2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:05.06 ID:YyOonFQe.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう


前スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:24:24.82 ID:WYIxUpOx.net
ロードバイクは酷い事なってるのは知ってたが、あんたら店の中で写真撮ってメルカリに出すのは良いけど。客の顔写ってるの使うなよw
せめてモザイクぐらい入れろよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:32:15.01 ID:DxsVc4gk.net
>>309
知り合いが居合わせた見知らぬ(おそらくフラバ化したウィリエールの)ロード乗りに
「よくわからないブランドですね、僕のビアンキ、一流メーカーですよ」と
前3枚鉄のクロスバイクを披露してた時を思い出して吹くわw

「すごいねー」といってたあのおっさん、心広かったなあ

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:06:06.34 ID:kQ72VyAn.net
鰤もダイキャストじゃないと売りにくいな
スーパーメタル1000フレームまた出せよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:12:18.62 ID:IFQtoQbM.net
レッテルやら外部からの評判しか興味がない人には自動車という高額なブランドの
シールが貼ってあるのは素敵なことなんだよね。
そしてそんな人は「僕は素人だからわからない」などと逃げる。

素人だからわからないとか言うなら、プロである私が勧めるもの買えよ。
素人であるどこかの雑貨屋で買ったハマーとかを鼻高々に語るなよ。

別にいいんだ、ハマーは良い自転車と思うのは。それでたくさん思い出つくって楽しめたなら、
それはそれで君にとっては良い自転車。店来て何十年と旅に使われた見た目ボロボロの
ツーリング車のお客さんに
「べニックス?マルベニ?あぁ、ガス屋?ガスやの景品自転車?」
「もうちょっとマシなの載りなよw」「そんなオンボロなおすんだw金もったいないね」

レッテルしか興味ない人から金引っ張るのが「上手な商売人」なんだろうけどさ。
私はいやだね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:04:26.57 ID:2MBNwN+C.net
年とってきたから

20インチとか三輪車とか
簡単に考えすぎ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:28:41.14 ID:78bVoU8A.net
>>313
そんな面倒なやついるよな
以前整備の話で若干もめた事があって
理でかなわないと思った相手が
最後には学歴云々言い出したのには呆れた
高卒風情がどうこう言いだしたけど
そんなブランド関係ないですよねで終わった

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:58:38.62 ID:mG9qwIT7.net
何も知らないなら、予算さえ言ってくれればその中から最上の答えを出せるのにね
トンチンカンな知識をつべだのネットだので仕入れて、被せてこようとするから冷たくあしらわれるんだよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:11:03.45 ID:IFQtoQbM.net
>>314
えっ歳とってきて歩けなくなったから電動でしょ?
もっとダメになったら自動車しかないかぁ…

>>315
修理時に、ざっと点検して最適解を示すけどそれを受け入れず騒ぐ人な。
タイヤ丸坊主で穴あいてるのにチューブ交換だけで済むってネットで言われたとか。
私の指がほら通りますよね?交換しないとここからチューブ出ますよ?
そうやってぼったくるんだな!って。

はいはい、チューブ交換しますよと交換してお金もらって。
「空気入ってないんだけど」
えぇ、入れたら爆発するんで入れてませんよ。ご自身の責任で入れてくださいね!

何度かやった。

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:20:47.98 ID:2MBNwN+C.net
2年間パンク無料
https://pbs.twimg.com/media/D46PbH6U8AUv3mC.jpg

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 19:34:24.26 ID:IFQtoQbM.net
パンク無料ならいいんじゃね?パンク修理無料じゃないのだから。

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:12:21.58 ID:DUUj7JsI.net
近所の自転車パンク無料です!やって
捕まったやろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:37:09.79 ID:VbJsziP7.net
そういや電話で、パンクしてますか?と聞かれることあるわー。
見えないし触らないのでわかりませーん!

