2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター51watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 20:23:58.85 ID:glmuXq4a.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529840661/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
【FTP】パワーメーター46watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532127720/
【FTP】パワーメーター47watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534172054/
【FTP】パワーメーター48watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538129510/
【FTP】パワーメーター49watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542864451/
【FTP】パワーメーター50watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548315011/

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:36:04.61 ID:3qOOpIMy.net
>>857
普通に両方接続出来ないか?P1の場合は両方接続出来たはず
ただ左の電池が切れるとサイコン表示は0Wになって右の電池が切れると左の数値を倍にした数値だった様な記憶があるけど違うかもしれない

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:35:48.51 ID:Z1RaiXbm.net
>>858
P1は説明書を読むと、「右ペダルのデータは左ペダルに送信され、左ペダルが受信ペダルと送信します」とか書いてるよ
結局は1台だけ。他のメーカーだと2台分使ってるのもあると思う

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:39:53.54 ID:Z1RaiXbm.net
そういやサイコンによっては両足パワメだとAnt+は対応可、Bluetoothはダメとかあったような
1台のサイコンに複数のBelutooth機器は接続できるから、サイコンの対応しだいじゃないかな

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:47:56.30 ID:9XMd3vwj.net
>>860
あーこれっぽいわ
俺のはant+じゃないとダメそう

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:18:12.31 ID:DYOUK/7H.net
>>857
それ、サイコン側が一つなら1対1×2じゃないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:19:05.49 ID:DYOUK/7H.net
ごめん、その後のレス読んでなかった

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:27:53.03 ID:huTqXgtP.net
>>839
今見たら、俺も85%だった。

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:29:05.46 ID:Hv6A4PhY.net
>>864
同じだ!レンジとか使ってる時間帯に通信切れてるから電池だけとは疑えないけど、とりあえず電池変えようかな

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:48:11.99 ID:w7K9uFkH.net
>>855
FTP4倍ですと
富士ヒルとかの90分付近の出力は
PWR何倍まで落ちますか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:00:06.41 ID:TELDBxaJ.net
>>866
4倍で90分もかかるわけねえじゃん
もしそんなに落ちる奴がいるとしたらL5以上でしかトレーニングしてないようなアホだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:27:21.19 ID:GJ4wIO4I.net
単に作戦負けしてるだけじゃね?
富士ヒルなんて混雑避け競技だし

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:17:10.80 ID:qsPpLiYj.net
>>864 >>865
2月に買ってそろそろ電池交換時期なのにうちのもアプリの表示は85%だわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:53:40.45 ID:munpQGoi.net
fluxのベルトが鳴いてたから試しに鳴き止めスプレーをかけてみたら
漕ぎだしに滑るようになってしまった
中性洗剤で落としてももうダメ
新しいベルトを買うにしても即納とはいかないだろうし
連休初日からやっちまった感が

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:11:55.71 ID:1ZZ2hs+1.net
中古の9100片π買ったんやけど、型番ってか世代調べる方法ってありますか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 01:46:22.85 ID:cLrF04F3.net
>>870
滑り止めスプレー

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:33:22.71 ID:1cVGqezV.net
>>871
πコンからシクロスフェアにワークアウトを上げたあと、デバイス情報で

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:50:19.77 ID:FXYzRDJP.net
4iiiiつけたどー!
あした試走してくるわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 07:35:48.54 ID:QaVNBKBz.net
>>874
俺も105とアルテ二台で使用中。
走行前のキャリブーション忘れずにね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:29:07.35 ID:1ZZ2hs+1.net
>>873
ありがとう!

