2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 233日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 23:17:33.86 ID:JMGI6045.net
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!

踏み逃げが続いているので、>>970 過ぎたら様子見て立てられる人が適当に次スレ立てて宜しく

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 232日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552387882/

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:46:14.20 ID:7a342RA5.net
>>677
ガードが頬にめり込んでる画像を期待してる。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:25:29.62 ID:N49MAMFa.net
児童のヘルメット義務化→中学生の登下校時着用
からのそこまでまともに自転車の正しい乗り方教えずに
高校生でほっぽり出す素敵社会

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:30:03.71 ID:r7gJxMvh.net
うちの高校は校則でヘルメット必須だったな
ただし購買で指定されたダサくて高いものを使わなきゃならんかった
俺も含めてみんな学校近くになったら被るだけだった
でも今はちゃんとヘルメット着用してる
要は個人の安全意識の問題

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:31:20.36 ID:osC5SB7j.net
次の試合は柔道の関修一郎と軍隊格闘の佐川睦夫
また両方とも2回戦に出れないくらいズタボロになったりして

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:34:01.70 ID:vHyigqOM.net
確かに。
地元でもメット被ってる高坊みた事無いわ。
つか、ガキ共も友人同士などプライベート時に被ってるのは見ない。
親子連れのみ被ってる(但し子供のみ)って感じかな。
親がそれっぽい自転車乗ってる場合のみ親もメット被ってる。
原付→電アシに移行するのはメット被りたくないなんて本末転倒な理由も結構あるんだろうなぁ…

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:37:24.79 ID:N49MAMFa.net
>>680
珍しいな
ヘルメットの有無よりも
車道使う全て、とは言わなくても多くの人が正しい運用出来てれば
ヘルメット必須みたいな危険なことないんだけどね
某国とかはヘルメット着用しなきゃならん道路事情になって方がおかしいってはっきり言い切ってるし

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 21:45:42.21 ID:nMb3ZTzC.net
少しウンコ漏れた

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:17:59.78 ID:RVfKupYu.net
KMC X11SLがやたら耐久力高くてコスパ良かったんで
ストックしとこうと思ったらWiggle系は売り切れでAmazon jpだと10k越え
なんでやーと思いつつAmazon comで探したら116Lのが$44
なんでこんなに値段が違うのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:28:59.00 ID:YDT9pN7d.net
中学生の通学ヘルメットは、安全のためというよりは特定の権益者のためのお布施だ
誰が決めたんだあれ
あんなもんやめて好きなヘルメットで義務化すれば定着率は上がる

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 23:50:21.87 ID:YGT1L748.net
最近は白のロード型のヘルメット見かけるようになったけどね、中学生の通学

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:15:30.37 ID:CHPY4c33.net
子供時代の象徴からは卒業しようとする層が一定数いるから、義務教育下でヘルメットを被らせても定着しないんだよな
逆に言えばヘルメットを大人の仲間入りの象徴ぽくすれば定着率が上がる
オートバイみたく自転車でも車道走行を免許制にして、ヘルメット姿と免許持ちをイメージ上で紐付けるとかかな…義務教育のヘルメットとは明確にデザインを変えて。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:39:09.16 ID:NfQ8t1ev.net
>>688
大人たちがもっと分別のある行動というか格好いいところ見せてやらないとな。
信号を守る、逆走しない、薄暗くなったらライトオン、こんな当たり前の事さえ出来てないもん。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:47:47.02 ID:IHIrMinp.net
酒飲んで煙草吸いながらチャリ乗るのが漢

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:11:31.36 ID:KwNJQi5f.net
自転車で飲酒運転がダメっていうのが広まったのはこの10年くらいじゃね
駅からかなり酔っ払ったリーマンが自転車で帰ってた

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:18:16.39 ID:4lh+H8t4.net
ノーブレーキピストバイクのあたりだな

あれも投稿からタイーホってのもあった

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:53:09.89 ID:3AZLrg6x.net
俺もチャリで近所の居酒屋くらいは当たり前に行ってたな
悪いとすら全く思ってなかった

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:54:10.60 ID:IHIrMinp.net
酒気帯びは違反にならないよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 02:04:56.19 ID:pRPMRGXm.net
>>694
んなわけない

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 04:47:10.54 ID:PGr0fB1U.net
>>671
義務化してもみんなが守るとは限らない
現に車の運転中のスマホ、
赤信号は止まる、
歩道を越えるときは一時停止、
制限速度を守る、という約束なのに違反が年間200万人以上w

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 04:59:26.12 ID:FsDJzRFN.net
>>696
事故った時に保険が下りないようにすれば多少ましになるかもな

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 05:27:20.87 ID:x84aYR9G.net
>>684
俺は小1の時学校でウンコ漏らしてそのネタで中3までいじめられた

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 05:51:13.71 ID:8Vka3huf.net
>>698
ウンコマンくっさ!このスレに来んな!

