2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 3台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 11:46:59.05 ID:eMlHxpin.net
実は最強のアルミフレームはコラテック

前スレ
アルミフレームが好き 2台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521816036/

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:33:11.10 ID:/OUmha6X.net
>>608
弱ってくるとどうなるの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:34:18.97 ID:j56QLVZJ.net
>>613
ロム専に質問するなw

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:43:37.31 ID:YAQyhcnn.net
そらあ、剛性が落ちるし、最終的には亀裂が入ったり破断したり

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 19:43:46.07 ID:muLDOG9D.net
>>608
何も知らないくせに偉そうにしてバカじゃねえの

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 20:08:36.48 ID:wPLLs4hY.net
>>616
おやおや、脳に亀裂がある入っちゃったのかい?w

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:52:07.68 ID:DRf87qyI.net
11年目になるクロスバイクがアルミフレーム+アルミフォークなんだけど、いつ頃弱りますか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 21:57:08.60 ID:/OUmha6X.net
>>615
金属疲労が原因で剛性が低下するのですか?
一般に金属の疲労は加工硬化に近い現象と思っていたのですが、
違うのですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:08:06.68 ID:0QFIsMVm.net
599に600で即反応してまた馬鹿口上垂れ流しだすとか
本気で可哀想な人なんだろうな。アルミスレでクダを巻くのが生き甲斐で

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 22:08:36.64 ID:LGXdQGbH.net
エスケープR3は日本一売れてるクロスでそんな分かりやすい欠陥有ったらネット時代に隠し通せるものじゃないよ。
上位機種のRXと並んで良いバイクだよ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 03:49:36.20 ID:rR1g8jnr.net
アルミって乗れば乗るほど固くなるの?
最高じゃーん

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 04:18:20.53 ID:k/RNR/FG.net
giantのanyroadとかはまだアルミフォークだよな
ガチの信頼性を目指したらクロモリフォーク(普通は折れないが、例え折れても近場で溶接して復帰可能)だが
重すぎるからな

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 06:52:34.59 ID:aui2jd4U.net
>>622
加工硬化って言うと鍛造みたいに丈夫になってしまうと勘違いしそうだけど、そんな状態にはならないから。
金属疲労で加工硬化が起きても硬くなるのは塑性域での話。ヤング率は低くなる場合もあり、局所的に硬くなっても脆くなってるだけ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 08:39:47.65 ID:lp4487Wb.net
メリダのアルミフレームが良さそうですね

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 12:24:09.51 ID:nbN5Py+2.net
メリダのアルミフレームはいいと思うんだけどなんか色気がない気がする

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 16:01:36.67 ID:b9LrLXKC.net
気のせい

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 18:35:59.73 ID:rqE15kS2.net
>>626
貴方が育てて色気を醸してあげるんですよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:17:44.81 ID:rR1g8jnr.net
そそ、そして花の命は短くて。
アルミの命も短くて。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 19:18:08.01 ID:I+M6dU+R.net
上でescapeはアルミフォークって書いてあるけど、安クロスで有名なr3はクロモリフォークでは?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 20:10:52.10 ID:K/UtLpuw.net
>>626
アルミのリアクト
少し重たいけどかっこいい、欲しい。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 23:00:17.66 ID:vj4hRev0.net
>>624
> ヤング率は低くなる場合も
そこは定量的なデータが欲しいですね
何キロくらい走行すれば低下するのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 06:21:31.16 ID:EIz1nveE.net
ウルリヒがツールで使ったアルミフレームは2、3ステージで取り替えてたみたいだね。
プロの脚力、ハードな使用状況ってのもあるだろうけど1000キロかそこらでお役御免…
2、3日で捨てられるんだから、プロ供給アルミフレームの溶接がめっちゃ汚い訳だな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:18:40.35 ID:4wGsrXhj.net
>>630
で?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 07:55:59.18 ID:6WQYf2L3.net
>>630
R3はな
アルミフォークあるかと言われたからRX3のリンク貼ったんじゃ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:17:50.14 ID:mvK2n+CY.net
BMCのALR乗ってる人おらんのか
スレッドBBで1150g、カーボンフォークだぞ。今年からケーブル内蔵式になっとる

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:49:26.64 ID:2qGXbkg7.net
>>636

ケツアゴさんが愛用してるぞ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:29:49.63 ID:el0enQ7T.net
>>634
628は619が日本一売れてるクロスバイク云々に対してじゃないのかな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 12:38:21.98 ID:No/SSujh.net
黒森フォークって錆びて折れたりしないのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:44:06.06 ID:wE0cFeO7.net
>>639
クロモリは錆びるけど普通のスチールほどじゃない。フォークは安全率高く取ってあるからまあ折れんわな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 13:57:18.82 ID:9pSuVgVV.net
クロモリは管理が悪くて錆びたりとか、カーボンは局所的に衝撃与えて壊れるとか、通常の走行で壊れるとこは少ないよね。
アルミは普通に走っていても疲労してしまう。
メーカーは安全率みて疲労計算して商品化してると思うけど、使用期間の想定値を消費者に公表してないからね。
法定点検みたい物も無いんだし、綺麗に使っていても壊れる時が来るって知るべき。

