2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART23

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:48:07.40 ID:hI4meWp9.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

スレ違いのディスクブレーキアンチ荒らしは生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553145812/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:50:20.12 ID:hI4meWp9.net
ディスクアンチ荒らしの作戦パターン

作戦A 規格ガー
作戦B フルロック
作戦C 安全に走る分には必要ない
作戦D 重量ガー・ヒルクラガー
作戦E メーカー・代理店の陰謀(圧力)
作戦F リムブレーキに敬意払え
作戦G 左右バランスガー
作戦H ディスク車ユーザーのフリをする
作戦Iディスク車購入検討のフリをする
作戦J 某店長が・某選手が
作戦L IDコロコロ自演

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:42:58.12 ID:ae5sIWbP.net
>>1
いちおーつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 13:49:17.22 ID:gHvz7Y6H.net
乙です!

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:09:33.88 ID:569Beujt.net
一乙

ディスクアンチはいい加減他でやってね

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:18:27.68 ID:A9RsyBXr.net
止めないから荒らしなんだけどね

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:33:41.86 ID:W/7De/SF.net
>>1

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:16:26.41 ID:UVH/U9Fw.net
不良在庫のリムブレーキを抱えたメーカーや代理店が
販売店に押し付けている。契約上販売店も断れない
スペシャ新宿行ったけどほとんどディスクだった
これが現実

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 18:30:52.57 ID:2LOmmYI0.net
スペシャ新宿がディスクしか置かないのは当然だろ。

代理店が販売店にリム車押し付けてるというソースは?

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:04:01.83 ID:X3w5o038.net
>>8
代理店がリムを置けって強要してるってこと?
断れないって?
スペシャ新宿がディスクだらけなのは当たり前だよな
ちょっとよくわからない

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:20:45.29 ID:f/hfqBI5.net
ディスク厨=売れないディスクを必死に宣伝したい業者とそれに伴う荒らし

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:26:42.23 ID:9PhWh7YR.net
売れないリム業者の自演乙でーす

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:41:36.10 ID:569Beujt.net
>>11
売れないのって技術遅れてるメーカーのじゃない?
そりゃ売れないわ
売れてるのは売れてるからな

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:28:41.94 ID:jwCtIcZK.net
TREKが試乗車にリムブレーキ置かなくなって時代は終わったんだなと
ATオプションからMTオプションに変わっていく感じかね

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:35:51.94 ID:gMjNu2jD.net
ディスクもっと人気になって主流になれ!

そしたらカーボンリムホイールが値下がりする(^ω^`)

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:39:41.67 ID:gMjNu2jD.net
2020年 東京オリンピック

Q:オリンピックで行われる自転車競技のうちで、トラック競技で使用する自転車にはブレーキを付けてはいけない。その理由は?

A:事故防止。選手が集団で接近しながら高速で走ることが多く、急ブレーキをかけると大事故につながるため。


強力なブレーキは、必ずしも正しいとは限らない…(・ω・`)

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:55:46.02 ID:7BMSzAxC.net
>>13
7600mより上は全て自己責任
そいつに構ってたら頂上はないぞ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:00:12.57 ID:/fEq3tNo.net
ディスクブレーキって良いと思うけど次だな
別にほとんどの奴がまだリムだし今は時代の先取りはしないでおく
貯めてその時の最高の物を買うべ
12s13sの動向も気になるしな

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:05:28.76 ID:4virS0nN.net
試乗イベントでもディスク大人気だからな
次はディスクでしょ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:16:14.95 ID:8FF/VwoB.net
貯めて今最高のディスクを買ったった

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:16:43.69 ID:wDR9birM.net
ディスクってエンド幅いくつ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:18:19.72 ID:bq5bkAh8.net
>>18 いまいらない房うぜえw ずっとまってろ。こっちくんな

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:19:36.36 ID:etJgrhvQ.net
>>21
今のところメインは142

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:21:07.96 ID:wDR9birM.net
>>23
欲しいバイク135mmなんだけど止めたほうがいい?

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:22:18.97 ID:k94LXoa+.net
>>21
12mmTAなら142mm
9mmQRなら135mm

新型なら142ミリだね

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:24:57.10 ID:XtXj1OPk.net
E3の選手が既に半分ディスクって聞いたけどマジ?

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:26:28.22 ID:2LOmmYI0.net
販売強要のソースまだ〜チンチン

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:29:21.07 ID:bq5bkAh8.net
>>24 やめとけ 135のホイールも手に入りにくい

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:29:24.91 ID:2LOmmYI0.net
12sになったら総入れ替え
もはや紐では調整しきれないから電動前提

こんな時に11sとかスーサイド以外の何物でもない

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:36:00.07 ID:etJgrhvQ.net
>>24
あんまりオススメはできないな
カスタマイズする時に選択肢狭まると思う

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:43:39.18 ID:2LOmmYI0.net
>>24
絶対やめとけと言いたい
シクロ用以外無くなるぞ

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:45:09.88 ID:sXIHBFqB.net
>>16
ブレーキ無しが最強ってピスト連中かよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:48:37.66 ID:MYHR7x6c.net
>>16
おまえオリンピックのトラック競技に出るのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:49:03.41 ID:MYHR7x6c.net
>>16
おまえオリンピックのトラック競技に出るのか

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 22:02:41.31 ID:XtXj1OPk.net
12速デュラ待ちとかあと2年あるんだけど
今9170で組んでも後から下取りして総入れ替えすれば10万ちょいしかかからんでしょ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 00:46:04.91 ID:oY764bmz.net
レースはリムブレーキ、練習はディスクブレーキってのがはっきりしてきたな

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:02:01.85 ID:PovtVrek.net
UCI絡んでない場合でもディスクの方がいいわ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:10:28.70 ID:s1J3BbWF.net
一台ディスクにしちゃうと残りも変えたくなるな
咄嗟の時にすぐ止まれる安心感は何物にも変えがたい

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:14:28.15 ID:Ac04vnOB.net
6.8kgってどの構成で作ってんの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 03:40:52.06 ID:rI/Mt1hg.net
こんなのあるんだ
Amazon | OSTRICH(オーストリッチ) 輪行アクセサリー [ディスクブレーキローターカバー] | オーストリッチ(OSTRICH) | 輪行バッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003RWSI5M/
https://images-na.ssl-images-amazon.%63om/images/I/719Fm-wQsML._SL1396_.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 04:18:35.96 ID:lb+OFbEP.net
>>31
シクロって…そりゃ自転車(シクロ、サイクル)用だろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 04:42:36.70 ID:H6gwLMbg.net
まともなリムにも乗ったことないディスク君
MTBでもVブレーキが利かないとか言ってた頭悪いのがいたけどね笑

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 06:08:03.14 ID:gwqqhOZP.net
トレックでディスク発注しました
俺も12速デュラ待ちだわ
ディスク用のホイールの割引はまだ少ないか

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 07:10:58.91 ID:ldw15KLP.net
>>43
おめいいの買ったな
ディスクホイールは新しい規格だし割引は少なかろうがブレーキングの反応の良さは楽しめるだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:05:59.91 ID:e+96zk2/.net
>>35 待ってるとか買えない言い訳なんだよ。今持ってるリムも安くて売れないんだろう

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:08:56.32 ID:2g3kkIYP.net
ディスク君てディスクブレーキを楽しむのか笑
必要ない時もブレーキの感触を確かめてるのか笑
ロードなんて走ってたらブレーキかける割合すくないのにね笑

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:16:38.37 ID:Ac04vnOB.net
ディスクロードで6.8kgって相当金が掛かる気がするんだがパーツ構成教えてほしい
フレームホイールコンポーネントがそれぞれ重いから他を相当軽量化する必要があると思うんだが

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:17:01.96 ID:Rp3SknA0.net
めるかりのせいで中古市場は暴落してるからな

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:28:39.82 ID:KP1NGHI+.net
>>47
普通にカーボンフレームに9170組と1500g程度のディープリム

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:35:40.54 ID:09q29uIg.net
カーボンフレームと電アルとコスカボで6.8
本気で軽量化したらもっと軽くだろうな


>38
それな
結局リム乗らなくなるw

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:04:40.55 ID:e+96zk2/.net
もう重いってのは過去の話だからいまだに言ってるやつ何なの

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:09:24.13 ID:07ELUVke.net
意地で見ないようにしてるから情報更新されないんだろう
ディスク 6.8kg
でググれば一発で出てくるのにな

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:19:23.20 ID:XU3mZ9y9.net
>>46
リム君てリムブレーキで罰ゲーム楽しむのか笑
必要な時にブレーキが効かない現実が判らないの笑
ロードなんて街中走ってたらブレーキかける割合多いのに笑

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:33:47.13 ID:Ac04vnOB.net
ググってみるとディスクロードでもそれなりに軽量出来てるけどフレームはエアロじゃなくて軽量級、ホイールも40万クラスのカスタムしてペダル抜きでようやくってところだな

エアロフレームにディープリム履かせてたらペダル込み6.8kgなんて無理じゃね?

