2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:05.06 ID:YyOonFQe.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう


前スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:42:32.54 ID:QlKCbNa4.net
その周辺の専門店は、各々事情は異なるだろうけれども結局そういうチキンレースに引っ張られるんだよな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:43:16.58 ID:p5dp0wTy.net
あぁどんだけ問屋が首絞められてポイ捨てされたかな。量販には絶対に卸さないといってる某社長がいるわな。
うちにも量販向けの組み立てしてくれない?とメーカーが言ってくるけど、あほくさい単価でやるものか。

12月末で閉店した近所の個人店店主、4月からは新入社員としてホムセン自転車売り場だ。
就職できてよかった!がんばれ!!

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:03:12.00 ID:/u4EqpkP.net
>>380
量販店が2年経ってる自転車のパンク修理を
無料とか引上げとかする訳ない
ほとんどの車両がサビてるのにそれを保証するはずもない
デタラメにも程があるぞw

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:25:29.93 ID:RZdFfn8Q.net
ゴネても無料になるわけないわな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:06:15.43 ID:bft75gzT.net
自転車屋ではないけれど自転車が安かろう悪かろうが当たり前になってから、
自転車屋の営業スタイルが崩壊していった気がする
昔の自転車は高級品で修理して使い続ける、自動車のような扱いだったのに
どうしてこうなったのか

軽自動車なんかで 修理より新車買ったほうが安いわ、バカヤロー!って
文句言われることがあるんだろうか >どうなのクルマ屋さん

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:15:02.84 ID:NGzXRKXg.net
>>380
>>383
この業界地獄しかないじゃないか。苦しいわけだ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:18:19.57 ID:NuRUx+tt.net
街の自転車屋ってのは消えゆく運命にあるじゃん
かつてスーパーが商店街の八百屋とか魚屋潰したり
アマゾンが本屋潰したりとかしたのと同様に
あなた達だって家電量販店が4割引とかで売ってる中で商店街の寂れた電気屋で
カタログ見て定価で冷蔵庫とか洗濯機買うのか?と言いたいね

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:27:46.67 ID:I0yqCCpC.net
>>391
だから介護の方にシフトしてるじゃん
できてないところが潰れたり首釣ってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:08:29.39 ID:8NjBzU8J.net
>>391
何言ってるんだコイツw

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:56:22.89 ID:DAS85FVR.net
>>391
だよね、定価販売当たり前だと思ってる時点ですでに終了してるよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 01:29:02.72 ID:jR1jKDlw.net
メガネ屋みたいに兼業の店が町内に一軒
それくらいがきっと妥当なんだろう

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 02:45:11.74 ID:dMkmMJor.net
またメガネかよw
そっちも相手にされなかったんだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 03:54:46.41 ID:Lbs+ryOb.net
経営スキル無し同士が

キズを舐め合ってる

スレ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:23:40.31 ID:C9RnvmE+.net
近いう田舎以外でも自転車自体売ってる所がなくなって
嫌でもバイク乗るしかなくなる?

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:46:04.95 ID:7jfovOla.net
>>391
その量販店なり通販店なりに修理に駆け込んで満足できるんなら、それでいいんじゃないの?
そのかわり、その寂れた(とバカにする)商店街の自転車屋に、量販店の安物自転車・整備不良車のツケを押し付けるなよ... と言いたいね。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 06:50:08.55 ID:XgGueu7f.net
>>379
stiじゃなくてラピッドファイアだけど半年でズタボロでした…
持ち込んだショップでRDの操作が荒いって一発で見抜かれました…

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:56:39.96 ID:YNc/QHE1.net
>>399
んだんだ。さて、GW突入だよ、釣銭は潤沢に準備したから問題ないけど。
そもそも住民はたぶん旅に出てしまい…来客が無いだろう。
中古車つくってすごそう。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:22:27.81 ID:aJOamEMM.net
自転車は大手チェーン店で買ってもあんまり保証よくないよな。
ダイワサイクルで買ったけど出張修理代が無料になるだけだった。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:03:45.88 ID:qpgXV2jY.net
>>384
アサヒでカゴ、チェーンカバー付きクロス買ったんだがサービスはともかくパッケージというか使用目的にはまるとコスパ最高だわ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:10:28.14 ID:YNc/QHE1.net
そうやって払わなくてもいいものに金を払いたくなるシステム。
を理解できないんだろうな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:32:16.45 ID:NntYmxmB.net
こう言うカモネギがあさひを支えてる