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 14:13:29.10 ID:dxl7NuZc.net
ということでフレームがポッキリいっても生涯保障のトレック買うわ
金がないからドマーネAL2あたり。

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 16:46:21.30 ID:G4F0x6hl.net
遺品を残されても周りは迷惑だけどな

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:25:24.71 ID:VrlNhX6+.net
>>641
実際に疲労で折れたって話あるの?

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 18:57:16.03 ID:5b9eDzIf.net
アルミフレームのロードバイクで

3万キロ走っているけどまだ折れない

何時折れるのか不安だ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:05:28.71 ID:S7nXYYTd.net
ロードバイクあるある

アルミは折れる!

…って言うやつ、貧脚

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:18:51.51 ID:czf46Ct/.net
プロはアルミだよ。ダイレクトな感覚がよいよな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 19:52:57.68 ID:LoEr4RZE.net
アルミのフライパン?
コックさんかなw

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:34:03.97 ID:vdrEFByP.net
>>647
でもヘタるんでしょ?
常に新品が供給されるプロは良いけど、僕らアマチュアには合わないかな

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:42:37.05 ID:xmPjQPDb.net
カーボンでもへたるじゃん(笑)

一生乗る気け?(笑)

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 20:58:03.44 ID:EIz1nveE.net
カーボンはヘタるって説とヘタらない説があるけど、いったいどっちなんだ?
カーボン繊維自体はヘタらないらしいけど、大入力があった時にエポキシで固めてる部分が剥離するのかなとは思うね。
建造物の耐震補強に使われているとこを見ると寿命は長そうかな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:00:37.70 ID:xmPjQPDb.net
建造物とは訳が違いまっせ〜!
劣化しまっせ〜!

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 21:06:27.00 ID:ODUKeyF3.net
耐震補強のカーボンが短い期間でヘタったら意味無いね。
建物に使う材料でアルミと言えば窓サッシとか手摺りとか大きな応力が長く掛る所には使われないな。

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:20:30.86 ID:SFkK3btT.net
ヤレないアルミボディ
素材というか構造の違いによるものみたいだけど。

https://www.webcartop.jp/2018/02/206794

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:29:02.86 ID:28hxJ/7p.net
結局、アルミフォークが疲労破壊した具体例を知ってる人はいないの?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 09:45:10.65 ID:SFkK3btT.net
アルミもネガはあれど使い様なんじゃないかな
クロモリフレームと同じ様な形状ではアルミの良さを引き出せないとかね
最近のアルミフレームはカーボンフレームのデザインアイコンを持ってきて一丁上がりなのが多いし
おざなりだよね
フルサスのMTBなんかはアルミが良い
使用状況からして衝撃や小石が飛んで来たりするのでカーボンは不向きだしクロモリは錆の心配があるし
サスペンションがあるからしならせる設計をしなくてイイし

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 11:22:00.55 ID:Lj0AkZ6C.net
アルミがへたる程走ったんなら他のパーツも交換だろ(笑)
まさかカーボンフレームなら一生使えるとでも思ってるのかね?(笑)

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:17:03.14 ID:WuvgU4lG.net
アルミも種類によって違うみたいだけど、一番頑丈なのは7075(ジュラルミン)だっけ?

へたるとか言い出したらアルミホイールの方がダメージ大きそうではあるが

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:32:14.06 ID:vk1kPniD.net
>>655
折れ折れ詐欺か?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:33:51.35 ID:tDxZKUbZ.net
>>659


661 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 12:59:23.02 ID:C67pNph3.net
フレームは薄いから

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/03(土) 20:59:24.37 ID:yRPsdDii.net
ローラーばっかりだがAnchorのRS6がどれだけ乗ったらフレームが折れたか報告してやるよ
現在は47700km程度だ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 00:37:17.40 ID:jT4tRwD8.net
カーボンのように黒く固かった棒が中折れするようになる悲しみ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 06:43:13.58 ID:f9+QRsHi.net
カーボン嫌ーの異名を持つ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:14:29.47 ID:Fth+Oc2n.net
カーボン推しの人って
レースしてるか
ロングライドでも最低150キロとかなんですかね?
レースもしてないし100キロ以下だと
あまりカーボン推す必要もないような
それよりもその資金を
付属品に回した方が幸せになれるように思うんだけど
車体もハイグレードカーボン
付属品もハイグレードって人少ないような

