2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:05.06 ID:YyOonFQe.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう


前スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 01:34:14.82 ID:B38+3wPG.net
どうしてタダで検査はできないのか
最低限安心して乗るにはどう修理交換が必要だと思うのか
それぞれいくら掛かるのか
最安値と自分が推奨する値段とその理由
これを説明して納得してもらえるならいい関係を結べる目はある

説明しても分からないのは何とかやんわりお帰り願うしかないわな
工賃ダンピングする意味は自分で痛い目見ないとなかなか分からんし

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:32:56.60 ID:Oa1IQDZU.net
正しい工賃見積もり伝えない時点でプロじゃねぇだろ
何自分はプロですみたいな考えしてんの?ド素人だよお前 長文書いて「自分は素人です」と証明したな
初めに数パターンこの症状だった場合はどうなるか見積もりも数パターン想定、説明するのもできてない、その時点でド素人
辞めたほうが良いよ事故起こすわ
高いと思われてる時点で、客は納得してねぇんだわ。俺は逐一写真も電話もして確認撮ってるけどな高くなるなら
今迄それで苦情なんて来たことないわ。中途半端な仕事で金ボロウとしてんじゃねぇよ素人

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:56:43.06 ID:ZuTQJQUx.net
それだけ部品変えてサスいじって工賃表どうり加算すれば2万いくでしよ

見積もり12000って言っておいても勝手に1万って思い込むヤツいるしな

だから高めの見積もりと最初の念押しを厳守してる

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:41:19.86 ID:qFwJj1sn.net
時間工賃が1分100円でも仕事が途切れなければ余裕で食っていける世界で何をこんなに苦労してるんだろうな。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:55:50.05 ID:EZ+EcBWN.net
街中のサビサビ自転車がちゃんとメンテされるならみんな食っていける
必要なのは啓蒙

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:59:30.63 ID:OBfpdDLi.net
必要なのはネットで買ったものも
タダで修理調整する下僕のような
自転車屋の間違いだろw守銭奴ども

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:12:10.31 ID:S2EfNEeG.net
自転車も年1の法定点検義務化すればいいのにな。軽車両で事故も多いから。点検は原付の税金と同じ1000円で、必要な部品交換と工賃は店の裁量でってやればいいのに。
無点検車は反則金1万円とればゴミに乗ってる連中もちゃんと点検受けるだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:30:50.72 ID:mR7zb34H.net
家電みたいに
みるだけで一万+工賃+部品代にしろ

高い自転車ユーザーなら従うし
安物ユーザーは買い替えるだろう

以上

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:57:43.82 ID:moSzN4BZ.net
経営コスト1秒1円。

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:57:44.12 ID:qFwJj1sn.net
>>503
そういうのは、どうせ大間違いだよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:45:08.69 ID:ZadiGU8B.net
その1
 (お客さん自身が乗っている自転車)
 「これライトつきますか」←ハブダイにガタ有
 「ブレーキ効きますか」←あまい
 「パンクしてますか」←空気圧は低い
その2−1
 へんしんバイク
 ペダルシステム(←こう呼ぶらしい)を取り付けて欲しい
その2−2
 へんしんバイク
 ペダルシステムを付けたけど、何かへん
 (組立方が全く違う)
 
「これ以上の作業は、有料になります」
皆さん、帰られました


 

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:56:02.47 ID:SgC1vZt0.net
誰か日本語に翻訳して

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:58:38.07 ID:onZ7KydV.net
整備、整備って言うけどやってる事素人でも出来ませんかね
例えば車の板金とかボコボコのバンパーを新品同様に戻せとか
宮大工の現場行っていきなり掛け継ぎやれとか言われても出来ないけど
自転車の修理とかパーツ取り替えてネジ締める位でしょ
金属パーツ足らないからって旋盤使って自分で作りますとかないでしょ
車屋ならそれありますけどね