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:51:32.59 ID:sznSMMuJ.net
どんどん論点コロコロしてるけどいつになったら納得するんだろ
嫌いなら見なくていいのに

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:52:19.68 ID:EEt/Dl8F.net
もう一生リム乗ってればいいじゃん?
ていう感じ

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:53:25.85 ID:XU3mZ9y9.net
>>54
ディスクロード最軽量5.1Kg以下だってさ
https://bikenewsmag.com/2018/03/02/fair-wheel-bikes-builds-custom-factor-o2-lightest-discbrake-roadbike/

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 09:54:18.82 ID:Ac04vnOB.net
何の論点か知らんけど俺が聞いたのは6.8kgはどうやってつくんの?って話でググれば一発と言われたからググるとここで話題にならん軽量ロード軽量ホイール組しか出てこないんだが?って話

エアロフレームディープリムホイール履かせて6.8kgを作るなら100万クラスで金が掛かるってことだよな

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:02:55.61 ID:Ac04vnOB.net
>>57
そりゃ200万そこら金を掛けたらそのくらい出来るのは誰でも分かるんだよ
見るとサドルやハンドルは当たり前に超軽量でチェーンリング〜ボルトまでこだわってたらディスクとかっていう話じゃない
おまけにホイールは手組とかレース仕様を謳ってそれは無いだろ

そうじゃなくヴェンジマドンみたいにエアロフレーム、ディープリムホイールで6.8kgを作る構成は?って話
とりあえず150万クラス掛かるんじゃねーの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:09:01.62 ID:b48gfC+y.net
でっていう

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:11:15.50 ID:EEt/Dl8F.net
それはリムもディスクも関係ないでしょ
これからエアロロードをリムで組む奇特なやつもそんなにいないんじゃないの
軽量突き詰めたバイクに100マンかかるのは必要経費だってことだよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:14:52.42 ID:qYSwFkQ8.net
>>47
リムで6.8キロだと総額いくらだったの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:17:40.48 ID:Rp3SknA0.net
エアロロードなんて平地専門だろうがよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:22:57.03 ID:Ac04vnOB.net
>>62
65万くらいかな?
BMCSLR02、rsys、6870
他シュワルベワンにソーヨーラテックス、ハンドルサドル軽くしたら6.8kg下回る

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:22:58.91 ID:bAJIgecF.net
現状は少し重ためだけどフロントシングルになればあっという間にディスクイコール軽いになる
後に10Tが付くんで、フロントは50-46が付けばほとんどの層にとってFDが不要になる
12sではあまりにワイドレシオだからあれだけどOLDが広がって13s、14sとなればFDレスで行ける

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:25:37.78 ID:Ac04vnOB.net
まぁセール品なんだけどね
rsys14万、電アル12万、BMCは25万
他パーツアクセサリー諸々で10万ちょい超え

あ、ちなみに何度も言ってるけど油圧電アル持ってるよ
否定派じゃないからね
なんなら電アルの画像見せても良いし

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:26:54.62 ID:BCTw1yGr.net
同じbmc乗りとして恥ずかしいからもうやめてくれ

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:27:30.94 ID:Ac04vnOB.net
>>65
チェーンの角度やばくならんの?
フロントシングルはそれが問題だと聞いたけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:30:23.65 ID:tOwzzDeQ.net
>>67
擬態だと思うぞ
忘れたか?作戦Hだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:35:05.01 ID:gwqqhOZP.net
>>44
そう言われると最初から良いアイオロス買えばよかったな

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:55:31.31 ID:8tAGmGcd.net
別に150万かければいいじゃん
やっぱり買えない奴が騒いでるだけじゃねーか

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:12:16.78 ID:qYSwFkQ8.net
セール品ならそりゃ安いだろうにw
>>66

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:18:33.25 ID:bAJIgecF.net
>>68
MTBでは標準になりつつあるから大丈夫なんじゃないかな
要はチェーンの形状みたいなんで、鋭意研究中だと思います
ロードはMTBより必要なギヤ比が広いから12sでは無茶だと思うけど13sなら可能でしょう

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:32:57.28 ID:Z4Hrq5Ti.net
フレームの仕様に140mmとしか書いてないのって160は付けられないって事?
フロント140だとちょい不安が
インプレの画像もフロント140っぽいし

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 11:43:43.42 ID:e+96zk2/.net
>>66 だから無理にディスク乗らなくていいんだよ。俺はそんな型遅れ乗りたくないから乗らないが。
やっぱ最新ディスクのってりゃ注目もされるしモチベも上がる。

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:06:33.99 ID:gGxu4TOL.net
>>74
フラットマウント対応のフレームならどっちでも付けれる

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:09:06.32 ID:buYRucyz.net
>>70
貶してる訳ではないので気を悪くしたらすまんな
乗れば他にもいじりたい場所もでるさ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:10:12.43 ID:Ac04vnOB.net
>>75
注目w
アホやな
口に出したら嘲笑されるだけだそ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:11:04.74 ID:tOwzzDeQ.net
地が出てるぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:24:47.20 ID:EEt/Dl8F.net
ここのリム君みたいなやつがディスク探してキョロキョロしてるからな

セール品に頼りたいならあと数年経てばディスクパーツいろいろ出てくるんじゃないか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:24:48.29 ID:tsTfIJli.net
自転車に100万以上出せるってどんだけ金持ちなん?
自分ならリッターバイク買うわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:30:52.09 ID:qYSwFkQ8.net
>>81
こだわらなければ30万で買えるぞ、ディスクロード
どの趣味でもそうだけど、こだわるとなると金はかかるものだから。
リッターバイクでもそうだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:34:18.50 ID:Ac04vnOB.net
30万の油圧とかここじゃゴミ扱いじゃん

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:38:01.68 ID:qYSwFkQ8.net
それはアンチが言ってることな
リムハイエンドとそのクラス比べてディスクはまだ時期尚早だの言い訳してるだけ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:39:05.57 ID:oYjFVUAz.net
ディスクロードとは何か? 2種類あるディスクブレーキを知る
https://cyclist.sanspo.com/460774

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:39:13.83 ID:1YrEFav/.net
ゴミ扱いされてるのは酸っぱい酸っぱい連呼してるリム君なんだけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:40:26.96 ID:8tAGmGcd.net
アレスプディスク
ターマックスポーツ
エモンダALR あたりはこのスレでオススメされる筆頭じゃね

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:42:12.99 ID:fVIIMWwc.net
ヒルクラガチ勢じゃないから105油圧で満足してる

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:49:58.02 ID:PFDDdIkj.net
R7000いいと思うがsramは乗ったことないので分からない

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:54:18.48 ID:Ac04vnOB.net
ここのスレ内じゃヴェンジマドン以外語られることがほとんどないじゃん

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:56:06.55 ID:71FsDqjJ.net
アルミフレームにディスク…リムでよくね重そう

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:04:02.33 ID:WlPs5fKA.net
重105ディスク選ぶとかこのスレで発言するな、dura買ってから書き込めや。
リムでも買ってろw

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:11:12.09 ID:71FsDqjJ.net
ディスク付けるならフレームも最高レベルのものじゃないとね
マドンヴェンジェ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:12:41.84 ID:itGXK2ds.net
duraのディスクローター目立ち過ぎてて105の方がかっこいい

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:20:56.50 ID:od4UfYEv.net
ID変えても分かる雑さ

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:52:25.49 ID:H6gwLMbg.net
俺ディスク乗りだけど100万以上のディスクじゃないと全然ダメだわ
それだけだせないならリム買った方がましだよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:26:02.84 ID:Ac04vnOB.net
こここんなんだからまともな奴が定着しないんだわ
フレームやホイールはもっと普通に良いのが言えるはずだよね
マドンヴェンジしか持ってない奴だけなわけがないだろうにカタログスペックが上だからマウント取りのためにそれしか語られてない

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:27:40.76 ID:gwqqhOZP.net
ホイール変えれば簡単に値段あがんのに
なんだよ100万の自転車って

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:34:57.36 ID:hVmn4dFX.net
>>97
あんたがディスク車持ってるのはわかったから普通に情報交換しない?
ディスクスレなのに何故かわざわざやってくるアンチに何ヶ月も荒らされ続けてディスクロードユーザーもピリピリしてるわけよ。
内紛してたらアンチの思う壷でもっと酷くなるだけだからさ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:40:40.40 ID:dKoika9J.net
どうせ荒らしてるのは自演だろ
ディスク叩きとリム叩きを交互にやってるだけ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:49:15.02 ID:K7IiywfM.net
>>74
フラットマウントの場合は140mm/160mm共有
たまに160mm専用の場合がある(BMCのフォーク、カンパのキャリパー)

