2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:44:05.06 ID:YyOonFQe.net
ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>980が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう


前スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:39:03.65 ID:gJS4Xu2R.net
ついでに聖帝マイニングというディーラーにも町工場にも二輪屋にも勤めたってウソつきとも戦う架空店長

新車見積りと修理作業見積りが同じって清掃のバイトで出入りした位じゃねーか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:50:07.89 ID:0/ImbnRm.net
>>724
3万か・・・高いなぁと言われそうw

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:33:20.10 ID:vMY21OKx.net
スポーツ車の営業必死過ぎて怖くないか?ノルマあるだろうけど15年の在庫も出てないもの売れるとは思えない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:26:00.92 ID:/zzAlZLC.net
今年1回も来ていない営業もいるけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:57:55.97 ID:yqb69kCp.net
>>714
パンク修理代を格安で看板出しといてパンク修理きた客に対してアレも交換しませんか?ここ痛んでますよ?と言葉巧みにアレコレ交換させる店多いよね!

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:02:16.59 ID:yqb69kCp.net
>>728
営業マンの口車にのせられてアレコレ仕入れた店は、不良在庫の山でどんどん廃業だけどね。
閉店した店の在庫は大手ディスカウント店に買い叩かれて格安で販売されるだけ。

大手ディスカウント店の養分乙と言うね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:04:29.18 ID:FPPXRRcc.net
チューブ交換が一番多いと思う

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:17:16.06 ID:e1Em2UUq.net
>>725
そうです。
それ、ゼロの数が違いますね
って言ったら、一、十、百、千・・・・と桁確認仕出して
苦笑いしてた
結局修理は何もせずに押して帰っていきましたとさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:28:27.65 ID:0j/lB+9M.net
営業?BSは音沙汰ないな。注文受ける人らは完璧素人な女性らで電話してる背後で大声でおしゃべりして
ゲラゲラ笑い声きこえてくるし。
どうにもならんね。

補助輪とかサドル高さだペダル外しだという「お父さんの仕業」は本当にタチ悪い。
サドル下げたいということでフレームをグラインダーで切断したお父様がいたけど、
どうやって固定すればいい?と相談に。

いや、三角切断したから、シートステイ浮いてるし…

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:49:41.25 ID:kMqJHS0M.net
売る側からしたら、走るのにSORAもULTEGRAも変わりゃしないだろとか思ってたりするんですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:06:37.45 ID:3u/Xol0k.net
走る分にはclarisやaltus以上あればブレーキ以外はなんら問題ない
整備面でtourney以下だと個体によっちゃ外れがあるからお客さんの見えないところでちょっと苦労する

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:20:52.71 ID:YYfjoikZ.net
>>735
まだ、若いんだろうから、四の五の言わずにシマノならデュラエース、カンパならスーパーレコードしか使わない人を目指しな。その層に対しては、メーカーや販売店の対応が違うから。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:53:16.84 ID:c21RLrRm.net
ブレーキのアップグレードする客いる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:01:43.16 ID:zTUvySfX.net
>>735
新品時ならソラやクラリスやアルタスやアセラやターニーでも問題なく走るよ
廉価コンポの問題点は耐久性というか経年劣化時の整備性だから

740 :730:2019/05/06(月) 17:22:21.83 ID:kMqJHS0M.net
やはり客はお金と意気込みがだいじなんですね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:52:49.78 ID:JU4xKv+G.net
コンポで悩むなら、どこまで求めるかじゃない?
意外とソラは動きが良いし、レースやイベントに出たいと考えてるなら105以上は必要だし

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:03:20.61 ID:2UWyyVj3.net
高いのを買ってくれるのは確かにいい客だが
信頼して工賃を落としてくれる客に勝るものなし
定期的に来てくれるなら尚いい