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:02:31.92 ID:GYjoMnqj.net
気の毒な人だ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:12:48.57 ID:GYjoMnqj.net
https://www.takahashishoten.co.jp/zannen/

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:18:15.66 ID:onZ7KydV.net
本当にここは食い付きの良い釣り堀ですよねえ

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:20:24.71 ID:5I412V6+.net
>>507
自転車屋に、その言葉一字一句違わず、
ついでに工具も貸して!と直接言えよ。

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:23:43.08 ID:onZ7KydV.net
また釣れたっ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:38:02.73 ID:qFwJj1sn.net
自転車屋さんってでっかいハサミとかでっかいトンカチとか色々持ってる人達なんだから。あんまり、からかわない方がいいよ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:46:29.39 ID:/irxxlWf.net
ブレーキおかしいんですけどって
中学生が来たけどお金かかるよって言ったら
「え?」

ホムセンで買ったパンクしないタイヤの自転車リム高ディープ
ついでに後輪タイヤもそろそろ交換しないとね
「これは買ったお店に頼んでね」って

しらねー

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 12:56:03.50 ID:BO+8/bPv.net
GWはじまり。これからツーリングだと整備きたお客さんで午前中終わった。
あんまり金にならなかったけど、すっきり整備できてよかった。

あとはポンプ貸してポンプ貸してポンプ貸してと連続してロードレーサーが来たけど。
うちポンプ貸してないんだごめんねw
なんで持ち歩いていないんだろ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:01:41.19 ID:LuJOvYMo.net
200kくらいのロードバイク用のホイール買いたくて、近所の最近できたプロショップにお金落としたいなーとは思うんだけどそこ潰れちゃったらメンテとか他店に依頼するしかなくなっちゃうよね。
そういうリスクあるから老舗プロショップに毎回頼んじゃう

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:19:51.35 ID:nrFANnal.net
>>503
バイト1人雇えばあながち間違えではないが、空気の客や問い合わせなどのサービスで自分を苦しめる事になる。
コンサルもほどほどに

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:46:07.02 ID:qFwJj1sn.net
有名な話。コッチの世界では、コンサルって弱いんだよなw

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:03:51.53 ID:fSV/immH.net
>>515
そのウザローディー共に一本フロアーポンプ用意しといてやれば解決じゃね?
いや、そいつら金輪際うちの店来るな!!という意思表示ならそれでいいわけだが

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:10:51.80 ID:B38+3wPG.net
>>515
1gでも軽くしたいを拗らせて道具を持ち歩かなくなるローディ
道具を貸してくれる店が大量にあるのでそれらを梯子してメンテ代を浮かせる坊や
都心ではよくある光景です

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 14:15:30.83 ID:097QNWw9.net
コンプレッサー有料にしたらいい
はい100円はい100円はい100円

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:02:20.26 ID:8cYgcauy.net
自転車の軽量化に拘るのに多いのが、エンジンの軽量化もしろよって指摘されそうな奴

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:21:27.18 ID:CwRsHz9b.net
エンジンは燃料入れると重くなるからな

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:58:14.86 ID:7DNNtJeH.net
ポンプ気持ちよく貸したら次は買ってくれるかもしれないじゃん、貸してくれなかったら二度と来ない

まあ俺なら出先でポンプ持ってなかったら買うけどな

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:59:10.52 ID:ZadiGU8B.net
ネジはオーバートルクなのにチェーンは緩い
もうちょっと張らないとすぐ緩むぞ

https://twitter.com/i/status/1122735024506228736
(deleted an unsolicited ad)

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:19:57.63 ID:097QNWw9.net
>>524
甘いね

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:04:39.22 ID:qFwJj1sn.net
うん。甘い。

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:28:33.70 ID:5I412V6+.net
次はエアーコンプレッサーで
空気入れてやれよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:47:18.29 ID:BO+8/bPv.net
>>524
何買ってくれるんだろう?ポンプ買ってくれたら目の前で使い方おしえてあげるよ!

