2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 20:23:58.85 ID:glmuXq4a.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/
【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538129510/
【FTP】パワーメーター49watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542864451/
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:17:45.86 ID:t9jUfQTQ.net
世間で言うところのAIに心拍とパワーデータを学習させれば、その後は心拍の推移
だけでパワーを推定するとかできそう。あ、平地と登りでも違うから勾配データも
与えるといいかも。
で学習後は最適なペース配分を走行中に教えてくれたりとか。

パワーキャルなんかもそういうのの超ショボい版なのかもしれんけど。

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:26:09.02 ID:lkqCozvq.net
こういうバカがAIの反乱とか言い出すんだろうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:27:56.19 ID:cX4AVYKI.net
>>297
そもそも心拍は体調などに左右されるから信用ならんという発想からパワトレになったわけで

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:30:12.45 ID:WmJLqcLf.net
>>296
おそらく

赤がPrecision1.0
白がPrecision2.0

2.0の方がセンサーが1mm厚くなった(重さは9gで同じ)
精度は2.0から三次元歪み測定できるようになったのでより正確になったとの事

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:03:11.58 ID:ksMPmjv9.net
2.0持ってるけど文字は赤いな
製造年で違うんかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:05:41.40 ID:gLy0DZi8.net
うちも2.0のハズだけど赤い

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:06:58.19 ID:jBIGJw/p.net
>>298
AIの反乱はもうきてる。今日エクセル使ってたらシートの保護されててパスワード求められたわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:07:22.07 ID:M4PoVRgF.net
先月PBKで買った2.0だけど赤いぞ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:08:02.15 ID:n9mxr5En.net
>>296
赤で買って、修理に出したら白に付け替えられて帰ってきたので、
白が新しいタイプ?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:08:38.29 ID:gLy0DZi8.net
>>303
それ同僚にイジめられてんだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:09:32.70 ID:u9W7qMoJ.net
>>294
ストラバで有料の「分析」オプションを使うと
相対的エフォートっていうTSSもどきを表示してくれるよ!

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:30:35.09 ID:zqWjX2Ci.net
>>307
有料プランじゃなくても無料のプラグインでできる

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:38:18.78 ID:Sgdqg74p.net
>>303
見えない敵と戦うのってつらくね?w

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:40:28.06 ID:Sgdqg74p.net
おまいら、パワメ用のサイコンって何が一番だと思う?

ローラー回してるときには見ながら
実走の時はパワメは後でみるだけ

この用途。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:41:05.39 ID:Sgdqg74p.net
あっ、ゲームはしないで頼む。
テレビ見たりしてる方がいいんで・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:50:35.12 ID:QFUMwWOl.net
そんな用途なら安いのなんでもいいだろ
edge130買えば間違いはないわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:02:12.72 ID:+rsUl7H5.net
>>310
πならCA600一択
その他ならガーミンかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:30:35.09 ID:jBIGJw/p.net
安物勧めんなよ。形から入った方いいから1030Jがいいよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:00:50.09 ID:+bbjIAxD.net
最近パワメ導入して5分240w出せてモチベーション上がりました。パワメはいいね!

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:34:29.51 ID:H+CCb68K.net
>>315
伸びしろあるな!

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:21:03.51 ID:CJ2bsIkN.net
>>285
初期の電池蓋は絶縁テープがズレたら絶縁不良を起こす。
対策品の電池蓋が出て交換になったけど、電池交換式という構造上電池同士の衝突による腐食劣化は避けようがない。
対策はベビーオイル等を塗ることだけど、この時点でおま環だらけだから不具合があっても不良品なのかそうでないのかが判断しづらい。
仮に不良品だったら逐一ガーミンとやり取りして交換してもらわなきゃならない。

俺の交換した品はガーミンコネクトに繋がらないけど数値はあってるからそのまま使ってる。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:53:20.49 ID:nuNI3olF.net
>>317
DCさんのとこ見たらCR44電池を2個まとめたようなCR1/3Nとかいう電池に替えたらすっかり良くなったというコメントがあったよ
初期型バッテリーの蓋で取り付けを逆にすると液漏れするんでガーミンは保証しないって
そろそろベクター2から3に行こうかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:22:28.65 ID:Jyiqlgtf.net
>>318
新蓋になったら秋月の10円電池でも絶好調になったで

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:39:34.67 ID:6npuxkuD.net
>>318
そのDCさんのとこってどこ?