コンポは上位品が本当に必要かどうかは熟考すべきだと思う
タイヤ上等なの履いてエンジンいいの積んでれば大会に出るとかでもなきゃ十二分でしょ
メンテナンスとセッティングちゃんとこなせるならtourneyやsoraも頑丈で安くて出来る子だよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:09:03.80 ID:0j/lB+9M.net
コンポに金かけるより、タイヤに金かけろ。あとはたくさん走れ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:11:08.36 ID:VP/B5r9N.net
もう結構です、買えない人言い訳
電足をみて
「軽いと運動にならない」
そんなに運動がしたいなら、トレーニングジムへ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:17:01.91 ID:zTUvySfX.net
ワイヤー類を良いのに交換すればターニーでさえ気持ち良く動くよ
普通に触れる廉価コンポ(=安い完成車そのまま)だとワイヤー類でコストダウンされているから操作感が残念すぎるだけ

安いの欲しがる人でそこに工賃ちゃんと払ってくれる人が滅多にいないから店側も勧めないけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:23:35.35 ID:zTUvySfX.net
>>744
そこで「軽くて電動で余裕できる分、より長く遠くへ走ってみては如何でしょう」って勧めるんだよ

そう言ったところで大部分の客は買わないし買えないけどね
近所移動のための実用車としては金出せなくても、ちょっと遠出できるイベントアイテムと考えたら金出せる層って存在するよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:33:29.36 ID:YYfjoikZ.net
>>740
そうじゃなくてね、若い時に「ターニーで十分」なんて信じ込む子に先があるとは思えないのよ。「いつかは、デュラエース」って思いながら、色々頑張った方がいいと思うよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:49:24.95 ID:5VLd8399.net
車は軽が売上台数上位独占してますよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:20:44.99 ID:IHZdgh2d.net
なんというか説明しにくいが、
先月からヒリつくようなレスが増えてきてる感じがする
日頃の鬱憤を笑いや苦笑いのオブラートで包んで昇華させるんじゃなく、
敵意を漲らせて抜き身の刃で切りつけてくるような感じ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:27:33.70 ID:ePVaRpbb.net
>>749
自転車屋じゃない奴が一般論を振りかざして変に突っかかってきてたりして
春だなーとは思ってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:51:07.81 ID:kTqEymRq.net
店舗にもスレにも誰も来ないよりいーじゃん。自分好みの客や書き込みばっかりじゃないしな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:09:31.56 ID:/23YjeiS.net
ロードバイクブームでできた店がイライラしてるんだと個人的には凄い感じる
昨年からスポーツ車がスレで取り上げられる度に本当に見ててイライラしてるなと、相当追い込まれてるんだと思うけど

ロードだけ触ってたい。本当はママチャリやりたくないから、グダグダママチャリに文句を言う
でもさ背に腹は変えられないから、嫌でもママチャリやってる。それがヒシヒシ伝わってくる

ママチャリの些細な部分にイライラしてる。その結果がこのスレの雰囲気の悪さ
BSがーとか思うならBSと取引辞めればいいだけ、パナだってあるし他にもメーカーはある

ロードバイクブームで出来た店がどんどん閉店、普通の自転車屋に鞍替えしてるが
鞍替えして軽快車取り扱ってイライラするぐらいなら他の職業に変わる事も考えたほうが良い

ブームは終わる。それがブーム ロードバイクブームで出来た店は辞めるか、売れないけど資金尽きるまで続けるか
軽快車に切り替えるか。この3つしかない

私は嫌々軽快車いじるなら辞めたほうが良いと思う。そんなイライラしながら整備してたっていつか事故起こす
客の言葉に一々イライラしてたら、自転車屋なんてできないよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:27:37.32 ID:kTqEymRq.net
自転車業界はビジネスモデルを変えるのがいいかもね。これからも中華製パーツは跋扈するからさ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:20:00.10 ID:VAs1S63A.net
スポーツの納期なんかと比べたら、BSは対応早いと思うよ