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:41:39.33 ID:+C3nKCmm.net
※に集約されてる気がするな
空気を一度も入れずに半年くらいでタイヤ駄目にしてしまう人多いからな
それが手なのかも知れないけど

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:57:14.38 ID:oIoXGGmZ.net
>>318
なんか川越街道あたりにありそうな店っぽいな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:08:19.57 ID:oIoXGGmZ.net
そういえば板橋のサイクリーいつの間にか消えてたな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:10:51.77 ID:Fc7bBzr8.net
>>324
サイクリー閉店相次いでるけど大丈夫なんかね?
もうロードバイク買い取り辞めたほうが良いと思うのだが

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:27:23.70 ID:GdBK7OxA.net
サイクルパラダイスは一店舗手中したよな。
未だ錦糸町店には行ってないけど、近くにあると便利でいいな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 03:55:52.39 ID:YlDczMIN.net
試しに展示品のロード5台くらい
しっかりと跨がってみた

とうちゃこのエロ爺さん
よく長いこと仕事出来てるな

専門家から言わせると
ハッキリ言ってロードは
首の神経を痛めるから
控えた方がいい

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 04:52:49.28 ID:uqnT7yGo.net
リハビリ散歩の日々 - Ride on a ちゃり
http://saetta0404.hatenablog.com/entry/2019/04/17/002925
3月に頸椎を痛めてから自転車に乗れない日々が続いています。
別に追突事故にあったとか、落車したわけではなく、老化が原因の神経痛です。
頸椎症性神経根症というのが正式な病名なのですが、右上腕部と右手に痺れるように痛みがあります。
姿勢(首の角度)により痛みの強さが変化し、特にロードバイクの乗車姿勢は最悪です。
頸椎の間隔が狭くなり神経が圧迫されているそうです。
脳は、その神経が圧迫されている部位(首周辺)に痛みを感じるのではなく、その神経の出発点を痛みの元と判断するそうで、
右腕、右手のいろいろなところに痛みの症状が出ています。

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:16:23.02 ID:ao+7azC0.net
プロのロード選手が引退後
首、腰のヘルニアで一生通院してるなんて普通に誰でも知ってると思うけど。そんな長文書いて何が言いたいのか?そもそもロードレーサー選手が一番寿命短いスポーツで有名でしょうな
体への負担をなくそうとしてきたのがママチャリの形な訳ですし

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:32:54.45 ID:v3v/6mrD.net
ということでリカンベントですね

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 08:59:57.93 ID:0lGbcO2F.net
>>330
それで危険なリカンベントに乗る事が許されるわけがない。自分だけ良けりゃいい典型的なチャリ乗り暴走団の思考

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:32:41.37 ID:QRCmn0cX.net
四足の動物が進化して立ち上がって正面を見て歩くようになったのに
再び這いつくばった姿勢でロードなんかに乗って無理して前を見ようと頚椎を痛める
首を庇って下を見たまま駐車車両に突っ込む馬鹿もいるが

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 17:22:58.75 ID:QVFSzRYT.net
>>328
書いてある通り頚椎症の原因は加齢です。
自転車に乗ってなくても頚椎症の患者はたくさんいます。
頚椎症の患者に前傾姿勢は適切じゃない場合もある、ただそれだけのこと。

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:00:33.79 ID:Ydgk5BW9.net
昼過ぎにやっとお客さんかーと。このまえの日曜日にイオンバイクで買ったというCTB。
リアバースト、変速ワイヤーのインナーがビロンビロンしてる、ステム抜けてる。

買ってから何もしていないという。(本当かは知らん)バーストなのでタチで交換。
変速インナーはRD側ナットが無い。ワイヤー張りとHL調整。
ステム入れて固定してと。ステム抜けたときに転んだらしくベルもダメで交換と。

代金請求したら えっ 保証書ありますけど? とおもいっきりニヤニヤ(・∀・)
なんでしたらイオンに請求してくださいねと貰ったけどな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:17:13.57 ID:9frrhHC0.net
引っ越しや転勤みたいな理由がない限り、購入店に相談するのが普通だろうに
もし他店購入の持込修理を拒否したら、googleの口コミでボロクソ書かれたりするんだろうか?

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:36:47.98 ID:Ydgk5BW9.net
グーグルの口コミはほんとひどいな。うちはボロクソどころじゃないぞ。私は非人間として描かれている。
なにせ(他の店で)買ったばかりの自転車を無償で修理しない極悪非道な店主なんだぜ。

通販で買ったから初期不良は地元の店でやってもらえって言われてるんです!
って有料なら喜んでやるけど、なんで無償でやれと?
買ったばかりなんです!お願いです!
しらねーよ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:44:59.39 ID:0vSgM5Q9.net
家電なら保証書あったらメーカーか購入店もってきゃ初期不良なら無料で修理or交換してもらえるけど自転車はどうなんだろ。
買った帰りに事故ってその原因が組み付けのミスだったとしても立証出来なけりゃ泣き寝入りなのかな

