2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

街の自転車屋専用スレ 117店目

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:33:20.10 ID:vMY21OKx.net
スポーツ車の営業必死過ぎて怖くないか?ノルマあるだろうけど15年の在庫も出てないもの売れるとは思えない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:26:00.92 ID:/zzAlZLC.net
今年1回も来ていない営業もいるけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:57:55.97 ID:yqb69kCp.net
>>714
パンク修理代を格安で看板出しといてパンク修理きた客に対してアレも交換しませんか?ここ痛んでますよ?と言葉巧みにアレコレ交換させる店多いよね!

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:02:16.59 ID:yqb69kCp.net
>>728
営業マンの口車にのせられてアレコレ仕入れた店は、不良在庫の山でどんどん廃業だけどね。
閉店した店の在庫は大手ディスカウント店に買い叩かれて格安で販売されるだけ。

大手ディスカウント店の養分乙と言うね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:04:29.18 ID:FPPXRRcc.net
チューブ交換が一番多いと思う

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:17:16.06 ID:e1Em2UUq.net
>>725
そうです。
それ、ゼロの数が違いますね
って言ったら、一、十、百、千・・・・と桁確認仕出して
苦笑いしてた
結局修理は何もせずに押して帰っていきましたとさ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:28:27.65 ID:0j/lB+9M.net
営業?BSは音沙汰ないな。注文受ける人らは完璧素人な女性らで電話してる背後で大声でおしゃべりして
ゲラゲラ笑い声きこえてくるし。
どうにもならんね。

補助輪とかサドル高さだペダル外しだという「お父さんの仕業」は本当にタチ悪い。
サドル下げたいということでフレームをグラインダーで切断したお父様がいたけど、
どうやって固定すればいい?と相談に。

いや、三角切断したから、シートステイ浮いてるし…

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 14:49:41.25 ID:kMqJHS0M.net
売る側からしたら、走るのにSORAもULTEGRAも変わりゃしないだろとか思ってたりするんですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:06:37.45 ID:3u/Xol0k.net
走る分にはclarisやaltus以上あればブレーキ以外はなんら問題ない
整備面でtourney以下だと個体によっちゃ外れがあるからお客さんの見えないところでちょっと苦労する

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:20:52.71 ID:YYfjoikZ.net
>>735
まだ、若いんだろうから、四の五の言わずにシマノならデュラエース、カンパならスーパーレコードしか使わない人を目指しな。その層に対しては、メーカーや販売店の対応が違うから。

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:53:16.84 ID:c21RLrRm.net
ブレーキのアップグレードする客いる?

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:01:43.16 ID:zTUvySfX.net
>>735
新品時ならソラやクラリスやアルタスやアセラやターニーでも問題なく走るよ
廉価コンポの問題点は耐久性というか経年劣化時の整備性だから

740 :730:2019/05/06(月) 17:22:21.83 ID:kMqJHS0M.net
やはり客はお金と意気込みがだいじなんですね。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:52:49.78 ID:JU4xKv+G.net
コンポで悩むなら、どこまで求めるかじゃない?
意外とソラは動きが良いし、レースやイベントに出たいと考えてるなら105以上は必要だし

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:03:20.61 ID:2UWyyVj3.net
高いのを買ってくれるのは確かにいい客だが
信頼して工賃を落としてくれる客に勝るものなし
定期的に来てくれるなら尚いい

コンポは上位品が本当に必要かどうかは熟考すべきだと思う
タイヤ上等なの履いてエンジンいいの積んでれば大会に出るとかでもなきゃ十二分でしょ
メンテナンスとセッティングちゃんとこなせるならtourneyやsoraも頑丈で安くて出来る子だよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:09:03.80 ID:0j/lB+9M.net
コンポに金かけるより、タイヤに金かけろ。あとはたくさん走れ!

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:11:08.36 ID:VP/B5r9N.net
もう結構です、買えない人言い訳
電足をみて
「軽いと運動にならない」
そんなに運動がしたいなら、トレーニングジムへ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:17:01.91 ID:zTUvySfX.net
ワイヤー類を良いのに交換すればターニーでさえ気持ち良く動くよ
普通に触れる廉価コンポ(=安い完成車そのまま)だとワイヤー類でコストダウンされているから操作感が残念すぎるだけ

安いの欲しがる人でそこに工賃ちゃんと払ってくれる人が滅多にいないから店側も勧めないけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:23:35.35 ID:zTUvySfX.net
>>744
そこで「軽くて電動で余裕できる分、より長く遠くへ走ってみては如何でしょう」って勧めるんだよ

そう言ったところで大部分の客は買わないし買えないけどね
近所移動のための実用車としては金出せなくても、ちょっと遠出できるイベントアイテムと考えたら金出せる層って存在するよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:33:29.36 ID:YYfjoikZ.net
>>740
そうじゃなくてね、若い時に「ターニーで十分」なんて信じ込む子に先があるとは思えないのよ。「いつかは、デュラエース」って思いながら、色々頑張った方がいいと思うよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:49:24.95 ID:5VLd8399.net
車は軽が売上台数上位独占してますよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:20:44.99 ID:IHZdgh2d.net
なんというか説明しにくいが、
先月からヒリつくようなレスが増えてきてる感じがする
日頃の鬱憤を笑いや苦笑いのオブラートで包んで昇華させるんじゃなく、
敵意を漲らせて抜き身の刃で切りつけてくるような感じ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:27:33.70 ID:ePVaRpbb.net
>>749
自転車屋じゃない奴が一般論を振りかざして変に突っかかってきてたりして
春だなーとは思ってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:51:07.81 ID:kTqEymRq.net
店舗にもスレにも誰も来ないよりいーじゃん。自分好みの客や書き込みばっかりじゃないしな

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:09:31.56 ID:/23YjeiS.net
ロードバイクブームでできた店がイライラしてるんだと個人的には凄い感じる
昨年からスポーツ車がスレで取り上げられる度に本当に見ててイライラしてるなと、相当追い込まれてるんだと思うけど

ロードだけ触ってたい。本当はママチャリやりたくないから、グダグダママチャリに文句を言う
でもさ背に腹は変えられないから、嫌でもママチャリやってる。それがヒシヒシ伝わってくる

ママチャリの些細な部分にイライラしてる。その結果がこのスレの雰囲気の悪さ
BSがーとか思うならBSと取引辞めればいいだけ、パナだってあるし他にもメーカーはある

ロードバイクブームで出来た店がどんどん閉店、普通の自転車屋に鞍替えしてるが
鞍替えして軽快車取り扱ってイライラするぐらいなら他の職業に変わる事も考えたほうが良い

ブームは終わる。それがブーム ロードバイクブームで出来た店は辞めるか、売れないけど資金尽きるまで続けるか
軽快車に切り替えるか。この3つしかない

私は嫌々軽快車いじるなら辞めたほうが良いと思う。そんなイライラしながら整備してたっていつか事故起こす
客の言葉に一々イライラしてたら、自転車屋なんてできないよ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:27:37.32 ID:kTqEymRq.net
自転車業界はビジネスモデルを変えるのがいいかもね。これからも中華製パーツは跋扈するからさ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:20:00.10 ID:VAs1S63A.net
スポーツの納期なんかと比べたら、BSは対応早いと思うよ

それと、客の言動に一々反応してるのは暫く出家してきたら?

