2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 03:18:54.30 ID:tJ5udiK9.net
やっぱり長時間駐車が危険だな。

@caad8looking1さんのツイート: https://twitter.com/caad8looking1/status/1118518666478252032?s=09
(deleted an unsolicited ad)

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 03:21:15.17 ID:V1/zLRD8.net
ダイヤル式ワイヤーロックの時点であっそ、解散コース

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 03:27:07.68 ID:89suHtbZ.net
俺のプロファイリングでは市役所の駐輪場なのに夜中に停めてたら変だから、真夜中に盗まれたと予想

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 04:08:00.98 ID:lsTLx7b7.net
このロックは危険?
https://youtu.be/meSabB2kW-M

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 04:16:51.57 ID:o6S8EBBE.net
>>303
見たけど、ロック、鍵の類は出てこなくね?
流れてる音楽のこと?ロックには聞こえないな

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 06:48:03.58 ID:mj7K1tD+.net
アーマードの断面ヤバいな
https://tonoji-home.blog.so-net.ne.jp/2011-01-15

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:11:40.16 ID:C3xjWxWQ.net
>>303
100通りしかない暗証番号と紐
100均ニッパーか、無ければ00〜99までお試しくださいって感じだね

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 07:25:29.66 ID:a9w44znQ.net
そもそも父親から譲り受けた自転車を2日間、人の往来のある場所に放置とは

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 08:55:11.30 ID:pc8vxZ3u.net
前に似たような話が載ってたけど、変な女が汚ねぇ尻乗っけて勝手に撮影してたのはイタズラに入るか?
怒鳴り付けたら泣かれてこっちが悪いように言われたわ
潔癖症だから正直サドル弁償してほしい、持ってたアルコールティッシュで目の前で拭いてやったし、家帰った後も徹底的に消毒したわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 08:57:44.17 ID:A7d6PrDJ.net
>>308
お前の軽のボンネットにおっさんが座ってたらどう思うかやさ〜しく聞いてあげな
泣かれたら周りは女につくから泣かせるな

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 08:58:12.49 ID:SAQauOYn.net
役所の駐輪場に日をまたいで停める事自体問題だよな
撤去されたんと違うか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 10:01:33.87 ID:4GYhGYEq.net
>>305
今更感

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:32:08.83 ID:1bJMjby4.net
試行錯誤の結果、でかいU字ロックのスマートなインストール方法を発見しましたが画像の需要ありますか?

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:35:26.86 ID:TFW8KUAQ.net
はい

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:36:09.54 ID:FTU2uCvw.net
>>312
いらないといってもどうせ貼るんだから、最初から聞かずにさっさと貼れ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:37:44.48 ID:r+ySg9TS.net
やっぱりやめておきます

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:47:05.56 ID:1bJMjby4.net
参考になれば幸いです。
ダイソーのボトルケージと100均のマジックテープが付いたゴムバンドです。
U字に付属品のブラケットは以前割れました。
https://i.imgur.com/dxFG3CU.jpg
https://i.imgur.com/MxsbixV.jpg
https://i.imgur.com/kefdZXC.jpg

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:49:15.34 ID:IBLfWSwR.net
どの辺がスマートなんだ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 12:54:01.12 ID:GGLPyG2u.net
>>316
ブレーキワイヤー巻き込んでるあたりが気になる

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:01:58.24 ID:1bJMjby4.net
ワイヤーは問題なかったです。重さを分散してるのと、固定してカチカチしない所が肝です!

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:06:03.02 ID:ozrJ6IH3.net
重量を車体の前に持ってきたのと左右の重量バランスの不一致をなくしているところは
評価する。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:07:43.39 ID:1bJMjby4.net
>>320
ありがとうございます!

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:16:16.98 ID:KHqYCyyi.net
ボトルはサドルに差すの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:20:53.60 ID:GGLPyG2u.net
まあU字を前三角にベルクロで2点留めってのはよくあるアイディアなんだけど
流行らないのは取り出しがめんどいからだろうな

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:32:58.22 ID:1bJMjby4.net
>>322
ボトルは他の方法考えます〜

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:36:55.52 ID:eHM6bN/z.net
スマートとは…

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:54:13.72 ID:TNU8lQhk.net
普通にワイヤー干渉してて草

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:04:51.84 ID:O5FntMoq.net
コレ渾身のボケだよね?

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:45:33.68 ID:3XpEsQMQ.net
まぁ良いんじゃない?
発想は悪くないと思う

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 14:56:14.06 ID:UwHsyUhF.net
スマートの定義が壊れる

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:09:13.21 ID:4G6h+GWI.net
そこの三角つぶす覚悟あるならさいしょからフレームバッグつければいいだけだしな

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 15:11:59.41 ID:D98eNwZB.net
>>308
>>309
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otakuhouse/20170910/20170910171625.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:19:44.43 ID:e5kXf5CR.net
U字はサドルバッグに入れようとするとかなりデカいの必要になるんだよね
Apex tiをフレームバッグに入れるのが俺の最適解

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:20:22.40 ID:D2SMAR6D.net
>>305
残念ながら、このスレの住人のほとんどが知っている。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:40:44.03 ID:kfegliNG.net
U字はポケットかバックパックがお勧めだわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 16:45:45.88 ID:tiSGFaRD.net
転倒した時に体に金属の棒を打ち付けたいの? 
ちょっと考えれば駄目な方法って分かるでしょ

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:46:31.20 ID:OF/ddaVf.net
>>333
そうは言っても去り行くものもいれば毎年入ってくる新1年生もいるんだから
多少はね

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 17:57:19.63 ID:9rDJ6BTs.net
>>331
すげえいい写真

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 18:35:51.82 ID:A7d6PrDJ.net
>>331
これはずるい

ずるいわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:12:30.22 ID:ffKVzXcM.net
>>300
ハンドメイドいんゆーえすえー?

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:40:20.92 ID:O4fWVigJ.net
>>19
マンションの廊下?
俺もロード買ったら真似するよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:03:07.87 ID:IajXPR55.net
ゴミ捨て場行きだな

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:44:02.35 ID:heFoOJMR.net
マンションの廊下は管理人とか管理組合がうるさくないとこ以外は無理だよなw

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 21:21:57.24 ID:t34c8cQv.net
こうなるからやめとけ
https://pbs.twimg.com/media/Dy-pizoVAAIUCIR.jpg

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 23:32:32.14 ID:V1/zLRD8.net
引っ越し作業中、廊下途中にチャリなんかあったら階段の方に蹴飛ばされても文句言えねーわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 23:52:42.58 ID:r4hwBPyq.net
余程ズボラ管理のマンションでもなけりゃ廊下だと消防法絡みでどかせとは言われる
消防署職員の立ち入り検査があるとパスしないからどかせとなるが

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 06:01:48.08 ID:fkRQzhhm.net
そこまで持ってきたなら中に入れろよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 07:14:12.73 ID:vrBVNfqU.net
tigr-lockをトップチューブの上にインストール出来れば最適解になるかな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 07:18:23.62 ID:uVAzRGVQ.net
ミニベロでやってる人いてた
https://i.imgur.com/IQrnvhr.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:18:37.28 ID:78hvhvJl.net
ABUSのウルトラじゃない方のミニってセブンイレブンの車止は角じゃないときびしいですか?

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:32:47.99 ID:p6MKA/qN.net
>>348
ガウォーク形態か

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:37:48.63 ID:S94++Uhj.net
>>349
80mmあるから3インチ(76.3mm)までの車止めには一応通るんじゃないの
長さが結構厳しいかもしれんが

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:58:28.32 ID:3OJFrcMT.net
使うシーン明確にイメージしてないあるいはそのシーンに合わなそうなら「重くて短い鍵」はやめたほうがいいぞ
用途に足りるなら短いほうが堅牢にはなるけど汎用性求めると「長いもの」「ブレードあるいは太いチェーン」「軽いロック複数で対応」になるから

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:21:07.45 ID:RXklO78/.net
>>348
ブロンプトンの良さが台無し。
そこなら多関節ロックでいいじゃん

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:37:04.82 ID:x90oSyR6.net
ガウォークの時はペダルを逆に漕げば前に進む?

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 14:44:44.49 ID:QDj1GeTK.net
>>349
6055買っとけ
俺と一緒にブログで切られるその日まで震えてよう
ちなみにコンビニは余裕だ

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 15:05:43.58 ID:78hvhvJl.net
>>351
ありがとうございます、他の製品と勘違いしていたかもしれません
>>352
心得ております
>>355
遠慮しときますw6500あるし6055だったらタイガーにするよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 15:46:09.63 ID:jUqoh7os.net
6055はちょっと安いから気になってたけど安い理由があるな

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 17:09:34.71 ID:S94++Uhj.net
6055は嵩張らないのは魅力かな
abusのレベル7多関節は棒だろうが板だろうが
中型ボルクリに突破されるのがうーんとなるけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 17:21:38.11 ID:UMy7P78F.net
6055はコンパクトで軽いのが良さげね
440gだったらサドルバッグに入れても許容範囲かも

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 17:27:04.17 ID:H++QItnB.net
6055の軽さなら広げて首からぶら下げてもOK

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 18:10:07.24 ID:273+aDrp.net
GWにちょっと旅に出るんだけど、
盗難防止スキュワで行くかな。

ホテルに泊まる時に輪行袋に入れる可能性があるんだけど、
クイックリリースとそんな手間変わらないよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:15:29.32 ID:DP3bGnBH.net
多関節なら6500一択だろうな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:23:06.86 ID:Wb1wF6MC.net
1500g越えとかないわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:26:28.72 ID:4GgIIWo0.net
妥協点でパナソニックのU字がベストバイ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:36:10.70 ID:z2z+dSLS.net
>>361
手間が一緒ならもっと普及してないとおかしいだろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:41:41.71 ID:S94++Uhj.net
>>364
パナは地球ロックには小さすぎるのでベストには程遠いかなぁ
500g以下だとtigrかそこまで金かけたくないなら
6055も選択肢に入ると思う
どちらにしても大型ボルクリには切られるけどね

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:42:13.20 ID:3OJFrcMT.net
手間としてはプラス1、2分
輪行とか雨屋根なしとかで時間気にしてなきゃ特に問題はない
近くに排水溝とかあると落とさないように気を使うけど。

あとはスキュワの締め具合慣れとかないといざ組み立てたときに変速うまくいかなくなる

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:43:05.46 ID:AnyF++TF.net
>>361
カチンコチンになったQRのバーをやっとこたおすなら、アーレンでグイッといけるスキュワーの方が早いかもね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:01:25.82 ID:bg8CFtNy.net
パナU字買うならパルミーの長いやつのほうがいいかも。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:04:59.84 ID:/DGgvk29.net
>>361
たいして変わらんよ
専用工具を取り出す手間だけ

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:46:23.52 ID:vVQlv/Pb.net
パンクの時は元々工具を取り出すからスキュワでも手間に差はないけど
ホテル輪行の時だとどこに解錠工具を持つかで手間が多少変わりそう。

といっても秒単位の差なわけで、よほど変な場所に収納しても1分は変わらんでしょ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 20:52:20.63 ID:q04sqfl2.net
通勤用で長時間駐輪するからABUS6500とアラームロック買って1年ほどロードとMTBで使ってたけど、先週駐輪場に6500とアラームロック置き忘れたまま気付かずに家まで帰ってきたわ
車重が2kgは違ったはずなのに漕いでて全然わからなかったわ
自転車に持たせる分には重くても問題ないなこれ…

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:12:16.42 ID:3OJFrcMT.net
もしかして:向かい風

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:29:42.65 ID:4DmDqjtY.net
2kgの違いがわからない奴はもうママチャリで十分だろ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:45:01.03 ID:ajGgRoJ3.net
体重70kg + 自転車10kgで80kgとして、
2kgの差はたったの2.5%だぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:52:50.87 ID:rVcLsgp8.net
2.5ってかなりでかくね?

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 21:58:29.17 ID:drqDklcr.net
最初の消費税より小さいぞ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:16:17.89 ID:AdUXtfH1.net
>>363
俺はブロンプトンだから鍵が弱い場合はブロンプトン自体を持ち歩くことになって12kgの重さを運ばなければならなくなる。
安全安心の駐輪のために走行中の1500kgの増量ぐらい大したことない。
ドヤッ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:18:03.69 ID:AdUXtfH1.net
>>374
何のためのタイヤかと。
ヒルクライムであるまいし、転がり抵抗にそんな影響はでない

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 22:25:52.00 ID:/DGgvk29.net
1.5t…?

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:08:34.86 ID:pFWf5LR7.net
>>374
9kgと12kgのクロモリ使い分けてるが、走行中に違いなんて感じねーわ
さすがに15kgの4万円エントリーに乗った時は重さを感じたが

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:18:23.90 ID:xwk2gkXV.net
体重が2キロ増えただけで重くて進まない。
車体は500g違うと重いと明確に感じる。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 23:20:12.38 ID:5T1npttW.net
意識するか、しないかで体感は変わるよね

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:01:50.98 ID:aAXiS3cI.net
体重だけでもうんこと水分で2kgくらい毎日変わるし、通勤ならその日の荷物や持ち帰る飲料次第で更にもう1-2kgくらいブレ幅あるだろ
更に夏冬の服装に1-2kgは重量差があるのが普通
通勤の感覚自体に5kgは幅があって、更に体調や仕事の疲れ具合で補正がかかる

ヒルクラか車体担ぐかパワメ等で詳細に計測でもしてなきゃ2kg差なんてわからんだろうよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:21:55.13 ID:lvzrWWbn.net
なんやかんやと入れてリュックの重さが10キロだとしたら、U字入れて11キロになっても体感ないなー

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 01:49:31.70 ID:WJDkgTrj.net
今日から始まるタイムセール祭りでTIGR-LOCKが2000円だったら2個買うわ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 09:52:58.80 ID:SFwrBj5E.net
https://twitter.com/amihadashi/status/1119252240022118400?s=09
(deleted an unsolicited ad)

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:38:03.60 ID:G/CQ2QfX.net
>>387
見つかったみたいで良かった
ただ、なんの鍵使ったくらいは書いてほしいよな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:42:40.86 ID:SFwrBj5E.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553932963/973-

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:42:50.91 ID:oXz7VMfW.net
>>388
画像ではハンドルの前にクロップス巻き付けてるけど、施錠忘れとか番号変えてなかったかもしれんな

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:54:31.77 ID:cCIsIwwi.net
坂だと2キロは結構違う

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:23:47.96 ID:v0EWx6oB.net
疑問なんだが、ヒルクライマーはやっぱり坂登る前は体の軽量化するの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:44:39.49 ID:nOHEme64.net
髪も剃り精子も全部抜いて軽くするぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:10:28.11 ID:I8NMiKqI.net
俺レベルになると既に髪は永久軽量化済みだぜ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:26:41.91 ID:G/CQ2QfX.net
それってつまりハg・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:44:31.54 ID:u2fynPp0.net
生まれる前に鬼神にとられちゃったんだよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:45:26.31 ID:J4e+pX44.net
1500買った

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:45:26.68 ID:yUaQ7fYA.net
あえてハゲてんだよ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:12:58.54 ID:jOSE7J9P.net
趣味の山登りなら鍵1個減らせばよかった位のことはある
レースしてるような人たちは毛を剃るじかんでFTPあげてる

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:47:05.30 ID:3mbMdH5U.net
あ〜6055軽くて小さくてレベル7で良いぞ〜
(ブログで処刑されるその日までイキりまくります、自分)

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:56:41.51 ID:jOSE7J9P.net
軽いとはいってもパルミーより重くて強度も低く値段3倍ってのが、並んでると躊躇する理由にはなる
まあ10万お見舞い期間中ならいいのかもしれん

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:20:25.83 ID:3mbMdH5U.net
ぱ、パルミーより可動域あるから、、!
ポケットにも入るですし!

