2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ421

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:27:04.79 ID:qXRPsmyp.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ420
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553006660/

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 11:29:09.34 ID:iUhE+XJq.net
>>513
ホイールやら何やらの引き継ぐ資産が無いなら迷わずディスクで良いんじゃないの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:14:49.52 ID:kiu+ZfJD.net
>>513
輪行するならキャリパーブレーキのほうが良いかも

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:21:29.12 ID:e7w7oKCs.net
平地200km6時間30分で完走できる練習方法を教えてください。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:46:19.56 ID:9BNHG3s7.net
30.77 (km/h)を6時間30分維持すれば大丈夫です。
頑張りましょう。

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:50:23.54 ID:YM7aHNzq.net
>>518
出せる時に50〜55km/h出して時間を稼いだ方がいいからダンシングの練習をすればいいと思う

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:58:44.79 ID:CM7zLdy4.net
質問なんですが、soraコンポでカセットだけ105というのは動きに問題があるでしょうか?(10s11sにチェーンは動かなくても良い)

というのも105カセットで組んでいる固定トレーナーをsoraを組んでいるロードで使えるか?いちいちカセットを交換しなければそもそもまともに動かないか?といった趣旨です。まだsoraの方は購入していないので試すことはできないです。
よろしくお願いします。

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:00:14.50 ID:5c63rJtO.net
>>521
ちょっと何言ってるか分からない

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:14:57.93 ID:Yb7xCAJ1.net
>>503
黒以外のタイヤは信用するな
サイドに色着けてるくらいならいいけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:17:41.76 ID:Yb7xCAJ1.net
>>521
まぁどっかのギヤはハマるんじゃね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:23:03.78 ID:fvO0GmAS.net
>>521
質問が意味不明だから適当に答えるけど

soraのコンポに105のカセットスプロケットだけを付けると、soraのリアディレイラーと105のスプロケは互換性がないから無理。

リアディレイラーの可動域を調整して、9速までしか動かないようにしても105とソラではシフターの引き量が違う(互換性がない)から無理。

105のスプロケットをオールsoraの自転車につけたいなら下記のパーツを変える必要がある。

105のスプロケット
105のリアディレイラー
105のシフター
11s対応のホイール

変なとこあったら誰か補足や修正よろしく

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:33:31.26 ID:Qt278lVZ.net
>>513です
カーボンディープホイールかっこいいですよね(効果的な巡航速度をキープできるかは怪しいけど)
素直にディスクブレーキにしてみます

個人ブログを見たところ輪行も道具次第で問題なく出来るようですし

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:37:42.28 ID:/La3xlRd.net
整備中にこのようなパーツをなくしてしまいまいました
なんて探せば出てくるでしょうか...
カーボンフレームに取りつけます
フレームと当たる面はワイヤーと垂直です
https://i.imgur.com/Sz1oPjP.jpg

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:42:52.39 ID:a4IzS0UN.net
ここですべき質問か迷ったんですけど
GLAYのJIROが乗ってる自転車って何かわかります?

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:43:54.13 ID:Yb7xCAJ1.net
シフト用アウターキャップ

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:46:39.00 ID:PX/qCjy8.net
>>528
柴犬のアイドルグループか何か?TAROとかJIROとかいるのそこ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:52:38.48 ID:fvO0GmAS.net
>>527
ロードバイク アウター受け

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:55:17.67 ID:ZNn3dCtV.net
絵うまいね

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 13:55:22.15 ID:fvO0GmAS.net
てか図がよくわからんな
特にフレーム部分がよくわからん。

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:03:18.64 ID:nZTvXztU.net
>>528
せめて写真かなんか引っ張ってこいよ
glayのことわからんし手掛かりがなさすぎる

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:08:38.10 ID:hTDoHaje.net
>>534
失礼しました。
GLAYのジローの画像です。
https://i.imgur.com/pFGmedN.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:11:12.32 ID:krD1fkhs.net
画伯ktkr

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:14:33.35 ID:SHl+Euf0.net
>>527
グロメットじゃないか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:28:36.25 ID:iUhE+XJq.net
グロメットってOGKカブトとかかな