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:22:36.92 ID:ePVaRpbb.net
まあ春だから、この春に店を潰したネガティブな人とかもいそうね

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:36:45.84 ID:8s0aa+/Q.net
>>752
スポーツ車の方は先にブームを体験して終わったMTB専門店がどうなったか?
ちゃんと調べたのかと、まずそこからよ。
殆どは閉店、倒産今でも残ってるのは、超一部でそれでもみんな厳しいから、
コンフォートやったり、車椅子やったり、他の職もやりながらMTB好きやからやってる。
そんな先輩方がいるのに同じようにロードバイクブーム去ってママチャリは悪いママチャリの部品は言うのは見てて不愉快
自分が触りたい車種だけでやってけるような業界と違うぞ自転車業界は
自分の好きなの作りたいって独立したメーカーが今潰れそうなのが、その答えとちゃうか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:01:20.40 ID:yqb69kCp.net
>>755
高額自転車ポンポン買う人何て極々一部の人だけ。結局主力は新品2万以下の自転車とパンク修理。高収入層は車に流れるからね。何時迄も自転車のってるのはママチャリだろう。

不景気の影響か簡単に開業出来る自転車屋さんの新規開業多いし

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:34:46.81 ID:c21RLrRm.net
スポーツ車専門店は大変だろうな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:38:12.66 ID:eMZLMUfD.net
業態変えるなら個人の整備士とか良いんちゃう
店舗持たなきゃめちゃ楽だからハイエースに道具積んで無店舗営業
工賃一覧作って出張料5000円とか取って1日5軒回ればオッケー
水回りの修理屋みたいなもんだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:57:10.15 ID:oakzv3sG.net
出張料5000円なんか誰も頼まんわ

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:01:15.35 ID:1QOJnwy1.net
スポ車専門店なんて道楽でないとやってられんでしょ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:15:22.26 ID:HGYvl0Zs.net
>>747
ウチの店で驚いたのが、『僕のアルテグラと妻の105で変速性能が違う。不良品じゃないか』とのたまう夫婦。
どこから説明したらいいか戸惑ったわ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:47:01.33 ID:/1IAAGWL.net
アルテグラと105という単語を知っているのに...

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:24:42.95 ID:WQQD3aME.net
まったくのオーバーホールでもそう
整備書どーりの締め付けトルクと組み付け順序で組むとする まったく同じように組み上げてもやっぱ出るんだよ「組み」の差は 経験と努力でいけるのは90%までか・・ あと10%にどうしようもないモノがあるよな

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:56:29.25 ID:3cavAWmd.net
電動アルテと105だったらパーツグレード差としか言いようがないけど
紐アルテと105だったらパーツよりもフレームサイズ差によるワイヤリングの方が影響大きそう

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:10:49.82 ID:PmdB7ZOG.net
グレード間で何がどう違うのかは知らないのに違い自体には気付いたのなら、自転車屋としては喜ぶべきだろ
金が入れば何でもいいというのでなければ、真珠を売りつけるなら豚よりは違いの分かる男の方がよかろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:25:10.87 ID:VJARlTP5.net
>>762
実は妻の105の方が変速性能が良いからアルテが不良品ではないかという意味だったりしてな
さすがに値段の差くらい理解してるでしょ、クレーマーならなおさら

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 01:31:11.46 ID:9ImVeNBR.net
商売ヘタやな
そこで違いのわかるダンナの鋭さを褒めとけば、アルテグラ夫妻やデュラアルテ夫妻も狙えたのに、
奥さんの前でダンナを小馬鹿にしながら講釈たれたんか?
商売以前に人づきあいがダメなやっちゃ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 02:06:15.18 ID:WimbcX7i.net
コンボ違いでもう一台薦める

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:11:27.13 ID:12j3Ra9W.net
スポーツ専用店特にロード専門なんてもう殆ど去年の段階で死滅しただろ?
近くの3店舗全部潰れたわ サイクリーまでなくなったのは痛いけどな
サイクリーいまサイト見てきたら店舗数激減してるんだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:17:18.85 ID:WimbcX7i.net
サイハン、サイパラも縮小したからねぇ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 08:48:24.92 ID:12j3Ra9W.net
>>771
なんか物凄い数のロードバイク在庫あったから、大丈夫なのかとサイパラも店舗減らしてるのね昔7店舗ぐらいなかったか?今サイトみたら2店舗大阪と東京だけか東京の方もガラガラだが
個人的にロードバイクがおかしくなったのを感じたのは、私のところは、車椅子やってるような普通の自転車屋だけど以前クラブの店員が来て「客のロードバイク調整してくれ」って箱のまま来た
本人のではないし、曰く付きだったら嫌だから断ろうとしたら、事情説明されて「クラブ経営してるんですが、ロードバイクの営業が来てノリで買わされた、捨て値で売れたのですが調整できないので○○様に持ち込みました」と
メーカーのサイトとツイッター見たら確かに宣伝で置いてた。流石に何も道具持ってない人に販売で売るのはどうなんだ?

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:06:14.31 ID:yRSrCL87.net
>>767
実は続きがあって、実際自転車持ってきてもらったんだけど、旦那さんのアルテ組ロードはクランクがFSAだったわ。
奥さんのはフル105だったんだけどね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 10:53:06.88 ID:WimbcX7i.net
松 シマノ カンパ
竹 FSA  マイクロシフト
梅 無名チャイナ

リフレッシュコースとか…

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:50:46.78 ID:xaofF9Cw.net
>>774
SRAM: 「 ? ・・・ 」

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:54:38.17 ID:oPmTCsNe.net
SENSAH「やあ」
ダイアコンペ「おっと」
sunrace「まちたまえ」
mavic「諸君」

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:16:43.69 ID:azZe4qLY.net
クランク高いから真っ先にケチるパーツだわね
ついでにワイヤーもケチってたりする

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:24:42.82 ID:YGMPXL5C.net
ロードバイクは20年冬眠かな
MTB20年以上経っても冬眠から目覚めてないけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:33:16.86 ID:dImWc88F.net
また、為替が円高に振れればそれなりに戻すさ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:56:53.92 ID:17ZUyvrx.net
みんな粗方ロードバイクがどんなものかわかったんでしょ
街乗りで要らないって気づいた
俺もクロス、MTB、ロードと一台づつ持ってるが、ほぼクロスしか乗らんMTBなんぞ3年飾ったまんま

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:21:59.32 ID:WimbcX7i.net
もっと走らせる場所をメーカーが提供するべき。

ラジコンみたいな末路が見える。

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:47:38.06 ID:VzPenjId.net
ラジコンはエロコンに変化してきてるけど
ロードはエロードに変われるのか

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:48:15.36 ID:uq0zocxD.net
メーカーとスキー場が協力して営業すればまた違うかも
MTBは乗れるとこが少ない

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:48:12.73 ID:9EzpXAM5.net
田舎だから走る場所だらけだ。一人AACRとかできる

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 16:30:50.83 ID:PUmT/t6G.net
ママチャリはなんだかんだ客がどうこう言ってるけど、客来てくれるだけマシじゃん
贅沢な悩みだな
ロードバイクの店なんて潰れまくって目も当てられない状態
ヤバイ通り越して地獄でしょこれ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 17:13:11.74 ID:96yB1SNG.net
だから道楽だと

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 18:07:51.86 ID:u1anS9d6.net
デュラグレードのインナーワイヤーはすぐコーティングはげるけど
お店側としてはあれどうなのかなと。
展示車RDみるとどれも表皮ほつれてるよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:19:26.99 ID:lGUrQDbd.net
ここのおっちゃんたちは、デュラどころかシマノすら使わず、
ワイヤーは汎用の100m 位の箱に入ってるやつを適当に切って
ママチャリに使う人達やから、質問のジャンルが違うんやで

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:50:54.52 ID:Hzu3sR5s.net
太鼓の形違うのに何言ってるんや上の素人?