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:24:41.86 ID:I8NMiKqI.net
3倍で買えるか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:35:04.14 ID:D/9VpmB2.net
パルミーだと地球ロックできる場所が限られるのでちょっとな

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:39:00.29 ID:NyKeDdwy.net
地球ロック余裕サイズのアルミU字を売れば天下取れる

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:41:41.48 ID:I8NMiKqI.net
でかいと逆に破壊しやすそうな希ガス

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 15:45:29.57 ID:nOHEme64.net
エボミニをアルミで作ればおk

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:21:11.13 ID:pMY5WeH3.net
アルミ製で内側有効寸法78mm×200mmのALX-Mを出していた斉工舎は潰れたぞ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:24:56.22 ID:sXgtR9Ye.net
>>407
1000系アルミでもよろしいか?

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:36:08.24 ID:nOHEme64.net
>>409
10万の保険金は必須

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:52:37.16 ID:tAj1Wy1g.net
Twitterの盗難報告見てたら「ワイヤー錠」ばっかりだから、コンビニ用ならアーマードでも大丈夫かな?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:58:13.37 ID:D/9VpmB2.net
>>411
U字と重さ変わらんので選ぶ必然性がほとんどない

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:01:26.90 ID:/rOjiT0P.net
>>400
おいそれ中身はほっそいほっそい鉄の棒2本だぞ!

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:13:37.61 ID:KP1wu6Az.net
俺もパルミー持ちだけど605ポチって見た
ロード駐輪するとしたらコンビニでトイレか飯買うくらいだから
軽さと携帯性を優先して数分間震えて待つことを選んでみる
格付けサイトでアブスのレビュー見ると不安になる所ではあるが

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:14:07.35 ID:KP1wu6Az.net
型番ミスった、6055ね

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:46:57.86 ID:CX38mKVb.net
6055/80を付属のホルダーにつけてると、走行中がちゃがちゃうるさい。
100均の裾バンド2個で縛ってるけど、もうちょいいい方法がないか思案中。
あと施錠するときに鍵穴を下向きにしちゃうと、開錠するときやや苦労する。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:09:48.48 ID:3mbMdH5U.net
>>413
ま、まだわかんねーし!
一工夫されてるかもしんねーし!

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:24:43.46 ID:heqpaAva.net
中空で成形された金属パネルかな?
モナカ形状と予想
https://i.imgur.com/9phx3JK.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:25:27.06 ID:D/9VpmB2.net
>>416
ホルダーダメな奴か
abusってその辺りほんとロクなの作らないよな
わざとやってるのかレベルで

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:28:19.22 ID:fAHKH4YH.net
6055持ってる人にお願いありますが、目立たない所をちょっと切ってみて断面見せてもらえませんか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:35:11.37 ID:c7GY36hu.net
>>420
3万円振り込んでくれたらやってもいいよ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:57:32.99 ID:/0UnM4az.net
俺のブロの施錠
https://i.imgur.com/lct6xnW.jpg
ハンドル下に6055
https://i.imgur.com/eQT5ku5.jpg
サドルにotto
https://i.imgur.com/c85UpjI.jpg
キャリアにメインのtigr mini

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:05:24.09 ID:YSUnuX60.net
それ全部で1.2kgくらいか?
ABUSの鉄U字一本の方が良くねえか

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:06:37.25 ID:2hIRufI/.net
>>422
TIGRをもっとスマートにインストール出来ないの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:09:27.55 ID:/0UnM4az.net
>>423
一本だと狙われるしな

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:09:43.44 ID:/0UnM4az.net
>>424
しねえな

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:12:21.74 ID:SK7Jfa7+.net
>>425
狙われても640を1本のほうが強い

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:19:13.29 ID:/0UnM4az.net
>>427
強さを求めるなら540を3本持つさ

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:21:03.76 ID:D/9VpmB2.net
>>427
マジでこれ。壮大な無駄

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:22:18.59 ID:YSUnuX60.net
しかしロケーションに柔軟に対応できるという利点はあるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:23:38.20 ID:NyKeDdwy.net
よくわからん価値観だけど本人がそれでいいなら何も言うまい

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:27:24.91 ID:SK7Jfa7+.net
まあ鍵はバランスが大事だから強さだけ求める必要もないのは事実
要は盗まれたときに自分が納得できるかどうかだから

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:27:28.95 ID:L+WqXq3o.net
>>422
コンビニ行ったらOTTOだけ使用?

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:44:03.17 ID:nOHEme64.net
めんどくせー事やってんなあ
こういう神経質な自分大好き人間なんだろうけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:54:42.71 ID:u1Gl1Prb.net
サブに4804K買ってきた。情報に需要があるのか分かんないけど一応
1500より若干基部も強化されてるみたいで布カバーの端も返しが付いて捲りにくくなってる
https://i.imgur.com/QrBpgEl.jpg

実測重量は484gだった
https://i.imgur.com/43YxdY6.jpg

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 20:59:23.69 ID:fUiuy/it.net
>>434
急にどうしたの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:03:52.15 ID:fLfTriEy.net
>>435
メインはなに?

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:20:21.49 ID:rN8fbeA5.net
6500一つで十分なのに、脆弱三つとか情弱

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:48:17.89 ID:ODr0F+91.net
6000が1番バランスいいわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:55:05.91 ID:SK7Jfa7+.net
6000に関節部保護を入れたやつを出してくれればバランス的にも買いなんだけどなあ
価格は1万ちょいでお願いします

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:51:12.49 ID:nOHEme64.net
>>436
お前さんの方こそ単発でどうしたの

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:33:12.79 ID:u1Gl1Prb.net
>>437
鉄U字

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:45:04.16 ID:hK2/fdQT.net
>>442
悪の組織みたいだ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 00:31:49.76 ID:usv24e+D.net
メイン
https://i.imgur.com/NtpJYrX.jpg

サブ
https://i.imgur.com/qKZAzG1.jpg

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 00:59:47.03 ID:5qSK3osE.net
振動でフレーム逝きそうな固定だなあ

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:04:34.30 ID:SFePDAnX.net
飲み物はどこへ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:07:03.17 ID:Amhvb3At.net
その固定方法は許されて
何故純正ブラケットは許されなかったのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:08:22.28 ID:usv24e+D.net
>>445
ボロですし元々丈夫そうな太いフレームですー
>>446
さっきはシャツの胸ポケットにコーラのペットボトル入れてましたー

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:15:23.37 ID:usv24e+D.net
>>447
前は、ダイソーのボトルケージを上下逆に付けて、ブラケットを差してましたが、走行中にボトルケージが折れました。
その次に、ブラケットの輪っかをシートレールの1本に通してブラブラさせてましたが、走行中にブラケットが折れました。
色々試しましたが、ブラケットの径が融通利かず、U字も大きいので他の方法では付きませんでした。
https://i.imgur.com/j77yrDm.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:20:59.24 ID:uOt34Zmc.net
別の方法考えるかフロントバッグ+ステムポーチ導入しないと夏しぬぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 01:59:20.89 ID:EpiFn/A9.net
>>418
モナカ形状なんだけど、その外殻部分は端っこだけのシリンダーにロックする凸部だけで
ブレード部分の中身は6050と同様の4oちょいの鉄棒2本だよ。
イベントでABUSの中の人に聞いた

端っこだけは6050より強いかもしれんが、全体としては変わらんよね
というか、たとえプレート入ってる構造にしても5700より薄くて狭いわけで
小型ボルクリで破壊可能な程度に変わりはないかと。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 04:26:37.21 ID:zaPnYOQ7.net
>>450
一時、フレームバッグ(U字が入る)+サドルバッグでしたが、勤務先で夜間に長時間放置時にサドルバッグ内を荒らされまして、
それから通勤仕様はバッグレス化しました。U字を外せばボトルケージなのでフレームバッグMサイズを付けてポタリング仕様にする予定です。

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:08:57.06 ID:claz+Lb7.net
ぼっちで知らない場所に行くときは
重いけどtigr mini+とapex tiの2つ持ちかapex2本持ちにしてるな
知ってる場所なら止められる場所もわかってるし
どちらか一つだけ持って行く感じだわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:06:55.27 ID:bRbNAU5A.net
6055届いたけどカーボン傷つきそう
軽すぎて不安になるな

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:14:11.81 ID:LNAOjflf.net
>>451
4mmチェーンの1500と実質同等なのに高価な6055のイメージ戦略の為にセキュリティーレベルを上に捏造してるとしたらABUSは詰むな

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:41:34.94 ID:OC1tfSH5.net
ど、ドイツの(世界的な?)会社がそんな詐欺まがいな事しますかねぇ?
レベル7ですよ?レベルなーな!

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:48:24.41 ID:LGu4w9ZO.net
第二次世界大戦でハリボテの戦車作ってたような国だからなぁ
https://ruse.uc-style.com/read/ghostArmy.html

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:51:59.66 ID:RXoJSlJZ.net
オットーロック勝手に番号変わってたから地道に回して解錠したら427になってた。
嫌がらせなのかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:53:07.46 ID:LGu4w9ZO.net
俺のは072になってた

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:34:45.03 ID:8oAR1Zrr.net
6055の専用マウントってガチャガチャうるさい?
ちょっとサブに使ってみたいから カバンに入れなくてすむマウント検討してるんだが

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:40:17.47 ID:oy4IejuG.net
>>460
100円ショップのベルクロバンドで縛るのがデフォ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:47:51.90 ID:8oAR1Zrr.net
>>461
うーん やっぱりガッチリとはつかないか...
ありがとうございます

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:14:47.91 ID:1SQgboxe.net
パルスポ、キター
勝手にダイヤル変わってしまうかと心配したが、ポチッとしないと回らないのな

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:17:15.11 ID:9cL4HVOO.net
俺はゴムのベルクロ買ったよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:17:51.67 ID:A2FFSEXo.net
>457
本文読めば偽装戦車はアメリカ軍じゃん
ドイツは騙された方

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:24:12.83 ID:siirXR7E.net
>>427
>>429
>>431
>>434
>>438
覚えときな
お前らみたいなのがターゲットになるから

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:24:52.80 ID:RVg1hZsk.net
馬鹿にされたのそんなに悔しかったの?

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:33:34.57 ID:LQUWUqB4.net
テンプレにも弱い鍵複数より頑丈なU字+スキュワロックだと書いてあるのにな

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:50:42.54 ID:j54RbsNL.net
>>422
これってよく見るとHEXLOXも使ってるね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:52:58.20 ID:j54RbsNL.net
情弱はどっちなんだかw

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:54:56.44 ID:RXaAoNGZ.net
>>466
>>469
悔しがりすぎだろw

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:58:24.32 ID:zTSjMHbt.net
てかHEXLOX使ってるならなおさら鉄U字1本持ったほうが防犯性高いやん

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:10:54.43 ID:l18eGli8.net
ここは盗まれた奴を嘲笑うスレだからなぁ。いつ自分も嘲笑われる事があるかもしれんが、取り敢えず今は嘲笑っとくわ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:13:03.37 ID:w5mS5QAr.net
転ばぬ先の杖
https://i.imgur.com/Y1bzndo.jpg

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:14:18.87 ID:Z2v9glLl.net
>>473
※違います

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:17:02.26 ID:UZbqlx+k.net
そういう邪悪なスレは他に無かったか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:17:57.55 ID:l18eGli8.net
ごめん、間違えた。スレチだった。

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:24:59.07 ID:CL0RFV4o.net
>>474
すげー!
どんだけ手間かけてるんだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:28:25.15 ID:Z2v9glLl.net
>>474
これ窃盗団に瞬殺された動画の人の自転車だよね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:30:32.08 ID:RVg1hZsk.net
>>474
U字もったいねぇな
これワイヤー引っ掛けてるだけだろ
あとこの手の三角ラックって分解できちゃうから
多関節つけたまま盗難できると思う
これだけやっておきながらセキュリティ超低い

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:39:24.93 ID:ABEDjjiB.net
イギリスとかアメリカではU字1個は時代遅れらしい。これで普通
https://i.imgur.com/R9DkACk.jpg

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:42:09.16 ID:2Gf2jaDD.net
>>480
なんか「工夫に工夫を重ねました!」って自慢げに写真上げるやつほど
「…あれ?実はここがまったく意味無くね?」っての多くないか。

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:48:08.40 ID:nqScbqwv.net
>>481
柵ごと盗んだ方が楽そうだなw

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:49:03.91 ID:SFePDAnX.net
>>481
鍵の総重量いくつよ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:27:29.52 ID:A2FFSEXo.net
もうねフレームの部分を開くようにして鍵付けてフレームが大きなΔロックにすればいい
あ、やべー特許とらなきゃ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:33:55.11 ID:DKptlICF.net
このやり方スマートだな
https://i.imgur.com/TWd1Xcj.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:34:12.59 ID:SFePDAnX.net
ヘッドチューブに貫通穴空けて、ピッタリサイズのU字挿してハンドルロックすればよい

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:42:40.51 ID:LGu4w9ZO.net
もうデッカイU字にタイヤ付けて走ればいいんじゃね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:52:00.69 ID:LZFpPD+A.net
走らないときは自転車を分解して着装すればいいんだ