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:43:04.29 ID:/La3xlRd.net
ワイヤー受け、グロメット、ワイヤー小物とかで検索した結果見つけることが出来ました
ありがとうございます
¥ 1,135 | MTB mountain bike C U S clip tips derailluer shifter inner line adjust brake outer cable guide road bike inner cable bike part
https://s.click.aliexpress.com/e/bBmEQzNI

https://i.imgur.com/3nYeLD8.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:43:58.33 ID:HERJf9bI.net
自転車で毎日100km走れば体力って増強されますか?
それとも、ある程度の速さで走らないとただのカロリー消費にしかならないでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:48:39.53 ID:UvzZM6Vc.net
筋力は負荷かけないと筋肥大しないよ
漫然と走るにしても、負荷のかけ方次第によってはLSDにもならない半端なものになるから
ちゃんとしたトレーニングの本読んだ方がいいよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 14:52:54.39 ID:2+4RvBO6.net
自転車はある程度の速度超えると体の前面に受ける風との戦いじゃん
ペダルちょんちょんして距離伸ばすのと
ペダルガシガシ踏んで速度維持するのとじゃ
全然ちがくね?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:06:30.28 ID:nZTvXztU.net
>>535
うん、この顔はFUJIとか乗ってそうだな

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:09:12.85 ID:hfwY1TCl.net
毎日50kmケイデンス100で心肺鍛えて
毎週10kmジョギングで筋肉鍛えて
毎月10kmスイミングで筋肉と体幹をほぐすといい
体力をつける事だけが目的ならジョギングだけでいい

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:11:15.47 ID:21/jFxSP.net
しょっちゅうロングライドやると
足に荷重を分散させると
ケツが痛くならないことに気づいて
自然と速度出すようになってトレーニングになるかもしれない。
まぁ100kmだと微妙かもしれないけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 15:56:29.82 ID:9wLZNzbC.net
>>521
まず9速と11速の違いだけど、単純に9速に2枚足して11枚構成になってる訳じゃ無い。
9速よりもそれぞれのギア厚が薄くなり、クリアランスも狭くすることで11速が成立してる。
なので>>524の「どっかのギヤははまるんじゃね?」って話になってくる。
なのでまあsoraで組まれた自転車を買ったとして、とりあえずそれでセッティングして使ってみる。
変速できるかどうかを自分で試してみてください。
どうしても無理ならば、右STIとリアディレイラーだけ105に変更すればいいと思うよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 16:26:49.36 ID:rxsUSyMm.net
>>535
クオータかな。なんかコウタっぽいじゃん、顔がw

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 16:37:10.95 ID:7oV/6tdW.net
サムシフターって便利?

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 16:41:40.19 ID:fvO0GmAS.net
>>546
8速用/9速用のホイールのフリーハブよりも11速カセットスプロケットの方が幅があるからフリーハブ(ホイール)の交換も必要じゃね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 18:47:19.69 ID:8GXwox0q.net
突然すみません…

これ(以下)ARIAアルテグラSPのセット内容と書いてありましたが、ディレイラー関連が名前見てもわからなくて…
アルテグラの純正で105とかティアグラとかとのMIXではないという事で良いのでしょうか…??

購入検討中でして…

フレームCarbon PF86フォークFull Carbon 1.1/8"-1.4"
ヘッドセットFSA Orbit C-33
シフターSHIMANO ST-R8000F.
ディレーラーSHIMANO FD-R8000-FR.
ディレーラーSHIMANO RD-8000-SS
クランクセットSHIMANO FC-R8000 52×36TBBSHIMANO SM-BB72-41B
チェーンKMC X11 EPT
スプロケットSHIMANO CS-R8000 11-28T
ブレーキSHIMANO BR-R8000
ホイールFULCRUM RACING SPORT
タイヤVittoria Zaffiro Pro 700×25C
ハンドルステムJD JD-ST182A
ハンドルバーFSA GOSSAMER
シートポストARIA FULL CARBON AERO
サドルSAN MARCO SQUADRA DYNAMIC OPEN

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:07:05.41 ID:kiu+ZfJD.net
>>550
ULTEGRA R8000 シリーズ
ttps://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8000.html

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:08:11.21 ID:xMbTQfvv.net
8000番は現行アルテグラですぜ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:26:51.76 ID:e7w7oKCs.net
>>519
ありがとうございます。明日にトライしてみます。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:27:17.11 ID:e7w7oKCs.net
>>520
やってみます!

