2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart179

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 17:08:25.46 ID:58hjMXmU.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時 /

ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT

Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ) http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552386167/

【事故】自転車の保険総合スレ13【通勤通学】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550743161/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552275813/

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:00:32.52 ID:Rs2d51+A.net
頑丈な鍵で地球ロックしても届くのがホイールだから
ホイールにだけ付けてフレームだけ持っていかれないの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:17:15.41 ID:9renuFER.net
シートチューブやシートステーと後輪を地球ロックするのが理想だと思うけど丁度よいオブジェクトない場合あるし。
 鍵マイスターさんはバイクラックの場合で両端塞がってるときU字どう使うのか気になってる。無理だよねあれ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:21:58.13 ID:uYswhpvd.net
そのためのスキュワーロックじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:34:01.81 ID:doKW4wrZ.net
駐輪場のバイクラックは使わないで場内の鉄柵とかに地球ロックしてる

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:51:08.63 ID:Rs2d51+A.net
>スキュワーロック

俺のクイックでなくスルーアクスルで六角レンチで延々回さないと外れないから大丈夫かな
てかスルーアクスル用のスキュワーロックてあるのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:53:14.16 ID:jgb3nY36.net
>>878
なるほと
そういうことなんね

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:56:10.63 ID:xfn+B53/.net
>>883
シートを引っ掛けずに、シートステー、ホイールとラックのバーをU字でまとめる

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:58:33.65 ID:9renuFER.net
>>885
自分の地区だと自転車のショップ前はバイクラックしかないしなあ。バイクラックって盗難しやすいと感じるのは気のせい?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:01:19.30 ID:9renuFER.net
>>888
両端空いてればできるけど、中しか空いてないときは無理じゃない?
大きなUなら届く?まさかシートを下げて引っ掛ける?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:02:39.11 ID:SUAB0w3m.net
>>889
ショップ前駐輪とか論外。ママチャリで行け
あと置いてあるだけのバイクラックとロックしても意味ないからな

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:41.58 ID:Rs2d51+A.net
>>888
なるほど、いわばU字鍵でラックバーに自転車をぶら下げるのかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:08:48.69 ID:j4BOWBmk.net
どうして両端が空いてないならトップチューブをU字ロックで持ち上げる感じでラックのパイプとまとめてロックする

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:11:25.79 ID:9renuFER.net
>>892
なる程、よくわかったぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:12:11.15 ID:Rs2d51+A.net
高確率で狙われるとされる自転車屋とか道の駅の駐輪場には4K防犯カメラたくさん付けとけ
犯人の顔から車のナンバーから全部撮っておけ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:20:37.21 ID:OzMQX17/.net
カメラも外国人とか盗難車だと効果薄いから
コインロッカーみたいな駐輪場を作って欲しい

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:28:10.67 ID:2kKLj5cW.net
ある程度人の往来ある場所にサイクルスタンド置いてくれるだけでも助かるんだけど
邪魔だから端の方に設置されてる場合がほとんど

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:32:17.68 ID:Rs2d51+A.net
全国あちこち住めばバイクラックって至る所にある県と全く見かけない県とがあって
自転車に対する理解度が測れて興味深い
その地かたの店に自転車置き場そのものがない県すらあるからな
特定場所以外ではスーパー前にすら路上駐輪も一切見かけない県もある

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:37:52.79 ID:9renuFER.net
そのうち窃盗団がバイクラックを設置したりして。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:40:01.86 ID:Rs2d51+A.net
>>899
ww
悪い奴らって賢いからな

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:47:33.84 ID:RXFIOxgG.net
>>886
非破壊で外せるのは時間がかかってもアウトだろ
傍目からは盗んでるように見えないし

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:54:18.80 ID:SUAB0w3m.net
>>886
スルーアクスル用のもあるし固定ギア用のもある

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:29:37.13 ID:mnp+hAnc.net
>>890
クリプトナイトmini7だけれど出来るよ。バーに対して少し斜めになるから混んでる時は出来ないけれど、数台なら問題なく

