2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:05.06 ID:YyOonFQe.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう


前スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:09:06.12 ID:zVbspcRj.net
>>336
なんじゃそら。よそで買った商品を無償で直せとか常識で考えてもありえへんやん。保証使うならメーカー送りか販売店持っていくよな、普通

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:09:42.75 ID:koDwYrdd.net
は?何いってんだか
このチンカスは

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:10:37.53 ID:koDwYrdd.net
もう一つ上な

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:38:14.85 ID:WXwq+7nZ.net
こんなレベルの客?の接客までせにゃならんのだな、大変だ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:22:12.21 ID:Ekg6Epza.net
>>341
そうでもないよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:24:47.46 ID:Ekg6Epza.net
どんなに口うるさい奴でもタチが悪い奴でもちゃんとカネを払ってくれる奴は、悪い奴じゃない。その下とは、関わりたくない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:38:43.50 ID:nO7MAUQe.net
メーカー直営店舗以外がなくなればスッキリはする。

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:43:20.71 ID:zVbspcRj.net
自転車屋の工賃なんて大したことないと思うけどな。安く上げたけりゃ部品だけ買って自分でやればいいんだよな。
人にやってもらうのに手間賃惜しむとかコジキかと思うわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:59:56.77 ID:kfhi3+WV.net
>>337
Panasonic

保証修理はどこで受けることができますか?PCD-0001)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PCD-0001
ご購入いただいた販売店、または修理サポート店で受けることができます。
購入店にご相談いただくことができない場合、販売店検索でサポートをさせていただきます。
ご購入店および販売店検索 以外の修理店をお探しの場合は、お客様相談窓口にご相談ください。窓口販売店のお探しのお手伝いをさせていただきます

購入店が廃業してしまった場合どこでメンテナンスを受けられますか?PD-0006)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PD-0006#age
修理サポート店もしくは、お客様相談室にご相談ください。
販売店検索よりお近くにサポート修理店がありましたら、お気軽にご相談ください。
それ以外の販売店をお探しの場合は、ご協力頂ける販売店探しのお手伝いをさせていただきます。お客様相談窓口にお気軽にご相談ください。

インターネット、通信販売で購入したが、サポートについてどこに相談すればよいですか?PD-0005)よくあるご質問|電動アシスト自転車/自転車|Panasonic
http://cycle.panasonic.jp/faq/answer.asp?PD-0005#age
ご購入店以外でのサポートをご希望される場合は販売店検索でもサポートさせていただきます。

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:02:51.48 ID:kfhi3+WV.net
>>337
YAMAHA

引越ししたのですがPASの修理はどこですれば良いでしょうか? | 電動アシスト自転車 | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/30096/
PASサービスパートナー店ではPASにお乗りの全てのお客様の修理・相談を承っております。

引越しをしました。製品保証登録票(兼盗難保険登録)の住所を変更したいのですが? | 電動アシスト自転車 | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/faq/answer/cn/03/qn/post_150/
ヤマハ発動機販売株式会社 PAS営業課へご連絡をお願いします。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:12:28.59 ID:kfhi3+WV.net
>>337
BRIDGESTONE

保証修理(保証期間中の無償修理)はどこで受けることができますか?
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/168
店舗販売、インターネット通信販売、懸賞、贈呈品など販売形態にかかわらず、品質保証書に記載の販売店にご相談ください。
また、ご転居や閉店など、お買上げ店へのお持ち込みができない場合は、担当者より対応方法をご案内いたします。
お問い合わせ窓口(お客様相談室)にご相談ください。

インターネット(通信販売)で購入しましたが、遠くて来店できません。品質保証を受けるには、どうしたらいいでしょうか?
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/166
先ずはお買上げ店へのご相談をお願いいたします。
お買上げ店にご相談されても対応が難しい場合は、対応方法を検討の上で、担当者よりご案内いたします。
お問い合わせ窓口(お客様相談室)にご相談ください。
※品質保証の場合は、保証の範囲内であってもお買上げ店以外では有料となります

盗難補償カード(ハガキ)で登録した情報の変更方法を教えてください。
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/139
弊社担当部署で変更を承りますので、お客様相談窓口までご連絡ください。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:23:06.76 ID:nhac6yd8.net
4年前のロードが売れた(しかも定価で)
やったぜ。

他所で買ったけどここでタダで直せなんて来ないな
どんな地域だとそんな恥知らずが来るんだ?

