2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:15:16.05 ID:180elg3Q.net
そうだな…床屋さんで考えればわかりやすいかな。カット1000円と掲示してあると。
そのカットの内容はお客さんそれぞれ、短時間で終わる人もいればものすごく手間かかる人もいる。
それ見てコスパ君は「僕はかんたんに終わるんだから800円でいいだろう?」と思わないのかな?

あなたはくせ毛で大変だから1300円、あなたは禿でちょっとしか切らないから800円とかは
コスパ君なんで嫌うの?教えて?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:15:27.15 ID:+R/BCaLg.net
俺は、客の中に変な奴が混じってて嫌な思いを沢山してきたから客の意見は耳半分って言ってるだけで自分からお客様を追い返したりはしない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:25:55.23 ID:mlxo9MHc.net
同じ奴がずっと客に対してグダグダ、グダグダ女々しく、女が腐ったようなと文句ばっかり垂れてるが
そんなに客商売嫌なら辞めて店畳めよ。店のレベルが客のレベル
そういう客を寄り付かせてるのは、自分自身とわかんないのかね?鬱陶しいし煩わしい
誰もお前に自転車屋やり続けろなんて強要してねぇんだから嫌なら辞めて
どっか会社でも勤めろよ。それか店の前に自転車のこと100%わからない人お断りの看板でも出してろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:28:28.76 ID:+R/BCaLg.net
>>462
よくわかんねえけど、10年もやればこなした数がその自転車屋の腕や質への評価だ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:57:09.89 ID:GGe9V/f7.net
俺坊主頭だけど1000円カットでほかより安くしろなんて思わないよ
むしろ、明確に提示してある分入りやすいね

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:02:29.25 ID:IZmU2Zo3.net
言い得て妙

気に入らなきゃ店やらなきゃいいし
そんな店に行かなきゃいい
いつかは自然淘汰される

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:44:36.44 ID:RHw1jfd7.net
>>464
火の玉ストレートええぞええぞ

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:25:07.37 ID:oRwT25WB.net
アニオタかw気持ち悪い

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:42:52.14 ID:K/bu9hcb.net
同業者や素人さん
他人の店の事まで
ご苦労様です

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:45:29.47 ID:GMAgc0Mj.net
>>464
まあ色んな客がいるように色んな店があるもんだ
ただ地雷客はどの業界にもいるからな
大手コンビニでもどうしようもない客いるし
多少のグチを言いたくなる気持ちは分かる
だってここは「街の自転車屋専用スレ」だから

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:20:33.30 ID:+R/BCaLg.net
>>470
このご時世に弱い者イジメなんて程度が低い事をしてるから刺されるんだよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 15:46:52.94 ID:180elg3Q.net
誰が刺されたの?! この人はずっと攻撃してる人だね。
弱いもの虐めだって、被害妄想強すぎだよ、人生大変だね。

本当のこと言えばいいんだよ?ノネナールたっぷり出してるあのツルツル禿げの自転車屋の
おじさんと仲良くしたい…あのタプタプしたお腹に…あの真っ黒な指先で…って。
今度お手紙書いてだしてごらん?もしかすると仲良くなれるかも!

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:48:15.93 ID:0c0ZVCy63
今日は暇してるわ、ネットフレックス見ながら留守番、客待ち
ウトウトしてたら、お客さんにおこされちまった (w
あさひが2店 5/19日に閉店だって(名古屋)

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:35:31.80 ID:+R/BCaLg.net
すいませんね。黙ります。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 16:39:38.53 ID:v/2TVAXD.net
超絶貧打線に中継ぎ崩壊

4月で終わったな

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:50:41.90 ID:K/bu9hcb.net
>>472
刺された

ホムセン購入幼児車
 空気入れて(まぁタダでも)
 ペダル外して
  ○○円かかります
 ブレーキとハンドルとサドル調整して
  追加工賃かかります

「なにしても、金とるのか」

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:09:30.91 ID:7c1VBjHI.net
当たり前かと

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:14:07.38 ID:180elg3Q.net
「俺に恩売っておけばいいものを。後悔するぞ。」
「今なら撤回していいぞ、許してやる。今回は只にしておけ。」

警察呼んだことあるわ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:12:47.12 ID:vwb0nUL6.net
>>464
https://i.imgur.com/FTwVHyG.jpg

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:19:50.69 ID:nSI1icGg.net
>>480
この店主の気持ちは少し分かる
こないだ入店と同時にダッシュで便所入って、すぐ帰っていった客(とは呼べないな)がいたし

ウチはビニコンじゃねーんだぞ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:26:50.98 ID:TjOx13Jb.net
>>383
100万台売ってたヨコタが死亡するくらいだしな

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:44:40.49 ID:iSmdOckB.net
接客にしても試乗にしても、10万以上の高級車うる店と、
ママチャリが主力自転車屋を一食単にかたってるんだよな。
ロード専門店、プロショップで接客いい店なんて殆ど聞いたことない。
ママチャリ、クロスメインに売る店がこれと同じ接客でいいの?とは思うのだが、
俺は困らないからそれでいいけどw

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:44:52.41 ID:NHuMka07.net
>>462
オレは20年くらい通ってる床屋の若いのに、
若いころの60%くらいの料金でいい?とか聞いてるよ!!
まだ生えてますから、大丈夫ですよ!っていわれる。

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 21:47:59.69 ID:cXUQJk+C.net
このスレ、自転車屋に文句いう場所じゃないんだよな。
自分でそういうスレつくって、そこで吠えてればいいのに。

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:29:35.89 ID:9yWi8Fwg.net
>>485
ほんとそれ。やたらここのスレの伸びが早くなったのはそれが原因。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:33:17.43 ID:6zTCDrTC.net
>>483
一食単wwwww
恥ずかし過ぎるwww

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:34:01.41 ID:fyIEYqoq.net
>>485
> このスレ、自転車屋に文句いう場所じゃないんだよな。
> 自分でそういうスレつくって、そこで吠えてればいいのに。

いつも文句言われてるから慣れてるだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:37:55.77 ID:HLn5WLI6.net
>>483
一色単
チンイツのタンキ待ちかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 22:42:03.80 ID:7vFMkTvN.net
接客に対する批判とか現状の問題とかいろいろあるけど、
とりあえず
>>489の返しはハッキリとダメ、
それは無いわ、ってレベルだと思います

491 :445:2019/04/28(日) 23:15:41.37 ID:SKtBu9Kb.net
サドル3500円、シートピラーボルト400円、ワイヤー類諸々入れて2000円
グリップ1500円、ブレーキシュー800円
部品だけで6700円か
原価的に工賃含めれば10000万でも黒にはなるな
でも洗剤とかその他の油脂入れれば…どうにか黒だな
ショックの油は交換しなくてもいいな…
ヘッドのグリスも交換したんだよな…リムの振れも凄かった…
流石にハブはガタないからいいや

やっぱ1万じゃ安売りしすぎだし無理だし、俺アホだわ
ウーーーン言った手前…15000ぐらいにお願いするか
プロショップ持って行けよと言いたいけどあれもいいかげんな整備しかしないしな
あーーアホくさ自転車屋ってさ

手間ばかり掛かって人が乗る、命の値段
もし、なにかしらで整備の不良で転倒して怪我なりしたら嫌だよな
むしろ気持ち良く乗って整備に出して金かかっても良かったなと思われる整備

結局そうなっちゃうから自転車ってのは合わない

自動車整備もやってるからホント合わないよ 長文スマソ

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 00:44:14.91 ID:U32EhH9i.net
安く頼むと言われて、お任せください旦那と1万未満で請けといて、お会計時に1万5千でございますじゃ炎上必至だろ
そのまま押し切って払わせれば、後で値段を変えるボッタクリ店です皆さん気をつけてとgoogleの口コミに書かれるし、
反発されて折れれば折れたで、弱気な客にはふっかけるボッタクリ店ですと皆さん気をつけてと書かれる
態度をフラフラさせるのは、特に金絡みでは不信の増幅しか招かない

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 00:52:47.25 ID:EZ+EcBWN.net
工賃の見積もり伝えてないんだろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 01:10:48.25 ID:fSV/immH.net
>>491
飯倉清は正しいこと言ってる、って思わす内容だな。
そんだけ仕事してんだから、相応の対価を取る。
プロなのにその見極めが甘い。
しかし、相応の対価を取っていたら、元本以上の出資を強要することになり、
ビジネスがなりたたくなる。つまり、新品買った方がやすいと。
この辺をまず客に理解させないと、それでも修理するのかと?

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 01:34:14.82 ID:B38+3wPG.net
どうしてタダで検査はできないのか
最低限安心して乗るにはどう修理交換が必要だと思うのか
それぞれいくら掛かるのか
最安値と自分が推奨する値段とその理由
これを説明して納得してもらえるならいい関係を結べる目はある

説明しても分からないのは何とかやんわりお帰り願うしかないわな
工賃ダンピングする意味は自分で痛い目見ないとなかなか分からんし

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:32:56.60 ID:Oa1IQDZU.net
正しい工賃見積もり伝えない時点でプロじゃねぇだろ
何自分はプロですみたいな考えしてんの?ド素人だよお前 長文書いて「自分は素人です」と証明したな
初めに数パターンこの症状だった場合はどうなるか見積もりも数パターン想定、説明するのもできてない、その時点でド素人
辞めたほうが良いよ事故起こすわ
高いと思われてる時点で、客は納得してねぇんだわ。俺は逐一写真も電話もして確認撮ってるけどな高くなるなら
今迄それで苦情なんて来たことないわ。中途半端な仕事で金ボロウとしてんじゃねぇよ素人

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:56:43.06 ID:ZuTQJQUx.net
それだけ部品変えてサスいじって工賃表どうり加算すれば2万いくでしよ

見積もり12000って言っておいても勝手に1万って思い込むヤツいるしな

だから高めの見積もりと最初の念押しを厳守してる

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:41:19.86 ID:qFwJj1sn.net
時間工賃が1分100円でも仕事が途切れなければ余裕で食っていける世界で何をこんなに苦労してるんだろうな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:55:50.05 ID:EZ+EcBWN.net
街中のサビサビ自転車がちゃんとメンテされるならみんな食っていける
必要なのは啓蒙

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:59:30.63 ID:OBfpdDLi.net
必要なのはネットで買ったものも
タダで修理調整する下僕のような
自転車屋の間違いだろw守銭奴ども

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:12:10.31 ID:S2EfNEeG.net
自転車も年1の法定点検義務化すればいいのにな。軽車両で事故も多いから。点検は原付の税金と同じ1000円で、必要な部品交換と工賃は店の裁量でってやればいいのに。
無点検車は反則金1万円とればゴミに乗ってる連中もちゃんと点検受けるだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:30:50.72 ID:mR7zb34H.net
家電みたいに
みるだけで一万+工賃+部品代にしろ

高い自転車ユーザーなら従うし
安物ユーザーは買い替えるだろう

以上

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:57:43.82 ID:moSzN4BZ.net
経営コスト1秒1円。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:57:44.12 ID:qFwJj1sn.net
>>503
そういうのは、どうせ大間違いだよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:45:08.69 ID:ZadiGU8B.net
その1
 (お客さん自身が乗っている自転車)
 「これライトつきますか」←ハブダイにガタ有
 「ブレーキ効きますか」←あまい
 「パンクしてますか」←空気圧は低い
その2−1
 へんしんバイク
 ペダルシステム(←こう呼ぶらしい)を取り付けて欲しい
その2−2
 へんしんバイク
 ペダルシステムを付けたけど、何かへん
 (組立方が全く違う)
 
「これ以上の作業は、有料になります」
皆さん、帰られました


 

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:56:02.47 ID:SgC1vZt0.net
誰か日本語に翻訳して

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:58:38.07 ID:onZ7KydV.net
整備、整備って言うけどやってる事素人でも出来ませんかね
例えば車の板金とかボコボコのバンパーを新品同様に戻せとか
宮大工の現場行っていきなり掛け継ぎやれとか言われても出来ないけど
自転車の修理とかパーツ取り替えてネジ締める位でしょ
金属パーツ足らないからって旋盤使って自分で作りますとかないでしょ
車屋ならそれありますけどね

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:02:31.92 ID:GYjoMnqj.net
気の毒な人だ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:12:48.57 ID:GYjoMnqj.net
https://www.takahashishoten.co.jp/zannen/

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:18:15.66 ID:onZ7KydV.net
本当にここは食い付きの良い釣り堀ですよねえ

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:20:24.71 ID:5I412V6+.net
>>507
自転車屋に、その言葉一字一句違わず、
ついでに工具も貸して!と直接言えよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:23:43.08 ID:onZ7KydV.net
また釣れたっ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:38:02.73 ID:qFwJj1sn.net
自転車屋さんってでっかいハサミとかでっかいトンカチとか色々持ってる人達なんだから。あんまり、からかわない方がいいよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:46:29.39 ID:/irxxlWf.net
ブレーキおかしいんですけどって
中学生が来たけどお金かかるよって言ったら
「え?」

ホムセンで買ったパンクしないタイヤの自転車リム高ディープ
ついでに後輪タイヤもそろそろ交換しないとね
「これは買ったお店に頼んでね」って

しらねー

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:56:03.50 ID:BO+8/bPv.net
GWはじまり。これからツーリングだと整備きたお客さんで午前中終わった。
あんまり金にならなかったけど、すっきり整備できてよかった。

あとはポンプ貸してポンプ貸してポンプ貸してと連続してロードレーサーが来たけど。
うちポンプ貸してないんだごめんねw
なんで持ち歩いていないんだろ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:01:41.19 ID:LuJOvYMo.net
200kくらいのロードバイク用のホイール買いたくて、近所の最近できたプロショップにお金落としたいなーとは思うんだけどそこ潰れちゃったらメンテとか他店に依頼するしかなくなっちゃうよね。
そういうリスクあるから老舗プロショップに毎回頼んじゃう

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:19:51.35 ID:nrFANnal.net
>>503
バイト1人雇えばあながち間違えではないが、空気の客や問い合わせなどのサービスで自分を苦しめる事になる。
コンサルもほどほどに

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:46:07.02 ID:qFwJj1sn.net
有名な話。コッチの世界では、コンサルって弱いんだよなw

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:03:51.53 ID:fSV/immH.net
>>515
そのウザローディー共に一本フロアーポンプ用意しといてやれば解決じゃね?
いや、そいつら金輪際うちの店来るな!!という意思表示ならそれでいいわけだが

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:10:51.80 ID:B38+3wPG.net
>>515
1gでも軽くしたいを拗らせて道具を持ち歩かなくなるローディ
道具を貸してくれる店が大量にあるのでそれらを梯子してメンテ代を浮かせる坊や
都心ではよくある光景です

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:15:30.83 ID:097QNWw9.net
コンプレッサー有料にしたらいい
はい100円はい100円はい100円

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:02:20.26 ID:8cYgcauy.net
自転車の軽量化に拘るのに多いのが、エンジンの軽量化もしろよって指摘されそうな奴

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:21:27.18 ID:CwRsHz9b.net
エンジンは燃料入れると重くなるからな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:58:14.86 ID:7DNNtJeH.net
ポンプ気持ちよく貸したら次は買ってくれるかもしれないじゃん、貸してくれなかったら二度と来ない

まあ俺なら出先でポンプ持ってなかったら買うけどな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:59:10.52 ID:ZadiGU8B.net
ネジはオーバートルクなのにチェーンは緩い
もうちょっと張らないとすぐ緩むぞ

https://twitter.com/i/status/1122735024506228736
(deleted an unsolicited ad)

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:19:57.63 ID:097QNWw9.net
>>524
甘いね

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:04:39.22 ID:qFwJj1sn.net
うん。甘い。

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:28:33.70 ID:5I412V6+.net
次はエアーコンプレッサーで
空気入れてやれよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:47:18.29 ID:BO+8/bPv.net
>>524
何買ってくれるんだろう?ポンプ買ってくれたら目の前で使い方おしえてあげるよ!