>>892
フレームへの負担が大きいので鉄部分にバーテープ巻いています

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:32:08.31 ID:mnp+hAnc.net
>>899
「ごと」ハイエースに載っけちゃうパターンか
あり得るから怖い
100万超えのバイクがかかったら、その他のオマケと一緒によっこらしょ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:37:03.88 ID:O6qj4Sk+.net
端っこ外すだけっしょ
バイクラックに強固な鍵で駐輪とかバカ晒してるだけだから

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:49:51.22 ID:9renuFER.net
横棒外せたらこえーー
まじで今後ラック使うとき作りみちゃう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:55:05.40 ID:2kKLj5cW.net
パイプを組み合わせただけのタイプ?
俺も今後は構造しっかり確認しよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:00:09.17 ID:Rs2d51+A.net
実際問題道の駅で百万の自転車盗られたと被害申告したら防犯カメラの再生チェックくらいはやってくれるのかな
治安が良くかつ力のある県警はやってくれそうだけど治安の悪い大都会の警察とか他に忙しくて無理そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:04:56.45 ID:O6qj4Sk+.net
>>906
大半が組み立て式だからね
自転車屋前のバイクラックとか役満だから
鍵の問題じゃなくて絶対に停めないのが一番

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:09:42.86 ID:rQeSRYV5.net
パイプ外されたりバイクラックごと盗難された事例とかあるの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:11:21.13 ID:9renuFER.net
バイクラックからワイヤー切って盗む有名な動画みてから慎重になったよ。
 あれ後日談知らんけどつかまったのかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:49:15.99 ID:s7alM5tS.net
>>910
さすがに聞いたことない

たまに聞くのは金網に鍵括り付けてあったのを金網ごと切り取られたっていうのはある
しかし金網用の支柱に括り付けてあったのを支柱を切っていったというのまでは聞かない

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:58:23.01 ID:O6qj4Sk+.net
まあ俺が泥だったら自転車屋の前のラック張って
高級車並んだら端っこ外して全部持ってくって話よ

少なくとも置いてあるだけのバイクラックへの駐輪は
"地球"ロックではないことくらいは意識すべきかと

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:01:46.95 ID:PDWI6NcA.net
>>908
防犯カメラの再生チェックしてもどこの誰かまでは調べてくれないだろうから防犯カメラは無意味じゃないの

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:11:58.20 ID:lvFd07ww.net
高級車が並ぶほどの人通りでボルトはずすの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:31:43.23 ID:Rs2d51+A.net
>>912
金網切り取るのかよ!
やれることは何でもやるような時代になったのね
以前報道された手の込んだロード窃盗ですら一芸人だったみたくさほどのプロじゃないにも関わらず
日本人も容赦ない手口で節操なくなってきたな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:35:23.17 ID:s7alM5tS.net
複数ラックに乗ってる状態のラックの端っこ外して全部持っていくなんて作業を一人でやれるのか
たとえできたとしてもラックがあるような目立つ場所で派手な行動を何分もし続けられるやつがいるだろうか

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:38:12.49 ID:O6qj4Sk+.net
金網もそうだけど鍵自体をなんとかするより対処が楽なものあったら
そっち当たるのは当たり前なのでは
鍵に拘る前にやることやらない人多いよね

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:45:30.49 ID:Rs2d51+A.net
自転車って盗られる県では盗られるが逆にスーパー前にノー鍵で停め続けても盗られない県では本当に盗られない
そこで盗られたら盗った奴は県外出身者(やっぱり○○大生だったかみたく)と特定されるほど盗られない
東京は田舎から見たら治安良さげな品の良い都会だけど全国上位レベルで自転車盗多いからお上りさんは注意した方が良い

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:05:48.25 ID:jgb3nY36.net
>>917
1人のわけねえw

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:07:28.39 ID:1VOrXJxJ.net
埼玉中南部にはアジア向けの中古自転車輸出業者があちこちにあって、
東京都区部で盗られたママチャリはそこに流れて海外に消えていく