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:33:50.21 ID:q7ZGScaJ.net
>>344
神宮前のRATIO &C以外にもBSの直営店ってあったよな。

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:39:05.38 ID:/WiNXfCg.net
>>308
あははは!全くだわw

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:16:05.82 ID:GdBK7OxA.net
>>334
そのエイリアンはイオンでかったチャリをあんたの所に直しにきて、
保障しろと言ったのか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:15:28.68 ID:35aJRhLa.net
>>334>>336 も、何書いてるのかいまいちよくわからない
自転車屋なら意味わかるんだろうか

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 06:05:49.90 ID:gslc1MOr.net
>>353
自転車屋じゃないなら、無理してこのスレに書き込まなくてもいいんだよ。
(自転車屋でも、このスレに書き込む必要性はないんだけどさ)

まぁ、君は単なる煽りなんだろうけどね。

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:08:33.91 ID:QlKCbNa4.net
>>344
ジャニーズの所属タレントがキムタク1人になったら、面白いなw俺は、嫌だけどな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:16:03.35 ID:ySiInWr2.net
>>354
なんか性格悪いね
だからなんだろうけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:18:16.49 ID:QlKCbNa4.net
https://ratio-c.jp

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:42:42.44 ID:QlKCbNa4.net
西友楽天ネットスーパーが無償配達&有償出張修理を始めたら、ダイワもあさひも終わりだ。最近、そういうの多い。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:00:09.18 ID:25xkNKPs.net
>>358
むしろ早くやって欲しい
電話で出張修理やってないっていうと不機嫌になって文句ぶつけてくる客が多いから
かと言ってそういうサービスやってくれるところを勧めても料金高いって文句言うんだよなぁ

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:58:07.99 ID:p5dp0wTy.net
出張してください、当店販売車にしかしてないんですよ、お金払いますから!、
どこですか?、〇〇です(片道30km)、それじゃ出張料だけで1万円は欲しいですが、
1万円?!自転車買えるじゃないですか!このぼったくり!

はい、ぼったくり極悪店の出来上がり。
ふざけんな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:02:19.63 ID:QlKCbNa4.net
>>359
まぁ、街の自転車屋のオヤジは散々仲間を殺してきたCBAが潰れればスッキリするだろうからな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:07:01.12 ID:88Zt1LP4.net
>>360
タクシーで往復60キロ乗車したらいくらかかりますか?そういうことですよ、って優しく諭してあげればいいよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:58:03.55 ID:FtvyMI41.net
販売店にご相談下さい、って書いてあるのがミソですかね
相談した結果、決裂してもいいのでは?と解釈できますね
その際に文句言われようが罵声を浴びせられようがそれは保証とは別の話でw

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:08:14.85 ID:p5dp0wTy.net
初期不良などあった場合通販店は言うわけさ「元払いで送ってください、もちろん無償で修理します」って。
それでも自分の判断が間違っていた近所の店で買えばよかったとは思わない人はいるんだ。

なんで通販で買ってきた自転車の使用説明だ保証修理を無料でしろとか言うんだ?

もちろんそんな人ばかりでなく、他で買ってからその後のことを私に任せてくれる人もいる。
定期点検修理すべて。そんな場合は1年も付き合ってくれてればわかるから、それなりに対応考えてるわい。
引っ越してきたとかもあるしね。人と人とのおつきあいを理解できないコスパ君は量販店いってよ。ばいばい。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:10:41.90 ID:8gWD43Xs.net
病院や介護施設の車椅子修理の顧客を確保していないと、今後自転車屋、製造は首を吊ることになるから、スポーツ自転車でブームを期に独立した人が先週倉庫で
首吊った。子供も奥さんも残してあなた達もそうならないように、病院、介護施設に車椅子修理の仕事しますって売り込みに行ったほうが良い。
こんな無残な最期を迎えたくなければ、コンサルでもなんでもなくこれが日本の自転車業界の現実

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:32:58.17 ID:xAPG33se.net
メーカーのやり方に文句あるなら
そんなクソメーカーとは取引やめたらよろし

