 DAMN! DUDE BEATEN TO DEATH
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d761d476c7dc.mp4
ヘッドショットされた死体×2 DEAD WITH HEAD SHOT
https://media.theync.com/videos/5/9/9/4/4/5994485d75dee09dfe7.mp4
インド 2段ベッドの上段から攻撃開始 (FUCKING CRAZY) THE BEATING VIDEO IF THE WEEK
https://media.theync.com/videos/6/8/9/1/6/6891685d767a6e87ba0.mp4
工作台から外れたホイールが作業員にヒット WORK ACCIDENT... CAR RIM ATTACKS WORKER
https://media.theync.com/videos/4/0/1/5/5/4015545d761bd6959ea.mp4
ホモ 脱肛で飛び出た直腸を情熱的にクンニするプレイ
PIG帽子男が何度も鼻から嗅いでるのはラッシュ(亜硝酸エステル
https://media.crazyshit.com/content/2019/09/e6560eb6.mp4?t=1568063875&h=e8514181645ebe276d3c4f77f4966d84

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 08:48:35.95 ID:geanFndH.net
>>737
ロード+隠しモーターのヤツが最強だな。
ヨーロッパのレースでバレて失格になったヤツいたな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:37:33.39 ID:V6Snxr3A.net
>>738
もっとスピード出ればいいのにとかいうやつ20万円以内の安い電動しか乗ってない
こういうの言うと乗ってる車種高めのとか言われるので
どういうやつがスピード出したいのかこっそり調査した

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:42:37.43 ID:V6Snxr3A.net
>>738
ロードバイク比より原付2種辺りと比較
面倒とお金がない層

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:43:39.18 ID:V6Snxr3A.net
>>748
免許
昔から車の免許でも2種乗れるようにしろとかいう層が移動してきた

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 13:46:21.81 ID:V6Snxr3A.net
>>749
これ自演じゃないぞ
文字訂正してる面倒を免許に
たまに勘違いして自演どうこういうやついるので
そもそも免許もないやつがスピードだして移動してるのが危ないから車も二輪も分けられてるのに

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 15:19:34.03 ID:FlUBg1IT.net
ヒント
指摘すると連投

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 16:00:52.32 ID:6H7VkGuE.net
原付き2種ってなんや?プロ原付きライダー?

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 18:23:26.50 ID:PzCWCiil.net
ヒント
指摘すると連投

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 19:35:42.03 ID:wGZjkuif.net
>>747
根拠のデータ出してみw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:47:29.95 ID:gPC32DYC.net
ヒント、自演、単発、一人3役

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 22:44:03.86 ID:A0Gp4pSs.net
>>750
ジエンって書いてるのは荒らしだからほっといて。
免許・金なしが文句言ってるってのは想像としてはわかるけど事実かどうかはわからない。
免許ない奴、保険の金ケチるような奴にスピード出る乗り物与えちゃダメというのは同意する。現状の24km/hでも危ないと思う。

>>752
ググってよ。
2種は30km/h制限がない原付。1種の免許では乗れない。高速道路には乗れない。2段階右折はない。車検もない。
黄色ナンバーは排気量90ccまで、ピンクナンバーは125ccまでで税金が若干違う。
90ccは絶滅危惧種だけど125ccは維持費が安く気軽に乗れるので日常のアシとして近年人気がある。が、駐輪場が整備されていないなどの問題もあるので、電動アシストの方が気軽ではある。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:08:41.64 ID:YmtKjPZF.net
ヤマハとしては、YPJでもYZFでも、どっちでも売れりゃいいんじゃない?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 23:50:42.61 ID:YPCXMT1D.net
なんでバイクじゃ無くて自転車なんだって言われたら取り回しがいいからに尽きるんだけどな
50kmとか60kmとかすんごくスピード出したいわけじゃ無くて息が荒くなるほど漕いで漸く出るスピードに楽に達するだけで充分なんだが
つまり自分の足の回るスピードが追いつかないほどの速度は別に要らないんだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:32:02.89 ID:h+Fi770X.net
ヒント
すべて単発

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:32:53.64 ID:tz81SnUU.net
いやエンジンあるバイクだと自転車と大差ないよ
オフのバイクとマウンテンバイクとか慣れたら旋回範囲くらいしか違わない
エンジンがあるから当然パワーなんか圧倒的に違うから山なんか乗りやすいし
結局低速で走るメリットが大なんだよ自転車は
だからスピードだしてもなってなる

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:33:21.83 ID:h+Fi770X.net
ヒント
さらに単k発

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 00:49:47.30 ID:tnsdAE1/.net
>>760
いや取り回しってのは運転の事じゃ無くて駐輪所とか走れる場所とかの話だよ
あとその気になれば担げる軽さもだ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 02:02:26.81 ID:CI9DMLJg.net
>>762
YPJは担ぐの無理だわ、、、

