2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART23

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:48:07.40 ID:hI4meWp9.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

スレ違いのディスクブレーキアンチ荒らしは生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553145812/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:50:20.12 ID:hI4meWp9.net
ディスクアンチ荒らしの作戦パターン

作戦A 規格ガー
作戦B フルロック
作戦C 安全に走る分には必要ない
作戦D 重量ガー・ヒルクラガー
作戦E メーカー・代理店の陰謀(圧力)
作戦F リムブレーキに敬意払え
作戦G 左右バランスガー
作戦H ディスク車ユーザーのフリをする
作戦Iディスク車購入検討のフリをする
作戦J 某店長が・某選手が
作戦L IDコロコロ自演

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:42:58.12 ID:ae5sIWbP.net
>>1
いちおーつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:49:17.22 ID:gHvz7Y6H.net
乙です!

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:09:33.88 ID:569Beujt.net
一乙

ディスクアンチはいい加減他でやってね

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:18:27.68 ID:A9RsyBXr.net
止めないから荒らしなんだけどね

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:33:41.86 ID:W/7De/SF.net
>>1

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:16:26.41 ID:UVH/U9Fw.net
不良在庫のリムブレーキを抱えたメーカーや代理店が
販売店に押し付けている。契約上販売店も断れない
スペシャ新宿行ったけどほとんどディスクだった
これが現実

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:30:52.57 ID:2LOmmYI0.net
スペシャ新宿がディスクしか置かないのは当然だろ。

代理店が販売店にリム車押し付けてるというソースは?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:04:01.83 ID:X3w5o038.net
>>8
代理店がリムを置けって強要してるってこと?
断れないって?
スペシャ新宿がディスクだらけなのは当たり前だよな
ちょっとよくわからない

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:20:45.29 ID:f/hfqBI5.net
ディスク厨=売れないディスクを必死に宣伝したい業者とそれに伴う荒らし

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:26:42.23 ID:9PhWh7YR.net
売れないリム業者の自演乙でーす

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:41:36.10 ID:569Beujt.net
>>11
売れないのって技術遅れてるメーカーのじゃない?
そりゃ売れないわ
売れてるのは売れてるからな

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:28:41.94 ID:jwCtIcZK.net
TREKが試乗車にリムブレーキ置かなくなって時代は終わったんだなと
ATオプションからMTオプションに変わっていく感じかね

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:35:51.94 ID:gMjNu2jD.net
ディスクもっと人気になって主流になれ!

そしたらカーボンリムホイールが値下がりする(^ω^`)

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:39:41.67 ID:gMjNu2jD.net
2020年 東京オリンピック

Q:オリンピックで行われる自転車競技のうちで、トラック競技で使用する自転車にはブレーキを付けてはいけない。その理由は?

A:事故防止。選手が集団で接近しながら高速で走ることが多く、急ブレーキをかけると大事故につながるため。


強力なブレーキは、必ずしも正しいとは限らない…(・ω・`)

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:55:46.02 ID:7BMSzAxC.net
>>13
7600mより上は全て自己責任
そいつに構ってたら頂上はないぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:00:12.57 ID:/fEq3tNo.net
ディスクブレーキって良いと思うけど次だな
別にほとんどの奴がまだリムだし今は時代の先取りはしないでおく
貯めてその時の最高の物を買うべ
12s13sの動向も気になるしな

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:05:28.76 ID:4virS0nN.net
試乗イベントでもディスク大人気だからな
次はディスクでしょ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:16:14.95 ID:8FF/VwoB.net
貯めて今最高のディスクを買ったった

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:16:43.69 ID:wDR9birM.net
ディスクってエンド幅いくつ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:18:19.72 ID:bq5bkAh8.net
>>18 いまいらない房うぜえw ずっとまってろ。こっちくんな

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:19:36.36 ID:etJgrhvQ.net
>>21
今のところメインは142

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:21:07.96 ID:wDR9birM.net
>>23
欲しいバイク135mmなんだけど止めたほうがいい?