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:07:09.56 ID:bsTa4xCo.net
こんなに簡単にピッキングされるとは
https://youtu.be/_pK00TCHw_M

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:13:05.11 ID:afdEQV/b.net
まあ実際の駐輪状況と明るい作業台でピッキングしやすい鍵の向きとかで違うだろうけどな

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:23:37.18 ID:K6KqJwxO.net
>>485
ストライダー方式みたいな感じでしょ?
それ俺も考えてたけど実際はロックできる場所相当限定されそうだよなw
やべ485より先に特許取らな

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:12:03.08 ID:2Gf2jaDD.net
>>485
もうあるみたいだが?
https://ennori.jp/2025/yerka-project-bicycle-unbreakable-lock

つか、youtubeでアメイジング自転車アイテムとかの動画見てると必ず紹介される系な気がする。
でも
「走行しない、粗大ゴミと化した自転車を欲しいと思う自転車泥棒などいない」
足の付きやすいフレームは切断して処分してパーツを販売って言うのを考慮せずに
括弧書き・太字で主張するのは…

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:13:11.38 ID:RXaAoNGZ.net
そんなの分かりきっててネタにしてるだけだぜ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:28:47.63 ID:K6KqJwxO.net
>>493
構造的にフレームが重くなりそうだから重量的なアドバンテージは少なそうだな

ってか普通シートポストはグリスでヌトヌトやないか?w

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:44:05.55 ID:Y4JBVgSj.net
>>481
イギリスはブロンプトンで室内持ち込みがもっとも安全。
オフィス内や大学内で盗む奴はまずいないから。
コートとか入り口にかけて盗まれないし。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:04:03.11 ID:1Tuc3KTV.net
ソールドスキュアーのホームページで2019カタログPDFダウンロードして見てたら、
ABUS640がシルバーなのに、黄緑のベルトみたいなやつがゴールドだけど、
かなり凄いってこと?

https://www.soldsecure.com/downloads/

https://i.imgur.com/OIUidLA.png
https://i.imgur.com/7uOsMGf.png
https://i.imgur.com/ORSobbh.gif

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 01:31:15.71 ID:nviuhTmO.net
>>497
LITELOKは大型ワイヤーカッターで1分かからんよ
soldsecureの審査ザルすぎてもはや参考にならない

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:22:47.39 ID:8tEEP7RE.net
lockpickinglawyerさん自分が使ってる鍵紹介してる
数十秒で開けたけど
https://youtu.be/SpVOTEOMRuE

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:28:30.39 ID:gRS67kr+.net
>>499
この人ならカギが付属してなくてもいいなw

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 02:33:30.99 ID:gRS67kr+.net
>>499

2770グラムだと

https://www.amazon.co.jp/dp/B006QN0MI0

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 03:47:22.18 ID:jDzS9jxw.net
止まない雨はない
明けない夜はない
開かない鍵はない

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 03:48:33.29 ID:jDzS9jxw.net
これがワイの座右の銘や

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 08:46:45.39 ID:/UJlgjSA.net
使わないちんちんはある

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 10:46:03.64 ID:KaTznxrP.net
生えない髪もある

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:26:41.11 ID:SpDbiBi3.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)ないよ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:32:37.28 ID:qyZRhAXs.net
夏用ジャージに変えたんだが、三分割ポケットでな
tigrミニプラスが入りにくい
二分割ポケットのジャージ買うかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 11:35:20.87 ID:Fl/4QhHz.net
首に装備すればええ

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:02:05.65 ID:p6Xm7Z94.net
ケイデンスセンサーって毎回外してないよね?あれも抜かれたら地味に悲しい。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:14:01.54 ID:bd82r9Xj.net
>>490
パナのディンプルは楽に開くって前にもスレで出てたが
それよりパナは300mmボルクリで切断できるから
そこそこの時間さえあればピッキングスキルなしでも楽に盗める

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:44:52.90 ID:ech2884i.net
アブスの6055Amazonで買ったんだけど見舞金の説明はなくて
店頭で見た同じ6055の別のカラーは見舞金10万円て書いてあったんだけど
色によって見舞金貰えたり貰えなかったりするのか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:55:06.71 ID:6nd7qJ93.net
>>511
並行輸入だから

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:56:48.02 ID:RJPBOJ0w.net
>>511
Amazon.comおよびオンラインショップ購入で本制度対象となる商品
Amazon.comをはじめとするオンラインショップ内には多くの出品店が存在し、 そのなかには並行輸入品など、
本制度が適用されない商品も含まれます。 本制度の対象となる出品商品は、下記の表示内容にて見分ける事ができます。

■Amazon.comの場合

・Amazon.co.jpが販売する正規品 商品名に 【日本正規品 / 2年間保証】 と記載があり、
かつ「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します」 と表記されている商品。

★アマゾン、楽天、Yahooショッピング等WEB通販サイトでご購入の場合、並行輸入品など正規品以外の製品が含まれる場合がございます。
その場合は適用外となりますので必ず事前にご確認頂きますようご注意ください。


■出品者がAmazon.co.jp以外の場合

この場合にも、国内のABUS正規取扱店が出品している商品には、本制度が適用されます。
http://diatechproducts.com/abus/tonan.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:59:53.29 ID:ech2884i.net
おお、Amazonの商品ページばっか見ててアブスのサイト見てなかった
日本の正規品みたいだから制度受けられそう

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:00:51.82 ID:DhX+kVOx.net
アブスは新車買ったときにお店で一緒に正規品アブス買うのが定石

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:22:37.73 ID:sodVwK3u.net
ソースきました

https://www.amazon.co.jp/dp/B0046RRUW4

>・5oのSteel Barをプラスチックでコーティング。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:03:58.22 ID:nPccS2MV.net
>>514
パッケージに見舞金云々というピカピカしたシールが貼ってあったか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:10:09.50 ID:nPccS2MV.net
>>514
こんな奴な
http://ysroad.co.jp/shinjuku/2018/11/13/52539

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:16:47.07 ID:ech2884i.net
>>517
それが貼ってなかったからカキコした
ブラックを買って貼ってなくて、店頭でレッドとかネイビーを見たら貼ってあった
店頭でもブラックだけ貼ってなかった
値段は同じ

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:23:20.14 ID:2DwhHgt8.net
6055は通勤クロスとかに使って切られても
見舞金出るからいいやって運用が良さげだな
手続きめんどくさそうだが

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 14:29:10.08 ID:qyZRhAXs.net
見舞金って実際に請求した人いるの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:11:06.04 ID:n6NoY8qN.net
逆説的だけどこのスレにいるかぎり経験することはほぼない

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 16:15:29.83 ID:SpDbiBi3.net
>>516
そんなんもうみんな知ってるわ
4mmもないぞ
https://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/09/30/175622

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 16:22:42.15 ID:ySrXh7/A.net
>>521
去年のサイクルモードでabusの人に聞いたけど、トータルで2〜3件とか言ってたかな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:10:12.23 ID:Ho23l98+.net
見舞金制度はダイヤテックが日本人向けにやってるだけかな?中国とかアメリカでこんな事したらABUSが潰れると思うけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 18:30:28.45 ID:bIKmkPed.net
ちょっと待って
イキり6055持ちだけど、俺の買った奴に見舞金シール貼ってないよ?
それってクソ過ぎません?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 18:32:31.80 ID:dzjI6xCw.net
並行輸入じゃなくて?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:50:23.64 ID:3i5wkl33.net
ここの奴って人の鍵批判するだけで誰も碌な鍵持ってないの?
凄え疑問。

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:56:06.50 ID:qtUMLVe4.net
OTTOの回し者か?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:56:59.89 ID:3i5wkl33.net
>>529
Ottoも持ってるけどね。
で、お前は何使ってるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:59:13.30 ID:qtUMLVe4.net
tigr mini+だよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:01:57.58 ID:3i5wkl33.net
>>531
Tigr miniは俺も使ってる

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:23:46.83 ID:nviuhTmO.net
ブロ厨は巣に帰って

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:18:18.24 ID:dzjI6xCw.net
わしゃKNOGのストロングマン使ってるだよ
すごく重くて不便だよ
だから少しだけ軽いABUSの640買っただよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:36:13.22 ID:bIKmkPed.net
>>526
多分そうなんだろうね
ヤフーの期間限定ポイント消費するのにヤフショで買ってしまった
何で君達もっと早く教えてくれないの?(涙)

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:56:11.27 ID:V2ivaq9Y.net
嘲笑ってるわけじゃないですが質問で、このタイプのちょっと太くてストレートで腰があり番号も変えやすいダイヤルワイヤー錠が一番扱いやすいですがそんなに簡単に切られるもんでしょうか?

@Irh_potteringさんのツイート: https://twitter.com/Irh_pottering/status/1119570331251818497?s=09
(deleted an unsolicited ad)

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 23:01:01.40 ID:/vLZTeTf.net
6055買ってシールなかった人はとりあえずショップに問い合わせたら?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 23:12:36.08 ID:QZMJ43DY.net
6055とだけ書かれても、6055/60なのか、6055/85なのかどっちの事か分からないな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 02:02:18.77 ID:hipR7pLw.net
>>530
俺は手錠だよ
単車用にかて〜なとマルティロックも持ってるぜ
100万盗まれりゃこうもなる

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 02:29:40.90 ID:dd2wR7LV.net
>>536
どれだけ太くても細いワイヤーの束だから簡単に切れる

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 04:35:25.58 ID:VWNj1qc3.net
>>536
ワイヤーカッター持った自転車泥棒なら10秒ぐらい
そして自転車泥棒がワイヤーカッターすら持ってなかったら笑われるレベル

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:09:25.21 ID:r+mLTGOI.net
>>540 >>541
ありがとう!

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:17:30.25 ID:98x6/nzn.net
>>536
U字とプレート以外全部一瞬だと自分は考えてる。ママチャリでもワイヤーだと簡単にとられた。
 ママチャリとる人って足用に常にニッパ持ち歩いてるのかなあ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:19:32.16 ID:DVGdY5/Q.net
窃盗団の盗難対象はロードか電動アシスト自転車なのかな?

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:31:52.12 ID:fpjkGz6V.net
>>544
そのまま転売目的なら新車に近いママチャリやルック車でも狙われる。真のボロが最強

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:34:01.47 ID:M000z5KW.net
そして学校の駐輪場は素行の悪い学生がカバーしてるぜ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:39:51.97 ID:q3z+xyHh.net
>>545
マジかよ大阪で生まれた女最高だな!

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:06:12.65 ID:vHyigqOM.net
大阪で生まれた女や、堺!

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:07:40.28 ID:qVwNDOU9.net
>>539
手錠はやめとけ
普通にブッ壊された

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:03:59.85 ID:vHyigqOM.net
警察の使ってる本物と、一般人が買えるヤツとはやっぱ差はあるのかね?

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:05:22.03 ID:+xKlKhmj.net
警察のはボブ・サップでも千切れないと思う

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:13:58.97 ID:zM8lC3Up.net
つい最近手錠かけられたまま逃げ出したガキがニュースになってたなw
よく映画で手錠を針金でピッキングして解錠するシーンあるけど実際にできるんだろうか?

そういえばマスターロックに手錠型ロックあったな

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:16:46.18 ID:qVwNDOU9.net
手錠は面白がってクソガキやチンピラが寄ってるぞ
マジで
そしてブッ壊す

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:29:51.90 ID:ilSWyNoK.net
>>528
6500持ちです。
これより弱い鍵を見下してます

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:37:26.89 ID:UjR/2ayN.net
>>549
詳細が知りたいので教えて欲しい
できれば壊れた画像

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:42:37.60 ID:58vHA1lU.net
マスターロックカフスは度々出てくるけど破壊された報告は初めてじゃね?

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:43:49.92 ID:OQrFZd95.net
手錠ってmaster lockのアレだよね
チェーン部分がかなり弱そう

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:45:24.62 ID:Fnu7biUp.net
ガチの手錠の話をしてるんじゃないの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:52:50.69 ID:atW7rCMZ.net
手錠なんてガチのかプラでできたオモチャしかしらんなあ
使い回しはそれなりにしやすそうだが鍵の構造的にあけづらそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:54:42.02 ID:nfvrStuE.net
豆知識だけど手錠のカギは万国共通な

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:54:57.28 ID:zYOESeTC.net
電流を流すのが一番

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:57:19.47 ID:QCIgORQ1.net
そういえば警察から逃亡して日本一周旅行してたやつはどうやって手錠外したんだろうな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:59:54.01 ID:DVGdY5/Q.net
>>562
腰縄だけだったみたい。

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 13:27:57.09 ID:UjR/2ayN.net
>>558
そっちかよ面白くねぇ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:22:29.21 ID:OFI6Gh1I.net
おっきい病院行くと自転車整理係りの人が居て盗難って意味では安心なんだ
だけど帰る時までにチャリの位置を動かしてるんだよな
アラームセンサー付けてやろうかな

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 19:40:56.33 ID:BI55awvq.net
奴等は別に防犯担当じゃねえから関係ねえぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:27:00.02 ID:dd2wR7LV.net
目の前で巨大ボルクリで切断されてても鍵をなくしたから切断したって言われればそれまでだからな

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:28:27.21 ID:y1rb7m9n.net
警察相手に通用しないがな

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:50:32.57 ID:7Vrhx/PG.net
確かに職質レベルだが身分証提示すればいけるいける
ロードならたいていのやつは防犯登録してないからな

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:57:06.01 ID:VMtIQTOU.net
Twitter見てたら盗難凄いなー。みんなワイヤーロックか・・・

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:08:20.27 ID:atW7rCMZ.net
防犯登録してないならそのまま任意同行だよばーかw

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:30:26.15 ID:UjR/2ayN.net
防犯登録してないなら購入証明書をツールケースに入れておけばいい
それすらないなら勲章でももらっておけば大丈夫かなw

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:37:12.45 ID:0Np+TjWp.net
防犯登録なんてどっかの協会が金儲けしてるだけだろ。あんなもん飾りですよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:40:16.40 ID:Ov+mdWO+.net
まあでも鍵と比べるとはした金みたいなもんだし防犯登録してて損はないだろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 02:21:26.08 ID:pnrNmjns.net
盗難保険入るのに必須だし警察の強権力回避の為にも必須だろ
防犯登録無いまま職質されたら解放までどんだけ時間かかるやら

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 02:57:55.14 ID:45z40cdg.net
盗難登録でそんなに時間拘束されたっけ?
挙動が怪しくて職質の口実にされただけじゃないの?w