やめられないなら従え

ハイ論破

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:24:51.23 ID:p5dp0wTy.net
メーカーのやり方???メーカーは販売店でと言ってるが。
それになんの異論ないぞ。
はい、ケロンパ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:52:00.61 ID:yV8ml9el.net
>>353
致命的に文章を書くのがヘタだよな
偏差値の低さが伺える

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:52:49.05 ID:FU/U2xwp.net
>>353
自転車屋じゃないけど分かるぞ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:39:45.27 ID:H85Cixw2.net
「あさひ」の退店
http://kaiten-heiten.com/category/car-estate/bicycle-shop/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:02:06.60 ID:4nQ4I93b.net
>>370
Y's もガンガン閉まっとるやんけw
去年末からの中古市場の暴落とかあったし、市場そのものが縮小してんだろうね。

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:10:51.20 ID:d6KUiKz8.net
>>346
>>347
>>348
どのメーカーでも無料修理を保証してないんだよね(無料になる場合もあるくらいで)。なので修理代はユーザーが負担して下さい。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:17:29.68 ID:eE6heOeT.net
整備士免許持ったプロに聞きたいんだけど、
ロードバイクってどの位の期間でオーバーホールするべき?

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:20:58.22 ID:4nQ4I93b.net
>>373
使用状況や保存状態にもよるわな。
どの程度のクオリティ維持したいのかにもよる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:24:31.94 ID:p5dp0wTy.net
競技機材なんだからレース毎。

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:29:48.69 ID:EYBpN+lL.net
使用頻度・年数によりけり
OHたってどこまでやるかだし、本当に全てやるなら買い換えた方が良い時もあるよ(特にエントリーモデル)

まずは店に行って、全体的に見てもらって見積り出してもらった方がいいよ
個人的には、余程古いのでなければ不具合が出たら直すスタイルで悪くないとは思うけど

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:37:09.76 ID:eE6heOeT.net
皆さんアザス

もうすぐ購入一年
通勤用で月約800km
室内保管で雨の日は乗らないけど、
にわか雨に降られたことも有り

どこまでやるか、というのがあるのか
聞かれても全然分からんかも
予算を先に提示した方がいいのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:51:52.99 ID:EYBpN+lL.net
例えばハブのグリス入れ替えとかかね
ハブだけ良くしてもリムが削れてたら、どのみち交換になるからね
ベアリングだって磨耗するしカップも削れるし

予算を言って、その範囲内で出来る作業を聞いてみてください

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:56:23.46 ID:4nQ4I93b.net
切れやすいのがRDのケーブル。太鼓がSTIの中で詰まるとヤバイ。
心配だったら毎年交換する程度で大丈夫。
一年以内に切った人はそういない、シマノのワイヤーだったらね。
レバーの動きが渋くなり始めたら、要注意。

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:06:59.27 ID:f0ZE92r7.net
>>364
量販店は地獄だぞ。
2年以上前購入のママチャリがパンクした、錆びた、初期不良だ、売りっぱなしか?家まで謝りに来い。修理なら1000円のを配送で引き上げて6、7千円無料。スポーク折れたら無料でホイール交換。そりゃ、個人商店なんかでかわないよ。ごねれば何でもタダなんだから。

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:21:35.93 ID:eE6heOeT.net
グリスは是非やってもらいたいね
RDケーブル?とかはよく分からんけど、なんかヤバそうなパーツかな
5万円以内で消耗してる危なそうなパーツを優先的に交換、でお願いしてみようかな
ありがとー、なんかイメージが出来た

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:24:15.92 ID:p5dp0wTy.net
>>380
サラリー出るからそれやっても生活できる。
別に量販店がそういう対応でもいいさ、個人店だって対応は様々
それでいいじゃないの。
皆同じじゃないといや!という変な客が一番めんどくさ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:26:29.08 ID:H85Cixw2.net
>>380
量販店はたいした事無い
量販店へ下ろしてる
問屋やメーカーが、地獄