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:29:14.80 ID:8GXwox0q.net
>>551
>>552
ありがとうございます!!

Bianchi ARIA…購入しようと思います!!
現在はBianchiインテンソSORAに乗ってますが
もう少し本格的にロードバイクに触れたくて…\(^o^)/

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:32:51.82 ID:kiu+ZfJD.net
>>555
ただブレーキ本体がダイレクトマウント(BR-R8010)じゃないのが残念かな

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:13:14.11 ID:tutZ6H/R.net
>>541-542
>>544-545
ありがとうございました!ジョギングは精神的に苦痛過ぎるので・・・
サイコン見ながら走る事にします

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:48:27.90 ID:9wLZNzbC.net
>>549
載せるのが固定トレーナーってことらしいので

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:53:37.36 ID:h1H0q8Fa.net
シフトメイトじゃ面倒か。
合うのあるか知らんけど。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:54:53.73 ID:bD2Jc3G+.net
>>104
普通の人は着たら洗濯するだろうけど洗濯しないやつがどこかのスレにいてインキンになったって書かれてたな

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 04:05:35.39 ID:hgM7c/6T.net
シマノのホイールを新品で買った場合、特に手を入れずに使っても大丈夫ですか?
それともハブを開けて云々しないといけないでしょうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 04:07:52.90 ID:4f5X48xm.net
>>561
フロントはいいけど、リアは現物合わせで「おちょこ」でスポーク調整してセンターを合わせないといけない

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 04:09:55.44 ID:hgM7c/6T.net
>>562
ありがとうございました!

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 05:43:20.20 ID:UH9RJYp8.net
>>503です
色々ご意見ご提案ありがとうございました参考にさせていただきます!

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 13:45:59.34 ID:mh9alOTy.net
シマノのソラとクラリスはどこがどのくらい違いますか?
できれば両方一つ前のモデルでお願いします

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 13:55:52.35 ID:CamAjqWr.net
>>565
プロライダーじゃなければ目隠ししたらどっちか違いが分からないレベル

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 13:56:16.06 ID:WKmLF1xH.net
スト2のダルシムとスト2ダッシュのダルシムくらい違う

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 14:41:18.88 ID:QkqjHXBi.net
>>565
8速と9速では優越感が全く違う

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:14:54.17 ID:ppLTxv4+.net
>>565
一味唐辛子と七味唐辛子くらい違う

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:24:13.94 ID:+4oyXsAA.net
>>569
優劣じゃなくて好みということ?w

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:56:52.14 ID:jKpnVgKc.net
カレーライスとライスカレーぐらい違う

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 15:58:08.60 ID:VWZsJXaI.net
>>565
一速多いのとロゴと価格が違う以外は全く同じ
普段乗りならチェーンやスプロケの交換費用の点でほんのすこしClarisの勝ち
楽に速く走るなら一速多い点でほんのすこしSoraの勝ち
総合的には一長一短

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:18:15.88 ID:LXUBtBFt.net
>>565
AカップとBカップくらいじゃねw

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:21:53.83 ID:tRJhEEB2.net
>>519
本日、早朝の人がいない道でトライしてきました。200km。6時間21分15秒。av31.4km/h。
平均出力180wでした!TTジャージにエアロ姿勢で走りました。自転車は風との戦いですね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:23:34.51 ID:jqNiwZdb.net
タイヤは前後で違うもの付けるのはやめた方がいいでしょうか。
買ったときに付いてた28cのが傷んできたんで前から変えようと思ってた25cのものに付け替えようと思うのですが後輪の方はもうちょっと持ちそうなので前輪だけ交換しようと思うのです。
ここからは別の話ですがMTB用のアルタスでしたっけのRDは7速8速要となってますが9速でも問題なく使えるっていう話は本当でしょうか。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:29:32.56 ID:9P5Z8dC5.net
ありがとうございます
あんまり差はないようなので安いクラリスにします