ちょっと見せてくださいと来た子連れ家族、服装が変だからヤバイ…と思った瞬間
母親が自転車を無理やり出そうとがっしゃんがっしゃん!
何をお求めですか?子供のだと。これは大人のですので、子供車でしたらこちらですねと案内。
オートライトで6段変速でBAAで高校出るまで乗れて(子供は身長100cmない)…
8000円以下のもの。
ないです。それから高齢者向け20インチ車をこれまた無理に引っ張り出そうとしたり暴れて帰った。
ダウンジャケットに野球帽被ってホットパンツに素足便所サンダル髪は風呂入ってないだろうゴワゴワお母さんでした。
お父さんは一見まともなカジュアル服だけど夕方で暗いのにサングラスに黒マスクにパーカのフードかぶって、臭い。
ふぅ…子供はまっとうに育つのかな…

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:01:37.58 ID:D7NkdTmG.net
>>524
初めっから借りようっていう考えのやつは買わないよ
特にロードレーサーは遠出でたまたま来たっていうだけだからなおのこと次の機会がない

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:51:25.67 ID:5I412V6+.net
8000円でBAAは無理だろBABAA

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:54:55.86 ID:EBMYFiZr.net
塩撒いておけ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:55:28.99 ID:kLDNVF/U.net
ロードで外でポンプ借りたくなるのって喫緊時(不具合かロング複数日目)だから圧ゲージ付きなら500円くらいなら払うで
逆に常連以外でその程度も払えない輩は切っても良いと思うの

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:03:58.05 ID:Iq2l0gcf.net
二十歳以上のロード乗りでポンプ持たない、ましてや有料空気をこばみ、仏アダプター数百円すら負担しないヤツは出禁

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:02:02.41 ID:Z3XiwheI.net
金を落とさないヤツは客じゃない、当たり前だな

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:09:16.53 ID:/irxxlWf.net
>>529
8000円以下って…いつも1万ぐらいの自転車二年毎に乗り換えてる人いるけど
あれはあれで自転車=1万ってぐらいでいいんだろうけど
そんな人が4万もする自転車なんて買うわけないし

安物買いの銭失いってもんで貧乏人程おかしな金の使い道してるよな
高い物買っても大切に使わないから、後々も面倒

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:48:53.81 ID:B38+3wPG.net
自転車に限らず使い捨てとか安物が好まれるのは不景気だけが原因かと思ってたが
みんな新しい事を覚える余裕すら無いくらい生活に疲れてるのかもと最近は考えるようになった

年に数回パンクで持ち込んでくるオバちゃんがいるんだが
空気さえ定期的に入れておけばパンクしないからと何度言ってもやらない
ポンプ買うと高いと言うんで最悪100均でもいいからやろうよと言っても覚えるの面倒だと
値切ったりごねたりはせずカネは払ってくれるから別にいいんだけど軽く恐怖を感じる

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:38:39.97 ID:fZUsOeS8.net
興味が持てないことはやりたくも関わりたくもないんだよ
自転車の世話は何度言われても絶対にやらないやりたくないが、
毎朝鏡台の前に座って数十分かけて化粧し、毎晩寝る前に洗面所でそれを落とすことは逆に絶対に欠かさないんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:52:02.10 ID:/0ZJ6IFS.net
ご飯、味噌汁、あと一品という簡単な朝食すら出来ない人が少なくないからねえ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:53:38.11 ID:T8AhnO4a.net
腰痛持ちとかだと空気入れ自分でやるの嫌かもね
あとは空気入れを置くスペースが屋内になかったり屋外に置くと盗まれるようなとこだったり

