2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:08:25.46 ID:58hjMXmU.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552275813/

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:48:07.82 ID:qG2Pud8M.net
中学生が大型ワイヤーカッター持ってて盗って近所の自転車屋に売ってた話は実際に被害にあった知人から聞いたことある

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:03:26.89 ID:aRGM3Om4.net
>>808
愛知県の伊良湖の道の駅だった様です。

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:11:52.19 ID:qG2Pud8M.net
>>818
d東京かとおもたらどこもキツいんだな
昔仕事帰りにいつもは自転車で満杯なはずの公共駐輪場がいつになくスカスカだなって思ったら整備しなおした自分のママチャリがどこにも無い
そのあと不法駐輪整理業者を装って軽トラで乗りつける窃盗団が居ると報道されたな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:28:00.77 ID:mc3R4QxH.net
>>812
仮に俺が盗む側なら高価なのよりも盗むのが容易で低リスクなブツを狙うと思う

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:28:53.10 ID:hyjkmYqs.net
>>818
伊良湖の赤羽かな。あそこ有名なサイクリングロードがあるからロード駐輪日常だし。バイクスタンドたしかトイレの真ん前だったかと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:33:01.41 ID:AMQzzpZ2.net
>不法駐輪整理業者を装って軽トラで乗りつける窃盗団
堂々と鍵を破壊しつつ長々と積載作業してても、一般人じゃ通報しようとは思わんからなぁ。
むしろ「邪魔なもん片付けてくれて清々するわー」って良い目で見られそう?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:36:06.79 ID:qG2Pud8M.net
>>822
そうだよ
作業服を着て偽の腕章まで付けてる
んで発展途上国に輸出するときにピカピカだと高く売れるからだろう

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:37:48.34 ID:xrYV9Fav.net
実際注意はできんし写メもとれんなあ。横から蹴り入れてるの見たことあるけど何も出来んかった。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:54:29.81 ID:gV5FN8xd.net
実際問題、サイクリストが多く集まる場所にひとりでに来るのはカモがネギ背負ってやってきたようなもんだよなぁ
自分も基本ぼっちライドだから注意しとこ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:09:06.41 ID:Ral5aq6n.net
とりあえずhexlockぽちった。
サブ用途なので後悔はない

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:09:32.93 ID:Ral5aq6n.net
hexbandね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:34:42.77 ID:hyjkmYqs.net
>>825
やっぱり交代で見てるのが一番かぁ。
自分も友達いないからこういうとき辛いなあ。購入したチャリ屋でも人集まっとるけど皆さん身内っぽいオーラがでまくっとる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:43:06.82 ID:5pcnzChf.net
トイレ入って即出るみたいなフェイント何気に有効じゃね?

盗人もやりにくくなるはず

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:50:42.89 ID:5pcnzChf.net
>>798
あぁ徐行で済ませるのはみんなが一時停止無視しそうな雰囲気の場所ね
見通しの良い交差点とか合流ポイントで後ろから車来てる時とか

車来てたり人いたりブラインドになってるところなら当然止まってるわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:21:50.55 ID:w/ZTzFBe.net
>>816
815だけど、成る程。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:41:47.70 ID:RvqNh8kn.net
いいこと考えた
人気サイクルスポットで鍵の貸し出しと見張り番のバイトしたら儲かるんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:57:41.66 ID:JH0d0tmu.net
事業に手を出しては失敗して借金抱えるやつって↑みたいなやつなんだろうな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:11:42.81 ID:EuKuhWU8.net
↑人の物を奪うだけの社会のゴミが偉そうだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:41:53.21 ID:F+vC/HLs.net
大阪のショップ行ったら
駐輪場にWahooのサイコンとか付けっぱなしのとかいたけど
大阪は平和なんだろうか

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:17:43.79 ID:sd2HDLQd.net
GWで色んな所行ってるけど、
深夜の漫画喫茶にロードバイクが駐輪してあるのを毎日のように見るね。
ぶっといチェーンロック使ってるし、ホテルの予約取れないのは分かるけど不用心では...

