2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オワコン】ロード人気が急降下中だけど7【ピチパン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:25:38.30 ID:frGumpJi.net
ロードとかもはや高校生のカッコツケアイテムw

71 ツール・ド・名無しさん sage 2019/04/03(水) 18:41:18.43 ID:/H7EC/VH
>>62
クロスバイクもだけどロード通学の高校生がかなり増えたよ
そうやってカッコつけの浅い目的だけで欲しがる未成年の底辺ユーザーにまで行き渡るのが
ブーム終了のひとつの指標であるのは過去の歴史を見ても明らか(MTB、ロードマンなど)

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:26:18.62 ID:QP4vTWj2.net
>>569
リーズナブルなウェアとかwizardブランドで売ってたメーカー

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:03:42.75 ID:n98Jd28w.net
次はクワハラかな

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:28:48.48 ID:QErsUOdA.net
ヒラメヘッドが無くなるのはちょっと

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 04:28:24.68 ID:PGCQLc1/.net
ワイはヒラメよりネジで固定するタイプの方が好きや

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:16:09.79 ID:nBnYX/Rf.net
ロードバイクが本当に必要な理由について教えて下さい
僕はサイクリングが趣味です
そして自転車が大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっとも美しい乗り物は自転車だと信じて疑いません
自転車を愛するものの代表として言わせてもらいますがあなた達ニワカローディはいい訳がおおすぎるんですよ
そもそもここに集まっているBA☆KAの大半はロードが本当に必要じゃないシチュレーションでもロードバイクに
乗っているんですね
そんなことはバレてるんですよ
そして内心はロードと言う無駄な乗り物に対して投資したことを後悔しているんですね
やたらとロードバイクに乗っている人は今度の新型は0.1%空気抵抗が下がったとか喜んでますけど、
そんなに速く走りたいのになんで肝心のエンジンがゴミくずなんですか?
簡単な話なんですね
あなた達はプロ選手と同じ機材を持ってるだけで自分の自転車乗りとしての
ステージが上がると勘違いしてるBA☆KAだからなんですね
でも本人はレースもしないのに剛性ガーエアロ効果ガーとか的外れもいいところなんですよ
そもそもどうしてもそんなに速いロードが必要な人は若い頃から競技をやってるんですよ
若い頃に競技をやってた人が競技からとっくに競技から離れるような年齢なのに
今頃になっていきなりロードバイクにハマって今まで趣味で身体を動かしたこともないのに選手のコスプレして
ブログで機材うんちくばかり垂れるだけならもうキッパリとロードバイクをやめたほうがいいんですよ
だから僕は以前から素人にロードバイクしか勧めない空気は異常だと指摘しているんですね
コスプレしてそのへんをちょろちょろ走って通販でホイール買ってブログで聞いたふうなインプレ書くだけの人は
ロードを所有するなとはいいませんので、ロード所有したい場合には一切外に走りに行かずに室内トレーナー専用
にしてください
そうすれば素人が増長して飛ばして事故を起こしたり鍛えてない身体で珍パンコスプレをすることで周囲を不快にせずに済みますよ
これがロードバイクブームにたいする数少ない回答の一つなんですよ
どうしてアナタ達は僕が繰り返し正しい主張をしているのに理解しようとしないのか
僕は悲しくなってくるんですね

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:22:20.55 ID:YXVAUgiZ.net
GWは天気の良い日は風が強かったり、あんまり自転車日和という日がなかった印象だ

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:24:02.12 ID:MwYcAkPV.net
E-bikeなら風あっても気にならない

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:37:29.52 ID:WCQnWpBW.net
>>576
昨日なんてやっと安定したと思ったら阿鼻叫喚だったもんな。
いや、実際に雹の現場で走ってたけどヤバすぎた。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 14:33:45.04 ID:DXzg9WWj.net
走りに行きたかったけど母親の病状が不安定でいつ出動依頼が来るか分からず
身動き取れなかった。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 14:37:53.76 ID:MAOXanf2.net
>>575
走ってろ、BO☆KE

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:40:48.13 ID:wFU35QNA.net
>>577
E-bikeの速度域でいいなら風があっても気にならんわな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:47:50.31 ID:eQQccm5R.net
加速、坂道、向かい風、ヒルクライムで
E-BIKEより遅いロードバイク