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 06:18:40.59 ID:EmVlhYeX.net
16キロだから気合で短距離なら何とかなる

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:21:24.51 ID:GzR55hiD.net
初代は軽いけど2代目はそうはいかぬ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:25:10.76 ID:GgTURqik.net
TCとか重すぎて無理だろな。
担げるほどのパワーの持ち主なら、電アシ不要だろう。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 08:37:41.98 ID:GzR55hiD.net
>>766
若い時なら電アシ買わない思う。てかチャリに乗ろうとか思ったことも無かったな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 09:55:02.78 ID:tnsdAE1/.net
階段しか無い時とかちょっとぐらいは担ぎ上げしないか?
40kgのセメント袋とかも楽じゃ無いにしろ気合入れればたいがいの人は持てるわけだし
大の男がそこまで体力無いって事は無いだろ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:04:49.92 ID:GzR55hiD.net
>>768
装備付けたらかなりやばいわ。そこそこ走った後は膝が、、、担がず回り道やで。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:07:14.63 ID:xhjJkNRP.net
20sってママチャリと同じくらいで、
歩道橋とか地下道とかならそのへんのおばちゃんだって引っ張り上げてる
30sの電アシママチャリでも同じように使われているから短距離ならどうとでもなる

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:08:08.22 ID:GzR55hiD.net
堤防とかの傾斜のきついグラベルに興味が出てきたから試してみたが下りは何とかロックしつつずり落ちる感じで下れたけど登りは登れるけどホイルスピンしまくって安定しなかったな。立ち漕ぎのがいいのかな?
やっぱ重いな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:10:49.68 ID:GzR55hiD.net
>>770
担げなくもないけど走りたいので回り道。近道するとかの発想がそもそもない。走るのが楽しい。担いでも楽しくない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 10:25:59.67 ID:raf6K77R.net
ヒント
自宅回線+格安回線

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 12:08:04.06 ID:BKaQv9JE.net
【悲報】自分語りの連投が収まったら自演雑談が終了した件

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 12:18:44.34 ID:VM8Da4SK.net
カワサキのe-bike、カッコイイな。
日本では売らないのか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 13:12:15.07 ID:BKaQv9JE.net
ヒント
困ったときのgoogleディスカバーの話題振り

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 15:49:58.20 ID:7VBssLCa.net
ヒント、単発、自演

それしか書けないやつよりはマシだ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:31:51.15 ID:EmVlhYeX.net
YPJCのペダルが片面仕様で不便なんだが、外のタイプのYPJのペダルはどうなの?
両面タイプのペダルの機種ってあるの?
社外品に替えるのが無難かな。

779 :[sage]:2019/09/11(水) 19:43:37.16 ID:j5uyY+Rh.net
>>778
他のYPJも同じだよ。
気に入らなければ交換で良いと思うよ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 19:51:52.12 ID:EmVlhYeX.net
>>779
ありがと。みんな片面か。
社外品にするのが良さそうだな。

片面って、必ず逆さになるから表にするの面倒だよな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 20:04:28.68 ID:eu+zwN/8.net
>>780
TC両面やで。でも樹脂のピンぽいトゲに足がかかりにくくて滑る。俺も交換したい。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 21:04:52.69 ID:jOSmGpfc.net
ヒント
指摘すると自演加速

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/11(水) 23:55:15.85 ID:I0Ijds9Y.net
>>782
自演

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:25:51.74 ID:mu3VfXOF.net
自演

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 00:26:05.64 ID:dG0sgQAv.net
自演とは何かを問うスレだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 05:47:02.59 ID:AWDgnX2A.net
ヒント
自演
単発

これらはすべて、「次の方どうぞ。」
という意味です。
ちゃんと話が進んでいるのが証拠です。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 06:55:04.61 ID:h0UNhkCz.net
オススメのペダルは何かない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:49:17.61 ID:N4A932Tk.net
XCのペダルも両面踏める
https://i.imgur.com/sZOfejF.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 09:51:03.65 ID:N4A932Tk.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/1e2c3b8dcde749aeb8e831566590dee9

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:24:31.96 ID:lNvjyEu4.net
ヒント
自演加速

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 10:55:36.55 ID:XkOAM8fy.net
>>789
なるほど。こういうのね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:16:25.76 ID:SzvwSQKu.net
ビンディングでも無い片面ペダルって何考えて採用してんだろうな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/12(木) 12:20:06.37 ID:XkOAM8fy.net
ホント、片面しか踏めなくて不便なだけ。

しかも回転悪いような気がする。
妻先で弾いて回転させても半回転するかしないか。
普通は、ペダルってこんなに回転が渋かった?

総レス数 1001
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200