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:53:14.82 ID:xQW3RTCS.net
>>696
理解ってねェな
このテの輩にとって大事なのは
国の後ろ盾付きでマウンティングできるかどうかであって
それによって自転車利用者の安全性が高まるとかハナから眼中にない
「道交法違反だッ!」と、気持ち良くやりたいがために
どうでもいいルールが増えるのを希求する変態

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:53:46.91 ID:we15Zawj.net
学校で自転車の乗り方を教えてほしいな
あまりにも歩道走行&車道右側走行が多すぎる
ルールどおりに走っている俺が逆に浮いている状態だわ

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:59:40.08 ID:2RofdQUP.net
おっちゃんの上の毛がもっとフサフサで
下の毛がツルツルだった頃はあったと思うんだが
モンペに”自転車持ってない子がかわいそうじゃないか!”とか
”学校がわざわざ自転車利用をすすめて生徒の事故リスクを高めるのか!”
とか騒ぎでもしたのかね

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:38:53.94 ID:O9BLYjWo.net
>>701
三十数年前は学校で教えてたけど、今はやってないのかな?
技術認定試験もあって上級取らないと幹線道路を走れなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:12:59.65 ID:CHPY4c33.net
教えてた気がするが、子供の時に教えたものを仮に覚えていても、子供向けのルール扱いになっちゃうんだよ
「子供にはそう教えるけど実状は違う」ってことで成長すると実状に合わせてしまう
俺らだって手を挙げて横断歩道渡らないだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:27:07.67 ID:peUg+wTh.net
小さくて見失いがちだから手を上げたけど
もうすっかりデブなので良く目立つんだよ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:27:54.87 ID:bEJ9afaa.net
>>704
松崎真さんが居なくなっちゃったからな

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:39:52.60 ID:fOfXwH4I.net
いや大人になっても手はあげるだろ
子供のそれのようにただ機械的にあげはしないが
止まってくれたら挨拶として
減速を悩んでるようなら、渡るぜって宣言として

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:43:25.24 ID:52PLmiMW.net
>>701
普通は3年生くらいで警察が来て指導しているはずだが
一年生の時は歩行者としての指導がある
だから小学生はまた比較的ルール守ってる方
主婦や老人の方が酷いと思う、特に主婦

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:06:10.56 ID:UhbWCZfv.net
>>704
手をあげるのはちびっ子がボンネットに隠れて見えなくなるのを防ぐためと聞いたよ
身長が伸びれば上げなくてもよくなる

最近のクルマはボンネットの死角が減ったけどね

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:02:26.58 ID:bEJ9afaa.net
>>709
ボンネット大型車もほぼなくなってるからな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/731/686/4731686/p1.jpg
https://www.toyota.co.jp/Museum/collections/list/data/common/images/0178_ToyotaBonnetBusModerlFB80.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9kHyj7IUAEOiaD.png

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:02:05.52 ID:Oh4pGTdk.net
俺が見た小学生向けの交通安全教室では、
「自転車は車道の左側を走るのが正しいんだけど、
皆は歩道をゆっくり通行しましょう。
歩道の中では車道側を〜」
みたいな感じで、車道走行のルールなんてちょっと触れて終わりだった
中学生向けの交通安全教室があるかどうかは知らないけど、
自転車が車道を走る時のルールを教わる機会ってそうそう無いんじゃないかな
そして、自転車が車道を走る際のルールを知ってる大人が殆どいないから教える人もいない
そんな国で自転車の道交法なんて広まるわけが無いよね

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:04:47.31 ID:aSmNFXR2.net
じゃあまず車道を広げて自転車走れるスペース作れよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:05:27.54 ID:WyQGHh/j.net
明確な罰則と取り締まりがなきゃ人間変わらねえ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:08:04.39 ID:WyQGHh/j.net
あぁチクショウ
早く自転車屋から帰ってこねえかな
走りに行きたくてたまらねえ

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:09:49.16 ID:Oh4pGTdk.net
>>713
自動車の制限速度違反を見てれば明らかだよね
結局無法自転車も一般ドライバーも、捕まらない範囲で自己利益を追求してるだけの目糞鼻糞

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:15:09.27 ID:FsDJzRFN.net
夜中に走って寝て起きて出かけようとしたらパンクしてたでござる