そういう人にはエアハブ自転車を勧めるといいのかな
でも、高いと言って買わなさそうではある

まぁ、たまに遊びに来る人みたいに考えておくといいんじゃないの

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:56:27.09 ID:FbN+Z6jm.net
でもなあ、、普通に生活してる人からしたら自転車なんて1万、出しても3万くらいだよ
ロードバイク買ったけど今でも高い買い物だった、もしかして業界自体がぼったくりなんじゃないかと思うもんな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:24:42.93 ID:qFwJj1sn.net
>>541
まぁ、そうだよな。その感覚で俺は正しいと思うよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:36:14.91 ID:T8AhnO4a.net
スポーツ自転車は完全にぼったくりだと思う
売れる数が少ないからそうなるのは仕方ないというのもあるけど、ひどすぎる

他の業界の人にスポーツ車向けのスモールパーツのベアリングとかチェーン繋ぐピンの値段教えると絶句する
ケミカル系でもぼったくりがひどいから大手が参入してくるようになった

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:58:25.33 ID:0WZSe++P.net
モノタロウとアリエクスプレスを信じろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:00:43.03 ID:i/Z5cMqx.net
道具使うスポーツは道具の開発費はもちろん素材の開発費なんてのも含まれてるから高額になるのは仕方がないだろ。
原価厨じゃあるまいし少しは考えろ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:10:39.20 ID:IwzD/bhw.net
チャリなんて安めの趣味だと思うよ

試しに営業車を車屋に持っていって、ワコーズの4CR SR入れてって言ってみ
その他に71Rを前後入れれば、タイヤだって安いと分かる

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:30:37.97 ID:iv6i1QQL.net
自転車は意欲次第で維持コストかなり削れるからね
パーツ欲張らずにエントリークラスのクロスあたりを大事に乗るなら初期投資したら学生の小遣いだけで回るレベル
メンテナンスも根性あれば専門家に頼らなくても大半の事はできるようになる

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:09:49.72 ID:6n+3p6jy.net
ママチャリは普段使う道具
スポーツ車は趣味

金の使い方に違いがある

そもそもタイヤでもチェーンでも品質に違いがあるし
それに合わせ価格も違う
といって三ヶ嶋お70周年ペダルを買ってしまった
安いママチャリ一台分買える値段だぞ
使い道は靴を乗せるだけだぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:36:10.47 ID:OnQJDtz6.net
2万円のペダルでも、板金カット断面の凸凹はそのままなのか
https://www.mkspedal.com/sites/default/files/styles/product_image/public/media/2019/02/15/SUPREAM_ROAD3.jpg

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:23:52.13 ID:wW2yN3Fo.net
そんなんどうせ足で踏むもんだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:36:39.41 ID:UBzQTf3B.net
>>548
バカ高いフレームは、ほとんどロゴとペイント代
高いチェーンもブランド料で高いのと品質で高いのがある
開発費ったって中華サプライヤーからただ買うだけの時も値段は高いまま

それが品質に基づくと信じられる人は、それはそれで幸せかもしれないが
ブランド信仰がないと、ぼったくりにしか見えないわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:37:23.77 ID:OLpnjtSH.net
>>517
自転車屋の従業員は、とうちゃんかあちゃん嫁さん子供だと思うぞ。当たり前の話。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:10:18.70 ID:d69K3w9S.net
ドキュメント72時間と言う番組で、レンタル何もしない人と言うサービスに密着してた。TwitterのDMでお仕事の依頼を受けてるみたいで、たぶん関東の人の依頼のみを受けてるのが残念だな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:15:14.86 ID:aY1A+R17.net
現在出荷されている自転車の4割が電アシってマジ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 11:03:04.79 ID:FEYL26D3.net
>>554
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3660784.html
国内組立自転車の出荷で4割かな

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:28:33.49 ID:ymPrdm4a.net
>>551
OEMで他社のフレーム大量に作ってる所の自社ブランドでさえそうなの?
あのへんプロが実際使ってるフレームが他社のプロ向けの半額くらいだったりするが

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:32:54.87 ID:YXo1IECz.net
今日パンク四台目 みんなゴールデンウィークじゃないの?