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:15:06.48 ID:DXzg9WWj.net
>>582
おまえE-BIKEに乗った事ないだろ…
童貞が女体語るようで見ているこっちが恥ずかしいぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:26:01.74 ID:nYYrD9wf.net
>>575
何に乗りたいかなんて個人の自由じゃないの?
長距離サイクリングをするのならママチャリよりもロードの方がはるかに合理的だし、
服装にしてもサイクルジャージの方が向かい風とか楽だろうし仲間意識も持てるだろう。
それはそれで良いんじゃないの?
機材自慢にしても個人の自由だろう。
自転車はメカだからそういう楽しみ方もあって当然だと思うよ。
まあ何でもロード、ビンディング、サイクルジャージというのはどうかとも思うけどね。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:32:42.79 ID:EKCFeEID.net
チンコ立たねぇジジイがセックスについて語るスレ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:49:28.31 ID:0aZYfFpb.net
>>575
リアルでの知り合いの機材ヲタクの中年ニワカローディを思い出したわ
その人家族持ちだし他にも趣味もあるみたいだからしゃーないかもだけど
休日の午前中に1〜2時間くらい走ってくるだけで電デュラだのボーラだの
それなんか違うんじゃね?と思ってたら
今年の2月に病気して未だに職場復帰出来てない
それもメタボに起因する生活習慣病
短時間だけオラオラ走っても不摂生はプラマイゼロにはならんよ・・・

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:14:08.79 ID:nYYrD9wf.net
>>586
まあそういう人もそれなりにいないと機材の価格が下らない。
ありがたいお人だよ。
まあ俺はいまだにダブルレバーで600だけど。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:30:26.84 ID:q3fVImA0.net
デブは運動音痴故にデブ

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:27:54.88 ID:exJeX1vI.net
>>576
お盆過ぎあたりが1番走りやすく感じる

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:47:48.45 ID:gsCx0PNZ.net
オートバイが流行り始めたおかげでロードバイクが走りやすくなったな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:57:23.74 ID:8TKBtAe3.net
オートバイなんかロードバイク以上に衰退してるんだが、、、
ちなみに俺はリアルでバイクブーム経験してるジジイだよ

https://www.heeday.com/car/bike/
https://www.bikehikaku.com/articles/152
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20170823-00074828/

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:42:09.39 ID:gsCx0PNZ.net
>>591
珍走団まで復活してきたぞ
久々にあんなもの見たわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:57:13.21 ID:N7ci2nj/.net
衰退したのは BB が圧入式になっちゃったからじゃないの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:07:05.07 ID:dp0o//tm.net
サイクルジャージで仲間意識ってどういうこと?おそろののジャージを着るの?それってもう・・・

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:13:32.48 ID:+xyLDqvE.net
衰退したのは、流行ったからだよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:22:37.21 ID:/dgmnpPl.net
ロードは町乗り仕様に変えてもタイヤ25Cじゃパンク多発でうざいし最低でも28C履かせたいけどフォークやリアセンターに余裕無くて無理だったりする

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:31:11.45 ID:rlkVjGok.net
まあでもさ、大体の人間は経験する順番て、自転車→オートバイ→車、だよね? 年齢制限があるわけだから。ジュニアでカートとかやってない限りは。
それで、車にもオートバイにもそこそこ金と時間をかけた後に、自転車に戻ってくるとちょっと違わない? 違わなくない?

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:55:21.94 ID:dp0o//tm.net
移動手段としてみればそうだろうが、サイクリングって別ジャンルじゃないか。登山とかサーフィンに近い気がする。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:51:12.73 ID:T+ptjN96.net
ジョギングやるよりも運動係数が低いから気楽に始められるといって騙される。
修羅場の道路交通に投げ出され、かっこよく速く走ろうなんて考えたらストイックな練習が不可欠。
ロングライドが楽とか言うけど、ケツが痛くて長く乗っていられない。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:05:52.43 ID:b5/DMy1n.net
>>599
にわかは知らないだろうが走りやすいルート探しを始めるのがロードバイクのファーストステップなんだが