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:09:06.12 ID:zVbspcRj.net
>>336
なんじゃそら。よそで買った商品を無償で直せとか常識で考えてもありえへんやん。保証使うならメーカー送りか販売店持っていくよな、普通

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:09:42.75 ID:koDwYrdd.net
は?何いってんだか
このチンカスは

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:10:37.53 ID:koDwYrdd.net
もう一つ上な

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:38:14.85 ID:WXwq+7nZ.net
こんなレベルの客?の接客までせにゃならんのだな、大変だ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:22:12.21 ID:Ekg6Epza.net
>>341
そうでもないよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:24:47.46 ID:Ekg6Epza.net
どんなに口うるさい奴でもタチが悪い奴でもちゃんとカネを払ってくれる奴は、悪い奴じゃない。その下とは、関わりたくない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:38:43.50 ID:nO7MAUQe.net
メーカー直営店舗以外がなくなればスッキリはする。

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:43:20.71 ID:zVbspcRj.net
自転車屋の工賃なんて大したことないと思うけどな。安く上げたけりゃ部品だけ買って自分でやればいいんだよな。
人にやってもらうのに手間賃惜しむとかコジキかと思うわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:59:56.77 ID:kfhi3+WV.net
>>337
Panasonic

保証修理はどこで受けることができますか?PCD-0001)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PCD-0001
ご購入いただいた販売店、または修理サポート店で受けることができます。
購入店にご相談いただくことができない場合、販売店検索でサポートをさせていただきます。
ご購入店および販売店検索 以外の修理店をお探しの場合は、お客様相談窓口にご相談ください。窓口販売店のお探しのお手伝いをさせていただきます

購入店が廃業してしまった場合どこでメンテナンスを受けられますか?PD-0006)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PD-0006#age
修理サポート店もしくは、お客様相談室にご相談ください。
販売店検索よりお近くにサポート修理店がありましたら、お気軽にご相談ください。
それ以外の販売店をお探しの場合は、ご協力頂ける販売店探しのお手伝いをさせていただきます。お客様相談窓口にお気軽にご相談ください。

インターネット、通信販売で購入したが、サポートについてどこに相談すればよいですか?PD-0005)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PD-0005#age
ご購入店以外でのサポートをご希望される場合は販売店検索でもサポートさせていただきます。

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:02:51.48 ID:kfhi3+WV.net
>>337
YAMAHA

引越ししたのですがPASの修理はどこですれば良いでしょうか? | 電動アシスト自転車 | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/30096/
PASサービスパートナー店ではPASにお乗りの全てのお客様の修理・相談を承っております。

引越しをしました。製品保証登録票(兼盗難保険登録)の住所を変更したいのですが? | 電動アシスト自転車 | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_150/
ヤマハ発動機販売株式会社 PAS営業課へご連絡をお願いします。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:12:28.59 ID:kfhi3+WV.net
>>337
BRIDGESTONE

保証修理(保証期間中の無償修理)はどこで受けることができますか?
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/168
店舗販売、インターネット通信販売、懸賞、贈呈品など販売形態にかかわらず、品質保証書に記載の販売店にご相談ください。
また、ご転居や閉店など、お買上げ店へのお持ち込みができない場合は、担当者より対応方法をご案内いたします。
お問い合わせ窓口(お客様相談室)にご相談ください。

インターネット(通信販売)で購入しましたが、遠くて来店できません。品質保証を受けるには、どうしたらいいでしょうか?
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/166
先ずはお買上げ店へのご相談をお願いいたします。
お買上げ店にご相談されても対応が難しい場合は、対応方法を検討の上で、担当者よりご案内いたします。
お問い合わせ窓口(お客様相談室)にご相談ください。
※品質保証の場合は、保証の範囲内であってもお買上げ店以外では有料となります

盗難補償カード(ハガキ)で登録した情報の変更方法を教えてください。
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/139
弊社担当部署で変更を承りますので、お客様相談窓口までご連絡ください。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:23:06.76 ID:nhac6yd8.net
4年前のロードが売れた(しかも定価で)
やったぜ。

他所で買ったけどここでタダで直せなんて来ないな
どんな地域だとそんな恥知らずが来るんだ?