ちょっと見せてくださいと来た子連れ家族、服装が変だからヤバイ…と思った瞬間
母親が自転車を無理やり出そうとがっしゃんがっしゃん!
何をお求めですか?子供のだと。これは大人のですので、子供車でしたらこちらですねと案内。
オートライトで6段変速でBAAで高校出るまで乗れて(子供は身長100cmない)…
8000円以下のもの。
ないです。それから高齢者向け20インチ車をこれまた無理に引っ張り出そうとしたり暴れて帰った。
ダウンジャケットに野球帽被ってホットパンツに素足便所サンダル髪は風呂入ってないだろうゴワゴワお母さんでした。
お父さんは一見まともなカジュアル服だけど夕方で暗いのにサングラスに黒マスクにパーカのフードかぶって、臭い。
ふぅ…子供はまっとうに育つのかな…

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:01:37.58 ID:D7NkdTmG.net
>>524
初めっから借りようっていう考えのやつは買わないよ
特にロードレーサーは遠出でたまたま来たっていうだけだからなおのこと次の機会がない

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:51:25.67 ID:5I412V6+.net
8000円でBAAは無理だろBABAA

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:54:55.86 ID:EBMYFiZr.net
塩撒いておけ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:55:28.99 ID:kLDNVF/U.net
ロードで外でポンプ借りたくなるのって喫緊時(不具合かロング複数日目)だから圧ゲージ付きなら500円くらいなら払うで
逆に常連以外でその程度も払えない輩は切っても良いと思うの

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:03:58.05 ID:Iq2l0gcf.net
二十歳以上のロード乗りでポンプ持たない、ましてや有料空気をこばみ、仏アダプター数百円すら負担しないヤツは出禁

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:02:02.41 ID:Z3XiwheI.net
金を落とさないヤツは客じゃない、当たり前だな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:09:16.53 ID:/irxxlWf.net
>>529
8000円以下って…いつも1万ぐらいの自転車二年毎に乗り換えてる人いるけど
あれはあれで自転車=1万ってぐらいでいいんだろうけど
そんな人が4万もする自転車なんて買うわけないし

安物買いの銭失いってもんで貧乏人程おかしな金の使い道してるよな
高い物買っても大切に使わないから、後々も面倒

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:48:53.81 ID:B38+3wPG.net
自転車に限らず使い捨てとか安物が好まれるのは不景気だけが原因かと思ってたが
みんな新しい事を覚える余裕すら無いくらい生活に疲れてるのかもと最近は考えるようになった

年に数回パンクで持ち込んでくるオバちゃんがいるんだが
空気さえ定期的に入れておけばパンクしないからと何度言ってもやらない
ポンプ買うと高いと言うんで最悪100均でもいいからやろうよと言っても覚えるの面倒だと
値切ったりごねたりはせずカネは払ってくれるから別にいいんだけど軽く恐怖を感じる

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:38:39.97 ID:fZUsOeS8.net
興味が持てないことはやりたくも関わりたくもないんだよ
自転車の世話は何度言われても絶対にやらないやりたくないが、
毎朝鏡台の前に座って数十分かけて化粧し、毎晩寝る前に洗面所でそれを落とすことは逆に絶対に欠かさないんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:52:02.10 ID:/0ZJ6IFS.net
ご飯、味噌汁、あと一品という簡単な朝食すら出来ない人が少なくないからねえ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:53:38.11 ID:T8AhnO4a.net
腰痛持ちとかだと空気入れ自分でやるの嫌かもね
あとは空気入れを置くスペースが屋内になかったり屋外に置くと盗まれるようなとこだったり

そういう人にはエアハブ自転車を勧めるといいのかな
でも、高いと言って買わなさそうではある

まぁ、たまに遊びに来る人みたいに考えておくといいんじゃないの

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:56:27.09 ID:FbN+Z6jm.net
でもなあ、、普通に生活してる人からしたら自転車なんて1万、出しても3万くらいだよ
ロードバイク買ったけど今でも高い買い物だった、もしかして業界自体がぼったくりなんじゃないかと思うもんな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:24:42.93 ID:qFwJj1sn.net
>>541
まぁ、そうだよな。その感覚で俺は正しいと思うよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:36:14.91 ID:T8AhnO4a.net
スポーツ自転車は完全にぼったくりだと思う
売れる数が少ないからそうなるのは仕方ないというのもあるけど、ひどすぎる

他の業界の人にスポーツ車向けのスモールパーツのベアリングとかチェーン繋ぐピンの値段教えると絶句する
ケミカル系でもぼったくりがひどいから大手が参入してくるようになった

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:58:25.33 ID:0WZSe++P.net
モノタロウとアリエクスプレスを信じろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:00:43.03 ID:i/Z5cMqx.net
道具使うスポーツは道具の開発費はもちろん素材の開発費なんてのも含まれてるから高額になるのは仕方がないだろ。
原価厨じゃあるまいし少しは考えろ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:10:39.20 ID:IwzD/bhw.net
チャリなんて安めの趣味だと思うよ

試しに営業車を車屋に持っていって、ワコーズの4CR SR入れてって言ってみ
その他に71Rを前後入れれば、タイヤだって安いと分かる

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:30:37.97 ID:iv6i1QQL.net
自転車は意欲次第で維持コストかなり削れるからね
パーツ欲張らずにエントリークラスのクロスあたりを大事に乗るなら初期投資したら学生の小遣いだけで回るレベル
メンテナンスも根性あれば専門家に頼らなくても大半の事はできるようになる

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:09:49.72 ID:6n+3p6jy.net
ママチャリは普段使う道具
スポーツ車は趣味

金の使い方に違いがある

そもそもタイヤでもチェーンでも品質に違いがあるし
それに合わせ価格も違う
といって三ヶ嶋お70周年ペダルを買ってしまった
安いママチャリ一台分買える値段だぞ
使い道は靴を乗せるだけだぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:36:10.47 ID:OnQJDtz6.net
2万円のペダルでも、板金カット断面の凸凹はそのままなのか
https://www.mkspedal.com/sites/default/files/styles/product_image/public/media/2019/02/15/SUPREAM_ROAD3.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:23:52.13 ID:wW2yN3Fo.net
そんなんどうせ足で踏むもんだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:36:39.41 ID:UBzQTf3B.net
>>548
バカ高いフレームは、ほとんどロゴとペイント代
高いチェーンもブランド料で高いのと品質で高いのがある
開発費ったって中華サプライヤーからただ買うだけの時も値段は高いまま

それが品質に基づくと信じられる人は、それはそれで幸せかもしれないが
ブランド信仰がないと、ぼったくりにしか見えないわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:37:23.77 ID:OLpnjtSH.net
>>517
自転車屋の従業員は、とうちゃんかあちゃん嫁さん子供だと思うぞ。当たり前の話。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:10:18.70 ID:d69K3w9S.net
ドキュメント72時間と言う番組で、レンタル何もしない人と言うサービスに密着してた。TwitterのDMでお仕事の依頼を受けてるみたいで、たぶん関東の人の依頼のみを受けてるのが残念だな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:15:14.86 ID:aY1A+R17.net
現在出荷されている自転車の4割が電アシってマジ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:03:04.79 ID:FEYL26D3.net
>>554
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3660784.html
国内組立自転車の出荷で4割かな

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:28:33.49 ID:ymPrdm4a.net
>>551
OEMで他社のフレーム大量に作ってる所の自社ブランドでさえそうなの?
あのへんプロが実際使ってるフレームが他社のプロ向けの半額くらいだったりするが

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:32:54.87 ID:YXo1IECz.net
今日パンク四台目 みんなゴールデンウィークじゃないの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:36:04.49 ID:aIyVU89T.net
ジャイアント、メリダあたりはコスパ良いって聞くよね
ただあまり安くしすぎて価格競争になると自分のクビ絞めることになるから、バランス考えなきゃね

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:06:06.58 ID:FEYL26D3.net
RC20を見ている母娘

「○○ちゃん、120センチからって書いてあるでしょ
 まだ無理ね」

「あと3センチだね」

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:21:33.26 ID:aY1A+R17.net
>>555
ありがと
これは薄利多売促進コースですな(今さら)

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:59:22.51 ID:ve0ruhMO.net
やってますか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:18:09.78 ID:ZOeLbEbw.net
いつも他店で買ったロードの、調整や修理でお世話になってる個人店
(店主さんはとても人当たりのいい方です)
子供用の自転車を買い換えるので、そちらで購入したいんだけど、欲しいメーカーを取り扱ってなくて…
○○を取り寄せお願いします、って出来るの?
それともお店でとりあつかってるあおすすめ車種を素直に買うべき?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:20:58.83 ID:eKSKX1dV.net
本人にきけば?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:53:32.40 ID:eMtVyU6v.net
コスパいいってネットにかいてあったからgiant買ったのにすぐ錆びるしパンクばかりするんです。
なぜですか?と電話。

しらねーよ、買った店で質問してくれ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:59:09.78 ID:Jbdvzcdj.net
>>564
うちに持ってきてくれれば、有料で見ますよって、教えてやれば?

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:05:31.85 ID:aXgH7a1f.net
>>565
「えっお金取るんですか?」って反応間違いなし
レビューでぼったくり店とか書かれるだけだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:51:48.50 ID:Jbdvzcdj.net
自転車の修理の術知らないで自転車ネットで買ってしまう層は確実にいるんだから、
そういうの確実に取り込んでくしかないんじゃないか?
そのてのアホにはそれなりの教育必要なんだし、自転車屋の付き合い方、
当店の方針という奴をキッチリ最初に説明してやればいいやん

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:44:07.11 ID:UBzQTf3B.net
>>556
海外通販もそうだけど、まともなコストに基づいて売られてる物が
そうそう半額になんてなるわけがない

古い話だと定価30万のデローザR848は中華で売ってたときは、円高もあって3万円くらい
3万円で売っても利益が出ると言うことは、カーボンフレームのコストは
大量に作ればアルミやクロモリと同等かむしろ安い

自社ブランドのとこでは、カーボンフレームを金属フレームと
同じ値段で売ってたりしないでしょ
テレビや雑誌で煽ればバカ高く売れるカーボンは、美味しい商材なんだろね

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:52:36.99 ID:FEYL26D3.net
平成もあと数時間

爺さん
「(馬蹄錠)のカギを無くした、外すから、ネジ回し貸してくれ」
面白そうだから、使い古しのドライバーを貸してみた
暫くして
「外れない…」
オレ
「交換で○○円になります」
爺さん
「帰って外す」
と、後輪を擦りながら帰ったけど ( ´∀` )

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:39:09.37 ID:IwzD/bhw.net
>>562契約してないメーカーの仕入れるなんて出来ないよ
少なくともウチでは


やる人ならネットで買って、商品代+代行手数料で収めるかもしれないが

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:43:35.29 ID:0tqvLrGq.net
さぁ、平成時代の営業もあと15分ちょいだ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:08:02.10 ID:3pyafUAP.net
>>570
そうですよね
いつも親切にして頂いてるので、出来れば車体をそちらで購入したかったんですが、扱いメーカーが少なくて…
安い買い物ではないので、もう少し検討してみます

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:43:26.53 ID:iv6i1QQL.net
得意先があるならその店で買えないにしてもメンテナンス頼みたいと先に伝えておくといいぞ
顔見知りならそこで買ったんじゃなくても常連扱いしてもらえるだろうし
この店では注文不可だったけどこれに乗りたかったんだと言えば気にしないさ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:30:45.74 ID:3Mb/eb4F.net
残業がやっと終わったよ

もうすぐ令和か

どうなる事やら・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:54:22.59 ID:vFkZtmev.net
冷え切った経済しかなさそうだわ令和

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:00:46.10 ID:lppJWhJ5.net
冷え切るどころかこのまま自動車産業も終焉
円も安くなるでしょ いずれ

といいつつも令和になってしまった

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:01:02.05 ID:B/+CZj15.net
どうなることやらって
当分の間は今より良くなることはないぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:23:07.95 ID:b44hn4b0.net
そこでメンテ頼むなら最初にその店で「これは取り寄せできる?」って聞いたほうがいいだろ
何も言わずに別のところで買ったより、そこじゃダメだったから他で買ったっていう意思を表示した方がいい

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:47:52.06 ID:rXBoBxY2.net
>>569
次回の来店はぶち切れながら
文句タラタラでタチ交換に来ると予想

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:27:05.51 ID:WqW/RZhx.net
「外れたよありがとう」って来るよ(実際は別の自転車屋で外してもらってる)
そういう世代

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 03:29:29.14 ID:3vQ+7Hlw.net
意地っ張り爺さんとヒネた自転車店主、破れ鍋に綴じ蓋的に似合いの組み合わせではあるな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:25:04.68 ID:VkpIigbb.net
>>549
滑り止めじゃないの

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:04:15.81 ID:STBNNQYk.net
近所のオートバイ兼自転車屋さん
オートバイブームに乗っかりその後の自転車ブームで今に至る
これからどうなるのか・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:29:50.50 ID:XNUVFs0s.net
>>583 
タダで空気入れてとネット通販の
守銭奴客しか来なくて潰れるんだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:31:13.52 ID:ZUb5aAzC.net
メカニックとして有能かどうか見極める方法あれば教えておくれ、客の立場から

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:46:04.04 ID:TdSFCTb4.net
>>585
元〇〇チームでメカニックをしてました系の人がオススメ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:26:39.08 ID:WXPgnpzE.net
>>586
https://i.imgur.com/FTwVHyG.jpg
プライド高い系に注意