それと、客の言動に一々反応してるのは暫く出家してきたら?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:22:36.92 ID:ePVaRpbb.net
まあ春だから、この春に店を潰したネガティブな人とかもいそうね

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:36:45.84 ID:8s0aa+/Q.net
>>752
スポーツ車の方は先にブームを体験して終わったMTB専門店がどうなったか?
ちゃんと調べたのかと、まずそこからよ。
殆どは閉店、倒産今でも残ってるのは、超一部でそれでもみんな厳しいから、
コンフォートやったり、車椅子やったり、他の職もやりながらMTB好きやからやってる。
そんな先輩方がいるのに同じようにロードバイクブーム去ってママチャリは悪いママチャリの部品は言うのは見てて不愉快
自分が触りたい車種だけでやってけるような業界と違うぞ自転車業界は
自分の好きなの作りたいって独立したメーカーが今潰れそうなのが、その答えとちゃうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:01:20.40 ID:yqb69kCp.net
>>755
高額自転車ポンポン買う人何て極々一部の人だけ。結局主力は新品2万以下の自転車とパンク修理。高収入層は車に流れるからね。何時迄も自転車のってるのはママチャリだろう。

不景気の影響か簡単に開業出来る自転車屋さんの新規開業多いし

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:34:46.81 ID:c21RLrRm.net
スポーツ車専門店は大変だろうな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:38:12.66 ID:eMZLMUfD.net
業態変えるなら個人の整備士とか良いんちゃう
店舗持たなきゃめちゃ楽だからハイエースに道具積んで無店舗営業
工賃一覧作って出張料5000円とか取って1日5軒回ればオッケー
水回りの修理屋みたいなもんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:57:10.15 ID:oakzv3sG.net
出張料5000円なんか誰も頼まんわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:01:15.35 ID:1QOJnwy1.net
スポ車専門店なんて道楽でないとやってられんでしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:15:22.26 ID:HGYvl0Zs.net
>>747
ウチの店で驚いたのが、『僕のアルテグラと妻の105で変速性能が違う。不良品じゃないか』とのたまう夫婦。
どこから説明したらいいか戸惑ったわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:47:01.33 ID:/1IAAGWL.net
アルテグラと105という単語を知っているのに...

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:24:42.95 ID:WQQD3aME.net
まったくのオーバーホールでもそう
整備書どーりの締め付けトルクと組み付け順序で組むとする まったく同じように組み上げてもやっぱ出るんだよ「組み」の差は 経験と努力でいけるのは90%までか・・ あと10%にどうしようもないモノがあるよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:56:29.25 ID:3cavAWmd.net
電動アルテと105だったらパーツグレード差としか言いようがないけど
紐アルテと105だったらパーツよりもフレームサイズ差によるワイヤリングの方が影響大きそう

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:10:49.82 ID:PmdB7ZOG.net
グレード間で何がどう違うのかは知らないのに違い自体には気付いたのなら、自転車屋としては喜ぶべきだろ
金が入れば何でもいいというのでなければ、真珠を売りつけるなら豚よりは違いの分かる男の方がよかろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:25:10.87 ID:VJARlTP5.net
>>762
実は妻の105の方が変速性能が良いからアルテが不良品ではないかという意味だったりしてな
さすがに値段の差くらい理解してるでしょ、クレーマーならなおさら

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:31:11.46 ID:9ImVeNBR.net
商売ヘタやな
そこで違いのわかるダンナの鋭さを褒めとけば、アルテグラ夫妻やデュラアルテ夫妻も狙えたのに、
奥さんの前でダンナを小馬鹿にしながら講釈たれたんか?
商売以前に人づきあいがダメなやっちゃ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 02:06:15.18 ID:WimbcX7i.net
コンボ違いでもう一台薦める