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:53:03.23 ID:pgB0uQC+.net
逆にデュラワイヤーをママチャリに使ったらブレーキの引き笑えるくらい良くなるのか?
規格合わないならそれまでだが

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:04:14.25 ID:dImWc88F.net
お客さん向けの作業でそういう馬鹿馬鹿しい事は、まずやらない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 20:18:31.06 ID:dImWc88F.net
でも、頼まれればやるよ。シマノだと、両太鼓のブレーキインナーのコーティングの話だけみたいだから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:12:12.19 ID:c8slsu+e.net
テフロン加工なんかより定期的に低粘度のルブ差した方がコスパはいいけどそんなマメな人はあまりいない
メーカー的にはテフロン加工がはげたら新品に交換して欲しいんだろうけど、やる人は少ない

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:32:12.03 ID:WqLufGrr.net
定年度シリコングリスをベトベトに詰めてる
引きが重くなったり埃を呼んだりとかは今はないので続けている

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 06:40:45.20 ID:C/fqEs4V.net
>>678
素人さんは足つき重視思考なので、漕ぎの効率・負担軽減なんて考えませんよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:00:52.18 ID:sD7IOwee.net
こういう客来たらどうする?

712ツール・ド・名無しさん2019/05/07(火) 23:56:22.29ID:7dlgzJ04
>>714
お店いって近いサイズのロードバイクに試乗してきた方がいい。
それで一番乗りやすかったサイズのジオメトリ確認してキャニオンのサイズ表と見比べてから一番近い数値のサイズを選ぶのが確実だと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:13:36.96 ID:hdXpLfzq.net
神奈川県警察/自転車の幼児用座席をお使いのみなさんへ
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0108.htm
サドルを低めにし、両足がしっかり地面に着くようにしましょう。

子ども乗せ自転車は怖い?転倒の不安を解消するために大事なこと | OGK技研株式会社
https://ogk.co.jp/grandia-magazine/grandia-magazine-0007
サドルの高さはやや低めにし、両足が地面につくよう調整してください。
信号などで停止するときには、常に両足をしっかりと地面につけて自転車を支えるようにしましょう。

サイクルショップマイロード 自転車 修理 販売 牛久
http://www.osmyroad.com/kodomo/kodomo.html
サドルは両足が地面にしっかり着く高さにする

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 07:32:07.98 ID:pwJa2EN5.net
ほっとけばいい
タダ乗り客かどうかなんてわからんし、判別や対応を間違えば火のないところにチャッカマン
タダ乗り確定だとしても、売上ゼロ確定な上に追い払う労力まで費やすのは愚かしい

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:12:59.80 ID:OC7enK6l.net
俺もワイヤーはシマノの普通のステンワイヤーしか使ってないな
インナーにはケーブルグリスでアウターには安物低粘度スプレーグリス


ワイヤーの引きに関係するのはレバーのグレードじゃない?
テフロンでもクラリスとかだったら、ねえ…?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:35:29.11 ID:sLWyeHv9.net
>>799
それでも、言われれば暇を見つけて面白がってやるんだよ笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 10:53:39.51 ID:vkhrCV67.net
販促品であるショップステッカーを売る店は馬鹿

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 13:59:32.83 ID:qfq3/XGj.net
よつば66s思ったよりいいな、名前は変わってるけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 15:27:39.14 ID:CRYryQPo.net
最後のロードバイクやっと売れたわ3万以上赤字だが、鍵とライトも買ってくれたから気持ち的にはまだ救われた
もう二度とロードバイク売らん

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:53:03.37 ID:eIVi7H5z.net
地元で一番大きな自転車店(某ホムセンの自転車専売店)が閉店すると。
この店出来るにあたって、それまで一番だったディスカウンターの自転車専門店が
さっさと閉店したので、これでこの地域には大型店が無くなる。
5年もたなかったわ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:20:39.26 ID:0wkIfP4L.net
江戸川区ほ自転車屋だらけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:28:05.33 ID:vkhrCV67.net
日本全国自転車屋は星の数ほどあるけど、センスのある自転車屋は少ない

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:59:56.94 ID:0wkIfP4L.net
絶対売れる中古自転車
可愛い女子高生が通学で使用していたママチャリ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:44.60 ID:NgPGHhe2.net
個人的な売買で、同じことを唐突に言い出したジジイがいたな
どう見てもヤンチャなオスガキが乗り倒した代物だったので、何言ってんだボケてんのかこいつと思ったが、
お帰り願って数日してから、セールストークのつもりだったのかと気付いた

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:19:56.20 ID:LwtJhc1L.net
やっぱり洗車してから整備依頼したほうがいいですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 21:00:49.51 ID:B/osWIJQ.net
>>809
まずはスレタイ読んでね
そして洗車は普段からしてね

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:27:43.64 ID:SnN6vfFb.net
整備依頼前にと、556を全体ブシャーしてもってくる爺様。
ニギリもタイヤも黒光り。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:46:12.91 ID:6sslieO4.net
>>809
自転車屋さんも人だから。気分良く付き合おうとした方がいい。でも、洗車をビジネスにしたがってる人も居るから。だから、どっちでもいい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:22:15.11 ID:WsuBxF3y.net
>>804
自転車屋なくなった地域って自転車事情どうなる傾向なの?
原付が増えるのかバス頼りになるのか

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:24:43.56 ID:eWvxCs0w.net
大抵は歩くようになるので原付もバス利用者も増えない

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:25:15.02 ID:X8UVQXo6.net
もう、売る方も買う方もカツカツでどうにもならないんだな
国全体として見ると、そこらじゅうで血管が詰まって壊死を起こしているようなもの

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:37:19.96 ID:lEB44zz4.net
自転車が高価だった時代に戻るのか

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:58:12.26 ID:VifE/hDJ.net
自転車屋なくなったって通販で安チャリ仕入れて使い潰すだけでしょ
人口があればそこにメンテ専門店が生える

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 02:16:30.08 ID:vFVVVIZN.net
自転車自体は海外ネット通販で買って
メンテナンス国内になるってロードバイクは大体そうなってきてる

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 06:05:48.81 ID:WsEEqRII.net
>>796
最近はこういうのばかり
三輪自転車の試乗車云々で嫌な気分になる

新車仕入れて試乗車にする余裕が無い
ので随分古いBS三輪を中古で仕上げ
固定とスウィングで試乗させてアドバイスしたら、テレビショッピングの三輪自転車買われちまったもんな。

でもって、乗りにくいからあなたの店で買い取ってくれないか?得意の「あんまり乗ってないから」でトドメさされたよw

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 07:09:58.14 ID:X5uWHdQq.net
ここで試乗したのだから、あなたが責任とって当然でしょう?
私が乗れないとかわかってたはずなのに、買わせるなんて。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:08:02.17 ID:PE67hS1G.net
試乗もさせないで
合わないのわかって
売り付ける作戦