自分は手間だけど輪行袋に入れて漫画喫茶に入ってる。
今の所、断られてはいない

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:44:07.10 ID:K3OHoLK9.net
旅行の交通機関の乗り継ぎ待ちとかで、いかにもなキャスター付きスーツケースと一緒にご来店する客も結構居るもの。
簡易宿泊施設としての需要にも対応するからスペースも結構広いし、輪行袋な手荷物状態なら早々断られる事もないでしょ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:08:33.45 ID:2kKLj5cW.net
でも本音を言えば自転車そのまま持ち込みたいよね
タイヤの表面拭くくらいはちゃんとするからさ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:16:49.38 ID:Oz/qRVoB.net
ネカフェで一晩過ごすなんてよくある話だけど、宿泊するつもりで堂々と自転車持ち込むのはどうなの?
そこまでするならラブホ行けよと思う、だけど金額が全然違うからネカフェなんだろうな。
正直堂々とネカフェに「宿泊」に行く行為は恥ずかしいと思えない神経を疑う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:25:36.70 ID:1VOrXJxJ.net
都会のネカフェは無宿者のねぐらとしても使われている現実があるので、
気にすることはないしされもしないよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:27:17.28 ID:1VOrXJxJ.net
https://i.gzn.jp/img/2019/04/27/nishi-kawaguchi-disposal-garbage/03.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:35:21.84 ID:sd2HDLQd.net
>>838
それな
一部のホテルだと部屋にそのまま持ち込み可能だとか

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:58:00.32 ID:r53Ovmr8.net
ユースホステルがもっと多ければ良いかもね

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:26:23.93 ID:Gfaim80H.net
>>843
ミーティングとか出なきゃいけないのは嫌だ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:30:50.22 ID:GrSL752z.net
正直5万ぐらいのクロスバイクでものすごく盗難に気をつけてる人はなんだこいつって思う

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:37:22.84 ID:2n9smWH6.net
>>845
出先で盗られたら帰るに帰れないからだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:39:00.46 ID:oNo432AI.net
>>845
ものすごくってどのぐらい?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:48:39.21 ID:SVgRibxj.net
>>845
でた、金額でしかマウント取れない自転車乗り

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:20.54 ID:O6qj4Sk+.net
盗られたくなければとりあえず鉄Uでしょ
これが"ものすごく"かどうかはともかく

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:59:08.60 ID:O6qj4Sk+.net
ものすごくって表現だと複数中途半端なの
持ち歩いてザル施錠するような人を思い浮かべてしまう

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:02:44.34 ID:HwDJv8JO.net
>>847
APEX TiとTiGr miniの二重がけしてる様な状態かな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:17:47.09 ID:gGsn2EjB.net
会社の駐輪場にサビサビのクロスをクリプトナイトのU字とワイヤーでガッチリ施錠してるのがいるけど
本体手入れしろよといつも思ってる

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:21:09.41 ID:tEli9chh.net
ルック車でワイヤー錠とチェーンのダブルロック見た時は頑張ってんなあと思ってしまった

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:25:46.68 ID:oNo432AI.net
出先で鍵の総重量が3キロ超えてそうな人がいたら頑張ってるなと思うけど
それ以下だと何とも思わないな。人それぞれだし。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:38:29.17 ID:mfX9eOJu.net
そりゃ盗まれたくなかったらそれなりの対策取るのが普通だろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:44:31.21 ID:jgb3nY36.net
五万の車体に一万の鍵とか馬鹿らしくない?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:47:08.07 ID:ANdHfSEe.net
ottoのこと話してる?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:50:01.82 ID:2IHXhWJ/.net
>>856
そこは御守りみたいなもんだから。
盗まれる時は家の中に保管していても盗まれる。

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:51:20.84 ID:jgb3nY36.net
こっわ
高級なの乗ってる人は大変だなあ
俺は10万の安もんクロスなんで2000円のU字ロックでいいや

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:53:15.57 ID:eCKT8G1f.net
ピナレロユーザーだけどあっちのスレではラザを街乗りにしてる人がいるらしい
金銭感覚狂うなぁ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:55:58.68 ID:oNo432AI.net
>>856
5万の車体が盗まれて0円になるのと盗まれずに5万の車体と1万の鍵が残るのならどっちを
選びますかってだけのことだ。俺は軽くて強固な鍵があるなら1万なんて大したことないが。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:00:12.75 ID:adLbCXVq.net
そのうち 見た目2キロ級のU字だけど
中身プラで300gとかのダミー品でそう

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:38.10 ID:uYswhpvd.net
さすがにプラスチックではなくてアルミだけどknogのバウンサーにそっくりで重さ半分の鍵とかあるよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:09:22.18 ID:OyiM/pqI.net
ママチャリもロードもミニベロも540だなぁ
そのまま使い回せるから一個マシなロック買えばそれで終了よ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:15:35.74 ID:uR36Fuhc.net
>>856
セキュリティ意識が高いと思うが何もおかしくはない
黄金の鉄の塊であるU字が大正義なのは確定的に明らか
大体お前は安ければ盗まれても嫌な思いしないのかよ
見ろ見事なカウンターで返した調子にのってるからこういう痛い目にあう

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:17:03.45 ID:jgb3nY36.net
ワラタ
ブロントさんw