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:22:18.97 ID:k94LXoa+.net
>>21
12mmTAなら142mm
9mmQRなら135mm

新型なら142ミリだね

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:24:57.10 ID:XtXj1OPk.net
E3の選手が既に半分ディスクって聞いたけどマジ?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:26:28.22 ID:2LOmmYI0.net
販売強要のソースまだ〜チンチン

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:29:21.07 ID:bq5bkAh8.net
>>24 やめとけ 135のホイールも手に入りにくい

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:29:24.91 ID:2LOmmYI0.net
12sになったら総入れ替え
もはや紐では調整しきれないから電動前提

こんな時に11sとかスーサイド以外の何物でもない

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:36:00.07 ID:etJgrhvQ.net
>>24
あんまりオススメはできないな
カスタマイズする時に選択肢狭まると思う

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:43:39.18 ID:2LOmmYI0.net
>>24
絶対やめとけと言いたい
シクロ用以外無くなるぞ

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:45:09.88 ID:sXIHBFqB.net
>>16
ブレーキ無しが最強ってピスト連中かよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:48:37.66 ID:MYHR7x6c.net
>>16
おまえオリンピックのトラック競技に出るのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:49:03.41 ID:MYHR7x6c.net
>>16
おまえオリンピックのトラック競技に出るのか

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:02:41.31 ID:XtXj1OPk.net
12速デュラ待ちとかあと2年あるんだけど
今9170で組んでも後から下取りして総入れ替えすれば10万ちょいしかかからんでしょ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 00:46:04.91 ID:oY764bmz.net
レースはリムブレーキ、練習はディスクブレーキってのがはっきりしてきたな

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:02:01.85 ID:PovtVrek.net
UCI絡んでない場合でもディスクの方がいいわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:10:28.70 ID:s1J3BbWF.net
一台ディスクにしちゃうと残りも変えたくなるな
咄嗟の時にすぐ止まれる安心感は何物にも変えがたい

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:14:28.15 ID:Ac04vnOB.net
6.8kgってどの構成で作ってんの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 03:40:52.06 ID:rI/Mt1hg.net
こんなのあるんだ
Amazon | OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [ディスクブレーキローターカバー] | オーストリッチ(OSTRICH) | 輪行バッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003RWSI5M/
https://images-na.ssl-images-amazon.%63om/images/I/719Fm-wQsML._SL1396_.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 04:18:35.96 ID:lb+OFbEP.net
>>31
シクロって…そりゃ自転車(シクロ、サイクル)用だろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 04:42:36.70 ID:H6gwLMbg.net
まともなリムにも乗ったことないディスク君
MTBでもVブレーキが利かないとか言ってた頭悪いのがいたけどね笑

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:08:03.14 ID:gwqqhOZP.net
トレックでディスク発注しました
俺も12速デュラ待ちだわ
ディスク用のホイールの割引はまだ少ないか

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 07:10:58.91 ID:ldw15KLP.net
>>43
おめいいの買ったな
ディスクホイールは新しい規格だし割引は少なかろうがブレーキングの反応の良さは楽しめるだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:05:59.91 ID:e+96zk2/.net
>>35 待ってるとか買えない言い訳なんだよ。今持ってるリムも安くて売れないんだろう

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:08:56.32 ID:2g3kkIYP.net
ディスク君てディスクブレーキを楽しむのか笑
必要ない時もブレーキの感触を確かめてるのか笑
ロードなんて走ってたらブレーキかける割合すくないのにね笑

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:16:38.37 ID:Ac04vnOB.net
ディスクロードで6.8kgって相当金が掛かる気がするんだがパーツ構成教えてほしい
フレームホイールコンポーネントがそれぞれ重いから他を相当軽量化する必要があると思うんだが

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:17:01.96 ID:Rp3SknA0.net
めるかりのせいで中古市場は暴落してるからな

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:28:39.82 ID:KP1NGHI+.net
>>47
普通にカーボンフレームに9170組と1500g程度のディープリム

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:35:40.54 ID:09q29uIg.net
カーボンフレームと電アルとコスカボで6.8
本気で軽量化したらもっと軽くだろうな


>38
それな
結局リム乗らなくなるw

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:04:40.55 ID:e+96zk2/.net
もう重いってのは過去の話だからいまだに言ってるやつ何なの

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:09:24.13 ID:07ELUVke.net
意地で見ないようにしてるから情報更新されないんだろう
ディスク 6.8kg
でググれば一発で出てくるのにな

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:19:23.20 ID:XU3mZ9y9.net
>>46
リム君てリムブレーキで罰ゲーム楽しむのか笑
必要な時にブレーキが効かない現実が判らないの笑
ロードなんて街中走ってたらブレーキかける割合多いのに笑

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:33:47.13 ID:Ac04vnOB.net
ググってみるとディスクロードでもそれなりに軽量出来てるけどフレームはエアロじゃなくて軽量級、ホイールも40万クラスのカスタムしてペダル抜きでようやくってところだな

エアロフレームにディープリム履かせてたらペダル込み6.8kgなんて無理じゃね?

