2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクロード PART23

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 08:48:07.40 ID:hI4meWp9.net
油圧ディスクのロードバイクについて議論するスレです。
機械式ディスクやリムブレーキの話題はスレ違いにつき禁止。

スレ違いのディスクブレーキアンチ荒らしは生暖かく見守ってあげましょう。

前スレ
ディスクロード PART22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553145812/

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:44:52.86 ID:Sw0/euDT.net
>>151
カンパのディスクブレーキのフィールってマグラに似ているんだろうか
オイルはマグラと同一品らしいし、ローターも開発初期の時点ではマグラそっくりだったし

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:54:49.43 ID:Sw0/euDT.net
パッドの規格までマグラと共通ぽい?
Disc Brake Pads | SwissStop
http://www.swissstop.ch/brakepads/discbrakes/

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:25:34.80 ID:hAChMoTZ.net
>>168
お前はどこ走るのが面白いんだ?
自宅の前が即CRやレース場などの人はほとんどいない
街中を走って目的地に行く
それともお前は常に車にロード積み込んで
面白い場所に車移動か?

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:41:29.76 ID:mF+Qko41.net
やったーST-R8025発売
これで迷うこと無くなった

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:16:27.18 ID:Mhxx/qCl.net
>>201
https://www.cyclowired.jp/news/node/291718
これか
よいニュースだね

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 10:55:23.71 ID:XVdUb/Fu.net
>>198
そもそもマグラが開発してるから(試作の頃はTRPっぽかった)
ROTORのやつもマグラ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:00:25.23 ID:LcyRkbg2.net
自転車用のカーボンセラミックローターとかないのん?

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:07:13.67 ID:XVdUb/Fu.net
自転車程度のカロリーでは熱が上がらないのでムリじゃないかな
カーボン製ロータなら試作品が出てきてるけどね
こっちの目的は軽量化

放熱目的のアルミの基材にセラミックコーティングならいいかも?

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:21:12.64 ID:TAzOb+qM.net
>>201
うわー 悩むなぁコレ…
di2 が出るまで待つか買ってまうか…

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:49:03.50 ID:QNd248uN.net
アンチスレと間違えてた
ディスク車検討中だけど今現在ちゃんとした専用設計してるメーカーってどこがある?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:09:53.39 ID:vqgPd9+L.net
とりあえずアメリカ

個人的にはウィリエールが好き(なおDB車の日本での正規取り扱いは限られる)

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:11:24.69 ID:zJsF/rsC.net
>>207
ジャイキャノメリダ
とりあえずMTB長く作ってるメーカーなら外れもあるめえという適当ぶりだが

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:12:16.62 ID:awkXoPHA.net
>>207
キャノンのシステム6はディスクだけだよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:16:03.54 ID:XFI7kqg8.net
【宮本亜門、前立腺癌、TV番組で発覚】 彼らに事情をさとらせないために、ものを考えられなくさせろ。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554261074/l50

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:21:23.67 ID:Fne+3Zi6.net
念願のディスクロードを手に入れたけどホイールが前後2kg超え
前のホイール使い回せないし5万前後でZondaレベルのでいいから手にはいるだろうか
選ぶ際はスルーアクスル、フラットマウント、12mm、エンド142だけ抑えておけばいいですか?
規格色々あってややこしい

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:54:49.00 ID:XVdUb/Fu.net
>>207
Specialized、FOCUS、Cervelo、BMC、Cannondale

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:46:16.68 ID:Sw0/euDT.net
>>205
>放熱目的のアルミの基材にセラミックコーティング

【ニッチアイテム!】『”ディスクローター”の軽量化』?!なるほどその手があったか! | Y's Road 池袋チャーリー店
http://ysroad.co.jp/charley/2017/10/20/32870

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:50:42.30 ID:j17QGnFM.net
>>212
貯金してカーボン買え
案外シマノもいいらしいぞ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:13:07.92 ID:aEDiKj3v.net
>>212
ホイールを選ぶときはキャリパーのマウント方式は気にしなくて良いよ
それよりも、ローターのマウント方式が六穴なのかセンターロックなのかを確認しないとローターを選べないと思うけどね

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:34:25.00 ID:XVdUb/Fu.net
>>214
もうあるのね
思いっきりゆがみそうだけどね

>>212,216
ホイールはセンターロック買っておけばおk
6穴式のロータもアダプタ使えば付けられる(逆は不可)

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:56:18.61 ID:j17QGnFM.net
ローター重量まで気にするレベルなら最初からリムで5キロバイク組んどけって気がせんでもない…

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:19:46.12 ID:bpZpceOd.net
優先順位が
油圧ディスク使う>重量
ってだけだろうにリム君は脳みそまで軽量化してんの?