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:45.44 ID:6URxXaa0.net
令和一人目のお客様、泥酔したおっさん。何言ってるのかわからん。
二人目のお客様、全身黒装束でサングラス黒マスクな糖質おばさん、
いつものようにころ×ころ×と物騒なこと言って去った。
いまのところ売り上げゼロ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:07:28.57 ID:axgoVb1/.net
>>585
地雷「元○○社で勤めて独立しました」 製造から独立した奴はほぼ地雷

核地雷 無茶苦茶な修理してる&販売元が自転車を理解してない物を売ってる
例 https://ameblo.jp/aircodesl/entry-12423250824.html

普通 POSと契約できてる

有能 見積書などの契約書をパターン化して作ってくれている
   スポークカッター、コラムねじ切り、各種限界ゲージ、リーマーなどの道具が全て揃っている

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:51:08.42 ID:0g1GBZQ+.net
連休店やってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:50.05 ID:j1TcLvvT.net
>>589
地雷に元選手の店を忘れているぞ

有能店判断にスポークカッターは確実。
HOZANのねじ切りの事じゃないぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:00:49.25 ID:l5AlSxLm.net
>>591
某猫カフェ兼業(店?)有能判定かw

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:03:05.86 ID:TdSFCTb4.net
元選手の店とか選手が出入りしている店を地雷店扱いし始めたら、何も残らないんじゃないか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:11:45.07 ID:TdSFCTb4.net
https://japanese.alibaba.com/product-detail/kowa-japan-made-bicycle-tools-spoke-cutting-and-threading-machine-60737326906.html

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:17:25.29 ID:+lsrOVx9.net
元競輪選手のロード専門店あかんのか

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:23:23.65 ID:B/+CZj15.net
>>585
前職の業種は問わず脱サラ独立開業系はほぼ確実に地雷であり
そもそも有能な人間は自転車のメカなんて職業にしない

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:23:33.06 ID:TdSFCTb4.net
>>595
むしろそういう所の方がいい。

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:41:05.42 ID:TdSFCTb4.net
>>596
>そもそも有能な人間は自転車のメカなんて職業にしない

それは、そうかもしれん。
既に最新の機材について行けてない人も沢山居ると思う。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:59:42.18 ID:4r0tXPRw.net
>>585
どこの都道府県にもMTBで有名な店の一軒や二軒はあるだろう?
そこが良いよ。

昔からMTBやっている店ならリムブレーキもディスクブレーキも問題なし。
ママチャリもロードバイクもMTBも全部できる。
もちろん手組ホイールやフロントシングルやグラベルロードも普通に対応可能だし、その地域のトレイル情報も良く知っている。

ただ、シティサイクル型の電動アシスト自転車については契約の関係で補修パーツ取り寄せできず対応できないかもしれない。
そういう場合はCBあさひみたいな全国チェーン店or街の自転車屋さんにどうぞ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:07:33.50 ID:6URxXaa0.net
そういや、ミタニサイクルマインドさんはなんで閉店したのかな。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:18:55.86 ID:6gg1u1sO.net
日本はいつから販売してたんだろ?

https://i.imgur.com/FNhFlGQ.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:21:38.90 ID:CizdxBJc.net
元○○のオレから言わせてもらえば、
「元○○です」の看板あげる店はナシ
だって辞めたんでしよ!?

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:54:07.13 ID:G39/dB06.net
ママチャリを整備できるかどうかは大事
不良判定を受けない程度のハズレ個体を如何に乗れるようにするかが難しいよな
いつまでもシャリシャリ鳴り続けるバンドブレーキや
シフトアップとシフトダウンを両立できない外6
何故か音なりするVブレーキ
ペダルさしたらバリ出ることが前提のクランク

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:57:14.58 ID:6URxXaa0.net
近所の大型店で買ってきたアシスト車、相当な修理必要で見積もり。
前後タチ、全ワイヤー、ブレーキシュー、チェンスプロケ等一式交換他。
手間賃まけてあげて見積書だしたら、高いから買った店でやると。
半年後の今日
「向こうのが高かったからこっちでやる」と来店。

乗っていたのでさらに酷くなっていた。タイヤはどこぞで安物入れたらしいがこれも割れが酷い。
ざっと計算しなおして言ったら
「見積と違うじゃないか、高いから向こうでやる、うそつき」だってさ。
見積の有効期限書いてあるんだけどなー。

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:06:01.61 ID:G39/dB06.net
>>604
半年前のやつは合計で2万5千円ぐらい?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:16:58.44 ID:TdSFCTb4.net
俺は、25万のスポークカッター買ってドヤ顔する奴よりも宝山の振れ取り台を中古で仕入れて店開ける人の方が好きだわ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:18:35.99 ID:eXYXBP8H.net
バカ客はヤフオクで埼玉とか足立の業者から中古の電動アシスト自転車買ってるな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:43:55.97 ID:+ALi78XS.net
埼玉の中古屋な。そこかどうかしらんが、中古屋で新品バッテリーおまけしてくれて3万円だった、送られてきてのってみたけどアシストしない、みてくれがあった。
ユニットエラー吐いてて、交換必須な感じなのと、後輪ステン、前輪アルミで他もなんか、、だったから伝えたら。
買ったばかりなのにおかしい、他で買ったからってぼったくりかといわれたわい。

三万円て、電池代だよな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:58:56.96 ID:2n4r5Zs5.net
>>608
勉強代だろ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:01:20.63 ID:2n4r5Zs5.net
3万ぐらいでガタガタ言いやがって草

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:11:34.49 ID:eXYXBP8H.net
インチキ業者とは相乗りできないわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:04:33.62 ID:WHCQQLQx.net
そういう商売できる人の根性、逆に羨ましい

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:35:25.25 ID:eXYXBP8H.net
3000円で中古クロスバイク買って引き取りに行ったら
フロントホイールリム凹み
シートステー曲がり
サドル破れ
と普通の人は捨てるレベルのブツだった。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:23:39.42 ID:ec8Zwxwl.net
>>613
ラッキーですね

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:44:11.26 ID:MT+4JcNJ.net
明らかに交換して間もないであろうママチャリタイヤの交換依頼受ける事はあります?
家族が交換してもらったが明らかに粗悪品などの理由で

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:27:05.61 ID:y8szpTmH.net
>>614
余り物の
ホイール
サドル

中古の
ステム
ペダル
バーエンドバー

交換してしばらく乗ったあと5000円で売ったわ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:06:02.12 ID:YfpOXkRo.net
出張後輪タイヤ交換依頼

100均のタイヤで途中まで自分で
組んで頓挫、チェーン引き等多数の
部品紛失していてパーツが足りない。
オマケにチューブはマイナスドライバー
をタイヤレバー代わりに使ってあって
キズ有りボロボロ。

「わしがここまでバラしとったから
 修理代安くしてや!」

「あっ、うちのポンプ空気入んない
 だよね。

 使ってないポンプあったら
 ちょうだい。ムリせんでええけど」

というのが最近の沸点越えw

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:51:46.52 ID:6LlL54cE.net
悲しみだけじゃない、温もりを覚えているはずだ

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:03:32.32 ID:0StI+ME0.net
>>612
通販だとまず直接クレームこないからな。
ダメでしたとなっても送り返してくださいと言えば、
自転車どうやって送り返すの?となって終わり。

そして近所の店に突撃と。
さぁ!君も今日から新車なのにまともに組まれてない、
自転車整備士が完璧にとうたっているのに走ることさえできない中古(元)自転車
を売る店にしよう!
元でが激安だから粗利がっぽり!がっぽり!無責任販売でうはうは!

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:12:55.76 ID:3nto3iPq.net
>>619
そういうのは放置自転車のセリで
ひと山いくらで買ってニコイチ
サンコイチで組んで売るんだよ。

そのまま売ってるのが埼玉の業者だろ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:14:39.96 ID:JjdbA4a0.net
>>606
お前が元選手でスポークカッター持ってない地雷店なのはよく分かった

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:26:16.28 ID:SUFdS4fU.net
>>621
そか。すまんな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:31:54.76 ID:GuzxkFKz.net
フィクションサイクル
https://twitter.com/fiction_cycles

JAVA Bikes Japan まつやま
https://twitter.com/MS758

やっぱり素敵
(deleted an unsolicited ad)

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:14:02.96 ID:Ff01+Ro0.net
スポークカッターに25万てネタだよね?

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:21:44.94 ID:YaHuZrqx.net
ジモティーで数年前に買って乗ってなくて
雨晒し状態のジャイのクロスをタダであげた事ある
若者かと思ったら汚ったないオッさんが家に来て
ペッチャンコのタイヤだけど乗って帰って行った
なんか凄く微妙な気分になったから
次からは金払って処分しようって気になったよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:24:12.03 ID:E0U3zdsX.net
>>625
いい話だなー

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:30:05.96 ID:FgQwA7Qu.net
たぶんパンクだけ直して転売されただろうな・・・

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:38:10.99 ID:ZKrMN8R5.net
>>625
たった800円の粗大ゴミ券でその感情を回避した俺有能すぎ!

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:50:30.55 ID:0StI+ME0.net
びしゃびしゃに洗車?して撮影しヤフオク。
なぜか高額で売れる。
ドブから引き揚げてきたようなものでも数万になったり。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:51:08.02 ID:3XDUdMwD.net
マンションのゴミ置き場に粗大ゴミの引き取り料金のシール貼っつけて置いておいても勝手に持ってかれる

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 16:26:10.10 ID:0StI+ME0.net
そういうのを防犯登録してくれと持ち込まれ断るとネット上で誹謗中傷と。
はいはい。

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:33:40.01 ID:EIhUB46O.net
ドミ@bluelynxさんのツイート:
"以前、Googleのレビューで悪い事書かれてましたよ。て話したら
「そう言うの気にする人が予め来なくなるからそれはそれで効果ある。それでも仕事ぶりを見て自分で選んで来たお客さんが大丈夫なんよ。」
と言ってた店は先週閉店しました。"
https://twitter.com/domibluelynx/status/1122319269365080066
(deleted an unsolicited ad)

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:31:01.52 ID:0StI+ME0.net
すごいよなぁ、関心するよ。わざわざそういうの見つけてくるんでしょ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:01:14.40 ID:Q5dBshMm.net
閉店したんかい!

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:44:40.45 ID:iZVmnS6W.net
電アシ需要のお陰で、町の自転車屋さん生き延びた所あるんじゃないの?
あれって、高額なだけに利益率もいいんでしょ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:47:15.15 ID:SUFdS4fU.net
嫌味な奴だな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:13:35.48 ID:MjNRdZqS.net
松井輪業さんのツイート:
"春需シーズンだというのに、昨日、今日と来店するメーカー営業さんが皆「量販店も含めて売れてません」というので、ふと思いついて覗いてみた!
いや〜、思わずポチっとしたくなる仕掛け満載ですね?かなりこちらに流れているのかな?… "
https://twitter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1100367767620935680
https://pbs.twimg.com/media/D0VKpcPU0AEE3ba.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:14:47.25 ID:MjNRdZqS.net
"一番すごいのが、修理保証サービス! パンク修理代金他を振り込んでくれるらしい!
でも自転車屋目線でいうと、そんなに修理費用は普通発生しません。
部品代は別みたいだし月額のサービス費用のほうが高くつくと思うけど、ついつい申し込んじゃうんだろうな〜!"

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:25:47.82 ID:Foky8orh.net
客相手に商売しているのに客に悪く書かれて開き直ってるようじゃ長く持たないわ
倒産秒読みの状態になった店が客とケンカしたり客に嫌がらせするのと似た状態
特に脱サラして開業したようなとこはお山の大将で自分に非があると考えられないタイプが多いので性質が悪い

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:42:42.71 ID:KJlumHmo.net
高けりゃ利益も出るなんて幻想だよ


連休だからか、首都圏から来たってのが多い
バルブ曲げたり23cで40psiで乗ってきたりってのもいた

怖いわ〜

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:58:22.87 ID:NrD7DHJe.net
>>637
アルミフレームで耐久性◎の意味

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:40:56.94 ID:snLyPVcp.net
今日某スレで有名なスポーツバイクの営業来たわ
「救ってくれ、このままだと会社が持たない」って言われて掛け率いくらなの?って聞いたら
4掛けだと ネットで見たら30%オフでも在庫残ってるようだったしどうかなと思ったが
「送料は負担してほしい」って言われて「んじゃうち売っても1割以下の利益だろうが」って言って帰ってもらった
あら潰れるなあそこ GWまで働いてるのは俺も同じだが、まさか営業来るとは思わなかった

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 22:53:11.21 ID:QpBLX/BJ.net
岩自転車か...
コンセプトは好きだけどポエムが臭いし設計ガバいしアフター最悪だしだめだこりゃ
あそこはストリートなチャラい自転車屋を始めたけど一流メーカーはノルマきつそうだからってことで流れる自転車だよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:10:57.79 ID:Foky8orh.net
なんであそこはポエム全開でジオメトリーを公開しなかったんだろう
ジオメトリーがわからないと買えないと思うのだが

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 02:01:58.98 ID:EOMR4vr1.net
SIXTH COMPONENTSの投売りもあるの?
一昔前のファッション雑誌臭さを感じるんだが、ポエムは社員皆で考えているんだろうか

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:13:36.59 ID:9UbHt7jj.net
まつやまさんのツイート:
"ママチャリと言っても電動アシスト付きと、そうでない物とでは全然客層が違う。
非アシストだとタイヤがすり減ってケーシングが見えるレベルでも交換を渋る客が多い。"
https://twitter.com/MS758/status/1123746279362838530

"個人的には非アシストのママチャリは乗りたくない。
なぜなら「ドケチ」「貧困」の代名詞になりつつあるから。
時計でいうと100均のデジタル時計レベル。"
https://twitter.com/MS758/status/1123747266865577986
(deleted an unsolicited ad)

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 03:20:57.03 ID:9UbHt7jj.net
"自転車って儲からん訳じゃないんだよ、ただ市場のパイに対して店が多すぎるんだよね。だから儲かる所とそうでない所の差が大きくなる。… "

"飲食だと面積に対して座席は幾つで、回転率がどれ位とか考えるのが普通だけど、その普通の事が自転車店では出来てない事が多い気がする。
その売り場面積かつ賃料で単価安い物売っても儲からないのは当たり前でしょみたいな。"

"売り場に余裕がないなら場所を取る自転車売るの止めて、預かり修理も客を選んでやる方が絶対良いよ。"

"欧米じゃ多くの個人のショップは小売りから距離を置いて整備で飯食ってるからね。変な話だけど自転車で儲けたかったら自転車を売らない事です。"

"前から言ってるけど自転車も車の様に、販売と修理を分けて分業化した方が良い。"

"自転車は昔に比べ儲からなくなったのではなくて、現在自転車屋を営むには昔に比べて大きな資本と高度なマネジメントが必要になっただけだと思う。"
https://twitter.com/MS758/status/1123604401640206336
(deleted an unsolicited ad)

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:17:57.53 ID:dmNwhy0q.net
>>643
ストリートならFUJIの方が何万倍もいい
あそこの一回だけ触った事あるが、フレーム修正機6年ぶりぐらいに使ったわ
チェーンが落ちるという症状で来た客
転倒か曲げたのか聞いたが違う言うし、センターも出てない
売った店もこんなもんよく売ったなと感心した
品質管理も何もやってないんだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:31:24.72 ID:zTu+sW3n.net
「ディスプレィ小物」なんだろう?自動車屋さんにあるじゃんテント張って自転車置いて
なんか雰囲気出してさ。
美容院とか洋服屋さんとかさ店頭にそんな自転車あったら目ひくよ。
それに乗ろうとか、間違った考えをおこすからおかしな事になるのでは?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:09:26.04 ID:Cpqv3abT.net
古い自転車をピンクに塗って藤のカゴ着けて花を飾れば…

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:07:22.18 ID:ceiNDN0U.net
免許を返納し、車も売った
歩くの大変だし
タクシー・バスは面倒くさい
軽くて、良い自転車が欲しい
と、老夫婦

当店
「軽い自転車は、アルミーユ
 楽に乗れるのは、電動アシスト自転車
 徳に、軽くて楽に乗れるのは、ビビL」
と、商談
老夫婦
「(アルミーユもビビL)軽いと、運動にならない」

 クロ・バンド仕様車を、買って頂きました

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:11:07.01 ID:zTu+sW3n.net
そうそう、その軽くて運動にならないの意味がまったく不明。
金ない、予算に合わないのだろうけどさ。
昔は1万円の自転車買ったらお歳暮にお中元にもってきたものだぞとか言われたりw

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:11:02.40 ID:AKvcmJ7j.net
今日もMTBが売れた…MTBまた人気出てきた?

