2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ421

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:27:04.79 ID:qXRPsmyp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ420
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553006660/

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:55:59.34 ID:tAQO0MEY.net
アクションカムを買おうと思っているのですがおすすめありますか?
現在の候補は
・GoPro HERO7 BLACK
・ソニー(SONY) アクションカム HDR-AS300
・MUSON MC2 Pro1
辺りです
実際に使っている方がいましたらご参考までにご意見お願いいたします

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:19:42.70 ID:zVqyWoQn.net
>>42
クロモリ、アルミ、カーボンをそれぞれ傷つけるとどうなるかってことじゃろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 20:39:38.90 ID:rtGuffGt.net
クランクのSAINTやZEEってどんな感じなんでしょうか?
重いけど丈夫、みたいな感じでしょうか

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:04:24.06 ID:jJ1r/P76.net
>>45
何したいのか分からんから自分の目的書いた方がいいよ。

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:11:57.91 ID:rtGuffGt.net
>>46
ありがとうございます

目的は
・クランク周りを変えてみたいというのが一番大きいです
・フロントの変則はしないので、フロントシングル化。ディレーラーを外してスッキリさせたい
・できれば軽量化
です

現在ESCAPE R3 2018製に乗っていまして、ホイールはwh6700に変えたばかりです
もっと色々パーツ換装したいと思いました

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:17:45.62 ID:DSRWpo1p.net
ちなみにフロントシングル化のアイデアとしてはダブル、トリプルのクランクでアウターにバッシュガード付けて
インナーかトリプルの真ん中にチェーンリング付ける手もあるでよ。別にシングル用クランクでなくても

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 21:53:38.27 ID:jJ1r/P76.net
>>47
個人的にクランク変えて差を感じるのはキューファクター、素材、長さ。
元々ついてるクランクがフロントトリプルならキューファクター変わらんかも。
redのカーボンは軽いし、カーボンが効いてるのかあんまり足に来ないからオススメだけど、エスケープに使うのは勿体ないから自分なら貯金かな。

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:17:51.91 ID:ISTMuUYq.net
スフロケはじめてばらして清掃してるんだけど、スペーサーって順番わからなくなったらさようならだね。
入れ替わったかもしれないから、今のは捨てて買い直しだな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:28:33.72 ID:ryl4p/DH.net
>>50
ギアの間に入るのは厚み同じじゃん?
内側にも入ってるならそれだけ違うね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:35:45.07 ID:rtGuffGt.net
>>49
確かにバランス悪い感じがしますね
ちょっとしょぼいですが、フロントギア抜いてディレイラーも外して、お茶濁そうと思います
ありがとうございました

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:38:24.96 ID:ISTMuUYq.net
>>51
あれって同じ?
裏表もないのかな。

あさひに持ってって並べ替えてもらおうかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:48:06.92 ID:ryl4p/DH.net
>>53
俺の知る限りでは同じはずだよ。
ロースペーサーある場合はそれだけは違うね。
なんなら厚み測ってみたり、とりあえず組み立ててそーっと変速してみて異常なければOKだよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:50:35.57 ID:jIvcg1Ci.net
タイヤとホイールを全交換しようと思い、ホイールはカンパニョーロのZONDA(C17)、タイヤはコンチネンタルのグランプリ4000S-2を選びました
C17には25cのタイヤが推奨されてるとのことなので素直に25cのものを買おうとしたのですが、どうもグランプリ4000S-2はかなり太めに設計されてるとの情報をちょくちょく見かけます
この場合23cのものを買った方がいいんでしょうか?御存知の方いらっしゃいましたらご教授願います
私の体重は55kgです

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:52:03.11 ID:ryl4p/DH.net
>>53
あと裏表については溝の位置が対称でないので、間違いようがないっつーかあてがって入らなければ裏返しすれば入るはずだよ。
とにかく入れば向きはOKって事だね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 22:57:45.54 ID:ryl4p/DH.net
>>52
それは玉強打コースなんじゃ・・・
ただ外すだけだと見た目はスッキリするけど、チェーン脱落頻発するかもよ。
FDの仕事は脱落させる事と脱落させない事、変速用のチェーンリングは脱落しやすい作りになってるね。
ガイドやナローワイド等、何らかの対策したほうがいいと思うね。