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:39:56.49 ID:z383nnS4.net
>>403
その辺は、もう1万2千円違う。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:53:27.46 ID:xneaMPaI.net
>>397
経営スキル皆無な素人が弱ってる業界に嫌味言うスレ
売れないから仕方ない部分もある

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:10:25.76 ID:z383nnS4.net
>>407
弱いものイジメし過ぎたんだよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:32:12.33 ID:debc0zw7.net
学生の頃とか近くのチャリ屋にぼられまくったな。ブレーキごと交換で8000円とか言われたけど、アサヒ持って行ったらケーブル交換で800円。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:35:09.10 ID:euYllHWp.net
ブレーキも交換した方が良いケースだったんじゃね

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:52:23.55 ID:YNc/QHE1.net
パンク修理がそのパターン。チューブボロボロタイヤボロボロなのにパッチ貼っておしまい。
「この店はいつも安くやってくれて親切♪」
ちゃんと指摘して交換勧めると「すぐに交換?修理する腕ないんでしょ?ぼったくり!」

うん、パッチ何度も貼って、お客さんから交換してと言われるまで引っ張れば儲かるね!
でもお客さんは手間膨大で金もバンバンとんでくね!
お客様のおっしゃるとおりです!と対応してたほうが儲かるね!

でも俺ら自転車屋じゃないの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:36:46.84 ID:pntvrGir.net
>>411
お客さんの言う通りにする事もあれば、自転車屋の言う事を聞いてくれるお客さんもいるな。常にお客さんが得するように配慮できる自転車屋には、是非生き残って欲しいもんだわな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:42:47.61 ID:pntvrGir.net
でも、「そんなん無理じゃね?何、あいつマジムカつく。」って吐き捨てるクズがでかい顔してる業界だと思うけどな笑

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:15:03.65 ID:dMkmMJor.net
キモ、コッチ見るなキタネーな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:30:45.01 ID:imTeRWMi.net
カスタムするときは自転車屋のアドバイス聴きたいから工賃高くても持っていくよ。自分でやるのと自転車屋でやるのとは細かい作業が違うんだよな。
それを参考に次回からは自分でやるけど笑

逆にパーツをポン付けするだけの店は二度と行かない。自分である程度作業できる素人は店の技術も見てるからな

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:42:13.32 ID:z383nnS4.net
>>415
うちは、もう「そういうの」についてくのはやめにしたわ。メーカーの意見でも客の意見でも時間の無駄だから店としては相手しない事にしてるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:14:51.62 ID:EAqIaCkF.net
「このあいだ、ここで乗った自転車大きくて乗れない」
俺???
話を聞くと
 ウチで乗車した自転車と似たような自転車を
 ネットで買って、届いたら足が届かない

「CFJ」と「カゴ付きクロスバイク風乗り物」の話

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:37:16.37 ID:7jfovOla.net
>>417
なんで、似てるだけで「同じもの」だと思うんだろうね?
もっと言えば、全く同型の自転車でも、組み手やセッティング次第でけっこう別物みたいに感じるはずなんだけどなぁ。
通販にいたっては、最後の仕上げが何にもわかってない素人がやるわけだからねぇ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:56:46.85 ID:YNc/QHE1.net
ちゃんと解説してサイズもみてくれる店で物みて跨り確認。よし16インチだな!
考えてきます♪
帰宅したらネットで選んで注文。
届いたらサイズ合わない!これ乗れないじゃない!あの店嘘のアドバイスしたな!!
あるある。

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:09:05.59 ID:xneaMPaI.net
そこまで鬼畜だと笑うしかないな