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:52:08.20 ID:E/bZ7o4O.net
軽量化しようと思ったらボルト一本まで気にするものやろ
リム君ホントアホやな

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:19:05.00 ID:6+x4TuiL.net
未だに重量のことしか言わないリムブレーキ派はさすがに時代遅れ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:33:18.14 ID:bm1mCLjb.net
なんやこの自演連投

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:49:01.70 ID:n6Mcd6YU.net
自分が自演してると相手もしてると思い込む定期

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:30:57.38 ID:i9PYGzPY.net
上げてる奴を片っ端からNGすりゃいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:00:15.09 ID:anh1ZjuS.net
次は1台ディスクに入れ替えたいけど
リアエンドとかローター系の規格が落ち着いてからかな

142からまた変わったら酷いことになりそう

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:06:04.93 ID:HfqNsQbl.net
どの道俺は次のデュラが出るまで待つ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:14:33.43 ID:qujIm6M8.net
買いもしない、所持してもいない人はわざわざ書き込まないで欲しい。ディスクロードアンチスレにでもどうぞ。ここは持ってる人が情報交換したり、購入検討者が質問したりするスレなので。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:21:49.96 ID:hZEgN0R3.net
>>226 ほんとしつこい・・ 待つアピールはいいから。お前が待ってもみんな買うから

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:43:55.57 ID:l0cMJnNn.net
デュラ出たら出たで価格ガーで買わないだろ?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:49:57.02 ID:HfqNsQbl.net
すぐ買わないとアンチとかどんだけ懐狭いんだよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:52:35.72 ID:HfqNsQbl.net
あ・・なりすましか
アンチがディスク持ってる奴のふりしてるだけか

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:02:26.61 ID:+WF3Ikoc.net
お、また新しいパターンか
飽きないねぇ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:26:12.91 ID:T7ealxnB.net
新年度だからどんどん新商品が出てくるね。
https://www.youtube.com/watch?v=rBMa28-Jy9A

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:37:23.40 ID:NeUXlRmN.net
>>231
誰も「すぐに」買えなんて言ってないが日本語読めないなら書き込むなよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:46:07.93 ID:93mQGbus.net
>>200
山。
街中を走らないなんて言っていないが・・・。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:50:07.04 ID:i9PYGzPY.net
>>225
それいう奴は口だけでほぼ買う気がない奴

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:58:36.79 ID:hZEgN0R3.net
>>230 買わないアピールかまってちゃんがうぜえからだよw いちいち買わない宣言いらないから

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:12:05.28 ID:xQ+OvrH4.net
このスレにリムとの比較なんかいらねーんだよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:42:41.91 ID:HfqNsQbl.net
>>234
>>237
わかったからもうつっかかってくんな(にっこり
ディスク持ちの印象悪くしたかったんだよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:21:13.23 ID:2c4MC2he.net
実際ホイール替えるとセンタリングツールとレンチが
必要になるのはしょうじきメンドイしそのたんびに
フレームからキャリパー半外しするのもボルトの緩みグセが怖い

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:22:11.47 ID:9r0kuM5e.net
リムじゃないとーって言ってる奴はディスクが総合取ったって手のひら変えないよ

というか変えられない

辞めるまで今持ってるリムで我慢するんだよね

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:46:18.19 ID:j17QGnFM.net
>>240
そんなしょっちゅうホイール換えるもんでもあるまい
ボラDBつけっぱなだわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:05:33.22 ID:uiaZBHIN.net
オレもすぐに買うなんて言ってないが!

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:08:18.98 ID:c1xeAzTQ.net
>>235
山に行くまでは街中自走すると頻繁にブレーキかけるだろ
山に行けば下りがあるだろディスクだったら楽だろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:59:14.85 ID:74rXD9VS.net
>>241
グランツールをディスクで総合優勝したら、まじで買うよw

何年後かしらんけどな

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:01:44.91 ID:UxAsALH/.net
知らんがな(´・ω・`)

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:14:53.06 ID:MCh4ilqE.net
また買えない言い訳してんのか
聞き飽きたよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:25:13.38 ID:m3vF55Aa.net
>>245
君はこのスレじゃなくてこっち言ってレスバしてて?
ディスクブレーキは消滅する運命?3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550953565/

ここは保有者もしくは購入検討してる人の為のスレッドであって酸っぱい葡萄バカの為のスレではない。

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 01:55:00.51 ID:GrR+I39H.net
スラムフォース12S出たな
みんな12Sにする?
もう11Sは型落ちだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:40:36.58 ID:aLeIcE9u.net
Etapはaxsになってもモッサリ変速だからなぁ