ポストマウントの場合は径を増やす方はできる
140mm用ポストマウント(たぶん、そんなの無い) -> 160mmはアダプタで変換可能(20mm嵩上げ)

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:00:38.10 ID:Ac04vnOB.net
>>99
俺もグラベルは使ってるけどロードはこれから作る予定なんだよね
そんなんだから言えるほどの情報無いしこっちが情報を求めてきたんだが提灯記事程度の話しかできる奴がいなくて辟易

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:02:30.09 ID:qYSwFkQ8.net
>>2
作戦Hでリム叩き、マウント取られたなど、ここのスレやディスクユーザーの評判を落とす

これかな

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:04:17.31 ID:qYSwFkQ8.net
>>102
というか君ブレブレなんよ
結局ここを叩きたいだけに見える

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:10:16.39 ID:Ac04vnOB.net
>>104
わけわからん
どういう角度で見てんのかわからんから具体的に言ってみ?
先日のヒルクライムレース規定のことすら知らん奴がディスクロードはヒルクライムでも優秀とかいうトンチンカンな話してたらそりゃアホだというわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:12:00.25 ID:EEt/Dl8F.net
>>102
今ディスク乗ってる人がハイエンドよりなのは仕方がないよ
君も買うなら今よりも軽量バイクが欲しいと思っているんでしょ?
そうなるとハイエンドになる

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:17:26.76 ID:Ac04vnOB.net
>>106
いやそこまで重量にこだわるつもりは無いよ
平坦多かったらさほどメリットは無いと思うし
それなら普通にウェットと空力、あとカーボンホイールが良かった
リムカーボンを使ってない理由はそこだったからね
だから割と重そうなSystemsixなんかも気にしてた
他にはトレックドマーネなんかもブルベでアリかなとか

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:20:18.79 ID:qYSwFkQ8.net
やっぱりいつものアンチか。
自分の意見が受け入れられなかったからって拗らせすぎぃ!

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:22:51.77 ID:NPEcPOOO.net
重量こだわり始めたのは自分だろうに…

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:26:16.84 ID:Ac04vnOB.net
こだわってねーよ
俺が言ったのは6.8kgが全然問題ないとか言う奴がいたから聞いただけで俺が作る話と違う
まぁ100万出さんと難しいってのは分かった

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:32:50.25 ID:X9XCT5gx.net
馬鹿で自己愛強いのは厄介だねえ
君の希望に沿うようなレスは期待出来ないと思うよ
行きつけのショップでアドバイス貰ってね
バイバイ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:35:29.45 ID:hvtL14HE.net
レースするわけでもないのにヴェンジだマドンだってないな

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:41:23.92 ID:Ac04vnOB.net
な、またID変えて煽り
持ってるディスクロード画像出してみ

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:46:13.51 ID:X9XCT5gx.net
ターマックいいわよ
レースもポタポタもおk

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:47:34.68 ID:NPEcPOOO.net
リムだろうがディスクだろうが軽量化には金がかかる
そしてロード趣味自体金がかかる
至極当たり前の話

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 16:21:16.72 ID:qXFuNyuK.net
リッチーポートが上りでディスクで勝ったり他でも上りで勝ちはじめてるんだからリム派は無視しとけば良いのに。

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 17:39:22.62 ID:qKny59wC.net
>>105
ヒルクラでもディスクが有利って言ってたアホは持ってない奴の騙りだと思うぞ。
少なくとも俺はヒルクラでは軽量リム車使うとレスしたし。
ほんとに有益な情報欲しいと考えてるならレスバやめてくれないか?
この荒れた状態が落ち着けば自然とまともになるから。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:02:18.37 ID:Ac04vnOB.net
>>117
すまん

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:03:46.28 ID:PWutmLTV.net
こうして一つ一つ牙を抜いていく、と

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:04:31.20 ID:kTw2+mc2.net
リムが有利と思っているのもいればディスク有利と思っているのもいる
それだけだろ
馬鹿なの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:06:32.67 ID:H6gwLMbg.net
高額なディスク車買ったけどリムの方がしっくりくるわ
ディスクはいろいろとめんどくさいから初心者にはお勧めしないね

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:11:58.45 ID:Ac04vnOB.net
まぁ機材選択肢が増えるのは楽しさの1つだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:14:59.38 ID:kTw2+mc2.net
高額って表現してるのが笑える

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:48:11.35 ID:EEt/Dl8F.net
いつものアンチ君、もう開き直っててメチャクチャで草
ネタ切れでキャラづくりに行き詰まったようだw

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:01:00.71 ID:dNsegnJ4.net
>>121
ディスク車の何がダメ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:02:20.87 ID:zGVveTLL.net
>>121
高額なディスクって何
持ってるなら車種名教えて
それと何が色々とめんどくさいの??

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:16:19.62 ID:8lKMm8GM.net
リムとかディスクとか関係ねぇ
変わるべきは、自分だ!

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:17:52.49 ID:ec5gZsq1.net
>>127
お前は何か変わったんか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:33:23.99 ID:WlPs5fKA.net
ポートがディスクで1勝したとか、登りレースでも勝てるようになってきたとか全然褒めるとこじゃねーよ、あの一勝だけで、ボロボロなんだからもう引退か移籍してくれってレベルだぞw

総合狙いで今ディスクは無い。レースでディスク推しの馬鹿は死ねよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:40:32.90 ID:b48gfC+y.net
だから雑すぎるんだってw

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:42:35.41 ID:itGXK2ds.net
ディスクローターとパッドって適当でも大丈夫なの?
今はレーゼロなんだけどパッドとリムの相性が悪いのか結構高頻度でパッドにアルミ片が刺さって異音が出るんだよね
アルミの黒リムホイールを買うか思い切ってディスクにするか悩んでる

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:57:54.06 ID:K8JsXopc.net
パッドとローターのクリアランス調整はやはり気使うよ。ホイールは簡単には変えれない。これはリムの方が楽だね。
まぁそれでも俺はディスクでショップ丸投げだけど。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:01:57.97 ID:NKV66NWH.net
>>131
ローターはアルテもデュラも効きは差が無いというかわからない。
放熱はデュラの方が良いという話しだけどこれも差を体感できない。
個人的にはMTB用のローターが風抜け良くて横風に強いからオススメ。
https://bike.shimano.com/ja-JP/components/mtb/category/disc-brake-rotor.html

パッドはレジンだとリムブレーキに近いフィーリング。
メタルパッドはもっとガツンと効くらしい。
誰か使った事ある人いたら補足よろ。

ディスクブレーキだとリムが汚れ辛いし異物も挟み辛いから良いよー。
カーボンリムでもアルミ+リムブレーキよりしっかり止まるし安全マージンが大きい。

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:02:56.03 ID:gqKM8zT4.net
フロントはデュアルディスクじゃないと買う気が起きない

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:04:48.77 ID:KP1NGHI+.net
でもドグマがモデルチェンジしてディスク専用になってツール総合優勝したら手のひらクルーするんでしょ知ってる

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:10:01.26 ID:uscoJnEj.net
>>129
頑張ってID変えずに我慢してたんだね
どうりで今日は人数少ないと思ってたよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:14:53.62 ID:itGXK2ds.net
>>132
>>133
なるほどクリアランス調整をサボってるとフィーリングが悪いみたいな話しになってくるのね
デュラとアルテは放熱フィン?なのか餃子の羽根のような部分の見た目が嫌だから買うなら105かなと思ってたけどMTBの方でもいけるのね

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:19:48.96 ID:bFcBjESn.net
便所

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:21:01.83 ID:uscoJnEj.net
うちのディスクロード二台もMTB用つけてるわ

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:21:45.57 ID:NKV66NWH.net
>>137
クリアランスについては最初にバッチリショップでやって貰えば半年に一回見てもらう位で自分は大丈夫。
週末土日それぞれ100km乗る位だね。
この部分はユーザーでもまちまちかもしれない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:23:08.93 ID:bFcBjESn.net
という妄想

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:26:28.09 ID:bFcBjESn.net
とにかく沖縄では負けるわけにはいかんのだよ
どんなにリソース使ってもとにかく
サポートしろ
優勝以外は分かってるな

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:34:06.88 ID:GtHOxdwl.net
どんな手を使ってでもだ
それが出来なきゃfire^_^.
ってコーヒーじゃなくてクビのこと
スペシャの本拠地アメリカでは普通に起こること

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:35:27.36 ID:aE/Jsyvu.net
どの業界だ

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:41:09.44 ID:LPZUs9X0.net
ロードバイク

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:43:03.00 ID:LPZUs9X0.net
as you know

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:47:17.52 ID:H6gwLMbg.net
ディスク乗ってるけどディスクブレーキのロードは時期尚早
初心者は騙されないようにな

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:49:11.33 ID:56d4rz+A.net
そんなにディスク勢が増えて欲しくないなら、リムのいい所プッシュしないとダメなんじゃね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:49:21.45 ID:LPZUs9X0.net
It is really specialized time!