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:08:11.33 ID:AyMTe7pb.net
このGWの行楽地はオートバイ集団多そうだけど
いつものことか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:44:05.73 ID:4uQOHByG.net
GWも終わるというのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:45:27.71 ID:KaQDJbMC.net
>>594
細かいことばかり気になるんだね。
俺は着ない人だけれど着ている人を見れば「頑張ってやってる人なんだなぁ」と思う。
着ている同士なら仲間意識を持っても自然だと思うよ。
そういう楽しみ方もあって良いと思う。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:48:29.24 ID:KaQDJbMC.net
>>596
そんなあなたにチューブラー。
細くてもパンクしにくいし、しても一気には抜けない。
ただ走っててパンクするとタイヤ交換になるから予備タイヤは携行しなければならないし、
パンクしたタイヤの修理は面倒臭い。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:55:43.73 ID:0Cvt//iE.net
25cでパンクしまくる奴は28cにしたところでパンクするから耐パンクの重たいやつにしとけよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:06:52.57 ID:ANcrjVB+.net
細いタイヤだからパンクしまくるのというのはおかしいな。

耐パンクベルトが無い極薄ケーシングの超軽量決戦タイヤを普段履きにしてるのか
それとも空気圧管理が出来てなく低圧で乗ってて歩道に乗り上げた際にリム打ちパンクをしてるのか
そのどちらかしか考えられん。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:17:10.29 ID:4+7T8F1p.net
ほぼ空気圧管理の問題だろうな
一度もパンクしたことないわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:30:33.12 ID:oMgFPOR3.net
>>607
俺も貴殿と同じように思っていたがこないだパンクした
結局何使ってようが運でしかない

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:31:55.13 ID:4+7T8F1p.net
そりゃ運もあるだろう、ただ空気圧管理していないなら運も糞もない

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:34:44.68 ID:PRiprHZv.net
貫通パンクは運だけどリム打ちは使い手の怠慢

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:56:07.43 ID:w3DjUBt6.net
服装も車体も、何でもかんでも無駄な装飾の多いデザインばっかりでダサすぎる
ミニ四駆かよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 09:03:17.21 ID:KaQDJbMC.net
>>611
半分同意。
俺はおっさんだから古いクロモリの方がしっくりくる。
結果地味な自転車が好きだな。
ほとんどの人はレースに出るわけでもないし自転車に乗ること自体を楽しんでるわけだから、
もう少し普通っぽいサイクルジャージがあっても良いと思う。

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 09:09:05.54 ID:4+7T8F1p.net
幾らでも、あると思うが

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 09:23:37.72 ID:XtZs1p+w.net
>>597
俺は原付ガンマ→GPZ→ロータスヨーロッパ→フェラーリ348→ポルシェcarrera2→アルファ155→XM2という変態
自転車楽しい��

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:08:01.86 ID:0Cvt//iE.net
ウェアはラファの流行以降は無地にワンポイントみたいなの増えたでしょ? 国内パールですらオサレシンプルライン立ち上げてんのに何見てんやろか

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:09:52.29 ID:utzek1l0.net
>>612
オートバイも同じ様にセンス問われるようになってくるよな
若いときは白ツナギで乗り回してたNSRやTZRも25才位にもなるとカラフルなプラモ乗ってるみたいで恥ずかしくなってくる
んで行き着く先はハーレーやZUみたいなアメ車ネイキッド旧車よ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:12:46.49 ID:rCjVYErD.net
スポンサーロゴ付きを有難がって金払ってるのは理解し難い
逆だよ逆

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:22:21.72 ID:/dcQO2Nq.net
てかロードバイクの売上が急激に上がったのって弱虫ぺダルが影響だろ
弱ペダが人気出た頃、ニュースでも特番組まれてたし売上もあほみたいに伸びてショップにも専用ポスター貼られてたし
けど実際そいつらが買ってみて、いざやってみたら定期的に整備やらなきゃいけないわ、思ったより速度出ないわで長続きせずやめていったんじゃないかな?
他のスポーツと一緒だよ。アニメに影響されて始めた人達が一気に来て、数年後一気に冷めて終わっただけ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:25:48.97 ID:utzek1l0.net
大勢の小野田くんは再び電車でアキバに通うことにしたんだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:28:00.55 ID:BXT4XR50.net
弱ペダ好きな層って女じゃないの
あの人らって実際にバイクなんて買うのか・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:39:36.50 ID:/dcQO2Nq.net
>>620
女も男もどっちも同じくらいいるっぽい
ただ女の場合はアニメグッズ、コスプレ用品みたいな感覚で推しキャラが使ってるバイクとか買う人もいるらしい
んであの手のキャラが乗ってるバイクは殆ど高級車という