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:51:55.07 ID:vBNsAra5.net
>>320
にわかにもほどがある

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 15:41:29.11 ID:nKxMQEx/.net
>>320
AC/DC知らんの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 15:46:11.49 ID:j+EIxE12.net
>>320
大門ひろC

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:29:17.76 ID:xR8Z+MNP.net
>>322
Whamなら知ってる

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:44:26.98 ID:cF3LwIAh.net
湯川専務のヤツだろ?な!!

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:12:52.56 ID:Cz9GXWZM.net
セガサターンシローだっけ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:16:32.08 ID:CJ2bsIkN.net
>>318
まじか。試してみる。
金コーティング電池がいいって話を聞きかじってSR44SWを買ってきたらランダムで瞬間的にケイデンスが20近く跳ね上がるようになって色々諦めてたんだ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:43:02.73 ID:4iJKr2VI.net
やめてあげてw

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:05:33.44 ID:K2ts3jM9.net
>>327
sw(笑)

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:18:53.65 ID:itwXl0TL.net
>>327
クソワロタwww

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:42:53.19 ID:6KW8enKU.net
コンビニで売ってるような電池じゃないならまとめ買いしてストックと常備しておかないといかんな

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:07:07.09 ID:j7xvZ6Sm.net
>>315
固定で5分200wで精一杯。

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:11:11.44 ID:7sV/PgCa.net

LRよりSR電池を買いましょう。
詳しくはググれ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:15:17.70 ID:13Mg9M23.net
Vector3うっぱらって別のパワメ買えば解決するぞ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:42:18.23 ID:ILHNoUwL.net
付け替えたいならどれがおすすめですか?不具合が無ければVector3かと思ったのですが…

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:47:54.86 ID:4YYPVlF+.net
>>335
中東の紛争地帯に行って首を切られるおっさんと同じような目にあいたいならVector3でもいいんじゃないかな?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:58:44.16 ID:y7/XZb1I.net
>>336
キチガイ

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190406/NFlZUFZsRis.html

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 00:32:46.54 ID:2tvQLd8t.net
Vectorって、設定とかでGarmin Edgeのどれかは必須ですよね?
サイクリングダイナミクスとやらはいらないのですが。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 06:55:51.80 ID:QqAmLx1c.net
ttps://youtu.be/wVsiVfT4gfs?t=410
今からVector3買うつもりのやつは、この動画の内容ぐらい理解してからにしろよ
特に時間指定したところから始まる、電池挿入の儀式なw
これに耐えられる精神力がなきゃ、買うなよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 07:01:39.34 ID:QqAmLx1c.net
>>338
別にいらないよ
設定はスマホでできる

ただAndroidは避けたほうがいいな
Android版のアプリはちょくちょく不具合起こすし、更新も遅い

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 07:04:03.35 ID:ofEYnR/1.net
>>37
遅レスだが、車体は何かな?
スクルだとシマノBB下ブレーキはパイオニアとあたる。
TRPだといける。

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 07:18:38.48 ID:yL2OVSNd.net
>>339
糞過ぎ

シマノクリートなら買うんだけどねw

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:21:09.79 ID:zHk6ihqB.net
>>315
5分は俺と同じ
10分230w
20分220w
パワトレ3か月

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 10:38:11.56 ID:w4kGOiEb.net
山西自演やめろ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:11:15.71 ID:tprVN/Hl.net
stages G3 5800 Lがwiggleで32,498円
アルテだけどこんな安いなら買おうか迷う
なおパワメ持ってない

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:29:16.87 ID:A2ij0OUU.net
ゴミ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:37:01.59 ID:UVik0Ho1.net
PBKの4iiiアルテでええやん
片側だけ105とか確実に後悔するぞ

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 02:27:36.20 ID:JRMTO3Cc.net
>>347
お、安いやんけ
R8000だけど左クランクだけ6800とかつくの?