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:38:05.67 ID:QlKCbNa4.net
でも、スーパーで1万円代なかばで売ってる自転車の同等品があさひで2万円代なかばで売ってる時にスーパーの方は「まだまだ下げられます。」って言っててあさひの方は値上げしたがってる現状を鑑みると、後者はもうダメだと思うんだわ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:42:32.54 ID:QlKCbNa4.net
その周辺の専門店は、各々事情は異なるだろうけれども結局そういうチキンレースに引っ張られるんだよな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:43:16.58 ID:p5dp0wTy.net
あぁどんだけ問屋が首絞められてポイ捨てされたかな。量販には絶対に卸さないといってる某社長がいるわな。
うちにも量販向けの組み立てしてくれない?とメーカーが言ってくるけど、あほくさい単価でやるものか。

12月末で閉店した近所の個人店店主、4月からは新入社員としてホムセン自転車売り場だ。
就職できてよかった!がんばれ!!

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:03:12.00 ID:/u4EqpkP.net
>>380
量販店が2年経ってる自転車のパンク修理を
無料とか引上げとかする訳ない
ほとんどの車両がサビてるのにそれを保証するはずもない
デタラメにも程があるぞw

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:25:29.93 ID:RZdFfn8Q.net
ゴネても無料になるわけないわな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:06:15.43 ID:bft75gzT.net
自転車屋ではないけれど自転車が安かろう悪かろうが当たり前になってから、
自転車屋の営業スタイルが崩壊していった気がする
昔の自転車は高級品で修理して使い続ける、自動車のような扱いだったのに
どうしてこうなったのか

軽自動車なんかで 修理より新車買ったほうが安いわ、バカヤロー!って
文句言われることがあるんだろうか >どうなのクルマ屋さん

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:15:02.84 ID:NGzXRKXg.net
>>380
>>383
この業界地獄しかないじゃないか。苦しいわけだ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:18:19.57 ID:NuRUx+tt.net
街の自転車屋ってのは消えゆく運命にあるじゃん
かつてスーパーが商店街の八百屋とか魚屋潰したり
アマゾンが本屋潰したりとかしたのと同様に
あなた達だって家電量販店が4割引とかで売ってる中で商店街の寂れた電気屋で
カタログ見て定価で冷蔵庫とか洗濯機買うのか?と言いたいね

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:27:46.67 ID:I0yqCCpC.net
>>391
だから介護の方にシフトしてるじゃん
できてないところが潰れたり首釣ってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:08:29.39 ID:8NjBzU8J.net
>>391
何言ってるんだコイツw

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:56:22.89 ID:DAS85FVR.net
>>391
だよね、定価販売当たり前だと思ってる時点ですでに終了してるよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:29:02.72 ID:jR1jKDlw.net
メガネ屋みたいに兼業の店が町内に一軒
それくらいがきっと妥当なんだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 02:45:11.74 ID:dMkmMJor.net
またメガネかよw
そっちも相手にされなかったんだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 03:54:46.41 ID:Lbs+ryOb.net
経営スキル無し同士が

キズを舐め合ってる

スレ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:23:40.31 ID:C9RnvmE+.net
近いう田舎以外でも自転車自体売ってる所がなくなって
嫌でもバイク乗るしかなくなる?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:46:04.95 ID:7jfovOla.net
>>391
その量販店なり通販店なりに修理に駆け込んで満足できるんなら、それでいいんじゃないの?
そのかわり、その寂れた(とバカにする)商店街の自転車屋に、量販店の安物自転車・整備不良車のツケを押し付けるなよ... と言いたいね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:50:08.55 ID:XgGueu7f.net
>>379
stiじゃなくてラピッドファイアだけど半年でズタボロでした…
持ち込んだショップでRDの操作が荒いって一発で見抜かれました…

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:56:39.96 ID:YNc/QHE1.net
>>399
んだんだ。さて、GW突入だよ、釣銭は潤沢に準備したから問題ないけど。
そもそも住民はたぶん旅に出てしまい…来客が無いだろう。
中古車つくってすごそう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:22:27.81 ID:aJOamEMM.net
自転車は大手チェーン店で買ってもあんまり保証よくないよな。
ダイワサイクルで買ったけど出張修理代が無料になるだけだった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:03:45.88 ID:qpgXV2jY.net
>>384
アサヒでカゴ、チェーンカバー付きクロス買ったんだがサービスはともかくパッケージというか使用目的にはまるとコスパ最高だわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:10:28.14 ID:YNc/QHE1.net
そうやって払わなくてもいいものに金を払いたくなるシステム。
を理解できないんだろうな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:32:16.45 ID:NntYmxmB.net
こう言うカモネギがあさひを支えてる