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:22:10.03 ID:xwCJhuF/.net
自転車なんて
何十年も前から普及してるのに
今だに定番のカギが存在しないだなんて
いったい誰の責任なんだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:25:29.59 ID:uR36Fuhc.net
盗むやつのせいに決まってるだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:25:40.22 ID:uYswhpvd.net
定番の鍵は馬蹄錠

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:31:17.09 ID:xwCJhuF/.net
>>868
自転車泥棒なんて
相当アタマの弱いクズでも出来る犯罪

そんな知能の低いクズどもに手を焼いてるなんて
自転車用ツールを作ってる企業は無能の集まりなのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:32:05.45 ID:uR36Fuhc.net
>>870
そういうてめぇは何も出来ねぇのによく言うぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:33:27.98 ID:PtmgJCGG.net
ブロントさん懐かしいなあ。盗られてからあの鍵だとやっぱり弱かったんかなあ…とか悔やんでも悔やみきれんし、ベストを尽くしていくべきでは。

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:34:33.39 ID:O6qj4Sk+.net
>>867
施錠する側の知能が低いだけ
U字持ってるのにワイヤーで地球ロックしちゃう人とかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:34:42.53 ID:jgb3nY36.net
本気で対策する気ねーだけだろ
盗まれてくれれば新しい自転車売れるし

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:46:36.60 ID:adLbCXVq.net
車にみたいにフィールドセンサーまだか

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:47:52.46 ID:msT7Y9eC.net
自転車泥は、雨の日に傘立てに置いてある誰のかわからないビニール傘を
もらっちゃえみたいなもんでしょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:04:44.26 ID:VRMm5Uuv.net
ALTERLOCK付けてるのにスマホ忘れたわ。
アホや・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:35:57.26 ID:Iqum88Qw.net
安物に高い鍵付けてるやつは大抵相応のチャリ用に買った鍵を使い回してる
重量も安物なら気にしなくて良いしわざわざセキュリティ低い鍵を買い足して盗難リスク上げる必要もない
ジャラジャラ携帯するキーを無駄に増やすのも馬鹿らしいし

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:48:31.46 ID:u5xOOt9K.net
何年か前、自転車ドロを金属バットで殴打して、膝をぶっ壊して二度と歩けなくした奴が過剰防衛で実刑食らってたな。
執行猶予付いたけど、自転車ドロは常習犯で何百万も儲けてたみたいで、何か納得できない判決だった。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:11.83 ID:mfX9eOJu.net
実刑って執行猶予がつかないことをいうんだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:23.60 ID:9renuFER.net
自分はU字の使い方下手くそすぎて、地球ロック場所探すのがなあ。ABUSのプレートで休息時間くらいでとられた人っているん?あれ広がるから便利だし。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:00:32.52 ID:Rs2d51+A.net
頑丈な鍵で地球ロックしても届くのがホイールだから
ホイールにだけ付けてフレームだけ持っていかれないの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:17:15.41 ID:9renuFER.net
シートチューブやシートステーと後輪を地球ロックするのが理想だと思うけど丁度よいオブジェクトない場合あるし。
 鍵マイスターさんはバイクラックの場合で両端塞がってるときU字どう使うのか気になってる。無理だよねあれ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:21:58.13 ID:uYswhpvd.net
そのためのスキュワーロックじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:34:01.81 ID:doKW4wrZ.net
駐輪場のバイクラックは使わないで場内の鉄柵とかに地球ロックしてる

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:51:08.63 ID:Rs2d51+A.net
>スキュワーロック

俺のクイックでなくスルーアクスルで六角レンチで延々回さないと外れないから大丈夫かな
てかスルーアクスル用のスキュワーロックてあるのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:53:14.16 ID:jgb3nY36.net
>>878
なるほと
そういうことなんね

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:56:10.63 ID:xfn+B53/.net
>>883
シートを引っ掛けずに、シートステー、ホイールとラックのバーをU字でまとめる

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:58:33.65 ID:9renuFER.net
>>885
自分の地区だと自転車のショップ前はバイクラックしかないしなあ。バイクラックって盗難しやすいと感じるのは気のせい?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:01:19.30 ID:9renuFER.net
>>888
両端空いてればできるけど、中しか空いてないときは無理じゃない?
大きなUなら届く?まさかシートを下げて引っ掛ける?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:02:39.11 ID:SUAB0w3m.net
>>889
ショップ前駐輪とか論外。ママチャリで行け
あと置いてあるだけのバイクラックとロックしても意味ないからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:41.58 ID:Rs2d51+A.net
>>888
なるほど、いわばU字鍵でラックバーに自転車をぶら下げるのかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:48.69 ID:j4BOWBmk.net
どうして両端が空いてないならトップチューブをU字ロックで持ち上げる感じでラックのパイプとまとめてロックする