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:57:56.77 ID:vx/vLwdl.net
自転車の活躍する小説考えたんだけど言葉を喋れる自転車と銃の扱いが上手い少女が旅する設定とかどうかな?斬新だと思うんだけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:07:50.31 ID:maPXxTNj.net
日本はアニメ漫画ブームの終焉の影響なんだろうけど
ロードバイクの売り上げ減は日本だけじゃないからなー

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:18:32.84 ID:8kg/FzrO.net
国内は車もオートバイもヤバい言われてんのに趣味性のより高いロードバイクが売れ続けるわけないし、そんな日本と海外とでは売れない事情がちょっと違うと思うで

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:29:32.05 ID:/dcQO2Nq.net
ちゃんと走れるところと自転車整備の簡易化がすすめればまた増えると思うけどね
首都圏とかだとまず思う存分ロードを走らせる場所なんてないし、やめる人の大半の理由が日々の整備めんどくさいだろうし
んでそれをネットで愚痴るとおまえには向いてないだの言われるわけだし
だったら普通に運動はジムかランニングでいいやってなるわな

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:01:05.20 ID:JIckycAG.net
ホント何が原因なんだろうか?日本で一気に売れなくなったのは漫画ブームが去ったとか複合的要因もあるから深刻なんだろうけど

他国までロードバイクの売上下がってるのは、世界的な不景気だけ?そもそも世界一位のチーム持ってる会社がスポンサー降りて解散なんて他の競技で聞いたことない

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:21:13.04 ID:JVl3dCsK.net
ブームが異常だっただけで、マイナー度で考えると今くらいが分相応なのでは

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:21:43.17 ID:PIF1k4HN.net
プロとして技術や体力の向上の為の訓練の為に競技場みたいな個人では到底買えないような設備が絶対に必要って訳じゃないからじゃね
モータースポーツとかとも違ってチームそのものには他のスポンサーを見付けられる程のブランド力が無いってのもあるだろうけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:33:16.84 ID:01N8gAqo.net
ロードバイク乗ってるやつがクソ
ショップがクソ
敷居が高い
押し付けがスゴイ
整備が面倒くさい
価格が高い
お布施しないと維持できない儲けの構造がない

クロスかMTBでいいやってなる
流行ってたこと自体異常だったんだよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:34:19.59 ID:/dcQO2Nq.net
プロ云々以前にロードはハードルが高すぎるんだよ
・自転車本体、オプションツールが異常に高い
・定期メンテナンスが必要(その為にそれなりに知識を蓄える必要もあり)
・しっかりとした道がないと気持ちよく走れない
・車や歩行者から煙たがられる
・事故る確率が高く当事者被害者共に大変
こんなんで今まで流行ってたほうがすげえよ
それこそ日本はよわペダブーストがかかってただけだし
シマノの決算で言ってたが、海外の売上降下はただ単に北米、ヨーロッパの不景気だったのが原因

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:38:04.02 ID:rCjVYErD.net
下火、下火と言われつつも休日には結構な数のロードバイクを見掛ける
ブームは去ったけど定着してるって事じゃないのか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:47:46.31 ID:/dcQO2Nq.net
>>631
いつものメンツが走ってるだけじゃない?
ただ自分の地元だと日常生活で使ってる人は増えた気がする
都内のスーパーとか駐輪場にちょっとした鍵つけただけのCAAD12とアドバンス2があったのは驚いた
定着はしてるけど趣味としてロードをやってる人は減ってると思う。
だから買い替えず今あるやつを適当に使ってるだけなのかと。んでそれがダメになったら終わり

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:47:55.48 ID:BXT4XR50.net
一台買ったら数年は次の買わなくていいし乗り換えるほど使い込むまで続かんって人も多いだろうし