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:42:56.71 ID:Ryvn5LL5.net
>>652

>昔は1万円の自転車買ったらお歳暮にお中元にもってきたものだぞとか言われたりw

自転車1台の値段が大卒初年給より高い時代の話だな

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:32:36.12 ID:oJU81AiM.net
>>651
地方だとボケ始めてもてても車乗るくらい依存だからライバル店はホムセンくらいしかなくなった

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:08:52.83 ID:8M/V1G5M.net
>>591
近所に元選手がやってて、ねじ切り持ってる店あるぞw

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:01:06.13 ID:6vjm98rE.net
>>653
そう思うなら仕入れたら?
俺は統計とグラフの方を信じるけど

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:17:21.78 ID:BmKAUXhw.net
>>653
こんなでもチャリ屋ってやっていけるもんなんだね
自分ちの客層に愚痴ってばっかのヤツってよっぽど商才がないんだな

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:26:01.76 ID:XELdeR5n.net
>>657-658
MTBが売れた話しただけで、何故こんなに叩かれるの?
カルシウム足りてる?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:36:57.36 ID:zTu+sW3n.net
攻撃したいんだってさ、大好きなんだけど片思いの自転車屋さんに振り向いてほしいんだって。
だからずっとここで攻撃してるんだ。
かわいい♪って言ってあげて。

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:03:39.11 ID:4LpzFitC.net
>>657は自分の考え言ってるだけで
別に攻撃してる訳ではないと思うが
>>658に関しては意味不明だな
MTB仕入れる話が客層にグチってるってw
半島の方ですか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:01:45.88 ID:TH6jWRMu.net
>>657は嫌みっぽいけど
>>658は叩いてるんじゃなくて、感心してるだろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:09:21.13 ID:WY0ZdhfE.net
でも、警察呼んでお引き取り願わないといけないような客に遭遇するとがっかりするんだよな。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:29:59.72 ID:XELdeR5n.net
>>663
コンビニ、牛丼屋、客商売なら何処でも遭遇するよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:23:36.43 ID:Qh6PUdup.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00010001-autoconen-bus_all
ケンメリ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:51:07.67 ID:FDbNipZW.net
MTBが自分で売れてると思うなら買う
統計の方で判断する
それだけの違いだと思うが?なぜこんな議論に?
売れてないからってスレ内の雰囲気最近悪すぎでしょ
ロードバイクブーム崩壊辺りから、スレ住人余裕ないように感じる

まぁでもMTB国内じゃほぼほぼ死に体だし、あんまり変に仕入れるときついと俺個人は思う。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:16:19.72 ID:pOMtswTK.net
>>665
赤い奴はまんまケンメリだねw
ってか、見えないアングルだけど
スーパーリバーホイールの方が気になるわ。

銀・紫の方はMX40系だなw

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:19:47.67 ID:cTeaXpLz.net
>>653だけど注目されてて草
仕入れるのは店内在庫がもっと減ってからだな

いやね、データ通りだとどうせ動かないだろうな〜って思ってたけど、思った以上に動きが良くてね(まあ売れたのはエントリーモデルだけど)

とりあえず>>657-658、飴ちゃんやるから落ち着け

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:20:02.49 ID:Cpqv3abT.net
E.Tリバイバルブームあるかもな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:33:26.19 ID:iB6VvLez.net
>>668
これが勝者の余裕というやつか

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 23:53:44.40 ID:UP8XFYf3.net
>>668
うちはクロスもエントリーモデルはそこそこ売れてる
高性能レースと高級装備にうんざりしてる人が増えてきたのかもしらん
ロードは安いのもさっぱりね

MTBのデカいフラペ欲しいって客も前よりは増えたように感じる
ビンディングとクリートは本気でやらん人は持て余すよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:34:25.12 ID:cW9Fb0B4.net
そういやMTBで思い出したが、箕面のMTB専門店は結局潰れたのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 00:50:39.17 ID:G1+2bk1f.net
MTBならロスコ8出たら10台くらい在庫として仕入れとけば間違い無いんじゃね。
万一春まで抱えてもツイートで在庫ありと呟けば瞬殺される。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:22:21.45 ID:bFCFV6fq.net
やっと先月でロードさばいたのに
マウンテン安いのも仕入れるの怖いわ
大手量販店の各店舗の大量のロード在庫
どうするんだろ
あんなに在庫して
しかも
スポーツ車の下取りもやってるし

スポーツ車買い取り専門店の撤退も多いのに
政策が逆な気がするけど

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:11:42.74 ID:RjuCXJqs.net
販売
スキル



676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:37:10.14 ID:EKi2J2jW.net
ロードバイク売れなくなって頼みの綱はMTBの業者の作戦は上手くいくのか?
こうご期待!

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:19:57.20 ID:gEQckjgJ.net
子供用はMTBばかり

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:31:02.57 ID:L8HTqNo3.net
先日小学校の自転車教室にお手伝いで参加してきたけど男の子はほとんどがMTB、女の子は軽快車だったわ

サドル低すぎて漕ぎづらそうにしてる子が多かったけど親は調整とかしないのかね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:34:47.95 ID:AFkYoLnF.net
連休中
つり銭に困るといけないからと思い
100円500円硬貨・1000円5000円紙幣
で、数万円準備したのに
パンク修理から電動自転車まで、カード&電子マネーでの支払いばかり

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:35:05.51 ID:CBkHCUE4.net
>>671上を見ればキリが無いし、普段使いするならエントリーで十分だからね〜

こないだパロマー納車した高校生は、カッコいいって震えてたよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:44:49.89 ID:akXIdya9.net
ロードもMTBもエントリーの方が売りやすいけど、触ってると「やっぱりハイエンドは良いもんだな。」って思っちゃうもんだけどな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:05:35.71 ID:gEQckjgJ.net
ママチャリの後ブレーキをフレームに着ける仕様にしてくれたらタイヤ交換工賃も安くなるのにね

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:16:48.16 ID:o9LIChxO.net
素人は考えなしにそう言う。ふわあぁ。
「ぼくちゃん、あたまいいんだ」ってか。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 14:59:19.78 ID:uNsYAmci.net
MTBブームをもう一回起こすには雑誌やメディアがロードバイクは終わったちゃんと認めて、ヒカキンに金渡して乗ってもらうしかない。
このままロードバイクの没落に引っ張られてスポーツ車全体が墜ちるより、病巣を切り捨てて他のが売れてるって工作したほうがいいと思うなバイシクルクラブさんは

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:11:49.44 ID:gEQckjgJ.net
ハンドルが広すぎるのがネック

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:18:03.00 ID:qo4Sm5er.net
都市部の駐輪ラックだとハンドル幅570mmでも入れる時に結構際どいからな
MTB系のクロスもハンドル幅はどうにかしないとね

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:34:21.31 ID:qAVIr4Kx.net
>>682
そうしたら素人がいじりやすくて自転車屋の仕事がなくなるのではと

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:40:07.72 ID:7rkCyRKg.net
ブレーキよりチェーン側がネックじゃね?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:54:45.23 ID:CBkHCUE4.net
>>684トヨタにハイラックスで積んだイベントを開いてもらえれば、違うかも

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:12:18.92 ID:AFkYoLnF.net
JAVA Bikes Japan まつやま

https://twitter.com/MS758/status/1123746279362838530
https://twitter.com/MS758/status/1123747266865577986
https://twitter.com/MS758/status/1123749135377752064
やっぱり素敵

決済手数料キャンペーン分
使い切ってしまった
(deleted an unsolicited ad)

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 16:15:53.86 ID:L8HTqNo3.net
MTBが題材のマンガとかアニメってあるのかな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:27:50.37 ID:t7owgPF/.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604762/725
725 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/04(土) 19:00:35.68 ID:lC4ERtY+
5年ほど乗ったチャリが廃車になってしまった。
直接自転車屋に持ち込んだ理由は前タイヤの摩耗による裂傷とパンクなんだが、
前輪の振れ、後輪の振れ、前ホイールの歪み、後ろスポークの折れ、クランクのがたつき、などがあり、
このままタイヤとチューブ交換しただけだと安全に乗れないのでお渡しできないとのこと。
明日の朝には自転車が必要だから、あまり好きでもないデザインのちょっと重いやつをあまりお得でもない価格で購入してしまった。

同じインチ数で同じ変速数だけど、何かサイズ感が違ってめちゃくちゃ乗りづらい。あーあ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:53:33.42 ID:SVx8mc+a.net
確かに渡せんわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:26:43.25 ID:oRv7Ez0g.net
>>692
代車なかったのか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 23:03:20.88 ID:K0arckht.net
>>692
勝った方が安いわw

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 23:11:16.69 ID:gEQckjgJ.net
よくそんなにガタガタになるまで乗れたな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 02:35:38.83 ID:a73Kolpo.net
ガタがないから乗りづらいんじゃね?
何が望みかわからない客っているよな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 03:32:56.96 ID:SJPdyZjp.net
最初は不具合に気づくが放置して、そのうちその状況が正常と認識しだすから、
急に動かなくなってと修理屋に持ち込むときには廃棄寸前が多い
やっぱり小さな不具合でも気づいたときにすぐ直すのが懐にも道具にもやさしい
これは自転車に限らない

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:08:40.88 ID:goqDfH1o.net
ブレーキしてもキーとならないから怖いとクレームもらうことあるよ。ガッシャンガッシャンとか音しなくておかしいとかね。今までと、同じでないと駄目なんだろうね。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 08:39:33.12 ID:9f7io+XQ.net
ちょっと踏んだだけでスッと前に出て危ない!と文句言われたことあるな。
踏ん張って踏ん張って乗っていたところから、新車にしたらそりゃ怖いだろう。
ブレーキレバー握れば止まるし、恐怖だね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:06:36.82 ID:yDDEDMc3.net
【社会】駅前騒然、JR大阪駅ビル16階から女性が飛び降り死亡。警察官が約50分にわたり説得を試みるも・・・★11
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557013926/

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:39:51.89 ID:zaUfldB5.net
そりゃ整備してない中古が売れるわけだ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 09:50:00.52 ID:YXVAUgiZ.net
変な客の話し面白い

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:39:16.61 ID:iC/QWGTL.net
「ネットだったら、去年のモデルだけど
 パナソニックの電動が3割り引きなんですよ
 あなたの所では、いくらになりますか」

「ウチでは、去年のモデルは無いですし
 申し訳ないですが3割引も出来ないです」

だからダメなんなんだよな、リアル店は・・・ブヅブツ
と、帰って行ったが
2018年モデルとはいえ、3割引はどうなんだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:54:26.48 ID:DXzg9WWj.net
>>704
うちの近所の自転車屋は看板にデカデカ「全ての電動2割引!」って書いてある。
あんのみたらその周りの自転車屋に買いに行く人はみんな「2割引は当たり前」
脳になって来店するので迷惑。
まぁ実売店で買う事のメリットを…メリット…メリ…

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:59:28.05 ID:cG7ArHfI.net
>>704
倉庫だけ借りて商売してるネット店あるから。倉庫で邪魔になった旧型は安く処分

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:03:15.37 ID:cG7ArHfI.net
>>705
修理代でも店によってかなり違うしね。うちの近所はパンク修理激戦区で一ヶ所300円修理で看板出してる店が4件ある

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:16:59.78 ID:zaUfldB5.net
プロツール、「バック拡げ」
ママチャリからロードバイクのエンド拡張まで使える便利なやつ

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:20:03.10 ID:OSAXeKT7.net
まず5、10年前の5万円のモデルと今の5万円のでは明らかにスペックダウンしてる
あと長年乗っているのはハブの玉押しとかペダルのベアリングいい具合にあたりが出ていてよく回る
加えてローラーブレーキの場合はグリスが切れかけている方が制動力が高かったりする
一方で新車はそれと逆なわけで、とにかく回らない、止まらない、不満が溜まる
だからすべてが客の非常識、勘違いというわけではないことを売り手も理解しないと

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:03:23.19 ID:yZABMFeY.net
というか、昔からあるまともじゃない奴の話はまともに取り合わないっていう自衛策を取ると、それをネットで批判する輩が居る事がひたすらしんどい。適当な客あしらいをする事もあるでいいと思う。

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:24:05.79 ID:9f7io+XQ.net
>>704
2017BSフロンティアが新品で69800円。
近所のホムセン。今でも売ってる。
2018モデルなんかうちでフロンティア仕入れて、その次の週に見にいったときなんか
ホムセンで8万円だぜ。
あほくさ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:56:02.07 ID:9f7io+XQ.net
>>710
自分は自分。自分の店は自分の店なんだから好きにすればいいだけさ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:02:08.06 ID:zaUfldB5.net
10年前の価格にプラス2万が今の価格じゃね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:25:36.19 ID:9f7io+XQ.net
GWもあと1日だね、自転車は日に1台という台数だったけど重整備がこれまた日に1台
あって利益はよかった。
今日も前後タチにサドル全ワイヤー交換とこれからまだまだ乗りますよという全体整備。
うれしいね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:19:37.26 ID:zaUfldB5.net
新車買うより整備してもらった方が良く走る