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:05:11.53 ID:yoKMhA9f.net
>>875
ありがとう
GARMINからキャリブレーションチェックというのをONにしといたから毎回「校正しますか?」って聞いてきて忘れないようにできたわ
これ便利だな

俺のパワーしょぼすぎワロタ

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:57:11.86 ID:3wnfpwqg.net
メリダのリアクトに乗ってるんですが、
BB下ブレーキでデュラパワメ使ってる人いますか?
パイオニアの左は付かないみたいな情報もあるし、ペダル形のベクター3は電池接触不良多発とか聞くし、左右両方測定可能なやつって何が取り付けできるのかと。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:58:52.55 ID:V1AfifOg.net
>878
Assiomaでいいじゃない
全然悪くないよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 00:41:09.28 ID:nOniSE1Q.net
>>878
2inpowerはREACTO2016年モデルでランプレが使ってツール走ってるから大丈夫なんじゃないかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 01:21:26.38 ID:avgBSSFp.net
>>878
俺もパワメ付けて初めて不便さにぶつかった
4iiiiがぶつかってassiomaにした
ツインパワーはチェーンリングから高過ぎて買う気にならんかった

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 06:30:57.82 ID:FbQ3R9V/.net
60秒600wってすごい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:24:54.04 ID:O++hiYB6.net
あぁ凄いよ
お前が一番だ

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:58:01.51 ID:7bZbzWa6.net
体重次第

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:58:08.63 ID:gjFDgtqD.net
>>882
電子レンジの話し?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:32:44.74 ID:nZB7QlXw.net
体重60kgならすごいよ
70kgならまあまあ
自分がどのレベルなのか知りたいならパワープロフィールでググれ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:56:05.98 ID:OpA5tcWj.net
>>882
だいたいセブンイレブンのお弁当がちょうどいい感じに温められる感じだな。
その辺の調整もピカイチだな君は。

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:27:59.96 ID:nN/3uGwr.net
サトウのごはんだと1分足りないな
やり直し

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:33:01.66 ID:plIviKCh.net
>>882
それを何本連続でだせるのかも大事よ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:53:55.17 ID:4ow8mnJH.net
休みなし100本連続です

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:31:35.42 ID:Fe8y4PA7.net
100回連続中○出し?

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:59:17.30 ID:wMkwfIiV.net
らめぇ・・・っ 壊れちゃう!

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:51:33.04 ID:/RUcquTg.net
出される側は別に100回でも壊れんでしょ

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:56:34.29 ID:ctq6zPq+.net
童貞乙

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:16:35.60 ID:4ow8mnJH.net
3回目で擦れて痛いってネットに書いてあった

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:20:10.24 ID:zPYlmA3m.net
クランクにパイオニアのおにぎりカバーだけ取り付けることは可能?
いやアショーマ使ってて機能的に何の不満もないんだけど、
あのポッドでドヤ顔出来ないから…

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:29:46.08 ID:peMTSMW3.net
セブンのおにぎりを両面テープで着けるのは銅だろうか。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:30:03.34 ID:my3hQDEP.net
>>896
だったら最初からassiomaなんてゴミを買うなよw
ケースだけとかプライドないのかよw
惨めすぎるw

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:43:25.86 ID:vFggwZMC.net
そもそもオニギリカバーでドヤ顔されてましても

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:50:26.16 ID:Co5tbLbR.net
>>896
そんなにパイオニアが欲しいなら貯金すれば良かったのに
貧乏人ほど安物買いの銭失いするんだよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:01:07.87 ID:peMTSMW3.net
パイオニアってクランクも新品に入れ替えしないといけないから導入はかなりハードル高いね。
アショーマを買いたくなる気持ちはよくわかる。工賃発生しないし。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:15:48.16 ID:qfrLyKwj.net
>>899
ごもっともなお話

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:18:16.15 ID:ctq6zPq+.net
おにぎりカバーがダミーだったと知られた時の恥ずかしさは考慮しないのか

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:20:46.77 ID:QDLiux1C.net
assiomaってゴミなんか

