2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オワコン】ロード人気が急降下中だけど7【ピチパン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:25:38.30 ID:frGumpJi.net
ロードとかもはや高校生のカッコツケアイテムw

71 ツール・ド・名無しさん sage 2019/04/03(水) 18:41:18.43 ID:/H7EC/VH
>>62
クロスバイクもだけどロード通学の高校生がかなり増えたよ
そうやってカッコつけの浅い目的だけで欲しがる未成年の底辺ユーザーにまで行き渡るのが
ブーム終了のひとつの指標であるのは過去の歴史を見ても明らか(MTB、ロードマンなど)

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:09:23.98 ID:KaQDJbMC.net
>>644
さっき小田原まで走ってきたんだけど美味しそうなどら焼き屋さんがあった。
うちの娘はどら焼きが大好きで今日は体調が悪くついてきていない。
そこで買って帰ってやりたかったがサドルバッグにはその余裕はなくあきらめた。
そのリュックいいね。
スマートで格好良いと思う。

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:15:27.28 ID:sqGriMuV.net
何に乗ってるのかより 誰が乗っているのかが大事な様な気がします 気がするだけかもしれませんが

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:17:03.79 ID:aOJR5y67.net
>>651
俺ならそんな奴等全否定してやるね
ロード様をなめんなと
クソスでも乗っとけ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:44:18.18 ID:etGvLAVX.net
まあ・・確かにNETで安ロードを買う必要性はないな
エスケR3のほうがはるかに快適だろうに

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:56:07.83 ID:4+7T8F1p.net
安物は安全性に問題ありそうなのがな

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:57:49.72 ID:KaQDJbMC.net
>>654
まあ走ってて好きになれば距離も伸びていく。
そうなれば今の自転車じゃ物足りなくなるだろうね。
それで良いんじゃないの。
俺は子供のサイクリングでもロードでのサイクリングでも境界はないと思ってるから否定しない。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:58:36.77 ID:KaQDJbMC.net
>>657
まあターニーでもボスフリーでもいいじゃないか。
それほど悪いものじゃないと思うよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:16:45.93 ID:Ep0QNtRv.net
ターニー?ターニーの存在は否定しねえよ
自転車に金払いたくない奴だらけなのは事実
ホントに金持ってない奴もいるだろう
そのためのターニーだ
でもロードにターニー? 
ロードってなんだ?
ロードにターニーはないだろう?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:24:22.50 ID:KaQDJbMC.net
>>659
言いたいことはわかるけど入口は広い方がいいよ。
まあジュニア車じゃないんだからスポーツ車にターニーは・・・とは俺も思うが、
それでも一応はそれなりに似た性能の自転車が出来るのもこれまた現実。
昔あったロードマン風の自転車みたいな存在価値なんじゃないの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:40.84 ID:KaQDJbMC.net
>>659
あとその人は本当に金を持ってない人だ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:41.93 ID:gp4mV+Qb.net
有名メーカーのエントリーモデルが無難だよん

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:29:13.12 ID:KaQDJbMC.net
>>662
言いたいことは良く分かる。
俺もその通りだと思う。
初心者にネット通販の自転車は荷が重いとも思った。
せめて朝日やイオンに行けば、とも言った。
でも予算はそれぞれだから仕方がないそうだ。
ただ夫婦で毎週乗っているようだからそれはそれで良かったのかな、と思ってる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:33:58.71 ID:zYaeKFNf.net
センチメンタルタ〜ア〜ニ〜♪

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:50:52.44 ID:r2nDGnLN.net
遅い 危ない カッコ悪い
ロードバイクがこの先生き残るには
頭の悪い年寄りに
健康のためだの言って売りつけるしかない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:13:46.57 ID:gPHZvOWg.net
年寄りにロードとかいよいよ危険だろ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:18:28.13 ID:0Cvt//iE.net
飯塚さんが車じゃなくロードだったら本人だけうまいことポックリ逝ってたかもしれんな