俺の時は「登録してくださいね〜」程度で話終わったわ



ってか自転車なんて夜間ライト点けてればそうそう職質される事無いやろ
あ、深夜徘徊してる子供は別なw

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:13:57.66 ID:SW4KW3pX.net
中古で買ってはがしたあと
あると面倒そうだねえ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:11:53.75 ID:5Fsma04e.net
パクられても乗り捨てか室外保管なら防犯登録で戻る事もある
防犯登録アレルギーは盗難車捌きたいこそ泥と勘繰っちゃうわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:16:24.91 ID:45z40cdg.net
そういえばヤフオクで自転車売った時
譲渡証明書とかっての作って渡してあげた記憶あるな

面倒だから証明書発行してくれない出品者も多そうだけどw

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:19:20.15 ID:45z40cdg.net
最近は知らんけど防犯登録のデータって確か5年くらいしか保管してないんじゃなかったっけ?
そんなもんずっと保管しとけよw

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:08:29.46 ID:NaEEMuBy.net
盗まれた自転車が10年くらいたってから戻ってきたという話を聞いたことあるしデータは残ってるんじゃないの

そもそも防犯登録を5年ごとに更新してる人なんていないでしょ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:22:19.71 ID:cSarijV4.net
人に貰った古いママチャリを自転車屋で処分してもらう時、
譲渡証明要りますか?って聞いたら東京都は5年で抹消されるから、
登録後5年経ってれば要らないと言われた
防犯登録のステッカー剥がしてリサイクル業者に渡すんだと
他の地域地方はどうなのか知らんけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:28:06.15 ID:FsDJzRFN.net
自治体によって防犯登録の年数が違っていて、7,8年のところが多い。
この年数ならスポーツバイクならすでに買い替えてる人が多いし、ママチャリならすでに
ボロボロで盗まれてもなんとも思わないだろう。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:29:20.14 ID:bXkSWrlj.net
東京は10年だぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:40:18.01 ID:cSarijV4.net
>>584
2つの店舗で言われたんだけど?5年って
一つはサイクルベースあさひ、もう一軒はサイクルスポット
結局サイクルスポットで新しいママチャリ買ったからそっちで処分してもらったよ

俺にママチャリくれた人は7年前に買って登録してた
俺がもらったのは5年前

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:42:54.63 ID:FsDJzRFN.net
調べたら東京は10年だね

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:44:05.18 ID:cSarijV4.net
知らんわ
そう言われたからそうしただけだし

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:11:47.84 ID:FyytlVSw.net
間違い認められない大人って…

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:18:17.23 ID:WyQGHh/j.net
そうだったのか
通販で登録京都にしちまったけどなんか損した気分(´・ω・`)

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:31:06.59 ID:Emwvnu58.net
防犯登録を逆手に取られるとこういうパターンもある
Aさん→元々の持ち主
Bさん→窃盗犯
BさんがAさんの自転車を盗み、防犯登録シールを剥がし車体番号削る。
この時点で自転車とAさんの紐付けはなくなる。
Cさん→Bさんが譲渡証明書を作成し、Cさんへ譲り、車体番号不明でも防犯登録可能なので、Cさん名義で防犯登録。
正規オーナーがCさんとなる。

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:56:18.80 ID:7vxd5upa.net
細かい話だが逆手というかシステム上の不備では?
あと自転車屋では車体番号削った明らかに怪しい車体でも
防犯登録に応じるものなのか気になる

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:37:37.73 ID:QF6OWyLx.net
>>591
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019276650

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 17:32:50.56 ID:bxyx/j0c.net
>>567
問答無用で通報するよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:58:53.33 ID:G1QAedOI.net
警察が本気出せば、刻印部分は鉄の密度が違うので番号を削っていても解る

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:40:51.83 ID:Ewkha1ZQ.net
警察が本気出すのは殺人絡みとかだろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:09:23.22 ID:ywftisG4.net
あと歳期末

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:53:23.48 ID:nvUczbzm.net
シートポストにセムテックスと振動感知雷管仕掛けた。
窃盗犯が引っかかるのが楽しみww

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:59:30.42 ID:nqGU75dC.net
爆発物取締罰則

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:02:33.07 ID:B5rpaLlG.net
なんでここ犯罪教唆スレになってんだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:05:00.56 ID:vXBK8guE.net
敵を知るにはまず味方から

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:14:18.15 ID:oKoI9Fgo.net
要するに、盗難されたら面倒な事になるし精神的苦痛もハンパないから普段からU字かブレードロックしとけってこと。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:46:09.69 ID:ycL/uM5X.net
君も鉄U字団に入ろう

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:52:16.99 ID:Y80oy/E9.net
このスレの住人同士は情報交換したりして仲間だからみんな鉄U字すればいいけど、他の人は避雷針役でワイヤーロックしてくれてればいい!

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 03:14:21.82 ID:RwrNNpU4.net
スキュワー+チェーン+アルミU字(450g)なんだけどU字をやめたい。
U字より軽くてお勧めはあるかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 03:41:48.14 ID:E/kipK8i.net
あるわけねえだろ。それが嫌なら降りないか盗まれても諦めろ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 03:58:18.69 ID:ki3Pq0Rk.net
焼入れ鋼のU字(1.2kg)にするべき

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 04:19:56.43 ID:RwrNNpU4.net
本当にないのか?U字より軽くて強靭な鍵は。値段問わずでも。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:58:55.14 ID:Ggdj4qze.net
値段問わずなら専属警備員を雇っておけば電動工具使う相手でも守れる

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:00:35.20 ID:zARWk6IK.net
まずどういう形にすると同一素材でuより小さくできるか自分で考えて見ろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:01:21.92 ID:ki3Pq0Rk.net
TiGr miniが430gだよTiGr mini+だと470gになってしまう

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:02:00.19 ID:N+KA8nnu.net
>>604
チェーンやめて鉄Uでいいじゃん

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:24:37.87 ID:ycL/uM5X.net
超合金Zに期待するしかねえな

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:09:59.17 ID:MUylq6+b.net
アルミより軽いマグネシウムU字
https://www.amazon.co.jp/dp/B009JYZ4CM/
強度的にはどうなんだろう

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:10:42.01 ID:t/d7vvnW.net
ガンダリウムγの実用化が待たれるな

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:40:24.47 ID:3EbxoxZS.net
>>613
銅ではないだろうwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:43:40.93 ID:2O4ECM1k.net
パルミーよりも2cmも短いんじゃ使い道が

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:45:07.14 ID:mDeryvzu.net
サイコフレーム製で自在に変形

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:53:02.94 ID:4etAxu3k.net
チタンロッドが最強

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:03:05.45 ID:valhq5vJ.net
>>604
チェーンあれば、U字やめてアルターロックでいいんじゃない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:53:20.20 ID:EbiGPMw/.net
自宅マンションの駐輪場に駐めてたツレのロード、アプス840x2個でアースロックしてたら、切断できなかった窃盗団にホイール、ブレーキワイヤーなど嫌がらせで切断されてしまった。
盗めないなら逃走するのが時間勝負の窃盗団だと思ってたが、自転車破壊する奴もいるんだな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:56:19.89 ID:YGtLjD+O.net
うぁー悲惨。ご愁傷様です。イタズラでブレーキワイヤーだけでも切られると帰れんなあ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:11:41.56 ID:GIJYjKdN.net
切れなかったけど、アーマードだから簡単に切れると思われて盗難を誘発してしまったな

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:48:24.37 ID:xbc5VV9E.net
鍵穴に何かされるのも怖いよね
今度は自分で破壊せにゃならん

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:53:55.23 ID:FVZ3y65L.net
鍵穴にアロンアルファ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:06:36.31 ID:N+KA8nnu.net
840切れないって素人以下だろ
窃盗団じゃなくてガキんちょやろ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:11:59.01 ID:EbiGPMw/.net
>>625
プロの窃盗団なら切断できないと判断したら余計なことしないで逃げるわな。
あなたの指摘通り高校中退する様なDQNの犯行かもね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:14:05.20 ID:Lo3yvNiK.net
イタズラ対策ならアルターロックいるな

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:14:32.11 ID:vw3WZX+a.net
俺ならフレームも壊す

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:17:19.59 ID:A/Ydx81+.net
俺ならシートステイを切断しとくかな

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:20:22.59 ID:xbc5VV9E.net
サドルをブロッコリーに

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:24:04.69 ID:FVZ3y65L.net
タイヤに穴開けるのは基本だよな

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:29:26.09 ID:F8WZWOhF.net
BB外してトイレペーパーの芯かな

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:41:35.66 ID:kfhi3+WV.net
フレームやホイールがロックされていても、盗れる物はまだまだあったはずなんだがな

バイト戦士かずまさ!!さんのツイート:
"家に帰って自転車見たら、チェーンが切られてクランクが盗難されてた。
自転車を家に入れる訳にもいかないし、専用の工具とか使われたら対策の仕様がないでしょ…。
こういう時どうしたらいいんだろう…治安悪いなこの辺…。… "
https://twitter.com/creatistor/status/1008967017557180417
https://pbs.twimg.com/media/DgCSFJZU0AA5Ur4.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DgCSItuU8AAeR8E.jpg:orig

"家帰ったら自転車の今度はハンドルとか全部取られてたんだけど…。 流石に警察通報だわ今度は…。… "
https://twitter.com/creatistor/status/1011164316219789313
https://pbs.twimg.com/media/Dghgk4OV4AAZFeu.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:56:46.71 ID:IkhMswYc.net
室内保管に抵抗ある人って多いよなー
俺には理解できんが

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:02:19.86 ID:3MGuUydH.net
こうならないよう家の中で保管するのに、悪いのは治安じゃなくて頭だろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:02:48.15 ID:05jd+Mgt.net
今では慣れたけど階段上がるの疲れるからね。
置き場にも困るし

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:05:53.24 ID:05jd+Mgt.net
ん?サドルバッグ、サイコン、ライト付けたまま長期放置?

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:07:04.94 ID:VUg+EQXg.net
>>633
1枚目の画像の状態で放置してるから、ゴミと思われて次の人が持っていって3枚目の画像になったんじゃないの。
「ゴミじゃないです」の張り紙してなかったのかな??

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:13:46.19 ID:IhNPYmgp.net
盗難いたずらが嫌な奴なら折り畳み自転車で室内保管しろよ。。

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:22:25.66 ID:N+KA8nnu.net
ロードとか10kgも無いんだし室内保管一択でしょ
毎日同じところに一晩中停めてたらそりゃ何やっても無理よ

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:42:15.49 ID:B5rpaLlG.net
犯罪者を擁護するスレ

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:43:16.08 ID:XP/Wqhem.net
嫌がらせでやるならリムに油塗るかな?
地味にハンガーを曲げるのもダルい

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:48:36.90 ID:MUylq6+b.net
シートチューブ内にウンコ入れて元に戻して
乗るたびにうんこついてないのにうんこくさい

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:04:27.71 ID:Fumbwkca.net
>>633
自作自演ぽいな

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:10:53.10 ID:8y5i5fUs.net
>>643
お前の脳みそ
うんこやろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:15:33.22 ID:Z9LFpxDc.net
まあ室内保管は汚れの他にタイヤのにおいとモノによってはオイルのにおいもあるから鍵かかるガレージがいいなあとはおもう

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:31:01.74 ID:NRfN9rSl.net
うんこ踏んでるかもしれない自転車って考えると家の中に入れるの嫌な人は居るだろうねw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:53:41.13 ID:sqwNHSEF.net
ウンコに嫌悪感を持たない人種もいるみたいですよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:05:43.07 ID:Kx2931JN.net
ハンドルの裏にウンコ塗っとくのは有りかな?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 02:58:34.98 ID:QOYT1a4S.net
部屋に入れるときはタイヤをウェットティッシュで拭けばいいんでないかい?
俺はそうしてるけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 03:09:15.38 ID:WTPaBGGb.net
湿らせた雑巾でいいだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 04:30:24.71 ID:S9FM+xtd.net
雑巾にウンコつくじゃん

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:34:03.42 ID:Jn8p8Wzt.net
フックに引っ掛けて空中だから気にならんしなあ。それよりも鞄地面においてる学生いるけど、あれのほうが気になる。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:41:36.16 ID:MHJO2ZbT.net
自転車を離れる時はブレーキのクイックレバー上げておくわ
万が一盗まれたとしても、盗人カスが事故ってタヒにますように
なお自分が乗る時に戻し忘れてはいけない

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:15:36.29 ID:wiz7Xihw.net
俺は同じ理屈で駐輪前にアウタートップにしている
あんま意味はないだろうけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:20:32.30 ID:N1ALJbHj.net
ブレーキのリリースレバー?は絶対戻し忘れる自信あるわw

アウタートップは目の前で乗って逃げようとした犯人にはちょっと有効やね
豪脚だったら知らんがw

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:25:25.14 ID:TQxu2FLP.net
それ系トラップはいつか必ず自分で食らうからなあ

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:38:19.41 ID:ytfcvHHs.net
安いママチャリ新調するだけで盗難を心配するのに、高価なロードバイクを新調したばかりだと盗難ストレスで夜も眠れなさそう。

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:45:48.49 ID:Jn8p8Wzt.net
アウタートップで駐輪しておくのは些細なことだけど良い意見を聞いた。自分は漕ぎ出し考えて軽くしてたから。

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:26:40.33 ID:MHJO2ZbT.net
いいねそれ
減速・停止時はギア軽くするってのはもう完全に体に染みついてる動作だったから目から鱗

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:41:53.44 ID:W/LfS6NF.net
本職は持ち上げてハイエースに積んでくだけだから

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:11:27.02 ID:tYThKW/J.net
本職の方はバイクラックごと持っていくからな
バイクラックに地球ロックしてても全然意味ないのさ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:35:20.13 ID:b90309Nv.net
そのうちプレハブごと持っていく窃盗団が出そう

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:40:59.95 ID:LODx4Ph5.net
中国ならありえそうやな

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:00:45.06 ID:J17Gdf05.net
もはや損しかしねえw

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:47:36.97 ID:/9tEOOxi.net
昔はフロントはインにリアはトップにせんとバネが弱まったからなぁ、今はそんな面倒不要だけど昔の癖で今もしてるわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:12:31.47 ID:PyyNB1Oa.net
クイックリリース抜いとけよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:21:47.11 ID:5Bwc20yC.net
わかった!駐輪してるの片っ端から抜いて回るよ!