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:33:50.21 ID:q7ZGScaJ.net
>>344
神宮前のRATIO &C以外にもBSの直営店ってあったよな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:39:05.38 ID:/WiNXfCg.net
>>308
あははは!全くだわw

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:16:05.82 ID:GdBK7OxA.net
>>334
そのエイリアンはイオンでかったチャリをあんたの所に直しにきて、
保障しろと言ったのか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:15:28.68 ID:35aJRhLa.net
>>334>>336 も、何書いてるのかいまいちよくわからない
自転車屋なら意味わかるんだろうか

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:05:49.90 ID:gslc1MOr.net
>>353
自転車屋じゃないなら、無理してこのスレに書き込まなくてもいいんだよ。
(自転車屋でも、このスレに書き込む必要性はないんだけどさ)

まぁ、君は単なる煽りなんだろうけどね。

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:08:33.91 ID:QlKCbNa4.net
>>344
ジャニーズの所属タレントがキムタク1人になったら、面白いなw俺は、嫌だけどな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:16:03.35 ID:ySiInWr2.net
>>354
なんか性格悪いね
だからなんだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:18:16.49 ID:QlKCbNa4.net
https://ratio-c.jp

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:42:42.44 ID:QlKCbNa4.net
西友楽天ネットスーパーが無償配達&有償出張修理を始めたら、ダイワもあさひも終わりだ。最近、そういうの多い。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:00:09.18 ID:25xkNKPs.net
>>358
むしろ早くやって欲しい
電話で出張修理やってないっていうと不機嫌になって文句ぶつけてくる客が多いから
かと言ってそういうサービスやってくれるところを勧めても料金高いって文句言うんだよなぁ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:58:07.99 ID:p5dp0wTy.net
出張してください、当店販売車にしかしてないんですよ、お金払いますから!、
どこですか?、〇〇です(片道30km)、それじゃ出張料だけで1万円は欲しいですが、
1万円?!自転車買えるじゃないですか!このぼったくり!

はい、ぼったくり極悪店の出来上がり。
ふざけんな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:02:19.63 ID:QlKCbNa4.net
>>359
まぁ、街の自転車屋のオヤジは散々仲間を殺してきたCBAが潰れればスッキリするだろうからな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:07:01.12 ID:88Zt1LP4.net
>>360
タクシーで往復60キロ乗車したらいくらかかりますか?そういうことですよ、って優しく諭してあげればいいよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:58:03.55 ID:FtvyMI41.net
販売店にご相談下さい、って書いてあるのがミソですかね
相談した結果、決裂してもいいのでは?と解釈できますね
その際に文句言われようが罵声を浴びせられようがそれは保証とは別の話でw

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:08:14.85 ID:p5dp0wTy.net
初期不良などあった場合通販店は言うわけさ「元払いで送ってください、もちろん無償で修理します」って。
それでも自分の判断が間違っていた近所の店で買えばよかったとは思わない人はいるんだ。

なんで通販で買ってきた自転車の使用説明だ保証修理を無料でしろとか言うんだ?

もちろんそんな人ばかりでなく、他で買ってからその後のことを私に任せてくれる人もいる。
定期点検修理すべて。そんな場合は1年も付き合ってくれてればわかるから、それなりに対応考えてるわい。
引っ越してきたとかもあるしね。人と人とのおつきあいを理解できないコスパ君は量販店いってよ。ばいばい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:10:41.90 ID:8gWD43Xs.net
病院や介護施設の車椅子修理の顧客を確保していないと、今後自転車屋、製造は首を吊ることになるから、スポーツ自転車でブームを期に独立した人が先週倉庫で
首吊った。子供も奥さんも残してあなた達もそうならないように、病院、介護施設に車椅子修理の仕事しますって売り込みに行ったほうが良い。
こんな無残な最期を迎えたくなければ、コンサルでもなんでもなくこれが日本の自転車業界の現実

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:32:58.17 ID:xAPG33se.net
メーカーのやり方に文句あるなら
そんなクソメーカーとは取引やめたらよろし

やめられないなら従え

ハイ論破

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:24:51.23 ID:p5dp0wTy.net
メーカーのやり方???メーカーは販売店でと言ってるが。
それになんの異論ないぞ。
はい、ケロンパ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:52:00.61 ID:yV8ml9el.net
>>353
致命的に文章を書くのがヘタだよな
偏差値の低さが伺える