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 02:49:34.31 ID:1z5FSMmt.net
>>347
同じことやってるけどまったく問題がない

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 04:08:25.90 ID:JRMTO3Cc.net
>>349
めっちゃありがとう!
買ったわ
初めてのパワメ楽しみだ
これで少しは通勤のカロリーが正確になるかな

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 04:57:27.49 ID:QcvEwlyS.net
パワメ入れると消費カロリーが正確?
何言ってるのこの人?

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:05:23.98 ID:9JxHNSM8.net
心拍計よりは正確さが増すという意味だろ

実際はどうなんだろうな
酸素借で心拍数ガッツリ上がるからトータルでは大して違わない気がする

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:26:53.97 ID:V4Xpj4Zr.net
消費カロリーならますます心拍の方が信頼できるソースなんですが

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:03:43.95 ID:GxS6dfD2.net
なにいってんだこいつ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:28:31.08 ID:yQAotaZa.net
心拍とパワー両方つければ正確なんじゃねーの

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:42:38.54 ID:wnRzZ1K4.net
>>351
何が不思議なの?

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:45:19.69 ID:/ftIkqx9.net
>>355
そもそも正確なカロリー消費なんて分からない。どっちもアバウト

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:46:51.38 ID:yQAotaZa.net
>>357
近ければいいんじゃね

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:52:00.44 ID:yUqGQZ4D.net
たしかに1000kcalトレーニングして、1000kcal多めに食えばトントンどころかブクブク太るイメージ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:07:43.85 ID:vOao1G5D.net
消費カロリーより摂取カロリーや成分を気にした方がいいのでは

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:17:24.45 ID:wwStER5u.net
お手軽お安く高カロリー摂ろうとすると菓子パンだとかジャンクになっちゃいがちだろうしなぁ

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:18:34.32 ID:x1yxNtKw.net
白い食べ物はカロリーゼロだから
白い物を食べてれば太らない

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:18:59.47 ID:dRVuUK82.net
パワーメーターという名称だから、パワー使ってるときにカロリー消費されてると思ってるん?
ワット数だけなら推定値がコネクトかストラバでみれるぞ。
パワメはペダリング見るだけのセンサー。
効率もあんま関係ない。
パワメなんてよっぽどじゃないと不要だよ
心拍の方が見てる上ではおもしろい

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:26:55.49 ID:j/Z4vEvq.net
物欲抑えるのにパワメは有効

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 09:38:00.12 ID:7a+5qq+g.net
性欲と同じで賢者モードになれってか

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 10:04:34.65 ID:dRVuUK82.net
実際パワメなんてイランよ
パワメの次のセンサー候補はサドルとハンドルにつける体重計かハブに付けるパワメになりかねんw

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 10:19:36.46 ID:FL3wJ7Hy.net
パワメはイランで作られているんですね
勉強になりました

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 10:21:54.28 ID:bOnlwF9N.net
確かにパワメータで制限するほどオーバートレーニングしてなかったりするから、毎朝体重計乗る方が有意義な気がする。BTスマホ連動の体重計が3,000円程度で買える時代だし。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:10:18.91 ID:o6WvZXbT.net
>>364
その効果が一番デカかったりするな
3万くらいのビッグプーリー入れても出力とタイムに有意な差は無かった
一番の問題はパーツを買って検証してそこで初めて無意味だと分かるという点と
結局物欲自体はおさまらないという点だ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:42:08.65 ID:Y/YZrILW.net
レースに出る出ないで変わるけど、
ホイールだのエアロフレームだのの前に、
自分のPWR上げるのが先でしょというのが数字で出るのが大きい