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:53:33.18 ID:b48gfC+y.net
今日は一段と発狂してるな
セール品とはいえこんな奴に買ってもらいたくなかっただろうにな

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 20:53:42.35 ID:7MCtlcrh.net
>>133
MTBはマグラのMT7を使っていて
フィールやタッチを合わせたいからMTBと同じストームSLローターにメタルパッドの組み合わせで使ってるよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:00:47.32 ID:LPZUs9X0.net
>>150
よほ都合

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:01:55.15 ID:f9UP/QPk.net
高額さんまだ頑張ってるんか
高額さん改めリム厨さん

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:03:08.14 ID:fVIIMWwc.net
>>137
センタリングツール使うだけでクリアランスは簡単に終わる

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:03:16.79 ID:uscoJnEj.net
お金ないとここまで狂っちゃうんだね
あの手この手のリム君
なんか可哀想になってきたw

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:04:00.63 ID:56d4rz+A.net
ネットでも吃音症なのが哀れだよなリム君

157 :137:2019/04/02(火) 21:05:12.68 ID:K8JsXopc.net
>140
そうだね。ディスクロード3台目だけど、慣らし時期が1番安定しない。etapだけど、ハブがセンターロックでシマノローター使ってるからめちゃシビア。本当はスラムのローター使いたいけど、アダプターかますともっとシビア。

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:06:00.52 ID:LPZUs9X0.net
実際ブレーキ変わるだけで何万も価格上がるとか一般人には要らんから
やり直しアッホ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:14:22.40 ID:LPZUs9X0.net
あれっ?
もしかして効きすぎぃーーー?

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:17:00.48 ID:DgYtQvJ/.net
>>148
安い
すぐ止まれない
壊れやすい
ディスクに対して並々ならぬコンプレックスを抱えるようになる

どや

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:28:29.26 ID:9By58jm3.net
ディスクはヨレヨレ年寄り金持ちの道楽なんだな
若い世代はそいつらに搾取されて力があるのに安月給
辛いは

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:30:14.36 ID:WlPs5fKA.net
この荒れ方で良いんだよ。
ディスク検討していて、このスレ覗いたら、この気違い動物園ってのがw

どんどん煽りあって新規ユーザー遠ざけるよ!

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:32:21.44 ID:9By58jm3.net
実際ディスクはそんなもん
金持ち道楽な年寄り専門
ホントのガチレースに出る世代には無用の助

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:35:32.80 ID:ESUk7MH/.net
ディスク乗ってる奴よーく観察してみ
年寄りか何も考えてなさそうなアホしか乗ってないのな
ガチのロードは全てリム

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:35:42.38 ID:tVYpC+U0.net
自分が薄給だからって一緒のレベルにしないでほしい

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:38:48.14 ID:ESUk7MH/.net
一部大人の事情でフルサポートな奴除く
まあ何のことか分かると思うけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:47:35.67 ID:YhTURQRE.net
沖縄でとにかく片瀬江ノ島ーーー
さもなきゃファイヤーーー

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:50:56.70 ID:VQfsCyus.net
>>53
街中でロード乗って面白いか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:51:11.94 ID:oqB30xDv.net
Do they know it is specialized time at all?

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:52:42.74 ID:wb2d7Bu6.net
さっきからその気持ち悪い英語はなんなんだ

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:54:20.84 ID:H6gwLMbg.net
ディスク乗ってるけどここの基地ディスク厨とは違うんだよと断っておく

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:54:42.67 ID:sn+GqmEj.net
お前が教養の無い馬鹿ということだよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:58:49.55 ID:2nOFdHat.net
うーん171
教養の無いのは170な

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:59:06.96 ID:wb2d7Bu6.net
教養あるとこんな英文書くようになるのか…

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:04:51.77 ID:U64ds4Jb.net
スペシャに執着すげーな

夜になっていつものアンチ勢ぞろいだな(笑)
精一杯のIDコロコロ捗ってますね

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:07:03.45 ID:lxq+dvtu.net
なあ例の歌のパロディとして秀逸と思わん?
ああ思わんか
そんなレベルやなディスクは教養が無いから
ということなの

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:17:12.73 ID:zsdCTY6e.net
すまんディスク頭には高度過ぎたようだな

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:22:57.44 ID:hD5Bfm/7.net
何このスレw
童貞包茎がマンコ語ってるみたいだなwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:30:44.16 ID:jGbMHl/Q.net
Do you mean specialized manko?

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:38:42.68 ID:hD5Bfm/7.net
>>179
No!I have s-work chimpo!

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:40:33.69 ID:oY764bmz.net
>>164
よく判ってるじゃん。
プロレースに出る人以外はディスク使った方が安全確実だね。

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:46:16.06 ID:jGbMHl/Q.net
>>180
It should be really thin one like disk roter.

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:48:59.48 ID:e+96zk2/.net
中国ですらディスクが蔓延してるのに日本ときたら貧乏癖えw

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:50:29.33 ID:dKoika9J.net
自転車板で伸びてるスレは全てクソスレの法則…哀しい

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:53:12.92 ID:MHgf4p3+.net
Do not worry!
It is reality!

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:56:57.14 ID:Ck51B+2u.net
>>183
Oh
It is specialized.
That is our father contry.

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:05:26.18 ID:6H41pRVr.net
でもさあ、雨でも制動力が落ちないとか言われて買ったけど、明らかに雨だと効かないよね。パオンパオン言うし。

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:07:19.73 ID:JbTvWq6B.net
Do not worry!
It is reality!
HaHaHa

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:08:20.15 ID:6H41pRVr.net
稚拙な英語w

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:12:24.14 ID:vYxFxX4t.net
Do you mean chinko?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:21:01.91 ID:kTegJSrS.net
S-works is lightest bike.
If you have S-works chinko, it should be lightest one. HaHaHa

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:34:09.88 ID:EEt/Dl8F.net
桜の咲く時期は頭の病気が悪化しちゃうからね…

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:42:31.73 ID:QxllArhG.net
寒い日もありますが春めいてきましたね

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:05:46.18 ID:RqI5i8hp.net
>>191
中学生レベルの英語すら出来んとは情けない

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:27:03.82 ID:/q7vc8pY.net
ディスクはMADONEのような極太フレームが
リムはDOGMA F10のような細身フレームが
それぞれ似合うと思う
https://i.imgur.com/ad3Mody.jpg
https://i.imgur.com/AEWMspI.jpg

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:36:05.18 ID:gJxSkE3w.net
F10が細身と言われるような時代になったのか

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:39:41.03 ID:j17QGnFM.net
細身ならゼロセーイくらいで頼む

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:44:52.86 ID:Sw0/euDT.net
>>151
カンパのディスクブレーキのフィールってマグラに似ているんだろうか
オイルはマグラと同一品らしいし、ローターも開発初期の時点ではマグラそっくりだったし

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:54:49.43 ID:Sw0/euDT.net
パッドの規格までマグラと共通ぽい?
Disc Brake Pads | SwissStop
http://www.swissstop.ch/brakepads/discbrakes/

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:25:34.80 ID:hAChMoTZ.net
>>168
お前はどこ走るのが面白いんだ?
自宅の前が即CRやレース場などの人はほとんどいない
街中を走って目的地に行く
それともお前は常に車にロード積み込んで
面白い場所に車移動か?

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:41:29.76 ID:mF+Qko41.net
やったーST-R8025発売
これで迷うこと無くなった

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:16:27.18 ID:Mhxx/qCl.net
>>201
https://www.cyclowired.jp/news/node/291718
これか
よいニュースだね

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:55:23.71 ID:XVdUb/Fu.net
>>198
そもそもマグラが開発してるから(試作の頃はTRPっぽかった)
ROTORのやつもマグラ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:00:25.23 ID:LcyRkbg2.net
自転車用のカーボンセラミックローターとかないのん?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:07:13.67 ID:XVdUb/Fu.net
自転車程度のカロリーでは熱が上がらないのでムリじゃないかな
カーボン製ロータなら試作品が出てきてるけどね
こっちの目的は軽量化

放熱目的のアルミの基材にセラミックコーティングならいいかも?