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:36:04.49 ID:aIyVU89T.net
ジャイアント、メリダあたりはコスパ良いって聞くよね
ただあまり安くしすぎて価格競争になると自分のクビ絞めることになるから、バランス考えなきゃね

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:06:06.58 ID:FEYL26D3.net
RC20を見ている母娘

「○○ちゃん、120センチからって書いてあるでしょ
 まだ無理ね」

「あと3センチだね」

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:21:33.26 ID:aY1A+R17.net
>>555
ありがと
これは薄利多売促進コースですな(今さら)

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:59:22.51 ID:ve0ruhMO.net
やってますか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:18:09.78 ID:ZOeLbEbw.net
いつも他店で買ったロードの、調整や修理でお世話になってる個人店
(店主さんはとても人当たりのいい方です)
子供用の自転車を買い換えるので、そちらで購入したいんだけど、欲しいメーカーを取り扱ってなくて…
○○を取り寄せお願いします、って出来るの?
それともお店でとりあつかってるあおすすめ車種を素直に買うべき?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:20:58.83 ID:eKSKX1dV.net
本人にきけば?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:53:32.40 ID:eMtVyU6v.net
コスパいいってネットにかいてあったからgiant買ったのにすぐ錆びるしパンクばかりするんです。
なぜですか?と電話。

しらねーよ、買った店で質問してくれ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 15:59:09.78 ID:Jbdvzcdj.net
>>564
うちに持ってきてくれれば、有料で見ますよって、教えてやれば?

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:05:31.85 ID:aXgH7a1f.net
>>565
「えっお金取るんですか?」って反応間違いなし
レビューでぼったくり店とか書かれるだけだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 16:51:48.50 ID:Jbdvzcdj.net
自転車の修理の術知らないで自転車ネットで買ってしまう層は確実にいるんだから、
そういうの確実に取り込んでくしかないんじゃないか?
そのてのアホにはそれなりの教育必要なんだし、自転車屋の付き合い方、
当店の方針という奴をキッチリ最初に説明してやればいいやん

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:44:07.11 ID:UBzQTf3B.net
>>556
海外通販もそうだけど、まともなコストに基づいて売られてる物が
そうそう半額になんてなるわけがない

古い話だと定価30万のデローザR848は中華で売ってたときは、円高もあって3万円くらい
3万円で売っても利益が出ると言うことは、カーボンフレームのコストは
大量に作ればアルミやクロモリと同等かむしろ安い

自社ブランドのとこでは、カーボンフレームを金属フレームと
同じ値段で売ってたりしないでしょ
テレビや雑誌で煽ればバカ高く売れるカーボンは、美味しい商材なんだろね

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:52:36.99 ID:FEYL26D3.net
平成もあと数時間

爺さん
「(馬蹄錠)のカギを無くした、外すから、ネジ回し貸してくれ」
面白そうだから、使い古しのドライバーを貸してみた
暫くして
「外れない…」
オレ
「交換で○○円になります」
爺さん
「帰って外す」
と、後輪を擦りながら帰ったけど ( ´∀` )

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:39:09.37 ID:IwzD/bhw.net
>>562契約してないメーカーの仕入れるなんて出来ないよ
少なくともウチでは


やる人ならネットで買って、商品代+代行手数料で収めるかもしれないが

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:43:35.29 ID:0tqvLrGq.net
さぁ、平成時代の営業もあと15分ちょいだ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:08:02.10 ID:3pyafUAP.net
>>570
そうですよね
いつも親切にして頂いてるので、出来れば車体をそちらで購入したかったんですが、扱いメーカーが少なくて…
安い買い物ではないので、もう少し検討してみます

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:43:26.53 ID:iv6i1QQL.net
得意先があるならその店で買えないにしてもメンテナンス頼みたいと先に伝えておくといいぞ
顔見知りならそこで買ったんじゃなくても常連扱いしてもらえるだろうし
この店では注文不可だったけどこれに乗りたかったんだと言えば気にしないさ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:30:45.74 ID:3Mb/eb4F.net
残業がやっと終わったよ