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 03:09:05.26 ID:wdYKcCF1.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c731967968
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/57286233784011f501544fba9cd4e261d2d0c5da/i-img1200x1200-1556851431jc4d041527948.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/57286233784011f501544fba9cd4e261d2d0c5da/i-img1200x1200-1556851431ls6asr1527948.jpg

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:43:46.30 ID:K9BPZIOG.net
>>708
シンワブログに書いてあるでしょ、これ使ったらアカンて

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 07:46:09.30 ID:K9BPZIOG.net
自転車屋さん、ママチャリのパンク修理ってそのままでチューブだけ無理矢理に出しパッチを貼るの?
まさか全部外して前か後か車輪外すの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 08:35:02.48 ID:3u/Xol0k.net
ホイールはめたままチューブだけ出すよ
パッチ修理で治らないようだったらチューブ交換ってじとでもちろん外すし(i-tubeは別か)
バルブ付近でチューブがダマになっていてパッチ修理ができないって明らかに触ってわかるようだったら最初からホイール外すよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:34:59.68 ID:c21RLrRm.net
チューブがタイヤの中で折り畳まれる現象は妖怪のしわざ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:45:34.06 ID:UPSszuzM.net
連休中に増えるのが
素人さんの「自転車イジリ壊し」壊したとは思っていないが
 補助車を・・・
 スタンドを・・・
 ハンドルを・・・
 サドルを・・・
 何もしていないのに、と言いながら
 ○○したら…

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:23:28.68 ID:gJS4Xu2R.net
Twitterでの見積りクレーム話の派生での
架空店長とこねこって面倒さんのやり取り見てて大変だなとww
頭のいいバカは一番面倒

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:27:30.22 ID:e1Em2UUq.net
通販ロードもどき持ち込まれて、「友達に貰ったんで整備してください!」
とか言われたけど、タイヤバキバキ、チェーンサビサビ、ブレーキシューほとんど残ってない
各ワイヤー類サビサビ、その他ガッタガタの状態
この状態だと、どれだけ安く見積もっても3万円コースですけどどうしますか?と聞くと
「3万だったらこれ買えますよね…」と
30万のロード指さされて思わず吹き出してしまった連休最終日

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:30:03.06 ID:kTqEymRq.net
3万円に見える30万の自転車・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:34:33.90 ID:3u/Xol0k.net
値札の桁を見間違えた説

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:39:03.65 ID:gJS4Xu2R.net
ついでに聖帝マイニングというディーラーにも町工場にも二輪屋にも勤めたってウソつきとも戦う架空店長

新車見積りと修理作業見積りが同じって清掃のバイトで出入りした位じゃねーか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:50:07.89 ID:0/ImbnRm.net
>>724
3万か・・・高いなぁと言われそうw

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:33:20.10 ID:vMY21OKx.net
スポーツ車の営業必死過ぎて怖くないか?ノルマあるだろうけど15年の在庫も出てないもの売れるとは思えない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:26:00.92 ID:/zzAlZLC.net
今年1回も来ていない営業もいるけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:57:55.97 ID:yqb69kCp.net
>>714
パンク修理代を格安で看板出しといてパンク修理きた客に対してアレも交換しませんか?ここ痛んでますよ?と言葉巧みにアレコレ交換させる店多いよね!

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:02:16.59 ID:yqb69kCp.net
>>728
営業マンの口車にのせられてアレコレ仕入れた店は、不良在庫の山でどんどん廃業だけどね。
閉店した店の在庫は大手ディスカウント店に買い叩かれて格安で販売されるだけ。

大手ディスカウント店の養分乙と言うね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:04:29.18 ID:FPPXRRcc.net
チューブ交換が一番多いと思う

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:17:16.06 ID:e1Em2UUq.net
>>725
そうです。
それ、ゼロの数が違いますね
って言ったら、一、十、百、千・・・・と桁確認仕出して
苦笑いしてた
結局修理は何もせずに押して帰っていきましたとさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:28:27.65 ID:0j/lB+9M.net
営業?BSは音沙汰ないな。注文受ける人らは完璧素人な女性らで電話してる背後で大声でおしゃべりして
ゲラゲラ笑い声きこえてくるし。
どうにもならんね。

補助輪とかサドル高さだペダル外しだという「お父さんの仕業」は本当にタチ悪い。
サドル下げたいということでフレームをグラインダーで切断したお父様がいたけど、
どうやって固定すればいい?と相談に。

いや、三角切断したから、シートステイ浮いてるし…

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:49:41.25 ID:kMqJHS0M.net
売る側からしたら、走るのにSORAもULTEGRAも変わりゃしないだろとか思ってたりするんですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:06:37.45 ID:3u/Xol0k.net
走る分にはclarisやaltus以上あればブレーキ以外はなんら問題ない
整備面でtourney以下だと個体によっちゃ外れがあるからお客さんの見えないところでちょっと苦労する

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:20:52.71 ID:YYfjoikZ.net
>>735
まだ、若いんだろうから、四の五の言わずにシマノならデュラエース、カンパならスーパーレコードしか使わない人を目指しな。その層に対しては、メーカーや販売店の対応が違うから。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:53:16.84 ID:c21RLrRm.net
ブレーキのアップグレードする客いる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:01:43.16 ID:zTUvySfX.net
>>735
新品時ならソラやクラリスやアルタスやアセラやターニーでも問題なく走るよ
廉価コンポの問題点は耐久性というか経年劣化時の整備性だから

740 :730:2019/05/06(月) 17:22:21.83 ID:kMqJHS0M.net
やはり客はお金と意気込みがだいじなんですね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:52:49.78 ID:JU4xKv+G.net
コンポで悩むなら、どこまで求めるかじゃない?
意外とソラは動きが良いし、レースやイベントに出たいと考えてるなら105以上は必要だし

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:03:20.61 ID:2UWyyVj3.net
高いのを買ってくれるのは確かにいい客だが
信頼して工賃を落としてくれる客に勝るものなし
定期的に来てくれるなら尚いい

コンポは上位品が本当に必要かどうかは熟考すべきだと思う
タイヤ上等なの履いてエンジンいいの積んでれば大会に出るとかでもなきゃ十二分でしょ
メンテナンスとセッティングちゃんとこなせるならtourneyやsoraも頑丈で安くて出来る子だよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:09:03.80 ID:0j/lB+9M.net
コンポに金かけるより、タイヤに金かけろ。あとはたくさん走れ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:11:08.36 ID:VP/B5r9N.net
もう結構です、買えない人言い訳
電足をみて
「軽いと運動にならない」
そんなに運動がしたいなら、トレーニングジムへ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:17:01.91 ID:zTUvySfX.net
ワイヤー類を良いのに交換すればターニーでさえ気持ち良く動くよ
普通に触れる廉価コンポ(=安い完成車そのまま)だとワイヤー類でコストダウンされているから操作感が残念すぎるだけ

安いの欲しがる人でそこに工賃ちゃんと払ってくれる人が滅多にいないから店側も勧めないけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:23:35.35 ID:zTUvySfX.net
>>744
そこで「軽くて電動で余裕できる分、より長く遠くへ走ってみては如何でしょう」って勧めるんだよ

そう言ったところで大部分の客は買わないし買えないけどね
近所移動のための実用車としては金出せなくても、ちょっと遠出できるイベントアイテムと考えたら金出せる層って存在するよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:33:29.36 ID:YYfjoikZ.net
>>740
そうじゃなくてね、若い時に「ターニーで十分」なんて信じ込む子に先があるとは思えないのよ。「いつかは、デュラエース」って思いながら、色々頑張った方がいいと思うよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:49:24.95 ID:5VLd8399.net
車は軽が売上台数上位独占してますよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:20:44.99 ID:IHZdgh2d.net
なんというか説明しにくいが、
先月からヒリつくようなレスが増えてきてる感じがする
日頃の鬱憤を笑いや苦笑いのオブラートで包んで昇華させるんじゃなく、
敵意を漲らせて抜き身の刃で切りつけてくるような感じ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:27:33.70 ID:ePVaRpbb.net
>>749
自転車屋じゃない奴が一般論を振りかざして変に突っかかってきてたりして
春だなーとは思ってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:51:07.81 ID:kTqEymRq.net
店舗にもスレにも誰も来ないよりいーじゃん。自分好みの客や書き込みばっかりじゃないしな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:09:31.56 ID:/23YjeiS.net
ロードバイクブームでできた店がイライラしてるんだと個人的には凄い感じる
昨年からスポーツ車がスレで取り上げられる度に本当に見ててイライラしてるなと、相当追い込まれてるんだと思うけど

ロードだけ触ってたい。本当はママチャリやりたくないから、グダグダママチャリに文句を言う
でもさ背に腹は変えられないから、嫌でもママチャリやってる。それがヒシヒシ伝わってくる

ママチャリの些細な部分にイライラしてる。その結果がこのスレの雰囲気の悪さ
BSがーとか思うならBSと取引辞めればいいだけ、パナだってあるし他にもメーカーはある

ロードバイクブームで出来た店がどんどん閉店、普通の自転車屋に鞍替えしてるが
鞍替えして軽快車取り扱ってイライラするぐらいなら他の職業に変わる事も考えたほうが良い

ブームは終わる。それがブーム ロードバイクブームで出来た店は辞めるか、売れないけど資金尽きるまで続けるか
軽快車に切り替えるか。この3つしかない

私は嫌々軽快車いじるなら辞めたほうが良いと思う。そんなイライラしながら整備してたっていつか事故起こす
客の言葉に一々イライラしてたら、自転車屋なんてできないよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:27:37.32 ID:kTqEymRq.net
自転車業界はビジネスモデルを変えるのがいいかもね。これからも中華製パーツは跋扈するからさ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:20:00.10 ID:VAs1S63A.net
スポーツの納期なんかと比べたら、BSは対応早いと思うよ

それと、客の言動に一々反応してるのは暫く出家してきたら?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:22:36.92 ID:ePVaRpbb.net
まあ春だから、この春に店を潰したネガティブな人とかもいそうね

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:36:45.84 ID:8s0aa+/Q.net
>>752
スポーツ車の方は先にブームを体験して終わったMTB専門店がどうなったか?
ちゃんと調べたのかと、まずそこからよ。
殆どは閉店、倒産今でも残ってるのは、超一部でそれでもみんな厳しいから、
コンフォートやったり、車椅子やったり、他の職もやりながらMTB好きやからやってる。
そんな先輩方がいるのに同じようにロードバイクブーム去ってママチャリは悪いママチャリの部品は言うのは見てて不愉快
自分が触りたい車種だけでやってけるような業界と違うぞ自転車業界は
自分の好きなの作りたいって独立したメーカーが今潰れそうなのが、その答えとちゃうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:01:20.40 ID:yqb69kCp.net
>>755
高額自転車ポンポン買う人何て極々一部の人だけ。結局主力は新品2万以下の自転車とパンク修理。高収入層は車に流れるからね。何時迄も自転車のってるのはママチャリだろう。

不景気の影響か簡単に開業出来る自転車屋さんの新規開業多いし

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:34:46.81 ID:c21RLrRm.net
スポーツ車専門店は大変だろうな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:38:12.66 ID:eMZLMUfD.net
業態変えるなら個人の整備士とか良いんちゃう
店舗持たなきゃめちゃ楽だからハイエースに道具積んで無店舗営業
工賃一覧作って出張料5000円とか取って1日5軒回ればオッケー
水回りの修理屋みたいなもんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:57:10.15 ID:oakzv3sG.net
出張料5000円なんか誰も頼まんわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:01:15.35 ID:1QOJnwy1.net
スポ車専門店なんて道楽でないとやってられんでしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:15:22.26 ID:HGYvl0Zs.net
>>747
ウチの店で驚いたのが、『僕のアルテグラと妻の105で変速性能が違う。不良品じゃないか』とのたまう夫婦。
どこから説明したらいいか戸惑ったわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:47:01.33 ID:/1IAAGWL.net
アルテグラと105という単語を知っているのに...

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:24:42.95 ID:WQQD3aME.net
まったくのオーバーホールでもそう
整備書どーりの締め付けトルクと組み付け順序で組むとする まったく同じように組み上げてもやっぱ出るんだよ「組み」の差は 経験と努力でいけるのは90%までか・・ あと10%にどうしようもないモノがあるよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:56:29.25 ID:3cavAWmd.net
電動アルテと105だったらパーツグレード差としか言いようがないけど
紐アルテと105だったらパーツよりもフレームサイズ差によるワイヤリングの方が影響大きそう

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:10:49.82 ID:PmdB7ZOG.net
グレード間で何がどう違うのかは知らないのに違い自体には気付いたのなら、自転車屋としては喜ぶべきだろ
金が入れば何でもいいというのでなければ、真珠を売りつけるなら豚よりは違いの分かる男の方がよかろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:25:10.87 ID:VJARlTP5.net
>>762
実は妻の105の方が変速性能が良いからアルテが不良品ではないかという意味だったりしてな
さすがに値段の差くらい理解してるでしょ、クレーマーならなおさら

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:31:11.46 ID:9ImVeNBR.net
商売ヘタやな
そこで違いのわかるダンナの鋭さを褒めとけば、アルテグラ夫妻やデュラアルテ夫妻も狙えたのに、
奥さんの前でダンナを小馬鹿にしながら講釈たれたんか?
商売以前に人づきあいがダメなやっちゃ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 02:06:15.18 ID:WimbcX7i.net
コンボ違いでもう一台薦める

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:11:27.13 ID:12j3Ra9W.net
スポーツ専用店特にロード専門なんてもう殆ど去年の段階で死滅しただろ?
近くの3店舗全部潰れたわ サイクリーまでなくなったのは痛いけどな
サイクリーいまサイト見てきたら店舗数激減してるんだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:17:18.85 ID:WimbcX7i.net
サイハン、サイパラも縮小したからねぇ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:48:24.92 ID:12j3Ra9W.net
>>771
なんか物凄い数のロードバイク在庫あったから、大丈夫なのかとサイパラも店舗減らしてるのね昔7店舗ぐらいなかったか?今サイトみたら2店舗大阪と東京だけか東京の方もガラガラだが
個人的にロードバイクがおかしくなったのを感じたのは、私のところは、車椅子やってるような普通の自転車屋だけど以前クラブの店員が来て「客のロードバイク調整してくれ」って箱のまま来た
本人のではないし、曰く付きだったら嫌だから断ろうとしたら、事情説明されて「クラブ経営してるんですが、ロードバイクの営業が来てノリで買わされた、捨て値で売れたのですが調整できないので○○様に持ち込みました」と
メーカーのサイトとツイッター見たら確かに宣伝で置いてた。流石に何も道具持ってない人に販売で売るのはどうなんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:06:14.31 ID:yRSrCL87.net
>>767
実は続きがあって、実際自転車持ってきてもらったんだけど、旦那さんのアルテ組ロードはクランクがFSAだったわ。
奥さんのはフル105だったんだけどね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:53:06.88 ID:WimbcX7i.net
松 シマノ カンパ
竹 FSA  マイクロシフト
梅 無名チャイナ