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:21:01.87 ID:nRjzKlhg.net
俺、おにぎりカバー買ったら色は白にして海苔柄のシール貼るんだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:32:49.26 ID:peMTSMW3.net
ゴミでは無いと思う。
俺はまだ両足の必要性がないから気にしてないけど、欲しくなったらアショーマ買う予定。
導入コストがパイオニアの1/3なのは大きな強みだと思う。今のところ悪評は出てないな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:38:41.68 ID:m/9UcSlx.net
アショーマはペダル型では最強に近いんじゃないかと
壊れた時の事と技適ry

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:44:39.77 ID:BsY+UTkG.net
公式で部品をバラ売りしてるから壊れても何とかなりそうな気もする

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:18:07.41 ID:O++hiYB6.net
>>905
お!真似させてもらうね(先手必勝

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:23:05.73 ID:gjFDgtqD.net
おにぎりせんべいがちょうどあそこに嵌る大きさじゃね?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:30:42.08 ID:4ow8mnJH.net
1年以上のアショーマ使いだけど、ペダル剛性が低い、以外は満足。

技的がないから国内では使ってないよ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:31:25.97 ID:4ow8mnJH.net
技的
技適

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:10:24.53 ID:OqycbMX3.net
>>909
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:12:44.27 ID:tX4vskOs.net
定期的にassioma剛性低い厨が沸くけどパワーどれくらいあるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:17:36.91 ID:ctq6zPq+.net
>>914
誰かのレビューで剛性が低いって書いてあったから、なんとなく剛性が低いような気がする
ってのが現実

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:23:14.86 ID:vFggwZMC.net
のむらぼで似たようなオニギリネタやってた
ような

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:29:35.16 ID:J1l3pnyx.net
>>916
ツナマヨじゃなかった?
記憶ではごま塩にしか見えなかった気がする

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:32:32.17 ID:/UEC5KDm.net
連休中でメーカーがお休みなのでわかる方いらしたら教えてください。

パイオニアのSGX-CA900とSGY-PM900付きFC-9000を中古で購入して自分で取り付けしました。
もともと使用していたwahoo elemnt boltにもPM900を接続しています。

SGX-CA900でゼロ点校正したあと、そのままcyclometerで確認するとフォースベクトルを確認することができます。

その後、boltを起動するとboltでは最初の数秒はフォースベクトルやパワー計測値が表示されるのですが、一度ペタルを止めると以後表示されなくなります。
このあと、cyclometerでも同様にもうパワー値もフォースベクトルも表示されなくなります。
モードはペダリングモニターモードで、電池も新しいものをセットしています。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:32:50.85 ID:/UEC5KDm.net
そこで、以下の点がわからなく教えてほしいです。

1. 複数のサイコンへの同時接続は可能でしょうか?
接続はant+をベースに付加情報を加えたものとのことなのでできると思っています。
2. ゼロ点校正はサイコンごとに必要なのでしょうか?それともいずれかのサイコンでハードに一度設定すればサイコン毎の設定は必要ないでしょうか?
3. Elemnt boltではゼロ点校正を左右別々にする方法がメニュー上に見当たらないのですが、左右どちらで設定すればいいのでしょうか?

以上の点を含めてなにか問題を解決するヒントに心当たりある方、情報をいただけるとありがたいです。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:33:26.32 ID:tX4vskOs.net
俺assiomaの前のbeproでStrava参加人数11000人以上いるsegmentでkomとったけど
ペダルの剛性低いとは感じなかったわ。体重80kgあるけど
ペダルの剛性感じられる人はエスパーだと思う。人間じゃない

921 :843:2019/04/29(月) 19:40:02.50 ID:r3Sp0WGf.net
>>919
左片パイをwahoo elemntで使ってますが、マグネットキャリブレーションができないのでペダリングモニターモード使えないです。
あなたはboltでマグネットキャリブレーションできてますか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:04:37.39 ID:WQ3psTFr.net
赤いおにぎりが目立って嫌だから、ただで貰ったAZのラバーペイントで黒く塗った。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:13:24.56 ID:gjFDgtqD.net
>>921ってなんか日本人じゃない気がする。マジで

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:13:40.16 ID:dAHa60gy.net
>>921
ありがとうございます。
マグネットキャリブレーションのメニューは表示されるのですが、選択すると、

クランクが...
バイクが...
左 右
0/5 0/5

と謎めいたメッセージを残したままそれ以上に進むことはないのでおそらく出来ていないですね。

手動ゼロというメニューもありますが選択すると成功とは出るのですが、
ペダル力 22983
接線力 26042
なんて状態でもうなのんのことだか。

モード切替のメニューでは

モードを切り替え中...