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:11:27.13 ID:12j3Ra9W.net
スポーツ専用店特にロード専門なんてもう殆ど去年の段階で死滅しただろ?
近くの3店舗全部潰れたわ サイクリーまでなくなったのは痛いけどな
サイクリーいまサイト見てきたら店舗数激減してるんだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:17:18.85 ID:WimbcX7i.net
サイハン、サイパラも縮小したからねぇ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:48:24.92 ID:12j3Ra9W.net
>>771
なんか物凄い数のロードバイク在庫あったから、大丈夫なのかとサイパラも店舗減らしてるのね昔7店舗ぐらいなかったか?今サイトみたら2店舗大阪と東京だけか東京の方もガラガラだが
個人的にロードバイクがおかしくなったのを感じたのは、私のところは、車椅子やってるような普通の自転車屋だけど以前クラブの店員が来て「客のロードバイク調整してくれ」って箱のまま来た
本人のではないし、曰く付きだったら嫌だから断ろうとしたら、事情説明されて「クラブ経営してるんですが、ロードバイクの営業が来てノリで買わされた、捨て値で売れたのですが調整できないので○○様に持ち込みました」と
メーカーのサイトとツイッター見たら確かに宣伝で置いてた。流石に何も道具持ってない人に販売で売るのはどうなんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:06:14.31 ID:yRSrCL87.net
>>767
実は続きがあって、実際自転車持ってきてもらったんだけど、旦那さんのアルテ組ロードはクランクがFSAだったわ。
奥さんのはフル105だったんだけどね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:53:06.88 ID:WimbcX7i.net
松 シマノ カンパ
竹 FSA  マイクロシフト
梅 無名チャイナ

リフレッシュコースとか…

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:50:46.78 ID:xaofF9Cw.net
>>774
SRAM: 「 ? ・・・ 」

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:54:38.17 ID:oPmTCsNe.net
SENSAH「やあ」
ダイアコンペ「おっと」
sunrace「まちたまえ」
mavic「諸君」

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:16:43.69 ID:azZe4qLY.net
クランク高いから真っ先にケチるパーツだわね
ついでにワイヤーもケチってたりする

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:24:42.82 ID:YGMPXL5C.net
ロードバイクは20年冬眠かな
MTB20年以上経っても冬眠から目覚めてないけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:33:16.86 ID:dImWc88F.net
また、為替が円高に振れればそれなりに戻すさ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:56:53.92 ID:17ZUyvrx.net
みんな粗方ロードバイクがどんなものかわかったんでしょ
街乗りで要らないって気づいた
俺もクロス、MTB、ロードと一台づつ持ってるが、ほぼクロスしか乗らんMTBなんぞ3年飾ったまんま

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:21:59.32 ID:WimbcX7i.net
もっと走らせる場所をメーカーが提供するべき。

ラジコンみたいな末路が見える。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:47:38.06 ID:VzPenjId.net
ラジコンはエロコンに変化してきてるけど
ロードはエロードに変われるのか

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:48:15.36 ID:uq0zocxD.net
メーカーとスキー場が協力して営業すればまた違うかも
MTBは乗れるとこが少ない

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:48:12.73 ID:9EzpXAM5.net
田舎だから走る場所だらけだ。一人AACRとかできる

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 16:30:50.83 ID:PUmT/t6G.net
ママチャリはなんだかんだ客がどうこう言ってるけど、客来てくれるだけマシじゃん
贅沢な悩みだな
ロードバイクの店なんて潰れまくって目も当てられない状態
ヤバイ通り越して地獄でしょこれ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:13:11.74 ID:96yB1SNG.net
だから道楽だと

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:07:51.86 ID:u1anS9d6.net
デュラグレードのインナーワイヤーはすぐコーティングはげるけど
お店側としてはあれどうなのかなと。
展示車RDみるとどれも表皮ほつれてるよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:19:26.99 ID:lGUrQDbd.net
ここのおっちゃんたちは、デュラどころかシマノすら使わず、
ワイヤーは汎用の100m 位の箱に入ってるやつを適当に切って
ママチャリに使う人達やから、質問のジャンルが違うんやで