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:53:36.43 ID:lEB44zz4.net
在庫置かない、試乗はVR、先にお支払い。
その代わりアフターサービスは盛りだくさん。

とかな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:05:14.30 ID:0fvB84mr.net
店頭での物販が無くなったら、工賃がかなり上がる事になって一般のお客さんが損する事になるんじゃねえか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:11:29.71 ID:95MlfP20.net
>>821
て抜いても力入れてもやっていけない

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 10:55:39.02 ID:fRiv8b+6.net
ここって基本ママチャリ屋の話なんだよな
スレの話題もそうだし
ママチャリ屋とスポーツバイク屋でスレ分けた方が良いよ
読んでて思ったがなんか話噛み合ってないよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 11:05:48.25 ID:0fvB84mr.net
大体の強い店が、両方やってるまたは両方出来るけど片方しかやってないとかだからだと思うよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:44:52.07 ID:zYyH7kIg.net
おらが村の自転車屋さんはヤマハのメイトとか薔薇とか売ってる所がやってたなぁ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:57:53.92 ID:UQ0qCqAT.net
>>825
立ててみてもいいけど
多分スポーツの方ほぼほぼ書き込みないでしょ
潰れすぎだもん

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:00:10.41 ID:TuAOzVuF.net
いまだに本田TODAY初代丸ライトを店内に飾ってる店があるなぁ。四輪な。
エンジンかけたら油漏れまくりだろうなw

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:06:58.98 ID:Wfv1P5tV.net
【接客悪くて】町の専門店・プロショップ一店目【当たり前】
こんなスレタイでいいんでね?
この手の店は客側が付き合い方を学ぶ必要があるしw

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:12:36.72 ID:Wfv1P5tV.net
それかこうかな
【専門店】町のスポーツショップ・一店目【プロショップ】
ごく普通な感じ

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:21:01.43 ID:iKTHIQP8.net
そういう煽り目的なら建てないほうがマシ
普通に
街の自転車屋スレ【スポーツ専門】なら建てようかと思ったが、ロードバイクに張り付いてる荒らしがいるなら必要なし

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:15:47.34 ID:AUXPahWV.net
まさに量販の陰で細々と続けてる街の自転車屋のように、ポツポツとだけ書き込みがあって、それに愚痴混じりにまったり反応するようなスレだったのに...
なぜかこの頃、素人さんと思われる人が流入してきてるんだよなぁ。

わざわざ 2つもスレはいらないよ。
どうせ新スレは荒れて終わるだけだろうし、こっちに飛び火されても鬱陶しいしね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:05:24.17 ID:TuAOzVuF.net
店頭でしきりにスマホで撮影してはなにごとか操作してる人がいたから声かけてみた。
まったく反応なく、脇いってみたらどこぞに投稿していた。
そしてやっと気づいたと思ったら個人情報侵害だとか騒いで逃げていったわ。

上から下まで単一色な人だったから、アレな人なんだろう。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:55:56.14 ID:YD+GnHnE.net
単色と言われるとペーパーしか出てこないぞ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:09:36.66 ID:0uHXfRaW.net
全身ペイントかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:40:09.83 ID:EAXpnAPv.net
全然関係ない話なんだけどゲオに行ったら中古のCDとかゲームソフト買い取ってもらおうとしてるオッさんがいて身分証ありますか?って店員に言われてた。
そしたらそのオッさん個人情報ガー!とか言い出して店員に身分証出せないなら買い取れませんってキッパリ言われてた。
オッさんぐぬぬってなってたけどすんなり免許証だしてたわ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:55:02.54 ID:7uUFNSLH.net
芸能人じゃないんだから、個人情報に神経質にならなくてよろしい

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:41:09.09 ID:fN2Y8m2B.net
盗品だった場合に追跡できるように身分証明書を記録するんだっけ?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:39:53.17 ID:Qsj7J0B/.net
>>839
そのはずだが 数年前にブックオフで同じように身分証明求められたが
嫌だったので 持ち込んだ本をそのままタダでやるよと置いて行ったら 
向こうは受け取ったぞ
これはどうなる?

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 21:45:30.85 ID:zL3Hle9o.net
>>834
メルカリで詐欺出品用に撮影してたんやろなぁ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:19:17.58 ID:aMwzFoVQ.net
経験者は語る

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:32:52.10 ID:E2GctQCu.net
>>840
中古売買成立してないなら押し付けられたゴミ捨てようが値札つけようが店側の勝手
受け取らされたバイト君が会社に怒られて可哀想ってくらい

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 00:10:49.77 ID:DMpAs4x9.net
>>843
>中古売買成立してないなら押し付けられたゴミ捨てようが値札つけようが店側の勝手
値札つけようが店側の勝手なら盗品売買可能ということだな
ふうん

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:00:23.85 ID:lzRrSMhe.net
【ママチャリ】軽快車総合スレ90【シティサイクル】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553604762/834-837
834 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 12:29:04.51 ID:/Uw9LjhA
弟のルッククロスの後輪タイヤ交換したらバック広げ使われた形跡が、
工具なしで外せるのにこんなことする店もあるんだな

836 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 21:34:38.44 ID:ohny9Uc5
ママチャリみたいなのはとりあえずそれで広げるっていうマニュアルの糞店だろ
チャリ愛なんて存在しない

837 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/08(水) 23:37:48.08 ID:ISIsNkUc
ママチャリのリアは初見の車種だと割と時間割かれる事があるから
効率化で使いたくなる気持ちはわかるが
やられた客はたまった物じゃないな

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 01:24:03.66 ID:DPmMI4DJ.net
>>844
古物商は取引情報を台帳に記録する義務があるから、それが盗品だった場合は店が処罰を受けることになるかもね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 02:25:06.15 ID:X6tws4nM.net
>>846
盗品とわかってて売買した場合は当然罰せられるが

店側「これ盗品ですか?」

客「はい盗品です」

こんなことは絶対にありえないから、知っていたか否かの証明は困難

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 06:24:24.56 ID:eoIcVH64.net
>>844
キチガイ行動すんなよ
法律上そうなってんだから仕方ないだろうが
文句言うなら法律に言え

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:34:32.14 ID:4NtYnkDs.net
>>845
一応反応しておく。QRでバック広げはありえない。
左右に独立して固定できるナットであるからバック拡げを使い
片側だけひろげて作業できるわけだ。
QRは解放したら左右ともに開放される。
よってこの書き込みは虚偽。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:54:26.03 ID:jQcmk/ys.net
どうせ後輪外したらエンド幅おかしい→普通の汚れをバック拡げ跡と勝手に思い込んだド素人でしょ。
はっきり言うがはじめから粗悪なクロスなんぞ山程あるから
8万するような値段つけてるメーカーでも、ちゃんと入らないとかある

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:56:24.26 ID:BfJAI3GS.net
>>849
ルッククロスって書いてるやん
ナット留めの安もんだったんだろうよw

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:58:34.84 ID:BfJAI3GS.net
あ、工具無しで・・・って書いてあったわw

オレの頭こそナットが抜けてたわ
マジデスマンカッターwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:28:28.86 ID:BEzRxpcW.net
安物クロスに130mmハブ着けてたオチ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:08:16.74 ID:yc9VbGMK.net
>>850
八万もする自転車のエンドおかしいとかどこのメーカーだよ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 10:22:53.22 ID:4NtYnkDs.net
あるあるねー。素人君が知りたそうだけど教えてあげない。
前輪入れるのにフォークエンドを狭めないといけないとかねー。
一般車のが精度いいわw