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:45:19.07 ID:qh+f+5hW.net
axsのクランクはマジででかっこいい
ディスクブレーキローターみたいだし

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 11:10:10.36 ID:z5YLzXJo.net
>>240
ホイール変えたらそのままブレーキレバーをなんどかキュッキュッと握ればええんやで
それだけで勝手にセンター出るから

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:00:00.14 ID:7LSObYw3.net
トレーナー買おうと思うんだけど12/142対応のやつでオススメある?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 14:34:07.13 ID:Bh3SkKnM.net
あるあるww

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:53:48.32 ID:BqbVdIfZ.net
グランツール総合優勝の選手って
各ステージでの順位は中途半端な順位で
見ていて面白くない

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 17:57:46.24 ID:qh+f+5hW.net
登りとTTでステージ優勝あるでしょ

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:10:54.45 ID:FdY6k/C9.net
ロードレース見続けたらそのうち解るようになるさ。
3週間毎日200km近くを時速40キロで走り続けて1番早いんだぞ。スプリンターやクライマーが1勝する何十倍も価値があるわ。それこそステージ優勝なんか総合優勝狙うチームの気持ち1つで潰されるわけだし、容認してもらって勝たせてもらうなんてのもよくあるわけで、
この総合で勝てるディスクが出るようになったらリムの終焉、やっとディスク時代の到来だと思う。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:15:44.27 ID:ApqUv6iX.net
それこそ色んな思惑関わってくるからブレーキあんま寄与しないだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:19:31.55 ID:FdY6k/C9.net
ロードレースで一番価値のあるものは、ツール・ド・フランスの総合優勝。
これを何年も勝ち続けてるチームSKYは年間運営資金50億で、勝つ為に1%でも意味があるなら、どんなことでも実行する。
もしSKY(今年チーム名変更)が、ツール・ド・フランスでエースにディスク乗せただけでも、時代は変わるよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:30:43.49 ID:dyaBP52M.net
そう、唯一ブレーキ掛けるのはゴール後に飛び出して来たスタッフにぶつからないためにだからなw

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:31:48.97 ID:so6PD6Jx.net
もお発注しちゃったからよ
引くに引けんよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:46:09.29 ID:NtHuWsZc.net
いいじゃん
いずれ当たり前になる

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:36:02.60 ID:9H+OfnFs.net
176cm/85kgとガチムチ系のばるさんは雨天走行は頻繁にするのにもかかわらずデュラのリムブレーキ愛用してる
このことがロードにディスクブレーキは不要って事実を示してると思う

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:47:42.60 ID:7XtRBYm+.net
業界的にディスク売りたいんだから、プロレースこそ速い段階でディスクオンリーになるでしょ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:49:18.41 ID:NtHuWsZc.net
単に買えないだけでしょ、ばるさんは
好きなディスク車あげますよってなったら乗るでしょうね
そんな無理やりディスクアンチに繋げなくてもよろしい

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:05:05.16 ID:mCHYfHAn.net
DURA 9100より105 ディスクの性能が上なんですか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:25:26.33 ID:mcHRxNqH.net
毎年買うよ
必ず買うよ
持ってるバイク中古屋に売って
何度も言うよ
業界の養分〜♫

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:26:33.47 ID:C4/skoHa.net
発狂タイムはっじまっるよ〜☆

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:16.05 ID:knIQQs2D.net
>>244
昔はバイクに乗ってて今は町乗りは油圧ディスクのMTBだけど、あの操作感は大好きです
それで、町乗りや下りが楽なのはわかるけど、そこを優先してロードを選ぶか?となると悩むんだよな

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:43.83 ID:H3ycA/Mv.net
>>267
実際自分の好みの色で買ったら負け
いかに中古屋に売れるかを考えて色選ぶのが吉つまり車と同じ
どうせ一年後には規格も方向性も新しくなってるから最新だけ買えばええんよ
規格が古くなったゴミはアホに売り抜け

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:37:59.40 ID:wCyV9n9j.net
>>270
ふむそれがここの総意
規格が古いゴミは素人のバカに売り付けなきゃ個人的にも不良在庫
毎年新車買うなら当たり前だよね

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:42:35.63 ID:lX9ZLxrQ.net
>>271
そういう理屈かよ
悪魔やな
そら毎年新車のディスク買うわな

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:44:57.05 ID:+gjPo00J.net
>>266
リムブレーキの105じゃ相手にすらならないってことかな?