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:39:56.49 ID:z383nnS4.net
>>403
その辺は、もう1万2千円違う。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:53:27.46 ID:xneaMPaI.net
>>397
経営スキル皆無な素人が弱ってる業界に嫌味言うスレ
売れないから仕方ない部分もある

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:10:25.76 ID:z383nnS4.net
>>407
弱いものイジメし過ぎたんだよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:32:12.33 ID:debc0zw7.net
学生の頃とか近くのチャリ屋にぼられまくったな。ブレーキごと交換で8000円とか言われたけど、アサヒ持って行ったらケーブル交換で800円。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:35:09.10 ID:euYllHWp.net
ブレーキも交換した方が良いケースだったんじゃね

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:52:23.55 ID:YNc/QHE1.net
パンク修理がそのパターン。チューブボロボロタイヤボロボロなのにパッチ貼っておしまい。
「この店はいつも安くやってくれて親切♪」
ちゃんと指摘して交換勧めると「すぐに交換?修理する腕ないんでしょ?ぼったくり!」

うん、パッチ何度も貼って、お客さんから交換してと言われるまで引っ張れば儲かるね!
でもお客さんは手間膨大で金もバンバンとんでくね!
お客様のおっしゃるとおりです!と対応してたほうが儲かるね!

でも俺ら自転車屋じゃないの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:36:46.84 ID:pntvrGir.net
>>411
お客さんの言う通りにする事もあれば、自転車屋の言う事を聞いてくれるお客さんもいるな。常にお客さんが得するように配慮できる自転車屋には、是非生き残って欲しいもんだわな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:42:47.61 ID:pntvrGir.net
でも、「そんなん無理じゃね?何、あいつマジムカつく。」って吐き捨てるクズがでかい顔してる業界だと思うけどな笑

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:15:03.65 ID:dMkmMJor.net
キモ、コッチ見るなキタネーな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:30:45.01 ID:imTeRWMi.net
カスタムするときは自転車屋のアドバイス聴きたいから工賃高くても持っていくよ。自分でやるのと自転車屋でやるのとは細かい作業が違うんだよな。
それを参考に次回からは自分でやるけど笑

逆にパーツをポン付けするだけの店は二度と行かない。自分である程度作業できる素人は店の技術も見てるからな

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:42:13.32 ID:z383nnS4.net
>>415
うちは、もう「そういうの」についてくのはやめにしたわ。メーカーの意見でも客の意見でも時間の無駄だから店としては相手しない事にしてるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:14:51.62 ID:EAqIaCkF.net
「このあいだ、ここで乗った自転車大きくて乗れない」
俺???
話を聞くと
 ウチで乗車した自転車と似たような自転車を
 ネットで買って、届いたら足が届かない

「CFJ」と「カゴ付きクロスバイク風乗り物」の話

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:37:16.37 ID:7jfovOla.net
>>417
なんで、似てるだけで「同じもの」だと思うんだろうね?
もっと言えば、全く同型の自転車でも、組み手やセッティング次第でけっこう別物みたいに感じるはずなんだけどなぁ。
通販にいたっては、最後の仕上げが何にもわかってない素人がやるわけだからねぇ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:56:46.85 ID:YNc/QHE1.net
ちゃんと解説してサイズもみてくれる店で物みて跨り確認。よし16インチだな!
考えてきます♪
帰宅したらネットで選んで注文。
届いたらサイズ合わない!これ乗れないじゃない!あの店嘘のアドバイスしたな!!
あるある。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:09:05.59 ID:xneaMPaI.net
そこまで鬼畜だと笑うしかないな