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:11:25.79 ID:9renuFER.net
>>892
なる程、よくわかったぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:12:11.15 ID:Rs2d51+A.net
高確率で狙われるとされる自転車屋とか道の駅の駐輪場には4K防犯カメラたくさん付けとけ
犯人の顔から車のナンバーから全部撮っておけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:20:37.21 ID:OzMQX17/.net
カメラも外国人とか盗難車だと効果薄いから
コインロッカーみたいな駐輪場を作って欲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:28:10.67 ID:2kKLj5cW.net
ある程度人の往来ある場所にサイクルスタンド置いてくれるだけでも助かるんだけど
邪魔だから端の方に設置されてる場合がほとんど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:32:17.68 ID:Rs2d51+A.net
全国あちこち住めばバイクラックって至る所にある県と全く見かけない県とがあって
自転車に対する理解度が測れて興味深い
その地かたの店に自転車置き場そのものがない県すらあるからな
特定場所以外ではスーパー前にすら路上駐輪も一切見かけない県もある

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:37:52.79 ID:9renuFER.net
そのうち窃盗団がバイクラックを設置したりして。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:40:01.86 ID:Rs2d51+A.net
>>899
ww
悪い奴らって賢いからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:47:33.84 ID:RXFIOxgG.net
>>886
非破壊で外せるのは時間がかかってもアウトだろ
傍目からは盗んでるように見えないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:54:18.80 ID:SUAB0w3m.net
>>886
スルーアクスル用のもあるし固定ギア用のもある

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:29:37.13 ID:mnp+hAnc.net
>>890
クリプトナイトmini7だけれど出来るよ。バーに対して少し斜めになるから混んでる時は出来ないけれど、数台なら問題なく

>>892
フレームへの負担が大きいので鉄部分にバーテープ巻いています

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:32:08.31 ID:mnp+hAnc.net
>>899
「ごと」ハイエースに載っけちゃうパターンか
あり得るから怖い
100万超えのバイクがかかったら、その他のオマケと一緒によっこらしょ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:37:03.88 ID:O6qj4Sk+.net
端っこ外すだけっしょ
バイクラックに強固な鍵で駐輪とかバカ晒してるだけだから

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:49:51.22 ID:9renuFER.net
横棒外せたらこえーー
まじで今後ラック使うとき作りみちゃう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:55:05.40 ID:2kKLj5cW.net
パイプを組み合わせただけのタイプ?
俺も今後は構造しっかり確認しよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:00:09.17 ID:Rs2d51+A.net
実際問題道の駅で百万の自転車盗られたと被害申告したら防犯カメラの再生チェックくらいはやってくれるのかな
治安が良くかつ力のある県警はやってくれそうだけど治安の悪い大都会の警察とか他に忙しくて無理そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:04:56.45 ID:O6qj4Sk+.net
>>906
大半が組み立て式だからね
自転車屋前のバイクラックとか役満だから
鍵の問題じゃなくて絶対に停めないのが一番

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:09:42.86 ID:rQeSRYV5.net
パイプ外されたりバイクラックごと盗難された事例とかあるの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:11:21.13 ID:9renuFER.net
バイクラックからワイヤー切って盗む有名な動画みてから慎重になったよ。
 あれ後日談知らんけどつかまったのかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:49:15.99 ID:s7alM5tS.net
>>910
さすがに聞いたことない

たまに聞くのは金網に鍵括り付けてあったのを金網ごと切り取られたっていうのはある
しかし金網用の支柱に括り付けてあったのを支柱を切っていったというのまでは聞かない

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:58:23.01 ID:O6qj4Sk+.net
まあ俺が泥だったら自転車屋の前のラック張って
高級車並んだら端っこ外して全部持ってくって話よ

少なくとも置いてあるだけのバイクラックへの駐輪は
"地球"ロックではないことくらいは意識すべきかと

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:01:46.95 ID:PDWI6NcA.net
>>908
防犯カメラの再生チェックしてもどこの誰かまでは調べてくれないだろうから防犯カメラは無意味じゃないの

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:11:58.20 ID:lvFd07ww.net
高級車が並ぶほどの人通りでボルトはずすの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:31:43.23 ID:Rs2d51+A.net
>>912
金網切り取るのかよ!
やれることは何でもやるような時代になったのね
以前報道された手の込んだロード窃盗ですら一芸人だったみたくさほどのプロじゃないにも関わらず
日本人も容赦ない手口で節操なくなってきたな

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200