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:46:58.94 ID:wnPYzCCo.net
>>575
サイズからするとオンロードタイヤだろうから前後で銘柄やサイズが違っても特に問題ないね。
〜8sと9sはレバー比同じなのでシフターとスプロケの段数が合っていれば条件付きになるけど混ぜて使えるよ。
対応歯数やキャパシティに注意、
〜7sRDは物によっては振り幅が足りずスプロケの端まで行かない場合があるので注意だね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:49:24.82 ID:4lAZV7gt.net
>>575
その程度なら全く問題はない。オートバイを見ればわかるけど、フロントタイヤを細くしても普通に走る。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:50:24.21 ID:tRJhEEB2.net
>>520
200km6時間ででtssは368でしたが良い方でしょうか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:53:30.85 ID:nT8ML0me.net
>>576
8速用チェーンはシマノでも錆びやすい最低グレードのしかなくなった
KMCなど他のメーカーでも8速用チェーンのラインナップは縮小傾向に見える
9速用チェーンでもそのまま8速スプロケに流用できるという話だが
将来的なとこ考えると9速コンポの方にしといたほうが後の悩みは少ないかもしれない

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 16:58:09.50 ID:tJ1gvvsV.net
GLAYのJIROとHISASHIぐらい違う

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 17:33:44.22 ID:3JflLVmZ.net
>>579
TSSは個々人のトレーニング指標でしかないんで、360越えは「頑張ったね」としか言いようがない
お疲れ様

ちなみに180kmを走るトライアスロン選手としては平均31.4kmは普通からちょい下くらいだね
パワートレーニングしてFTPをもっとあげよう!

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:01:07.40 ID:EjdIvkFO.net
ヤフオクの個人間取引で購入した自転車を防犯登録するにはどうしたらいいでしょうか・・・・
譲渡証明書なるものを発行してもらえませんでした

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:05:33.60 ID:UXx+EUJV.net
>>583
マジレスすると防犯登録なんて不要。身なりがきちんとしてれば職質されない

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:06:04.08 ID:X1mPG2Nz.net
>>583
譲渡証明なんて適当な紙に書いたものでも使えるから、それもしかして盗難車じゃない?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:06:10.94 ID:3JflLVmZ.net
>>583
譲渡証明書がないと防犯登録できないから相手にお願いするしかない
個人間取引だと運営介してないんだっけ? 運営を介した取引なら相談窓口があったと思うけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:13:01.11 ID:ppLTxv4+.net
譲渡証明書って自分で適当な用紙を作成して、相手に名前を記入して貰えばいいだけだぞ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:16:35.55 ID:5SN2p19q.net
手書きで適当に譲渡証明書作って、勝手に相手の名前書いて三文判おしとけばいいんじゃない?

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:18:29.99 ID:3JflLVmZ.net
>>588
いくら譲渡証明書とはいえ、印鑑押してある書類を偽造すると流石に罪になるぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:22:27.54 ID:yYmBfuXK.net
オク系での個人売買で購入証明の記載も何も無いやつは
基本盗品と考えて間違いないよ
質問入れて返答無い場合は違反通知いれたれ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:40:02.24 ID:VEuSaizb.net
6年ハブのメンテとか全くしてないシクロクロスのフロントホイールが
クイックがっつり締めても横にガタつくんですけど、ハブがおかしくなってるんでしょうか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:53:54.43 ID:c+pg4r8f.net
>>580
確かに8sチェーンは安いものしかないな
しかしだからこそ普段ガンガン距離走るにはコスパ最強なのだ
それをメリットとするかデメリットとするかは使い方次第じゃないかね

ちなみに通勤車のR2000でKMC9sチェーンを何本も使ってるが却ってフロント変速がスムーズなくらいで支障は全くない

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 18:56:47.50 ID:4d4tTT8K.net
>>591
クイックは単にフォークをハブに押し付けてるだけ
玉当たりの調整は別にやらなきゃならんし、構造上できないものもある
先ずはそのハブの型番調べて構造を把握して自分でやるかショップに丸投げするかしないとな

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:08:52.06 ID:tRJhEEB2.net
>>582
ありがとうございます!体重51kgっす!