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:00:46.41 ID:yc9VbGMK.net
>>855
そんな性格だから儲からんのよ。精度悪いって、あんたの技術が未熟なだけなんじゃね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 11:17:41.26 ID:KEmyNt11.net
最近、自転車屋に相手されない輩が失礼な事言い過ぎだよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:00:15.97 ID:XE39hceC.net
自転車屋だけじゃなく全てに相手されない君だけど
感じ読めない君が相手するから居着いちゃったんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:24:04.78 ID:kf75eRrA.net
部外者立ち入り禁止
潰れかけ店主の愚痴を見て楽しむスレ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:31:08.87 ID:0XXMdJnA.net
安物は値段なりの品質だからね〜(特にイカニモ系の密林販売とか)
JIS通しているメーカーだったら、古くてもしっかりしてることが多いけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:00:28.58 ID:A6T6C8OQ.net
>>856
実際に精度が悪い物はあるのよ
それを用途の違う工具で代用することもあるのね
それも技術の一部ということ
あと>>855は教えないとか言いながら教えてるの気付いてる?

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:36:34.33 ID:5ts1P6V1.net
電動アシスト車を注文してメーカーから取り寄せさせておいて、価格に納得いかないとごねて、納品日にキャンセルって有り?

事前打ち合わせで価格決めたのに。
リアバスケット、バックミラー、ヘルメットをサービスするのが当たり前だとさ。

老人ヤクザだよ。

今後の事も考え、白紙に戻したよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:46:11.28 ID:CyX+8DVS.net
>>862
メーカー取り寄せなんて前金じゃないの?
それくらいしか自衛策はないだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:04:37.31 ID:UdxvCBXO.net
>>862
>今後の事も考え、白紙に戻したよ。

正解だと思います
仮に、契約書等を作り、前金・内金・手付金等もらっても
もめる事、必至です

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:07:42.59 ID:Am2pEV44.net
>>862
基本は前金でしょう
取り寄せ品はキャンセルが出来ない旨も伝えておくべき

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:08:35.97 ID:4NtYnkDs.net
前金貰わない時点で失敗。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:52:08.37 ID:BEzRxpcW.net
イタズラ対策グッズでいいのありむすか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:33:05.38 ID:D1tgNKIY.net
>>862
>>864
に、一票

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:37:29.06 ID:0c/Cta5Q.net
契約したあと、気になって量販店いったら安いの見つけちゃったんだよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:53:25.27 ID:4NtYnkDs.net
そして量販で買ってきたものを初回点検してともってくるんですね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:04:43.91 ID:jfNoJEQ3.net
自演プッゲラ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:21:35.84 ID:uAjhnfjp.net
>>862
うちは取り寄せは全額前金以外受け付けてないよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:01:55.08 ID:AbhCott1.net
行きつけの所は商品と引き換えでいいよって言ってくれるな
何時も使い込むといけないからって言って前払いするけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:31:46.46 ID:A6T6C8OQ.net
>>873
店側も相手見てるってことだね

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:48:53.23 ID:D1tgNKIY.net
色々な○○ペイ
ドコの扱ってる?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:50:25.12 ID:BEzRxpcW.net
クレカ前払いなら

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:35:21.36 ID:hkXYHJCX.net
>>875
個人店は導入面倒で後ずさりしてる店だらけ。LINEPayやPayPay辺り導入しとけば、キャンペーン時に還元目当ての客が買ってくれるのにね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:39:24.19 ID:hkXYHJCX.net
>>862
買う前にゴネた方が通りやすいと思ったのだろうね。家電量販店なら表示価格から10%ポイント還元常識だし。ドン・キホーテとかなら個人店よりA〜B割りやすい。

個人店の強みは買った後の細かいメンテナンス無料にするぐらいしかない。

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:50:09.01 ID:KEmyNt11.net
現金。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:23:32.93 ID:B5rH6fyh.net
>>862
老人ヤクザっているいる

息子とかいれば息子と話すれば納得する人もいるけど娘とかはダメだな
そもそも老人に電動売るときは気を付けよう
値引き云々いってきたら、さいごは仕入れ伝票見せて
「うちにいくらぐらいもうけさせていただけますか」ってやっちゃえ
税金で持ってかれる分だけでもクレって言って金もらったら忘れろ

>>878
商材によるけどドンキは結構利益とってるよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:45:14.64 ID:BEzRxpcW.net
客「おい、なんでこの店はWi-fi入らねぇんだよ!!店長呼べや!!」
客「こういう場合、サービスするのが常識違うんか!!あっ!?」
客「はい、バルブのゴムゲットー♪」

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:51:46.06 ID:CSrGtHk7.net
店主「帰ってどうぞ」

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:11:22.37 ID:IBg42jeP.net
>>881
先日にマックだかケンタで暴れたキチガイか
アイツ糖質っぽい言動してたな



ウチに来たらモンキーの刑だな

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 23:13:16.27 ID:FCkq7aaP.net
>>875
あっちこっちから依頼がくるし面倒だから来る者拒まずで受け入れてる。ペイペイ、楽天ペイ、メルペイ、遅れているみたいだけどauペイも既に申し込みは済ませた。

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:02:36.23 ID:vgPTZkMT.net
そんなに申し込んで今後の手数料割に合うの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 00:58:27.57 ID:vAMS663A.net
あうあうww

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:25:47.19 ID:JL+dPIx8.net
>>885
世の中、なんでも手数料の時代だな
手を汚さず、汗もでず血も出ない

組合でやればいいのに…

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:39:05.37 ID:hTZPWxhW.net
それは客が工賃を払いたくないって言ってるのと同じことだぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:49:38.89 ID:vgMSyRML.net
各種入れてあるよ。その分消費税も上がることだしと値上げしてある。
他店のやつがきて、こんなに高くて売れるの?と言われたことあるけど、
お客さんは値段だけで見てるわけでもないからね。
どうしたって急に大きな金額の修理しないといけなくなることだってあるでしょ?
自転車買い替えになったりさ。そんな時にクレカ等使えるか使えないかは大きい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:13:41.02 ID:bbkQGxNF.net
自動車はドレスアップパーツたくさんあるのに、自転車は少ないよな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:46:37.26 ID:dM9/qsqW.net
性能のためのパーツではなく見た目のためのパーツってことか

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:22:13.15 ID:OUVFvl0/.net
またフラッシャーの時代くるかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:07:46.70 ID:m5mR4kQk.net
キャッシュレス時代だからね
カード決済は
INFOXでの決済はやめて
Squareと
電子マネーも使える、Airペイを契約
○○ペイも初期費用の掛からない会社と契約

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 12:22:57.88 ID:JL+dPIx8.net
ドレスアップパーツと言えば

ハブ毛
ホーンラッパ
おしゃれなベル
バックミラー
ハンドルカバー
サドルカバー
スポークアクセサリー
バルブに付ける電飾またはスポークに付ける奴
ターボ マフラー