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 16:45:32.21 ID:qpgXV2jY.net
>>384
アサヒでカゴ、チェーンカバー付きクロス買ったんだがサービスはともかくパッケージというか使用目的にはまるとコスパ最高だわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:00:09.98 ID:RZ9Gs9zz.net
>>420
その後LINEで修理のやり方聞いてくる
までがデフォだぞ

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 17:04:45.64 ID:xneaMPaI.net
>>421
まぼろし〜〜w
>>422
まじか?そもまで来るとドン引きだな

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:09:42.53 ID:dk/cW8+R.net
>>391
西友1万5000円
あさひ・ダイワ2万5000円
cyma(ネット通販)3万5000円
専門店各々違うまたは扱う商材が異なる。

こんなイメージ。今生き残ってる専門店は、結構強い。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:46:17.52 ID:dk/cW8+R.net
それでね、あさひがスーパー叩きに行ってくれないと俺らが困るから「お願いですからあさひさん、西友をやっつけちゃって下さい。」って言ってる面もあるんだ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 19:53:28.89 ID:dk/cW8+R.net
それで、自分は毎日西友で買い物してるんだ。プロなんてそんなもんだよ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 20:24:49.38 ID:mxjBki4C.net
>>426
だってバナナは西友が一番安いんだもん!!!!
しかたないじゃんw

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:04:30.51 ID:lph6g2+x.net
行きつけだった自転車屋が店を閉めてしまっていた。
こういう場合は他店でも暖かく迎えてくれるもん?
もちろん補償しろとか工賃払わんとかは言わんよ。

しらない個人店って敷居が高そうで入りにくい。
基本整備は自分でもやれるので、あさひとかはイヤ。

たまに雑談だけしに言っていたこともあるけど、
新規の店だと用事無いと声もかけにくい。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:48:12.37 ID:z383nnS4.net
>>427
俺の事は、別にサル扱いでいいよ。だって、動物園の猿なら虐められてたらそのうち誰かが助けてくれる事もあるだろ?この世界には、そんなの無いんだよ。無い。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:49:44.59 ID:z383nnS4.net
https://cyclemarket.jp⬅︎もう、1万円以上値下げしてる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:06:36.66 ID:11Sgfw3G.net
https://cyclemarket.jp

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:07:22.58 ID:11Sgfw3G.net
サル扱いする為に、こんな嫌がらせしてれば世話ないよな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:22:56.75 ID:j2ZWJrhc.net
なるほどな、ここで自転車屋を目の敵にしてる奴って、世の中で報われていない感がつよいのだな。弱いもの苛めせれていると被害妄想あるし。
自転車屋さんなら、僕のこと優しくしてくれるはず!と夢みてるんだな。
ごめんな。きちんと金くれる人がお客様だから。君は客じゃないんだ、

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:23:20.47 ID:vI0g0iju.net
>>428
>基本整備は自分でもやれるので

それは店員を一瞬で敵に回すNGワード
持ち込んだ先で聞かれても絶対に言っちゃダメ
「じゃ、わざわざウチなんかに持ち込まずご自身でおやりになってはいかがですかニヤニヤ」と、
実際に口に出すかはともかくとしてもイビリモードには確実に入ってしまう

で、そうでなくともまず暖かくは迎えてくれない
そもそも、潰れた無関係の店が流浪の民をぶちまけたケツ拭きをしてやる義理はない
とにかく、右も左もわかりません、作業に注文口出し一切致しません、お金は言い値通りでいつもニコニコ現金払い
平身低頭、災いのもとになる口にはチャック、でも財布のチャックは全開、を心がけることが大事

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:22:03.72 ID:z383nnS4.net
>>434
それは、財布に100万円入れてその新規店に行って3万円で済んだってやればいいんじゃねえか?
アンタみたいに財布に1万円しか入れていかないとそんな変にこんがらがった意見になるんだと思うよ。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:32:06.78 ID:wI7ysM9S.net
>>434
これネタじゃなく本気で言ってるの?
前半はまあ分かるけど後半がネタじゃないなら個人の自転車屋はもう行かないわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:34:45.39 ID:VFEiFX/w.net
自分でやれる部分とプロに任せるべき部分とを見誤ると、
とんでもない結果が待ち受けてそうな恐怖はある