のまま完了することはないですね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:14:15.09 ID:B+6YQGk8.net
>>920
ブラインドテストしたらわからん奴ばっかりなんだろうね

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:30:42.10 ID:dHaMv1R/.net
>>901
2年使ったクランクでも普通につけてくれたけど…

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:46:40.93 ID:peMTSMW3.net
>>926
俺がロード買った店に問い合わせたら断られたよ。精度が保証できないからって。
新品の持ち込みもダメで、その店で買わないといけない。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:50:45.83 ID:4ow8mnJH.net
それはくそなお店ですよね

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:51:40.30 ID:gjFDgtqD.net
>>927
んなこたあないw
1年7000kmくらい使ったクランクでも付けてくれたぞ?
ひでえ店だな晒せ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:55:54.51 ID:tX4vskOs.net
>>927
その店は外道すぎる

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:58:32.23 ID:peMTSMW3.net
>>926
>>929
クランク交換無しだと、どれくらいかかりますか?
てっきり20万超えだと思ってたのでアホらしくて。

あと自分のはBBが圧入式?とかいうやつで、自分でクランクの差し替えが出来ないらしいのでその点も面倒です。
前に乗ってたエントリーアルミはねじ切りだったので自分で外して掃除とかしてました。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:21:35.41 ID:gjFDgtqD.net
>>931
5年前だけど172,370円だった(家計簿見たので間違いない
これ工賃込みだったかどうか覚えてないんだけど、
サイコンも同じ日に購入した気がするので工賃込みかな

クランクの差し替えはできるでしょ?
BBの入れ替えはハードル高いかもしれないけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:31:44.80 ID:peMTSMW3.net
>>932
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
今、某社の片足なんですけど、数値の使い方もわかってなくて心拍見て登ってますw
もう少し勉強しないと必要性が理解できないと思います。

934 :843:2019/04/29(月) 21:32:20.91 ID:r3Sp0WGf.net
>>924
なんかwahoo側に問題あるような気がしますね〜。
wahooサポートに問合せしてるので何かわかったら報告します。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:35:31.41 ID:/g0aL2yj.net
wahoo element って両足計測の場合Bluetooth2つ接続できんの?ガーミンみたいに

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:40:35.84 ID:dHaMv1R/.net
>>931
値段忘れたけど定価だったよ
パイオニアは工賃込みの値段設定なはず
工賃取ってるところは悪どい店

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:29:06.19 ID:/UEC5KDm.net
>>934
ありがとうございます。こちらも何か進展あればこちらで共有します。

これまで試してわかったのは、パイオニアca900のオプション設定でフォースプレビュー等をするとca900で接続が確立されます。
その後element boltを起動すると最初の数秒だけboltでもパワーを表示できますが、数秒後には接続が切れ、ca900でもパワーを表示できなくなります。
bolt側で接続を切ったり電源を落としたりしてから、再度ca900でフォースプレビューをするとca900で接続できますが、やはりboltで接続すると同様の現象となります。
boltで接続を残したままca900でフォースプレビューしてもca900では接続できません。

現象からは、サイコンの設定がパワーメーターに送信されるように思えるので、やはりwahoo側の問題の可能性が高そうです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:44:53.45 ID:/UEC5KDm.net
https://support.wahoofitness.com/hc/en-us/articles/360002318179-Using-a-Pioneer-Power-Meter-with-the-ELEMNT-or-BOLT