リフレッシュコースとか…

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:50:46.78 ID:xaofF9Cw.net
>>774
SRAM: 「 ? ・・・ 」

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:54:38.17 ID:oPmTCsNe.net
SENSAH「やあ」
ダイアコンペ「おっと」
sunrace「まちたまえ」
mavic「諸君」

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:16:43.69 ID:azZe4qLY.net
クランク高いから真っ先にケチるパーツだわね
ついでにワイヤーもケチってたりする

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:24:42.82 ID:YGMPXL5C.net
ロードバイクは20年冬眠かな
MTB20年以上経っても冬眠から目覚めてないけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:33:16.86 ID:dImWc88F.net
また、為替が円高に振れればそれなりに戻すさ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:56:53.92 ID:17ZUyvrx.net
みんな粗方ロードバイクがどんなものかわかったんでしょ
街乗りで要らないって気づいた
俺もクロス、MTB、ロードと一台づつ持ってるが、ほぼクロスしか乗らんMTBなんぞ3年飾ったまんま

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:21:59.32 ID:WimbcX7i.net
もっと走らせる場所をメーカーが提供するべき。

ラジコンみたいな末路が見える。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:47:38.06 ID:VzPenjId.net
ラジコンはエロコンに変化してきてるけど
ロードはエロードに変われるのか

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:48:15.36 ID:uq0zocxD.net
メーカーとスキー場が協力して営業すればまた違うかも
MTBは乗れるとこが少ない

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:48:12.73 ID:9EzpXAM5.net
田舎だから走る場所だらけだ。一人AACRとかできる

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 16:30:50.83 ID:PUmT/t6G.net
ママチャリはなんだかんだ客がどうこう言ってるけど、客来てくれるだけマシじゃん
贅沢な悩みだな
ロードバイクの店なんて潰れまくって目も当てられない状態
ヤバイ通り越して地獄でしょこれ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:13:11.74 ID:96yB1SNG.net
だから道楽だと

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:07:51.86 ID:u1anS9d6.net
デュラグレードのインナーワイヤーはすぐコーティングはげるけど
お店側としてはあれどうなのかなと。
展示車RDみるとどれも表皮ほつれてるよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:19:26.99 ID:lGUrQDbd.net
ここのおっちゃんたちは、デュラどころかシマノすら使わず、
ワイヤーは汎用の100m 位の箱に入ってるやつを適当に切って
ママチャリに使う人達やから、質問のジャンルが違うんやで

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:50:54.52 ID:Hzu3sR5s.net
太鼓の形違うのに何言ってるんや上の素人?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:53:03.23 ID:pgB0uQC+.net
逆にデュラワイヤーをママチャリに使ったらブレーキの引き笑えるくらい良くなるのか?
規格合わないならそれまでだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:04:14.25 ID:dImWc88F.net
お客さん向けの作業でそういう馬鹿馬鹿しい事は、まずやらない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:18:31.06 ID:dImWc88F.net
でも、頼まれればやるよ。シマノだと、両太鼓のブレーキインナーのコーティングの話だけみたいだから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:12:12.19 ID:c8slsu+e.net
テフロン加工なんかより定期的に低粘度のルブ差した方がコスパはいいけどそんなマメな人はあまりいない
メーカー的にはテフロン加工がはげたら新品に交換して欲しいんだろうけど、やる人は少ない

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:32:12.03 ID:WqLufGrr.net
定年度シリコングリスをベトベトに詰めてる
引きが重くなったり埃を呼んだりとかは今はないので続けている

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 06:40:45.20 ID:C/fqEs4V.net
>>678
素人さんは足つき重視思考なので、漕ぎの効率・負担軽減なんて考えませんよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:00:52.18 ID:sD7IOwee.net
こういう客来たらどうする?

712ツール・ド・名無しさん2019/05/07(火) 23:56:22.29ID:7dlgzJ04
>>714
お店いって近いサイズのロードバイクに試乗してきた方がいい。
それで一番乗りやすかったサイズのジオメトリ確認してキャニオンのサイズ表と見比べてから一番近い数値のサイズを選ぶのが確実だと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:13:36.96 ID:hdXpLfzq.net
神奈川県警察/自転車の幼児用座席をお使いのみなさんへ
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0108.htm
サドルを低めにし、両足がしっかり地面に着くようにしましょう。

子ども乗せ自転車は怖い?転倒の不安を解消するために大事なこと | OGK技研株式会社
https://ogk.co.jp/grandia-magazine/grandia-magazine-0007
サドルの高さはやや低めにし、両足が地面につくよう調整してください。
信号などで停止するときには、常に両足をしっかりと地面につけて自転車を支えるようにしましょう。

サイクルショップマイロード 自転車 修理 販売 牛久
http://www.osmyroad.com/kodomo/kodomo.html
サドルは両足が地面にしっかり着く高さにする

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:32:07.98 ID:pwJa2EN5.net
ほっとけばいい
タダ乗り客かどうかなんてわからんし、判別や対応を間違えば火のないところにチャッカマン
タダ乗り確定だとしても、売上ゼロ確定な上に追い払う労力まで費やすのは愚かしい

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:12:59.80 ID:OC7enK6l.net
俺もワイヤーはシマノの普通のステンワイヤーしか使ってないな
インナーにはケーブルグリスでアウターには安物低粘度スプレーグリス


ワイヤーの引きに関係するのはレバーのグレードじゃない?
テフロンでもクラリスとかだったら、ねえ…?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:35:29.11 ID:sLWyeHv9.net
>>799
それでも、言われれば暇を見つけて面白がってやるんだよ笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:53:39.51 ID:vkhrCV67.net
販促品であるショップステッカーを売る店は馬鹿

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:59:32.83 ID:qfq3/XGj.net
よつば66s思ったよりいいな、名前は変わってるけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:27:39.14 ID:CRYryQPo.net
最後のロードバイクやっと売れたわ3万以上赤字だが、鍵とライトも買ってくれたから気持ち的にはまだ救われた
もう二度とロードバイク売らん

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:53:03.37 ID:eIVi7H5z.net
地元で一番大きな自転車店(某ホムセンの自転車専売店)が閉店すると。
この店出来るにあたって、それまで一番だったディスカウンターの自転車専門店が
さっさと閉店したので、これでこの地域には大型店が無くなる。
5年もたなかったわ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:20:39.26 ID:0wkIfP4L.net
江戸川区ほ自転車屋だらけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:28:05.33 ID:vkhrCV67.net
日本全国自転車屋は星の数ほどあるけど、センスのある自転車屋は少ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:59:56.94 ID:0wkIfP4L.net
絶対売れる中古自転車
可愛い女子高生が通学で使用していたママチャリ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:44.60 ID:NgPGHhe2.net
個人的な売買で、同じことを唐突に言い出したジジイがいたな
どう見てもヤンチャなオスガキが乗り倒した代物だったので、何言ってんだボケてんのかこいつと思ったが、
お帰り願って数日してから、セールストークのつもりだったのかと気付いた

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:56.20 ID:LwtJhc1L.net
やっぱり洗車してから整備依頼したほうがいいですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:00:49.51 ID:B/osWIJQ.net
>>809
まずはスレタイ読んでね
そして洗車は普段からしてね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:27:43.64 ID:SnN6vfFb.net
整備依頼前にと、556を全体ブシャーしてもってくる爺様。
ニギリもタイヤも黒光り。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:46:12.91 ID:6sslieO4.net
>>809
自転車屋さんも人だから。気分良く付き合おうとした方がいい。でも、洗車をビジネスにしたがってる人も居るから。だから、どっちでもいい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:22:15.11 ID:WsuBxF3y.net
>>804
自転車屋なくなった地域って自転車事情どうなる傾向なの?
原付が増えるのかバス頼りになるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:24:43.56 ID:eWvxCs0w.net
大抵は歩くようになるので原付もバス利用者も増えない

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:25:15.02 ID:X8UVQXo6.net
もう、売る方も買う方もカツカツでどうにもならないんだな
国全体として見ると、そこらじゅうで血管が詰まって壊死を起こしているようなもの

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:37:19.96 ID:lEB44zz4.net
自転車が高価だった時代に戻るのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:58:12.26 ID:VifE/hDJ.net
自転車屋なくなったって通販で安チャリ仕入れて使い潰すだけでしょ
人口があればそこにメンテ専門店が生える

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 02:16:30.08 ID:vFVVVIZN.net
自転車自体は海外ネット通販で買って
メンテナンス国内になるってロードバイクは大体そうなってきてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:05:48.81 ID:WsEEqRII.net
>>796
最近はこういうのばかり
三輪自転車の試乗車云々で嫌な気分になる

新車仕入れて試乗車にする余裕が無い
ので随分古いBS三輪を中古で仕上げ
固定とスウィングで試乗させてアドバイスしたら、テレビショッピングの三輪自転車買われちまったもんな。

でもって、乗りにくいからあなたの店で買い取ってくれないか?得意の「あんまり乗ってないから」でトドメさされたよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:09:58.14 ID:X5uWHdQq.net
ここで試乗したのだから、あなたが責任とって当然でしょう?
私が乗れないとかわかってたはずなのに、買わせるなんて。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:08:02.17 ID:PE67hS1G.net
試乗もさせないで
合わないのわかって
売り付ける作戦

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:53:36.43 ID:lEB44zz4.net
在庫置かない、試乗はVR、先にお支払い。
その代わりアフターサービスは盛りだくさん。

とかな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:05:14.30 ID:0fvB84mr.net
店頭での物販が無くなったら、工賃がかなり上がる事になって一般のお客さんが損する事になるんじゃねえか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:11:29.71 ID:95MlfP20.net
>>821
て抜いても力入れてもやっていけない

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:55:39.02 ID:fRiv8b+6.net
ここって基本ママチャリ屋の話なんだよな
スレの話題もそうだし
ママチャリ屋とスポーツバイク屋でスレ分けた方が良いよ
読んでて思ったがなんか話噛み合ってないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:05:48.25 ID:0fvB84mr.net
大体の強い店が、両方やってるまたは両方出来るけど片方しかやってないとかだからだと思うよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:44:52.07 ID:zYyH7kIg.net
おらが村の自転車屋さんはヤマハのメイトとか薔薇とか売ってる所がやってたなぁ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:57:53.92 ID:UQ0qCqAT.net
>>825
立ててみてもいいけど
多分スポーツの方ほぼほぼ書き込みないでしょ
潰れすぎだもん

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:00:10.41 ID:TuAOzVuF.net
いまだに本田TODAY初代丸ライトを店内に飾ってる店があるなぁ。四輪な。
エンジンかけたら油漏れまくりだろうなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:06:58.98 ID:Wfv1P5tV.net
【接客悪くて】町の専門店・プロショップ一店目【当たり前】
こんなスレタイでいいんでね?
この手の店は客側が付き合い方を学ぶ必要があるしw

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:12:36.72 ID:Wfv1P5tV.net
それかこうかな
【専門店】町のスポーツショップ・一店目【プロショップ】
ごく普通な感じ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:21:01.43 ID:iKTHIQP8.net
そういう煽り目的なら建てないほうがマシ
普通に
街の自転車屋スレ【スポーツ専門】なら建てようかと思ったが、ロードバイクに張り付いてる荒らしがいるなら必要なし

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:15:47.34 ID:AUXPahWV.net
まさに量販の陰で細々と続けてる街の自転車屋のように、ポツポツとだけ書き込みがあって、それに愚痴混じりにまったり反応するようなスレだったのに...
なぜかこの頃、素人さんと思われる人が流入してきてるんだよなぁ。

わざわざ 2つもスレはいらないよ。
どうせ新スレは荒れて終わるだけだろうし、こっちに飛び火されても鬱陶しいしね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:05:24.17 ID:TuAOzVuF.net
店頭でしきりにスマホで撮影してはなにごとか操作してる人がいたから声かけてみた。
まったく反応なく、脇いってみたらどこぞに投稿していた。
そしてやっと気づいたと思ったら個人情報侵害だとか騒いで逃げていったわ。

上から下まで単一色な人だったから、アレな人なんだろう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:55:56.14 ID:YD+GnHnE.net
単色と言われるとペーパーしか出てこないぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:09:36.66 ID:0uHXfRaW.net
全身ペイントかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:40:09.83 ID:EAXpnAPv.net
全然関係ない話なんだけどゲオに行ったら中古のCDとかゲームソフト買い取ってもらおうとしてるオッさんがいて身分証ありますか?って店員に言われてた。
そしたらそのオッさん個人情報ガー!とか言い出して店員に身分証出せないなら買い取れませんってキッパリ言われてた。
オッさんぐぬぬってなってたけどすんなり免許証だしてたわ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:55:02.54 ID:7uUFNSLH.net
芸能人じゃないんだから、個人情報に神経質にならなくてよろしい

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:41:09.09 ID:fN2Y8m2B.net
盗品だった場合に追跡できるように身分証明書を記録するんだっけ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:39:53.17 ID:Qsj7J0B/.net
>>839
そのはずだが 数年前にブックオフで同じように身分証明求められたが
嫌だったので 持ち込んだ本をそのままタダでやるよと置いて行ったら 
向こうは受け取ったぞ
これはどうなる?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:45:30.85 ID:zL3Hle9o.net
>>834
メルカリで詐欺出品用に撮影してたんやろなぁ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:19:17.58 ID:aMwzFoVQ.net
経験者は語る

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:32:52.10 ID:E2GctQCu.net
>>840
中古売買成立してないなら押し付けられたゴミ捨てようが値札つけようが店側の勝手
受け取らされたバイト君が会社に怒られて可哀想ってくらい

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:10:49.77 ID:DMpAs4x9.net
>>843
>中古売買成立してないなら押し付けられたゴミ捨てようが値札つけようが店側の勝手
値札つけようが店側の勝手なら盗品売買可能ということだな
ふうん

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:00:23.85 ID:lzRrSMhe.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604762/834-837
834 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 12:29:04.51 ID:/Uw9LjhA
弟のルッククロスの後輪タイヤ交換したらバック広げ使われた形跡が、
工具なしで外せるのにこんなことする店もあるんだな

836 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 21:34:38.44 ID:ohny9Uc5
ママチャリみたいなのはとりあえずそれで広げるっていうマニュアルの糞店だろ
チャリ愛なんて存在しない

837 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 23:37:48.08 ID:ISIsNkUc
ママチャリのリアは初見の車種だと割と時間割かれる事があるから
効率化で使いたくなる気持ちはわかるが
やられた客はたまった物じゃないな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:24:03.66 ID:DPmMI4DJ.net
>>844
古物商は取引情報を台帳に記録する義務があるから、それが盗品だった場合は店が処罰を受けることになるかもね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:25:06.15 ID:X6tws4nM.net
>>846
盗品とわかってて売買した場合は当然罰せられるが