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:50:54.52 ID:Hzu3sR5s.net
太鼓の形違うのに何言ってるんや上の素人?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:53:03.23 ID:pgB0uQC+.net
逆にデュラワイヤーをママチャリに使ったらブレーキの引き笑えるくらい良くなるのか?
規格合わないならそれまでだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:04:14.25 ID:dImWc88F.net
お客さん向けの作業でそういう馬鹿馬鹿しい事は、まずやらない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:18:31.06 ID:dImWc88F.net
でも、頼まれればやるよ。シマノだと、両太鼓のブレーキインナーのコーティングの話だけみたいだから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:12:12.19 ID:c8slsu+e.net
テフロン加工なんかより定期的に低粘度のルブ差した方がコスパはいいけどそんなマメな人はあまりいない
メーカー的にはテフロン加工がはげたら新品に交換して欲しいんだろうけど、やる人は少ない

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:32:12.03 ID:WqLufGrr.net
定年度シリコングリスをベトベトに詰めてる
引きが重くなったり埃を呼んだりとかは今はないので続けている

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 06:40:45.20 ID:C/fqEs4V.net
>>678
素人さんは足つき重視思考なので、漕ぎの効率・負担軽減なんて考えませんよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:00:52.18 ID:sD7IOwee.net
こういう客来たらどうする?

712ツール・ド・名無しさん2019/05/07(火) 23:56:22.29ID:7dlgzJ04
>>714
お店いって近いサイズのロードバイクに試乗してきた方がいい。
それで一番乗りやすかったサイズのジオメトリ確認してキャニオンのサイズ表と見比べてから一番近い数値のサイズを選ぶのが確実だと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:13:36.96 ID:hdXpLfzq.net
神奈川県警察/自転車の幼児用座席をお使いのみなさんへ
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0108.htm
サドルを低めにし、両足がしっかり地面に着くようにしましょう。

子ども乗せ自転車は怖い?転倒の不安を解消するために大事なこと | OGK技研株式会社
https://ogk.co.jp/grandia-magazine/grandia-magazine-0007
サドルの高さはやや低めにし、両足が地面につくよう調整してください。
信号などで停止するときには、常に両足をしっかりと地面につけて自転車を支えるようにしましょう。

サイクルショップマイロード 自転車 修理 販売 牛久
http://www.osmyroad.com/kodomo/kodomo.html
サドルは両足が地面にしっかり着く高さにする

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:32:07.98 ID:pwJa2EN5.net
ほっとけばいい
タダ乗り客かどうかなんてわからんし、判別や対応を間違えば火のないところにチャッカマン
タダ乗り確定だとしても、売上ゼロ確定な上に追い払う労力まで費やすのは愚かしい

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:12:59.80 ID:OC7enK6l.net
俺もワイヤーはシマノの普通のステンワイヤーしか使ってないな
インナーにはケーブルグリスでアウターには安物低粘度スプレーグリス


ワイヤーの引きに関係するのはレバーのグレードじゃない?
テフロンでもクラリスとかだったら、ねえ…?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:35:29.11 ID:sLWyeHv9.net
>>799
それでも、言われれば暇を見つけて面白がってやるんだよ笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:53:39.51 ID:vkhrCV67.net
販促品であるショップステッカーを売る店は馬鹿

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:59:32.83 ID:qfq3/XGj.net
よつば66s思ったよりいいな、名前は変わってるけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:27:39.14 ID:CRYryQPo.net
最後のロードバイクやっと売れたわ3万以上赤字だが、鍵とライトも買ってくれたから気持ち的にはまだ救われた
もう二度とロードバイク売らん