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:18:50.57 ID:23+jwuS/.net
さすがに店の前で複数人でラック解体してたら店の人や周辺の人が気づくだろ。かなり目立つし
そんなリスク負わなくても、もっと簡単にサッと目立たず盗めそうな自転車が世の中溢れかえってるのにわざわざ狙う意味は?
実際そんな盗難被害もないやろ?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:06:46.26 ID:9renuFER.net
まあタラレバの話じゃないか?今の所だけど。ただしバイクラックにロックは地球ロックとしては難易度と効果が釣り合わない気がする。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:15:41.79 ID:Rs2d51+A.net
罰せられるの覚悟で勝手に持ったらトラバサミが飛び出るとか仕込んどけ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:23:30.64 ID:U0OedsVF.net
今日これにつないじゃったぜw
70万のロードを
https://i.imgur.com/Dyb0wxj.jpg

10分後に戻ってきたら無事だった
俺は何やらかしたんだろと思ったわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:32:00.89 ID:doKW4wrZ.net
>>917
昔の駕籠屋みたく2人で両端担いでエッサホイサって言いながら運ぶんだよw



>>925
何故そんな中途半端な場所にw

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:42:58.32 ID:9renuFER.net
>>925
ワロタ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:48:34.56 ID:Rs2d51+A.net
飲み屋街の近くにガードレールとかにくくり付けてるママチャリ路上駐輪とかよく見かけるよな
しかもそのまま何日も放置して撤去されるのを待ってるの
あれは一体何なんだろう

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:50:06.36 ID:X/sklxBS.net
乗り捨てなら施錠しないよな

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:53:56.80 ID:jgb3nY36.net
>>925
意味ねーw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:11:29.40 ID:Rs2d51+A.net
自転車盗には二種類居て
一つは傘も自転車も天下の回り物共有物今風だとシェアバイクと考えてる人
もう一つは何かしら金のなる樹として

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:14:18.10 ID:mnp+hAnc.net
>>925
ロングライド終盤だとやりかねない
他人事じゃないなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:16:47.12 ID:oNo432AI.net
>>932
あるわー。朦朧としてると判断能力が低下する。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:24:21.23 ID:I2yAnV0Q.net
>>928
自転車で飲みに行く

ハシゴして酔っぱらったので歩き、タクシー等で帰宅

翌日、どこの店に行ったか忘れる

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:35:50.55 ID:MnK6cjT9.net
>>925
自分も他の事考えてて施錠忘れあるわー。注意やねー

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:47:35.46 ID:hSUw3rzs.net
馬蹄錠だが、買い物から帰ってきてさあ開錠しようと、ポケットをまさぐるが鍵が無い。
目線を錠に向けるとロックは降りてるが鍵が刺さりっぱなしw
…ということは余裕で片手を突破している。ヤバイネ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 03:25:55.16 ID:lf3eLjTY.net
>>936
外出しようと身支度を整えてると家の鍵が見つからない
もしやと思い外に出ると鍵が外の鍵穴に刺さりっぱなし、、

シャレにならんわ、、、w

前日、家の中に自転車入れるのに手間取って鍵回収忘れたっぽい

物忘れって何かしてる最中に何か別の事件が起こったり、
いつもの習慣と違う行動取った時になるらしいなw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:26:10.57 ID:KKKx8Ju1.net
>>852
クリプトナイトは買い換えたあとも使い回しできるんだから、そこは別にいいんじゃね?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:28:13.54 ID:KKKx8Ju1.net
>>856
自転車買い換えたあとも鍵は使えるから、仮に金額で最適な鍵をはじき出すとしても、その計算は誤り。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:29:29.47 ID:KKKx8Ju1.net
>>864
だよなあ。

鍵はかなりの耐久財だって視点がない奴は経済感覚が鈍いんだろうなあと思う。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:30:35.24 ID:KKKx8Ju1.net
>>873
けんたさんをディスるな!