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:21:12.64 ID:TAzOb+qM.net
>>201
うわー 悩むなぁコレ…
di2 が出るまで待つか買ってまうか…

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:49:03.50 ID:QNd248uN.net
アンチスレと間違えてた
ディスク車検討中だけど今現在ちゃんとした専用設計してるメーカーってどこがある?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:09:53.39 ID:vqgPd9+L.net
とりあえずアメリカ

個人的にはウィリエールが好き(なおDB車の日本での正規取り扱いは限られる)

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:11:24.69 ID:zJsF/rsC.net
>>207
ジャイキャノメリダ
とりあえずMTB長く作ってるメーカーなら外れもあるめえという適当ぶりだが

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:12:16.62 ID:awkXoPHA.net
>>207
キャノンのシステム6はディスクだけだよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:16:03.54 ID:XFI7kqg8.net
【宮本亜門、前立腺癌、TV番組で発覚】 彼らに事情をさとらせないために、ものを考えられなくさせろ。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554261074/l50

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:21:23.67 ID:Fne+3Zi6.net
念願のディスクロードを手に入れたけどホイールが前後2kg超え
前のホイール使い回せないし5万前後でZondaレベルのでいいから手にはいるだろうか
選ぶ際はスルーアクスル、フラットマウント、12mm、エンド142だけ抑えておけばいいですか?
規格色々あってややこしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:54:49.00 ID:XVdUb/Fu.net
>>207
Specialized、FOCUS、Cervelo、BMC、Cannondale

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:46:16.68 ID:Sw0/euDT.net
>>205
>放熱目的のアルミの基材にセラミックコーティング

【ニッチアイテム!】『”ディスクローター”の軽量化』?!なるほどその手があったか! | Y's Road 池袋チャーリー店
http://ysroad.co.jp/charley/2017/10/20/32870

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:50:42.30 ID:j17QGnFM.net
>>212
貯金してカーボン買え
案外シマノもいいらしいぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:13:07.92 ID:aEDiKj3v.net
>>212
ホイールを選ぶときはキャリパーのマウント方式は気にしなくて良いよ
それよりも、ローターのマウント方式が六穴なのかセンターロックなのかを確認しないとローターを選べないと思うけどね

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:34:25.00 ID:XVdUb/Fu.net
>>214
もうあるのね
思いっきりゆがみそうだけどね

>>212,216
ホイールはセンターロック買っておけばおk
6穴式のロータもアダプタ使えば付けられる(逆は不可)

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:56:18.61 ID:j17QGnFM.net
ローター重量まで気にするレベルなら最初からリムで5キロバイク組んどけって気がせんでもない…

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:19:46.12 ID:bpZpceOd.net
優先順位が
油圧ディスク使う>重量
ってだけだろうにリム君は脳みそまで軽量化してんの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:52:08.20 ID:E/bZ7o4O.net
軽量化しようと思ったらボルト一本まで気にするものやろ
リム君ホントアホやな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:19:05.00 ID:6+x4TuiL.net
未だに重量のことしか言わないリムブレーキ派はさすがに時代遅れ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:33:18.14 ID:bm1mCLjb.net
なんやこの自演連投

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:49:01.70 ID:n6Mcd6YU.net
自分が自演してると相手もしてると思い込む定期

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:30:57.38 ID:i9PYGzPY.net
上げてる奴を片っ端からNGすりゃいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:00:15.09 ID:anh1ZjuS.net
次は1台ディスクに入れ替えたいけど
リアエンドとかローター系の規格が落ち着いてからかな

142からまた変わったら酷いことになりそう

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:06:04.93 ID:HfqNsQbl.net
どの道俺は次のデュラが出るまで待つ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:14:33.43 ID:qujIm6M8.net
買いもしない、所持してもいない人はわざわざ書き込まないで欲しい。ディスクロードアンチスレにでもどうぞ。ここは持ってる人が情報交換したり、購入検討者が質問したりするスレなので。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:21:49.96 ID:hZEgN0R3.net
>>226 ほんとしつこい・・ 待つアピールはいいから。お前が待ってもみんな買うから

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:43:55.57 ID:l0cMJnNn.net
デュラ出たら出たで価格ガーで買わないだろ?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:49:57.02 ID:HfqNsQbl.net
すぐ買わないとアンチとかどんだけ懐狭いんだよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:52:35.72 ID:HfqNsQbl.net
あ・・なりすましか
アンチがディスク持ってる奴のふりしてるだけか

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:02:26.61 ID:+WF3Ikoc.net
お、また新しいパターンか
飽きないねぇ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:26:12.91 ID:T7ealxnB.net
新年度だからどんどん新商品が出てくるね。
https://www.youtube.com/watch?v=rBMa28-Jy9A

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:37:23.40 ID:NeUXlRmN.net
>>231
誰も「すぐに」買えなんて言ってないが日本語読めないなら書き込むなよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:46:07.93 ID:93mQGbus.net
>>200
山。
街中を走らないなんて言っていないが・・・。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:50:07.04 ID:i9PYGzPY.net
>>225
それいう奴は口だけでほぼ買う気がない奴

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:58:36.79 ID:hZEgN0R3.net
>>230 買わないアピールかまってちゃんがうぜえからだよw いちいち買わない宣言いらないから

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:12:05.28 ID:xQ+OvrH4.net
このスレにリムとの比較なんかいらねーんだよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:42:41.91 ID:HfqNsQbl.net
>>234
>>237
わかったからもうつっかかってくんな(にっこり
ディスク持ちの印象悪くしたかったんだよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:21:13.23 ID:2c4MC2he.net
実際ホイール替えるとセンタリングツールとレンチが
必要になるのはしょうじきメンドイしそのたんびに
フレームからキャリパー半外しするのもボルトの緩みグセが怖い

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:22:11.47 ID:9r0kuM5e.net
リムじゃないとーって言ってる奴はディスクが総合取ったって手のひら変えないよ

というか変えられない

辞めるまで今持ってるリムで我慢するんだよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:46:18.19 ID:j17QGnFM.net
>>240
そんなしょっちゅうホイール換えるもんでもあるまい
ボラDBつけっぱなだわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:05:33.22 ID:uiaZBHIN.net
オレもすぐに買うなんて言ってないが!

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:08:18.98 ID:c1xeAzTQ.net
>>235
山に行くまでは街中自走すると頻繁にブレーキかけるだろ
山に行けば下りがあるだろディスクだったら楽だろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:59:14.85 ID:74rXD9VS.net
>>241
グランツールをディスクで総合優勝したら、まじで買うよw

何年後かしらんけどな

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:01:44.91 ID:UxAsALH/.net
知らんがな(´・ω・`)

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:14:53.06 ID:MCh4ilqE.net
また買えない言い訳してんのか
聞き飽きたよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:25:13.38 ID:m3vF55Aa.net
>>245
君はこのスレじゃなくてこっち言ってレスバしてて?
ディスクブレーキは消滅する運命?3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550953565/

ここは保有者もしくは購入検討してる人の為のスレッドであって酸っぱい葡萄バカの為のスレではない。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 01:55:00.51 ID:GrR+I39H.net
スラムフォース12S出たな
みんな12Sにする?
もう11Sは型落ちだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:40:36.58 ID:aLeIcE9u.net
Etapはaxsになってもモッサリ変速だからなぁ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:45:19.07 ID:qh+f+5hW.net
axsのクランクはマジででかっこいい
ディスクブレーキローターみたいだし

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 11:10:10.36 ID:z5YLzXJo.net
>>240
ホイール変えたらそのままブレーキレバーをなんどかキュッキュッと握ればええんやで
それだけで勝手にセンター出るから

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:00:00.14 ID:7LSObYw3.net
トレーナー買おうと思うんだけど12/142対応のやつでオススメある?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 14:34:07.13 ID:Bh3SkKnM.net
あるあるww

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:53:48.32 ID:BqbVdIfZ.net
グランツール総合優勝の選手って
各ステージでの順位は中途半端な順位で
見ていて面白くない

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:57:46.24 ID:qh+f+5hW.net
登りとTTでステージ優勝あるでしょ

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:10:54.45 ID:FdY6k/C9.net
ロードレース見続けたらそのうち解るようになるさ。
3週間毎日200km近くを時速40キロで走り続けて1番早いんだぞ。スプリンターやクライマーが1勝する何十倍も価値があるわ。それこそステージ優勝なんか総合優勝狙うチームの気持ち1つで潰されるわけだし、容認してもらって勝たせてもらうなんてのもよくあるわけで、
この総合で勝てるディスクが出るようになったらリムの終焉、やっとディスク時代の到来だと思う。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:15:44.27 ID:ApqUv6iX.net
それこそ色んな思惑関わってくるからブレーキあんま寄与しないだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:19:31.55 ID:FdY6k/C9.net
ロードレースで一番価値のあるものは、ツール・ド・フランスの総合優勝。
これを何年も勝ち続けてるチームSKYは年間運営資金50億で、勝つ為に1%でも意味があるなら、どんなことでも実行する。
もしSKY(今年チーム名変更)が、ツール・ド・フランスでエースにディスク乗せただけでも、時代は変わるよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:30:43.49 ID:dyaBP52M.net
そう、唯一ブレーキ掛けるのはゴール後に飛び出して来たスタッフにぶつからないためにだからなw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:31:48.97 ID:so6PD6Jx.net
もお発注しちゃったからよ
引くに引けんよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:46:09.29 ID:NtHuWsZc.net
いいじゃん
いずれ当たり前になる