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:23:18.46 ID:BBcN4Oxb.net
たまにここ犯罪予告スレになるよな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:17:19.56 ID:f4JSgOAu.net
泥棒さん捕まってくた、警察さまありがとう!

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:21:32.71 ID:BBcN4Oxb.net
マジか
それは良いことだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:31:06.74 ID:PyyNB1Oa.net
>>670
もしかしてこれか
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nagoyatv.com/news/index_amp.html%3fid=199064

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:46:51.62 ID:N1ALJbHj.net
高級自転車には見えないが、、w

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:56:53.02 ID:Jn8p8Wzt.net
クロスバイク専門の窃盗か?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:00:30.38 ID:KaOVLCEO.net
高級自転車www

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:02:34.44 ID:BBcN4Oxb.net
クロスが一番捌きやすいんだろうな

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:25:28.79 ID:JGIEyaYM.net
へぇ〜コレが高級自転車かぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:36:44.08 ID:QLGSjizC.net
一律、1万円で販売したら、100台で100万円いくな

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 16:11:50.10 ID:MQhNCBj3.net
自転車窃盗犯はどんどん実名出してけ
ただでさえ逮捕や報道が少ないし

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:46:18.53 ID:MIg4JmFG.net
>>672
緊急逮捕ってこういうときなんだな

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:55:39.66 ID:LJ+5OedY.net
最近自転車の検問も多いし、地味にGJ

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:59:18.09 ID:cm/SZVl7.net
高級ならこれくらいの窃盗犯捕まえて欲しい
ttps://triathlon.teraren.com/2019/roadbike-stolen/

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:04:25.87 ID:ddRqC0cA.net
>>680
たぶんあなたが考えてる意味とは違うと思う

マスコミも緊急逮捕・現行犯逮捕・通常逮捕の違いを理解してないっぽいし

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:39:22.14 ID:hdqAMsxp.net
>>682
盗難されたって...
ITエンジニアって日本語が不自由なやつが多いのかね?

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:56:20.65 ID:ww5R5UdW.net
>>684
君の言うとおり
ロードバイク乗りはバレなきゃ何でもOKって考えのやつが多いよな

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:14:01.78 ID:l5A/x4Le.net
>>682
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=saucysperiod&role=seller&apg=3
伏せてる意味ないな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:01:47.47 ID:ZiYcBdGJ.net
これいいな!
@hayao_speciaさんのツイート: https://twitter.com/hayao_specia/status/1120610964628312064?s=09
(deleted an unsolicited ad)

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:13:58.12 ID:2IZs00Af.net
フォローしたった!

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:37:57.73 ID:QjbXZtrQ.net
>>687
裁判起こされて負けるからやめとけ
逮捕もありえるかもな

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:41:36.26 ID:SDdGC5Qa.net
>>687
いつか自爆して自分がトラックに轢かれそう、、w

まずもっと丈夫な鍵つけろよと、、

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:46:13.80 ID:pM1V6bFh.net
「整備不良」の自転車を盗まれた!もし交通事故が起きたら「持ち主」の責任?
https://www.bengo4.com/c_2/n_641/

最低限施錠して後で整備する予定だったとか言えばなんとかなりそうだが
>>687みたいに罠という公言してたら怪しくなるな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:50:57.64 ID:lpBU4B3w.net
www
@hayao_speciaさんのツイート: https://twitter.com/hayao_specia/status/1120703659329736704?s=09
(deleted an unsolicited ad)

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:52:46.80 ID:jelVEJID.net
自分の自転車ですら整備不良の自転車を乗るのはアウト
逆に整備不良の自転車をそのまま止めておいて乗らないのはセーフ
整備不良の自転車を置いとくことは罪にならん

犯人は他人の自転車を盗んだことで1アウト
整備不良の自転車で公道を走ってることで2アウト
事故起こして怪我して3アウト
犯人が全面的に悪い

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:57:48.14 ID:4CyxEeOj.net
昔、ブレーキが利かないママチャリに分かってて乗ってたけど下り坂で焦ったわ。足でも止まらんし、いざとなるとわざと転けて止まるとかもできんな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 02:19:45.89 ID:5d69YnIx.net
>>691
自動車で盗難車両の事故でも鍵を指しっぱなしだと所有者に責任があるが、鍵をかけておけば盗難した側の責任になるしね
最低限というより施錠してあれば、整備不良でも盗難されて事故ったら盗難した側の責任でしょ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:03:06.54 ID:DDeyqlJC.net
周囲より対策が弱ければまずお前が狙われるは同意

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASM4T4SJ1M4TUHBI01Q.html?ref=mor_mail_topix2

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:21:43.36 ID:9tVkcN15.net
おまいらもう諦めろよ
世の中は泥棒に有利にできてるんだぜ

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:44:54.99 ID:Cv8vWBXE.net
>>682
リンク先のバラバラになった白いフレームと同じのに乗ってるワイガクブル

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:55:39.41 ID:uXsl2l8d.net
俺の弟のチャリはチェーンロックを切断されたのではなく、100均チェーンを隣のチャリと一緒にロックされたわ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:37:20.55 ID:97oaRLJt.net
>>699
勝手に他の自転車や支柱とロックをするのは楽しい。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:18:15.67 ID:oPFCLiKh.net
最近ガキが居着いてるなこのスレ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:57:26.56 ID:PCf9mg3a.net
カギだけに?

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:10:13.55 ID:SDdGC5Qa.net
>>699
それ昔からある盗難の手口じゃ無いの?w

自分の鍵外す→見知らぬ鍵が掛かってることに気づく→鍵外すためにその場を離れる→遠くで見て居た犯人がその隙に盗む

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:15:38.79 ID:TcLtY0Iw.net
そのカギ壊したら器物損壊とかに問われるんだろうか

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:23:06.74 ID:ka0Nwmky.net
>>704
適切な行動としては鍵屋を呼んで鍵を空けさせ、自分のU字でそいつのチャリを地球ロックする。
こうだ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:30:09.48 ID:9tVkcN15.net
そいつのチャリよりU字ロックのが高い可能性

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:59:21.97 ID:l5A/x4Le.net
よく言われてる鍵の価格の目安って自転車の1/10以上だっけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:15:44.50 ID:9FTfC95M.net
ボルクリ価格より高いのが目安。
https://i.imgur.com/4v3ASp8.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:54:44.64 ID:A80uZjxn.net
基本は100万円のロードならオットーロック1本、5万円のクロスならダイソーのワイヤーロック1本で十分。後は野となれ山となれ!

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:01:33.62 ID:0ie1aOzs.net
>>707
その目安でいくとApexTiはメーカー直どころかマケプレのボッタ値でもまだ安いほうかw

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:59:03.60 ID:9rsW/Zc2.net
実際のとこ、10万以上からはABUS6500使っても赤字だしなー

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:04:48.24 ID:UChzfukR.net
今日XM2にABUS6000(big)とALTERLOCKを装備した
ちょっとは安心してもイイよね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:13:06.61 ID:piYyBI+s.net
>>712
電動?ああいうのってバッテリーにも専用でロックかけるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:17:34.96 ID:w0bugpPE.net
俺の電動ママチャリはU字ロックでフレームと固定してる
店員にバッテリーだけパクる奴がいると言われた

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:21:52.10 ID:UChzfukR.net
>>713
バッテリーは専用の鍵で着脱するようになってるよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:26:07.87 ID:R/ZlRQqI.net
男は黙ってノーガード

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:02:19.85 ID:gPfT+j4E.net
ALTERLOCKはあまり役に立たない

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:30:38.15 ID:piYyBI+s.net
>>717
あれって維持費もいるんじゃなかった? 
 やっぱり取られてから見つかるよりも未然に防ぎたいよね。夜間放置は難易度高いけど昼食やトイレ程度なら実際はAbusプレートで十分じゃないかなあ。
 自分の周辺にはワイヤー以外の地球ロックで取られた話きかんし。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:44:59.47 ID:PGVB/HWG.net
結構効果的なのが、駐輪場以外だと知らない間に誰かに迷惑掛けてる可能性あるからイタズラ防止で、ホワイトボードマーカーで書ける小さいプレート用意して「20:00に戻ります。ご迷惑お掛けしております。」って丁寧なやつをぶら下げとくかだな

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:04:01.91 ID:mC65GiTF.net
よし、20:00まではOKだな!

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:13:34.89 ID:rfEbi47w.net
>>717
あまり役に立たない どころか役に立った例が見つからない

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:40:00.50 ID:pM1V6bFh.net
アラームもな

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:55:22.43 ID:2EYGir4A.net
抑止力

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:52:00.36 ID:cCGNP/fe.net
無施錠でコンビニ行ったけど、
セーフ!!www

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 04:38:40.55 ID:0B0yCUXU.net
>>717
これ自体はいいんだが仮に居場所を特定しても突入すれば最悪こちらが不法侵入扱いなうえ警察へエスカレーションできる保障もない
技術に世間が追いついてねえ

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:10:11.45 ID:6rBObR6x.net
GPS追跡できても戦闘力高くないと取り返しに乗り込むのは難しいだろうなw危険だし

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:24:58.98 ID:KCztA9Hh.net
 実際日中の駐輪で名のあるU字やチェーンで地球ロックしておいて本体盗難される人って稀すぎない?
 ワイヤーはダメだと思うし、サドルとられたりは除くとして。

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:53:57.47 ID:5ird7Xa+.net
>>726
セガールでもないと無理だよね

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 07:09:38.46 ID:u52rps9+.net
オレのセガーレの戦闘力は高いが?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 07:11:47.10 ID:3x/r8MhP.net
>>728
俺はリュックに東京マルイのエアサブマシンガン常備してるわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 07:31:31.14 ID:BD5iMD4c.net
つまんねんだよ
死ねよジジイ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:02:27.49 ID:3DOjI7Vz.net
>>730
オレは股間にマシンガン常備しているが?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 09:05:35.21 ID:RkjMH143.net
おうそのデリンジャーしまえよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 09:13:40.78 ID:cRhkciW7.net
Apple Watchで操作出来るなら楽だろうと
自宅のポストにeGeeTocuhとやらを導入したが
使い始めて一週間未だにApple Watchからの操作が出来ない
iPhoneで操作してるけど
「楽っちゃー楽」って微妙なレベル
https://i.imgur.com/fcXcmO7.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:02:31.50 ID:kLo+2uQB.net
最近、俺は盗まれたくないだけじゃなくて鍵自体が好きなことに気付いた
そりゃ道理で増えるわけだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:46:22.29 ID:vjvqaAed.net
鉄U字が受け入れられるようになればゴールよ
これを避けるとあれでもないこれでもないと沼る

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:48:04.11 ID:kLo+2uQB.net
U字三つあるけど今はABUS410miniの黒が欲しい
しかしほぼ黒緑しか売ってねえな

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:50:58.67 ID:ivN7LXYx.net
>>730
おまわりさんテロリストです

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:25:33.65 ID:KCztA9Hh.net
>>736
なるほど。よくわかるわ。
自分はまだUにいけず、abusの1500チェーンが常用でイオンとかは6055追加で落ち着いた。保管は室内だが。

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:23:13.01 ID:a5wP8Nny.net
邪道かもしれんが中華のクソ安い鉄U字
13mmシャックルの重さが760gでゴム分厚くて扱いやすいから
その前に使ってたABUSの1kgU字使う気失せてしまった

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:26:54.15 ID:he8MLzwx.net
安モンU字は鍵が折れそうで怖い

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:30:48.67 ID:J3xpEeTn.net
クソ安いのは窃盗犯のみならずいつかオーナーからの解錠も拒否しそうでこわい

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:37:17.19 ID:KCztA9Hh.net
>>742
これこわよねえ。
現地で開かんくなったら車体に傷つけずに切れる自信ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:02:34.04 ID:9achNiBE.net
安物買いの銭失い

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:35:35.48 ID:HTAW9v+Y.net
鍵式チェーンは鍵穴につまようじ突っ込まれたら、開けられなくなるのが怖い。
それ考えるとダイヤル式を選びたいが、どれもこれも4桁ばかり。
6桁のダイヤルチェーンは無いのか?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 20:02:44.97 ID:hWDPp2Co.net
振動でロック番号変わって大変なことになる

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 21:29:11.42 ID:AqAiT86a.net
それただの不良品じゃん

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 21:29:54.26 ID:U/t2961G.net
マイナンバー式は振動で勝手に変わるらしい

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 21:34:48.45 ID:sj8yB6/l.net
それはしんどういな

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:44:31.11 ID:C3SYbxNe.net
ワイヤー錠付けてたけど
かけてるの忘れたまま走り出したらスポークで切れちゃった
想像より脆い物なのね

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:52:05.74 ID:r3G8pAsP.net
お前、ブラックエンジェルズなのかよ・・・・・・。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:05:09.07 ID:w/B/aMBA.net
エアロスポークのエッジを研いであるからな

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 00:39:26.95 ID:CFeptndH.net
日本刀を受けたり銃弾を切り払える不思議なスポーク

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 02:38:27.90 ID:cV2zTI9y.net
>>750
スポークに切断される鍵wwwwwwwwwwwwwww
紙レベルだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 03:36:34.95 ID:zU7L4vxD.net
重いのから軽いのまで色々ロック持ってるけど、使い分けは危険な気がしてきたから手持ちで一番頑強な鉄U字を常に携帯することにした

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 05:14:00.76 ID:nLxJV2RA.net
>>316ですが、
進化版が出来ましたが見たい人はおられますでしょうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 05:16:15.86 ID:JkOmrCWA.net
前置きは要らん
フレームサイズふつうに大きい人はもっとスマートにフレームバッグに収納してるだろうしな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:45:31.57 ID:CFeptndH.net
>>755
本能的に長寿タイプ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:55:01.98 ID:LROm27Sx.net
ALTERLOCKが振動を検知したんで見に行ったらワンボックスが猛ダッシュで逃げるとこやったわ。怖い怖い。

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:04:54.65 ID:6LsGqFBn.net
>>759
アラームはon?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:09:37.56 ID:NbfEw3hl.net
>>759
まじでか?
アルター以外のロック状況は?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:09:47.15 ID:BLEW9i5T.net
>>745みたいなことになったらどうすればいいの?
自分でサンダー準備して、警察立ち会いのもとで切断したらいいの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:10:24.11 ID:LROm27Sx.net
うん。アラームはon。
今回は諦めてくれたみたいだけど鳴ったら速攻、見に行かなアカンと思いました。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:12:43.26 ID:LROm27Sx.net
>>761
やっすいワイヤーで地球ロック。本体はフレームとリヤをABUS6000でロックしてました

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:33:01.40 ID:NbfEw3hl.net
マジなら怖い話だ。ワイヤー切られてたの?
 ハイエース拉致する本格派ならアルターも電波遮断されたり直ぐに対策されちゃいそう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:51:46.44 ID:7wati2a7.net
鍵の使い方逆定期

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:54:06.02 ID:3D3xuHtR.net
ハイエースって実在するんだ
東京の出来事?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:00:10.78 ID:GmAveGmM.net
フレームを地球ロックできなくてやむなくホイールで地球ロックする時あるよな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:02:12.63 ID:LROm27Sx.net
大阪の八尾市です。
ワイヤーは切られてました。ALTERLOCKが鳴ってから2分以内に駆けつけたんだけど。
怖いわ〜。

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:04:18.11 ID:7ciYitJQ.net
その状況なら持ち去られてそうだけどGPSのことはちゃんと知ってたってことか

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:09:14.86 ID:GmAveGmM.net
一般人ならALTERLOCKのことなんか知らんだろうけど
プロだとすぐ察知するだろうしこのスレだって見てるかもしれん

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:42:36.78 ID:NQaB/zio.net
実際パクられるとその後に見つけても私有地に駐輪されてる場合は取り返せんからなあ。現所有者に金払うか犯行認めさせんと駄目なんだっけ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:43:18.02 ID:eGJF7E0J.net
メリダの電動MTBだから重くて諦めてくれたのかも

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:00:18.04 ID:eGJF7E0J.net
この件で思ったんだが、ALTERLOCKって初動に有効なだけで、いくら特殊ネジで取り付けても本体がチャッちいプラスチックなんで、直ぐにぶっ壊されるのがオチじゃないかな。まぁ助かったけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:01:44.38 ID:4VTbuKPe.net
>>772
そんな決まりないんだが

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:02:55.92 ID:3D3xuHtR.net
ぶっ壊されない方法思いついた

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:10:49.32 ID:gjFDgtqD.net
ピコーン!最初から自分でぶっ壊しとけばいいんじゃね?