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:45:34.71 ID:CCrzqxx+.net
>>434
こんな上から目線の自転車屋ばかりだから、プロに任せようという気にならなくなる
良くも悪くも自分でできるようになって持ち込み修理も減ると
自分で首絞めてるのがわかってない

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:50:48.15 ID:jR1jKDlw.net
繁盛してるからここまで殿様できるんだろ
羨ましいこった

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:53:24.46 ID:2Dpy8P5B.net
>>415
品質が信頼できるメーカーの製品ならポン付けは悪くないというかポン付けすべき
細かい作業というのはケーブル類の下処理とかのことを言ってるんだと思うけど、使っていくうちに潰れて馴染む


>>416
その方向で行ってただ売るだけの店になり、実店舗のメリットがないただ高いだけの店になり廃業のパターン

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:57:50.94 ID:z383nnS4.net
>>439
そうじゃないんだよ。ハイエンドの自転車を有り難がる人種(お客様)やそれらを取り扱う人間(おもてなしをする側)の事を一般の自転車乗りが理解してないだけなんだよ。それで、それをわざわざ説明する世界でもないんだよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:03:20.77 ID:3UWlbfvE.net
ハイエンドになるほど整備は楽になるという

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:04:03.34 ID:IZmU2Zo3.net
ボロのクロス乗ってた頃、出先でディレイラーワイヤーが切れてなすすべもなかった時
ウチで買ったやつじゃないから見れないねと言って一蹴したオヤジ
二度とあの店には行かない

お客になりたくてお店に行っても相手にしてもらえないってひどいよね

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:09:52.11 ID:Q+wB7/WI.net
どこで買った自転車だろうが引き受けてくれるあさひに客が行くわけだわ
個人の店は閉鎖的すぎる
それにあさひなら工賃表が全て出てるから明瞭会計で客を見て吹っかけることはしない

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:10:28.63 ID:jrCm/43/.net
>>438
受け取る側次第でもあるんじゃない?
なまじ中途半端に知識があるから、
プロのアドバイスを上から目線と受け取っちゃうとかさ
俺なんか何年乗っててもメカの知識なんてほぼゼロ
全て購入店のメカニックに任せてるから逆に安心

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:27:21.04 ID:q39aHFE/.net
>>428
関係は育てていくもの
基本は金を払う意思があるならお客様だから遠慮なくどうぞ

「余所で買ったのお断り」は要するに基地外対策だから
こういう理由で面倒を見てほしい、と頼めば大半はやってくれるはず
対等に会話ができる困ってる人を追い返すなんてそうそう無い
それでも塩対応ならもう来ねえよと三行半叩きつけてやれ

もしボられそうだと想像してるなら工賃を聞く
説明を求めて納得したら頼むなり断るなり自由に

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:20:01.76 ID:zLVSdIA6.net
ロードはやめておけhttps://i.imgur.com/6iymfMx.gif

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:08:35.30 ID:jaVOQ7Lu.net
>>434
この人の書き込みって特徴あるよな
遡ってみたらこの人の書き込みはすぐわかる
とにかく自転車屋の評判下げるのはやめてほしい

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:19:25.49 ID:SKtBu9Kb.net
相当に古くボロボロのアラヤの古いMTBを整備にもって来られた
「乗れるようにしてください」と
サドルはボロボロ、ピラーのボルトは折れておる
スタンドも曲がって交換、ワイヤー類もボロボロ
ブレーキシューもダメ、ショックもガチガチ
チェーンも油まみれで錆もすごい、もちろんシフトレバーも固着
忙しいさなかに持ち込まれても安く乗れるようにしろって言っても限度がある

といいつつも全て直してピカピカ状態、あとはグリップだけなんだけど
1万請求するのも今の時代じゃ言いにくい
手間と労力かんがえるとその倍は欲しい
気分的に早く渡したい

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:03:06.72 ID:beNAlRI9.net
2万請求したらええよ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:13:33.61 ID:7PIlYbgZ.net
>>449
見積もり素直に言えばいいじゃん?
どうやってボッテやろうって助平心あるからどうしようかなぁって思うんだよ
素直にこれだけかかります。他こういう症状なら更にこれだけかかります。
あとスマホで外からは見えなかった問題箇所の状況は撮影しとけばなんの問題もない
車の整備なら当たり前だが?