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:20:20.69 ID:M5fzzS7i.net
>>665
性能的にはカーボンのほうが勝ってるだろうから金があればカーボン買うのは普通のこと。
車やバイクと違って高いっていっても何百万の世界じゃないから大人の趣味ならそれくらい出すだろ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:23:27.63 ID:Fth+Oc2n.net
ホイールですら10万以上のグレードを
使ってる人って半数以下のように思うし
di2なんて一桁パーセント以下のような

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:25:55.52 ID:Fth+Oc2n.net
>>666
ロードだけが趣味ならそれもありかな
100万でも3年乗ったら月3万以下
消耗品入れて4万行かないしね

でも私はロード以外もやってるので
アルミで良いわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:27:07.81 ID:Fth+Oc2n.net
でも
老後2000万で揉めてた日本なのでw

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 11:39:08.68 ID:M5fzzS7i.net
3連投する内容かよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:22:06.24 ID:yjI1M26E.net
カーボン買えない自分を正当化したいだけみたいな

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:24:18.31 ID:f9+QRsHi.net
要するにアルミは値段以外魅力無いってこと?
乗り心地ダメ、軽量性ダメ、耐久性も疑問符、床の間に飾る様な外観的魅力無し

アルミフレームが好きって、安さだけを愛してるのか

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:37:10.15 ID:M5fzzS7i.net
>>672
俺はアルミも好きだよ。
初代のフジのバラクーダはポリッシュで凄いかっこよくて今も新品を1本ストックしてある。
毎日通勤に使っていたが町中のチャリ置き場に止めておいても気兼ねないし、輪行にもガシガシ使った。
オルベアオルカと同時に使ってたけど性能的な見劣りはしなかったな。
安さでしか評価できないカーボンコンプレックスみたいなのはどうかと思う。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 12:42:23.18 ID:bbaUF0ug.net
>>672
サガンがアルミで走ってたよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:20:40.56 ID:tz27oWNF.net
サガンがアルミで走ってた×
サガンがアルミで走らされてた○

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:23:33.31 ID:XyHVQ2oD.net
寿司もステーキもカレーもラーメンも好きじゃダメか?

価値観は人それぞれなので>>672のように、
安いアルミフレームvs高価で高機能なカーボンフレームっていう選び方でも良いと思うよ
で、>>672はどっちを選ぶんだい?

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:25:09.90 ID:o+SASxSl.net
>>675
で、アルミでも勝てたわな

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:29:05.04 ID:tz27oWNF.net
>>677
負けたけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:32:16.56 ID:o+SASxSl.net
>>678
アスペじゃん、死ねよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:50:50.53 ID:Fth+Oc2n.net
アルミより高いカーボンは普通
カーボンより高いアルミって極々一部だから
必然的にアルミ安いになるわな
でも
アルミ貶す人ってどうなんだろうと思う
エントリーグレードなら
カーボンで25万前後
アルミでも20万前後
5万高い安いで貧乏人とかって??

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:54:24.46 ID:Fth+Oc2n.net
5万って例えれば
iPhoneの最新機種と
1ー2世代前の価格差ぐらいでしょ?
貶している人の書き込み見ると
滑稽なんですが。
やっぱりアルミに家族を殺された的な?w

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:57:39.42 ID:bbaUF0ug.net
日常生活でうだつが上がらないんでしょ
ロードバイクってマニアックだから比較されにくいしね

で、良い機材買えばドヤれる業界の風潮もある

俺は趣味で楽器も弾くけど、何か共通点あるわ(笑)

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:19:09.79 ID:MIp/a77B.net
>>672
結論出て良かったね

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:51:09.01 ID:Fth+Oc2n.net
耐久性ダメってのはどうかと思うな
アルミおしゃかにしたって話より
カーボンおしゃかにした話は聞くけどなー
耐用年数来る前にぶつけたり
チェーン落ちでダメージ受けたりで
カーボンの方が実際は短いような

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:07:57.51 ID:f9+QRsHi.net
耐久性は疑問符と書いておいたけど、経験上長持ちしなかったのはDEDA U2使った軽量
フレーム。1年で進まなくなったよ。
今は7005アルミのロードバイクがあるけどヘタれた感じは無いね。
でもあまり乗ってないから。
カーボンとアルミ比べたら圧倒的にカーボンの方が乗り味良いし、どっち選べと言われたら迷いはないよ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:12:34.86 ID:f9+QRsHi.net
アルミはカーボンに慣れると、漕ぎにくいと感じる。
トルクが掛かるポイントが変わる?
乗り始めて暫くペダリングのリズムが合わないと言うか。