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:19:54.46 ID:NbfEw3hl.net
>>775
見つけでもって勝手にもってきちゃ駄目なんじゃなかったっけ?
 その人が中古で購入したっていうパターンがあるとかないとか

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:20:13.91 ID:oC2n+9Ev.net
ワイヤーで地球ロックって6000なんのために持ってるんだよ…

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:21:30.92 ID:oC2n+9Ev.net
このスレ入り浸ってても施錠の仕方おかしいのがゴロゴロ出てきてびびるわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:01:58.68 ID:/RUcquTg.net
失うときはフレームもホイールもまとめて失いたい人なんでしょ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:27:50.86 ID:GnFdLuXL.net
>>775
自転車の所有権は自分にあるが一時的に他の誰かに占有されている状態であり、他人が占有しているものは
他人の財物とみなされる(刑法242条)
民法上は所有権は占有権より上位に当たるが、刑法上は相手に占有権があれば窃盗罪になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:10:39.14 ID:mpplhAyV.net
定期的に阿呆学部生湧くなこのスレ

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:23:59.53 ID:LlgnVDKl.net
盗品だと知らずに譲り受けた善意の第三者ってことでしょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:21:14.35 ID:NbfEw3hl.net
>>782
親切なレスありがとう。
すげーわかりやすい

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:25:10.26 ID:NbfEw3hl.net
>>774
実物見たこと無いけど、そんなにチャチな強度なんだ。
 あと電波遮断されると無意味なのかな。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:34:37.99 ID:GmAveGmM.net
>>782
こっそり占有しなおせば解決。あとで問い詰められれば道端で捨てられていた自分の自転車を拾ったと言えば
何も問題ない。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:09:33.52 ID:zYgjxt3D.net
>>774
> 初動に有効なだけで

それが大事だよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:18:59.32 ID:7ciYitJQ.net
囮捜査で自転車窃盗犯を一掃してくれないかな
一時停止のネズミ捕りしてるよりよっぽど好感度上がるのに

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:01:25.58 ID:6XXR938O.net
被害額が桁違いのハイエース窃盗ですら海外まで絡んでモグラ叩き状態でまともに追えてないのに
たしか我が国では囮は使えないんじゃなかったかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:08:53.91 ID:D7NkdTmG.net
一時停止取り締まりほうが大事だわ
性質上、隠れないで取り締まりしろよと思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:26:16.99 ID:ZK4PFWRZ.net
高速で煽ってくる覆面はおとり捜査なのになw

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:26:44.25 ID:6XXR938O.net
ン十年前と違って未だに隠れて取り締まってる所はダメな県警だな
そこの県警の運営が悪いせい
これから自転車の皆が夏に避暑地合宿先としてよく行くところはそれ多いから気をつけて

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:36:26.24 ID:JkOmrCWA.net
いや気をつけるも何も一時停止すればいいだろ
マナーどころか法律も守れんのか

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:49:44.85 ID:6XXR938O.net
>>794
いや、あそこは一時停止とかそんな簡単ちがうで
謎の右折禁止(夏は葉で隠れてる)とか畑の中が40キロ制限とか

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:09:49.49 ID:5pcnzChf.net
みんな自転車で一時停止してるの?

自転車で馬鹿正直に止まっても後ろから追突されそうだから徐行で済ませてるわw

俺的に一時停止するのは別に苦では無いんだがね、、

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:25:47.65 ID:AMQzzpZ2.net
停止で後ろから追突されそうだっつーなら徐行でも一緒だろw

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:25:04.09 ID:ksLRL5xB.net
子供とか直行するチャリ・クルマのこと考えたら一時停止しない人間は信じられないわ
交差点入るまでは音で判断すればいいと思ってる徐行野郎はいつか必ず事故るからチャリ辞めてくれ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:59:01.06 ID:CWyCwnJQ.net
abus6500を買う予定なんだけど、国内正規品と並行輸入品で迷ってます
並行輸入品は見舞金やサポートが受けられないなどのデメリットがあるけど
他に並行輸入品を使って問題になることありますか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 07:00:21.84 ID:iTFXM40t.net
道の駅だと素人でも高価だとわかるロードバイクが、細いチリチリのワイヤーだけでラックにかけてある。アブスプレートでもこっちが大袈裟に見えてしまう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:56:30.77 ID:aRGM3Om4.net
会社の上司は道の駅でトイレ休憩していた3分くらいで盗まれた。
人が多いんで安心してワイヤーチェーンだけで地球ロックして離れたら、3分後には無かったという。
警察呼んで現場検証していた時に、目撃してた売店のおばちゃんがいたのだが、違う色のウェア着た犯人が持っていったらしい。
特に怪しい作業をしないで乗って行ったみたいなので、ワイヤーなんてホントハサミで糸を切る様なもんなんだと実感したわ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:05:46.97 ID:8OorBQBc.net
おばちゃんはミタ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:07:43.20 ID:30QQlL9C.net
https://i.imgur.com/MWVT1PF.jpg

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:12:54.63 ID:qG2Pud8M.net
>>801
自転車乗りが持っていくのか
でもそいつの乗ってきた自転車はどうするんだ?
って考えたが、もしかして
ウエア着込んで道の駅に車で来て、自転車乗らず物色してお気に入りのがあったら車に積んで持っていくのかな
でないと自転車で走ってきたのでは説明つかないからな

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:16:25.69 ID:8OorBQBc.net
>>804
当然ウエア着て車で来てるんだろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:16:45.49 ID:tgrbQvgk.net
>>801
一般人相手の偽装ならジャージハーパンアイウェアだけで済む
工具用のデカイリュックしょってもバラクラバ着けてても不審じゃない
楽な稼ぎだったろうね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:16:49.12 ID:aRGM3Om4.net
>>804
上司が警察から聞いた話だとハイエースみたいな車に、色違いのウェア着込んだ奴を何人か待機させておいて、ソロで道の駅にやって来たカモを狙い撃ちしているみたい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:25:30.10 ID:qG2Pud8M.net
>>807
道の駅にデポして走りに行くためじゃなく最初から窃盗目的でワゴンで乗りつけて怪しまれないようウエアまで着てるのか
組織犯罪的プロだなw
それどこの県だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:41:14.85 ID:xrYV9Fav.net
>>801
チェーンでもロック位置低いと体重かけて工具で秒殺だし、工具さえすぐ出せれば本物の鍵開けるよりはやいんじゃないか?
 トップチューブでロックしたくても良いオブジェクトがないなあ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:41:17.82 ID:AGFab5MP.net
プロ窃盗じゃなく自転車趣味で車で峠付近まで行く人ならあり得そう
工具もワイヤーカッターぐらい車に乗せてるだろうし。
犯人は後から自分の自転車を回収してたと予想。

>>807みたいのは逆に考えにくい気がするな、何人分もの「人件費」と
足つかずに売りさばけるルートはそう簡単じゃないと思う。

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:44:19.02 ID:qG2Pud8M.net
道の駅に着いたら駐車場の写真を撮っておけばいいな
GPS付けといてアジトを曝け

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:50:52.41 ID:xrYV9Fav.net
最近じゃクロスでも高く捌けるのか?自分が盗まれたシボレーのmtbもどき、完全にネタ車だからパーツもたいしてとれんだろう。ちなイオンで鍵式中華チェーンで地球ロックなし。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:53:56.84 ID:qG2Pud8M.net
>>812
クロスとかもどき車を盗るのは中学生と相場が決まってる

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:15:02.77 ID:AMQzzpZ2.net
>>812
質より量とか、あとは海外なら丸ごとでも売れるとかじゃね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:15:14.60 ID:w/ZTzFBe.net
>>790
> たしか我が国では囮は使えないんじゃなかったかな
そんな気がする・・・んだが、
警察24時系で囮捜査やってるんだよなあ。
女性警官を囮にして風俗業界へのスカウトを現行犯逮捕するとか。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:43:32.35 ID:CPcqA6i+.net
日本の警察は犯罪の誘発が出来ない
女性警官を、売春させる目的でスカウトする行為を摘発するのは厳密には囮捜査ではない
そういうとこを女性警官が歩いていただけでは犯罪の誘発にはならないから
似たような例で痴漢が出る車両に女性警官が張り込んで現行犯逮捕ってのもそう
でも、窃盗させる目的で無施錠の自転車を放置して、窃盗したところを逮捕するのは犯罪を誘発させているから出来ない

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:48:07.82 ID:qG2Pud8M.net
中学生が大型ワイヤーカッター持ってて盗って近所の自転車屋に売ってた話は実際に被害にあった知人から聞いたことある

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:03:26.89 ID:aRGM3Om4.net
>>808
愛知県の伊良湖の道の駅だった様です。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:11:52.19 ID:qG2Pud8M.net
>>818
d東京かとおもたらどこもキツいんだな
昔仕事帰りにいつもは自転車で満杯なはずの公共駐輪場がいつになくスカスカだなって思ったら整備しなおした自分のママチャリがどこにも無い
そのあと不法駐輪整理業者を装って軽トラで乗りつける窃盗団が居ると報道されたな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:28:00.77 ID:mc3R4QxH.net
>>812
仮に俺が盗む側なら高価なのよりも盗むのが容易で低リスクなブツを狙うと思う

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:28:53.10 ID:hyjkmYqs.net
>>818
伊良湖の赤羽かな。あそこ有名なサイクリングロードがあるからロード駐輪日常だし。バイクスタンドたしかトイレの真ん前だったかと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:33:01.41 ID:AMQzzpZ2.net
>不法駐輪整理業者を装って軽トラで乗りつける窃盗団
堂々と鍵を破壊しつつ長々と積載作業してても、一般人じゃ通報しようとは思わんからなぁ。
むしろ「邪魔なもん片付けてくれて清々するわー」って良い目で見られそう?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:36:06.79 ID:qG2Pud8M.net
>>822
そうだよ
作業服を着て偽の腕章まで付けてる
んで発展途上国に輸出するときにピカピカだと高く売れるからだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:37:48.34 ID:xrYV9Fav.net
実際注意はできんし写メもとれんなあ。横から蹴り入れてるの見たことあるけど何も出来んかった。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:54:29.81 ID:gV5FN8xd.net
実際問題、サイクリストが多く集まる場所にひとりでに来るのはカモがネギ背負ってやってきたようなもんだよなぁ
自分も基本ぼっちライドだから注意しとこ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:09:06.41 ID:Ral5aq6n.net
とりあえずhexlockぽちった。
サブ用途なので後悔はない

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:09:32.93 ID:Ral5aq6n.net
hexbandね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:34:42.77 ID:hyjkmYqs.net
>>825
やっぱり交代で見てるのが一番かぁ。
自分も友達いないからこういうとき辛いなあ。購入したチャリ屋でも人集まっとるけど皆さん身内っぽいオーラがでまくっとる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:43:06.82 ID:5pcnzChf.net
トイレ入って即出るみたいなフェイント何気に有効じゃね?

盗人もやりにくくなるはず

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:50:42.89 ID:5pcnzChf.net
>>798
あぁ徐行で済ませるのはみんなが一時停止無視しそうな雰囲気の場所ね
見通しの良い交差点とか合流ポイントで後ろから車来てる時とか

車来てたり人いたりブラインドになってるところなら当然止まってるわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:21:50.55 ID:w/ZTzFBe.net
>>816
815だけど、成る程。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:41:47.70 ID:RvqNh8kn.net
いいこと考えた
人気サイクルスポットで鍵の貸し出しと見張り番のバイトしたら儲かるんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:57:41.66 ID:JH0d0tmu.net
事業に手を出しては失敗して借金抱えるやつって↑みたいなやつなんだろうな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:11:42.81 ID:EuKuhWU8.net
↑人の物を奪うだけの社会のゴミが偉そうだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:41:53.21 ID:F+vC/HLs.net
大阪のショップ行ったら
駐輪場にWahooのサイコンとか付けっぱなしのとかいたけど
大阪は平和なんだろうか

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:17:43.79 ID:sd2HDLQd.net
GWで色んな所行ってるけど、
深夜の漫画喫茶にロードバイクが駐輪してあるのを毎日のように見るね。
ぶっといチェーンロック使ってるし、ホテルの予約取れないのは分かるけど不用心では...