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:51:32.59 ID:sznSMMuJ.net
どんどん論点コロコロしてるけどいつになったら納得するんだろ
嫌いなら見なくていいのに

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:52:19.68 ID:EEt/Dl8F.net
もう一生リム乗ってればいいじゃん?
ていう感じ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:53:25.85 ID:XU3mZ9y9.net
>>54
ディスクロード最軽量5.1Kg以下だってさ
https://bikenewsmag.com/2018/03/02/fair-wheel-bikes-builds-custom-factor-o2-lightest-discbrake-roadbike/

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:54:18.82 ID:Ac04vnOB.net
何の論点か知らんけど俺が聞いたのは6.8kgはどうやってつくんの?って話でググれば一発と言われたからググるとここで話題にならん軽量ロード軽量ホイール組しか出てこないんだが?って話

エアロフレームディープリムホイール履かせて6.8kgを作るなら100万クラスで金が掛かるってことだよな

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:02:55.61 ID:Ac04vnOB.net
>>57
そりゃ200万そこら金を掛けたらそのくらい出来るのは誰でも分かるんだよ
見るとサドルやハンドルは当たり前に超軽量でチェーンリング〜ボルトまでこだわってたらディスクとかっていう話じゃない
おまけにホイールは手組とかレース仕様を謳ってそれは無いだろ

そうじゃなくヴェンジマドンみたいにエアロフレーム、ディープリムホイールで6.8kgを作る構成は?って話
とりあえず150万クラス掛かるんじゃねーの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:09:01.62 ID:b48gfC+y.net
でっていう

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:11:15.50 ID:EEt/Dl8F.net
それはリムもディスクも関係ないでしょ
これからエアロロードをリムで組む奇特なやつもそんなにいないんじゃないの
軽量突き詰めたバイクに100マンかかるのは必要経費だってことだよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:14:52.42 ID:qYSwFkQ8.net
>>47
リムで6.8キロだと総額いくらだったの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:17:40.48 ID:Rp3SknA0.net
エアロロードなんて平地専門だろうがよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:22:57.03 ID:Ac04vnOB.net
>>62
65万くらいかな?
BMCSLR02、rsys、6870
他シュワルベワンにソーヨーラテックス、ハンドルサドル軽くしたら6.8kg下回る

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:22:58.91 ID:bAJIgecF.net
現状は少し重ためだけどフロントシングルになればあっという間にディスクイコール軽いになる
後に10Tが付くんで、フロントは50-46が付けばほとんどの層にとってFDが不要になる
12sではあまりにワイドレシオだからあれだけどOLDが広がって13s、14sとなればFDレスで行ける

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:25:37.78 ID:Ac04vnOB.net
まぁセール品なんだけどね
rsys14万、電アル12万、BMCは25万
他パーツアクセサリー諸々で10万ちょい超え

あ、ちなみに何度も言ってるけど油圧電アル持ってるよ
否定派じゃないからね
なんなら電アルの画像見せても良いし

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:26:54.62 ID:BCTw1yGr.net
同じbmc乗りとして恥ずかしいからもうやめてくれ

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:27:30.94 ID:Ac04vnOB.net
>>65
チェーンの角度やばくならんの?
フロントシングルはそれが問題だと聞いたけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:30:23.65 ID:tOwzzDeQ.net
>>67
擬態だと思うぞ
忘れたか?作戦Hだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:35:05.01 ID:gwqqhOZP.net
>>44
そう言われると最初から良いアイオロス買えばよかったな

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:55:31.31 ID:8tAGmGcd.net
別に150万かければいいじゃん
やっぱり買えない奴が騒いでるだけじゃねーか

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:12:16.78 ID:qYSwFkQ8.net
セール品ならそりゃ安いだろうにw
>>66

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:18:33.25 ID:bAJIgecF.net
>>68
MTBでは標準になりつつあるから大丈夫なんじゃないかな
要はチェーンの形状みたいなんで、鋭意研究中だと思います
ロードはMTBより必要なギヤ比が広いから12sでは無茶だと思うけど13sなら可能でしょう

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:32:57.28 ID:Z4Hrq5Ti.net
フレームの仕様に140mmとしか書いてないのって160は付けられないって事?
フロント140だとちょい不安が
インプレの画像もフロント140っぽいし