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:52:49.05 ID:FU/U2xwp.net
>>353
自転車屋じゃないけど分かるぞ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:39:45.27 ID:H85Cixw2.net
「あさひ」の退店
http://kaiten-heiten.com/category/car-estate/bicycle-shop/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:02:06.60 ID:4nQ4I93b.net
>>370
Y's もガンガン閉まっとるやんけw
去年末からの中古市場の暴落とかあったし、市場そのものが縮小してんだろうね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:10:51.20 ID:d6KUiKz8.net
>>346
>>347
>>348
どのメーカーでも無料修理を保証してないんだよね(無料になる場合もあるくらいで)。なので修理代はユーザーが負担して下さい。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:17:29.68 ID:eE6heOeT.net
整備士免許持ったプロに聞きたいんだけど、
ロードバイクってどの位の期間でオーバーホールするべき?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:20:58.22 ID:4nQ4I93b.net
>>373
使用状況や保存状態にもよるわな。
どの程度のクオリティ維持したいのかにもよる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:24:31.94 ID:p5dp0wTy.net
競技機材なんだからレース毎。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:48.69 ID:EYBpN+lL.net
使用頻度・年数によりけり
OHたってどこまでやるかだし、本当に全てやるなら買い換えた方が良い時もあるよ(特にエントリーモデル)

まずは店に行って、全体的に見てもらって見積り出してもらった方がいいよ
個人的には、余程古いのでなければ不具合が出たら直すスタイルで悪くないとは思うけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:37:09.76 ID:eE6heOeT.net
皆さんアザス

もうすぐ購入一年
通勤用で月約800km
室内保管で雨の日は乗らないけど、
にわか雨に降られたことも有り

どこまでやるか、というのがあるのか
聞かれても全然分からんかも
予算を先に提示した方がいいのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:51:52.99 ID:EYBpN+lL.net
例えばハブのグリス入れ替えとかかね
ハブだけ良くしてもリムが削れてたら、どのみち交換になるからね
ベアリングだって磨耗するしカップも削れるし

予算を言って、その範囲内で出来る作業を聞いてみてください

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:56:23.46 ID:4nQ4I93b.net
切れやすいのがRDのケーブル。太鼓がSTIの中で詰まるとヤバイ。
心配だったら毎年交換する程度で大丈夫。
一年以内に切った人はそういない、シマノのワイヤーだったらね。
レバーの動きが渋くなり始めたら、要注意。

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:06:59.27 ID:f0ZE92r7.net
>>364
量販店は地獄だぞ。
2年以上前購入のママチャリがパンクした、錆びた、初期不良だ、売りっぱなしか?家まで謝りに来い。修理なら1000円のを配送で引き上げて6、7千円無料。スポーク折れたら無料でホイール交換。そりゃ、個人商店なんかでかわないよ。ごねれば何でもタダなんだから。

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:21:35.93 ID:eE6heOeT.net
グリスは是非やってもらいたいね
RDケーブル?とかはよく分からんけど、なんかヤバそうなパーツかな
5万円以内で消耗してる危なそうなパーツを優先的に交換、でお願いしてみようかな
ありがとー、なんかイメージが出来た

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:24:15.92 ID:p5dp0wTy.net
>>380
サラリー出るからそれやっても生活できる。
別に量販店がそういう対応でもいいさ、個人店だって対応は様々
それでいいじゃないの。
皆同じじゃないといや!という変な客が一番めんどくさ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:26:29.08 ID:H85Cixw2.net
>>380
量販店はたいした事無い
量販店へ下ろしてる
問屋やメーカーが、地獄

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:38:05.67 ID:QlKCbNa4.net
でも、スーパーで1万円代なかばで売ってる自転車の同等品があさひで2万円代なかばで売ってる時にスーパーの方は「まだまだ下げられます。」って言っててあさひの方は値上げしたがってる現状を鑑みると、後者はもうダメだと思うんだわ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:42:32.54 ID:QlKCbNa4.net
その周辺の専門店は、各々事情は異なるだろうけれども結局そういうチキンレースに引っ張られるんだよな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:43:16.58 ID:p5dp0wTy.net
あぁどんだけ問屋が首絞められてポイ捨てされたかな。量販には絶対に卸さないといってる某社長がいるわな。
うちにも量販向けの組み立てしてくれない?とメーカーが言ってくるけど、あほくさい単価でやるものか。

12月末で閉店した近所の個人店店主、4月からは新入社員としてホムセン自転車売り場だ。
就職できてよかった!がんばれ!!