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:53:51.99 ID:D6NHnjLL.net
年寄りばっかだろロードなんて
あいつら金と時間ある

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:19:16.66 ID:HiGfCGat.net
パーマ先輩が、ICタグをレース中にライバルに渡しちゃうというのが衰退の始まりだと思う。マジで

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:43:41.71 ID:REjhg0Vc.net
ロードがこれから流行る事もなければ消える事もない、以前が異常なだけ。けど、押しつけがましいピチパン脳筋ガチ勢は減って欲しい。すきで買ったものくらいすきに乗ればいいだろうに。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:01:49.93 ID:KpKrE4fr.net
競技車両を素人に売り付けてた今までが異常だったんだろ
自動二輪の方だと今はSSと言いつつ中身はゆるゆるツーリングバイクみたいな車種多いけどグラベルロードも同じ流れなんじゃね
クロスバイクは安定して売れていくだろうし何の問題もない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:15:46.57 ID:WhI2Zwm1.net
クロスはコンポマウンテンのついてるの多い
あれも結局本来のMTBが売れなくなったから出来た車種だと思ってる
ロード版がグラベルだと思う
クロスも出始め今みたいな値段じゃなかったしな。グラベルも数年でクロスと同じ値段になるだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:59:59.28 ID:uhzBH2yx.net
>>672
ブレーキの制動だろ

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:03:37.70 ID:PIF1k4HN.net
>>672
クラリスになったあたりで当時のMTB用8sスプロケの殆どに対応出来るようになってたりするけど
クロスバイクにフロントトリプルは絶対正義だしaltus の方が安いし
同等のギア比がフロントシングルで欲しいならリア50tとかになっちゃうけど8sじゃ非現実てきだから仕方ないね...

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:39:39.86 ID:D6NHnjLL.net
>>670
> ピチパン脳筋ガチ勢は減って欲しい

なんで?
コスプレ勢が減って欲しいならわかるが

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 05:27:22.39 ID:M1171RqH.net
>>675
コスプレ勢が減って欲しいのは勿論だが、ここでもたまにいる、ロードとはーやらフラペは認めんとか、普段着で使う奴はわかってないだとか押しつけがウザいやつの事ね。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 06:22:23.60 ID:n0CM6zDV.net
クソスあがりかww

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:46:07.30 ID:uTZeLlbI.net
>>676
それはちょっと分かる気もする。
俺はトゥークリップに運動しやすい格好というやつだけど、
普通に楽しむ分にはそれで十分だし、お店とかにも入りやすい。
一度出先でチェーンが切れて押して返ったけれど、運動靴だから楽だったよ。
『ろんぐらいだぁす』のコスプレの集団とか見るとほほえましく思うけど、
違う楽しみ方も認める余裕が欲しいね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:51:28.56 ID:zyruB04W.net
チェーンが切れるって、メンテぐらいしろよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 07:59:36.47 ID:rwuj3lFc.net
トゥクリップってビンディングより危なくない?

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:02:01.06 ID:uTZeLlbI.net
>>679
まあメンテナンスのミスなんだけど、君は出先でアクシデントはまったくない人なんだね。
俺は自分でもやらかしたこともあるし、やらかしてる人を見たこともある。
まったくありえないなんてうらやましい限りだよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:06:13.51 ID:uTZeLlbI.net
>>680
普段はビンディングの方が着脱は楽だと思う。
ただ本気で危ないとき、トゥークリップは後方に抜けばそれだけで抜けるから本能的に抜ける。
ビンディングは使ったことがないから分からないけど、
事故の話とかを聞いていると、ひねるとかの動作はそういう時は難しいのかもしれない。

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:10:04.77 ID:zyruB04W.net
timeのビンディングなら、すぐ外れる
脱着そのものも楽
怖いって人にはクリップより良いだろう