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:03:15.60 ID:rtGuffGt.net
>>57
なんと、そういうものだったのですね
子孫まで守って頂きありがとうございました
あなたは守護神だ

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:04:08.05 ID:ryl4p/DH.net
>>55
23cで暫く使ってた事あるけど特に問題なかったね。
ただ23cのほうが良いかどうかは何を求めるかによるだろうね。
重量とか衝撃吸収とか、優先するポイントは人それぞれだと思うので。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:23:43.07 ID:Ht2WNYyx.net
タイヤ、ホイールの重さは自動車のチューンで言うとフライホイールの軽量化だけど、めんどくて説明省くけど街乗りだったらある程度重い方が快適。大きくて重い程安定する宇宙ゴマみたいなもん。

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:24:49.05 ID:Ht2WNYyx.net
>>60
補足で、人間がエンジンだと仮定してね

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:47:10.61 ID:zukWUn0A.net
オウム返しになって申し訳ないけど
タイヤ、ホイールの重さは自動車のチューンで言ってもやっぱりタイヤ、ホイールの重さだと思うの
人間がエンジンと仮定してもね

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:52:28.20 ID:eJsKAdIK.net
>>62
絶対的性能はもちろんそうだけど、街乗りではワンテンポ遅れてついて来るような優しい乗り味も大切

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:58:24.60 ID:ryl4p/DH.net
フライホイールの例えはその先に同じ物(タイヤ&ホイール)があるのに何故?感はあるけど、
クルマのタイヤ&ホイールは回転の加減や安定ももちろんではあるけど、
サスペンションありゆえの接地性の変化のほうが簡単に体感しやすかったりするし、
単純な回転モノを例えて比較って面ではフライホイールが適しているのかもね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:20:28.52 ID:524IQ7MB.net
固定ギアで重いリムだと、減速時の「押されてる感」えげつないねw

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:22:20.40 ID:TZC8qtCA.net
>>65
それが優しい乗り味

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:26:23.06 ID:524IQ7MB.net
>>66
かなり意識してバックふまんと減速できない感じは優しくないわw

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 04:22:32.38 ID:YVjkuQxJ.net
ボトルケージのホルダーをフレームに付ける際のボルトを無くしました・・・・通販で売ってる所はありますか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 04:23:19.88 ID:daXQyL3m.net
もちよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 05:25:56.45 ID:+cQCRmFg.net
>>69
探してみますありがとう

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 05:37:49.96 ID:lF8dR/9a.net
ホームセンターのねじのコーナーをみると色んな大きさのねじ穴があいたプレートがあってそこにポッケから取り出したほしいねじを当てるとmナニ(数字)ってわかった大きさを買えばいいんだよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 11:45:16.09 ID:9XCAQjA6.net
サイズ700*23c体重78kgだとどれくらいの空気圧いれてますか?
柔かめと硬めの差はどれくらいですか?
kg/cmて単位で教えてもらえるとありがたいです。

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 12:12:50.32 ID:j93d+fQ9.net
>>72
単位が空気圧じゃないから無理ね

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 12:20:45.52 ID:sjyX22m1.net
なんで自分で試行錯誤しない?
人に聞いて具合が悪いと教えた人のせいにするのか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 12:54:43.50 ID:ULACNUfS.net
>>59
ありがとうございます

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:19:48.56 ID:4z8Lclfz.net
パナレーサーが新しく出したRace D EVO4 って軽い耐パンクタイヤの定番というか王者になれそうですか?