自分は手間だけど輪行袋に入れて漫画喫茶に入ってる。
今の所、断られてはいない

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:44:07.10 ID:K3OHoLK9.net
旅行の交通機関の乗り継ぎ待ちとかで、いかにもなキャスター付きスーツケースと一緒にご来店する客も結構居るもの。
簡易宿泊施設としての需要にも対応するからスペースも結構広いし、輪行袋な手荷物状態なら早々断られる事もないでしょ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:08:33.45 ID:2kKLj5cW.net
でも本音を言えば自転車そのまま持ち込みたいよね
タイヤの表面拭くくらいはちゃんとするからさ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:16:49.38 ID:Oz/qRVoB.net
ネカフェで一晩過ごすなんてよくある話だけど、宿泊するつもりで堂々と自転車持ち込むのはどうなの?
そこまでするならラブホ行けよと思う、だけど金額が全然違うからネカフェなんだろうな。
正直堂々とネカフェに「宿泊」に行く行為は恥ずかしいと思えない神経を疑う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:25:36.70 ID:1VOrXJxJ.net
都会のネカフェは無宿者のねぐらとしても使われている現実があるので、
気にすることはないしされもしないよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:27:17.28 ID:1VOrXJxJ.net
https://i.gzn.jp/img/2019/04/27/nishi-kawaguchi-disposal-garbage/03.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:35:21.84 ID:sd2HDLQd.net
>>838
それな
一部のホテルだと部屋にそのまま持ち込み可能だとか

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:58:00.32 ID:r53Ovmr8.net
ユースホステルがもっと多ければ良いかもね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:26:23.93 ID:Gfaim80H.net
>>843
ミーティングとか出なきゃいけないのは嫌だ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:30:50.22 ID:GrSL752z.net
正直5万ぐらいのクロスバイクでものすごく盗難に気をつけてる人はなんだこいつって思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:37:22.84 ID:2n9smWH6.net
>>845
出先で盗られたら帰るに帰れないからだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:39:00.46 ID:oNo432AI.net
>>845
ものすごくってどのぐらい?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:48:39.21 ID:SVgRibxj.net
>>845
でた、金額でしかマウント取れない自転車乗り

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:20.54 ID:O6qj4Sk+.net
盗られたくなければとりあえず鉄Uでしょ
これが"ものすごく"かどうかはともかく

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:59:08.60 ID:O6qj4Sk+.net
ものすごくって表現だと複数中途半端なの
持ち歩いてザル施錠するような人を思い浮かべてしまう

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:02:44.34 ID:HwDJv8JO.net
>>847
APEX TiとTiGr miniの二重がけしてる様な状態かな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:17:47.09 ID:gGsn2EjB.net
会社の駐輪場にサビサビのクロスをクリプトナイトのU字とワイヤーでガッチリ施錠してるのがいるけど
本体手入れしろよといつも思ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:21:09.41 ID:tEli9chh.net
ルック車でワイヤー錠とチェーンのダブルロック見た時は頑張ってんなあと思ってしまった

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:25:46.68 ID:oNo432AI.net
出先で鍵の総重量が3キロ超えてそうな人がいたら頑張ってるなと思うけど
それ以下だと何とも思わないな。人それぞれだし。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:38:29.17 ID:mfX9eOJu.net
そりゃ盗まれたくなかったらそれなりの対策取るのが普通だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:44:31.21 ID:jgb3nY36.net
五万の車体に一万の鍵とか馬鹿らしくない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:47:08.07 ID:ANdHfSEe.net
ottoのこと話してる?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:50:01.82 ID:2IHXhWJ/.net
>>856
そこは御守りみたいなもんだから。
盗まれる時は家の中に保管していても盗まれる。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:51:20.84 ID:jgb3nY36.net
こっわ
高級なの乗ってる人は大変だなあ
俺は10万の安もんクロスなんで2000円のU字ロックでいいや

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:53:15.57 ID:eCKT8G1f.net
ピナレロユーザーだけどあっちのスレではラザを街乗りにしてる人がいるらしい
金銭感覚狂うなぁ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:55:58.68 ID:oNo432AI.net
>>856
5万の車体が盗まれて0円になるのと盗まれずに5万の車体と1万の鍵が残るのならどっちを
選びますかってだけのことだ。俺は軽くて強固な鍵があるなら1万なんて大したことないが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:00:12.75 ID:adLbCXVq.net
そのうち 見た目2キロ級のU字だけど
中身プラで300gとかのダミー品でそう

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:38.10 ID:uYswhpvd.net
さすがにプラスチックではなくてアルミだけどknogのバウンサーにそっくりで重さ半分の鍵とかあるよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:09:22.18 ID:OyiM/pqI.net
ママチャリもロードもミニベロも540だなぁ
そのまま使い回せるから一個マシなロック買えばそれで終了よ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:15:35.74 ID:uR36Fuhc.net
>>856
セキュリティ意識が高いと思うが何もおかしくはない
黄金の鉄の塊であるU字が大正義なのは確定的に明らか
大体お前は安ければ盗まれても嫌な思いしないのかよ
見ろ見事なカウンターで返した調子にのってるからこういう痛い目にあう

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:17:03.45 ID:jgb3nY36.net
ワラタ
ブロントさんw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:22:10.03 ID:xwCJhuF/.net
自転車なんて
何十年も前から普及してるのに
今だに定番のカギが存在しないだなんて
いったい誰の責任なんだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:25:29.59 ID:uR36Fuhc.net
盗むやつのせいに決まってるだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:25:40.22 ID:uYswhpvd.net
定番の鍵は馬蹄錠

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:31:17.09 ID:xwCJhuF/.net
>>868
自転車泥棒なんて
相当アタマの弱いクズでも出来る犯罪

そんな知能の低いクズどもに手を焼いてるなんて
自転車用ツールを作ってる企業は無能の集まりなのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:32:05.45 ID:uR36Fuhc.net
>>870
そういうてめぇは何も出来ねぇのによく言うぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:33:27.98 ID:PtmgJCGG.net
ブロントさん懐かしいなあ。盗られてからあの鍵だとやっぱり弱かったんかなあ…とか悔やんでも悔やみきれんし、ベストを尽くしていくべきでは。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:34:33.39 ID:O6qj4Sk+.net
>>867
施錠する側の知能が低いだけ
U字持ってるのにワイヤーで地球ロックしちゃう人とかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:34:42.53 ID:jgb3nY36.net
本気で対策する気ねーだけだろ
盗まれてくれれば新しい自転車売れるし

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:46:36.60 ID:adLbCXVq.net
車にみたいにフィールドセンサーまだか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:47:52.46 ID:msT7Y9eC.net
自転車泥は、雨の日に傘立てに置いてある誰のかわからないビニール傘を
もらっちゃえみたいなもんでしょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:04:44.26 ID:VRMm5Uuv.net
ALTERLOCK付けてるのにスマホ忘れたわ。
アホや・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:35:57.26 ID:Iqum88Qw.net
安物に高い鍵付けてるやつは大抵相応のチャリ用に買った鍵を使い回してる
重量も安物なら気にしなくて良いしわざわざセキュリティ低い鍵を買い足して盗難リスク上げる必要もない
ジャラジャラ携帯するキーを無駄に増やすのも馬鹿らしいし

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:48:31.46 ID:u5xOOt9K.net
何年か前、自転車ドロを金属バットで殴打して、膝をぶっ壊して二度と歩けなくした奴が過剰防衛で実刑食らってたな。
執行猶予付いたけど、自転車ドロは常習犯で何百万も儲けてたみたいで、何か納得できない判決だった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:11.83 ID:mfX9eOJu.net
実刑って執行猶予がつかないことをいうんだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:23.60 ID:9renuFER.net
自分はU字の使い方下手くそすぎて、地球ロック場所探すのがなあ。ABUSのプレートで休息時間くらいでとられた人っているん?あれ広がるから便利だし。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:00:32.52 ID:Rs2d51+A.net
頑丈な鍵で地球ロックしても届くのがホイールだから
ホイールにだけ付けてフレームだけ持っていかれないの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:17:15.41 ID:9renuFER.net
シートチューブやシートステーと後輪を地球ロックするのが理想だと思うけど丁度よいオブジェクトない場合あるし。
 鍵マイスターさんはバイクラックの場合で両端塞がってるときU字どう使うのか気になってる。無理だよねあれ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:21:58.13 ID:uYswhpvd.net
そのためのスキュワーロックじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:34:01.81 ID:doKW4wrZ.net
駐輪場のバイクラックは使わないで場内の鉄柵とかに地球ロックしてる

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:51:08.63 ID:Rs2d51+A.net
>スキュワーロック

俺のクイックでなくスルーアクスルで六角レンチで延々回さないと外れないから大丈夫かな
てかスルーアクスル用のスキュワーロックてあるのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:53:14.16 ID:jgb3nY36.net
>>878
なるほと
そういうことなんね

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:56:10.63 ID:xfn+B53/.net
>>883
シートを引っ掛けずに、シートステー、ホイールとラックのバーをU字でまとめる

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:58:33.65 ID:9renuFER.net
>>885
自分の地区だと自転車のショップ前はバイクラックしかないしなあ。バイクラックって盗難しやすいと感じるのは気のせい?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:01:19.30 ID:9renuFER.net
>>888
両端空いてればできるけど、中しか空いてないときは無理じゃない?
大きなUなら届く?まさかシートを下げて引っ掛ける?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:02:39.11 ID:SUAB0w3m.net
>>889
ショップ前駐輪とか論外。ママチャリで行け
あと置いてあるだけのバイクラックとロックしても意味ないからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:41.58 ID:Rs2d51+A.net
>>888
なるほど、いわばU字鍵でラックバーに自転車をぶら下げるのかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:48.69 ID:j4BOWBmk.net
どうして両端が空いてないならトップチューブをU字ロックで持ち上げる感じでラックのパイプとまとめてロックする

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:11:25.79 ID:9renuFER.net
>>892
なる程、よくわかったぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:12:11.15 ID:Rs2d51+A.net
高確率で狙われるとされる自転車屋とか道の駅の駐輪場には4K防犯カメラたくさん付けとけ
犯人の顔から車のナンバーから全部撮っておけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:20:37.21 ID:OzMQX17/.net
カメラも外国人とか盗難車だと効果薄いから
コインロッカーみたいな駐輪場を作って欲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:28:10.67 ID:2kKLj5cW.net
ある程度人の往来ある場所にサイクルスタンド置いてくれるだけでも助かるんだけど
邪魔だから端の方に設置されてる場合がほとんど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:32:17.68 ID:Rs2d51+A.net
全国あちこち住めばバイクラックって至る所にある県と全く見かけない県とがあって
自転車に対する理解度が測れて興味深い
その地かたの店に自転車置き場そのものがない県すらあるからな
特定場所以外ではスーパー前にすら路上駐輪も一切見かけない県もある

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:37:52.79 ID:9renuFER.net
そのうち窃盗団がバイクラックを設置したりして。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:40:01.86 ID:Rs2d51+A.net
>>899
ww
悪い奴らって賢いからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:47:33.84 ID:RXFIOxgG.net
>>886
非破壊で外せるのは時間がかかってもアウトだろ
傍目からは盗んでるように見えないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:54:18.80 ID:SUAB0w3m.net
>>886
スルーアクスル用のもあるし固定ギア用のもある

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:29:37.13 ID:mnp+hAnc.net
>>890
クリプトナイトmini7だけれど出来るよ。バーに対して少し斜めになるから混んでる時は出来ないけれど、数台なら問題なく

>>892
フレームへの負担が大きいので鉄部分にバーテープ巻いています

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:32:08.31 ID:mnp+hAnc.net
>>899
「ごと」ハイエースに載っけちゃうパターンか
あり得るから怖い
100万超えのバイクがかかったら、その他のオマケと一緒によっこらしょ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:37:03.88 ID:O6qj4Sk+.net
端っこ外すだけっしょ
バイクラックに強固な鍵で駐輪とかバカ晒してるだけだから

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:49:51.22 ID:9renuFER.net
横棒外せたらこえーー
まじで今後ラック使うとき作りみちゃう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:55:05.40 ID:2kKLj5cW.net
パイプを組み合わせただけのタイプ?
俺も今後は構造しっかり確認しよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:00:09.17 ID:Rs2d51+A.net
実際問題道の駅で百万の自転車盗られたと被害申告したら防犯カメラの再生チェックくらいはやってくれるのかな
治安が良くかつ力のある県警はやってくれそうだけど治安の悪い大都会の警察とか他に忙しくて無理そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:04:56.45 ID:O6qj4Sk+.net
>>906
大半が組み立て式だからね
自転車屋前のバイクラックとか役満だから
鍵の問題じゃなくて絶対に停めないのが一番

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:09:42.86 ID:rQeSRYV5.net
パイプ外されたりバイクラックごと盗難された事例とかあるの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:11:21.13 ID:9renuFER.net
バイクラックからワイヤー切って盗む有名な動画みてから慎重になったよ。
 あれ後日談知らんけどつかまったのかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:49:15.99 ID:s7alM5tS.net
>>910
さすがに聞いたことない

たまに聞くのは金網に鍵括り付けてあったのを金網ごと切り取られたっていうのはある
しかし金網用の支柱に括り付けてあったのを支柱を切っていったというのまでは聞かない

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:58:23.01 ID:O6qj4Sk+.net
まあ俺が泥だったら自転車屋の前のラック張って
高級車並んだら端っこ外して全部持ってくって話よ

少なくとも置いてあるだけのバイクラックへの駐輪は
"地球"ロックではないことくらいは意識すべきかと

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:01:46.95 ID:PDWI6NcA.net
>>908
防犯カメラの再生チェックしてもどこの誰かまでは調べてくれないだろうから防犯カメラは無意味じゃないの

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:11:58.20 ID:lvFd07ww.net
高級車が並ぶほどの人通りでボルトはずすの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:31:43.23 ID:Rs2d51+A.net
>>912
金網切り取るのかよ!
やれることは何でもやるような時代になったのね
以前報道された手の込んだロード窃盗ですら一芸人だったみたくさほどのプロじゃないにも関わらず
日本人も容赦ない手口で節操なくなってきたな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:35:23.17 ID:s7alM5tS.net
複数ラックに乗ってる状態のラックの端っこ外して全部持っていくなんて作業を一人でやれるのか
たとえできたとしてもラックがあるような目立つ場所で派手な行動を何分もし続けられるやつがいるだろうか