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:32:29.28 ID:KKKx8Ju1.net
>>881
6500で休息中にやられたら、そりゃ宝くじにあたったようなものとして諦めるレベルでしょう

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:08:01.21 ID:8y/yV+Yw.net
キモい

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:10:53.79 ID:q46zbTxQ.net
忘れない方法は鍵に紐を付けておくこと

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:37:53.42 ID:tOumoz9V.net
アースロック可能なリアルタイム駐輪場情報アプリ無いかな。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:55:47.78 ID:8/1KjIp2.net
そんな都合の良いアプリはナァイ

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:58:55.27 ID:q46zbTxQ.net
バイクラックのバーを支柱に留めるネジがスキュワーロックだと問題ないんだよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:22:23.36 ID:+4EYJq/y.net
そんなアプリ出来てみろ窃盗犯が真っ先に情報提供して活用し始めるぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:49:19.86 ID:mYQSOEtQ.net
バ●ク王に買い取り査定メールすると数日中に査定該当のバイクが盗まれる話を思い出した。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:53:00.64 ID:bfNM7nws.net
こえーなそれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:58:05.95 ID:q46zbTxQ.net
一部の不良社員の仕業なんだろうが怖いな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:00:20.32 ID:sQXoDAMl.net
普通はアースロック可能になるとU字になるから、窃盗団は寄りつかないだろうな。
この日本で手間かけてまで盗まんだろ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:12:14.67 ID:X3Liwr20.net
>>949
正真正銘の風説の流布だね
当局に見つかると偽計業務妨害罪で逮捕されるかも

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:14:14.76 ID:fOzwn685.net
はい

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:51:31.72 ID:3eobw9Xb.net
じゃあビックカメラでテレビ買うとNHKが駆けつけるのも風説の流布だな!

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:17:07.88 ID:8EQzgTFM.net
当局ってどこだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:21:49.42 ID:q46zbTxQ.net
マジレスすると
風情の流布は証券取引法
偽計業務妨害は刑法
多分耳学問でごっちゃになってる
とりあえず刑法入門でも買ってこい

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:22:40.25 ID:TQFp1JQh.net
当局とはKGBです

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:26:23.42 ID:q46zbTxQ.net
マジレスするとNSA(non such agency)

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:27:19.23 ID:LqNeS1XP.net
風情の流布とは

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:30:09.68 ID:DePIuB8u.net
浴衣着て団扇片手に自転車乗ってたら風情の流布っぽい

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:30:28.92 ID:w3HqY3tK.net
風刹のルフ

カッコいい…

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:31:12.65 ID:3yYiTRD1.net
伝説の呂布?

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:34:05.96 ID:nKxWhHuJ.net
MI6

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 14:15:01.14 ID:8EQzgTFM.net
伝説の掛布定期

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:14:40.10 ID:FXtZOI+A.net
ゴムゴムのルフ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:57:41.98 ID:Df888itA.net
今朝、食パン買いに行こうと自転車スタンド上げたら後輪が動かないので、何だ?と思ったら後輪の馬蹄ロックの鍵を盗まれてた。
自宅なんで鍵をかけておかなかった自分が悪いのだが、なぜ鍵だけ盗むんだ???
予備の鍵があるから食パンは買いに行けたが、気持ちが悪いんで買い換えることにしたわ。
三年乗った1万円のママチャリだし未練はないが、めんどくさいけどこれからはロックすることにします。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:08:04.90 ID:CxiOqo57.net
>>967
ではキーレスのこういうのは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01489EDCY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BSBJ47V/

「おお、あるもんだなぁw」とは思ったが、
上は3桁だし(かつて飯食ってる時間だけで開錠のイタズラ喰らったことある)
下はシリンダ握ってもじけそう?耐久性大丈夫なのかって気が。

キーレスって観点ならパナのこっちの方がいいのかなぁ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N9U5DEG/