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:24:15.83 ID:iCedjRS8.net
>>583
警察署で盗難品かどうか照会してもらえ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:29:53.26 ID:ttV4skCl.net
>>583
自転車譲渡証明書の一例
ttp://www.bouhan-net.com/dl/joutoshoumei.pdf

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:34:44.15 ID:MdFzFkQf.net
AZの水置換スプレーてチェーンに使うと結構よくね?
雨降られた後とか、とりあえず吹いとくわ
急いでてメンドイときすげー便利

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:49:13.76 ID:Yusviz2d.net
洗車する時ってセンサー類取り外してる?

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:52:41.82 ID:UujAkOuy.net
ブレーキの手応えがないので見たところ、前輪側のブレーキが外れてました。
画像黄色丸の部品?がなくなっているみたいなのですが、ワイヤーごと交換になりますか?
https://i.imgur.com/0Hu6ofN.png

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 19:53:35.63 ID:UujAkOuy.net
すいませんVブレーキです

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:17:56.55 ID:MdFzFkQf.net
べつに部品はなくなってないじゃん
写真黄色丸の金属の部品からストローみたいのがぴょこんと飛び出てるじゃん
それをきちんと中に押し込むじゃん
写真黄色丸の部分を君の言ってる「割り」にぐいって通すじゃん
穴の径サイズはぴったりじゃん
で写真上のゴムのカバーをきっちりかぶすじゃん

そんなことより、こんな低グレードのサードパーティー製品じゃなくて
Vブレーキ関係はシマノデオーレぐらい使えよな
おれの言ってる意味わからんかったら諦めてアサヒに持ってくじゃん

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:23:01.22 ID:wnPYzCCo.net
>>599
画像は拾いもん?
そこだけ無くなるなんて事あるかな?
抜けて引っ掛けの反対側(画像だと上のほう)に行ってるわけじゃないよね?
交換するならインナーリードユニット(必須)とインナーワイヤー(こちらは強く推奨で必須ではない)かな。
アウターも草臥れていたら交換してもいいね。
ピボットが渋かったりガタあったりしてるようならブレーキごと換えてしまうのもいいね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:25:21.47 ID:iCedjRS8.net
>>599
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QRQGYL9/
画像の黄丸のパーツならケーブルガイド、ガイドパイプ、ヌードルなどの品名で探そう

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:42:07.39 ID:EjdIvkFO.net
>>583ですみなさんありがとうございます
警察で番号照会のうえ、防犯登録しないまま乗ろうと思います・・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 21:01:39.97 ID:UujAkOuy.net
>>601
>>602
>>603
よく見たらありました!
ゴムが被さって見えなくなっていたのでこの部品だけ失くなったと勘違いしてしまいました
はめ直したらブレーキが復活しました。ありがとうございましたm(_ _)m

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:04:33.71 ID:v985yuFf.net
こういう組み合わせでも問題ないでしょうか?
・カセットスプロケット 105の9速 
・ディレーラー 旧アルテグラの9速

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:07:32.75 ID:wnPYzCCo.net
>>606
そこだけで判断するならばOK、かな。
あとは前後の歯数構成やケージ長つかキャパシティなんかも関係してくるね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:09:22.23 ID:v985yuFf.net
>>607
ありがとうございます!
中古の安パーツで一度、挑戦してみます

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:27:25.55 ID:iCedjRS8.net
>>606
どんなシフターで引くかによるかも

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:56:18.45 ID:ppLTxv4+.net
アルテグラとか105の9速時代って何年くらい前?
ビンテージレベル?

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:04:07.04 ID:lxaIvacz.net
俺なんて3速時代のデュラ持ってるぜ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:04:42.12 ID:olNcCc5j.net
なんだそりゃ原始時代か?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:08:17.12 ID:dTDrJoPF.net
>>610
1997〜1998あたりだったかな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:10:57.67 ID:AyVRYCPX.net
>>612
ジュラ期

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:25:51.63 ID:lUDn9cak.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1984119-1555514617.jpg
塗装がガッツリ削れてるんですが、粗いコンパウンドでも消せないですかね・・・?

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:28:52.54 ID:gg0ze+JF.net
>>614
カンパで絶滅

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200