店側「これ盗品ですか?」

客「はい盗品です」

こんなことは絶対にありえないから、知っていたか否かの証明は困難

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:24:24.56 ID:eoIcVH64.net
>>844
キチガイ行動すんなよ
法律上そうなってんだから仕方ないだろうが
文句言うなら法律に言え

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:34:32.14 ID:4NtYnkDs.net
>>845
一応反応しておく。QRでバック広げはありえない。
左右に独立して固定できるナットであるからバック拡げを使い
片側だけひろげて作業できるわけだ。
QRは解放したら左右ともに開放される。
よってこの書き込みは虚偽。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:54:26.03 ID:jQcmk/ys.net
どうせ後輪外したらエンド幅おかしい→普通の汚れをバック拡げ跡と勝手に思い込んだド素人でしょ。
はっきり言うがはじめから粗悪なクロスなんぞ山程あるから
8万するような値段つけてるメーカーでも、ちゃんと入らないとかある

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:56:24.26 ID:BfJAI3GS.net
>>849
ルッククロスって書いてるやん
ナット留めの安もんだったんだろうよw

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:58:34.84 ID:BfJAI3GS.net
あ、工具無しで・・・って書いてあったわw

オレの頭こそナットが抜けてたわ
マジデスマンカッターwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:28:28.86 ID:BEzRxpcW.net
安物クロスに130mmハブ着けてたオチ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:08:16.74 ID:yc9VbGMK.net
>>850
八万もする自転車のエンドおかしいとかどこのメーカーだよ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:22:53.22 ID:4NtYnkDs.net
あるあるねー。素人君が知りたそうだけど教えてあげない。
前輪入れるのにフォークエンドを狭めないといけないとかねー。
一般車のが精度いいわw

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:00:46.41 ID:yc9VbGMK.net
>>855
そんな性格だから儲からんのよ。精度悪いって、あんたの技術が未熟なだけなんじゃね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:17:41.26 ID:KEmyNt11.net
最近、自転車屋に相手されない輩が失礼な事言い過ぎだよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:00:15.97 ID:XE39hceC.net
自転車屋だけじゃなく全てに相手されない君だけど
感じ読めない君が相手するから居着いちゃったんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:24:04.78 ID:kf75eRrA.net
部外者立ち入り禁止
潰れかけ店主の愚痴を見て楽しむスレ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:31:08.87 ID:0XXMdJnA.net
安物は値段なりの品質だからね〜(特にイカニモ系の密林販売とか)
JIS通しているメーカーだったら、古くてもしっかりしてることが多いけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:00:28.58 ID:A6T6C8OQ.net
>>856
実際に精度が悪い物はあるのよ
それを用途の違う工具で代用することもあるのね
それも技術の一部ということ
あと>>855は教えないとか言いながら教えてるの気付いてる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:36:34.33 ID:5ts1P6V1.net
電動アシスト車を注文してメーカーから取り寄せさせておいて、価格に納得いかないとごねて、納品日にキャンセルって有り?

事前打ち合わせで価格決めたのに。
リアバスケット、バックミラー、ヘルメットをサービスするのが当たり前だとさ。

老人ヤクザだよ。

今後の事も考え、白紙に戻したよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:46:11.28 ID:CyX+8DVS.net
>>862
メーカー取り寄せなんて前金じゃないの?
それくらいしか自衛策はないだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:04:37.31 ID:UdxvCBXO.net
>>862
>今後の事も考え、白紙に戻したよ。

正解だと思います
仮に、契約書等を作り、前金・内金・手付金等もらっても
もめる事、必至です

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:07:42.59 ID:Am2pEV44.net
>>862
基本は前金でしょう
取り寄せ品はキャンセルが出来ない旨も伝えておくべき

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:08:35.97 ID:4NtYnkDs.net
前金貰わない時点で失敗。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:52:08.37 ID:BEzRxpcW.net
イタズラ対策グッズでいいのありむすか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:33:05.38 ID:D1tgNKIY.net
>>862
>>864
に、一票

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:37:29.06 ID:0c/Cta5Q.net
契約したあと、気になって量販店いったら安いの見つけちゃったんだよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:53:25.27 ID:4NtYnkDs.net
そして量販で買ってきたものを初回点検してともってくるんですね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:04:43.91 ID:jfNoJEQ3.net
自演プッゲラ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:21:35.84 ID:uAjhnfjp.net
>>862
うちは取り寄せは全額前金以外受け付けてないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:01:55.08 ID:AbhCott1.net
行きつけの所は商品と引き換えでいいよって言ってくれるな
何時も使い込むといけないからって言って前払いするけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:31:46.46 ID:A6T6C8OQ.net
>>873
店側も相手見てるってことだね

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:48:53.23 ID:D1tgNKIY.net
色々な○○ペイ
ドコの扱ってる?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:50:25.12 ID:BEzRxpcW.net
クレカ前払いなら

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:35:21.36 ID:hkXYHJCX.net
>>875
個人店は導入面倒で後ずさりしてる店だらけ。LINEPayやPayPay辺り導入しとけば、キャンペーン時に還元目当ての客が買ってくれるのにね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:39:24.19 ID:hkXYHJCX.net
>>862
買う前にゴネた方が通りやすいと思ったのだろうね。家電量販店なら表示価格から10%ポイント還元常識だし。ドン・キホーテとかなら個人店よりA〜B割りやすい。

個人店の強みは買った後の細かいメンテナンス無料にするぐらいしかない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:50:09.01 ID:KEmyNt11.net
現金。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:23:32.93 ID:B5rH6fyh.net
>>862
老人ヤクザっているいる

息子とかいれば息子と話すれば納得する人もいるけど娘とかはダメだな
そもそも老人に電動売るときは気を付けよう
値引き云々いってきたら、さいごは仕入れ伝票見せて
「うちにいくらぐらいもうけさせていただけますか」ってやっちゃえ
税金で持ってかれる分だけでもクレって言って金もらったら忘れろ

>>878
商材によるけどドンキは結構利益とってるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:45:14.64 ID:BEzRxpcW.net
客「おい、なんでこの店はWi-fi入らねぇんだよ!!店長呼べや!!」
客「こういう場合、サービスするのが常識違うんか!!あっ!?」
客「はい、バルブのゴムゲットー♪」

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:51:46.06 ID:CSrGtHk7.net
店主「帰ってどうぞ」

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:11:22.37 ID:IBg42jeP.net
>>881
先日にマックだかケンタで暴れたキチガイか
アイツ糖質っぽい言動してたな



ウチに来たらモンキーの刑だな

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:13:16.27 ID:FCkq7aaP.net
>>875
あっちこっちから依頼がくるし面倒だから来る者拒まずで受け入れてる。ペイペイ、楽天ペイ、メルペイ、遅れているみたいだけどauペイも既に申し込みは済ませた。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:02:36.23 ID:vgPTZkMT.net
そんなに申し込んで今後の手数料割に合うの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:58:27.57 ID:vAMS663A.net
あうあうww

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:25:47.19 ID:JL+dPIx8.net
>>885
世の中、なんでも手数料の時代だな
手を汚さず、汗もでず血も出ない

組合でやればいいのに…

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:39:05.37 ID:hTZPWxhW.net
それは客が工賃を払いたくないって言ってるのと同じことだぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:49:38.89 ID:vgMSyRML.net
各種入れてあるよ。その分消費税も上がることだしと値上げしてある。
他店のやつがきて、こんなに高くて売れるの?と言われたことあるけど、
お客さんは値段だけで見てるわけでもないからね。
どうしたって急に大きな金額の修理しないといけなくなることだってあるでしょ?
自転車買い替えになったりさ。そんな時にクレカ等使えるか使えないかは大きい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:13:41.02 ID:bbkQGxNF.net
自動車はドレスアップパーツたくさんあるのに、自転車は少ないよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:46:37.26 ID:dM9/qsqW.net
性能のためのパーツではなく見た目のためのパーツってことか

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:22:13.15 ID:OUVFvl0/.net
またフラッシャーの時代くるかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:07:46.70 ID:m5mR4kQk.net
キャッシュレス時代だからね
カード決済は
INFOXでの決済はやめて
Squareと
電子マネーも使える、Airペイを契約
○○ペイも初期費用の掛からない会社と契約

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:22:57.88 ID:JL+dPIx8.net
ドレスアップパーツと言えば

ハブ毛
ホーンラッパ
おしゃれなベル
バックミラー
ハンドルカバー
サドルカバー
スポークアクセサリー
バルブに付ける電飾またはスポークに付ける奴
ターボ マフラー

他に何かある?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:00:57.04 ID:vgMSyRML.net
そうそう。初期費用かからないところがあるんだからさ。
高齢者はまず使わないけど、現役世代はクレカ使うし若いのはPayPay使ってくるよ。
全体の金額をそれにあわせておけばいいんだよ、気になるのだったら現金の方にはオマケすればいいさ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:45:47.09 ID:Parnxt5D.net
ドレスアップ?デコチャリをまた流行らせるってか

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:49:48.10 ID:rgrRxecB.net
ギャルソンステッカーでも貼っとけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:59:04.04 ID:bbkQGxNF.net
籐かご
革サドル
マットガード
フレーム用ステッカー

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:09:52.55 ID:lS+NpkMQ.net
>>884
◯◯Payの20%還元キャンペーンで50000円の自転車を買う。客は実質40000万円で買えると言う心理が働くので購買意欲増加。

還元額はPay会社負担だし店は50000万円の自転車売れてうまうまの優しい世界

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:11:11.52 ID:lS+NpkMQ.net
>>899
5000万円はミスミスミス (´・ω・`)

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:15:21.33 ID:vgMSyRML.net
黒バンドな廉価車に50000万円と値札つけておけば売れるかもよ?
店経営者の辛苦な経歴と自転車をつくった人々の涙なくして語れない物語。
皆の笑顔の画像。これらを切々と語り見せ。
よし、がんばれ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:18:11.23 ID:bbkQGxNF.net
BS1で自転車ダイエット番組あるね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:20:18.81 ID:vgMSyRML.net
「まずはハンドルをアルミに」「泥除けは外しましょう」「スタンド、荷台もいりませんね」

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:42:16.01 ID:C3KdHjtV.net
床に工具とか置きっぱで机の上も整理整頓できてない汚い自転車屋
何故か潰れないんだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:58:35.18 ID:HEx5wglU.net
塵ひとつ落ちてない店はお客来ないんだろなと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:58:57.95 ID:Q2WUVYFG.net
>>903
自転車をダイエットする番組なのかよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:28:59.01 ID:KbxgkX1z.net
中古車9500円にするか新車14000円にするか
1時間近く悩んで、考えますって帰った。
最後にすんげー疲れた。
もう帰ります。お疲れ様でした。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:32:28.93 ID:bbkQGxNF.net
3万の新車買えよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:43:26.70 ID:KsEMyYKc.net
>>904
よっぽどだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:10:47.62 ID:tW6w98Si.net
俺、整理整頓できないから工具となにもそのへん〜だけど。
それで?だ。そんなの気にしてるの、コンサル君だけだよ。
修理あがりの自転車のったお客さんが喜んでくれればそれでいいよ。

今日は新車たくさん売れたは修理高額のが何台もあったで店しめたの22時になったよ、
つかれた!

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:40:54.31 ID:k8M7+fhd.net
>>907
自転車は消耗品が多いから新車だな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:47:52.71 ID:1xJimt5N.net
みんなもうお金ないんだよ

3月の給与総額 3か月連続マイナスに | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011910781000.html

3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HTE_Z00C19A5000000/

消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる | 共同通信
https://this.kiji.is/499136319220352097

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:49:42.54 ID:58nRQJ/R.net
電動売れてくれるのはいいことだけど、利益が少なすぎて…贅沢な悩みなのかな(´・ω・`)

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:38:53.35 ID:scCqQAt7.net
>>913
売れるだけマシ
ロードバイクなんか死んでるぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:49:18.12 ID:FVFCY92q.net
>>913
買う方は10万近くの買い物するんだから一台売れば数万は利益があると思うだろう。
まさかその10分の1とかなんて夢にも思うまい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:22:52.49 ID:Ye2csNtq.net
>>913
一部の店が過剰な値引き始めたら全体が安い方に引っ張られる!
パンク修理やその他の整備費もそんな感じだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:34:23.43 ID:FQkvDbzq.net
煙草屋と似たようなもんね
一つの利益率低くて使い捨てみたいな安物を数売った方がマシという

長く乗るなら出来のいい高級品をメンテ続けて大事にするのが一番安上がりなんだが
まめに工賃払ってベストにしておく客はまずいないからなぁ
スポーツ乗り含めて意識高い人は大抵の事は自分で出来るように勉強するし

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:10:03.75 ID:AJnESA6+.net
ロードバイクの惨状を見たら電動は良いでしょ
まぁ比べる相手が酷すぎるけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:23:37.57 ID:9IOmVQpO.net
スポーツデポもロードバイクエリア縮小してるし、そろそろ撤退ちゃうか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:20:36.04 ID:k1soxZN9.net
PayPayで支払って頂いても
最大1000円なので、2割引は難しい

イロイロまちがってると思う
https://pbs.twimg.com/media/D6RIR5IUYAAgmaX.jpg:large

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:51:38.52 ID:KjxSTh6G.net
バラ売りすれば良いのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:58:23.46 ID:N/n5SAkN.net
上海ショーに行ってきました
ここの人の情報源になれれば良いなと思って書き込んで見る
まぁ皆さんのそんな事言われなくても知ってる、予想通りかもしれないけど
5月6日から9日上海ショーもほぼほぼロードバイク関連なかった

あるのはE-bikeとコンフォート系、クロス、グラベル系のパーツがチラホラ
ロード関係は片隅にちょこっとあるだけ まぁ今回自転車ショーじゃなくて電動自転車ショーと銘売ってたから
当たり前なのですが、2015年の頃は普通の自転車ショーだったので

台湾も中国もロードバイクからは全面撤退気味という感じ、どっちかというと電動のMTBの方に力を入れてる
あとスポーツの方はハンドル屋が減ってるみたい、理由はフレーム屋が一体型のハンドルを作るのでもうハンドルを
ステムでつける方式は排除していくという方針。同様にステム屋もなくなってきてる

あと展示場3階から突然階段なくなってて落ちて死にそうになった。さすが中国…作りかけ注意の張り紙さえない…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:44:50.24 ID:y8PD8toh.net
最近高齢者が頻繁に来店し何度も同じこと聞いてきて疲れる
高齢化社会がどんどん進んだら全体的に疲弊する