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:29:26.35 ID:t1CIqulG.net
競技以外で足を固定する必要はない
ビンディングペダルはシューズとセットで売れるから業界に都合がいいというだけ
ヘルメットも同じ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:33:32.49 ID:uTZeLlbI.net
>>684
登り坂は楽だし否定する理由もないと思うけど、絶対必要なものじゃないよね。
ただヘルメットは合った方が良いと思うよ。
今の価格は高すぎると思うけど。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:25:31.64 ID:XoLovjWU.net
ヘルメットなんか今回のロードブーム以前は街道練習の競輪選手とモルモン教徒と山MTBerしか被って無かったわ
峠登ってるロード乗りでもノーヘルだったのに

ロードでぶっ飛ばしたいならそりゃ被ったほうがいいな、好きにしろ
それを普段着で休日にミニベロとかで気分転換にちょい乗りするときまで
ヘルメットは絶対必要!被らない奴は自転車乗りの仲間じゃない!とかバカじゃねえのか?
はっきり言ってキチガイと思う

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:34:47.82 ID:R27CKSUJ.net
>>686
じゃあ、子供に装着義務付けてる自治体に文句言って来いよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:57:28.16 ID:zkmV1wEE.net
速度、自転車関係なく頭打つこともあるんだからヘルメットは絶対かぶるべき

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:06:29.31 ID:3LX0eo83.net
大人は自己責任で自由にすれば良い
俺は絶対被るけど、被ってないヤツがいても何も思わん
髪型が崩れるのがイヤとかあるだろうしな

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:19:42.14 ID:5TxSAqAj.net
自立しない二輪にチャイルドシート付けて子供固定するのが根本的におかしい
そりゃヘルメット要るわ
自転車方式の四輪が普及してれば違ったのにな

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:28:08.26 ID:rwuj3lFc.net
>>686
んな事言い出したら原チャリだって昔はノーヘルだったろ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:58:28.18 ID:DZ5PdF18.net
ノーヘルフラペでライドするのが気楽でいいわ
レーパンジャージにメットアイウェアのデブを橋とかの登りで追い越したら
その後の下りで意地になって抜き返してくるんだよなw
そりゃクロモリフレームにシルバーの手組みホイール、
キャラダイスのクラシカルなサドルバッグつけたノーヘルの奴に抜かれたら
なんちゃってレーサー様のプライドずたずただなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:10:20.72 ID:rwuj3lFc.net
>>692
自分も意識しまくりやんけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:12:28.12 ID:Cibf/wex.net
乱れるほど髪の毛無いだろ?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:28:59.90 ID:R27CKSUJ.net
>>692
この程度か?w
もう少し、マシな文章を期待していたんだがなw

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:32:05.50 ID:VZpAHH0K.net
>>692
単にペース守ってるだけだよソレは
ショボいノスタル車で登り頑張っちゃて下りは脚止めてゼェゼェ言ってんだろ?
そんなのの後ろに詰まってる訳には行かないもの

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:35:42.85 ID:xlv+9jqF.net
他人を意識するのってコスプレ勢じゃね?
ガチ勢は自分のタイムと成績しか興味なさそう。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:35:47.36 ID:W9CY6bnU.net
ノーヘルは気楽でいいんだけど、日焼けでデコが痛くなってきてるからロングの時はしてる。
ハゲの人ってこの時期にノーヘルは危険じゃないのか?普段から鍛えられて丈夫なんかな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:41:16.43 ID:VZpAHH0K.net
自分もヘルメット導入のキッカケは汗かいても大丈夫な帽子としてだった
キャップとかニット帽で走ると冬でも不愉快なレベルで濡れるからね
今は冠らないと何か落ち着かない様になったけどね

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:44:39.39 ID:DZ5PdF18.net
レーサーコスプレデブの言い訳が捗るなw

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:45:08.98 ID:VZpAHH0K.net
>>700
もういいのよ、お爺ちゃん