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:36:02.60 ID:9H+OfnFs.net
176cm/85kgとガチムチ系のばるさんは雨天走行は頻繁にするのにもかかわらずデュラのリムブレーキ愛用してる
このことがロードにディスクブレーキは不要って事実を示してると思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:47:42.60 ID:7XtRBYm+.net
業界的にディスク売りたいんだから、プロレースこそ速い段階でディスクオンリーになるでしょ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:49:18.41 ID:NtHuWsZc.net
単に買えないだけでしょ、ばるさんは
好きなディスク車あげますよってなったら乗るでしょうね
そんな無理やりディスクアンチに繋げなくてもよろしい

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:05:05.16 ID:mCHYfHAn.net
DURA 9100より105 ディスクの性能が上なんですか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:25:26.33 ID:mcHRxNqH.net
毎年買うよ
必ず買うよ
持ってるバイク中古屋に売って
何度も言うよ
業界の養分〜♫

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:26:33.47 ID:C4/skoHa.net
発狂タイムはっじまっるよ〜☆

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:16.05 ID:knIQQs2D.net
>>244
昔はバイクに乗ってて今は町乗りは油圧ディスクのMTBだけど、あの操作感は大好きです
それで、町乗りや下りが楽なのはわかるけど、そこを優先してロードを選ぶか?となると悩むんだよな

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:43.83 ID:H3ycA/Mv.net
>>267
実際自分の好みの色で買ったら負け
いかに中古屋に売れるかを考えて色選ぶのが吉つまり車と同じ
どうせ一年後には規格も方向性も新しくなってるから最新だけ買えばええんよ
規格が古くなったゴミはアホに売り抜け

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:37:59.40 ID:wCyV9n9j.net
>>270
ふむそれがここの総意
規格が古いゴミは素人のバカに売り付けなきゃ個人的にも不良在庫
毎年新車買うなら当たり前だよね

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:42:35.63 ID:lX9ZLxrQ.net
>>271
そういう理屈かよ
悪魔やな
そら毎年新車のディスク買うわな

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:44:57.05 ID:+gjPo00J.net
>>266
リムブレーキの105じゃ相手にすらならないってことかな?

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:49:29.14 ID:BDs0Z5VK.net
ディスクの事よく知らんがメーカーがディスク用のフォークだけ出せばリアはリムでも問題ないような気がするけど、制動力って7割がフロントブレーキだろ、車やバイクも前はディスク、後ろはドラムって普通にあるし

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:49:54.32 ID:rO7Ui/51.net
>>270
ああそれな
新車買うとき一番中古で売れそうな色選んでる奴ブログで見たよ
ブランドの最上位買ってて中古売り抜け前提で色を選んでたのものすげー違和感あった
高い金出して買う自分のバイクに全く愛着ないんだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:54:22.39 ID:5HdSB3tY.net
I〇?

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:58:02.40 ID:c5A96AdF.net
>>275
うっせーな奴貧民
ロードバイクは上級のたしなみやぞ
毎年新規格のディスクを買えない奴はsoraでも乗っとけ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:59:23.53 ID:CKqt11mf.net
>>274
行けそうだし面白そうだけど細かい制約とか余計なコストがかさんで微妙な結果になりそう

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:04:48.57 ID:0kpxQr5n.net
今日のテーマは毎年買い替えで余ったゴミをどうするか?
はいアッホのディスク厨答えよろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:18:09.61 ID:1l8ijbGM.net
ゴミってもしかしてディスクの規格が変わってどうしようもないゴミロードのことかな?
そんなの確かに不良在庫
個人で持ちたくないよな

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:21:59.51 ID:CoRVHdub.net
>>260
それはレースしてるプロの話
おれたちは街中も走るし
予測しない危険からの回避で
常にブレーキをかける
効かないリムブレーキじゃ危険だろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:26:35.99 ID:CoRVHdub.net
>>280
はははっ!
不良在庫って売れ残ったリムの事だろ
ローラー専用にできんじゃない

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:31:44.17 ID:NtHuWsZc.net
リセール考えて買うの悪い事じゃないと思うけどな
それを叩いてるのは買えない僻みにしか見えないぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:32:48.25 ID:C1sUV4LC.net
>>279
ゴミってリムブレーキのことか
役所に聞いてこいよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:41:48.93 ID:knIQQs2D.net
>>281
極論過ぎだよ
リムブレーキじゃ止まれない訳じゃないし

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:02.42 ID:m3vF55Aa.net
リムが止まらないわけじゃないし危険なわけじゃない。
ディスクはより止まるしより安全てだけだ。
ユーザーなら絶対同意してくれるはず。
ディスクロードスレなんだからリムブレーキに対する変な煽りとかやめようや。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:51.75 ID:VYbHLjt9.net
荒らしたい人がいる限り煽りは終わらないよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:51:57.98 ID:PK37AWYw.net
だから規格コロコロのディスク言うとるやろが

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:54:23.15 ID:Wspk2/uE.net
コロコロ止まってるが?

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:56:56.50 ID:OuiBPpvB.net
>>287
規格変わってゴミになったディスクロード?
そんなもんカーボン=炭なんやから毎年年末の大掃除で焚き火して燃やしてる
当たり前やろ
そして新年一番売りで新しの買うんだよ
ここのみんなそうだから

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:02:03.95 ID:gxEyku41.net
IDコロコロ「規格コロコロwww」

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:08:35.47 ID:NMSVZY4c.net
おやおや?
ディスク規格変わったら買い換えろがここの総意だろ?
残りのゴミはやはりバカに売るんだよな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:17:06.25 ID:c0rK86OG.net
ばるさんもフリーダムさんもゆーつーバーの人たちもディスク推しなんかしてませんからね
ここだけですよ異常なディスク推しは
まだまだ未熟な技術であるディスクを推すなんて愚かな真似はやめていただきたいですね

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:19:56.69 ID:ikdIA1At.net
ほれ
ワイヤーディスク
リア135
クイック
先進的なディスク厨は新しい規格出るたび毎年のように買い替えてんだろ
規格変わったゴミロード
どうしてんの???

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:21:06.29 ID:JgOn1uMF.net
わざわざディスクロードスレに来てディスク推しアレルギーとか真正のガイジやん

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:24:08.83 ID:3xodg1gY.net
だから毎年年末に庭で燃やしてんだよ
一戸建てに住んでない奴貧民のことは知らん

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:24:30.62 ID:9H+OfnFs.net
>>265
ばるさんは一般的な家庭よりも所得は上だと思うし
実際、過去にディスクロードを所有していた事実がある

買えないというのは明らかに的外れ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:33:28.45 ID:74bffO9g.net
>>296
うむ
それが正しい
なまじ中古屋に流れると新車が売れん
業者的にはそうあるべき

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:38:00.34 ID:J5MlpY29.net
>>295
あのぅ
これからディスクロード買おうかと思うんですけどぉ
せっかく買ってもぉ規格が古くなったゴミわぁ
どーしたらいいかなって思ったのぅ
こーいぅ質問わぁだめですかぁ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:01:33.40 ID:gwo+uZb8.net
>>299
かなりの高いレベルじゃない限り、ブレーキで速くなったり、遅くなったりすることはないから、そのまま使えばいいですよー

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:06:29.48 ID:07J+qQIe.net
俺んとこの場合は毎年年始のどんど焼き
一年で規格変わってゴミになったディスクロードを仲間で持ち寄って燃やす年中行事
今年の無事故無違反を祈りつつ初売りで予約した新しい規格のディスクロードについて仲間と語るのが楽しいひととき
今年もディスクロードが進化して規格が変わりますように南無ー

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:06:54.86 ID:GTGjgdwz.net
ダウンヒルと平地は確実に影響出るな

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:10:48.97 ID:XMD7lNxs.net
ディスクの進化に危機感感じてのことだろうが古いのをゴミと称するならリムもまた同様に改良されているわけで
それはゴミなの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:11:24.64 ID:NtHuWsZc.net
>>297
所得…何でそんなこと知ってんの気持ち悪い!