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:17:05.90 ID:jNwCQhyY.net
小学校の安全講習
スタントマンが来て実際に跳ねられる本格的なものだった

なお、強烈過ぎてそのことしか頭に残らなかったw

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:18:41.34 ID:WyQGHh/j.net
あるある

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:19:13.62 ID:SV6nOqGZ.net
結局国や警察にとっちゃ自転車野放しの現状がベターなんだろうな。
欲を言えば歩道に引き篭もって常時徐行してほしい、くらいか。

意識高い自転車乗りが増えて車道で道交法を守られると、
自動車の事しか考えないで作ってきた車道の問題点が山程出て来るからな。
道交法を守る自転車なんてのは、自動車中心の交通を邪魔する厄介者って事だ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:20:29.05 ID:/+qiNFDw.net
>>711
それは小学生向けなら妥当
13歳未満は歩道を通行してもよい、と道路交通法に定められているから

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:27:49.03 ID:0mk7SoqH.net
>>711
車様唯一優先のバカ方針で道路作ったから
必ずしも両側に歩道なり余裕なりがあるわけじゃあないからな
役人が未だにその方針だから馬鹿ドライバーが車様気分なのも
致し方ない部分がある
そこの歪みのバランスを取るための弱者優先なんだが

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:27:57.22 ID:l0C6Zffs.net
何らかの優遇措置と共に希望制で自転車免許を導入しても良いな
チャリンカスとは一線を画する必要があるわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:29:16.04 ID:rr0yY6yl.net
>>717
恐怖で脅して教育するその方式はスケアドストレート方式といって、賢い子にはマイナスなんだけどね
正直時代遅れだとは思う

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:33:12.10 ID:Eh4dN/TA.net
中学高校、大学でも年に一回の交通安全教室を開催して受講を義務付けるべき
この辺の若いもんの自転車マナーは本当にクソすぎる
一時不停止のクソガキチャリミサイル怖すぎ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:34:02.41 ID:WyQGHh/j.net
>>723
賢い子も大半はオッサンになるとエゴが肥大化してモンスター化するから一緒(´・ω・`)

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:40:32.59 ID:/+qiNFDw.net
自動車免許更新の時に見せられるビデオで、センターラインのない道で車の前を自転車が走ってて
自転車が駐車車両よけて右に出た時に車がクラクション鳴らしてた
これ、明らかにクラクション鳴らすのがおかしい訳なんだがナレーションは
「自転車運転者は交通ルールを知らない人も多い」と言ってた
おかしくね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:43:39.81 ID:rr0yY6yl.net
>>726
危険を回避するためにやむを得ない、とドライバーが(警察がそういう場面だと)判断したんだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:48:03.47 ID:WyQGHh/j.net
クラクション鳴らしても状況が悪化するだけだと思うが…

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:50:13.59 ID:TqcDXkxz.net
それな
クラクションに手を伸ばす間にできることはあるのに、まずクラクションのワンクッションを置こうとするのは阿呆の極み
足の基本位置がブレーキじゃなくアクセルになってる阿呆も多いし

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:50:47.50 ID:Oh4pGTdk.net
自動車中心の考えに染まってる人は、クラクションや速度超過、
歩道前不停止等を違反と認識してないからなぁ
酷いのになるとローカルルールや俺ルールを道交法として押し付けてくるから困る

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:02:56.69 ID:/+qiNFDw.net
>>727
その危険を作り出した原因は、駐車車両がいるのに無茶な追い越しをかけようとした自動車のほうなんだよね
だからここで自転車が全面的に悪いかのようなナレーションが入るのがおかしいなあと思って

自転車は駐車車両がいるタイミングで後方の自動車に道を譲ることも出来るし俺なら実際そうするだろうけどさ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:06:25.97 ID:nNRp5Qbp.net
>>726
対向車の確認それせずに飛び出してきた自転車が〜ってシチュじゃないんか
って思ったけど
クラクション鳴らしたのは後方車両か…どっちがルール知らないんだ…

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:14:27.12 ID:bEJ9afaa.net
クラクションは速度制限か、あるいは完全停止状態でしかならないように
車体側に規制が掛かればだいぶ変わるんじゃないかな。
というか、明らかに道交法と乖離してるのに一向に行政の方が変化を見せないから
こういう物理的なことでもしないと国が滅するまで変らんだろうなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:21:30.99 ID:ZZYnxyUE.net
クラクションの指示がある所だけGPS連動で解除とか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:06:34.48 ID:rr0yY6yl.net
自動車のクラクションは上に書いたように「危険を回避するためにやむを得ない場合」で一応は合法性、正当性を主張できる
自転車側は後方確認してない(という前提だよね?)から明らかに違法

そういう設定なんでしょ
その文脈では相対的にも自転車側が悪いとされるのはまぁやむを得ないのでは?