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:46:35.26 ID:DZ5PdF18.net
>>698
ハゲなめんな
http://imgur.com/hb3h5XV.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:47:54.13 ID:DZ5PdF18.net
>>699
トレラン用のキャップとかいいぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:54:00.86 ID:uTZeLlbI.net
>>692
俺は遅くて抜かれるばかりの方だけど、
長距離は知っている人に短距離で勝負を仕掛ければ俺でも抜ける。
相手が猛烈にすごい人でも100km以上走っている人に数百メートルで勝負をかければ抜ける。
数十メートルならママチャリでもいけるかもしれない。
一緒によーいどんでもないのに抜いた抜かないで自慢になるわけがない。
まだ機材自慢のほうが客観性があるよ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:01:50.30 ID:W9CY6bnU.net
>>702
なめてないぜw 天然エアロだからな。ただ、痛くないのかなと思ってな。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:41:32.17 ID:R27CKSUJ.net
>>700
この辺が限界みたいだなw

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:30:53.84 ID:5jkTrYmo.net
>>690
前二輪のバイクあるけど自転車では意味ないのかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:39:26.12 ID:rMjFz0nA.net
>>707
普通に見かけるが…

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:41:35.38 ID:qSTBnB45.net
バイシクルクラブ 2019年6月号

「ありがとう!!グッバイ!ロードバイク!!」

特集 元プロレーサーが教える
ロードバイクの正しい処分方法

粗大ゴミ?燃えないゴミ?燃えるゴミ?資源ゴミ?
ゴミ処理プロがマンツーマンで徹底解剖!

やっぱりお金欲しい、オークションサイトでの捌き方 プロカメラマン直伝ゴミでも魅力を引き出す構図

ウンスジレーパンの方が売れる?!拡大を続けるホモ市場に乗り込み調査

ローンを払いお終えていない 30分で5万パパっとやって稼げるバイト特集

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:59:55.20 ID:tg7WpGTx.net
ヘルメットは死を想起させるものだからな

そんな辛気臭いものかぶってサイクリング出来るかってんだ

それにサイクリングはハイキングや低山散歩のようなものだよ

ハイキングや低山散歩も危ないからゴアテックスのアルパインジャケット着て

ヘルメットつけて雪山縦走用の格好しろ

と喚いてるのがローディなんだよな

実に恥ずかしい

ローディが発狂ピエロとか言われる所以だ

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:10:35.46 ID:ObkKMLjS.net
デブやチビが乗ってる方がロードに対する冒涜だわ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:10:05.66 ID:IfqVZREw.net
>>710
発狂してないで落ちつけ、ハゲ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:28:49.31 ID:uTZeLlbI.net
>>710
ヘルメットくらいで大げさな・・・
野球する人が野球帽かぶるようなものでしょ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:36:39.43 ID:cBgj/tGl.net
「ローディ」をここまで見事に表現した一葉を私は他に知らない。


http://imgur.com/JMW3bES.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:40:12.21 ID:uTZeLlbI.net
>>714
これから健康になろうという意気込みが感じられていいじゃん。
まあ個人的にはあの腹だったら痩せるまでは私服でちょぼちょぼってところだけど、
この人は背水の陣を敷いたんだろうね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:46:47.40 ID:XOCQKXzD.net
一般「趣味なんですか?」
オマエラ「チャリンコで暴走することです」
一般「キモいしね」

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:20:07.76 ID:8LPB4Cjz.net
そもそもお前ら「ローディ」が憧れる自転車ロードレースってさ、
その初期から、健全で、フェアで、クリーンな「スポーツ」ではなかったんだよ。
これ分かってないバカ多すぎ。

お前らにとっては天界の神々の武闘会に等しいであろうツール・ド・フランスなんてさ、その本質はというと
スポーツなんかじゃなくサーカスやプロレスと同じで興行、見世物、エンターテインメントショーだよ?
オーガナイザーが用意した過酷なコースを超人的な選手たちが走り抜ける!どうだ!すごいだろう?
という劇を見せられてるだけ。