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:20:16.45 ID:KS3wwUFn.net
>>303
おかしいな
ここの総意としてリムは進化が終わったことになってるぞ
ここは初めてか?なら力抜けよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:27:19.61 ID:AFnG+LCo.net
>>274
マジレスすると、レバーが左右違っちゃったりしちゃう。

機械式ディスクだと良いかもしれんが…

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:33:43.60 ID:1yMMZLzE.net
確かに制動力だけなら後ろはリムでもいいんだけどな
スプリンターとかはスパートの時簡単に開放に出来るし案外需要はある…かどうかは分からないが

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:47:18.07 ID:gwo+uZb8.net
>>307
やっぱり、1番の理由はかっこ悪いだな。
前後リムブレーキならリム、ディスクならディスクで揃えたい。

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:50:58.98 ID:MihW2SKv.net
後輪リムは、ローラー使う人には歓迎されそう

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:55:23.49 ID:mCHYfHAn.net
ディスクロードが悪く言われるのは、「リムよりブレーキがよく効く」
それだけからだと思います

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 23:57:04.70 ID:cNqfudAH.net
機械翻訳でもしたのかってレベルの日本語だな

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 00:10:01.45 ID:nwV+c6/7.net
>>309
ああそれは確かに

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 01:04:07.65 ID:26zgFN5k.net
>>204
台北サイクルショー2019 | ベルエキップ | 仙台 | ロードバイク | ROAD BIKE SENDAI | BELLE EQUIPE | 日本
https://www.belleequipe.com/single-post/2019/04/02/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99
https://static.wixstatic.com/media/671426_36ada7470b6c4f79bde9fa2965b6c606~mv2_d_3024_4032_s_4_2.jpg/v1/fill/w_910,h_1213,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01/671426_36ada7470b6c4f79bde9fa2965b6c606~mv2_d_3024_4032_s_4_2.webp

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 01:23:36.09 ID:26zgFN5k.net
2ヶ月ばかしディスクロードに乗ってみて|Shinichi|note
https://note.%6Du/diggingintomktng/n/n17863ea5ff9a

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 02:27:52.83 ID:26zgFN5k.net
Hydraulic Disc Road brakes not strong enough? Now there’s Hope, in colors - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/04/04/hydraulic-disc-road-brakes-not-strong-enough-now-theres-hope-in-colors/

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:23:10.86 ID:f6WyJVk9.net
リムが見直されるようになるよね逆に( ´艸`)

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:59:15.77 ID:XULUJ9wA.net
>>299
その点リムは歴史長いから補修パーツは生産され続けられるだろうね

今のディスクパーツなんて企画変わったらさっさと生産中止よ
いやー、素晴らしいね。儲かる儲かる♪

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 07:59:19.01 ID:pVCHxhii.net
ワロタ
どこまで夢見てるんだろう

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:14:29.90 ID:mp3BF7re.net
キャラ崩壊してるよね最近のアンチ君

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:30:07.53 ID:BHqwutVO.net
>>305
お前こそ力抜け、いきなり9100から始まっていると思ったのか?
俺はリムもディスクもゴミと思ってないぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:38:26.65 ID:zFiuXFFg.net
シマノは旧製品の生産はすぐに止めるけどねw

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:42:18.76 ID:IwvzxLbc.net
両極端のキチガイが常に喧嘩してる感じだね

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:44:31.73 ID:kcxIUnM7.net
アンチのなりすましだろうに

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:48:37.72 ID:f6WyJVk9.net
ディスク乗ってるけどディスク乗りに会わないんだよね
リムブレーキ回帰なのかもしれないな

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:52:25.56 ID:XULUJ9wA.net
正直ハイエンドからは消えるだろうけどね リム車
まぁそれでも市場から完全に消える事は無いだろうからどうでもいいけど

長く愛用したい人ならリム
常に最新のを買って古いのは捨てる人ならディスクでどうぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 08:55:46.22 ID:mfBm1BJR.net
もうスペシャの2020年モデルからリムブレーキ完成車は存在しないよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:05:09.09 ID:GwBEIs34.net
今時長く乗るならリム勧める店なんて情弱か在庫処分としか
初心者がカモにならなきゃいいが

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:08:55.74 ID:3DpdPWkF.net
>>326
こうやって平気で嘘つくのって自信のなさの現れかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:13:32.85 ID:uQ0h9KKu.net
在庫処分w
まるでリムよりディスクの方が売れてるかのような言い方

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:14:55.45 ID:GwBEIs34.net
次はディスクだろ、いまリム乗ってる人も
ディスクアンチのフリーダムでさえディスク組む時代だよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:07:30.24 ID:KCSY3uAY.net
買い替えざるを得なくなったのでディスクロード注文した。
いまのから規格が変わるのは仕方ないと思うけど、変わって欲しくないのが本音だ。
早く規格が落ち着いてくれることを願うばかり。

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:08:17.68 ID:5R68wVRc.net
>>329
巷で走っているロードバイクは
昔から売られていたリムのほうが多いだろうが
今年になって売れた完成車は
圧倒的にディスクだろう

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:27:10.23 ID:eD1CjgJf.net
>>328
遊び相手が欲しい可哀想な構ってちゃんなんだと思う。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:27:20.89 ID:uQ0h9KKu.net
>>332
安物にリムついてる限り、リムの方が売れる

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:31:30.30 ID:uQ0h9KKu.net
安物にもディスクブレーキが当たり前になってる頃には
もはや電動アシスト付いてないとダサいみたいな風潮になってるだろう

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:48:58.91 ID:5Y8Jhb4Z.net
安いのはまだ自力なの?って感になるかもな

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:52:32.81 ID:80cAw3kQ.net
電動アシスト良いよね
運動しない人でもプロ並みにロードを楽しめるんだから
既に欧米ではメジャーになりつつあるんだけど
「まだ完全人力でひーひー言ってんのかwマゾだねぇ」とか言って笑われる日が来るよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:02:29.90 ID:KHY+fnP/.net
運動そのものが目的だから別にいらん

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:41:54.73 ID:v2vb1b2S.net
朝から大発狂してるな
病みすぎ

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:53:23.93 ID:5R68wVRc.net
>>334
あまりの安物10万以下はロードバイクの形をしたママチャリ
10万以上出せばディスクがついてくる

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:17:39.32 ID:b88giyd0.net
スペシャみたら25万アンダーのロードは殆どリム車しか無かった
これが20年モデル(未発表)からは全部ディスクになるらしいから注目ですね

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 12:36:08.36 ID:CHbgrivW.net
今使ってるワイヤーシフト、リムブレーキの車体は大切に長く乗るつもりだけど次買うなら絶対にdi2ディスクがいい

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:27:53.10 ID:AiruPF8P.net
ディスク買ったけどこのスレの話はあまり聞かない方がいい
普通にメンテやるとなると面倒だし初心者でもそんなに簡単ならmTB取り扱わないショップも楽勝で完璧調整出来る
普通に分からんから持って行ったよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:33:09.27 ID:wSeLx5kQ.net
>>343
それで良くない?整備できないなら自転車屋持っていく、自然なことじゃん?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:34:00.63 ID:5fMLgRQI.net
どこらへんが面倒なのかよく分からん
本格的にやろうと思ったらそれなりに手順あるのは当たり前だろ
毎月ブリーディングするわけでもあるまい

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:35:38.48 ID:BavMrZh6.net
【速報】 pringが5000円を配布中   
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです  
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
  
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録   
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。    
C応援コードを登録する [XaHmGw]    
   
これで五千円を入手できます 
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい  

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:43:19.39 ID:/ELSNF1h.net
スペシャがハイエンドのリム出さないとか、グランツールの総合取りに行きませんってか( ;´・ω・`)
マスとかマイカ 可哀想だな、総合狙えるチーム移籍したほうがいい

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:02:05.65 ID:kcxIUnM7.net
>>2
メンテガー!作戦を忘れてる

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:05:40.22 ID:kcxIUnM7.net
>>343
何買った?
モデル名とコンポとIDと一緒の画像晒してね

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:13:10.84 ID:wxMO1pio.net
あんまり追い詰めるとまた発狂するぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:28:41.68 ID:1MCyQUep.net
ほっといても発狂するよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:40:11.52 ID:lFis+2z1.net
ホイール取り付けのコツを教えてくれよ
ローターをぶつけてあちこちに傷だらけにしそう
ローターも曲げてしまいそう
こんなに不器用な俺じゃなかったはずなのに
自信無くすわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:46:53.97 ID:hgSesJuV.net
ツールドフランスでディスクのホイール交換シーン探せばあるんじゃない?

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:48:20.94 ID:wxMO1pio.net
そんなに曲がりやすいローターなんてあるのか
6穴変換でもそうそうないがどんな安物使ってるんだろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:54:27.40 ID:8A4rTQtq.net
ディスクブレーキモデルって調整が面倒だとよく聞きますがやっぱり初心者はやめた方が良いですかね?