もうすぐ令和か

どうなる事やら・・・

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:54:22.59 ID:vFkZtmev.net
冷え切った経済しかなさそうだわ令和

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:00:46.10 ID:lppJWhJ5.net
冷え切るどころかこのまま自動車産業も終焉
円も安くなるでしょ いずれ

といいつつも令和になってしまった

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:01:02.05 ID:B/+CZj15.net
どうなることやらって
当分の間は今より良くなることはないぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 00:23:07.95 ID:b44hn4b0.net
そこでメンテ頼むなら最初にその店で「これは取り寄せできる?」って聞いたほうがいいだろ
何も言わずに別のところで買ったより、そこじゃダメだったから他で買ったっていう意思を表示した方がいい

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:47:52.06 ID:rXBoBxY2.net
>>569
次回の来店はぶち切れながら
文句タラタラでタチ交換に来ると予想

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:27:05.51 ID:WqW/RZhx.net
「外れたよありがとう」って来るよ(実際は別の自転車屋で外してもらってる)
そういう世代

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 03:29:29.14 ID:3vQ+7Hlw.net
意地っ張り爺さんとヒネた自転車店主、破れ鍋に綴じ蓋的に似合いの組み合わせではあるな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 06:25:04.68 ID:VkpIigbb.net
>>549
滑り止めじゃないの

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:04:15.81 ID:STBNNQYk.net
近所のオートバイ兼自転車屋さん
オートバイブームに乗っかりその後の自転車ブームで今に至る
これからどうなるのか・・・

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:29:50.50 ID:XNUVFs0s.net
>>583 
タダで空気入れてとネット通販の
守銭奴客しか来なくて潰れるんだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:31:13.52 ID:ZUb5aAzC.net
メカニックとして有能かどうか見極める方法あれば教えておくれ、客の立場から

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:46:04.04 ID:TdSFCTb4.net
>>585
元〇〇チームでメカニックをしてました系の人がオススメ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:26:39.08 ID:WXPgnpzE.net
>>586
https://i.imgur.com/FTwVHyG.jpg
プライド高い系に注意

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:05:45.44 ID:6URxXaa0.net
令和一人目のお客様、泥酔したおっさん。何言ってるのかわからん。
二人目のお客様、全身黒装束でサングラス黒マスクな糖質おばさん、
いつものようにころ×ころ×と物騒なこと言って去った。
いまのところ売り上げゼロ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:07:28.57 ID:axgoVb1/.net
>>585
地雷「元○○社で勤めて独立しました」 製造から独立した奴はほぼ地雷

核地雷 無茶苦茶な修理してる&販売元が自転車を理解してない物を売ってる
例 https://ameblo.jp/aircodesl/entry-12423250824.html

普通 POSと契約できてる

有能 見積書などの契約書をパターン化して作ってくれている
   スポークカッター、コラムねじ切り、各種限界ゲージ、リーマーなどの道具が全て揃っている

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:51:08.42 ID:0g1GBZQ+.net
連休店やってる?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:51:50.05 ID:j1TcLvvT.net
>>589
地雷に元選手の店を忘れているぞ

有能店判断にスポークカッターは確実。
HOZANのねじ切りの事じゃないぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:00:49.25 ID:l5AlSxLm.net
>>591
某猫カフェ兼業(店?)有能判定かw

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:03:05.86 ID:TdSFCTb4.net
元選手の店とか選手が出入りしている店を地雷店扱いし始めたら、何も残らないんじゃないか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:11:45.07 ID:TdSFCTb4.net
https://japanese.alibaba.com/product-detail/kowa-japan-made-bicycle-tools-spoke-cutting-and-threading-machine-60737326906.html

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:17:25.29 ID:+lsrOVx9.net
元競輪選手のロード専門店あかんのか

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200