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:38:12.49 ID:O6qj4Sk+.net
金網もそうだけど鍵自体をなんとかするより対処が楽なものあったら
そっち当たるのは当たり前なのでは
鍵に拘る前にやることやらない人多いよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:45:30.49 ID:Rs2d51+A.net
自転車って盗られる県では盗られるが逆にスーパー前にノー鍵で停め続けても盗られない県では本当に盗られない
そこで盗られたら盗った奴は県外出身者(やっぱり○○大生だったかみたく)と特定されるほど盗られない
東京は田舎から見たら治安良さげな品の良い都会だけど全国上位レベルで自転車盗多いからお上りさんは注意した方が良い

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:05:48.25 ID:jgb3nY36.net
>>917
1人のわけねえw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:07:28.39 ID:1VOrXJxJ.net
埼玉中南部にはアジア向けの中古自転車輸出業者があちこちにあって、
東京都区部で盗られたママチャリはそこに流れて海外に消えていく

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:18:50.57 ID:23+jwuS/.net
さすがに店の前で複数人でラック解体してたら店の人や周辺の人が気づくだろ。かなり目立つし
そんなリスク負わなくても、もっと簡単にサッと目立たず盗めそうな自転車が世の中溢れかえってるのにわざわざ狙う意味は?
実際そんな盗難被害もないやろ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:06:46.26 ID:9renuFER.net
まあタラレバの話じゃないか?今の所だけど。ただしバイクラックにロックは地球ロックとしては難易度と効果が釣り合わない気がする。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:15:41.79 ID:Rs2d51+A.net
罰せられるの覚悟で勝手に持ったらトラバサミが飛び出るとか仕込んどけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:23:30.64 ID:U0OedsVF.net
今日これにつないじゃったぜw
70万のロードを
https://i.imgur.com/Dyb0wxj.jpg

10分後に戻ってきたら無事だった
俺は何やらかしたんだろと思ったわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:32:00.89 ID:doKW4wrZ.net
>>917
昔の駕籠屋みたく2人で両端担いでエッサホイサって言いながら運ぶんだよw



>>925
何故そんな中途半端な場所にw

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:42:58.32 ID:9renuFER.net
>>925
ワロタ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:48:34.56 ID:Rs2d51+A.net
飲み屋街の近くにガードレールとかにくくり付けてるママチャリ路上駐輪とかよく見かけるよな
しかもそのまま何日も放置して撤去されるのを待ってるの
あれは一体何なんだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:50:06.36 ID:X/sklxBS.net
乗り捨てなら施錠しないよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:53:56.80 ID:jgb3nY36.net
>>925
意味ねーw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:11:29.40 ID:Rs2d51+A.net
自転車盗には二種類居て
一つは傘も自転車も天下の回り物共有物今風だとシェアバイクと考えてる人
もう一つは何かしら金のなる樹として

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:14:18.10 ID:mnp+hAnc.net
>>925
ロングライド終盤だとやりかねない
他人事じゃないなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:16:47.12 ID:oNo432AI.net
>>932
あるわー。朦朧としてると判断能力が低下する。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:24:21.23 ID:I2yAnV0Q.net
>>928
自転車で飲みに行く

ハシゴして酔っぱらったので歩き、タクシー等で帰宅

翌日、どこの店に行ったか忘れる

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:35:50.55 ID:MnK6cjT9.net
>>925
自分も他の事考えてて施錠忘れあるわー。注意やねー

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:47:35.46 ID:hSUw3rzs.net
馬蹄錠だが、買い物から帰ってきてさあ開錠しようと、ポケットをまさぐるが鍵が無い。
目線を錠に向けるとロックは降りてるが鍵が刺さりっぱなしw
…ということは余裕で片手を突破している。ヤバイネ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 03:25:55.16 ID:lf3eLjTY.net
>>936
外出しようと身支度を整えてると家の鍵が見つからない
もしやと思い外に出ると鍵が外の鍵穴に刺さりっぱなし、、

シャレにならんわ、、、w

前日、家の中に自転車入れるのに手間取って鍵回収忘れたっぽい

物忘れって何かしてる最中に何か別の事件が起こったり、
いつもの習慣と違う行動取った時になるらしいなw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:26:10.57 ID:KKKx8Ju1.net
>>852
クリプトナイトは買い換えたあとも使い回しできるんだから、そこは別にいいんじゃね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:28:13.54 ID:KKKx8Ju1.net
>>856
自転車買い換えたあとも鍵は使えるから、仮に金額で最適な鍵をはじき出すとしても、その計算は誤り。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:29:29.47 ID:KKKx8Ju1.net
>>864
だよなあ。

鍵はかなりの耐久財だって視点がない奴は経済感覚が鈍いんだろうなあと思う。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:30:35.24 ID:KKKx8Ju1.net
>>873
けんたさんをディスるな!

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:32:29.28 ID:KKKx8Ju1.net
>>881
6500で休息中にやられたら、そりゃ宝くじにあたったようなものとして諦めるレベルでしょう

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:08:01.21 ID:8y/yV+Yw.net
キモい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:10:53.79 ID:q46zbTxQ.net
忘れない方法は鍵に紐を付けておくこと

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:37:53.42 ID:tOumoz9V.net
アースロック可能なリアルタイム駐輪場情報アプリ無いかな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:55:47.78 ID:8/1KjIp2.net
そんな都合の良いアプリはナァイ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:58:55.27 ID:q46zbTxQ.net
バイクラックのバーを支柱に留めるネジがスキュワーロックだと問題ないんだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:22:23.36 ID:+4EYJq/y.net
そんなアプリ出来てみろ窃盗犯が真っ先に情報提供して活用し始めるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:49:19.86 ID:mYQSOEtQ.net
バ●ク王に買い取り査定メールすると数日中に査定該当のバイクが盗まれる話を思い出した。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:53:00.64 ID:bfNM7nws.net
こえーなそれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:58:05.95 ID:q46zbTxQ.net
一部の不良社員の仕業なんだろうが怖いな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:00:20.32 ID:sQXoDAMl.net
普通はアースロック可能になるとU字になるから、窃盗団は寄りつかないだろうな。
この日本で手間かけてまで盗まんだろ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:12:14.67 ID:X3Liwr20.net
>>949
正真正銘の風説の流布だね
当局に見つかると偽計業務妨害罪で逮捕されるかも

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:14:14.76 ID:fOzwn685.net
はい

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:51:31.72 ID:3eobw9Xb.net
じゃあビックカメラでテレビ買うとNHKが駆けつけるのも風説の流布だな!

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:17:07.88 ID:8EQzgTFM.net
当局ってどこだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:21:49.42 ID:q46zbTxQ.net
マジレスすると
風情の流布は証券取引法
偽計業務妨害は刑法
多分耳学問でごっちゃになってる
とりあえず刑法入門でも買ってこい

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:22:40.25 ID:TQFp1JQh.net
当局とはKGBです

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:26:23.42 ID:q46zbTxQ.net
マジレスするとNSA(non such agency)

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:27:19.23 ID:LqNeS1XP.net
風情の流布とは

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:30:09.68 ID:DePIuB8u.net
浴衣着て団扇片手に自転車乗ってたら風情の流布っぽい

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:30:28.92 ID:w3HqY3tK.net
風刹のルフ

カッコいい…

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:31:12.65 ID:3yYiTRD1.net
伝説の呂布?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:34:05.96 ID:nKxWhHuJ.net
MI6

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:15:01.14 ID:8EQzgTFM.net
伝説の掛布定期

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:14:40.10 ID:FXtZOI+A.net
ゴムゴムのルフ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:57:41.98 ID:Df888itA.net
今朝、食パン買いに行こうと自転車スタンド上げたら後輪が動かないので、何だ?と思ったら後輪の馬蹄ロックの鍵を盗まれてた。
自宅なんで鍵をかけておかなかった自分が悪いのだが、なぜ鍵だけ盗むんだ???
予備の鍵があるから食パンは買いに行けたが、気持ちが悪いんで買い換えることにしたわ。
三年乗った1万円のママチャリだし未練はないが、めんどくさいけどこれからはロックすることにします。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:08:04.90 ID:CxiOqo57.net
>>967
ではキーレスのこういうのは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01489EDCY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSBJ47V/

「おお、あるもんだなぁw」とは思ったが、
上は3桁だし(かつて飯食ってる時間だけで開錠のイタズラ喰らったことある)
下はシリンダ握ってもじけそう?耐久性大丈夫なのかって気が。

キーレスって観点ならパナのこっちの方がいいのかなぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N9U5DEG/

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:31:11.88 ID:pUBz1Slk.net
一軒家の自宅で家族分の自転車全部に鍵かけてるってほとんどいない様な気がする。(ロードや電動アシスト車など高価なのは別)

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:27:24.56 ID:dnR8gT3e.net
>>967
敷地外から簡単に悪戯できるところにあるとやられる事があるね
俺もやられた事があるんで、面倒だけど庭に通じる通路まで引き込んで置いてる

>>968
パナのはゴリンのOEM
Vブレーキ用GR-523からセットのブラケットを除いたもの
http://www.gorinlock.co.jp/gr_523.html

ニッコーからもNC56/57という製品が出ており、NC57の方は3つボタンで各ボタンを押した回数で開錠する
番号とも違うタイプ
https://www.nikko-corporation.co.jp/data/pdf/NIKKO_Lock_Parts_Collection.pdf
A,B,Cの各ボタンが0〜9まで10個の数値が設定されるので3桁のダイヤル式と組合せ数は変わらないけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:11:14.35 ID:SQDjz1oZ.net
東京で、自宅敷地内に停めててもたまたまある日オープンにしてたら第三者が勝手に入ってたみたくママチャリが無くなくってて
探したら隣家の敷地内に放置してあっただけってことがあった
何がしたかったのか意味不明で
あと大阪ではラーメン屋の見える真正面に停めた間にママチャリの空気だけ抜かれてた
赤の他人にそんな悪戯して楽しく思える人が居るんだと世には色んな人が居るんだなあっておもった
大阪の時はぺしゃんこのタイヤで帰ってたら傍を二人乗りした無職少年少女ぽいのがニヤニヤして抜いていったからああいう連中なのかて思たけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:14:38.76 ID:mBvRbHaw.net
あー自分も空気抜かれたことあるわ。というかママチャリのバルブのパーツ抜かれてた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:18:48.93 ID:2/fbOqLQ.net
スゲー迷惑な駐輪してたらイタズラする気持ちもわからんではない。したことはないけど。

商店で商品や入口の前で駐輪してる自転車があったらちょっと移動させることはある。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:28:39.84 ID:SQDjz1oZ.net
>>972
それそれ、それをやられた
>>973
深夜に開いてるラーメン屋前で超広い歩道もあるしじゃまということはなかったと思う(大阪の東天満交差点)

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:15:20.43 ID:mBvRbHaw.net
自分はカラオケの駐輪場。まあ客層はドンマイな店だ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:03:30.48 ID:8yDcmueO.net
キーレスの馬蹄錠って昔リモコンキー式のがあったっけな
アルベルトとかラクッション辺りの高級自転車に採用されてたやつ
電動アシスト自転車全盛期の今なら再復活しても良さそうなものなのに

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:08:19.49 ID:K9iYZqfG.net
なんかの拍子で走行中にロックかかっちゃったらと思うと怖いなw
まロックかかっても後輪なので転倒まではしないとは思うが

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:58:12.39 ID:dnR8gT3e.net
>>976
鍵単体でも売ってたけど売れなかったみたいだね
製品情報ページは残ってる
http://www.neuron-kk.co.jp/coco/hanbaitenpo/hanbaitenpo.html

今どきなら専用リモコンじゃなくてLINKAとかI LOCK ITとかのスマホ使ったものの方になるでは?
LINKAにはGPS Tracking付きもあるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:43:07.76 ID:/hUu4JKZ.net
ドコモのシェアバイクがICカード式の電子錠になってたな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:00:03.32 ID:YL6jX9Jn.net
キーレス馬蹄錠考えたけど、出先で番号リセットボタン押したか心配になるからやめておいた
それに時間をかければ開けることが出来るし、簡単に開ける裏技がありそうで怖い
やはり鍵の現物が有ると安心する

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:02:08.58 ID:YL6jX9Jn.net
ごめんなさい
過去からレスされて何かと思えば、スレ建て出来ないのでどなたかスレ建てお願い

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:49:35.91 ID:q6pEu7Yh.net
しょーがねぇな
ちょっと待ってろ

983 :982:2019/05/03(金) 20:54:55.40 ID:y88ZMiQV.net
オラよ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556884350/

盗まれた奴を嘲笑するスレはもうテンプレから外していいんじゃねえかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:17:44.27 ID:tCP+pit6.net
>>984
乙!

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:19:04.65 ID:q6pEu7Yh.net
やってしまった…
4個目のU字をwiggleで注文してしまった…

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:23:38.49 ID:K9iYZqfG.net
4個のU字を繋げてぶっといチェーンとして使えば便利じゃね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:33:56.73 ID:CxiOqo57.net
でも1個だけ切れば残りの3個は役目果たしていても持ち去られてしまう。
そして持ち主がなくなった自転車に気付いて一言
「チェーーーン、カムバーーーック!」

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:34:57.88 ID:q6pEu7Yh.net
うわっ!おもしれえ!

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:40:05.56 ID:HZF0l/V9.net
それ分かるのかなりの年配だろ
いや有名だから映画リアルタイム視聴じゃなくビデオ視聴か

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:40:20.18 ID:CxiOqo57.net
ありがとう!

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:36:10.25 ID:ppLUMM4x.net
家と職場に俺専用の車庫を用意した俺最強

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:53:46.04 ID:8eGPHhiz.net
田舎は土地があっていいな

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:56:59.44 ID:HZF0l/V9.net
ていうか職場に用意が出来るって自営業か社長さん

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:03:01.27 ID:XL0qHvIR.net
職場兼自宅
クライアントは両親

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:20:08.62 ID:cOmT0XLp.net
6055のれびゅーきたぞリンクは次スレに張った

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 03:41:49.33 ID:vvRXIoio.net
>>971
ヤフオク! -「スペアキー」(鍵、ロック)の検索結果
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=2084051659&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%BC&x=0&y=0&fixed=0

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 03:42:53.58 ID:vvRXIoio.net
× >>971
>>967

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 07:54:48.28 ID:IQsCtu5F.net
>>996
儲かるかどうか微妙な値段だけどそこそこ売れてるやんw
スペアキーなんて売ってる奴いるんだな勉強になった

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:34:47.89 ID:gmfd30UR.net
https://i.imgur.com/e3JVWww.jpg

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:32:15.12 ID:Z3mpzNU7.net
うんk

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200