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:57:00.16 ID:mogYzhJX.net
作戦Iで初心者に擬態してる人には必要ないね

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 21:44:44.71 ID:ilCYJh42.net
>>355
ディスク乗りだけど初心者にはハードルが高すぎるからリム買っておいた方がいいよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 21:47:49.41 ID:xd0YRgZ0.net
>>354
多分kcncみたいなMTBでダメ出しされたローターでも使ってるんじゃないか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:05:08.35 ID:6xkL4KaK.net
>>355
むしろこれからディスクが当たり前になるから最初からそのほうがいいよ
資金あるなら尚更

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:47:10.32 ID:/ELSNF1h.net
なんか心が狭いっつうか
ディスクマンセーで見えない敵と戦ってる統失野郎がいっぱいいるなw
ライドでディスクブレーキ乗ってきて、小うるさいやつとまったく一緒だw

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:47:36.02 ID:lFis+2z1.net
さすがに走れ無くなるぐらい曲げてしまう程までは、やらかしちゃいないけど、エンド位置を探っている内にキャリパーでグニグニしている感じが気持ち悪い
リアは特に難しい
フォークやチェーンステー内側の傷対策は段ボールで養生かな?

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:49:39.00 ID:eXJDzImi.net
リムマンセーしたいだけならここに来る必要無くね?
一々sage内容が見当はずれなんだよな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:58:18.02 ID:WqvztuTB.net
>>355
゙よく゛というのは具体的にどんな話?
油圧式も機械式も調整なんてバカでも出来るけど?
調整の仕方とか自分で調べないの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:00:32.12 ID:ozEtbCzR.net
知能が低いからマウンティング始めるんだろうね
双方余裕なさ過ぎ

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:04:26.58 ID:4muLf4wU.net
>>364=これ以上はやめて下さい。泣いてしまいます

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:26:43.66 ID:v7JPBP1v.net
アンチ作戦も尽きて、ついに意味不明な人格攻撃はじまったか
思いっきりブーメランなのが笑える

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:27:58.54 ID:nwV+c6/7.net
いつまでも相手し続けるんだよ…と思ったけど特に機材について話すようなこともないしどうでもいいや

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:29:17.92 ID:KV7OvRA7.net
満足してると逆に話すことなくなるんだよな

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:31:28.59 ID:nwV+c6/7.net
あと買う前は機材って結構気になるもんだけど持っちゃうとそういう話はどうでもよくなるんだよな

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:59:14.74 ID:hgSesJuV.net
油圧ディスクブレーキとか素人はまず無理でしょこれ
カテーテルも注射器も持ってないし溢れないようにナットで慎重に締めたりとか考えただけで無理
STIとブレーキに注射器刺してるメンテ動画見て笑った

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:04:05.56 ID:9CL5zzfw.net
純正メンテキット売ってるしみんなやってることだからねアンチくん

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:06:10.05 ID:MkAv700F.net
ビアンキが20万円台のカーボンディスクロードを発表(リムもあるよ)
http://www.bicycleclub.jp/product-41764/

アレだと噂の画像
https://weightweenies.starbike.com/forum/download/file.php?id=74102

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:44:43.73 ID:4HkTSJda.net
あの程度のメンテが無理って相当不器用だからショップに頼んだほうが良くね

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:50:13.95 ID:jk8/9ilm.net
多分ディスクのメンテできない人はリムもメンテできないよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:51:09.41 ID:jk8/9ilm.net
世の中には料理してて鍋が爆発するレベルの不器用さんは確実にいるからね

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 01:23:37.17 ID:SIjorMe4.net
ブリーディングキット知らないんかい
調べる手間も惜しむくらいのものぐさなら確かに店に丸投げの方がいいな

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 01:31:25.28 ID:2a2V6coZ.net
マウント取りばっかでほんと嫌なスレだな

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:02:11.91 ID:jCiKK4Ru.net
ディスク厨のディスクって凄いんだみたいな中二病が痛々しいんだよ( ´艸`)

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:16:13.87 ID:Nyc/+HAX.net
ミネラルオイル使ってるキャリパーだと、最初をキッチリやっておけば殆どノーメンテでもある程度性能維持してくれるよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:15:42.01 ID:7TvN8D5X.net
>>378みたいな書き込みが一番痛々しいなw
お前何年生生きてるか知らんけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:22:08.68 ID:5Ojl5/ty.net
ここじゃまともなディスクの話しはできんよ
双方バカばっかりで

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:38:53.37 ID:ClvPty3l.net
>>381
新製品色々出てんのにどちらが上かって話ししかしてないな

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 08:56:44.77 ID:pARyFIkI.net
>>372
BMCのALR DISCみたいだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 09:50:24.89 ID:p8KIoCOb.net
https://i.imgur.com/zoM4dgsg.png
油圧だけど、出先で、こんな事できる??(^_^;)
リムなら六角レンチ1本で3分以内にカンペキに終わる作業だよ
ブレーキ取り付けなんて…


DOPPELGANGER ドッペルギャンガー
公式ホームページより
【ディスクブレーキの構造】

ディスクブレーキのブレーキパッドは、片側は固定、片側は可動の役割となっており、
ディスクローターを可動側パッドによって固定側パッドに押し付けることで制動させます。

この際ブレーキレバーを離しても、一般的にはパッドをディスクローターから引き離す機構は存在せず、
クリアランスの調節が十分でないと、干渉音が発生することがございます。

また、Vブレーキやキャリパーブレーキ等とは異なり、左右ブレーキパッド間の僅かな隙間にローターを挟み込んでいる為、
高い 精度が求められます。キャリパーの角度がほんの少しずれているだけでも干渉音の原因となります。

当社製品は、製造完了後に検品を行いブレーキ調整を行なっておりますが(※前輪の取付けが必要なモデルは除く)、
輸送中の衝撃や振動 等によりズレが発生する場合もございます。
また、走行中の衝撃や車輪の取付け、取り外しの際にズレが発生する事も多く、常に ブレーキを確認することが理想です。

…(^_^;)

https://i.imgur.com/wE0DpzC.jpg
https://i.imgur.com/Y60AnBB.jpg
https://i.imgur.com/1Kf63un.jpg
https://i.imgur.com/6GK36Hd.jpg
https://i.imgur.com/TNvmXUh.jpg
リムは不滅!Team SkyドグマF10最強!今年も優勝!

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 09:58:36.20 ID:30JL1o6e.net
なんで出先でブレーキ取り付ける前提なんだ?
頭おかしいのか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:07:35.92 ID:MA97Q3cf.net
>>384
この解説って安物の片引きワイヤーの話じゃん

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:27:36.87 ID:2o8Ls1nY.net
ディスクのメンテとかいろいろ言ってるけど出先でのトラブルに最低限対応できればそれでいんじゃないかなぁ?お金なきゃ自分でメンテやるしかないけど。いちばんの楽しみは乗ることだし

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:34:40.28 ID:zwW1Tz2T.net
油圧メンテや簡易OHとかショップで年1、3万程度で見てもらえるだろ
そのくらいの出費でガタガタ言うな
俺はリムだから知らんけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 10:51:32.23 ID:bEZHoWOH.net
>>384
これやるのと同等なのはブレーキケーブルが切れたりだよな
6角レンチ一本でワイヤーを繋げられるんか?
ワイヤー持ってたとしてもフレームにケーブル通せるんか?

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:52:55.90 ID:RPEtOvC5.net
経路ダメにしたらリムだろうがディスクだろうが復活なんてできないよ
頭膿みすぎだろ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:53:31.80 ID:R2oAq66Y.net
ディスク造ってないメーカーってあんの

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 12:11:07.14 ID:V0bHN8qE.net
>>384
ワイヤー式の「ブレーキワイヤーが千切れた時」の作業と同じレベルだけど?
あとドッペルギャンガー、しかも機械式ブレーキの説明持ってくるのは笑いでも取りたいのか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 12:31:52.68 ID:DxjxYUOE.net
また香ばしいネタで暴れてんのかアンチは
ここまでくるとほんと病気だわな

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 12:40:53.83 ID:u8vXFnIO.net
一所懸命に探してきたんだろうね

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:42:04.79 ID:iylpxLrD.net
そらリムブレは不滅だろーよ
主役を譲っても安価軽量単純な構造はメリットだわさ
シティサイクルミニベロクロスでまだまだ残るさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:00:22.18 ID:Ni8hMQ5o.net
クロスはVブレーキが主流じゃないの?

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:28:33.78 ID:FvKica6N.net
安物追いかけてどうするの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:33:48.99 ID:ajwGUjj8.net
>>394
ディスク在庫抱えるような業者だから一生懸命もわからないんですねーーーうーんアッホwwwそんな言葉ねーからwwww

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:37:47.67 ID:bEZHoWOH.net
┐(´ー`)┌

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:37:44.41 ID:J0I5bqN2.net
むなしいね

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:49:55.01 ID:43JQ/pvB.net
リムハイエンドどころかドッペルしか買えないんだろうな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200