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:55:03.09 ID:8kg/FzrO.net
前年比、前々年比からは減るだろうけどブームや流行なんてどれもそんなもんだしブーム以前に比べたら裾野は確実に広がってるだろね
実際に乗ってない人からの認知も上がってるし、あとはどう社会に定着させていくかって段階でしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:01:56.56 ID:/dcQO2Nq.net
>>634
認知度は上がってるけど、その人達が始めるかどうかは別かもね
やった事もない趣味に車体+ヘルメット含めた18万近くのお金をポンと出せるのかって話だし
んで仮にかったとしても、そこから定期自主メンテという壁があるし、近くに走れる場所がないとママチャリとたいして変わらないって思うだろうし
アイススケートは誰もが知ってるけど、じゃあみんなやってるのかって話と一緒だわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:06:57.88 ID:rCjVYErD.net
ID:/dcQO2Nqは自分のストーリーに沿った意見以外は認めない人みたいだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:08:17.62 ID:8kg/FzrO.net
知ってる人=実際にやってる人でなくてもいいんだよ
アイススケートなんてスポーツじゃねぇよって実際に言ったらフルボッコされるでしょ?
自転車は車道走るもんなんだとかそういう空気の醸造だ大事

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:09:30.49 ID:/dcQO2Nq.net
>>636
じゃあ逆に聞くけど、定着出来ると思ってるの?
こんだけ高い敷居があって
よっぽどロードバイクに魅力を感じてない限り他のスポーツ行くと思うよ
もっと低コストかつ気軽に出来るスポーツなんていくらでもあるし

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:14:53.75 ID:rCjVYErD.net
>>638
君の言う定着ってのがどんなレベルを指してるのか知らんけど現状で十分に根付いていると思うよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:17:44.97 ID:/dcQO2Nq.net
>>639
だったらこのスレ意味なくね?
話終わりじゃん。ロードはオワコンじゃない定着してるで

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:19:35.67 ID:rCjVYErD.net
スレの意味なんて知らん

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:26:09.35 ID:01N8gAqo.net
一部の歩行者と車からめっちゃ嫌われてるのは感じるそれだけで萎える

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:51:15.36 ID:0Cvt//iE.net
ロードバイクに限った話じゃないけど天下の環七や環八にナビマーク敷かれただけでも世の中変わった感あるわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:57:01.01 ID:vTJCpADZ.net
さっき帰宅する前にスーパー寄って買い物した
サドルバッグの中に超コンパクトに畳めるリュック入れてるからスーパー寄って買い物しても安心
白いポリ袋腕にぶら下げるとかのみっともねえ真似する奴がいるけど俺みたいにかっこよく乗って欲しいわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:02:32.43 ID:rCjVYErD.net
>>643
ナビマーク有ると自動車の自転車に対する振る舞いが違うね
自転車側のバツの悪さも随分と軽減される

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:04:45.14 ID:vTJCpADZ.net
>>644
続き

さてスーパーの敷地から出て右に行ったところに四輪用の駐車場出入口があるんだが
そこに差し掛かった時、駐車場からこっちを全然見てないミニバンが飛び出してきて引っ掛けられそうになった
運転してるのは目つき悪いブス
ガキとジジババも乗ってる
抗議の意思を込めて睨んでやったが頭を下げることもせずブスっとした表情
ブスだけに
自転車なんかより車のほうが偉いと思ってんのか?田舎モンが

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:08:44.19 ID:vTJCpADZ.net
>>646
さらに続き

まあいい、バカを相手にしても時間の無駄だと発進したら
「もうーっ!危ない!競輪のチャリが急に出てきてさー!」
とブスが大声で喚いてんのが聞こえた
「ガンつけてきてキモかったー!」とも

こういう奴等こそ暴走プリウスに轢かれてミンチになればいいのにと思ったよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:29:22.45 ID:UDO4yPtB.net
ロード乗りが気持ち悪いのは確かだし
ミニ四駆みたいな服来て幼稚園児かよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:41:10.87 ID:EP5npbP2.net
ロード乗らなくなったやつがスレ張り付いてみっともない書き込みしてるんだな
かわいそうに

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:52:37.25 ID:PJZSSsOc.net
ロードは嫌われてるから仕方ない
ママチャリ乗ってたらそのミニバンまんこも停まってくれたよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:04:41.51 ID:KaQDJbMC.net
>>635
取引先の社員さんがロード始めたんだけど、
金がないからネットで3万くらいのを夫婦で買ってサイクリングをしているそうだ。
一日30から40kmくらい走って楽しんでるそうだ。
まあサイクルジャージは着てないだろうしメットもしてないかもしれないけれど、
そういう楽しみ方があっても良いと思う。
ルック車だってロードはロード。
それなりに楽しめるんだしね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:09:23.98 ID:KaQDJbMC.net
>>644
さっき小田原まで走ってきたんだけど美味しそうなどら焼き屋さんがあった。
うちの娘はどら焼きが大好きで今日は体調が悪くついてきていない。
そこで買って帰ってやりたかったがサドルバッグにはその余裕はなくあきらめた。
そのリュックいいね。
スマートで格好良いと思う。