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:22:40.22 ID:8fsUPF54.net
古い 10S 105 と、最新の TIAGRA(10S) は寸法的には同じですか?
スプロケットやチェーンに互換性はあるのか?ってことなんですけど。
混在させることは可能か?ということでもあるんですが。

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:50:14.29 ID:vuMEa+q/.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です 
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3ro-YOU4AAssqr.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]  
    
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。   

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:13:19.82 ID:FMcNnEmu.net
>>77
スプロケとチェーンだけなら大丈夫だね。

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:14:43.98 ID:FMcNnEmu.net
>>77
あ、スプロケは歯数気を付けてね。
ディレイラーの対応歯数やキャパシティ越えないように。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:39:59.64 ID:8fsUPF54.net
>>80
ありがとう

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:43:16.25 ID:FBIGP23h.net
ひもで縛るタイプのサドルカバーでお勧めある?
できれば毎日乗っても半年以上、できれば1年ぐらいは持つもので。

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:57:36.33 ID:3eIhK6VJ.net
>>82
https://buzzap.jp/news/20130725-happy-ride/

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 17:21:32.76 ID:nPjaP9vm.net
>>83
ライディングポジションを縛ってどうするんですか(´・ω・`)

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 18:28:52.96 ID:efluU9dW.net
クロスバイクのリアシフターがおかしいです・・・・
時計の6時の位置をニュートラルとして、通常なら4時の位置でシフトチェンジされるはずが、
1時の位置まで押し込まないといけません。それまでスカスカと何の手応えもないです
一体何が原因なのでしょうか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 18:49:34.75 ID:8fsUPF54.net
>>85
私の場合、ワイヤーの被覆が破けてました。
ワイヤーを追ってみて下さい。

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:00:12.77 ID:xfxZoesP.net
>>43
いつも思うけど「おすすめ」ってのは単に自分が気に入ったやつを言えばいいのかね。
で聞いた人はそれをフォローしてくれるんだろうか。

食べ物屋とかでも「おすすめはなんですか」ってよく聞く人いるけど、そのおすすめが
自分の意図とだいぶ違ったらどうするんだろう。でおすすめを聞いておいて別のものを
頼んだら店の人はどう思うだろう、とか気になるのは俺だけかw

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:26:41.11 ID:sjyX22m1.net
>>87
遠慮せずに爆発するような中華製勧めてやれよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 20:04:11.15 ID:YVjkuQxJ.net
>>86
ありがとうございました!

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 20:37:18.56 ID:Z2kP1PuB.net
なんか最近黄色の自転車やたら見かけないですか?
気のせいかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 20:40:06.02 ID:4z8Lclfz.net
>>90
流行ファッションがフォーマルからカジュアルよりになってきた影響でしょうかね
化粧も派手にチャリも派手に

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:15:05.03 ID:frCIRH/w.net
>>90
一年前から黄色ですみません

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:23:13.01 ID:G8RQ/394.net
>>87
客「なんかオススメある?」
店「ウチではこれを注文されるお客様が多いですよ」
客「ふーん。で、それってうまいの?」
店主、一瞬絶句してたw
食い物屋で聞く質問じゃないだろがw
味はお客様の好みで変わってきますのでとか必死に説明してた店主に同情。

流石にこれは極端な例だけど、客がオススメを聞くのは
「何を頼んでいいか迷ってるので、選択するための情報がほしい」
って話。
お品書きが文字だけだと、聞いたことないのはモノが想像できないし、
有名なソースカツ丼でも、ご当地ではただカツ丼と書いてあって
思い描いて頼んだものと違うものが出てこないとも限らない。
初めて入ったとこでは最低でも写真がほしい。

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:32:24.09 ID:IIyb1xq7.net
なんでアスペってこう長文書きたがるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:45:54.98 ID:kqifOLqW.net
言葉をたくさん知っていても
店の人と会話する能力が乏しいから
結論は写真が欲しいになってしまう

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 23:16:06.63 ID:JAJM06ob.net
2chの場合否定的な情報を提供した方が良いと思う
良い評価は検索すればいくらでも出てくるけど、悪い評価は検索に出てきにくく鳴っているんだ

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 23:21:34.45 ID:QTrVQ9Ta.net
レビュー見る時に悪い評価から見るのが基本なのと同じやな