1903年の第1回ツール・ド・フランス優勝者モーリス・ガランは翌年の第2回大会でなんと「輪行」をして2位入賞。
ガランはレース中に煙草を吸ってワインを飲んでいた。
インチキがバレて賞を剥奪されて現役引退。
その第2回大会ではライバル選手を蹴落とす目的で食事に睡眠薬を盛る選手も出た。逆ドーピングやね。
また、糸で自身とサポートカーを繋げて引っ張って貰うインチキをした選手もいた。
そうやってズルをしてでも派手に勝って富と名声を手に入れたいというのがツールの本質。

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:12:51.11 ID:2K4QKWwl.net
だからなんだとしか言いようがない
110年前のレースなんざ興味ない
いま行われてるレースのプロ選手の強さに憧れてるんだよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:29:47.73 ID:UacnK44s.net
自動車レースに憧れて公道で暴走する連中いたなぁ〜
今はもう廃れたけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:52:45.49 ID:ObkKMLjS.net
>>714
ドラえもんカラーでネタきめてるつもりだろうがあまりにも醜い青瓢箪

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 22:20:41.82 ID:hNqHOIRH.net
>>714
空力を追求して行き着いたフォルムだな
平地は無双だろうな

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:04:58.54 ID:8MOcmrLq.net
休日にちょろちょろサイクリングしかしないのにプロ選手に憧れて
フンガーフンガー言いながら川沿いの遊歩道で暴走してる発狂珍パンローディwww

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:26:45.04 ID:OEBqmpln.net
青瓢箪デブよりも、信号・一時停止無視、車線を斜行、並列走行などのルール無視の方が
よっぽど醜いと思うけどねぇ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:36:01.71 ID:hiUfLmSz.net
ちょっと待てお前たち。
>>714のおじさんはただ太っているだけで何も悪い事してないぞ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:37:57.06 ID:ObkKMLjS.net
信号といえば最近都内では車道の信号機に従うよう路面に青色矢印マーカーが塗装されてるとこ増えてきたね
時差式信号機のとこでよくみる

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:38:23.34 ID:cQbuJeGk.net
ロードバイクは停車してからまた加速するのすげー疲れるからね
E-BIKEはカタパルトのような加速感楽しいから交通ルール守って一時停止するよ
わざと坂道降りてまた登るとかE-BIKE乗りあるあるw

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:42:16.55 ID:hNqHOIRH.net
>>726
アシストバイクで登ったり下ったり何が楽しいのか分からんな
何の達成感も得られないし原チャリ程楽でも無い

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:50:46.56 ID:vFmZs7Au.net
モーターで漕ぐ力を補助する介護自転車って持ち上げたら重さに愕然とするよね
フル装備のツーリング車より更に重いんだもん

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:57:35.85 ID:la/M+sX4.net
鎌倉街道走ってるとやっぱりロード多いよ。
実際ロードのが早く行けるし。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:58:55.11 ID:cQbuJeGk.net
アルトワークス「僕のほうが軽いから僕の勝ちちだ!」
GTR・NSX「お、おう(苦笑い)」

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 03:21:26.63 ID:iUvhS0fW.net
>>727
楽じゃないと分かっていて、何故理解出来ないのね
何に乗っても辛い事は変わりなく、負荷と時間の違いだけの話

軽量ロードで上って何が楽しいといってるのと同等の滑稽さだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 04:15:39.86 ID:UM3NHY+k.net
全員「自転車に乗るとお尻が痛くなるな」

一般人  「そうだ。サドルにクッション付ければいいんじゃね?」
ローディー「ダッセー。レーパンも知らないのかよ」
一般人  「もっこりパンツキモっ」

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 06:58:10.39 ID:NQovIKxV.net
>>731
まず自分が理解に努めるところから始めてみては?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:19:52.70 ID:Jdv/poSp.net
Eーバイク乗った事ないけど、それはそれで楽で楽しいんじゃないの。今の所、全く欲しいとは思わないけど、否定はないな。ただ、達成感とかはなさそう。