駐車違反の車が悪いのはまた別の問題

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:23:40.11 ID:nnotlE6X.net
後方確認が必須なのは車線変更時
道の左側から真ん中辺りまで移動するのには(法律上は)必要ない

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:41:15.64 ID:DQtA1FW5.net
脇に寄せもせず第一車線をまるまる潰してる道路駐車があって
自転車が無確認で第二車線まで移動してきたなら
自転車に落ち度があり、クラクション鳴らしても問題ないと思う

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:42:16.81 ID:rr0yY6yl.net
>>736
謎理論出たーww
他に規定がない場合でも少なくとも70条違反にはなるよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:54:32.33 ID:N1hMO8ga.net
そもそも自転車とはいえ同一車線内で追い抜く時点で違反なんだから
車線内で自転車が位置変えた程度で危険になるのは後続車の問題だろ
実際にぶつかったら死ぬのは自転車の方ではあるが

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:01:29.94 ID:LBJQHr8D.net
後方確認せず右に寄るのが交通ルール違反←わかる
それに対して(追い越ししようとしてた?)後続車がクラクション鳴らす←全く危機回避の役に立ってないのでわからん
その場面見せて「自転車は交通ルール知りません」
とかギャグかよww

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:11:53.90 ID:rr0yY6yl.net
まぁ設定次第だし実際に見てみないとよく分からんけど、ここですでに指摘されている通り、多分突っ込みどころ満載なんだろうなw
とは言え自転車が後方確認しなくていいという事はあり得ないので、もししてないという設定なら過失ゼロとはならんよ
相手が悪い〜、は良いんだけど自分側、この場合は自転車に対しても等しく公正に批判したほうがいいと思うぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:15:02.32 ID:Ac5yx8sC.net
進行方向に落下物などがあって同一車線内で回避行動取るときにもいちいち後方確認すんのか
そもそも抜こうとせず安全な車間距離とってりゃ危険は発生しないだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:31:18.67 ID:rr0yY6yl.net
>>742
>進行方向に落下物などがあって同一車線内で回避行動取るときにもいちいち後方確認すんのか

え?するに決まってるじゃん?
直言に来るまで気づいてなくて後方確認をする時間的猶予がないなら別だが

車線を変えなくても進路を左右に振る時は後方確認は当たり前だと思うけど?
法律云々言わなくても安全、自衛のためにもマナー的にもね

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:54:35.68 ID:mGTD5JP3.net
じゃあ緊急回避したら違反なんだ?
変な法律だな
マナーの話じゃなくて法律の話で
お前さんの安全意識の話でもないんだが

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:57:37.40 ID:rr0yY6yl.net
>>744
レベル低い煽りは止めろ
緊急回避自体は違法じゃ無い
その際に後方確認しなくても事故らなければ法的にも問題とされない
しかし回避の結果事故などになれば法的には70条が適用される可能性が高く、違法になる

そういう話以前に後方確認くらいするよ、まともな奴ならさ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:29:56.95 ID:MAakPjda.net
マナーと法律をごちゃまぜにすんなって言ってるだろ
自転車が路駐回避で移動したのにクラクションを鳴らすこと
そしてナレーションが「自転車に乗ってる人は法律を知りません」だったのに違和感て話だろ?
だから法律上は同一車線内の移動なら自転車に非はないので
クラクション鳴らすことにもナレーションにも正当性はない
自転車が第二車線に無確認で膨らんできたなら、自転車が悪い

それとは別に
はねられたら死ぬのは自転車なのだから、走行位置を大きく変えるとき(数値的な基準は謎だが)には後方確認しようねってなら、それは別に否定しないし俺はやってる
更にマナーって事なら、自転車がいつ緊急回避で中央によってくるかなんて確実に予測できるわけないんだから、自動車は無理に追い越さない、追い越すなら安全距離を取るか、法律通りに車線を変えて
自転車の同一車線内での路駐車回避の行動も予測できずに危険なタイミングで車線変更なしの追い抜きしようとするバカは免許返上しろ
って感じかね

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:34:20.41 ID:nqGU75dC.net
ID:rr0yY6yl
こいつクッソウゼエエエエエエエ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:35:59.66 ID:rr0yY6yl.net
>>746
>マナーと法律をごちゃまぜにすんなって言ってるだろ