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:49:00.19 ID:ZxI6G3gW.net
DHバーとエアロスーツとエアロヘルメットは欲しくなるぞ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:54:09.24 ID:ADkAJUx7.net
>>370
趣味だし形から入るのは悪くないぞ
買えるんならジャンジャン買った方がええよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:59:58.70 ID:yQAotaZa.net
エアロスーツは意味ない

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:18:25.17 ID:3abqxvpG.net
>>362
じゃあ練乳飲むとヘルシー!

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 14:35:22.79 ID:oT79jUPP.net
>>373
意味ない理由をプリーズ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 14:59:42.57 ID:u2yhhVU7.net
>>372
いや形から入るのが悪いと言ってるわけじゃないよ
そういう物欲がショボいPWR見ると、後回しになるというだけ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 15:37:36.73 ID:Zo2Ms/wq.net
DHバーのポジションでの登りは駄目ってどういう理由なの?
まあ自分でやってみりゃ分かるだろうけどさw
どっか筋肉的につらくなるんだろうか

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 15:41:58.50 ID:UeSAMzQX.net
エアロスーツこそ効果あるのに

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 16:07:02.61 ID:EiktVjOd.net
懐かしいなモジモジくん

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 16:59:59.16 ID:kcDNV1wY.net
>>377
レースでは使えないから

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:53:01.40 ID:uktcmP4u.net
意外と効果有るのシューズカバーだっけ?
後は腕の毛を剃る。

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:32:26.38 ID:JRMTO3Cc.net
一番はエンジンチューン

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:41:59.97 ID:7iUOi79T.net
>>381
すね毛>エアロメット>エアロハンドル>シューズカバー>エアロフレーム>腕毛
この順
ヒゲとサングラスはほぼ無関係という結論(どうせ顔面がかべとなって超抵抗だから

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:56:58.13 ID:CI/txJFy.net
powertap p1s 買いました。g3と比較して測ってみましたが、誤差はほとんどありません。私の足がたまたまそうだったからかは分かりませんが、片足用で十分だと思いました。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:05:02.24 ID:7iUOi79T.net
左右差の問題は、低出力で漕いでるときと、高出力のときで割合が変化する人が結構いるところだよ
特に疲れてきたりするとブレる人は多い
2台目で比較対象があるならそれがわかるけど、一台目に買っちゃうとまじ振り回されるだけだね

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:15:05.06 ID:QfMFWEVZ.net
結局ここの人たちはパワメ何使ってるの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:19:43.67 ID:o8ESASkQ.net
パワークランクと片脚4iiii

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:39:02.75 ID:yg9CJdwS.net
選手によって、より強いパワーを発揮できる脚を更に活用したリ、あるいは疲労の少ない方の脚にパワーを発揮させるなど脚の利用方法は異なるが、LTパワー値付近(きついと感じる)では左右比は一定値に近づく場合が多い。


なお真逆の模様

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:39:34.19 ID:yg9CJdwS.net
誤爆

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:47:17.35 ID:9JxHNSM8.net
>>383
そのエアロハンドル()はDHバーのことじゃないからな
ハンドル自体のわずかな空気抵抗のこと

DHバーによる身体の空気抵抗軽減効果はケタ違いに大きい

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:48:41.54 ID:9JxHNSM8.net
>>388
多いというならソース出せよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:36:10.49 ID:DdqNRY9W.net
誤爆に突っ込むバカ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:37:49.51 ID:CGL2r7O8.net
>>390
ケタ違いに大きいというならソース出せよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:39:28.14 ID:OdUpzQi5.net
俺の股間のDHバーならケタ違いに大きいが?

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:39:38.81 ID:7iUOi79T.net
いやそんなの常識だろ・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:41:07.66 ID:CGL2r7O8.net
>>394は常識なの?

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200