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:31:11.88 ID:pUBz1Slk.net
一軒家の自宅で家族分の自転車全部に鍵かけてるってほとんどいない様な気がする。(ロードや電動アシスト車など高価なのは別)

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:27:24.56 ID:dnR8gT3e.net
>>967
敷地外から簡単に悪戯できるところにあるとやられる事があるね
俺もやられた事があるんで、面倒だけど庭に通じる通路まで引き込んで置いてる

>>968
パナのはゴリンのOEM
Vブレーキ用GR-523からセットのブラケットを除いたもの
http://www.gorinlock.co.jp/gr_523.html

ニッコーからもNC56/57という製品が出ており、NC57の方は3つボタンで各ボタンを押した回数で開錠する
番号とも違うタイプ
https://www.nikko-corporation.co.jp/data/pdf/NIKKO_Lock_Parts_Collection.pdf
A,B,Cの各ボタンが0〜9まで10個の数値が設定されるので3桁のダイヤル式と組合せ数は変わらないけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:11:14.35 ID:SQDjz1oZ.net
東京で、自宅敷地内に停めててもたまたまある日オープンにしてたら第三者が勝手に入ってたみたくママチャリが無くなくってて
探したら隣家の敷地内に放置してあっただけってことがあった
何がしたかったのか意味不明で
あと大阪ではラーメン屋の見える真正面に停めた間にママチャリの空気だけ抜かれてた
赤の他人にそんな悪戯して楽しく思える人が居るんだと世には色んな人が居るんだなあっておもった
大阪の時はぺしゃんこのタイヤで帰ってたら傍を二人乗りした無職少年少女ぽいのがニヤニヤして抜いていったからああいう連中なのかて思たけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:14:38.76 ID:mBvRbHaw.net
あー自分も空気抜かれたことあるわ。というかママチャリのバルブのパーツ抜かれてた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:18:48.93 ID:2/fbOqLQ.net
スゲー迷惑な駐輪してたらイタズラする気持ちもわからんではない。したことはないけど。

商店で商品や入口の前で駐輪してる自転車があったらちょっと移動させることはある。

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:28:39.84 ID:SQDjz1oZ.net
>>972
それそれ、それをやられた
>>973
深夜に開いてるラーメン屋前で超広い歩道もあるしじゃまということはなかったと思う(大阪の東天満交差点)

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:15:20.43 ID:mBvRbHaw.net
自分はカラオケの駐輪場。まあ客層はドンマイな店だ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:03:30.48 ID:8yDcmueO.net
キーレスの馬蹄錠って昔リモコンキー式のがあったっけな
アルベルトとかラクッション辺りの高級自転車に採用されてたやつ
電動アシスト自転車全盛期の今なら再復活しても良さそうなものなのに

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:08:19.49 ID:K9iYZqfG.net
なんかの拍子で走行中にロックかかっちゃったらと思うと怖いなw
まロックかかっても後輪なので転倒まではしないとは思うが

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:58:12.39 ID:dnR8gT3e.net
>>976
鍵単体でも売ってたけど売れなかったみたいだね
製品情報ページは残ってる
http://www.neuron-kk.co.jp/coco/hanbaitenpo/hanbaitenpo.html

今どきなら専用リモコンじゃなくてLINKAとかI LOCK ITとかのスマホ使ったものの方になるでは?
LINKAにはGPS Tracking付きもあるよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:43:07.76 ID:/hUu4JKZ.net
ドコモのシェアバイクがICカード式の電子錠になってたな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:00:03.32 ID:YL6jX9Jn.net
キーレス馬蹄錠考えたけど、出先で番号リセットボタン押したか心配になるからやめておいた
それに時間をかければ開けることが出来るし、簡単に開ける裏技がありそうで怖い
やはり鍵の現物が有ると安心する

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:02:08.58 ID:YL6jX9Jn.net
ごめんなさい
過去からレスされて何かと思えば、スレ建て出来ないのでどなたかスレ建てお願い

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200