他に何かある?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 13:00:57.04 ID:vgMSyRML.net
そうそう。初期費用かからないところがあるんだからさ。
高齢者はまず使わないけど、現役世代はクレカ使うし若いのはPayPay使ってくるよ。
全体の金額をそれにあわせておけばいいんだよ、気になるのだったら現金の方にはオマケすればいいさ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:45:47.09 ID:Parnxt5D.net
ドレスアップ?デコチャリをまた流行らせるってか

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:49:48.10 ID:rgrRxecB.net
ギャルソンステッカーでも貼っとけ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:59:04.04 ID:bbkQGxNF.net
籐かご
革サドル
マットガード
フレーム用ステッカー

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:09:52.55 ID:lS+NpkMQ.net
>>884
◯◯Payの20%還元キャンペーンで50000円の自転車を買う。客は実質40000万円で買えると言う心理が働くので購買意欲増加。

還元額はPay会社負担だし店は50000万円の自転車売れてうまうまの優しい世界

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:11:11.52 ID:lS+NpkMQ.net
>>899
5000万円はミスミスミス (´・ω・`)

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:15:21.33 ID:vgMSyRML.net
黒バンドな廉価車に50000万円と値札つけておけば売れるかもよ?
店経営者の辛苦な経歴と自転車をつくった人々の涙なくして語れない物語。
皆の笑顔の画像。これらを切々と語り見せ。
よし、がんばれ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:18:11.23 ID:bbkQGxNF.net
BS1で自転車ダイエット番組あるね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:20:18.81 ID:vgMSyRML.net
「まずはハンドルをアルミに」「泥除けは外しましょう」「スタンド、荷台もいりませんね」

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:42:16.01 ID:C3KdHjtV.net
床に工具とか置きっぱで机の上も整理整頓できてない汚い自転車屋
何故か潰れないんだよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:58:35.18 ID:HEx5wglU.net
塵ひとつ落ちてない店はお客来ないんだろなと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:58:57.95 ID:Q2WUVYFG.net
>>903
自転車をダイエットする番組なのかよw

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:28:59.01 ID:KbxgkX1z.net
中古車9500円にするか新車14000円にするか
1時間近く悩んで、考えますって帰った。
最後にすんげー疲れた。
もう帰ります。お疲れ様でした。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:32:28.93 ID:bbkQGxNF.net
3万の新車買えよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:43:26.70 ID:KsEMyYKc.net
>>904
よっぽどだな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:10:47.62 ID:tW6w98Si.net
俺、整理整頓できないから工具となにもそのへん〜だけど。
それで?だ。そんなの気にしてるの、コンサル君だけだよ。
修理あがりの自転車のったお客さんが喜んでくれればそれでいいよ。

今日は新車たくさん売れたは修理高額のが何台もあったで店しめたの22時になったよ、
つかれた!

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:40:54.31 ID:k8M7+fhd.net
>>907
自転車は消耗品が多いから新車だな

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 00:47:52.71 ID:1xJimt5N.net
みんなもうお金ないんだよ

3月の給与総額 3か月連続マイナスに | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011910781000.html

3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HTE_Z00C19A5000000/

消費者心理が7カ月連続悪化 増税控え節約意識強まる | 共同通信
https://this.kiji.is/499136319220352097

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 02:49:42.54 ID:58nRQJ/R.net
電動売れてくれるのはいいことだけど、利益が少なすぎて…贅沢な悩みなのかな(´・ω・`)

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:38:53.35 ID:scCqQAt7.net
>>913
売れるだけマシ
ロードバイクなんか死んでるぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:49:18.12 ID:FVFCY92q.net
>>913
買う方は10万近くの買い物するんだから一台売れば数万は利益があると思うだろう。
まさかその10分の1とかなんて夢にも思うまい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:22:52.49 ID:Ye2csNtq.net
>>913
一部の店が過剰な値引き始めたら全体が安い方に引っ張られる!
パンク修理やその他の整備費もそんな感じだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:34:23.43 ID:FQkvDbzq.net
煙草屋と似たようなもんね
一つの利益率低くて使い捨てみたいな安物を数売った方がマシという

長く乗るなら出来のいい高級品をメンテ続けて大事にするのが一番安上がりなんだが
まめに工賃払ってベストにしておく客はまずいないからなぁ
スポーツ乗り含めて意識高い人は大抵の事は自分で出来るように勉強するし

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:10:03.75 ID:AJnESA6+.net
ロードバイクの惨状を見たら電動は良いでしょ
まぁ比べる相手が酷すぎるけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 13:23:37.57 ID:9IOmVQpO.net
スポーツデポもロードバイクエリア縮小してるし、そろそろ撤退ちゃうか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:20:36.04 ID:k1soxZN9.net
PayPayで支払って頂いても
最大1000円なので、2割引は難しい

イロイロまちがってると思う
https://pbs.twimg.com/media/D6RIR5IUYAAgmaX.jpg:large

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:51:38.52 ID:KjxSTh6G.net
バラ売りすれば良いのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:58:23.46 ID:N/n5SAkN.net
上海ショーに行ってきました
ここの人の情報源になれれば良いなと思って書き込んで見る
まぁ皆さんのそんな事言われなくても知ってる、予想通りかもしれないけど
5月6日から9日上海ショーもほぼほぼロードバイク関連なかった

あるのはE-bikeとコンフォート系、クロス、グラベル系のパーツがチラホラ
ロード関係は片隅にちょこっとあるだけ まぁ今回自転車ショーじゃなくて電動自転車ショーと銘売ってたから
当たり前なのですが、2015年の頃は普通の自転車ショーだったので

台湾も中国もロードバイクからは全面撤退気味という感じ、どっちかというと電動のMTBの方に力を入れてる
あとスポーツの方はハンドル屋が減ってるみたい、理由はフレーム屋が一体型のハンドルを作るのでもうハンドルを
ステムでつける方式は排除していくという方針。同様にステム屋もなくなってきてる

あと展示場3階から突然階段なくなってて落ちて死にそうになった。さすが中国…作りかけ注意の張り紙さえない…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:44:50.24 ID:y8PD8toh.net
最近高齢者が頻繁に来店し何度も同じこと聞いてきて疲れる
高齢化社会がどんどん進んだら全体的に疲弊する

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:01:21.45 ID:75Miwdax.net
昨日に続き本日もよく売れよく修理入り。修理はこれまた1万円前後な修理ばかり。
やっと昼飯だ。
久しぶりに700×23cに英式ロングバルブというのがパンク修理で入った。タチ交換になり。
仏にしてアダプタも売って説明したけど…できるかなぁ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:01:01.83 ID:KBGK7XpI.net
>>894
泥除けの長いタレ
ハンドルに付けるバイバイハンド
ホタル灯、グリップエンドのフサフサ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:42:57.55 ID:DDA8v+pE.net
>>923
高齢化社会は1995年に終わり
高齢社会も2007年に終わり
超高齢社会になってるのよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:14:01.39 ID:ch1VceF2.net
パナソニックと取引開始となると、保証金30万円かかるのかぁ〜。
決して、個人商店としては安い金額ではない。
対価に見合うのだろか?
街の自転車店のオーナーどう思いますか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:19:17.82 ID:ch1VceF2.net
最近多い。「ネットで買ったので防犯登録してくれ。」なんか腹立たしい。
それと、防犯登録の抹消手続きが、わが県では無料で行わないといけない。
自転車屋は底辺職なのか?
防犯協会のバ〜〜〜カ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:23:30.30 ID:tLxKrBg0.net
>>928
それをきっかけに顧客獲得という思考のできない店主は駄目だね。商才がない