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:49:29.14 ID:BDs0Z5VK.net
ディスクの事よく知らんがメーカーがディスク用のフォークだけ出せばリアはリムでも問題ないような気がするけど、制動力って7割がフロントブレーキだろ、車やバイクも前はディスク、後ろはドラムって普通にあるし

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:49:54.32 ID:rO7Ui/51.net
>>270
ああそれな
新車買うとき一番中古で売れそうな色選んでる奴ブログで見たよ
ブランドの最上位買ってて中古売り抜け前提で色を選んでたのものすげー違和感あった
高い金出して買う自分のバイクに全く愛着ないんだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:54:22.39 ID:5HdSB3tY.net
I〇?

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:58:02.40 ID:c5A96AdF.net
>>275
うっせーな奴貧民
ロードバイクは上級のたしなみやぞ
毎年新規格のディスクを買えない奴はsoraでも乗っとけ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:59:23.53 ID:CKqt11mf.net
>>274
行けそうだし面白そうだけど細かい制約とか余計なコストがかさんで微妙な結果になりそう

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:04:48.57 ID:0kpxQr5n.net
今日のテーマは毎年買い替えで余ったゴミをどうするか?
はいアッホのディスク厨答えよろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:18:09.61 ID:1l8ijbGM.net
ゴミってもしかしてディスクの規格が変わってどうしようもないゴミロードのことかな?
そんなの確かに不良在庫
個人で持ちたくないよな

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:21:59.51 ID:CoRVHdub.net
>>260
それはレースしてるプロの話
おれたちは街中も走るし
予測しない危険からの回避で
常にブレーキをかける
効かないリムブレーキじゃ危険だろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:26:35.99 ID:CoRVHdub.net
>>280
はははっ!
不良在庫って売れ残ったリムの事だろ
ローラー専用にできんじゃない

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:31:44.17 ID:NtHuWsZc.net
リセール考えて買うの悪い事じゃないと思うけどな
それを叩いてるのは買えない僻みにしか見えないぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:32:48.25 ID:C1sUV4LC.net
>>279
ゴミってリムブレーキのことか
役所に聞いてこいよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:41:48.93 ID:knIQQs2D.net
>>281
極論過ぎだよ
リムブレーキじゃ止まれない訳じゃないし

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:02.42 ID:m3vF55Aa.net
リムが止まらないわけじゃないし危険なわけじゃない。
ディスクはより止まるしより安全てだけだ。
ユーザーなら絶対同意してくれるはず。
ディスクロードスレなんだからリムブレーキに対する変な煽りとかやめようや。

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:45:51.75 ID:VYbHLjt9.net
荒らしたい人がいる限り煽りは終わらないよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:51:57.98 ID:PK37AWYw.net
だから規格コロコロのディスク言うとるやろが

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:54:23.15 ID:Wspk2/uE.net
コロコロ止まってるが?

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 21:56:56.50 ID:OuiBPpvB.net
>>287
規格変わってゴミになったディスクロード?
そんなもんカーボン=炭なんやから毎年年末の大掃除で焚き火して燃やしてる
当たり前やろ
そして新年一番売りで新しの買うんだよ
ここのみんなそうだから

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:02:03.95 ID:gxEyku41.net
IDコロコロ「規格コロコロwww」

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:08:35.47 ID:NMSVZY4c.net
おやおや?
ディスク規格変わったら買い換えろがここの総意だろ?
残りのゴミはやはりバカに売るんだよな

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:17:06.25 ID:c0rK86OG.net
ばるさんもフリーダムさんもゆーつーバーの人たちもディスク推しなんかしてませんからね
ここだけですよ異常なディスク推しは
まだまだ未熟な技術であるディスクを推すなんて愚かな真似はやめていただきたいですね

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:19:56.69 ID:ikdIA1At.net
ほれ
ワイヤーディスク
リア135
クイック
先進的なディスク厨は新しい規格出るたび毎年のように買い替えてんだろ
規格変わったゴミロード
どうしてんの???

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:21:06.29 ID:JgOn1uMF.net
わざわざディスクロードスレに来てディスク推しアレルギーとか真正のガイジやん

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:24:08.83 ID:3xodg1gY.net
だから毎年年末に庭で燃やしてんだよ
一戸建てに住んでない奴貧民のことは知らん

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:24:30.62 ID:9H+OfnFs.net
>>265
ばるさんは一般的な家庭よりも所得は上だと思うし
実際、過去にディスクロードを所有していた事実がある

買えないというのは明らかに的外れ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:33:28.45 ID:74bffO9g.net
>>296
うむ
それが正しい
なまじ中古屋に流れると新車が売れん
業者的にはそうあるべき

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200