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:01:21.45 ID:75Miwdax.net
昨日に続き本日もよく売れよく修理入り。修理はこれまた1万円前後な修理ばかり。
やっと昼飯だ。
久しぶりに700×23cに英式ロングバルブというのがパンク修理で入った。タチ交換になり。
仏にしてアダプタも売って説明したけど…できるかなぁ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:01:01.83 ID:KBGK7XpI.net
>>894
泥除けの長いタレ
ハンドルに付けるバイバイハンド
ホタル灯、グリップエンドのフサフサ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:42:57.55 ID:DDA8v+pE.net
>>923
高齢化社会は1995年に終わり
高齢社会も2007年に終わり
超高齢社会になってるのよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:14:01.39 ID:ch1VceF2.net
パナソニックと取引開始となると、保証金30万円かかるのかぁ〜。
決して、個人商店としては安い金額ではない。
対価に見合うのだろか?
街の自転車店のオーナーどう思いますか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:19:17.82 ID:ch1VceF2.net
最近多い。「ネットで買ったので防犯登録してくれ。」なんか腹立たしい。
それと、防犯登録の抹消手続きが、わが県では無料で行わないといけない。
自転車屋は底辺職なのか?
防犯協会のバ〜〜〜カ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:23:30.30 ID:tLxKrBg0.net
>>928
それをきっかけに顧客獲得という思考のできない店主は駄目だね。商才がない

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:28:02.25 ID:Yd3f3X3W.net
「調子悪かったら来てくださいね」ぐらいは言っておいて消耗品の交換とかに来てくれたら万々歳でしょうな
今のところオオトモとかのくそ安ルック車でも整備うけてて文句言われたことは(幸いにも?)無いから案外平気なのではと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:46:20.55 ID:Wj8Dfq89.net
>>928
定期点検「有料で」(これ大事)しますよ! いつでも来てね!!
と言ってとっとと作業終わらせて返せばいいやん

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:55:11.78 ID:6Qnn32Uy.net
>>927
預けるだけだったら返ってくるんだからいいんじゃね

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:59:47.26 ID:KjxSTh6G.net
安く購入して店にメンテ丸投げしてもお得と思えるなら…

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:38:12.36 ID:Ye2csNtq.net
>>928
ドン・キホーテとかで買った整備適当な新品自転車の整備とかもあるね。バイトが適当に組み立てしてたりするような格安販売店も多い。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:45:23.60 ID:qAUSN0IM.net
預かったロードバイクのペダルくるくる回して
ああ何もしなくて大丈夫だな、、、
これで幾らで取るの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:28:44.16 ID:Wj8Dfq89.net
>>935
金取りたかったら、丹念にホイール周り清掃するしかねーんじゃね?
あと要らないオイル指すぐらいか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:30:15.88 ID:ttvTH4kQ.net
規定トルクでボルトが締まっているかのチェックとか

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:37:10.56 ID:4xw1+BcB.net
何もなければ、ちょっと見たけど、大丈夫なので今回は料金いりません。(また次よろしくね)でしょう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:57:50.80 ID:RBT/lZqL.net
>>935
ペダルの回転見るだけ?
どういう依頼なんだ…

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:15:28.62 ID:uuuDMxch.net
あるドグマ所有のユーチューバーが、3だか6ヶ月だかの定期点検とかで、
ショップに出すと。後ろに飾ってあるそれは、俺のバイクより乗ってなさそうで
綺麗なのだが、並みの軽より高い自転車なのだから、その感覚なのかな? と。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:09:07.13 ID:mhzM2Xpz.net
ひどい日本語

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:23:14.91 ID:APemM6QP.net


943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:27:18.43 ID:q1dVhcK9.net
>>940ニポン語ムツカシネ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:29:09.49 ID:NAWCeqCA.net
誰か翻訳してくれ
要約でもいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:36:43.67 ID:mnLKpYvO.net
あるドグマ所有のユーチューバーが、3だか6ヶ月だかの定期点検とかで、
(ドグマを)ショップに出すと。後ろに飾ってあるそれ(ドグマ)は、俺のバイクより乗ってなさそう(に見えるほど)綺麗なのだが、並みの軽より高い自転車なのだから、(汚れないように使うor汚れたらすぐ洗うor大事だから乗らない)感覚なのかな? と。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:47:56.46 ID:rwueEpkn.net
たまに日本語が不自由な自転車屋が沸くな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:49:02.08 ID:mhzM2Xpz.net
「と。」で笑うわ
国語の成績悪かったんやろうな・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:12:43.74 ID:BFqhqAy7.net
>>940は日本語が通じない自転車屋なのかな?と。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:15:45.58 ID:auInPycf.net
国語の成績がよかっても
店が潰れかけってどうよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:23:25.49 ID:9Ik6BV54.net
>>949
よかってもって何だよ!
お前も日本語がんばれなさい

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:37:05.38 ID:lt1U1K9H.net
パンツスレの日本語がおかしい人は愛嬌ある。あ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:37:19.09 ID:mljL/Jw5.net
と。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:08:36.59 ID:TrBbfLSX.net
防犯登録だけの人の何が嫌かといえば、販売証明もなにも無いからできないと言えば
大騒ぎすること。できないっての、それどこで盗まれたものかわからないでしょう?
それと登録すると、保証しろとか言い出したり。
ここで登録したのだから無料で点検しろ無料で修理しろ整備しろ…

関わりたくありませんね!

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:23:29.79 ID:mfvtXTrZ.net
ちょうどこの週末に防犯登録だけしてもらってきけど
店側にまったく儲けにならない事させてごめんね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:24:30.68 ID:LYQ53dfJ.net
気にしとらんよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:33:21.20 ID:AapXkYBf.net
守谷市の菊地サイクルのブログ ヘッドランプステー
http://480364.b%6Cog9.fc2.com/b%6Cog-entry-1823.html
https://b%6Cog-imgs-123.fc2.com/4/8/0/480364/201812061.jpg
「とある自転車ショップにて予備のヘッドランプを付けてもらったが・・・すぐにお辞儀してしまう」 という修理をしました。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:53:55.91 ID:F33ExI85.net
>>956
この発想はなかった

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:39:38.97 ID:i8vFml7Y.net
安い自転車売れたから
軽トラ、箱バン、スクーターの税金払ってきたわ。
3台でも2万いかない。
普通車欲しいが税金と維持費がなー。。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:54:40.34 ID:4byib8GR.net
軽トラ古いから4000円ちょっとなのに原付2000円ってなんか割高だよなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 16:08:32.87 ID:nVZp886n.net
>>959
どさくさ紛れに倍上げだもんな
400tの二輪が6000円で
軽トラより高いのも違和感あるな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:42:21.03 ID:yZbmEEcx.net
最近のLEDヘッドライト、眩しすぎて幻惑起こるわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:17:29.02 ID:nVZp886n.net
>>954
書類完備なら問題ないよ
書類無くてどこかで拾ってきたような自転車を
強引に登録させようとする輩が問題なんだな
書類不備で断っても「それが無いから相談してる」とかね
譲渡証明の件話しても理解も出来ない老害にはお帰り願います

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:27:56.56 ID:yZbmEEcx.net
ちゃんと譲渡したものなら良いけど等品は後でめんどくさい事に。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:21:30.75 ID:2n4g2I40.net
うちの県なんか、なにも面倒なことなくてもホイホイ登録できる
なんかこれでいいのかと思ってしまう

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 23:02:06.76 ID:R9JoipbF.net
最近は原付登録が必要な電動自転車も甘とかでホイホイ売ってるけど
ちゃんと販売証明書を付けてくれるんだろうか
初めから電アシの振りして警察の目を誤魔化して乗ってくれと言ってるようにしか見えない
実際そっちのスレを見ると職質を受けることなんてまず無いとか無責任な発言があるし

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:29:29.16 ID:7s6pbLcD.net
>>965
警察もポイント査定低い 、書類ダルイ自転車関連やりたくないのが本音

これは警察官やってる友人5人がみーんな言ってる。都内ならヤク中捕まえたほうが

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:35:46.72 ID:SypIPZMv.net
警察も大変だ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:36:06.47 ID:y6g9p3gs.net
防犯登録
faxで発注して、課税非課税記帳して、申し込み書にスタンプして、
シールと管理して、譲渡書プリントアウトして、納得させて、
交通ルール説明して、個人情報管理して、10日ごと申し込み書郵送して、
盗まれたら調べて、タダで抹消して、
そして(10年以上前のもので)職質されたと文句を言われる。
制度や存在すべてが時代に逆行

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:53:02.61 ID:SF6rYbwm.net
平和な日本において警察の仕事の半分以上は自分たちの仕事のための仕事にしか思えない
なにか犯罪に巻き込まれて相談に行くとそのやる気のなさに驚くよ、所詮公務員だな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 10:27:27.30 ID:KKw+Hu+J.net
昨日電話あったこと
客?「26インチのBMXのタイヤ交換って幾ら?」




26のBMXって何それ怖い(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:44:44.00 ID:uSQiF/TD.net
>>970
MTBってことだろ
素人の発言なんだから分かるだろそれくらい

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:58:50.08 ID:C3uQBDOL.net
36erのMTBがあるように26インチのBMXがあるのかもしれない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:15:24.29 ID:SMOwGR3t.net
ボケ気味の老人から注文もらったんだけど、入荷はまだかと毎日来店したり電話きたりする
販売後がすごく不安

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:22:13.87 ID:ytFq3Jry.net
2019 Verde Modus 26” BMX Cruiser Bike - Verde Bikes
https://www.verdebikes.com/products/2019-verde-modus

UNION | W-BASE | BMX, PISTバイクを扱う自転車専門販売店・東京 渋谷
http://blog.w-base.com/blog/3276/

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:39:29.52 ID:qoB4AKWS.net
普通にあるだろ26インチのBMX…
あまりにも勉強不足…

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 14:13:52.90 ID:bsI+AiNS.net
飛び込みでファットバイクのタイヤ交換とか

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:53:06.83 ID:KKw+Hu+J.net
18や20が一般的じゃん?
まあ、十中八九MTBのことかなって俺も考えたけとさ


でもあるんだね
跳ねたりするのに、タイヤが大きいとやりにくいと思うんだが(´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:30:56.25 ID:W2ru5me6.net
>>973
怖いのは納品後の返品。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:40:55.21 ID:W2ru5me6.net
>>968
防犯登録してどれだけ所有者に戻る?見つかってもボロボロでは。
納めた防犯登録ステッカー料金は天下りした役人の給料なんだよね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:01:10.75 ID:bsI+AiNS.net
ママチャリのハブ芯を置いてない店多いね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:03:41.47 ID:rn/ZdXFN.net
>>973
認知症の症状やね。介護精神で対応すべし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:04:53.82 ID:SMOwGR3t.net
>>978
試乗もしたし待ち焦がれてるっぽいからそれはないと信じたいんだけどな
もし返品したいって言われたら頑なに拒否するわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:13:33.56 ID:OGAKayt1.net
>>980
ママチャリのハブ芯ないけどクイックリリース用のハブ芯はある
そっちの方が需要がある

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:16:35.65 ID:cUfbq4w3.net
>>980
そこまで変えてるの人いないから

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:19:36.99 ID:bsI+AiNS.net
そういや、中古マウンテンバイクを買いに来た客と店とのやりとりで

客「試乗良いですか?」
店「良いですよ、あそこらへんまで往復してみてください。」
客「駐輪場のタイヤ入れる所に入るか確したいんで、家まで試乗させてもらえます?。」
店「どんだけ〜!!」

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:22:38.32 ID:aYNA4yG4.net
>>973
ヤバそうだな、家族と連絡取れるなら相談しないと後で揉めそう……

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:25:16.09 ID:bsI+AiNS.net
>>982
サービスで名前彫って差し上げろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:38:03.00 ID:mm+eUWRL.net
>>985
今のMTBのタイヤ太すぎて、ちょい前のマンションの駐輪場だとタイヤ入らないのはよくあるけど
それぐらい測ってから来たらいいのにな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:52:54.10 ID:W2ru5me6.net
>>862この老人、某大学の元医学部教授だったよ。
現役の時から納入業者に対して強引な値引きが常態化していたのだろう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:55:28.24 ID:cG1IJUa+.net
どっか知らんがロードバイク専門店潰れたみたいで、うちにその客が流入してるみたいなんだけど、そのメーカー用の特殊工具揃えたほうが良いかな?
あんまりここ見るとロードバイクとは関わんないほうがいいみたいだけど
どっちかって言うとMTBの方は自分でもレースやら出てたからわかるんだが、ロードバイクも同じかな?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:14:02.07 ID:HQrZ+nf/.net
防犯登録は自動車の交通安全協会と同類

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:37:25.70 ID:D7133CG3.net
次スレ、誰か頼む。>>985、立てろよ

ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>985が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前々スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

前スレ
街の自転車屋専用スレ 117店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554806645/

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:14:58.92 ID:BqGIuyjx.net
>>990
ビジネスチャンス!
今こそ勉強だ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:42:11.61 ID:r+vyq99r.net
>>990

もし揃えるつもりならその客に潰れたロードバイク専門店の場所聞いて工具安く譲ってもらったら?
乗っている人が少ないマイナーブランドだとそもそも使う回数少ないだろうし
近所にそのブランドの正規取扱店舗出来たらそっちの方に客が流れるだろうし

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:10:03.22 ID:DP+84FgO.net
>>990
MTBの方が整備ムズいからロードも行けるさ、多分

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:27:17.27 ID:hTVHPASQ.net
>>990
いいなー羨ましいぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:01:13.91 ID:LbfvbPcT.net
>>990
何人も客が流れてくるのに、客と会話できてないのか?
そりゃMTBだろうがロードだろうが客商売としていかがなものか、と

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:07:26.25 ID:w231pnjP.net
ハイエナするのがいいな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 06:22:43.82 ID:KyENsEm1.net
本格的なスポーツを扱ってない店にとって、メーカー専用の工具って思いつかない
シマノしか触ってないからかな?BB30はやりたくないけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 07:32:03.24 ID:9lFRxYKz.net
その客を相手にしてたから潰れたんでしょ?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 13:07:42.15 ID:yFFMdLfT.net
さっそく中古屋が突撃して買い占めるでしょう。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:51:59.93 ID:4iB0cC58.net
昼間っから酒飲んで来て、嘘かホントかわからん武勇伝ばっか語るおっさんマジうざい
愛想笑いでスルーされてんのわかんねぇのかな?マジうざいわ
こういうのってどうやって追い返したら良いんだろ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:33:01.93 ID:yFFMdLfT.net
修理とかで来たならある程度仕方ないでしょう。そうでないならトイレいっていいですか?とか
いろんな用事つくって逃げようよ。
銀行いくんでとか、火星の友達来るんでとか。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:48:17.86 ID:Zdhr7lbE.net
趣味の店だと少し変わった人の相手する事に慣れちゃうけど、たまにどうにもならない人はいる。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:46:03.52 ID:IUuDt2jV.net
酒飲んで自転車乗ってきたなら通報

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200