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:28:02.25 ID:Yd3f3X3W.net
「調子悪かったら来てくださいね」ぐらいは言っておいて消耗品の交換とかに来てくれたら万々歳でしょうな
今のところオオトモとかのくそ安ルック車でも整備うけてて文句言われたことは(幸いにも?)無いから案外平気なのではと思う

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:46:20.55 ID:Wj8Dfq89.net
>>928
定期点検「有料で」(これ大事)しますよ! いつでも来てね!!
と言ってとっとと作業終わらせて返せばいいやん

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:55:11.78 ID:6Qnn32Uy.net
>>927
預けるだけだったら返ってくるんだからいいんじゃね

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:59:47.26 ID:KjxSTh6G.net
安く購入して店にメンテ丸投げしてもお得と思えるなら…

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:38:12.36 ID:Ye2csNtq.net
>>928
ドン・キホーテとかで買った整備適当な新品自転車の整備とかもあるね。バイトが適当に組み立てしてたりするような格安販売店も多い。

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:45:23.60 ID:qAUSN0IM.net
預かったロードバイクのペダルくるくる回して
ああ何もしなくて大丈夫だな、、、
これで幾らで取るの?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:28:44.16 ID:Wj8Dfq89.net
>>935
金取りたかったら、丹念にホイール周り清掃するしかねーんじゃね?
あと要らないオイル指すぐらいか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:30:15.88 ID:ttvTH4kQ.net
規定トルクでボルトが締まっているかのチェックとか

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:37:10.56 ID:4xw1+BcB.net
何もなければ、ちょっと見たけど、大丈夫なので今回は料金いりません。(また次よろしくね)でしょう。

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:57:50.80 ID:RBT/lZqL.net
>>935
ペダルの回転見るだけ?
どういう依頼なんだ…

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:15:28.62 ID:uuuDMxch.net
あるドグマ所有のユーチューバーが、3だか6ヶ月だかの定期点検とかで、
ショップに出すと。後ろに飾ってあるそれは、俺のバイクより乗ってなさそうで
綺麗なのだが、並みの軽より高い自転車なのだから、その感覚なのかな? と。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:09:07.13 ID:mhzM2Xpz.net
ひどい日本語

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:23:14.91 ID:APemM6QP.net


943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 05:27:18.43 ID:q1dVhcK9.net
>>940ニポン語ムツカシネ

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:29:09.49 ID:NAWCeqCA.net
誰か翻訳してくれ
要約でもいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 08:36:43.67 ID:mnLKpYvO.net
あるドグマ所有のユーチューバーが、3だか6ヶ月だかの定期点検とかで、
(ドグマを)ショップに出すと。後ろに飾ってあるそれ(ドグマ)は、俺のバイクより乗ってなさそう(に見えるほど)綺麗なのだが、並みの軽より高い自転車なのだから、(汚れないように使うor汚れたらすぐ洗うor大事だから乗らない)感覚なのかな? と。

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:47:56.46 ID:rwueEpkn.net
たまに日本語が不自由な自転車屋が沸くな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 09:49:02.08 ID:mhzM2Xpz.net
「と。」で笑うわ
国語の成績悪かったんやろうな・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:12:43.74 ID:BFqhqAy7.net
>>940は日本語が通じない自転車屋なのかな?と。

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:15:45.58 ID:auInPycf.net
国語の成績がよかっても
店が潰れかけってどうよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:23:25.49 ID:9Ik6BV54.net
>>949
よかってもって何だよ!
お前も日本語がんばれなさい

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:37:05.38 ID:lt1U1K9H.net
パンツスレの日本語がおかしい人は愛嬌ある。あ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 10:37:19.09 ID:mljL/Jw5.net
と。

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 11:08:36.59 ID:TrBbfLSX.net
防犯登録だけの人の何が嫌かといえば、販売証明もなにも無いからできないと言えば
大騒ぎすること。できないっての、それどこで盗まれたものかわからないでしょう?
それと登録すると、保証しろとか言い出したり。
ここで登録したのだから無料で点検しろ無料で修理しろ整備しろ…

関わりたくありませんね!

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:23:29.79 ID:mfvtXTrZ.net
ちょうどこの週末に防犯登録だけしてもらってきけど
店側にまったく儲けにならない事させてごめんね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:24:30.68 ID:LYQ53dfJ.net
気にしとらんよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 12:33:21.20 ID:AapXkYBf.net
守谷市の菊地サイクルのブログ ヘッドランプステー
http://480364.b%6Cog9.fc2.com/b%6Cog-entry-1823.html
https://b%6Cog-imgs-123.fc2.com/4/8/0/480364/201812061.jpg
「とある自転車ショップにて予備のヘッドランプを付けてもらったが・・・すぐにお辞儀してしまう」 という修理をしました。

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 13:53:55.91 ID:F33ExI85.net
>>956
この発想はなかった

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 14:39:38.97 ID:i8vFml7Y.net
安い自転車売れたから
軽トラ、箱バン、スクーターの税金払ってきたわ。
3台でも2万いかない。
普通車欲しいが税金と維持費がなー。。

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:54:40.34 ID:4byib8GR.net
軽トラ古いから4000円ちょっとなのに原付2000円ってなんか割高だよなぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 16:08:32.87 ID:nVZp886n.net
>>959
どさくさ紛れに倍上げだもんな
400tの二輪が6000円で
軽トラより高いのも違和感あるな

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:42:21.03 ID:yZbmEEcx.net
最近のLEDヘッドライト、眩しすぎて幻惑起こるわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:17:29.02 ID:nVZp886n.net
>>954
書類完備なら問題ないよ
書類無くてどこかで拾ってきたような自転車を
強引に登録させようとする輩が問題なんだな
書類不備で断っても「それが無いから相談してる」とかね
譲渡証明の件話しても理解も出来ない老害にはお帰り願います

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:27:56.56 ID:yZbmEEcx.net
ちゃんと譲渡したものなら良いけど等品は後でめんどくさい事に。

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:21:30.75 ID:2n4g2I40.net
うちの県なんか、なにも面倒なことなくてもホイホイ登録できる
なんかこれでいいのかと思ってしまう

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 23:02:06.76 ID:R9JoipbF.net
最近は原付登録が必要な電動自転車も甘とかでホイホイ売ってるけど
ちゃんと販売証明書を付けてくれるんだろうか
初めから電アシの振りして警察の目を誤魔化して乗ってくれと言ってるようにしか見えない
実際そっちのスレを見ると職質を受けることなんてまず無いとか無責任な発言があるし

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:29:29.16 ID:7s6pbLcD.net
>>965
警察もポイント査定低い 、書類ダルイ自転車関連やりたくないのが本音

これは警察官やってる友人5人がみーんな言ってる。都内ならヤク中捕まえたほうが

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 07:35:46.72 ID:SypIPZMv.net
警察も大変だ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:36:06.47 ID:y6g9p3gs.net
防犯登録
faxで発注して、課税非課税記帳して、申し込み書にスタンプして、
シールと管理して、譲渡書プリントアウトして、納得させて、
交通ルール説明して、個人情報管理して、10日ごと申し込み書郵送して、
盗まれたら調べて、タダで抹消して、
そして(10年以上前のもので)職質されたと文句を言われる。
制度や存在すべてが時代に逆行