ここの情報をもとに

calibration requires the Pioneer Power Meter to be in Private ANT mode.
Scroll to select MAGNET CALIBRATION to calibrate by pedaling forward very slowly (one full pedal rotation roughly every 3-10 seconds)

してみても、キャリブレーションは進みませんね。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:15:51.73 ID:qMZ1XYO5.net
俺もassiomaつこうてるけど剛性に不満感じた事ないな
そりゃDuraと比べると柔らかく感じるけどLook keo2Maxとかと比べると差はわからん

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:58:19.29 ID:eLZIsUEL.net
>>939
つこうたに反応してしまった

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:21:50.86 ID:Jbdvzcdj.net
https://www.youtube.com/watch?v=sfdyXZl4NTE
ローターいいな、パイのベクトルよりよさげよね、スマホいるけど

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:53:58.65 ID:4EOx+SFc.net
>>941
これ三本ローラーの途中からカメラを口に咥えて撮ってんのかな?すげえなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:07:10.85 ID:FUxbC0cG.net
>>941
俺は楕円を見せられるよりベクトルの方が分かりやすいけどな
ただ真円に近付けるのが目的の人なら楕円でもいいんだろうけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:22:08.65 ID:BsKhd6l4.net
楕円とベクトルって目的が違うからどちらが良いとかって無いんじゃないか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:37:42.54 ID:Jbdvzcdj.net
んじゃ、もう一つ
パイのソフト開発が如何に遅れてるか暗に示してるヤツ
https://www.youtube.com/watch?v=jub4J0egqjc

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:50:09.34 ID:6iYiBAK3.net
ローターといえば(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
パイと言えば( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:44:19.06 ID:4EOx+SFc.net
>>945
この人すごいね!パイオニアに就職すればいいのに(しない)

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:15:10.07 ID:FUxbC0cG.net
>>945
動画全部みたけどπが遅れてるというだけでベクトル表示が良くないとは思わなかったが
昭和時代からペダリング解析にベクトルは使われているが、ただ古いものが嫌いなのかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:10:19.58 ID:BsKhd6l4.net
>>946
この人すごいね!風俗に就職すればいいのに(しない)

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:46:00.95 ID:xjHjGK+W.net
パイオニア買ってきて設定中だが、ファームアップデートが出来ない。
Wi-Fiの有るところ コンビニ行けって?
スマホはWi-Fiルーターでは無いのか。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:51:34.11 ID:nblenjCc.net
スマホのテザリングでやれるはず。
コンビニWifiは認証とかあるからややこしいよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:52:28.02 ID:Monym17T.net
>>950
テザリングならできる

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:52:29.63 ID:U6/4Snej.net
>>950
その程度の知識の機械音痴にパワーメーターいらねぇよ、自分で調べて理解する能力がないんじゃ、パワメ数値の意味さえ理解できないな

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:05:34.14 ID:nblenjCc.net
数値理解できない人はいっぱいいるよ。表示させてるだけで、坂をのぼって500W出たーとか大声で言ってる人よく見かけるよ。
何に対しての500wなのか、AさんとBさんの500wでは意味が違うけどそんなのお構いなし。

そういう俺も、パワメはZwiftとFTP測定にしか使ってなくて、実走で坂を登るときは心拍見てる。
3秒平均表示させてるけど、どうしたらよいかわからない。
緩斜面や平坦でサボらないために使うと聞くけど、実際に平坦がきたら回すだけだし。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:08:57.56 ID:sW6R/u78.net
>>949
お金が好き過ぎる奴が銀行員に向かないのと同じ理屈でだめだろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:12:14.81 ID:V77WdD9b.net
パワーメーター使うと過去からの変化量が面白い
心拍だと気圧で乱高下するから信頼性がね

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:41:47.56 ID:apfmm7Cp.net
>>945
動画を見てもなんで遅れてるのかわからなかった

総レス数 1005
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200