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:15:27.28 ID:sqGriMuV.net
何に乗ってるのかより 誰が乗っているのかが大事な様な気がします 気がするだけかもしれませんが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:17:03.79 ID:aOJR5y67.net
>>651
俺ならそんな奴等全否定してやるね
ロード様をなめんなと
クソスでも乗っとけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:44:18.18 ID:etGvLAVX.net
まあ・・確かにNETで安ロードを買う必要性はないな
エスケR3のほうがはるかに快適だろうに

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:56:07.83 ID:4+7T8F1p.net
安物は安全性に問題ありそうなのがな

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:57:49.72 ID:KaQDJbMC.net
>>654
まあ走ってて好きになれば距離も伸びていく。
そうなれば今の自転車じゃ物足りなくなるだろうね。
それで良いんじゃないの。
俺は子供のサイクリングでもロードでのサイクリングでも境界はないと思ってるから否定しない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:58:36.77 ID:KaQDJbMC.net
>>657
まあターニーでもボスフリーでもいいじゃないか。
それほど悪いものじゃないと思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:16:45.93 ID:Ep0QNtRv.net
ターニー?ターニーの存在は否定しねえよ
自転車に金払いたくない奴だらけなのは事実
ホントに金持ってない奴もいるだろう
そのためのターニーだ
でもロードにターニー? 
ロードってなんだ?
ロードにターニーはないだろう?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:24:22.50 ID:KaQDJbMC.net
>>659
言いたいことはわかるけど入口は広い方がいいよ。
まあジュニア車じゃないんだからスポーツ車にターニーは・・・とは俺も思うが、
それでも一応はそれなりに似た性能の自転車が出来るのもこれまた現実。
昔あったロードマン風の自転車みたいな存在価値なんじゃないの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:40.84 ID:KaQDJbMC.net
>>659
あとその人は本当に金を持ってない人だ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:41.93 ID:gp4mV+Qb.net
有名メーカーのエントリーモデルが無難だよん

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:29:13.12 ID:KaQDJbMC.net
>>662
言いたいことは良く分かる。
俺もその通りだと思う。
初心者にネット通販の自転車は荷が重いとも思った。
せめて朝日やイオンに行けば、とも言った。
でも予算はそれぞれだから仕方がないそうだ。
ただ夫婦で毎週乗っているようだからそれはそれで良かったのかな、と思ってる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:33:58.71 ID:zYaeKFNf.net
センチメンタルタ〜ア〜ニ〜♪

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:50:52.44 ID:r2nDGnLN.net
遅い 危ない カッコ悪い
ロードバイクがこの先生き残るには
頭の悪い年寄りに
健康のためだの言って売りつけるしかない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:13:46.57 ID:gPHZvOWg.net
年寄りにロードとかいよいよ危険だろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:18:28.13 ID:0Cvt//iE.net
飯塚さんが車じゃなくロードだったら本人だけうまいことポックリ逝ってたかもしれんな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:53:51.99 ID:D6NHnjLL.net
年寄りばっかだろロードなんて
あいつら金と時間ある

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:19:16.66 ID:HiGfCGat.net
パーマ先輩が、ICタグをレース中にライバルに渡しちゃうというのが衰退の始まりだと思う。マジで

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:43:41.71 ID:REjhg0Vc.net
ロードがこれから流行る事もなければ消える事もない、以前が異常なだけ。けど、押しつけがましいピチパン脳筋ガチ勢は減って欲しい。すきで買ったものくらいすきに乗ればいいだろうに。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:01:49.93 ID:KpKrE4fr.net
競技車両を素人に売り付けてた今までが異常だったんだろ
自動二輪の方だと今はSSと言いつつ中身はゆるゆるツーリングバイクみたいな車種多いけどグラベルロードも同じ流れなんじゃね
クロスバイクは安定して売れていくだろうし何の問題もない

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200