してねーよwわざわざ法的な話とそうで無い話で分けてんじゃねーかよ、アホかww

何かよくいる池沼みたいなんで話通じないし法律もわからないみたいなんで面倒だから相手すんのやめさせてもらうわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 17:35:24.25 ID:EhONJKOk.net
とりあえず路駐と逆走と並列と老害とまーんはしねと

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:15:37.20 ID:nCLE6u9T.net
スレチ多すぎ草

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:20:05.43 ID:UwHl4A68.net
そんなことよりマリオカート厳罰化してくれや
また高速に無理矢理侵入したんだろ?
車からは見えにくいわ蛇行するわ急に止まるわ信号無視上等だわやりたい放題じゃねーか

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:51:17.59 ID:NOck2gLC.net
amazonから4〜5月は自転車事故が一番多いし気をつけいやってメールがきたわ
心配してくれるのはもうamazonだけだ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:52:49.25 ID:FsDJzRFN.net
あのメールはAmazonで売った自転車は危ないから自転車屋に持っていけっていう
メールだと理解した

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:53:08.89 ID:L4iZwLE3.net
>>752
新入生、社会人で自転車操作覚束ない奴とかいるけど本当危ない季節やで。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:06:14.52 ID:G0lH37Jg.net
直近だとディスクローターカバーとメンテ用品しか買ってないのにメール来たわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:17:59.08 ID:bsieXwgK.net
味噌汁に入れた大根美味しい。実家を思い出す

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:22:25.27 ID:5Fsma04e.net
>>756
豆腐と油揚げも忘れるなよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:04:23.33 ID:Ze0yZRGV.net
東京都中央区のレンタル自転車は、乗ってる人間のマナーの悪さとモラルの無さが凄い。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:18:27.15 ID:+q/HtJo9.net
>>757
大根なら油揚げだけでいい、豆腐は邪魔

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:33:06.76 ID:x84aYR9G.net
俺がガキの頃は油揚げの味噌汁が大好物でお袋がよく作ってくれた

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:38:06.75 ID:nNRp5Qbp.net
味が濁る

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 01:27:32.58 ID:UJPwWISz.net
子供向けの教育はもちろん必要だけど
とにかく大人の自転車マナーが悪すぎてどうしようもない

スマホでゲームしながら子供乗せて信号無視する母親
イヤホンしてYoutube見ながら片手運転するオッサン
無灯火両手離しで幹線道路逆走する高校生
後ろからクラクション鳴らしてもまったく聞こえない老害
住宅街を我がもの顔で猛スピードで走るローディ

こんなのが日常的にいるから子供がまともに自転車乗れるようになるわけがない
駐禁みたいに民間で取り締まってガンガン罰金にしないとこういう輩は増え続けるし死亡事故もさらに増えるだろうね

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 03:31:15.97 ID:uBZ8AmnO.net
他力本願だな

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 04:02:21.19 ID:yOJPd8BO.net
「後ろからクラクション鳴らしてもまったく聞こえない老害」

そこにこれを入れた時点でおまえも同類

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 07:33:34.51 ID:rt55hghn.net
近所の狭い道路にたまに道路に椅子持ち出して
口ぽかあんと開けて日向ぼっこしてるお年寄りがいて
あまりのほのぼの風景に笑ってしまう
ご家族は気が気じゃないんだろうけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:19:45.44 ID:i0fNNE5G.net
老害を手本にするからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:41:00.14 ID:odL+XOFW.net
道路交通法違反じゃん

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:30:55.45 ID:QZVyelso.net
坂道登ってる女のcmが電マ自転車の新作にしか見えない件

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:18:12.71 ID:k574agsa.net
坂道2連覇

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:33:54.10 ID:sZKjfyml.net
あの糞作者がツール・ド・フランスの解説に呼ばれる事がほんまムカつく

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:02:14.40 ID:NzAbmEa7.net
悔しいか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:28:22.46 ID:Zg+acmxs.net
なんの作者?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:55:03.63 ID:WTZ/0wBt.net
https://i.imgur.com/2RLqFcz.jpg
https://i.imgur.com/KfuGyNw.jpg
https://i.imgur.com/89mKJB7.jpg
https://i.imgur.com/4Resvk2.jpg

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:59:46.32 ID:IkhMswYc.net
ちょっとワロタ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:07:46.03 ID:yOJPd8BO.net
センスあるなあ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:18:45.28 ID:TnXXTwqf.net
>>770
誤爆?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:19:41.50 ID:dnzVUY/i.net
サドル盗まれた。
うん○漏らす呪いかけといたからな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:37:23.84 ID:EgrF6GPf.net
すぅすぅ(*´Д`)ハァハァ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200