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:20:25.68 ID:GGvDEkB8.net
>>732
尻は乗っていれば鍛えられる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:21:38.04 ID:UA7WNchh.net
そうそう、痛いのは最初だけ
だからまず力を抜いて、身を任せるんだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:34:05.17 ID:jZL7oJ9V.net
いずれ馴染んできてよさがわかってくるさ。色んな大きさや形があるからな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:46:09.84 ID:GGvDEkB8.net
>>734
俺は最初は「スポーツバイクで楽してどうするの」と否定派だったんだけど、
見て行くうちに「体が衰えてきても楽しめる」とか、
「サイクリングの楽しいところだけを楽しめる」とか利点も多いなと思うようになってきた。
あれで天気の良い日に景色のよいところを走ったらとても楽しいだろうと思う。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:06:33.69 ID:Th7cYpt/.net
ロードバイクはとにかく向かい風が楽しくなさすぎる

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:27:49.98 ID:d3J1pUvC.net
E-BIKE(電動ちゃり)は乗ってみるとこれほど良い機械と人間の関係は無いと
思ってしまう。
楽(らく)だし楽(たの)しい。
運動するという点でも足を動かしてるので普通に自転車こいでいるのと同じ様な
効果が得られる(血管などを若返らせる物質が体内で出るらしい)
運動強度的には低いので筋力アップには普通の自転車をこぐほどには効果ないが
低いなりに効果はある。
体力が落ちた人や他の人たちと一緒にサイクリングに出かける際のの能力差を埋め
るために使ったりとても良い自転車だと思う。
ただ体を鍛えるのレベルだと物足りないところがあるのでそんな人はロードや他の自転車
を選択すれば良い。
どっちが上か下かなんて話ではない。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:36:00.65 ID:CyjT4iB5.net
普通の人力自転車に乗っても楽しめないくらい太ってたり体力の無いような
ハンディキャップ持ちの人には電動もいいかもね
でもそれに乗ってロードを抜いた!俺はえー!ロードしょぼwwってのはどうかねえ?と思うよ
輪行も出来ないような自転車は俺は要らんけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:41:31.17 ID:Lp/AxOzY.net
>>730
むしろ
WRX,GTR「ORETUEEEEE」
ロードスター,アルトワークス「お、おう…」

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:55:24.53 ID:4V5KU8+P.net
e-bikeの魅力は改造して手元にアクセルスイッチ入れてもらう
クランクとの連動切って車輪単独で回るように改造したら面白い
日本仕様でも海外仕様の端子買ってアクセルスイッチに接続とセンサー切れば海外仕様のe-bikeになる
個人輸入のハードルあるけど、ある程度電子回路の知識あるなら、ホムセンでパーツ揃う

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 08:59:08.24 ID:uFcX3Zxl.net
上は荒らし目的だから相手にするなよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:00:41.08 ID:BO827qps.net
>>743
死ねよ犯罪者
やっぱり電動乗るやつはこういうクズが多いのかな
「ラジオライフ」とか読んでそうな根暗オタクが電動に目をつけるんだろうな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:03:08.33 ID:RR6D/0sI.net
e-bikeは自転車界の被差別部落民
書き込みする権利すらあると思うな

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:06:10.52 ID:Jyh+60JJ.net
そこまでするなら原付買った方が

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:13:07.14 ID:wpjBHR4o.net
モペッド「呼んだ?」

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:38:03.86 ID:pd0DzW2R.net
>>743
改造簡単ならやってみる やっぱり繋がってない端子はアクセル用だったのね。センサーってどうやって切ればいいの?ハブ側?クランク側?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:41:43.28 ID:NQovIKxV.net
ジエン・ド

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:32:50.00 ID:Jyh+60JJ.net
扱いは無免許無保険原付でしょ?なんかあったら人生終わるだろ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200