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:53:03.37 ID:eIVi7H5z.net
地元で一番大きな自転車店(某ホムセンの自転車専売店)が閉店すると。
この店出来るにあたって、それまで一番だったディスカウンターの自転車専門店が
さっさと閉店したので、これでこの地域には大型店が無くなる。
5年もたなかったわ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:20:39.26 ID:0wkIfP4L.net
江戸川区ほ自転車屋だらけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:28:05.33 ID:vkhrCV67.net
日本全国自転車屋は星の数ほどあるけど、センスのある自転車屋は少ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:59:56.94 ID:0wkIfP4L.net
絶対売れる中古自転車
可愛い女子高生が通学で使用していたママチャリ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:44.60 ID:NgPGHhe2.net
個人的な売買で、同じことを唐突に言い出したジジイがいたな
どう見てもヤンチャなオスガキが乗り倒した代物だったので、何言ってんだボケてんのかこいつと思ったが、
お帰り願って数日してから、セールストークのつもりだったのかと気付いた

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:56.20 ID:LwtJhc1L.net
やっぱり洗車してから整備依頼したほうがいいですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:00:49.51 ID:B/osWIJQ.net
>>809
まずはスレタイ読んでね
そして洗車は普段からしてね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:27:43.64 ID:SnN6vfFb.net
整備依頼前にと、556を全体ブシャーしてもってくる爺様。
ニギリもタイヤも黒光り。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:46:12.91 ID:6sslieO4.net
>>809
自転車屋さんも人だから。気分良く付き合おうとした方がいい。でも、洗車をビジネスにしたがってる人も居るから。だから、どっちでもいい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:22:15.11 ID:WsuBxF3y.net
>>804
自転車屋なくなった地域って自転車事情どうなる傾向なの?
原付が増えるのかバス頼りになるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:24:43.56 ID:eWvxCs0w.net
大抵は歩くようになるので原付もバス利用者も増えない

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:25:15.02 ID:X8UVQXo6.net
もう、売る方も買う方もカツカツでどうにもならないんだな
国全体として見ると、そこらじゅうで血管が詰まって壊死を起こしているようなもの

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:37:19.96 ID:lEB44zz4.net
自転車が高価だった時代に戻るのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:58:12.26 ID:VifE/hDJ.net
自転車屋なくなったって通販で安チャリ仕入れて使い潰すだけでしょ
人口があればそこにメンテ専門店が生える

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 02:16:30.08 ID:vFVVVIZN.net
自転車自体は海外ネット通販で買って
メンテナンス国内になるってロードバイクは大体そうなってきてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:05:48.81 ID:WsEEqRII.net
>>796
最近はこういうのばかり
三輪自転車の試乗車云々で嫌な気分になる

新車仕入れて試乗車にする余裕が無い
ので随分古いBS三輪を中古で仕上げ
固定とスウィングで試乗させてアドバイスしたら、テレビショッピングの三輪自転車買われちまったもんな。

でもって、乗りにくいからあなたの店で買い取ってくれないか?得意の「あんまり乗ってないから」でトドメさされたよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:09:58.14 ID:X5uWHdQq.net
ここで試乗したのだから、あなたが責任とって当然でしょう?
私が乗れないとかわかってたはずなのに、買わせるなんて。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:08:02.17 ID:PE67hS1G.net
試乗もさせないで
合わないのわかって
売り付ける作戦

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:53:36.43 ID:lEB44zz4.net
在庫置かない、試乗はVR、先にお支払い。
その代わりアフターサービスは盛りだくさん。

とかな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:05:14.30 ID:0fvB84mr.net
店頭での物販が無くなったら、工賃がかなり上がる事になって一般のお客さんが損する事になるんじゃねえか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:11:29.71 ID:95MlfP20.net
>>821
て抜いても力入れてもやっていけない

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:55:39.02 ID:fRiv8b+6.net
ここって基本ママチャリ屋の話なんだよな
スレの話題もそうだし
ママチャリ屋とスポーツバイク屋でスレ分けた方が良いよ
読んでて思ったがなんか話噛み合ってないよ

総レス数 1006
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200