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:17:06.07 ID:180elg3Q.net
なんの問題もないか。それならいいですね。
でもしかし、騒ぐ人はそもそも目の前の人間は信用しないネットに書いてあることこそ正しいと思ってたりしますからね。

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:32:08.17 ID:DgXR1IVM.net
>>449
明細書けば納得してくれると思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:45:03.19 ID:bQX9vMr4.net
>>449
それってレストアやん。一万て格安やね。おれもあんたの店でお世話になりたいわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:53:10.42 ID:epipCjdM.net
見積り出して高いとか言われたら、じゃあ他所行ってでいいと思うよ
全員の相手なんて不可能なんだから

昨日もそんな客来たな
関連する所の部品交換だったら工賃まけてもいいけど、別々の所だったから箇所毎の工賃出したら高いから自分でやるって言ってきたの
さあ、お後が楽しみだ

456 :424:2019/04/28(日) 09:09:38.54 ID:gQpay1Ol.net
皆様どうもです。
442の人のような感じかと思っているのではありますが、
430の人のようなのも考えられるんですよね。
高いというよりも、邪険な対応をされそうで。

トラブルが無いときは行きにくいけど、
トラブルが発生した時は駆け込まざるを得ない。
そう考えると平時に開拓しておきたのですが、
入り口をくぐる理由がない。

今のは、駄目になるまで自分で面倒をみて、
次のからにしようかとも考えますが、
次のを何処で買うんだ?という悩みになるだなと。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:22:47.71 ID:bQX9vMr4.net
俺は客の立場だけどさ、自転車屋的には部品だけ買う客ってどうなの?
アマゾンで買うより対面で買うほうがアドバイス受けられるし自分でできない修理や調整も快く引き受けてもらえるかなと思って店で買ってるんだけど

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:34:08.76 ID:K/bu9hcb.net
鰤 望月君が
なんかやらかすらしい

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:48:48.75 ID:I2d2+sIW.net
>>449
金額を明確にしないから自転車屋は信用されないんじゃないかな

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:00:22.95 ID:33u5ojqe.net
作業しなくていいし、自転車より部品の方が仕入れ値低いからパーツ買っていってくれるのはありがてぇ
この辺は工賃の設定によってお店ごとに感想は異なるかもしれん

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:10:26.94 ID:180elg3Q.net
バカな人は「ぽっきり価格」を喜ぶが。ぽっきり価格は損をすることを理解しない。
その状況に応じてきちんと価格が決まるほうがお客さんは得をする。
そしてその価格はやってみないとわかるわけがない。
どうにしろ、コスパ君は自分で金を稼ぐ能力がない無思考性だからどうにもならん。
どうぞどうぞCBAに行ってください。

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:15:16.05 ID:180elg3Q.net
そうだな…床屋さんで考えればわかりやすいかな。カット1000円と掲示してあると。
そのカットの内容はお客さんそれぞれ、短時間で終わる人もいればものすごく手間かかる人もいる。
それ見てコスパ君は「僕はかんたんに終わるんだから800円でいいだろう?」と思わないのかな?

あなたはくせ毛で大変だから1300円、あなたは禿でちょっとしか切らないから800円とかは
コスパ君なんで嫌うの?教えて?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:15:27.15 ID:+R/BCaLg.net
俺は、客の中に変な奴が混じってて嫌な思いを沢山してきたから客の意見は耳半分って言ってるだけで自分からお客様を追い返したりはしない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:25:55.23 ID:mlxo9MHc.net
同じ奴がずっと客に対してグダグダ、グダグダ女々しく、女が腐ったようなと文句ばっかり垂れてるが
そんなに客商売嫌なら辞めて店畳めよ。店のレベルが客のレベル
そういう客を寄り付かせてるのは、自分自身とわかんないのかね?鬱陶しいし煩わしい
誰もお前に自転車屋やり続けろなんて強要してねぇんだから嫌なら辞めて
どっか会社でも勤めろよ。それか店の前に自転車のこと100%わからない人お断りの看板でも出してろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:28:28.76 ID:+R/BCaLg.net
>>462
よくわかんねえけど、10年もやればこなした数がその自転車屋の腕や質への評価だ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:57:09.89 ID:GGe9V/f7.net
俺坊主頭だけど1000円カットでほかより安くしろなんて思わないよ
むしろ、明確に提示してある分入りやすいね