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 23:48:15.87 ID:RXmY68uY.net
この画像のドラえもんの元ネタを教えてください
https://i.imgur.com/KkTIuz1.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 00:13:42.37 ID:1jWIWpIc.net
>>73
スレタイ

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:39:32.92 ID:a6MU/ovR.net
>>98
何巻かは記憶に乏しいが
確か過去にタイムマシンして父の思い出に時間干渉する話
「色が白くて髪が長い美少女(?)にチョコレートをもらう」

肥溜めに落ちて眼鏡紛失したときの台詞コラ画像と思われる

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:42:46.32 ID:a6MU/ovR.net
すまん違ったわ>>98

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:48:16.01 ID:a6MU/ovR.net
>>98
「手足七本目が三つ」か「猫の手も借りたい」 KC7巻らしいが手元にない

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:50:05.49 ID:rxD+DoCp.net
歩いてる時にコツコツ床にクリートが当たらないSPDシューズあったら教えてもらってもええですか

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:52:30.09 ID:YkmlEe0n.net
ロードレーサーが着てるジャージは
乗るたびに洗濯されてないってマジですか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 02:00:08.33 ID:kbe7/o/N.net
>>104
日を跨ぐようなレースにでるような職業ロードレーサーなら、スポンサーは神なので、汚れた服着るとかありえん

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 02:41:35.96 ID:GepN3xV6.net
全部シマノのコンポだとして

ロード用11sフリーボディに
MTB用11sスプロケをスペーサかませて付けて
MTB用Di2リアディレイラー11s用と
ロード用STI Di2 11sの組み合わせは
問題なく動作する認識でおけ?

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 03:33:39.53 ID:bX0g6pr6.net
>>104
周りにはそんなやついない
普段着を洗わない奴と同程度の割合くらいじゃねーの?そっちも見たことないけど

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 03:55:51.46 ID:3DVmnaC8.net
>>104
最低限水洗いして脱水して乾かして使用するのを繰り返す人が多いと思うぞ

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 04:43:30.51 ID:PxekwNjb.net
>>104
ジャージ・レーパンは洗うけど、ジャケットは撥水性も
維持したいので手洗いするから毎回は洗わない。

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 05:09:56.75 ID:zyW60oQM.net
>>106
スプロケのスペーサーは不要じゃね?

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 06:02:18.10 ID:GepN3xV6.net
>>110
これ見てスペーサ要るのかと察したんだけど
ttp://livedoor.blogimg.jp/mikinaa/imgs/4/5/450c1e7a.jpg
いらないってことかな。

ロード用のCS-HG800-11がMTB11sフリーと
ロードの10sフリーで共用だから
MTB用11sスプロケも同じ幅と推察したんだけども。

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 06:38:35.96 ID:SnmodOSN.net
>>111
それで合ってるよ
MTB用の11Sスプロケをロード11Sのフリーに付ける場合はスペーサーが必要

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 06:44:15.60 ID:zyW60oQM.net
>>111
あぁごめん勘違いしてた。

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 06:49:47.43 ID:GepN3xV6.net
>>112-113
理解した。
ありがとー

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 07:11:43.21 ID:67qUT7c3.net
ハンドル219グラム、ポスト196グラム、ステム147グラムは軽い部類でしょうか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 07:17:46.29 ID:McT5CGZC.net
普通ぐらい
ハンドル200g、ポスト150g、ステム110g以下くらいからなら軽量謳ってもいいかな

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 08:15:38.49 ID:67qUT7c3.net
>>116
ありがとうございます。シマノバイブのカ-ボンハンドルとFSAのフォースライトのステムは性能良いですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 08:17:16.16 ID:+puT5cRi.net
ばっちしよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 08:53:41.99 ID:s952MumA.net
本栖湖、西湖、精進湖辺りで、ぐる〜っと廻って50km程度の距離のコースとかってありますか?
富士山一周は100kmコースなので無理かなぁと。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:02:03.04 ID:67qUT7c3.net
>>118
タイヤ190グラムは重いですよね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:06:40.65 ID:k+QKvRQ8.net
使わなくなったロードバイクどうしてる?
8年前のカーボンフレーム10sアルテ組で普通に乗れる。
オークションは発送とかめんどくさいし、捨てるの可哀想だし。