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:45:32.21 ID:qpgXV2jY.net
>>384
アサヒでカゴ、チェーンカバー付きクロス買ったんだがサービスはともかくパッケージというか使用目的にはまるとコスパ最高だわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:00:09.98 ID:RZ9Gs9zz.net
>>420
その後LINEで修理のやり方聞いてくる
までがデフォだぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:04:45.64 ID:xneaMPaI.net
>>421
まぼろし〜〜w
>>422
まじか?そもまで来るとドン引きだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:09:42.53 ID:dk/cW8+R.net
>>391
西友1万5000円
あさひ・ダイワ2万5000円
cyma(ネット通販)3万5000円
専門店各々違うまたは扱う商材が異なる。

こんなイメージ。今生き残ってる専門店は、結構強い。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:46:17.52 ID:dk/cW8+R.net
それでね、あさひがスーパー叩きに行ってくれないと俺らが困るから「お願いですからあさひさん、西友をやっつけちゃって下さい。」って言ってる面もあるんだ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:53:28.89 ID:dk/cW8+R.net
それで、自分は毎日西友で買い物してるんだ。プロなんてそんなもんだよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:24:49.38 ID:mxjBki4C.net
>>426
だってバナナは西友が一番安いんだもん!!!!
しかたないじゃんw

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:04:30.51 ID:lph6g2+x.net
行きつけだった自転車屋が店を閉めてしまっていた。
こういう場合は他店でも暖かく迎えてくれるもん?
もちろん補償しろとか工賃払わんとかは言わんよ。

しらない個人店って敷居が高そうで入りにくい。
基本整備は自分でもやれるので、あさひとかはイヤ。

たまに雑談だけしに言っていたこともあるけど、
新規の店だと用事無いと声もかけにくい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:48:12.37 ID:z383nnS4.net
>>427
俺の事は、別にサル扱いでいいよ。だって、動物園の猿なら虐められてたらそのうち誰かが助けてくれる事もあるだろ?この世界には、そんなの無いんだよ。無い。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:49:44.59 ID:z383nnS4.net
https://cyclemarket.jp⬅︎もう、1万円以上値下げしてる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:06:36.66 ID:11Sgfw3G.net
https://cyclemarket.jp

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:07:22.58 ID:11Sgfw3G.net
サル扱いする為に、こんな嫌がらせしてれば世話ないよな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:22:56.75 ID:j2ZWJrhc.net
なるほどな、ここで自転車屋を目の敵にしてる奴って、世の中で報われていない感がつよいのだな。弱いもの苛めせれていると被害妄想あるし。
自転車屋さんなら、僕のこと優しくしてくれるはず!と夢みてるんだな。
ごめんな。きちんと金くれる人がお客様だから。君は客じゃないんだ、

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:23:20.47 ID:vI0g0iju.net
>>428
>基本整備は自分でもやれるので

それは店員を一瞬で敵に回すNGワード
持ち込んだ先で聞かれても絶対に言っちゃダメ
「じゃ、わざわざウチなんかに持ち込まずご自身でおやりになってはいかがですかニヤニヤ」と、
実際に口に出すかはともかくとしてもイビリモードには確実に入ってしまう

で、そうでなくともまず暖かくは迎えてくれない
そもそも、潰れた無関係の店が流浪の民をぶちまけたケツ拭きをしてやる義理はない
とにかく、右も左もわかりません、作業に注文口出し一切致しません、お金は言い値通りでいつもニコニコ現金払い
平身低頭、災いのもとになる口にはチャック、でも財布のチャックは全開、を心がけることが大事

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:22:03.72 ID:z383nnS4.net
>>434
それは、財布に100万円入れてその新規店に行って3万円で済んだってやればいいんじゃねえか?
アンタみたいに財布に1万円しか入れていかないとそんな変にこんがらがった意見になるんだと思うよ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:32:06.78 ID:wI7ysM9S.net
>>434
これネタじゃなく本気で言ってるの?
前半はまあ分かるけど後半がネタじゃないなら個人の自転車屋はもう行かないわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:34:45.39 ID:VFEiFX/w.net
自分でやれる部分とプロに任せるべき部分とを見誤ると、
とんでもない結果が待ち受けてそうな恐怖はある

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:45:34.71 ID:CCrzqxx+.net
>>434
こんな上から目線の自転車屋ばかりだから、プロに任せようという気にならなくなる
良くも悪くも自分でできるようになって持ち込み修理も減ると
自分で首絞めてるのがわかってない

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200