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:02:29.25 ID:IZmU2Zo3.net
言い得て妙

気に入らなきゃ店やらなきゃいいし
そんな店に行かなきゃいい
いつかは自然淘汰される

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:44:36.44 ID:RHw1jfd7.net
>>464
火の玉ストレートええぞええぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:25:07.37 ID:oRwT25WB.net
アニオタかw気持ち悪い

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:42:52.14 ID:K/bu9hcb.net
同業者や素人さん
他人の店の事まで
ご苦労様です

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:45:29.47 ID:GMAgc0Mj.net
>>464
まあ色んな客がいるように色んな店があるもんだ
ただ地雷客はどの業界にもいるからな
大手コンビニでもどうしようもない客いるし
多少のグチを言いたくなる気持ちは分かる
だってここは「街の自転車屋専用スレ」だから

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:20:33.30 ID:+R/BCaLg.net
>>470
このご時世に弱い者イジメなんて程度が低い事をしてるから刺されるんだよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:46:52.94 ID:180elg3Q.net
誰が刺されたの?! この人はずっと攻撃してる人だね。
弱いもの虐めだって、被害妄想強すぎだよ、人生大変だね。

本当のこと言えばいいんだよ?ノネナールたっぷり出してるあのツルツル禿げの自転車屋の
おじさんと仲良くしたい…あのタプタプしたお腹に…あの真っ黒な指先で…って。
今度お手紙書いてだしてごらん?もしかすると仲良くなれるかも!

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:48:15.93 ID:0c0ZVCy63
今日は暇してるわ、ネットフレックス見ながら留守番、客待ち
ウトウトしてたら、お客さんにおこされちまった (w
あさひが2店 5/19日に閉店だって(名古屋)

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:35:31.80 ID:+R/BCaLg.net
すいませんね。黙ります。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:39:38.53 ID:v/2TVAXD.net
超絶貧打線に中継ぎ崩壊

4月で終わったな

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:50:41.90 ID:K/bu9hcb.net
>>472
刺された

ホムセン購入幼児車
 空気入れて(まぁタダでも)
 ペダル外して
  ○○円かかります
 ブレーキとハンドルとサドル調整して
  追加工賃かかります

「なにしても、金とるのか」

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:09:30.91 ID:7c1VBjHI.net
当たり前かと

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:14:07.38 ID:180elg3Q.net
「俺に恩売っておけばいいものを。後悔するぞ。」
「今なら撤回していいぞ、許してやる。今回は只にしておけ。」

警察呼んだことあるわ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:12:47.12 ID:vwb0nUL6.net
>>464
https://i.imgur.com/FTwVHyG.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:19:50.69 ID:nSI1icGg.net
>>480
この店主の気持ちは少し分かる
こないだ入店と同時にダッシュで便所入って、すぐ帰っていった客(とは呼べないな)がいたし

ウチはビニコンじゃねーんだぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:26:50.98 ID:TjOx13Jb.net
>>383
100万台売ってたヨコタが死亡するくらいだしな

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:44:40.49 ID:iSmdOckB.net
接客にしても試乗にしても、10万以上の高級車うる店と、
ママチャリが主力自転車屋を一食単にかたってるんだよな。
ロード専門店、プロショップで接客いい店なんて殆ど聞いたことない。
ママチャリ、クロスメインに売る店がこれと同じ接客でいいの?とは思うのだが、
俺は困らないからそれでいいけどw

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:44:52.41 ID:NHuMka07.net
>>462
オレは20年くらい通ってる床屋の若いのに、
若いころの60%くらいの料金でいい?とか聞いてるよ!!
まだ生えてますから、大丈夫ですよ!っていわれる。

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200