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:53:02.61 ID:SF6rYbwm.net
平和な日本において警察の仕事の半分以上は自分たちの仕事のための仕事にしか思えない
なにか犯罪に巻き込まれて相談に行くとそのやる気のなさに驚くよ、所詮公務員だな

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 10:27:27.30 ID:KKw+Hu+J.net
昨日電話あったこと
客?「26インチのBMXのタイヤ交換って幾ら?」




26のBMXって何それ怖い(´・ω・`)

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:44:44.00 ID:uSQiF/TD.net
>>970
MTBってことだろ
素人の発言なんだから分かるだろそれくらい

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:58:50.08 ID:C3uQBDOL.net
36erのMTBがあるように26インチのBMXがあるのかもしれない

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:15:24.29 ID:SMOwGR3t.net
ボケ気味の老人から注文もらったんだけど、入荷はまだかと毎日来店したり電話きたりする
販売後がすごく不安

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:22:13.87 ID:ytFq3Jry.net
2019 Verde Modus 26” BMX Cruiser Bike - Verde Bikes
https://www.verdebikes.com/products/2019-verde-modus

UNION | W-BASE | BMX, PISTバイクを扱う自転車専門販売店・東京 渋谷
http://blog.w-base.com/blog/3276/

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:39:29.52 ID:qoB4AKWS.net
普通にあるだろ26インチのBMX…
あまりにも勉強不足…

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 14:13:52.90 ID:bsI+AiNS.net
飛び込みでファットバイクのタイヤ交換とか

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 15:53:06.83 ID:KKw+Hu+J.net
18や20が一般的じゃん?
まあ、十中八九MTBのことかなって俺も考えたけとさ


でもあるんだね
跳ねたりするのに、タイヤが大きいとやりにくいと思うんだが(´・ω・`)

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:30:56.25 ID:W2ru5me6.net
>>973
怖いのは納品後の返品。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 16:40:55.21 ID:W2ru5me6.net
>>968
防犯登録してどれだけ所有者に戻る?見つかってもボロボロでは。
納めた防犯登録ステッカー料金は天下りした役人の給料なんだよね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:01:10.75 ID:bsI+AiNS.net
ママチャリのハブ芯を置いてない店多いね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:03:41.47 ID:rn/ZdXFN.net
>>973
認知症の症状やね。介護精神で対応すべし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:04:53.82 ID:SMOwGR3t.net
>>978
試乗もしたし待ち焦がれてるっぽいからそれはないと信じたいんだけどな
もし返品したいって言われたら頑なに拒否するわ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:13:33.56 ID:OGAKayt1.net
>>980
ママチャリのハブ芯ないけどクイックリリース用のハブ芯はある
そっちの方が需要がある

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:16:35.65 ID:cUfbq4w3.net
>>980
そこまで変えてるの人いないから

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:19:36.99 ID:bsI+AiNS.net
そういや、中古マウンテンバイクを買いに来た客と店とのやりとりで

客「試乗良いですか?」
店「良いですよ、あそこらへんまで往復してみてください。」
客「駐輪場のタイヤ入れる所に入るか確したいんで、家まで試乗させてもらえます?。」
店「どんだけ〜!!」

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:22:38.32 ID:aYNA4yG4.net
>>973
ヤバそうだな、家族と連絡取れるなら相談しないと後で揉めそう……

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:25:16.09 ID:bsI+AiNS.net
>>982
サービスで名前彫って差し上げろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 17:38:03.00 ID:mm+eUWRL.net
>>985
今のMTBのタイヤ太すぎて、ちょい前のマンションの駐輪場だとタイヤ入らないのはよくあるけど
それぐらい測ってから来たらいいのにな

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:52:54.10 ID:W2ru5me6.net
>>862この老人、某大学の元医学部教授だったよ。
現役の時から納入業者に対して強引な値引きが常態化していたのだろう。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 19:55:28.24 ID:cG1IJUa+.net
どっか知らんがロードバイク専門店潰れたみたいで、うちにその客が流入してるみたいなんだけど、そのメーカー用の特殊工具揃えたほうが良いかな?
あんまりここ見るとロードバイクとは関わんないほうがいいみたいだけど
どっちかって言うとMTBの方は自分でもレースやら出てたからわかるんだが、ロードバイクも同じかな?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:14:02.07 ID:HQrZ+nf/.net
防犯登録は自動車の交通安全協会と同類

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:37:25.70 ID:D7133CG3.net
次スレ、誰か頼む。>>985、立てろよ

ここは街の自転車屋の巣。

                  ∧,, ∧
                  (`・ω・´) 春は来る?…業界は…
                  U θU      
               / ̄ ̄T ̄ ̄\
               |二二二二二二二|
               |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_ ∧
 (   )】     (   )】    (   )】 【(   )   【(    )   【(    )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \    └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ   ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄

ここは自転車屋の本音や愚痴や嘆息スレ
営業スマイルは一切ありません

次スレは>>985が、出来なかったら誰かにお願いをしましょう

前々スレ
街の自転車屋専用スレ 116店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546644138/

前スレ
街の自転車屋専用スレ 117店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554806645/

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:14:58.92 ID:BqGIuyjx.net
>>990
ビジネスチャンス!
今こそ勉強だ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:42:11.61 ID:r+vyq99r.net
>>990

もし揃えるつもりならその客に潰れたロードバイク専門店の場所聞いて工具安く譲ってもらったら?
乗っている人が少ないマイナーブランドだとそもそも使う回数少ないだろうし
近所にそのブランドの正規取扱店舗出来たらそっちの方に客が流れるだろうし

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:10:03.22 ID:DP+84FgO.net
>>990
MTBの方が整備ムズいからロードも行けるさ、多分

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:27:17.27 ID:hTVHPASQ.net
>>990
いいなー羨ましいぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 23:01:13.91 ID:LbfvbPcT.net
>>990
何人も客が流れてくるのに、客と会話できてないのか?
そりゃMTBだろうがロードだろうが客商売としていかがなものか、と

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 01:07:26.25 ID:w231pnjP.net
ハイエナするのがいいな

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 06:22:43.82 ID:KyENsEm1.net
本格的なスポーツを扱ってない店にとって、メーカー専用の工具って思いつかない
シマノしか触ってないからかな?BB30はやりたくないけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 07:32:03.24 ID:9lFRxYKz.net
その客を相手にしてたから潰れたんでしょ?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 13:07:42.15 ID:yFFMdLfT.net
さっそく中古屋が突撃して買い占めるでしょう。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 16:51:59.93 ID:4iB0cC58.net
昼間っから酒飲んで来て、嘘かホントかわからん武勇伝ばっか語るおっさんマジうざい
愛想笑いでスルーされてんのわかんねぇのかな?マジうざいわ
こういうのってどうやって追い返したら良いんだろ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:33:01.93 ID:yFFMdLfT.net
修理とかで来たならある程度仕方ないでしょう。そうでないならトイレいっていいですか?とか
いろんな用事つくって逃げようよ。
銀行いくんでとか、火星の友達来るんでとか。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:48:17.86 ID:Zdhr7lbE.net
趣味の店だと少し変わった人の相手する事に慣れちゃうけど、たまにどうにもならない人はいる。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 18:46:03.52 ID:IUuDt2jV.net
酒飲んで自転車乗ってきたなら通報

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200