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:43:43.42 ID:e+96zk2/.net
>>66 だから無理にディスク乗らなくていいんだよ。俺はそんな型遅れ乗りたくないから乗らないが。
やっぱ最新ディスクのってりゃ注目もされるしモチベも上がる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:06:33.99 ID:gGxu4TOL.net
>>74
フラットマウント対応のフレームならどっちでも付けれる

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:09:06.32 ID:buYRucyz.net
>>70
貶してる訳ではないので気を悪くしたらすまんな
乗れば他にもいじりたい場所もでるさ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:10:12.43 ID:Ac04vnOB.net
>>75
注目w
アホやな
口に出したら嘲笑されるだけだそ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:11:04.74 ID:tOwzzDeQ.net
地が出てるぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:24:47.20 ID:EEt/Dl8F.net
ここのリム君みたいなやつがディスク探してキョロキョロしてるからな

セール品に頼りたいならあと数年経てばディスクパーツいろいろ出てくるんじゃないか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:24:48.29 ID:tsTfIJli.net
自転車に100万以上出せるってどんだけ金持ちなん?
自分ならリッターバイク買うわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:30:52.09 ID:qYSwFkQ8.net
>>81
こだわらなければ30万で買えるぞ、ディスクロード
どの趣味でもそうだけど、こだわるとなると金はかかるものだから。
リッターバイクでもそうだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:34:18.50 ID:Ac04vnOB.net
30万の油圧とかここじゃゴミ扱いじゃん

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:38:01.68 ID:qYSwFkQ8.net
それはアンチが言ってることな
リムハイエンドとそのクラス比べてディスクはまだ時期尚早だの言い訳してるだけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:39:05.57 ID:oYjFVUAz.net
ディスクロードとは何か? 2種類あるディスクブレーキを知る
https://cyclist.sanspo.com/460774

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:39:13.83 ID:1YrEFav/.net
ゴミ扱いされてるのは酸っぱい酸っぱい連呼してるリム君なんだけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:40:26.96 ID:8tAGmGcd.net
アレスプディスク
ターマックスポーツ
エモンダALR あたりはこのスレでオススメされる筆頭じゃね

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:42:12.99 ID:fVIIMWwc.net
ヒルクラガチ勢じゃないから105油圧で満足してる

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:49:58.02 ID:PFDDdIkj.net
R7000いいと思うがsramは乗ったことないので分からない

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:54:18.48 ID:Ac04vnOB.net
ここのスレ内じゃヴェンジマドン以外語られることがほとんどないじゃん

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:56:06.55 ID:71FsDqjJ.net
アルミフレームにディスク…リムでよくね重そう

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:04:02.33 ID:WlPs5fKA.net
重105ディスク選ぶとかこのスレで発言するな、dura買ってから書き込めや。
リムでも買ってろw

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:11:12.09 ID:71FsDqjJ.net
ディスク付けるならフレームも最高レベルのものじゃないとね
マドンヴェンジェ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:12:41.84 ID:itGXK2ds.net
duraのディスクローター目立ち過ぎてて105の方がかっこいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:20:56.50 ID:od4UfYEv.net
ID変えても分かる雑さ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:52:25.49 ID:H6gwLMbg.net
俺ディスク乗りだけど100万以上のディスクじゃないと全然ダメだわ
それだけだせないならリム買った方がましだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:26:02.84 ID:Ac04vnOB.net
こここんなんだからまともな奴が定着しないんだわ
フレームやホイールはもっと普通に良いのが言えるはずだよね
マドンヴェンジしか持ってない奴だけなわけがないだろうにカタログスペックが上だからマウント取りのためにそれしか語られてない

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:27:40.76 ID:gwqqhOZP.net
ホイール変えれば簡単に値段あがんのに
なんだよ100万の自転車って

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:34:57.36 ID:hVmn4dFX.net
>>97
あんたがディスク車持ってるのはわかったから普通に情報交換しない?
ディスクスレなのに何故かわざわざやってくるアンチに何ヶ月も荒らされ続けてディスクロードユーザーもピリピリしてるわけよ。
内紛してたらアンチの思う壷でもっと酷くなるだけだからさ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:40:40.40 ID:dKoika9J.net
どうせ荒らしてるのは自演だろ
ディスク叩きとリム叩きを交互にやってるだけ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:49:15.02 ID:K7IiywfM.net
>>74
フラットマウントの場合は140mm/160mm共有
たまに160mm専用の場合がある(BMCのフォーク、カンパのキャリパー)

ポストマウントの場合は径を増やす方はできる
140mm用ポストマウント(たぶん、そんなの無い) -> 160mmはアダプタで変換可能(20mm嵩上げ)

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200