安さで選ぶのは間違いでは無いんじゃない。
でもこのスレ見ても分かるけど物性的にそんな褒められるものじゃないよね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:14:35.33 ID:Fth+Oc2n.net
>>685
チューブレス28cにしてから乗り味についても
カーボンにするか?って感じになってしまった。
それよりも最近はgokisoに興味が出てきてしまった。あとdi2と

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:27:17.15 ID:f9+QRsHi.net
>>687
乗り味。跳ねる乗り心地や独特の振動もそうなんだけど、やはりアルミから遠ざかってしまうのは
漕ぎの感覚ですかね。アルミにだけ乗ってる時には気にならなかったんだけど。            

ゴキソハブもまあ言いたいことはあるけどスレ違いなんでやめとく。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:50:48.56 ID:bbaUF0ug.net
カーボン完成車25万
アルミ完成車20万+ホイール5万

後者のが速そう

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 15:59:28.72 ID:f9+QRsHi.net
速そう、とかガキ臭えw

アラレちゃんのつおい?かよww

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:02:33.54 ID:bbaUF0ug.net
>>690
それで盛り上がってんのがこのスレだろ(爆笑)

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:06:45.96 ID:XyHVQ2oD.net
>>685-686
お前の中ではそうなんだろうな
カーボンフレームに乗ってたら良いと思うよ

俺はアルミもカーボンも、両方乗るだけだわ

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:12:03.08 ID:cyUS45ZK.net
走行性能で劣っても、再生可能な材料として見直されたりしてな、アルミ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:20:07.05 ID:XLYGUWmK.net
屑鉄としてはスチール(クロモリ、ハイテン)やプラスチック(カーボン)よりも上ではある

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:26:46.86 ID:6eS5s/MW.net
大量のカーボンフレーム廃棄物が中国で問題になってたっけ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:44:51.87 ID:9MfWiaog.net
10万のクロモリロードに三本ローラーだろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:56:57.32 ID:bBZ/Aq0u.net
そんなことよりアレースプリントディスクとCAAD13 discのおまいらのインプレが聴きたい

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:23:31.12 ID:beVq4YLf.net
>>686
有りもしない事をさも自分が感じてる、分かってるってマウンティングw。まあ書くのは自由だわな。

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:40:14.70 ID:yjI1M26E.net
>>690
ガキ臭え
なんてガキしか言わないんだが

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:16:20.98 ID:sWcmPIy8.net
んちゃ!
アルミってつおい?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:30:19.85 ID:bBZ/Aq0u.net
カーボン繊維を作るために石油をボーボー燃やして、毎年毎年新型を出して
リサイクルも碌にせずに埋め立てるだけって、どー考えても環境に悪い

アルミならフレームがへたるか折れるまで使用してもフォーク残してフレームだけ交換すればよい

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 21:08:22.64 ID:b2X0e30h.net
アレスプマジでつおいお
ハイエンドカーボン抜きまくるの楽しいお
乗り心地はマジで悪いお

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:58:06.96 ID:Pb3woz6i.net
>>701
アルミ作る為にどんだけ石油石炭燃やしてるか知らんの?
物を知れ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:57:55.47 ID:zX0hXFmp.net
中華カーボンは沢山あっても中華アルミはあまりないのでカーボンを選ぶ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 08:22:11.19 ID:5vTbQ9Sj.net
>>703
ボーキサイトからの話だろ。リサイクルの話と違う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:18:40.46 ID:gQi2ImG/.net
>>703
アルミは電気炉で作るんじゃなかったっけ?
最近は再生可能エネルギーのおかげでマシになってるんじゃないの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:25:23.40 ID:ZdOrs54A.net
>>703
こういう事言い出すヤツたまにいるよね
自転車なんか乗らないで歩け

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:26:52.67 ID:LN/dTvXH.net
リサイクルで作れるアルミの量なんて高が知れてるし再生可能エネルギーなんてのも相変わらず主役にはなれない

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:27:55.05 ID:LN/dTvXH.net
>>707
>>701に言えよ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:48:33.63 ID:dDE4af4E.net
>>708
そうなの?集めたアルミは、ほぼ100パーセント再生出来ると思っていた。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 09:57:45.40 ID:gQi2ImG/.net
>>710
リサイクルは純度を上げるのが大変そうだけど。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:31:55.76 ID:LN/dTvXH.net
>>710
そうだけど需要の規模に釣り合う訳無いじゃん
アルミなんて金属界の大スターだぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 10:56:23.97 ID:DPlPwgNv.net
ここに1本に絞ればハイエンドカーボン買える投資額でアルミフレームコレクターしてる
人間が居ますぞ。ひと月ちょっと前にemondaALRフレームセット買い報告した人です。

コーティング施工を引き取って、組立着手はじめます。

TCRSLR、アレースプリント、CAAD12、オマケでTNI7005と5本体制になりますわ。

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200