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:03:12.00 ID:/u4EqpkP.net
>>380
量販店が2年経ってる自転車のパンク修理を
無料とか引上げとかする訳ない
ほとんどの車両がサビてるのにそれを保証するはずもない
デタラメにも程があるぞw

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:25:29.93 ID:RZdFfn8Q.net
ゴネても無料になるわけないわな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:06:15.43 ID:bft75gzT.net
自転車屋ではないけれど自転車が安かろう悪かろうが当たり前になってから、
自転車屋の営業スタイルが崩壊していった気がする
昔の自転車は高級品で修理して使い続ける、自動車のような扱いだったのに
どうしてこうなったのか

軽自動車なんかで 修理より新車買ったほうが安いわ、バカヤロー!って
文句言われることがあるんだろうか >どうなのクルマ屋さん

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:15:02.84 ID:NGzXRKXg.net
>>380
>>383
この業界地獄しかないじゃないか。苦しいわけだ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:18:19.57 ID:NuRUx+tt.net
街の自転車屋ってのは消えゆく運命にあるじゃん
かつてスーパーが商店街の八百屋とか魚屋潰したり
アマゾンが本屋潰したりとかしたのと同様に
あなた達だって家電量販店が4割引とかで売ってる中で商店街の寂れた電気屋で
カタログ見て定価で冷蔵庫とか洗濯機買うのか?と言いたいね

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:27:46.67 ID:I0yqCCpC.net
>>391
だから介護の方にシフトしてるじゃん
できてないところが潰れたり首釣ってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:08:29.39 ID:8NjBzU8J.net
>>391
何言ってるんだコイツw

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:56:22.89 ID:DAS85FVR.net
>>391
だよね、定価販売当たり前だと思ってる時点ですでに終了してるよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:29:02.72 ID:jR1jKDlw.net
メガネ屋みたいに兼業の店が町内に一軒
それくらいがきっと妥当なんだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 02:45:11.74 ID:dMkmMJor.net
またメガネかよw
そっちも相手にされなかったんだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 03:54:46.41 ID:Lbs+ryOb.net
経営スキル無し同士が

キズを舐め合ってる

スレ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:23:40.31 ID:C9RnvmE+.net
近いう田舎以外でも自転車自体売ってる所がなくなって
嫌でもバイク乗るしかなくなる?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:46:04.95 ID:7jfovOla.net
>>391
その量販店なり通販店なりに修理に駆け込んで満足できるんなら、それでいいんじゃないの?
そのかわり、その寂れた(とバカにする)商店街の自転車屋に、量販店の安物自転車・整備不良車のツケを押し付けるなよ... と言いたいね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:50:08.55 ID:XgGueu7f.net
>>379
stiじゃなくてラピッドファイアだけど半年でズタボロでした…
持ち込んだショップでRDの操作が荒いって一発で見抜かれました…

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:56:39.96 ID:YNc/QHE1.net
>>399
んだんだ。さて、GW突入だよ、釣銭は潤沢に準備したから問題ないけど。
そもそも住民はたぶん旅に出てしまい…来客が無いだろう。
中古車つくってすごそう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:22:27.81 ID:aJOamEMM.net
自転車は大手チェーン店で買ってもあんまり保証よくないよな。
ダイワサイクルで買ったけど出張修理代が無料になるだけだった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:03:45.88 ID:qpgXV2jY.net
>>384
アサヒでカゴ、チェーンカバー付きクロス買ったんだがサービスはともかくパッケージというか使用目的にはまるとコスパ最高だわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:10:28.14 ID:YNc/QHE1.net
そうやって払わなくてもいいものに金を払いたくなるシステム。
を理解できないんだろうな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:32:16.45 ID:NntYmxmB.net
こう言うカモネギがあさひを支えてる

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:39:56.49 ID:z383nnS4.net
>>403
その辺は、もう1万2千円違う。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:53:27.46 ID:xneaMPaI.net
>>397
経営スキル皆無な素人が弱ってる業界に嫌味言うスレ
売れないから仕方ない部分もある

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:10:25.76 ID:z383nnS4.net
>>407
弱いものイジメし過ぎたんだよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:32:12.33 ID:debc0zw7.net
学生の頃とか近くのチャリ屋にぼられまくったな。ブレーキごと交換で8000円とか言われたけど、アサヒ持って行ったらケーブル交換で800円。

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200