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:55.59 ID:hQq26hf7.net
>>121
カーボンフレームなんて地球環境に良くない自転車なんか良く平気で乗ってられるね

カーボンフレームはリサイクルできないから
お前がそれを捨てたら最終処分場で埋め立てるしかないんだぞ

カーボンフレームの自転車に乗ってる奴は恥を知れ
カーボンパーツを使ってる奴も

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:26:51.88 ID:b8uOpFht.net
>>120
ばっちし

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:27:03.68 ID:hQq26hf7.net
ああ。そうそう
どこかのプラントの一部でカーボン製品のリサイクルをやっている所もあるけど
研究所の実験レベルで「カーボン製品はリサイクルできるよ」なんて揚げ足取りは不要だからね

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:43:36.26 ID:+puT5cRi.net
>>121
ローラー専用にする
スタンド等を着けて実用特化
古いコンポ乗せて友達にやる
捨てる
など

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 12:18:41.75 ID:xGGOc4tE.net
埋め立てない物だけ消費して生活するとか無理じゃね?
それだと燃えカス埋め立てる電気すら使えないよね?
でもここに書き込んでるっことは何かしら埋め立てちゃってるって事だしこれはもう俺の勝ちだな

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 12:38:03.66 ID:p4uG2X7Q.net
カーボンは燃えるゴミだろJK

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 12:41:59.38 ID:+puT5cRi.net
そこはかとなくブロントさん臭

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:17:33.27 ID:O7sA5oVc.net
>>121
俺はメルカリ・ジモティーでガンガンあげるかな
金がもったいなかったらオークション代行とかもある
ってか内容によっては俺が買いたい

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 14:29:23.67 ID:Fqm5jewW.net
>>121
知り合いに譲ってる

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:09:58.07 ID:iqzmx+4P.net
ロゴをヤスリで削りました。
もとに戻せますか?
http://b.imgef.com/qFl0Fak.jpg

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:14:30.06 ID:Pt/VPR1W.net
いいえ(´・ω・`)

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:17:02.00 ID:+puT5cRi.net
修正ペンで書くしかねえな

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:18:19.79 ID:+puT5cRi.net
比較的マジレスするとデカール自作でそれなりに近いものにはできるかもしれん

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:21:08.22 ID:TK+IMKnE.net
ロゴを透明シールプリンター用紙に刷って貼ってからクリア塗装だな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:27:01.36 ID:VL5lvsRN.net
ひらがなにしよう

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:51:55.72 ID:n+hU0fzO.net
カタカナかっこいいよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:34:23.98 ID:ph7b3lOU.net
ダイエット目的でクロス始めましたが50キロ程度のロングライドの補給食が鶏のささみとゆで卵の白身だけならハンガーノック起こすでしょうか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:42:23.26 ID:rEjjjAJR.net
いいえ(´・ω・`)

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:48:04.95 ID:LgR/pplK.net
>>138
まず、ロードバイクやクロスバイクといったスポーツ自転車は
自転車そのものが軽量でペダルが軽く

<漫然と乗っているだけでは>運動強度が散歩よりも低いため消費カロリーが少なく、
スポーツ自転車はダイエットには向きません。

つまり、<運動強度の低いスポーツ自転車では>
<よほど故意にケイデンスを上げない限り>50km程度の距離ではエネルギー不足になることなど無いので
糖質の少ない食事でもハンガーノックを起こす可能性は低いです

それよりも、空腹時にタンパク質の多い食事を摂ると腎臓に多大なダメージを与えるため
早死にしたくなければ糖質制限ダイエットのような馬鹿な真似はやめましょう。

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:51:06.09 ID:ph7b3lOU.net
>>139-140
ありがとうございます。頑張ります。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 18:07:34.16 ID:yn7k1sGQ.net
出品者ではないですが、これはお買い得でしょうか?
@hm8_hbさんのツイート: https://twitter.com/hm8_hb/status/1115902646920065032?s=09
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200